JP2019079506A - 不揮発性メモリー装置及びその作動方法 - Google Patents

不揮発性メモリー装置及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019079506A
JP2019079506A JP2018178933A JP2018178933A JP2019079506A JP 2019079506 A JP2019079506 A JP 2019079506A JP 2018178933 A JP2018178933 A JP 2018178933A JP 2018178933 A JP2018178933 A JP 2018178933A JP 2019079506 A JP2019079506 A JP 2019079506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
debugging information
debugging
signal
memory device
volatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018178933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7186564B2 (ja
Inventor
鳳吉 鄭
Bong-Kil Jung
鳳吉 鄭
炯坤 金
Hyung-Gon Kim
炯坤 金
東勳 鄭
Donghoon Jeong
東勳 鄭
明勳 崔
Myeong Hoon Choi
明勳 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019079506A publication Critical patent/JP2019079506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186564B2 publication Critical patent/JP7186564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3648Software debugging using additional hardware
    • G06F11/3656Software debugging using additional hardware using a specific debug interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/102Program control for peripheral devices where the programme performs an interfacing function, e.g. device driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits

Abstract

【課題】不揮発性メモリー装置と関連された貯蔵装置の不良原因を感知できる不揮発性メモリー装置及びその作動方法を提供する。【解決手段】不揮発性メモリー装置の外部から制御信号及びデータ信号を受信するステップと、制御信号及びデータ信号に基づいてデバッギング情報を生成するステップと、不揮発性メモリー装置の外部からデバッギング情報要請を受信するステップと、デバッギング情報要請に応答してデバッギング情報を出力するステップを含む。【選択図】図2

Description

本発明は半導体メモリーに関し、さらに詳しくは不揮発性メモリー装置及びその作動方法に関するものである。
半導体メモリーはSRAM(Static RAM)、DRAM(Dynamic RAM)、SDRAM((Synchronous DRAM)などのように電源供給が遮断されると貯蔵していたデータが消滅される揮発性メモリー装置、及びROM(Read Only Memory)、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Electrically Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)、フラッシュメモリー装置、PRAM(Phase-change RAM)、MRAM(Magnetic RAM)、RRAM(登録商標(Resistive RAM))、FRAM(登録商標(Ferroelectric RAM))などのように電源供給が遮断されても、貯蔵していたデータを維持する不揮発性メモリー装置に区分される。
不揮発性メモリー装置は不揮発性メモリー装置を制御するメモリーコントローラーと結合して1つの貯蔵装置を構成できる。不揮発性メモリー装置はメモリーコントローラーから制御信号及びデータ信号を入力される。このような入力信号は不揮発性メモリー装置とメモリーコントローラーとを連結するインターフェースを通じて伝送されることができる。貯蔵装置の作動から不良が発生した場合、貯蔵装置についてのデバッギングが遂行されることができる。不良の原因になり得るソフトウェアコード、メモリーコントローラー、インターフェースなどがデバッギングの対象になり得る。
本発明の目的はメモリーコントローラーと不揮発性メモリー装置との間のインターフェースについてのデバッギング手段を含む不揮発性メモリー装置及びその作動方法を提供することにある。
本発明の実施例による不揮発性メモリー装置の作動方法は、前記不揮発性メモリー装置の外部から制御信号及びデータ信号を受信するステップと、前記制御信号及び前記データ信号に基づいてデバッギング情報を生成するステップと、前記不揮発性メモリー装置の外部からデバッギング情報の要請を受信するステップと、及び前記デバッギング情報の要請に応答して前記デバッギング情報を出力するステップを含む。
本発明の実施例による不揮発性メモリー装置は、前記不揮発性メモリー装置の外部から制御信号及びデータ信号を貯蔵する信号貯蔵回路と、前記貯蔵された制御信号及び前記貯蔵されたデータ信号に基づいてデバッギング情報を生成するデバッギング情報生成器と、及び前記不揮発性メモリー装置の外部からデバッギング情報の要請を受信する場合、前記デバッギング情報の要請に応答して前記デバッギング情報を出力するデバッギング情報レジスターを含む。
本発明の実施例による不揮発性メモリーパッケージは、メモリーコントローラーと連結された外部チャンネルを介して制御信号及びデータ信号を受信するインターフェースチップと、前記インターフェースチップと連結された第1内部チャンネルを介して第1制御信号及び第1データ信号を受信する第1不揮発性メモリー装置と、及び前記インターフェースチップと連結された第2内部チャンネルを介して第2制御信号及び第2データ信号を受信する第2不揮発性メモリー装置を含み、前記インターフェースチップは前記メモリーコントローラーからデバッギング情報の要請を受信する場合、第1及び第2デバッギング情報を出力するデバッギング支援回路を含み、前記デバッギング支援回路は前記第1制御信号及び前記第1データ信号から第1不揮発性メモリー装置についての第1デバッギング情報を生成し、前記第2制御信号及び前記第2データ信号から第2不揮発性メモリー装置についての第2デバッギング情報を生成する。
本発明によると、不揮発性メモリー装置はメモリーコントローラーから提供された入力信号に基づいてデバッギング情報を生成し、生成されたデバッギング情報を出力できる。従って、不揮発性メモリー装置と関連された貯蔵装置の不良原因を感知できる不揮発性メモリー装置及びその作動方法を提供できる。
図1は、本発明の実施例による貯蔵装置を示すブロック図である。 図2は、図1の不揮発性メモリー装置のデバッギング情報の提供作動を示す順序図である。 図3は、図1の不揮発性メモリー装置のデバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図4は、本発明の実施例によるデバッギング支援回路を例示的に示す図面である。 図5は、図4のデバッギング支援回路が提供するデバッギング情報を示す図面である。 図6は、図4のデバッギング支援回路が第1デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。 図7は、第1デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図8は、図4のデバッギング支援回路が第2デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。 図9は、第2デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図10は、図4のデバッギング支援回路が第3デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。 図11は、第3デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図12は、図4のデバッギング支援回路が第4デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。 図13は、第4デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図14は、図4のデバッギング支援回路が第5デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。 図15は、第5デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図16は、図4のデバッギング支援回路が第6デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。 図17は、第6デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。 図18は、本発明の実施例による貯蔵装置を示すブロック図面である。 図19は、本発明の実施例による貯蔵装置を示すブロック図面である。 図20は、本発明による不揮発性メモリー装置が適用されたSSDシステムを示すブロック図である。
以下において、本発明の技術分野における通常の知識を有するも者が本発明を容易に実施できる程度に、本発明の実施例が明確かつ詳細に記載されるであろう。
図1は、本発明の実施例による貯蔵装置を示すブロック図である。図1を参照すれば、貯蔵装置10は不揮発性メモリー装置100及びメモリーコントローラー200を包含できる。
メモリーコントローラー200は不揮発性メモリー装置100作動を制御できる。例示的に、メモリーコントローラー200は相異なる信号ライン又は相異なる信号ピンを介して、不揮発性メモリー装置100に制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を提供して不揮発性メモリー装置100を制御できる。
例えば、メモリーコントローラー200は、チップ活性信号(CE/:Chip Enable Signal)、コマンドラッチ活性信号(CLE:Command Latch Enable Signal)、アドレスラッチ活性信号(ALE:Address Latch Enable Signal)、ライト活性信号(WE/:Write Enable Signal)、リード活性信号(RE/:Read Enable Signal)、データストローブ信号(DQS)及びデータ信号(DQ)を相異なる信号ピンを介して、不揮発性メモリー装置100に提供できる。
チップ活性信号(CE/)、コマンドラッチ活性信号(CLE)、アドレスラッチ活性信号(ALE)、ライト活性信号(WE/)、リード活性信号(RE/)及びデータストローブ信号(DQS)は、メモリーコントローラー200から提供される制御信号(CTRL)に含まれることができる。メモリーコントローラー200は制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を不揮発性メモリー装置100に提供して、不揮発性メモリー装置100が多様な作動を遂行できるようにする。
メモリーコントローラー200はデータ信号(DQ)が提供されるデータピン(DQ pin)を介して、コマンド(CMD)、アドレス(ADDR)、データ(DATA)を不揮発性メモリー装置100に提供できる。メモリーコントローラー200はデータピンを介して不揮発性メモリー装置100から貯蔵されたデータ(DATA)を受信できる。
メモリーコントローラー200は、不揮発性メモリー装置100にデータ信号(DQ)を伝送して、不揮発性メモリー装置100にデータ(DATA)を貯蔵するか又は不揮発性メモリー装置100からデータ(DATA)を出力できる。例えば、メモリーコントローラー200は不揮発性メモリー装置100にコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)及びデータ(DATA)を提供して不揮発性メモリー装置100にデータ(DATA)を貯蔵できる。メモリーコントローラー200は不揮発性メモリー装置100にコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)を提供して不揮発性メモリー装置100からデータ(DATA)を出力できる。メモリーコントローラー200は、データ(DATA)貯蔵及び出力のためデータ信号(DQ)だけではなく、制御信号(CTRL)を不揮発性メモリー装置100に提供できる。
不揮発性メモリー装置100は、メモリーコントローラー200から提供される制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)に応答して対応する作動を遂行する。例えば、不揮発性メモリー装置100はメモリーコントローラー200からコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)が含まれたデータ信号(DQ)を受信し、貯蔵されたデータ(DATA)をメモリーコントローラー200に提供できる。
不揮発性メモリー装置100は制御信号(CTRL)に基づいて、データ信号(DQ)を通じて提供される信号がコマンド(CMD)であるか、アドレス(ADDR)であるか又はデータ(DATA)であるかを区分できる。例えば、不揮発性メモリー装置100はチップ活性信号(CE/)、コマンドラッチ活性信号(CLE)、アドレスラッチ活性信号(ALE)、ライト活性信号(WE/)、リード活性信号(RE/)、データストローブ信号(DQS)に基づいてデータ信号(DQ)の種類を区分できる。
例示的に、不揮発性メモリー装置100はナンドフラッシュメモリーを包含できる。しかしなから、本発明がこれに限定されるものではなく、不揮発性メモリー装置100はSRAM(Static RAM)、DRAM(Dynamic RAM)、SDRAM((Synchronous DRAM)、ROM(Read Only Memory)、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Electrically Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)、フラッシュメモリー装置、PRAM(Phase-change RAM)、MRAM(Magnetic RAM)、RRAM(Resistive RAM)、FRAM(Ferroelectric RAM)などのような揮発性又は不揮発性メモリーの中で少なくとも1つを包含できる。
本発明の実施例による不揮発性メモリー装置100はデバッギング支援回路110を包含できる。例示的に、デバッギング支援回路110はソフトウェア、ハードウェア又はそれらの組合せで具現されることができる。デバッギング支援回路110はメモリーコントローラー200から提供される入力信号(例えば、制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ))を貯蔵し、貯蔵された入力信号からデバッギング情報(DBI)を生成できる。デバッギング支援回路110はメモリーコントローラー200からデバッギング情報の要請(DIR)を受信する場合、デバッギング情報(DBI)をメモリーコントローラー200に提供できる。
メモリーコントローラー200は不揮発性メモリー装置100に提供される信号対するデバッギングの要請をホスト(図示せず)から受信できる。メモリーコントローラー200はデータ信号(DQ)を通じて不揮発性メモリー装置100にデバッギング情報の要請を提供できる。デバッギング支援回路110はデバッギング情報の要請(DIR)に応答して、デバッギング情報(DBI)をデータ信号(DQ)を通じてメモリーコントローラー200に提供できる。メモリーコントローラー200はデバッギング情報(DBI)を受信してホスト(図示せず)に提供できる。
例示的に、メモリーコントローラー200はデータ信号(DQ)を通じてデバッギングモード(MODE)を不揮発性メモリー装置100に提供できる。デバッギング支援回路110はデバッギングモード(MODE)に応答して、対応するモード(MODE)のデバッギング情報(DBI)だけを出力できる。これによって、デバッギング支援回路110は多様な種類のデバッギング情報(DBI)の中から、ホスト(図示せず)が要求するデバッギング情報(DBI)だけをホスト(図示せず)に提供できる。
不揮発性メモリー装置100に電源が供給されてデバッギング支援回路110の作動が始まる場合、デバッギング支援回路110はデバッギング情報(DBI)を生成して、生成されたデバッギング情報(DBI)を貯蔵できる。
例示的に、図1には図示されなかったが、メモリーコントローラー200はデータ信号(DQ)を通じてデバッギング活性信号及びデバッギング非活性信号を不揮発性メモリー装置100に提供できる。デバッギング活性信号が受信される場合、不揮発性メモリー装置100はデバッギング支援回路110を作動させることができる。デバッギング支援回路110はデバッギング活性信号に応答してデバッギング情報(DBI)を生成できる。デバッギング非活性信号が受信される場合、不揮発性メモリー装置100はデバッギング支援回路110の作動を中止させることができる。デバッギング支援回路110は、デバッギング支援回路110はデバッギング非活性信号に応答してデバッギング情報(DBI)の生成を中止できる。
例示的に、デバッギング支援回路110は一定の時間又は一定のメモリー容量以内のデバッギング情報(DBI)を貯蔵できる。デバッギング支援回路110が、デバッギング情報(DBI)を貯蔵し続ける場合、デバッギング情報(DBI)を貯蔵するメモリーの容量が足りない可能性がある。従って、デバッギング支援回路110は最も最近に、生成されたデバッギング情報(DBI)又は一定のメモリー容量以内のデバッギング情報(DBI)だけを貯蔵できる。
これによって、本発明の実施例による貯蔵装置10はデバッギング支援回路110を通じて多様なデバッギング情報(DBI)をホスト(図示せず)に提供できる。従って、貯蔵装置10において不良が発生した場合、ホスト(図示せず)は不良の原因がメモリーコントローラー200と不揮発性メモリー装置100との間のインターフェースによるものであるかを確認できる。
上述したように、デバッギング情報の要請(DIR)及びデバッギング情報(DBI)は、データ信号(DQ)を通じて提供されることができるが、本発明はこれに限定されなく、別のピンを通じて提供されることができる。なお、図1に図示された制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)は本発明の1つの例示だけであり、本発明はこれに限定されない。これにより、本発明は図1に図示された制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)だけではなく、多様な種類の制御信号及びデータ信号についてのデバッギング情報をホスト(図示せず)に提供できる。
以下においては、説明の便宜のため、図1に図示された制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を基準にしてデバッギング支援回路110の作動を説明する。
図2は、図1の不揮発性メモリー装置のデバッギング情報の提供作動を示す順序図である。図1及び図2を参照すれば、S111ステップにおいて、不揮発性メモリー装置100はメモリーコントローラー200から入力信号を受信できる。入力信号は制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を包含できる。
S112ステップにおいて、不揮発性メモリー装置100は入力信号を感知できる。例示的に、不揮発性メモリー装置100は提供される制御信号(CTRL)の変化又はレベルを感知できる。
S113ステップにおいて、不揮発性メモリー装置100は感知の結果に基づいて入力信号を貯蔵できる。例示的に、不揮発性メモリー装置100は相異なるピンを通じて提供される入力信号をそれぞれ貯蔵できる。不揮発性メモリー装置100は制御信号(CTRL)の変化を感知して、変化が感知された時点での制御信号(CTRL)およびデータ信号(DQ)を貯蔵できる。不揮発性メモリー装置100は制御信号(CTRL)の変化及びサイズを感知してデータ信号(DQ)をコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)及びデータ(DATA)に区分して貯蔵できる。
S114ステップにおいて、不揮発性メモリー装置100は貯蔵された入力信号に基づいてデバッギング情報を生成できる。例示的に、不揮発性メモリー装置100は入力信号デコーディングすることによって、入力信号の値が示すところを確認できる。不揮発性メモリー装置100は入力信号の有効性を判定してデバッギング情報を生成できる。
S115ステップにおいて、不揮発性メモリー装置100はメモリーコントローラー200からデバッギング情報要請(DIR)を受信する。例えば、不揮発性メモリー装置100データ信号(DQ)を通じてデバッギング情報要請(DIR)を受信できる。
S116ステップにおいて、不揮発性メモリー装置100はデバッギング情報要請(DIR)に応答してデバッギング情報(DBI)を出力する。S116ステップで出力されるデバッギング情報(DBI)はS113ステップにおいて貯蔵された入力信号又はS114ステップにおいて生成されたデバッギング情報(DBI)を包含できる。不揮発性メモリー装置100はデータ信号(DQ)を通じてデバッギング情報(DBI)をメモリーコントローラーに提供できる。
上述したように、本発明の不揮発性メモリー装置100はS111乃至S116ステップの作動を遂行してデバッギング情報(DBI)を出力できる。具体的に、S111乃至S116ステップの作動は不揮発性メモリー装置100のデバッギング支援回路110通じて遂行されることができる。
図3は、図1の不揮発性メモリー装置100のデバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。簡潔な説明及び図面の簡潔性のため、図1の不揮発性メモリー装置100に提供される信号を参照して、プログラムシーケンスが説明されるが、他の実施例において、デバッギング情報の提供作動はリード作動及び他の作動について遂行されることができる。図面の簡潔性のため、各信号は概略的に図示されるが、本発明がこれに限定されるものではない。
図1及び図3を参照すれば、メモリーコントローラー200はページプログラムのための制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を不揮発性メモリー装置100に伝送する。ページセットアップ区間のうち、メモリーコントローラー200はデータ信号(DQ)を通じて、コマンド(CMD)、アドレス(ADDR)及び(DATA)を不揮発性メモリー装置100に提供できる。メモリーコントローラー200は第1コマンド(C1)、第1乃至第5アドレス(A1〜A5)、第1乃至第nデータ(D1〜Dn)及び第2コマンド(C2)を順次的に提供できる。例示的に、第1コマンド(C1)はページプログラム作動のための設定コマンド(例えば、80h)であり得るし、第2コマンド(C2)はページプログラム作動のための確認コマンド(例えば、10h)であり得る。第1乃至第5アドレス(A1〜A5)は第1乃至第nデータ(D1〜Dn)がプログラムされる不揮発性メモリー装置100のメモリー領域のアドレスであり得る。第1乃至第5アドレス(A1〜A5)は列アドレス及び行アドレスを包含できる。
ページセットアップ区間のうち、チップ活性信号(CE/)はロー(low)レベルとなる。以後、ハイ(high)レベルのコマンドラッチ活性信号(CLE)及びライト(write)活性信号(WE/)の立ち上がりエッジ(edge)から第1コマンド(C1)が提供される。以後、ハイレベルのアドレスラッチ活性信号(ALE)及びライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジから第1乃至第5アドレス(A1〜A5)が提供される。以後、データストローブ信号(DQS)の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジから、第1乃至第nデータ信号(D1〜Dn)が提供される。以後、ハイレベルのコマンドラッチ活性信号(CLE)及びライト活性信号(WE/)の立ち上がりから、第2コマンド(C2)が提供される。
不揮発性メモリー装置100のデバッギング支援回路110は、ページセットアップ区間のうち提供された制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を貯蔵できる。例えば、デバッギング支援回路110はページセットアップ区間のうち、ライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジを感知して制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を貯蔵できる。
メモリーコントローラー200はデバッギング情報を要請するため、第1時点(t1)で不揮発性メモリー装置100にデバッギング情報要請(DIR)を提供できる。メモリーコントローラー200はデータ信号(DQ)を通じてデバッギング情報要請(DIR)を提供できる。例示的に、デバッギング情報要請(DIRは)リードコマンド、特定のコマンドの組合せ、製造社特定のコマンド(vendor specific command)又はそれらの組合せであり得る。
不揮発性メモリー装置100はデバッギング情報要請(DIR)を受信した後、貯蔵されたデバッギング情報(DBI)をメモリーコントローラー200に提供できる。例えば、デバッギング情報(DBI)の出力区間で、リード活性信号(RE/)がハイレベルとローレベルを反復しつつトグル(toggle)されることができる。データストローブ信号(DQS)はリード活性信号(RE/)と一定の間隔でハイレベルとローレベルを反復しつつトグルされることができる。不揮発性メモリー装置100はデータストローブ信号(DQS)の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに基づいてデバッギング情報(DBI)を順次的に出力できる。
デバッギング情報出力区間のうち、デバッギング支援回路110は貯蔵された制御信号(CTRL)及びデータ信号をデバッギング情報(DBI)として提供できる。なお、デバッギング支援回路110は貯蔵された制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)から生成された多様なデバッギング情報(DBI)を提供できる。デバッギング支援回路110が提供するデバッギング情報(DBI)についての詳細な説明は後述される。
図3に図示されたように、以下では、ページプログラム作動のための制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)が入力される例示を基準にしてデバッギング情報(DBI)の提供作動が説明される。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、多様な作動を遂行するための多様な形態の制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)が入力されても類似した作動を遂行してデバッギング情報(DBI)を提供できる。
以下においては、デバッギング支援回路110の作動が詳細に説明される。説明の便宜のため、デバッギング支援回路110がデバッギングモード(MODE)に応答して作動する実施例を基準にしてデバッギング支援回路110の作動が説明されるが、本発明はこれに限定されない。
図4は、本発明の実施例によるデバッギング支援回路を例示的に示す図面である。図1と図4を参照すれば、デバッギング支援回路110は信号貯蔵回路111、デバッギング情報生成器112、デバッギング情報レジスター113及び出力回路114を含む。
信号貯蔵回路111は不揮発性メモリー装置100に受信された入力信号を感知する。例示的に、信号貯蔵回路111は制御信号の変化及びサイズを感知できる。例えば、信号貯蔵回路111は制御信号の立ち上がりエッジ、立ち下がりエッジ、ハイレベル又はローレベルなどを感知できる。
信号貯蔵回路111は感知された結果に基づいて入力信号を貯蔵する。例示的に、信号貯蔵回路111は制御信号(CTRL)のレベル又はデータ信号(DQ)のレベルを貯蔵できる。信号貯蔵回路111は相異なるピンを通じて入力された信号を区分して貯蔵できる。例えば、信号貯蔵回路111はデータ信号(DQ)をコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)及びデータ(DATA)に区分して貯蔵できる。信号貯蔵回路111は時間又はメモリーの容量に基づいて入力された信号を貯蔵できる。
信号貯蔵回路111はイーヒューズ、フリップフロップ又はページバッファー(図示せず)のラッチの中で少なくとも一つを用いて入力された信号を貯蔵できる。
デバッギング情報生成器112は信号貯蔵回路111に貯蔵された信号をデコーディングして多様な種類のデバッギング情報(DBI)を生成できる。デバッギング情報生成器112は貯蔵された制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)が有効な値であるか否かを判定して、有効性に基づいて多様な種類のデバッギング情報(DBI)を生成できる。
例示的に、デバッギング情報生成器112は、データ信号(DQ)の種類によりデータ信号(DQ)が有し得る値又は範囲を基準にしてデータ信号(DQ)の有効性を判定できる。データ信号(DQ)が有し得る値又は範囲は、チップ(chip)又は回路の仕様によって予め設定されることができる。
デバッギング情報レジスター113はデバッギング情報(DBI)を貯蔵し、デバッギング情報要請(DIR)に応答して貯蔵されたデバッギング情報(DBI)を出力できる。デバッギング情報レジスター113はデバッギング情報生成器112から生成されたデバッギング情報(DBI)だけではなく、信号貯蔵回路111に貯蔵された情報をデバッギング情報(DBI)として貯蔵できる。デバッギング情報レジスター113は時間又はメモリーの容量に基づいて入力された信号を貯蔵できる。
出力回路114はデバッギング支援回路110から生成されたデバッギング情報(DBI)を出力する。出力回路114はデバッギング情報要請(DIR)に応答してデバッギング支援回路110に貯蔵された全てのデバッギング情報(DBI)を出力できる。又は、図4に図示されたように、出力回路114は複数のデバッギング情報(DBI)の中でデバッギングモード(MODE)に対応するデバッギング情報(DBI)を出力できる。出力回路114はマルチプレクサを包含できる。
例えば、第1乃至第6デバッギングモード(MODE[1]〜MODE[6])が受信される場合、出力回路114はそれぞれのデバッギングモードに対応する第1乃至第6デバッギング情報(DB[1]〜DB[6])を出力できる。
図5は図4のデバッギング支援回路が提供するデバッギング情報を示す図面である。具体的に、デバッギング支援回路110は第1乃至第6デバッギング情報(DB[1]〜DB[6])を提供できる。図4及び図5を参照すれば、デバッギング支援回路110は第1デバッギング情報(DBI[1])として累積されたデータ信号を提供できる。
例示的に、信号貯蔵回路111は制御信号(CTRL)の変化を感知し、感知された結果に基づいてデータ信号(DQ)を貯蔵できる。デバッギング情報レジスター113は信号貯蔵回路111に貯蔵されたデータ信号(DQ)を累積して貯蔵できる。累積されたデータ信号はコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)、データ(DATA)を包含できる。デバッギング情報レジスター113は累積されたデータ信号を第1デバッギング情報(DBI[1])として出力できる。ホスト(図示せず)は累積されたデータ信号から不揮発性メモリー装置100に入力されたデータ信号(DQ)を確認できる。例えば、ホストは不揮発性メモリー装置に入力されたデータ信号(DQ)を累積されたデータ信号と比較できる。
デバッギング支援回路110は第2デバッギング情報(DBI[2])としてデータ信号(DQ)の種類についての情報を提供できる。例示的に、信号貯蔵回路111はデータ信号の種類を区分してフラッグに貯蔵できる。信号貯蔵回路111はデータ信号(DQ)の種類をコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)及びデータ(DATA)に区分して相異なるフラッグに貯蔵できる。例えば、入力されたデータ信号(DQ)がコマンド(CMD)である場合、信号貯蔵回路111はフラッグ値を「1」に貯蔵できる。入力されたデータ信号(DQ)がアドレス(ADDR)である場合、信号貯蔵回路111はフラッグ値を「0」に貯蔵できる。例示的に、データ信号(DQ)の種類はデータ信号(DQ)が受信される時点での制御信号(CTRL)のレベルに基づいて決定されることができる。
デバッギング情報レジスター113は信号貯蔵回路111に貯蔵されたデータ信号フラッグを累積して貯蔵できる。デバッギング情報レジスター113は累積されたデータ信号フラッグを第2デバッギング情報(DBI[2])として提供できる。ホスト(図示せず)はデータ信号フラッグから不揮発性メモリー装置100に入力されたデータ信号(DQ)の種類を確認できる。
デバッギング支援回路110は第3デバッギング情報(DBI[3])としてコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の有効性についての情報を提供できる。例示的に、デバッギング情報生成器112はデータ信号(DQ)をデコーディングしてコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)が示す値が有効であるか否かを判定できる。デバッギング情報生成器112は1つの作動命令を示すデータ信号(DQ)についてのコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の有効性に基づいてフラッグを生成できる。
デバッギング情報レジスター113は生成されたコマンド/アドレス有効性フラッグを貯蔵し、貯蔵されたコマンド/アドレス有効性フラッグを第3デバッギング情報(DBI[3])として提供できる。ホスト(図示せず)はコマンド/アドレス有効性フラッグから不揮発性メモリー装置100に入力されたコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)が有効であるか否かを確認できる。
デバッギング支援回路110は第4デバッギング情報(DBI[4])として有効なコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の個数を提供できる。例示的に、デバッギング情報生成器112はコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)が示す値が有効であるか否かを判定し、有効なコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)がいくつであるかを算出できる。
デバッギング情報レジスター113は算出された有効コマンド/アドレスの個数を貯蔵できる。デバッギング情報レジスター113は貯蔵された有効コマンド/アドレスの個数を第4デバッギング情報(DBI[4])として提供できる。ホスト(図示せず)は有効コマンド/アドレス個数から不揮発性メモリー装置100に入力された有効なコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の個数を確認できる。
デバッギング支援回路110は第5デバッギング情報(DBI[5])として作動回数を提供できる。作動回数は不揮発性メモリー装置100に提供される入力信号に応答して、不揮発性メモリー装置100において遂行される作動が何回遂行されたかを示す。例示的に、デバッギング情報生成器112はコマンド(CMD)をデコーディングして1つの作動命令を判定し、1つの作動命令を示すデータ信号(DQ)のコマンド(CMD)が全部有効である場合、作動回数に算出できる。デバッギング情報生成器112は不揮発性メモリー装置100において遂行される作動(例えば、ページプログラム作動、データリード作動など)の種類を区分して作動回数を算出できる。
デバッギング情報レジスター113は算出された作動回数を貯蔵し、貯蔵された作動回数を第5デバッギング情報(DBI[5])として提供できる。ホスト(図示せず)は作動回数から、不揮発性メモリー装置100において作動が何回遂行されたかを確認できる。
デバッギング支援回路110は第6デバッギング情報(DBI[6])として入力信号の組合せの有効性を提供できる。例示的に、デバッギング情報生成器112は特定時点で相異なるピンを介して提供された入力信号が示す値の組合せが有効であるかを判定できる。例えば、デバッギング情報生成器112はクロック活性時点(例えば、ライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジ)に入力された入力信号の組合せが有効であるか否かを判定できる。デバッギング情報生成器112は判定された有効性に基づいてフラッグを生成できる。
デバッギング情報レジスター113は生成された入力信号の組合せの有効性を貯蔵し、入力信号の組合せフラッグを第6デバッギング情報(DBI[6])として提供できる。ホスト(図示せず)は、入力信号の組合せフラッグから特定の時点において不揮発性メモリー装置100に入力された入力信号の状態を確認できる。例えば、ホストは入力信号の組合せフラッグの中で対応する入力信号の組合せフラッグに基づいて、複数の特定の時間の中で特定の時間に不揮発性メモリー装置100に入力された入力信号の状態が有効であるか否かを確認できる。
上述したように、ホスト(図示せず)は不揮発性メモリー装置100から提供された多様なデバッギング情報(DBI)を確認することにより、不揮発性メモリー装置100及びメモリーコントローラーとの間のインターフェースに問題が発生したか否かを判定できる。
上述したように、本発明の実施例によるデバッギング支援回路110は多様な種類のデバッギング情報(DBI)を生成した後、貯蔵できる。デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)により、貯蔵されたデバッギング情報(DBI)を出力できる。デバッギング支援回路110から出力されるデバッギング情報(DBI)は図5に図示されたデバッギング情報(DBI)に限定されないし、入力信号から生成できるデバッギング情報(DBI)は全て包含できる。
図6は、図4のデバッギング支援回路が第1デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。図4及び図6を参照すれば、S121ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を受信する。S122ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を感知する。例示的に、デバッギング支援回路110はライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジ又はデータストローブ信号(DQS)の立ち上がりエッジ又は立ちさがりエッジを感知できる。
S123ステップにおいて、デバッギング支援回路110は感知結果に基づいてデータ信号(DQ)を貯蔵する。S124ステップで、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)を受信する。S125ステップで、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)に応答して累積されたデータ信号を出力する。
図7は、第1デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。図4及び図7を参照すれば、信号貯蔵回路111がライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジ、データストローブ信号(DQS)の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを感知する場合(例えば、第1時点(t1)乃至第11時点(t11))、信号貯蔵回路111はデータ信号(DQ)を通じて提供される信号を貯蔵できる。信号貯蔵回路111は第1時点(t1)乃至第11時点(t11)に対応するデータ信号(DQ)を貯蔵できる。例えば、第1時点(t1)乃至第11時点(t11)に提供されるデータ信号(DQ)はそれぞれ「C1」、「A1」、「A2」、「A3」、「A4」、「A5」、「D1」、「D2」、「D3」、「D4」、「C2」であり得る。
デバッギング情報レジスター113は、信号貯蔵回路111に貯蔵されたデータ信号(DQ)を累積して貯蔵できる。デバッギング支援回路110がデバッギング情報要請(DIR)を受信する場合、デバッギング情報レジスター113は貯蔵されたデータ信号(DQ)をデバッギング情報(DBI)として出力できる。デバッギング情報レジスター113は、下の表1に記載された値をデバッギング情報(DBI)として出力できる。
Figure 2019079506
図8は、図4のデバッギング支援回路が第2デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。図4と図8を参照すれば、S131ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を受信する。S132ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を感知する。例示的に、デバッギング支援回路110はライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジ、コマンドラッチ活性信号(CLE)のハイレベル、アドレスラッチ活性信号(ALE)のハイレベル及びデータストローブ信号(DQS)の立ち上がりエッジ又は立ちさがりエッジを感知できる。
S133ステップにおいて、デバッギング支援回路110は感知結果に基づいてデータ信号のフラッグを貯蔵する。S134ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)を受信する。S135ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)に応答して累積されたデータ信号フラッグを出力する。
図9は、第2デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。図4及び図9を参照すれば、信号貯蔵回路111がコマンドラッチ活性信号(CLE)のハイレベル及びライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジを感知した場合(例えば、第1時点(t1)及び第11時点(t11))、信号貯蔵回路111はデータ信号(DQ)に提供される信号をコマンド(CMD)に区分して貯蔵できる。例えば、信号貯蔵回路111はコマンド(CMD)を示す値をデータ信号フラッグに貯蔵できる(例えば、「1」)。
信号貯蔵回路111がアドレスラッチ活性回路のハイレベル及びライト活性信号の立ち上がりエッジを感知する場合(例えば、第2時点(t2)乃至第6時点(t6))、信号貯蔵回路111はデータ信号(DQ)に提供される信号をアドレス(ADDR)に区分して貯蔵できる。例えば、信号貯蔵回路111はアドレス(ADDR)を示す値をデータ信号フラッグに貯蔵できる(例えば、「0」)。
信号貯蔵回路111がデータストローブ信号(DQS)の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを感知する場合(例えば、第7時点(t7)乃至第10時点(t10))、信号貯蔵回路111はデータ信号(DQ)に提供される信号をデータ(DATA)に区分して貯蔵できる。例えば、信号貯蔵回路111はデータ(DATA)を示す値をデータ信号フラッグに貯蔵できる(例えば、「2」)。
デバッギング情報レジスター113は信号貯蔵回路111に貯蔵されたデータ信号フラッグを累積して貯蔵できる。デバッギング支援回路110がデバッギング情報要請(DIR)を受信する場合、デバッギング情報レジスター113は貯蔵されたデータ信号のフラッグをデバッギング情報(DBI)として出力できる。デバッギング情報レジスター113は下の表2に記載された値をデバッギング情報(DBI)として出力できる。
Figure 2019079506
図10は、図4のデバッギング支援回路が第3デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。図4及び図10を参照すれば、S141ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を受信する。S142ステップにおいて、デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)信号を貯蔵する。S143ステップにおいて、デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)信号をデコーディングして有効性を判定する。デバッギング支援回路110は予め設定されたコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の値又は範囲を基準にしてコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の有効性を判定できる。
S144ステップにおいて、デバッギング支援回路110は判定された結果に基づいてコマンド/アドレス有効性フラッグを貯蔵する。例示的に、デバッギング支援回路110は1つの作動単位を示すデータ信号(DQ)が全部有効であるか否かを判定してコマンド/アドレス有効性フラッグを貯蔵できる。
S145ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)を受信する。S146ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)に応答して累積されたコマンド/アドレス有効性フラッグを出力する。
図11は、第3デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。図4及び図11を参照すれば、第1ページセットアップ区間及び第2ページセットアップ区間のうち、デバッギング支援回路110は制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)を受信できる。説明の便宜のため、データ信号(DQ)を通じて提供されるデータ(DATA)の表示は省略される。
信号貯蔵回路111は、第1ページセットアップ区間及び第2ページセットアップ区間のうち、ライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジ、コマンドラッチ活性信号(CLE)のハイレベル、アドレスラッチ活性信号(ALE)のハイレベルを感知できる。信号貯蔵回路111は、感知された結果に基づいて第1ページセットアップ区間及び第2ページセットアップ区間のうち、入力されたデータ信号(DQ)を貯蔵できる。
デバッギング情報生成器112は、第1ページセットアップ区間のうち、貯蔵されたデータ信号(DQ)をデコーディングできる。デバッギング情報生成器112は貯蔵された第1乃至第2コマンド(C1、C2)(例えば、「80h」、「10h」)を予め設定された値と比較できる。例示的に、デバッギング情報生成器112は第1コマンド(C1)を設定コマンドに区分し、第2コマンド(C2)を確認コマンドに区分して予め設定された値と比較できる。例えば、ページセットアップと対応する予め設定された設定コマンド値(例えば、「80h」)が第1コマンド(C1)が示す値と一致することと判定でき、確認コマンド値(例えば、「10h」)が第2コマンド(C2)が示す値と一致することと判定できる。これによって、デバッギング情報生成器112は、第1ページセットアップ区間のうち入力されたデータ信号(DQ)のコマンド(CMD)が有効であることと判定できる。
デバッギング情報生成器112は、第1ページセットアップ区間のうち貯蔵された第1乃至第5アドレス(A1〜A5)(例えば、「01」〜「05」)を予め設定された範囲と比較できる。デバッギング情報生成器112は予め設定されたデータがプログラムされうるメモリー領域のアドレス範囲(例えば、「01」〜「99」)から第1乃至第5アドレス(「01」〜「05」)が予め設定された範囲以内であることと判定できる。これにより、デバッギング情報生成器112は第1ページセットアップ区間のうち貯蔵されたデータ信号(DQ)のアドレス(ADDR)が有効であることと判定できる。
第1ページセットアップ区間のうち入力されたデータ信号のコマンド及びアドレスが全て有効であるので、第1時点(t1)においてデバッギング情報生成された112はコマンド/アドレス有効性フラッグを「1」に貯蔵できる。
デバッギング情報生成器112は、第2ページセットアップ区間のうち貯蔵されたデータ信号(DQ)をデコーディングできる。デバッギング情報生成器112は、貯蔵された第3コマンド(C3)(例えば、「80h」)がページセットアップと対応する予め設定されたコマンド値(例えば、「80h」)と一致することと判定できる。デバッギング情報生成器112は、貯蔵された第4コマンド(C4)(例えば、「11h」)がページセットアップと対応する予め設定された確認コマンド値(例えば、「10h」)と一致しないことと判定できる。これによって、デバッギング情報生成器112は、第2ページセットアップ区間のうち貯蔵されたデータ信号(DQ)のコマンド(CMD)が有効ではないことと判定できる。
デバッギング情報生成器112は、第2ページセットアップ区間のうち貯蔵された第6乃至第10アドレス(A6〜A10)が有効であることと判定できる。第2ページセットアップ区間のうち第6乃至第10アドレス(A6〜A10)が有効であるとしても、コマンド(CMD)の中で第4コマンド(C4)が有効ではないので、第2時点(t2)において、デバッギング情報生成器112はコマンド/アドレス有効性フラッグを「0」に貯蔵できる。
デバッギング情報レジスター113は、コマンド/アドレス有効性フラッグを累積して貯蔵できる。デバッギング支援回路110がデバッギング情報要請(DIR)を受信した場合、デバッギング情報レジスター113は累積されたコマンド/アドレス有効性フラッグをデバッギング情報(DBI)として出力できる。デバッギング情報レジスター113は、下の表3に記載された値をデバッギング情報(DBI)として出力できる。
Figure 2019079506
図12は、図4のデバッギング支援回路が第4デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。図4及び図12を参照すれば、S151ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を受信する。S152ステップにおいて、デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)信号を貯蔵する。S153ステップにおいて、デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)信号をデコーディングして有効性を判定する。デバッギング支援回路110は予め設定されたコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の値又は範囲を基準にしてコマンド(CMD)及びアドレス(ADDR)の有効性を判定できる。
S154ステップにおいて、デバッギング支援回路110は判定された結果に基づいて有効コマンド/アドレスの個数を算出する。例示的に、デバッギング支援回路110は1つの作動単位のデータ信号(DQ)についてそれぞれの信号に対する有効性判定して有効コマンド/アドレスの個数を算出できる。デバッギング支援回路110は算出された有効コマンド/アドレスの個数を累積して貯蔵できる。
S155ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)を受信する。S156ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)に応答して有効コマンド/アドレスの個数を出力する。
図13は、第4デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。図4、図11及び図13を参照すれば、図11で説明された方法を通じて第1ページセットアップ区間及び第2ページセットアップ区間で貯蔵されたデータ信号(DQ)の有効性が判定されることができる。
第1ページセットアップ区間のうち、デバッギング情報生成器112は、貯蔵された第1及び第2コマンド(C1、C2)(例えば、「80h」、「10h」)及び第1乃至第5アドレス(A1〜A5)(例えば、「01」、「101」、「03」、「105」、「05」)をデコーディングして、予め設定された値又は範囲と比較できる。デバッギング情報生成器112は、第1及び第2コマンド(C1、C2)がページセットアップの作動と対応する予め設定された設定コマンド値(例えば、「80h」、「10」)と一致することと判定できる。デバッギング情報生成器112は、第1乃至第5アドレス(A1〜A5)の中で一部のアドレス(A2、A4)が予め設定された範囲(例えば、「01」〜「99」)を超過することと判定できる。これによって、デバッギング情報生成器112は第1時点(t1)において有効コマンド/アドレスの個数を「5」に算出できる。
第2ページセットアップ区間のうち、デバッギング情報生成器112は、貯蔵された第3及び第4コマンド(C3、C4)(例えば、「80h」、「10h」)及び第6乃至第10アドレス(A6〜A10)(例えば、「06」、「07」、「08」、「09」、「10」)をデコーディングして、予め設定された値又は範囲と比較できる。デバッギング情報生成器112は、第3及び第4コマンド(C3、C4)と第6乃至第10アドレス(A6〜A10)が予め設定された値又は範囲と一致することと判定できる。これにより、デバッギング情報生成器112は第2時点(t2)において有効コマンド/アドレスの個数を「7」に算出できる。デバッギング情報レジスター113は累積された有効コマンド/アドレスの個数を「12」に貯蔵できる。
デバッギング支援回路110がデバッギング情報要請(DIR)を受信した場合、デバッギング情報レジスター113は貯蔵された有効コマンド/アドレスの個数をデバッギング情報(DBI)として出力できる。デバッギング情報レジスター113は、下の表4に記載された値をデバッギング情報(DBI)として出力できる。
Figure 2019079506
図14は、図4のデバッギング支援回路が第5デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。図4及び図14を参照すれば、S161ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を受信する。S162ステップにおいて、デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)を貯蔵する。S163ステップにおいて、デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)をデコーディングして有効性を判定する。デバッギング支援回路110は予め設定された値とコマンドが示す値を比較して有効性を判定できる。S164ステップにおいて、デバッギング支援回路110は判定された結果に基づいて作動回数を算出する。例示的に、デバッギング支援回路110は一つの作動単位を示すデータ信号(DQ)に含まれたコマンド(CMD)の有効性に基づいて作動回数を算出できる。デバッギング支援回路110はコマンド(CMD)が示す作動の種類毎に作動回数を算出できる。
S165ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)を受信する。S166ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)に応答して作動回数を出力する。
図15は、第5デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。図4、図11及び図15を参照すれば、図11で説明された方法を通じて第1ページセットアップ区間及び第2ページセットアップ区間で入力されたデータ信号(DQ)の有効性が判定されることができる。
第1ページセットアップ区間のうち、デバッギング情報生成器112は、貯蔵された第1及び第2コマンド(C1、C2)(例えば、「80h」、「10h」)をデコーディングできる。デバッギング情報生成器112は、第1及び第2コマンド(C1、C2)がページセットアップの作動と対応する予め設定された値(例えば、「80h」、「10」)と一致することと判定できる。これによって、デバッギング情報生成器112は第1時点(t1)において作動回数を「1」に算出できる。
第2ページセットアップ区間のうち、デバッギング情報生成器112は、貯蔵された第3及び第4コマンド(C3、C4及び図)(例えば、「80h」、「10h」)をデコーディングできる。デバッギング情報生成器112は、第3及び第4コマンド(C3、C4)がページセットアップの作動と対応する予め設定された値(例えば、「80h」、「10」)と一致することと判定できる。これによって、デバッギング情報生成器112は第2時点(t2)において作動回数を「2」に算出できる。
デバッギング情報生成器112は、ページセットアップの作動についての作動回数を他の作動の作動回数と区分して算出できる。
デバッギング情報レジスター113は算出された作動回数を貯蔵できる。例示的に、デバッギング情報レジスター113は作動の種類毎に作動回数を貯蔵できる。デバッギング支援回路110がデバッギング情報要請(DIR)を受信した場合、デバッギング情報レジスター113は貯蔵された作動回数をデバッギング情報(DBI)として出力できる。デバッギング情報レジスター113は、下の表5に記載された値をデバッギング情報(DBI)として出力できる。
Figure 2019079506
図16は、図4のデバッギング支援回路が第6デバッギング情報を提供する作動方法を示す順序図である。図4及び図6を参照すれば、S171ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号を受信する。S172ステップにおいて、デバッギング支援回路110はクロック活性時点を感知する。例えば、デバッギング支援回路110は、ライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジを感知できる。S173ステップにおいて、デバッギング支援回路110はクロック活性時点で相異なるピンを介して入力される入力信号を貯蔵する。S174ステップにおいて、デバッギング支援回路110は入力信号をデコーディングし、入力信号の有効性を判定する。デバッギング支援回路110は、入力信号が示す値の組み合わせを予め設定された信号値の組み合わせと比較して有効性を判定できる。S175ステップにおいて、判定された結果に基づいて入力信号の組み合わせフラッグを累積して貯蔵できる。
S176ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)を受信する。S177ステップにおいて、デバッギング支援回路110はデバッギング情報要請(DIR)に応答して累積された入力信号の組み合わせフラッグを出力する。
図17は第6デバッギング情報の提供作動を例示的に示すタイミング図である。Z図4及び図17を参照すれば、信号貯蔵回路111は入力信号からクロック活性時点を感知できる。例えば、信号貯蔵回路111はライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジを感知できる。信号貯蔵回路111は感知されたクロック活性時点で相異なるピンを介して入力されたそれぞれの入力信号を貯蔵できる。信号貯蔵回路111は、ライト活性信号(WE/)の立ち上がりエッジが感知される第1時点(t1)乃至第7時点(t7)でそれぞれの入力信号を貯蔵できる。例えば、信号貯蔵回路111は入力信号の第1組合せとして第1時点(t1)にコマンドラッチ活性信号(CLE)、アドレスラッチ活性信号(ALE)、他の制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)に対応する入力信号を貯蔵できる。例えば、信号貯蔵回路111は入力信号の第2組合せとして第2時点(t2)にコマンドラッチ活性信号(CLE)、アドレスラッチ活性信号(ALE)、他の制御信号(CTRL)及びデータ信号(DQ)に対応する入力信号を貯蔵できる。同様に、信号貯蔵回路111は第3時点(t3)乃至第7時点(t7)のそれぞれで入力信号のそれぞれの組み合わせを貯蔵できる。
デバッギング情報生成器112は、第1時点(t1)乃至第7時点(t7)で貯蔵された入力信号の組み合わせの有効性を判定できる。デバッギング情報生成器112は、第1時点(t1)乃至第7時点(t7)で貯蔵された入力信号の組み合わせを予め設定された入力信号の組み合わせと比較して有効性を判定できる。デバッギング情報生成器112は第1時点(t1)、第2時点(t2)、第5時点(t5)、第6時点(t6)及び第7時点(t7)において貯蔵された入力信号の組み合わせを予め設定された入力信号の組み合わせと比較して有効性を判定できる。デバッギング情報レジスター113は、第1時点(t1)、第2時点(t2)、第5時点(t5)、第6時点(t6)及び第7時点(t7)で入力信号の組み合わせフラッグを「1」に生成できる。
第3時点(t3)及び第4時点(t4)において、コマンドラッチ活性信号とアドレスラッチ活性信号が全てハイレベルである場合、デバッギング情報生成器112は予め設定された入力信号の組み合わせと比較して入力信号の組み合わせが有効ではないことを判定できる。デバッギング情報レジスター113は第3時点(t3)及び第4時点(t4)で入力信号の組み合わせフラッグを「0」に生成できる。
デバッギング支援回路110がデバッギング情報要請(DIR)を受信した場合、デバッギング情報レジスター113は貯蔵された入力信号の組み合わせフラッグをデバッギング情報(DBI)として出力できる。デバッギング情報レジスター113は、下の表6に記載された値をデバッギング情報(DBI)として出力できる。
Figure 2019079506
図18は、本発明の実施例による貯蔵装置を示す図面である。図18を参照すれば、貯蔵装置20は不揮発性メモリーパッケージ100a及びメモリーコントローラー200aを包含できる。不揮発性メモリーパッケージ100aは、第1不揮発性メモリー装置(NVM1)及び第2不揮発性メモリー装置(NVM2)を包含できる。第1不揮発性メモリー装置(NVM1)及び第2不揮発性メモリー装置(NVM2)はそれぞれメモリーコントローラー200aと相異なるチャンネル(CH1、CH2)を介して連結されることができる。
第1不揮発性メモリー装置(NVM1)は第1デバッギング支援回路110a_1を含み、第2不揮発性メモリー装置(NVM2)は第2デバッギング支援回路110a_2を包含できる。第1デバッギング支援回路110a_1及び第2デバッギング支援回路110a_2は図1乃至図17で説明したように、入力信号からデバッギング情報(DBI)を生成し、デバッギング情報要請(DIR)に応答して生成されたデバッギング情報(DBI)を出力できる。従って、第1及び第2デバッギング支援回路(110a_1、110a_2)についての詳細な説明は省略される。
第1チャンネル(CH1)を介してメモリーコントローラー200aから第1デバッギング情報要請(DIR1)が提供される場合、第1デバッギング支援回路110a_1は第1デバッギング情報要請(DIR1)に応答して第1デバッギング情報(DBI1)を出力できる。第2チャンネル(CH2)を介してメモリーコントローラー200aから第2デバッギング情報要請(DIR2)が受信される場合、第2デバッギング支援回路110a_2は第2デバッギング情報要請(DIR2)に応答して第2デバッギング情報(DBI2)を出力できる。
即ち、本発明の実施例による貯蔵装置20は複数の不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)を含み、それぞれの不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)は、デバッギング支援回路(110a_1、110a_2)を包含できる。それぞれのデバッギング支援回路(110a_1、110a_2)は、対応する不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)についてのデバッギング情報(DBI1、DBI2)を生成してホスト(図示せず)に提供できる。
図19は、本発明の実施例による貯蔵装置を示す図面である。図19を参照すれば、貯蔵装置30は、不揮発性メモリーパッケージ100b及びメモリーコントローラー200bを包含できる。不揮発性メモリーパッケージ100bは第1不揮発性メモリー装置(NVM1)、第2不揮発性メモリー装置(NVM2)及びインターフェースチップ120bを包含できる。
インターフェースチップ120bはメモリーコントローラー200bとチャンネル(CH1)を介して連結されるし、不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)と複数の内部チャンネル(ICH1、ICH2)を介して連結されうる。インターフェースチップ120bは一つのチャンネル(CH1)に入力された信号を複数の内部チャンネル(ICH1、ICH2)中の一つの内部チャンネルを介して複数の不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)中の一つに伝達できる。インターフェースチップ120bは、複数の不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)から提供された信号を複数の内部チャンネル(ICH1、ICH2)を介して受信し、一つのチャンネル(CH1)を介してメモリーコントローラー200bに伝達できる。
インターフェースチップ120bはデバッギング支援回路121bを包含できる。デバッギング支援回路121bは、図1乃至図17で説明したように入力信号からデバッギング情報(DBI)を生成し、デバッギング情報要請(DIR)に応答して生成されたデバッギング情報(DBI)を出力できる。従って、デバッギング支援回路121bについての詳細な説明は省略される。
デバッギング支援回路121bは一つのチャンネル(CH1)を介して、第1不揮発性メモリー装置(NVM1)に提供される信号から第1不揮発性メモリー装置(NVM1)についてのデバッギング情報(DBI)を生成できる。デバッギング支援回路121bは第1不揮発性メモリー装置(NVM1)に対するデバッギング情報要請(DIR)を受信する場合、第1不揮発性メモリー装置(NVM1)についてのデバッギング情報(DBI)を出力できる。
デバッギング支援回路121bは1つのチャンネル(CH1)を介して第2不揮発性メモリー装置(NVM2)に提供される信号から第2不揮発性メモリー装置(NVM2)についてのデバッギング情報を生成できる。デバッギング支援回路121bは第2不揮発性メモリー装置(NVM2)についてのデバッギング情報要請(DIR)を受信する場合、第2不揮発性メモリー装置(NVM2)についてのデバッギング情報(DBI)を出力できる。
従って、本発明の実施例による貯蔵装置30は1つのデバッギング支援回路121bから複数の不揮発性メモリー装置(NVM1、NVM2)に対するデバッギング情報(DBI)を出力できる。
本発明の実施例によると、インターフェースチップ120bに含まれたデバッギング支援回路121bは、チャンネル(CH1)、第1内部チャンネル(ICH1)又は第2内部チャンネル(ICH2)を介して提供される信号からデバッギング情報を生成し、生成されたデバッギング情報を出力できる。
図20は、本発明による不揮発性メモリー装置が適用されたSSDシステムを示すブロック図である。図20を参照すれば、SSDシステム1000はホスト1100及びSSD1200を含む。
SSD1200は、信号コネクター1201を介してホスト1100と信号(SIG)をやり取りし、電源コネクター1202を介して電源(PWR)を入力される。SSD1200はSSDコントローラー1210、複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)、補助電源装置1230及びバッファーメモリー1240を含む。
SSDコントローラー1210は、ホスト1100から受信された信号(SIG)に応答して、複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)を制御できる。複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)はSSDコントローラー1210の制御によって作動できる。補助電源装置1230は電源コネクター1002を介してホスト1100と連結される。補助電源装置1230はホスト1100から電源(PWR)を入力されて充電できる。補助電源装置1230はホスト1100から電源供給が円滑ではない場合、SSD1200の電源を提供できる。バッファーメモリー1240はSSD1200のバッファーメモリーで作動する。
例示的に、複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)のそれぞれは図1乃至図20を参照して説明されたように、デバッギング支援回路を包含できる。デバッギング支援回路は、複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)のそれぞれに含まれた不揮発性メモリー装置に包含されることができる。又は、デバッギング支援回路は複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)のそれぞれに含まれたインターフェースチップに包含されることができる。SSDコントローラー1210はホスト1100からデバッギング情報要請を受信し、複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)にデバッギング情報要請を伝達できる。デバッギング支援回路は不揮発性メモリー装置についてのデバッギング情報を生成し、生成されたデバッギング情報をSSDコントローラー1210に出力できる。ホスト1100はSSDコントローラー1210からデバッギング情報を受信して、SSDコントローラー1210と複数のフラッシュメモリー(1221〜122n)との間のインターフェースに問題が発生したか否かを確認できる。
上述された本発明の実施例によると、不揮発性メモリー装置は入力信号からデバッギング情報を生成し、生成されたデバッギング情報をホストに提供できる。従って、メモリーコントローラーと不揮発性メモリー装置が結合して1つのセット(set)を構成したとしても、ホストはメモリーコントローラーと不揮発性メモリー装置との間のインターフェースに問題が発生したか否かを簡単に確認できる。
上述された内容は、本発明を実施するための具体的な実施例である。本発明は、上述された実施例だけではなく、単純に設計変更されたり、容易に変更できたりする実施例を、また含むはずである。なお、本発明は実施例を用いて容易に変形して実施できる技術も含むはずである。従って、本発明の範囲は、上述された実施例に限定されて定まってはならないし、後述する特許請求の範囲だけではなく、この発明の特許請求の範囲と均等なものにより定まるべきである。
本発明はデバッギング手段を含む不揮発性メモリー装置及びその作動方法に有用である。
10 :貯蔵装置
100:不揮発性メモリー装置
110:デバッギング支援回路
111:信号感知器
112:信号レジスター
113:信号デコーダー
114:デバッギング信号レジスター
115:出力回路
200:メモリーコントローラー

Claims (10)

  1. 不揮発性メモリー装置の作動方法において、
    前記不揮発性メモリー装置の外部から制御信号及びデータ信号を受信するステップと、
    前記制御信号及び前記データ信号に基づいてデバッギング情報を生成するステップと、
    前記不揮発性メモリー装置の外部からデバッギング情報要請を受信するステップと、
    前記デバッギング情報要請に応答して前記デバッギング情報を出力するステップと、を含む作動方法。
  2. 前記デバッギング情報要請はデバッギングモードを含み、
    前記デバッギング情報を出力するステップは、前記デバッギングモードに対応する情報を出力するステップを含む、請求項1に記載の作動方法。
  3. 前記制御信号及び前記データ信号に基づいて前記デバッギング情報を生成するステップは、前記制御信号に含まれたライト活性信号(WE: Write Enable signal)の立ち上がりエッジが感知される場合、前記データ信号を前記デバッギング情報として貯蔵するステップと、をさらに含む、請求項1又は2に記載の作動方法。
  4. 前記制御信号に含まれたコマンドラッチ活性信号(CLE: Command Latch Enable)がハイレベルであり、前記制御信号に含まれたライト活性信号((WE)の立ち上がりエッジが感知される場合、前記デバッギング情報を第1値に貯蔵するステップと、
    前記制御信号に含まれたアドレスラッチ活性信号(ALE: Address Latch Enable)がハイレベルであり、前記制御信号に含まれたライト活性信号(WE)の立ち上がりエッジが感知される場合、前記デバッギング情報を第2値に貯蔵するステップと、
    をさらに含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の作動方法。
  5. 前記制御信号及び前記データ信号に基づいて前記デバッギング情報を生成するステップは、
    予め設定された値に基づいて前記データ信号に含まれたコマンド及びアドレスの有効性を判定するステップと、
    前記判定された有効性に対応する値を前記デバッギング情報として生成するステップと、
    を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の作動方法。
  6. 前記制御信号及び前記データ信号に基づいて前記デバッギング情報を生成するステップは、
    予め設定された値に基づいて前記データ信号に含まれたコマンド及び前記データ信号に含まれたアドレスの有効性を判定するステップと、
    前記判定された有効性に基づいて有効コマンドの個数及び有効アドレスの個数を前記デバッギング情報として生成するステップと、
    を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の作動方法。
  7. 前記制御信号及び前記データ信号に基づいて前記デバッギング情報を生成するステップは、
    予め設定された値に基づいて前記データ信号に含まれたコマンドの有効性を判定するステップと、
    前記判定された有効性に基づいて前記コマンドに対応する有効な作動回数を前記デバッギング情報として生成するステップと、
    を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の作動方法。
  8. 前記制御信号中の1つの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジが感知される場合、前記不揮発性メモリー装置の相異なるピンを介して受信される入力信号を貯蔵するステップ、をさらに含み、
    前記制御信号及び前記データ信号に基づいて前記デバッギング情報を生成するステップは、
    予め設定された信号の組合せに基づいて前記入力信号の組合せの有効性を判定するステップと、
    前記判定された有効性に対応する値を前記デバッギング情報として生成するステップと、を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の作動方法。
  9. 不揮発性メモリー装置の外部から受信された制御信号及びデータ信号を貯蔵する信号貯蔵回路と、
    前記貯蔵された制御信号及び前記貯蔵されたデータ信号に基づいてデバッギング情報を生成するデバッギング情報生成器と、
    前記不揮発性メモリー装置の外部からデバッギング情報要請に応答して前記デバッギング情報を出力するデバッギング情報レジスターと、
    を含む不揮発性メモリー装置。
  10. 前記デバッギング情報要請はデバッギングモードを含み、
    前記デバッギング情報レジスターは前記デバッギングモードに対応する情報を前記デバッギング情報として出力する、請求項9に記載の不揮発性メモリー装置。
JP2018178933A 2017-10-19 2018-09-25 不揮発性メモリー装置及びその作動方法 Active JP7186564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170136042A KR102396448B1 (ko) 2017-10-19 2017-10-19 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR10-2017-0136042 2017-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079506A true JP2019079506A (ja) 2019-05-23
JP7186564B2 JP7186564B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=65996287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178933A Active JP7186564B2 (ja) 2017-10-19 2018-09-25 不揮発性メモリー装置及びその作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10761969B2 (ja)
JP (1) JP7186564B2 (ja)
KR (1) KR102396448B1 (ja)
CN (1) CN109686391B (ja)
DE (1) DE102018120315A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11586383B2 (en) * 2018-10-16 2023-02-21 Micron Technology, Inc. Command block management
CN110299180B (zh) * 2019-07-08 2021-06-08 深圳忆联信息系统有限公司 基于固态硬盘的调试信息输出方法、装置和计算机设备
JP2022050018A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 キオクシア株式会社 電子装置及び転送方法
KR20220085617A (ko) 2020-12-15 2022-06-22 삼성전자주식회사 메모리 카드
US11640270B2 (en) * 2021-07-27 2023-05-02 Beijing Tenafe Electronic Technology Co., Ltd. Firmware-controlled and table-based conditioning for flexible storage controller

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689240A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Fujitsu Ltd チャネルトレーサ機能を内蔵した周辺装置
JPH06187192A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Hitachi Ltd プログラム出力制御方法
JP2002288999A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JP2006318412A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013206078A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp チェック装置、コマンドチェック機能付きメモリシステム、及び、方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762280B1 (en) * 1995-08-30 2001-11-14 Motorola, Inc. Data processor with built-in emulation circuit
JPH1055289A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp デバッグ情報生成回路、およびそれを用いた情報処理装置
JP2000284989A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Nec Corp デバッグ装置
JP2000322282A (ja) 1999-05-13 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
US6963963B2 (en) 2003-03-25 2005-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Multiprocessor system having a shared main memory accessible by all processor units
JP4409349B2 (ja) 2004-04-27 2010-02-03 Okiセミコンダクタ株式会社 デバッグ回路およびデバッグ制御方法
JP2006293824A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008021396A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toshiba Corp コントローラ及びメモリシステム
JP4919775B2 (ja) * 2006-11-17 2012-04-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4833907B2 (ja) * 2007-04-23 2011-12-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8407457B2 (en) 2007-09-28 2013-03-26 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for monitoring debug events
US8120960B2 (en) * 2007-11-07 2012-02-21 Spansion Israel Ltd. Method and apparatus for accessing a non-volatile memory array comprising unidirectional current flowing multiplexers
US7945825B2 (en) * 2007-11-25 2011-05-17 Spansion Isreal, Ltd Recovery while programming non-volatile memory (NVM)
JP5400443B2 (ja) * 2009-03-25 2014-01-29 スパンション エルエルシー 集積回路、デバッグ回路、デバッグコマンド制御方法
JP2011028308A (ja) 2009-07-21 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びソフトウェア開発支援装置
US8806446B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Analog Devices, Inc. Methods and apparatus for debugging programs in shared memory
GB2483907A (en) 2010-09-24 2012-03-28 Advanced Risc Mach Ltd Privilege level switching for data processing circuitry when in a debug mode
KR101780422B1 (ko) * 2010-11-15 2017-09-22 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 그것의 읽기 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
US8972955B2 (en) * 2011-05-27 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing Llc Reducing network trips for remote expression evaluation
US8706955B2 (en) 2011-07-01 2014-04-22 Apple Inc. Booting a memory device from a host
JP6390840B2 (ja) * 2014-10-07 2018-09-19 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び電子機器
CN104298579B (zh) * 2014-10-20 2016-12-07 大唐移动通信设备有限公司 一种逻辑芯片以及包含该逻辑芯片的板卡装置
KR101678933B1 (ko) * 2014-11-18 2016-12-07 삼성전자주식회사 스토리지 장치 및 스토리지 장치의 동작 방법
US9632137B2 (en) 2015-04-22 2017-04-25 Apple Inc. Serial wire debug bridge
US10089212B2 (en) 2015-07-20 2018-10-02 Toshiba Memory Corporation Memory system, information processing system, and host device outputting debugging information through a host interface
KR20170023294A (ko) * 2015-08-20 2017-03-03 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치, 메모리 시스템 및 그의 동작 방법
KR102377453B1 (ko) * 2015-11-05 2022-03-23 삼성전자주식회사 불 휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR101879034B1 (ko) 2016-05-30 2018-07-17 주식회사 포스코 보 접합용 브래킷 및 이를 이용한 기둥-보 접합구조

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689240A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Fujitsu Ltd チャネルトレーサ機能を内蔵した周辺装置
JPH06187192A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Hitachi Ltd プログラム出力制御方法
JP2002288999A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JP2006318412A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013206078A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp チェック装置、コマンドチェック機能付きメモリシステム、及び、方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109686391A (zh) 2019-04-26
US10761969B2 (en) 2020-09-01
CN109686391B (zh) 2023-09-26
JP7186564B2 (ja) 2022-12-09
KR20190043929A (ko) 2019-04-29
US20190121720A1 (en) 2019-04-25
KR102396448B1 (ko) 2022-05-11
DE102018120315A1 (de) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7186564B2 (ja) 不揮発性メモリー装置及びその作動方法
CN109493907B (zh) 非易失性存储设备的操作方法和存储器控制器的操作方法
CN106055267B (zh) 包括主机命令队列的存储器控制器及操作其的方法
TWI688858B (zh) 記憶體裝置、包括一記憶體裝置之設備及用於實施計數器之方法
US9355715B1 (en) Memory system and method of operating the same
TWI651724B (zh) 資料儲存裝置及其操作方法
KR20210155228A (ko) 메모리 장치 및 그 동작 방법
WO2015117493A1 (zh) 一种flash的控制方法和控制器
KR20170052066A (ko) 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
KR20160005570A (ko) 메모리 장치를 제조하는 방법과 작동 방법, 및 이를 포함하는 시스템의 작동 방법
KR20130011033A (ko) 불휘발성 메모리를 포함하는 메모리 시스템 및 그것의 제어 방법
US10818328B2 (en) Nonvolatile memory device, operation method of the nonvolatile memory device, and operation method of memory controller controlling the nonvolatile memory device
KR102626039B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
US9064605B2 (en) Semiconductor system and method for reparing the same
KR20170030900A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
US9679646B2 (en) Nonvolatile semiconductor storage device and rewriting method thereof
TWI657453B (zh) 記憶體系統及其操作方法
US10002673B2 (en) Flash memory data storage device and programming method thereof
CN111124742A (zh) Flash数据校验方法及Flash控制器、存储介质、设备
US11798601B2 (en) Read only memory (ROM)-emulated memory (REM) profile mode of memory device
CN108877861B (zh) 存储器系统及其操作方法
CN105261394B (zh) 半导体器件及其操作方法
KR20170043296A (ko) 보증 블록들을 포함하는 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
TW202247153A (zh) 偵測快閃記憶體模組的方法及相關的系統晶片
CN114115704A (zh) 半导体存储器装置和半导体存储器装置的操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150