JP2019078201A - 熱制御装置 - Google Patents

熱制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019078201A
JP2019078201A JP2017204562A JP2017204562A JP2019078201A JP 2019078201 A JP2019078201 A JP 2019078201A JP 2017204562 A JP2017204562 A JP 2017204562A JP 2017204562 A JP2017204562 A JP 2017204562A JP 2019078201 A JP2019078201 A JP 2019078201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
cooled
oil cooler
flow
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017204562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6984308B2 (ja
Inventor
清一郎 冨川
Seiichiro Tomikawa
清一郎 冨川
明宏 浦上
Akihiro Uragami
明宏 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017204562A priority Critical patent/JP6984308B2/ja
Priority to PCT/JP2018/038545 priority patent/WO2019082747A1/ja
Priority to DE112018004664.8T priority patent/DE112018004664T5/de
Priority to CN201880068533.XA priority patent/CN111247360B/zh
Priority to US16/756,698 priority patent/US11480244B2/en
Publication of JP2019078201A publication Critical patent/JP2019078201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984308B2 publication Critical patent/JP6984308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0415Air cooling or ventilation; Heat exchangers; Thermal insulations
    • F16H57/0416Air cooling or ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/08Arrangements of lubricant coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0415Air cooling or ventilation; Heat exchangers; Thermal insulations
    • F16H57/0417Heat exchangers adapted or integrated in the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0475Engine and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】熱制御装置において、トランスミッションを冷却する冷却性能を向上させる。【解決手段】熱制御装置1は、車両のエンジン11を冷却する冷却水を冷却するラジエータ12と、エンジン11で生じる動力を伝達するトランスミッション13と、トランスミッション13を冷却するトランスミッションオイルを車両の外側の空気と熱交換することで冷却する空冷式オイルクーラ14と、トランスミッションオイルを冷却水と熱交換することで冷却する水冷式オイルクーラ15と、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させるか、またはトランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させるかを切り換える流路切換部16と、を有する。【選択図】図1

Description

本開示は、車両における熱を制御する熱制御装置に関する。
車両には、熱制御装置が設けられている。特許文献1には、トランスミッションオイルが熱交換器においてエンジン冷却水によって冷却される構成が開示されている。
特開平11−264318号公報
トランスミッションオイルを熱交換器においてエンジン冷却水によって冷却する構成の場合、車両の状態(例えばエンジン冷却水が当該熱交換器に流れない場合)によっては、当該熱交換器においてトランスミッションオイルを冷却することができず、トランスミッションを冷却する能力が低下してしまうという問題が生じていた。
そこで、本開示はこれらの点に鑑みてなされたものであり、車両のトランスミッションを冷却する冷却性能を向上させる熱制御装置を提供することを目的とする。
本開示の第1の態様においては、車両のエンジンを冷却する冷却水を冷却するラジエータと、前記エンジンで生じる動力を伝達するトランスミッションと、前記トランスミッションを冷却するトランスミッションオイルを前記車両の外側の空気と熱交換することで冷却する空冷式オイルクーラと、前記トランスミッションオイルを前記冷却水と熱交換することで冷却する水冷式オイルクーラと、前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させるか、または前記トランスミッションオイルを前記水冷式オイルクーラに流入させるかを切り換える流路切換部と、を有することを特徴とする熱制御装置を提供する。
また、前記冷却水が前記ラジエータに流れない場合に、前記流路切換部は、前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させるようにしてもよい。また、前記エンジンは、前記冷却水の温度に基づいて、前記冷却水を前記ラジエータに流入させるか、または前記冷却水を前記ラジエータに流入させないかを切り換えるサーモスタットを有し、前記サーモスタットは、前記冷却水の温度が第1の閾値未満の場合に、前記冷却水を前記ラジエータに流入させないようにしてもよい。
また、前記車両の状態に基づいて、前記流路切換部を切り換えるように制御する制御部を更に有するようにしてもよい。また、前記制御部は、前記車両の外側の空気の温度が第2の閾値未満の場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させるようにしてもよい。
また、前記制御部は、前記車両が走行している場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させるようにしてもよい。また、前記制御部は、前記冷却水の温度が第3の閾値未満の場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記水冷式オイルクーラに流入させるようにしてもよい。
また、前記制御部は、前記トランスミッションオイルの温度が第4の閾値以上の場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラ及び前記水冷式オイルクーラに流入させるようにしてもよい。
本開示によれば、熱制御装置は、車両のトランスミッションを冷却する冷却性能を向上させることができるという効果を奏する。
本実施形態に係る熱制御装置の構成を示す。 本実施形態に係る熱制御装置が設けられている車両の構成の一例を示す。 本実施形態に係る熱制御装置において冷却水がラジエータに流れない場合における冷却水及びトランスミッションオイルの流れを示す。 本実施形態に係る熱制御装置において冷却水がラジエータに流れる場合における冷却水及びトランスミッションオイルの流れを示す。
<本実施形態>
[本実施形態に係る熱制御装置1の構成]
図1は、本実施形態に係る熱制御装置1の構成を示す図である。図2は、本実施形態に係る熱制御装置1が設けられている車両の構成の一例を示す図である。
車両は、熱制御装置1、サイドフレーム2、及びタイヤ3を有する。熱制御装置1は、車両のトランスミッション13を冷却する冷却性能を向上させる機能を有する。サイドフレーム2は、車両の前後方向において延伸する複数の部材である。タイヤ3は、車両の前輪である。
熱制御装置1は、エンジン11、ラジエータ12、トランスミッション13、空冷式オイルクーラ14、水冷式オイルクーラ15、流路切換部16、及び制御部17を有する。エンジン11は、車両を駆動するための動力を発生する。エンジン11は、例えばディーゼルエンジン又はガソリンエンジンである。エンジン11は、サーモスタット111とポンプ112とを有する。
サーモスタット111は、冷却水の温度に基づいて、冷却水をラジエータ12に流入させるか、または冷却水をラジエータ12に流入させないかを切り換える機能を有する。具体的には、サーモスタット111は、エンジン11内部を流れる冷却水の温度に基づいて開閉することで、エンジン11からラジエータ12に向かって流れる冷却水の流量を調節する機能を有する。冷却水は、エンジン11とラジエータ12との間を循環する流体である。冷却水は、エンジン11を冷却するために用いられる流体であり、例えばLLC(Long Life Coolant)である。
具体的には、サーモスタット111は、エンジン11内部を流れる冷却水の温度が第1の閾値未満である場合には閉じている。この場合、冷却水は、エンジン11からラジエータ12には流れない。より具体的には、図3に示すように、冷却水は、サーモスタット111からポンプ112に向かって流れることで、エンジン11の内部で循環する。
サーモスタット111は、エンジン11内部を流れる冷却水の温度が第1の閾値以上である場合には開く。この場合、冷却水は、エンジン11からラジエータ12に流れる。より具体的には、図4に示すように、冷却水は、サーモスタット111からラジエータ12に流れて、ラジエータ12で冷却された後、エンジン11に流入する。
ポンプ112は、冷却水を流すための力を発生する機能を有する。ポンプ112が作動することで、冷却水は、エンジン11の内部を循環して流れる。
ラジエータ12は、エンジン11を冷却する機能を有する。ラジエータ12は、空冷式のラジエータである。具体的には、ラジエータ12は、エンジン11で加熱された冷却水と、走行風又はファンにより送風される空気とを熱交換することで、冷却水を冷却する。
トランスミッション13は、エンジン11で生じる動力を伝達する機能を有する。具体的には、トランスミッション13は、エンジン11で生じる動力を、例えば駆動輪に伝達する。トランスミッション13には、例えば自動変速マニュアルトランスミッション(AMT(Automated Manual Transmission))、又は連続可変トランスミッション(CVT(Continuously Variable Transmission))が含まれる。
空冷式オイルクーラ14は、トランスミッション13を冷却するトランスミッションオイルを車両の外側の空気と熱交換することで冷却する。具体的には、空冷式オイルクーラ14は、トランスミッション13で加熱されたトランスミッションオイルと走行風又はファンにより送風される空気とを熱交換することで、トランスミッションオイルを冷却する。トランスミッションオイルは、トランスミッション13を冷却するために用いられる流体である。トランスミッションオイルは、例えばオートマチックトランスミッションフルード(ATF(Automatic Transmission Fluid))である。具体的には、トランスミッションオイルは、例えばトランスミッション13に含まれているフルードカップリング部、トルクコンバーター部、及びギアに発生する加熱部を冷却する。
水冷式オイルクーラ15は、トランスミッションオイルを冷却水と熱交換することで冷却する。具体的には、水冷式オイルクーラ15は、トランスミッション13で加熱されたトランスミッションオイルとラジエータ12で冷却された冷却水とを熱交換することで、トランスミッションオイルを冷却する。
流路切換部16は、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させるか、またはトランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させるかを切り換える機能を有する。流路切換部16は、例えば三方弁である。
流路切換部16を作動させることで、トランスミッションオイルは、トランスミッション13と空冷式オイルクーラ14との間、又はトランスミッション13と水冷式オイルクーラ15との間を循環する。具体的には、トランスミッションオイルは、流路切換部16を作動させることで、図3に示すように、トランスミッション13→流路切換部16→空冷式オイルクーラ14→トランスミッション13と流れるか、または図4に示すように、トランスミッション13→流路切換部16→水冷式オイルクーラ15→トランスミッション13と流れる。
制御部17は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)を有する。制御部17は、車両の状態に基づいて、流路切換部16を切り換えるように制御する。具体的には、制御部17は、例えば冷却水がラジエータ12に流れているか、または冷却水がラジエータ12に流れていないかによって、流路切換部16を作動させることで、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させるか、またはトランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させるか、を切り換える。
図2に示すように、車両には、車両の前後方向において、前方から後方に向かって、ラジエータ12、エンジン11、トランスミッション13の順に配置されている。また、空冷式オイルクーラ14は、例えば車両の前方、かつ複数のサイドフレーム2の車両の車幅方向における外側に配置されている。また、水冷式オイルクーラ15は、エンジン11の付近に配置されている。
[熱制御装置1における冷却水及びトランスミッションオイルの流れ]
図3は、本実施形態に係る熱制御装置1において冷却水がラジエータ12に流れない場合における冷却水及びトランスミッションオイルの流れを示す図である。図4は、本実施形態に係る熱制御装置1において冷却水がラジエータ12に流れる場合における冷却水及びトランスミッションオイルの流れを示す図である。
図3に示すように、冷却水がエンジン11からラジエータ12に流れない場合は、冷却水は、エンジン11の内部を循環する。具体的には、この場合、サーモスタット111は閉じている状態であり、冷却水は、エンジン11→サーモスタット111→ポンプ112→エンジン11の順にエンジン11の内部において循環する。また、ポンプ112から流出した冷却水のうちの一部は、水冷式オイルクーラ15を流れて、ポンプ112に流入する。この場合、冷却水は、ラジエータ12に流れないため、ラジエータ12で冷却されない。よって、水冷式オイルクーラ15を流れる冷却水は高温の状態である。
このとき、すなわち、冷却水がラジエータ12に流れない場合、熱制御装置1は、流路切換部16を作動させることで、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させる。具体的には、この場合、トランスミッションオイルは、トランスミッション13→流路切換部16→空冷式オイルクーラ14→トランスミッション13の順に循環する。このようにすることで、トランスミッションオイルが、空冷式オイルクーラ14で冷却されるので、冷却水がエンジン11からラジエータ12に流れない場合であっても、トランスミッション13を十分に冷却することが可能になる。
図4に示すように、冷却水がエンジン11からラジエータ12に流れる場合は、冷却水は、エンジン11とラジエータ12との間を循環する。具体的には、この場合、サーモスタット111は開いている状態であり、冷却水は、エンジン11→サーモスタット111→ラジエータ12→ポンプ112→エンジン11の順に循環する。また、ポンプ112から流出した冷却水のうちの一部は、水冷式オイルクーラ15を流れて、ポンプ112に流入する。この場合、冷却水は、ラジエータ12に流れるため、ラジエータ12で冷却される。そして、ラジエータ12で冷却された冷却水は、エンジン11内部を循環する前に、水冷式オイルクーラ15に流入する。よって水冷式オイルクーラ15を流れる冷却水は低温の状態である。
このとき、すなわち、冷却水がラジエータ12に流れる場合、流路切換部16を作動させることで、トランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させる。具体的には、この場合、トランスミッションオイルは、トランスミッション13→流路切換部16→水冷式オイルクーラ15→トランスミッション13の順に循環する。よって、トランスミッションオイルは、水冷式オイルクーラ15で冷却される。
[変形例]
制御部17は、例えば、車両の外側の空気の温度が第2の閾値未満の場合に流路切換部16を作動させることで、トランスミッション13から流出したトランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させるようにしてもよい。車両の外側の空気の温度は、例えば車両の外側面から突出して設けられている温度測定部で測定される。第2の閾値は、例えば、冷却水の温度に基づいて定められ、水冷式オイルクーラ15よりも空冷式オイルクーラ14の方が高い冷却性能を有すると判定できる温度である。このようにすることで、水冷式オイルクーラ15によりトランスミッションオイルを冷却できないにもかかわらず、トランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させることを防止できる。
また、制御部17は、例えば車両が走行している場合に流路切換部16を作動させることで、トランスミッション13から流出したトランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させるようにしてもよい。車両が走行しているか否かは、車両に設けられている速度計で計測された速度情報が制御部17に通知され、制御部17が当該通知された速度情報を用いて判定する。車両が走行している間は、空冷式オイルクーラ14による冷却効果が大きいので、このようにすることで、トランスミッションオイルを効果的に冷却させることができる。
また、制御部17は、冷却水の温度が第3の閾値未満の場合に流路切換部16を作動させることで、トランスミッション13から流出したトランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させるようにしてもよい。冷却水の温度は、例えばエンジン11の出口付近に設けられている温度計測部で計測される。第3の閾値は、例えば、冷却水の温度に基づいて定められ、空冷式オイルクーラ14よりも水冷式オイルクーラ15の方が高い冷却性能を有すると判定できる温度である。このようにすることで、空冷式オイルクーラ14によりトランスミッションオイルを冷却できないにもかかわらず、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させることを防止できる。
また、制御部17は、冷却性能が不足している場合、例えばトランスミッションオイルの温度が第4の閾値以上の場合には、流路切換部16を作動させることで、トランスミッション13から流出したトランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14及び水冷式オイルクーラ15に流入させるようにしてもよい。トランスミッションオイルの温度は、例えばトランスミッション13の出口付近に設けられている温度計測部で計測される。第4の閾値は、例えば、トランスミッションオイルの温度に基づいて定められ、空冷式オイルクーラ14又は水冷式オイルクーラ15のいずれか一方の冷却性能では、トランスミッションオイルを十分に冷却することができないと判定できる温度である。このようにすることで、トランスミッションオイルを効果的に冷却させることができる。
上記実施形態では、エンジン11がサーモスタット111とポンプ112とを有するとしたが、これに限定されない。サーモスタット111は、エンジン11とラジエータ12との間における例えばラジエータ12の入口付近に設けられており、ポンプ112は、エンジン11とラジエータ12との間における例えばエンジン11の入口付近に設けられていてもよい。
[本実施形態に係る熱制御装置1による効果]
本実施形態に係る熱制御装置1は、車両のエンジン11を冷却する冷却水を冷却するラジエータ12と、エンジン11で生じる動力を伝達するトランスミッション13と、トランスミッション13を冷却するトランスミッションオイルを車両の外側の空気と熱交換することで冷却する空冷式オイルクーラ14と、トランスミッションオイルを冷却水と熱交換することで冷却する水冷式オイルクーラ15と、を有する。そして、熱制御装置1は、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14に流入させるか、またはトランスミッションオイルを水冷式オイルクーラ15に流入させるかを切り換える流路切換部16を有する。
本実施形態に係る熱制御装置1は、このようにトランスミッション13を冷却するトランスミッションオイルを冷却するために空冷式オイルクーラ14及び水冷式オイルクーラ15を有し、トランスミッションオイルを空冷式オイルクーラ14又は水冷式オイルクーラ15に流入させるかを切り換えることができる。よって、熱制御装置1は、車両の状態に応じて、異なる方式である空冷式オイルクーラ14と水冷式オイルクーラ15とを切り換えて利用することができるので、より冷却性能が高いオイルクーラを利用することができる。
この結果、熱制御装置1は、トランスミッション13を冷却する冷却性能を向上させることができる。また、熱制御装置1は、トランスミッション13を冷却するためのオイルクーラを2つ有することで、それぞれのオイルクーラを小型化することができるので、オイルクーラを車両に設ける際の自由度が向上する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
1・・・熱制御装置
11・・・エンジン
111・・・サーモスタット
112・・・ポンプ
12・・・ラジエータ
13・・・トランスミッション
14・・・空冷式オイルクーラ
15・・・水冷式オイルクーラ
16・・・流路切換部
17・・・制御部
2・・・サイドフレーム
3・・・タイヤ

Claims (8)

  1. 車両のエンジンを冷却する冷却水を冷却するラジエータと、
    前記エンジンで生じる動力を伝達するトランスミッションと、
    前記トランスミッションを冷却するトランスミッションオイルを前記車両の外側の空気と熱交換することで冷却する空冷式オイルクーラと、
    前記トランスミッションオイルを前記冷却水と熱交換することで冷却する水冷式オイルクーラと、
    前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させるか、または前記トランスミッションオイルを前記水冷式オイルクーラに流入させるかを切り換える流路切換部と、
    を有することを特徴とする熱制御装置。
  2. 前記冷却水が前記ラジエータに流れない場合に、前記流路切換部は、前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させることを特徴とする、
    請求項1に記載の熱制御装置。
  3. 前記エンジンは、前記冷却水の温度に基づいて、前記冷却水を前記ラジエータに流入させるか、または前記冷却水を前記ラジエータに流入させないかを切り換えるサーモスタットを有し、
    前記サーモスタットは、前記冷却水の温度が第1の閾値未満の場合に、前記冷却水を前記ラジエータに流入させないことを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の熱制御装置。
  4. 前記車両の状態に基づいて、前記流路切換部を切り換えるように制御する制御部を更に有することを特徴とする、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の熱制御装置。
  5. 前記制御部は、前記車両の外側の空気の温度が第2の閾値未満の場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させることを特徴とする、
    請求項4に記載の熱制御装置。
  6. 前記制御部は、前記車両が走行している場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラに流入させることを特徴とする、
    請求項4又は5に記載の熱制御装置。
  7. 前記制御部は、前記冷却水の温度が第3の閾値未満の場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記水冷式オイルクーラに流入させることを特徴とする、
    請求項4から6のいずれか一項に記載の熱制御装置。
  8. 前記制御部は、前記トランスミッションオイルの温度が第4の閾値以上の場合には、前記流路切換部を作動させることで、前記トランスミッションから流出した前記トランスミッションオイルを前記空冷式オイルクーラ及び前記水冷式オイルクーラに流入させることを特徴とする、
    請求項4から7のいずれか一項に記載の熱制御装置。
JP2017204562A 2017-10-23 2017-10-23 熱制御装置 Active JP6984308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204562A JP6984308B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 熱制御装置
PCT/JP2018/038545 WO2019082747A1 (ja) 2017-10-23 2018-10-16 熱制御装置
DE112018004664.8T DE112018004664T5 (de) 2017-10-23 2018-10-16 Wärmesteuervorrichtung
CN201880068533.XA CN111247360B (zh) 2017-10-23 2018-10-16 热控制装置
US16/756,698 US11480244B2 (en) 2017-10-23 2018-10-16 Heat control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204562A JP6984308B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 熱制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019078201A true JP2019078201A (ja) 2019-05-23
JP6984308B2 JP6984308B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=66247827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204562A Active JP6984308B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 熱制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11480244B2 (ja)
JP (1) JP6984308B2 (ja)
CN (1) CN111247360B (ja)
DE (1) DE112018004664T5 (ja)
WO (1) WO2019082747A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230323940A1 (en) * 2020-11-06 2023-10-12 Jatco Ltd Apparatus and plate

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742723B2 (ja) 1998-03-19 2006-02-08 カルソニックカンセイ株式会社 トランスミッションのオイル温度調整装置
JP3942836B2 (ja) 2001-03-09 2007-07-11 ジヤトコ株式会社 車両用自動変速機の作動油冷却装置
DE10161851A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag Kühlkreislauf einer flüssigkeitsgekühlten Brennkraftmaschine
JP3917449B2 (ja) * 2002-03-27 2007-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 水冷式エンジン冷却装置
EP1348846B1 (en) 2002-03-27 2008-12-24 Calsonic Kansei Corporation Water-cooled type engine cooling apparatus and transmission oil cooler module
JP2004293355A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの冷却装置
JP2004339989A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Suzuki Motor Corp オートマチックトランスミッションのオイルの温度調整装置
DE10332949A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Kühlen und Vorwärmen
JP2007016651A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 油温制御装置
JP3992057B2 (ja) * 2005-10-25 2007-10-17 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
KR100820982B1 (ko) * 2006-07-04 2008-04-10 기아자동차주식회사 자동변속기 오일 냉각장치
JP4863384B2 (ja) * 2007-03-01 2012-01-25 Udトラックス株式会社 オートマチックトランスミッションオイル冷却システム及びその制御方法
US20090101312A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Gooden James T Regulating Transmission Fluid and Engine Coolant Temperatures in a Motor Vehicle
JP2010065544A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Denso Corp 作動油温度制御システム
JP5848906B2 (ja) * 2011-07-14 2016-01-27 富士重工業株式会社 車両の熱交換装置
JP6024217B2 (ja) * 2012-06-01 2016-11-09 いすゞ自動車株式会社 変速機の暖機装置
DE102014215074B4 (de) * 2013-08-28 2021-08-19 Ford Global Technologies, Llc Temperieranordnung für Getriebeöl eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Temperieren von Getriebeöl eines Kraftfahrzeugs
JP6265171B2 (ja) 2015-06-09 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の熱交換装置
JP2017204562A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法
US10132403B1 (en) * 2017-05-18 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Engine and transmission temperature control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018004664T5 (de) 2020-06-04
US11480244B2 (en) 2022-10-25
CN111247360B (zh) 2024-02-23
WO2019082747A1 (ja) 2019-05-02
CN111247360A (zh) 2020-06-05
JP6984308B2 (ja) 2021-12-17
US20200240510A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942836B2 (ja) 車両用自動変速機の作動油冷却装置
RU2018124799A (ru) Транспортное средство
CN107339142A (zh) 动力系热管理系统和方法
US11905875B2 (en) Vehicle heat exchange system
JP2015085699A (ja) ハイブリッド車両のエンジン冷却用冷媒液温度調節方法
JP2013199853A (ja) 冷却装置
JP2013087761A (ja) エンジン冷却水循環システム
JP2014095300A (ja) グリルシャッター制御装置
WO2016031089A1 (ja) 駆動システム
JP6984308B2 (ja) 熱制御装置
KR101808542B1 (ko) 차량용 냉각 시스템
US11441475B2 (en) Cooling system
US11458831B2 (en) Cooling system
JP4052256B2 (ja) 温度調節装置
JP2006316747A (ja) 車両用熱交換装置
JP6849502B2 (ja) 車両用冷却システム
JP2019132197A (ja) エンジン冷却系の制御装置
WO2020152734A1 (ja) ハイブリッド車両の冷却装置
JP6812785B2 (ja) 冷却システム
KR102383362B1 (ko) 변속기 오일 온도 제어 시스템
JP2005147028A (ja) ハイブリッド車の冷却装置及び冷却方法
JP4749294B2 (ja) 冷却装置
WO2019021746A1 (ja) 冷却システム
JPH0726955A (ja) 車両用油温制御装置
KR20130141971A (ko) 차량용 엔진 냉각 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150