JP2019077875A - 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用 - Google Patents

2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019077875A
JP2019077875A JP2018230782A JP2018230782A JP2019077875A JP 2019077875 A JP2019077875 A JP 2019077875A JP 2018230782 A JP2018230782 A JP 2018230782A JP 2018230782 A JP2018230782 A JP 2018230782A JP 2019077875 A JP2019077875 A JP 2019077875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
coating
hfo
amount
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018230782A
Other languages
English (en)
Inventor
ナレワジェク,デーヴィッド
Nalewajek David
ポス,アンドリュー・ジェイ
Andrew J Poss
キャントロン,シェリル
Cantlon Cheryl
シン,ラジヴ・アール
Rajiv R Singh
ル,チャーンチン
Changqing Lu
キャンティー,トーマス
Cantie Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/645,437 external-priority patent/US20130090439A1/en
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2019077875A publication Critical patent/JP2019077875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D169/00Coating compositions based on polycarbonates; Coating compositions based on derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】船舶表面を海洋付着物から保護するための、被覆または含浸組成物を含むコーティングを提供する。【解決手段】被覆または含浸組成物はポリマー組成物を含み、当該ポリマー組成物は、重合した2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)モノマーの懸濁物からなるフルオロポリマーを含み、当該HFO−1234yfは前記フルオロポリマー中に70重量%を超え90重量%以下の量で存在し、当該フルオロポリマーは、酢酸エチル、アセトン、またはテトラヒドロフランの少なくとも1つの中で形成されており、船舶表面を海洋付着物から保護するために前記コーティングが30mN/m以下の表面張力を有するように、前記ポリマー組成物は1〜50重量%の前記フルオロポリマーを含む、コーティング。【選択図】なし

Description

本出願は、2011年10月5日出願の米国仮出願61/543,780(その内容はその全部を参照として本明細書中に包含する)に対する優先権を主張する。本出願はまた、2011年10月5日出願の米国仮出願61/543,714(その内容はその全部を参照として本明細書中に包含する)に対する優先権も主張する。
また、2012年10月4日に出願され、出願人代理人書類番号H0033387−4640を有する米国出願13/645,437も、その全部を参照として本明細書中に包含する。
本発明は、概して、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(CFCF=CH、1234yf)を含むモノマー材料から少なくとも部分的に形成される新規なポリマー材料、並びにその組成物及び使用に関する。
幾つかのフッ素含有モノマー、ポリマー、及びコポリマーが公知である。例えば、米国特許2,970,988、2,931,840、2,996,555、3,085,996、6,486,281、6,867,273(3欄29〜50行を参照)、及び米国特許6,703,450(モノマーに関して2欄42行〜3欄5行を参照)を参照。これらの公知の材料の幾つかは重要で有益な特性を幾つかの材料に付与するが、これらの材料の多くに関係する1つの欠点は、被覆又は他の形態であろうとなかろうと、基材又は他の材料に材料を接着させる困難性である。
米国特許第2,970,988号明細書 米国特許第2,931,840号明細書 米国特許第2,996,555号明細書 米国特許第3,085,996号明細書 米国特許第6,486,281号明細書 米国特許第6,867,273号明細書 米国特許第6,703,450号明細書
本発明は、一形態においてはこれらのポリマーを製造するための実用的なプロセス、他の形態においては新規な材料/組成物、並びにシーラント、ガスケット、管類、エラストマー、防水加工、並びに熱可塑性及び熱硬化性被覆としての用途などの種々の用途におけるこれらの材料/組成物の使用を提供する。
本発明の幾つかの形態は、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(CFCF=CH、HFO−1234yf)を含むモノマー材料から形成される新規なポリマー材料、及びポリマー組成物、被覆組成物、並びにかかる組成物を用いることを含む方法及び物品に関する。
1つの好ましい形態においては、本発明は、少なくとも2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)の重合したモノマーを含み、約30mN/m以下、
幾つかの好ましい形態においては約15mN/m〜約30mN/mの間の表面張力を有するフルオロポリマーを含むポリマー組成物又は被覆組成物に関する。フルオロポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーとして与えることができ、或いは1種類以上のコモノマーと共重合させることができる。コモノマーは、本明細書中に記載するものか又は当該技術において公知の他のものなどの任意のハロゲン化又は非ハロゲン化モノマーであってよい。幾つかの形態においては、ハロゲン化モノマーはフッ素化コモノマーであり、これは幾つかの態様においては2〜4個の炭素原子を有するハロゲン化アルケン、好ましくは幾つかの態様においてはハロゲン化エチレン、更により好ましくは幾つかの態様においてはフッ素化エチレンを含む。かかるコモノマーの例としては、フッ化ビニリデン、二フッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン、又はこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。更なる形態においては、非ハロゲン化コモノマーには、アクリル又はその誘導体、又はアクリレート若しくはメタクリレートエステル、特に(排他的ではないが)4〜24炭素原子のアクリレート又はメタクリレートを含ませることができる。
HFO−1234yf及びコモノマーを含む態様においては、反応媒体中の全モノマー材料を基準として、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量でフルオロポリマー中に与えることができる。或いは、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量でフルオロポリマー中に与えるか、或いはHFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量でフルオロポリマー中に与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約50重量%以上の量で、1種類又は複数のコモノマーは約50重量%以下の量でフルオロポリマー中に与える。
被覆組成物には、場合によっては1種類以上の添加剤を含ませることができる。かかる添加剤の非限定的な例は、シリカ、炭素又はシリカベースのナノ粒子、治療剤又は化合物、高温又は低温添加剤、充填剤、顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、及びこれらの組み合わせの群から選択することができる。更なる添加剤又は具体的な添加剤は、本明細書に与えられているか、或いは本明細書における開示に基づいて当業者に容易に明らかになるであろう。
本発明の被覆組成物は、本明細書に示す任意の方法又は当該技術において公知の他の方法、特に本発明において規定する使用、物品、及び/又は器具と整合する適用方法を用いて、物品の表面に施すことができる。一形態においては、(1)2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)を含むフルオロポリマー組成物を、極性の非プロトン性溶媒中に分散させて溶液を形成し;(2)溶液を基材の表面に施し;そして(3)溶液を硬化又は乾燥させる;ことによって、被覆組成物を基材の表面に施す。溶液中におけるフルオロポリマーの濃度は、約1〜約50重量%の間、約1〜約25重量%の間、約1〜約10重量%の間、又は約1〜約5重量%の間であってよい。極性の非プロトン性溶媒は、酢酸エチル、アセトン、テトラヒドロフラン、又はこれらの混合物からなる群から選択することができる。硬化させると、最終被覆組成物に、10%以上、25%以上、50%以上、75%以上、又は90%以上の量のHFO−1234yfのホモ又はヘテロポリマーを含ませることができる。
幾つかの形態においては、溶液を施す前に、物品の表面を予備処理して、被覆の表面への結合を向上又は促進させることができる。一形態においては、予備処理としては、表面を少なくとも1種類の酸化剤及び/又は少なくとも1種類の接着促進剤に曝露することを挙げることができる。
別の適用方法においては、膜形成性被覆組成物を用いてフルオロポリマーを施すことができる。即ち、被覆組成物に、膜形成基材;及び2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)の重合したモノマーを含むフルオロポリマーを含ませる。幾つかの非限定的な態様においては、膜形成基材は、フルオロポリマーの1以上の官能元素との結合又は架橋を相性よく促進する。膜形成基材の非限定的な例としては、ポリエステル、ポリエステルウレタン、ポリカーボネート、ポリカーボネートウレタン、アクリル、アクリルポリウレタン、ポリエーテル、ポリエーテルウレタン、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマーウレタン、ポリアミド、ポリアミドウレタン、ポリアミド尿素、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドウレタン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種類以上の材料が挙げられる。
膜形成性組成物内において、フルオロポリマーは少なくとも10重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも50重量%の量で与える。組成物にはまた、顔料、充填剤、又は本明細書においてより詳細に記載する他の添加剤のような1種類以上の更なる添加剤を含ませることもできる。
本発明のポリマー材料は、従来用いられているフルオロポリマーが施されている全ての用途において有用性が見出され、及び/又は有利性を示すと考えられる。幾つかの非常に好ましい態様においては、ポリ−1234yfを含むフルオロポリマー材料は、医療機器、電源機器及びエネルギー機器並びにシステム、軍事用機器及びシステム、航空機器置及びシステム、軍事用途及びシステム、自動車用途及びシステム、建築材料及び機器、海洋用途、或いは高い濃度又はレベルの水又は他の流体への曝露を伴う他の用途、電気システム及び機器、並びにこれらの組み合わせに関して用いることができる。かかる機器及び物品の例を本明細書において与えるが、これらは本発明に対する限定とはみなされない。
更なる有利性、組成物、使用、及び関連する方法は、本明細書に与える開示に基づいて当業者に容易に明らかになるであろう。
1つの広い形態においては、本発明は、それから形成されるポリマーに望ましく有利な特性を付与するのに十分な量のHFO−1234yfを含むモノマー材料から形成されるものから、実質的にHFO−1234yfから本質的に構成され、及び幾つかの態様においてはこれから構成されるモノマー材料から形成されるものまでの範囲のポリマー材料に関する。本明細書において用いる「ポリ−1234yf」又は「HFO−1234yfポリマー」という用語は、その広い意味において、そのホモポリマー又はヘテロポリマーを含むHFO−1234yfから形成される材料を含む全てのかかるポリマー材料を包含するように理解されると意図される。
幾つかの形態においては、本発明は、モノマーとして少なくともHFO−1234yfを用いて形成されるポリマー組成物、かかるポリマーを含む被覆組成物、及び/又はHFO−1234yfポリマーを被覆及び/又は含侵した物品又は機器に関する。本出願人らは、驚くべきことに且つ予期しなかったことに、HFO−1234yfのポリマーは低い表面張力、即ち30c mN/mより低く、幾つかの好ましい態様においては約15mN/m〜約30mN/mの間の表面張力を示すことを発見した。物品の表面に被覆として又は被覆組成物内で施すか、或いは製造中に物品中に含侵させると、HFO−1234yfを含むポリマーは、絶縁性、疎水性、防食性、又は本明細書において議論する他の利益など(しかしながらこれらに限定されない)の1以上の驚くべき且つ予期しなかった有利な特性を物品に与える。
いかなる特定の動作理論にも縛られることは意図しないが、本発明の幾つかの好ましい態様によるポリマー材料の有利な結合特性は、少なくとも部分的に、本発明によるポリマー材料上に存在し、種々の表面に対する本材料の結合を促進する懸垂水素基の存在から導かれると考えられる。更に、本出願人らは、多くの態様において、本発明のポリマー材料の結合特性は、TEFLON(登録商標)として従来公知のものよりも予期しないほど優れていると考える。これらの予期しなかった有利な特性は、低い表面エネルギーを同時に有しながら存在する。ここでも、いかなる特定の動作理論にも縛られることは望まないが、本発明によるポリマー材料の有利で且つ望ましく低い表面エネルギーは、少なくとも部分的に、好ましいポリマー材料の炭素骨格上の十分に高いフッ素含量のためであると考えられる。
本発明によるポリマー材料は、当該技術において公知の異なる方法及び技術の1つ又は組み合わせを用いて形成することができる。幾つかの好ましい態様においては、重合した2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(ポリ−1234yf)は、(1)乳化重合;(2)溶液又は懸濁重合;(3)超臨界二酸化炭素重合;(4)立体選択性重合;(5)遷移金属触媒重合;(6)放射線又は熱重合;及びこれらの組み合わせなどの幾つかの好ましい技術の1つ又は組み合わせを用いて形成する。かかる好ましい方法の詳細な説明は、米国仮出願61/543,714、及び2012年10月4日に出願され、出願人代理人書類番号H0033387−4640(これらのそれぞれの内容はその全部を参照として本明細書中に包含する)において開示されている。
本発明のポリマー組成物は、HFO−1234yfのホモポリマーとして与えることができる。しかしながら別の態様においては、HFO−1234yfは、幾つかの形態においては同様の被覆組成物において疎水性を向上させ、防食剤として作用させ、環境条件から物品を隔離するなどのために公知であるか又はさもなければ有用である1種類以上のコモノマーと共重合させることができる。かかるコモノマーの非限定的な例としては、フッ化ビニリデン;二フッ化ビニリデン;アクリル、メチルアクリレート、又は他のアクリル酸誘導体;アルケン及び任意のフッ素化体、例えばエチレン、トリフルオロエチレン;クロロトリフルオロエチレン;テトラフルオロエチレン;ヘキサフルオロプロピレン;及びこれらの混合物;が挙げられる。
また、更なるか又は別のハロゲン化コモノマー及び非ハロゲン化コモノマーを、適量か又は相当量で用いることもできる。かかるハロゲン化コモノマーとしては、式:RC=CR(式中、R、R、R、及びRのそれぞれは、独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アシル、シアノ、場合によっては少なくとも1つのハロゲンによって置換されている1〜6炭素原子の線状、分岐、又は環式アルキル、場合によっては少なくとも1つのハロゲンによって置換されている1〜6炭素原子のアリール(但し、R、R、R、及びR基の少なくとも1つはハロゲン又はハロゲン含有基のいずれかである)、及びこれらの混合物から選択される)によって表されるオレフィンコモノマーを挙げることができる。フルオロオレフィンコモノマーの例としては、CFH=CH、CF=CH、CF=CFH、CF=CF、CClF=CF、CBrF=CF、CFCH=CHF、CFCF=CF、CFCH=CF、シス−CFCF=CHF、トランス−CFCF=CHF、CFCH=CH、CFCF=CH、CFCFCF=CF、CFCFCH=CF、CFCFCF=CHF、CFCFCH=CH、CFCFCF=CH、CFCFCFCF=CF、CFCFCFCH=CF、CFCFCFCF=CHF、CFCFCFCH=CH、CFCFCFCF=CH、CFCH=CHCF、CFCH=CFCF、CFCF=CFCF、HOCHCH=CHF、HOCHCH=CF、HOCHCF=CH、HOCHCF=CHF、HOCHCF=CF、HOCHCF=CH
CFCH=CHCl、CFCCl=CH、CFCCl=CHF、CFCCl=CF、CFCF=CHCl、CFCH=CFCl、(CFC=CH、CFCFCFCFCH=CH、CFCFCFOCF=CF、CFOCF=CF、CFCFCFCFCH=CH、及びこれらの混合物を挙げることができるが、これらに限定されない。
フッ素化コモノマーの更なる例としては、α−トリフルオロメチルアクリレート、α−トリフルオロメチルアクリレート、α−トリフルオロメチルアクリレート、少なくとも1つのフッ素原子によって置換されている4〜24炭素原子のビニルエーテル、5〜24炭素原子のビニルカルボキシレート(カルボキシレートは少なくとも1つのフッ素によって置換されている)、及びペルフルオロアルキルビニルエーテルが挙げられる。
非ハロゲン化コモノマーの例としては、2〜8炭素原子のアルケン、4〜24炭素原子のアクリレート又はメタクリレートエステル、ヒドロキシエチルアクリレート又はメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート又はメタクリレート、グリシジルアクリレート又はメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、場合によっては少なくとも1つのヒドロキシ基によって置換されている4〜24炭素原子のビニルエーテル、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、アリルアルコール、メタリルアルコール、酢酸ビニル、5〜24炭素原子のビニルカルボキシレート(カルボキシレートは、場合によっては少なくとも1つのヒドロキシ基によって置換されている)、メチルエチルケトン、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、アルキルビニルエーテル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
非ハロゲン化コモノマーの具体例としては、2〜8炭素原子のアルケン、4〜24炭素原子のアクリレート又はメタクリレートエステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルエーテル、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、アリルアルコール、メタリルアルコール、酢酸ビニル、5〜24炭素原子のビニルカルボキシレート、メチルエチルケトン、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、アルキルビニルエーテル、及びこれらの混合物が挙げられる。非フッ素化アクリルコモノマーの例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、ドデシルアクリレート、ステアリルアクリレート、ベンジルアクリレート、フェニルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
HFO−1234yfを1種類以上のコモノマーと共重合させる態様においては、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間の量で与えることができ、1種類又は複数のコモノマーは、個々か又は合計で約1〜約99重量%の間であってよい。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間の量で与え、1種類又は複数のコモノマーは、個々か又は合計で約10〜約90重量%の間であってよい。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間の量で与え、1種類又は複数のコモノマーは、個々か又は合計で約30〜約70重量%の間であってよい。更なる態様においては、HFO−1234yfは約50重量%以上の量で与え、1種類又は複数のコモノマーは、個々か又は合計で約50重量%以下の量であってよい。
本発明のポリマーは、上記のように与えることができ、或いは1種類以上の添加剤を有する被覆組成物内に含ませることができる。特に後者に関しては、添加剤は組成物の1以上の特性、特にその使用に関係する組成物の性質を向上させるために与えることができる。非限定的な例として、シリカ及び/又はシリカベース若しくは炭素ベースのナノ粒子を与えて、組成物の表面エネルギー及び屈折率を変化させることができる。更なる添加剤を
与えて、被覆の絶縁性、防食性、疎水性、治療効果、基材結合性又は接着性などを補助することができる。かかる添加剤としては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤、充填剤、顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はここに示す1以上の特性を向上させるか、若しくはHFO−1234yfポリマーと適合性である任意の他の添加剤を挙げることができるが、これらに限定されない。添加剤の具体例は、該当する場合にはそれぞれの使用に関して下記に与える。しかしながら、当業者であれば、本発明は一般的か又はそれぞれの組成物に関してかかる添加剤に限定されず、本発明のこれら又は任意の組成物は、1種類以上の他の添加剤を含むように変性することができ、或いは与えられている目的のために有用である可能性があることを認識するであろう。
被覆組成物は、当該技術において公知の任意の方法を用いて基材の表面に施すことができる。一形態においては、ポリマー及び場合によっては添加剤を、有機溶媒又は複数の溶媒の混合物による溶液中に分散させる。被覆適用プロセスにおいて用いることができる溶媒は、排他的ではないが好ましくは極性の非プロトン性溶媒である。かかる溶媒の例としては、酢酸エチル、アセトン、テトラヒドロフラン、又はこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。被覆溶液を形成するために用いる溶媒の量は、HFO−1234yfポリマーの濃度を約1〜約99重量%、約1〜約75重量%、約1〜約50重量%、約1〜約25重量%、約1〜約10重量%、幾つかの好ましい態様においては約1〜約5重量%の範囲にすることができるように変化させることができる。ポリマーの量は、適用方法及び/又は性能の要求によって変化させることができる。
幾つかの態様においては、被覆濃縮物を形成し、次に所望の被覆濃度に希釈することに製造の有利性が存在する可能性がある。別の態様においては、初めの混合段階の前又はその間に希釈を行うことができる。濃度に関係なく、最終溶液は次に、浸し塗り、浸漬、スピンイン、スロットダイ、噴霧、注入、ロール塗布、ブラシ塗布、又は他の被覆技術など(しかしながらこれらに限定されない)の当該技術において公知の標準的な手段を用いて、基材の表面に施すことができる。
施した後、被覆を乾燥又は硬化させて所望の厚さの被覆層を形成する。被覆は、場合によっては熱硬化工程(これは、約50℃〜約350℃、約50℃〜約325℃、又は約50℃〜約250℃の範囲であってよい)にかけることができる。硬化は、被覆層を形成するのに必要な任意の長さの時間行うことができる。幾つかの形態においては、これは1分間〜約12時間、1分間〜約1時間、又は約1分間〜約15分間の間であってよい。得られる被覆は幾つかの態様によれば非多孔質にすることができ、最終被覆組成物は、10重量%以上、25重量%以上、50重量%以上、75重量%以上、90重量%以上、又は99重量%以上の量の1234yfポリマー(又はコポリマー)を含む。
別の態様においては、ポリマーは、塗料又は他のポリマーベースの膜形成基材のようなポリマー基材膜中に含ませるか、及び/又はそれと共に施すことができる。幾つかの形態においては、ポリマーは基材膜内に懸濁させる。他の態様においては、基材膜は、本発明の1234yf含有ポリマー化合物又は組成物との膜の結合又は架橋を相性よく促進する官能元素を有するポリマーである。かかる官能基は、カルボン酸、スルホン酸、アジリジン、無水物、アミン、イソシアネート、メラミン、エポキシ、ヒドロキシル、これらの組み合わせ、或いは本発明の1234yf含有ポリマーと相性よく相互作用するか又は架橋することができる任意の官能基から選択することができる。幾つかの形態においては、基材膜は、ポリエステル、ポリエステルウレタン、ポリカーボネート、ポリカーボネートウレタン、アクリル、アクリルポリウレタン、ポリエーテル、ポリエーテルウレタン、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマーウレタン、ポリ
アミド、ポリアミドウレタン、ポリアミド尿素、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドウレタン、及びこれらの組み合わせから選択される1種類以上の材料から形成される。
次に、浸し塗り、浸漬、スピンイン、スロットダイ、噴霧、注入、ロール塗布、ブラシ塗布、又は他の被覆技術など(しかしながらこれらに限定されない)の当該技術において公知の標準的な手段を用いて、被覆組成物を膜形成剤と共に基材の表面に施す。施した後、本明細書に規定するか又は所望の厚さの被覆層を形成するための当該技術において公知である任意の方法を用いて、被覆を乾燥又は硬化させる。1つ又は複数の被覆層を基材の表面に与えることができる。
かかる組成物中の1234yf含有ポリマーの量は、本明細書に与える任意の態様であってよい。しかしながら、幾つかの態様においては、HFO−123yf含有ポリマーは、組成物の少なくとも10重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも50重量%として与える。
顔料、充填剤、或いは本明細書に規定するか又は同様のタイプの被覆組成物に通常関係する他の添加剤など(しかしながらこれらに限定されない)の更なる添加剤を、かかる膜形成性組成物中に与えることができる。
別の適用方法においては、ポリマーは、ホットメルトプレスによって基材の表面に施すことができ、或いは基材と共に押し出すことができる。更なる態様又は別の態様においては、本発明の機器又は物品は、本発明のポリマー又はポリマー組成物が機器の表面中に埋封又は含侵されるか、或いは機器が他の形態でその中にHFO−1234yf含有ポリマーを含むように製造されるように製造することができる。かかるポリマーを含侵又は埋封する標準的な手段又は方法を与えることができる。上記以外の更なる適用方法は、当業者に容易に明らかになるであろう。
被覆する表面が金属である場合のような本発明の幾つかの態様においては、物品の表面を予備処理して、表面に対する被覆組成物の結合を向上又は促進することが必要である可能性がある。1つの非限定的な形態においては、表面を酸化する酸化又は酸化性化合物の1つ又は混合物或いは酸化方法によって表面を予備処理することができる。かかる化合物の非限定的な態様としては、クロム、マンガン、官能化シランなどが挙げられるが、これらに限定されない。表面を酸化する方法としては、プラズマエッチング、サンドブラストなどが挙げられる。かかる酸化によって、基材表面に対する組成物の結合、特に表面に対するポリマーの結合が増大する。
別の態様においては、物品の表面上に一次結合層及び/又は接着剤の初めの被覆を与えて、その上に被覆組成物を結合させることができる表面を与える。かかる結合層において用いることができる化合物の例としては、シリコーン又はシリコーンベースの基材、或いはリン又はリンベースの基材(例えば、ホスフェート、ホスファイト等)、或いは基材の表面に結合し、本被覆組成物のそれへの結合を促進する任意の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
当業者であれば、本発明は上記の態様に限定されないことを容易に認識するであろう。下記に、かかる被覆組成物の具体的であるが非限定的な例、及びこれらをどのようにして用いることができるかを規定する。
医療:
一形態においては、ポリマー組成物及び/又は被覆組成物は、臨床治療などの治療用途、及び幾つかの形態においては、例えば身体組織、内部臓器、血管、動脈、血球などをは
じめとする人体の部分と短時間又は長時間接触させるために用いるように意図されている器具及び物品において用いることができる。かかる器具の例としては、ステント、カテーテル、内視鏡など、ガイドワイヤー、或いは人体の上又は中において用いるための同様の器具が挙げられるが、これらに限定されない。特に、かかる器具としては、器具又は物品への血小板及び/又は他の不要な物質の抑制を助けるために本発明によるポリマー材料で被覆しているか又は被覆することができる任意の医療器具を挙げることができる。
かかる用途においては、器具は、HFO−1234yfポリマーの量、成分、組成、添加剤、適用方法等などの、本明細書において記載されているか又は本明細書における開示事項から明らかな他の任意の態様で与えられているポリマー組成物を含侵するか及び/又は被覆組成物で被覆することができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーであるか、或いはアルケンコモノマー又はハロゲン化アルケンコモノマーのような少なくとも1種類のコモノマーと共重合させる。更なる形態においては、コモノマーはフッ素化アルケン、更なる態様においてはフッ素化エチレンである。更なる好ましい態様においては、コモノマーはフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンである。
HFO−1234yf及び該当する場合には1種類又は複数のコモノマーの量は、上記に規定する通りであってよい。即ち、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量で与えることができる。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量で与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量で与える。コモノマーがフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンである態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量、好ましくはHFO−1234yfは約50〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜50重量%の間の量で与えることができる。
例えば、幾つかの用途においては、ポリマー及び/又は被覆組成物には、1種類以上の治療添加剤、例えば1種類以上の医薬品、生物剤、或いはこれらの物質を標的送達(内腔又は他の部分)するための遺伝療法剤を含ませることができる。かかる物質の非限定的な例としては、抗血栓症剤、抗微生物剤(例えば、抗生物質、抗ウィルス剤、抗真菌剤、抗寄生虫剤等)、防腐剤、抗増殖剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、抗縮瞳剤、麻酔剤、抗凝血剤、抗酸化剤、血管形成剤、又は任意の他の治療化合物、物質、生物製剤、或いは当該技術において公知の他の薬剤を挙げることができる。かかる薬剤は、体内のプロセス中に放出させることができ、或いは特に器具が体内で長時間使用するように意図されている態様においては遅延放出するように適合させることができる。ここでも、かかる添加剤は本発明に対する限定ではなく、更なる態様を本明細書に記載する他のものに与えることができる。
かかる器具に含ませることができる他の添加剤の非限定的な例をここで与え、これらとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はかかる用途に関して当該技術において周知である任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
医療器具分野における他の適用としては、本発明によるポリマー材料を、被覆、層、薄膜などとして、(1)好ましくはかかる物品に特性の中でも防曇性を与えるために眼鏡類の上か;(2)流体を制御して移送するためか;(3)マイクロ流体システムを模倣する
超疎水性物品を与えるためのバルブ被覆か;或いは(4)例えば義歯並びに他の歯科及び歯科矯正装置及び器具と関連して施すことができる防汚被覆を与えることを挙げることができる。
ここでも、かかる態様においては、ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などの上記か又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーであるか、或いはアルケンコモノマー又はハロゲン化アルケンコモノマーと共重合させる。更なる形態においては、コモノマーはフッ素化アルケンであり、更なる態様においてはフッ素化エチレンである。更なる好ましい態様においては、コモノマーはフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンであり、上記に記載の量で与えることができる。
電力(エネルギー)ネットワーク:
他の形態においては、本発明は、本明細書に記載するHFO−1234yfポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している、電力及びエネルギー分野において用いる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、例えば(1)電力及び情報ケーブル、信号器具、スイッチ、コネクターなどの上の、かかる器具及び物品に例えば増加した耐水性、耐氷性、及び/又は耐化学薬品性の有利性を与えることができる被覆、膜、又は層として;(2)燃料電池セパレーター、リチウムイオンセパレーター、又はカソード結合剤における被覆、膜、又は層として;(3)プレナム隔離;又は(4)そのブレードなどの風を発生させる装置上の被覆、膜、又は層として、特に好ましくは、防汚及び耐食被覆、膜、又は層として;用いられる物品及び器具が挙げられる。かかる被覆は上記に示す理由のために有利であるが、特に物品の表面を(物理的及び化学的の両方で)環境条件及び周囲から隔離及び保護するこの態様における適用性を有する。
ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などの上記及び本明細書における開示事項から明らかな他の任意の態様で与えることができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーであるか、或いはアルケンコモノマー又はハロゲン化アルケンコモノマーのような1種類以上のコモノマーと共重合させる。更なる形態においては、コモノマーはフッ素化及び/又は塩素化アルケン、更なる態様においてはフッ素化及び/又は塩素化エチレンである。更なる好ましい態様においては、コモノマーはフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンであり、或いは更なる好ましい態様においては、コモノマーはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)を含む。
HFO−1234yf及び該当する場合には1種類又は複数のコモノマーの量は上記に規定する通りであってよい。即ち、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量で与えることができる。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量で与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量で与える。コモノマーがフッ化ビニリデン、二フッ化ビニリデン、及び/又はCTFEである態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量、好ましくは約50〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜50重量%の間の量で与えることができる。
被覆組成物には、電力及びエネルギー分野、特に上記に記載の用途において通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、或いはかかる使用に関して当該技術において周知の任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
航空:
他の態様においては、本発明は、本明細書に記載の1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している、航空分野において用いる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、例えば(1)アンテナ上の被覆、膜、又は層として、特に及び好ましくは固着防止被覆として;又は(2)航空機、ヘリコプターなどの揚力面及び/又は空気制御面上の被覆、膜、又は層として、特に及び好ましくは幾つかの態様においては、耐氷性、抗力減少、静電絶縁(酸素タンク用のコーティングとしてなど)を与える膜、被覆、又は層として、並びにターボフィン表面上の被覆として;用いられる物品及び器具が挙げられる。
ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などをはじめとする、上記又は本明細書における開示事項から明らかな他の任意の態様で与えることができる。
該当する場合には、被覆組成物に、航空分野、特に上記に記載の使用において通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、或いはかかる使用に関して当該技術において周知の任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のポリマーを被覆として施す形態において、幾つかの好ましい態様においては、被覆は、ポリマー基材膜、例えば塗料又は他のポリマーベースの膜形成基材を添加剤として含む。上記に示したように、幾つかの形態においては、ポリマーは基材膜内に懸濁させる。他の態様においては、基材膜は、本発明の1234yf含有ポリマー化合物又は組成物との膜の結合又は架橋を相性よく促進する官能元素を有するポリマーである。かかる官能基は、カルボン酸、スルホン酸、アジリジン、無水物、アミン、イソシアネート、メラミン、エポキシ、ヒドロキシル、これらの組み合わせ、或いは本発明の1234yf含有ポリマーと相性よく相互作用するか又は架橋することができる任意の官能基から選択することができる。かかる基材膜の例としては、ポリエステル、ポリエステルウレタン、ポリカーボネート、ポリカーボネートウレタン、アクリル、アクリルポリウレタン、ポリエーテル、ポリエーテルウレタン、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマーウレタン、ポリアミド、ポリアミドウレタン、ポリアミド尿素、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドウレタン、及びこれらの組み合わせから選択される1種類以上の材料から形成されるものが挙げられる。
かかる組成物中に含ませる1234yf含有ポリマー及び膜基材の量は、本明細書に与える任意の態様であってよい。かかる態様において与えることができる更なる添加剤としては、顔料、充填剤、或いは本明細書に与えるか又は同様のタイプの膜形成性被覆組成物と通常関連する他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
かかる組成物は、本明細書に教示する任意の方法を用いて施すことができる。しかしながら、幾つかの適用においては、これは噴霧として物品の表面に施す。
軍用及び民生用:
他の態様においては、本発明は、本明細書に記載する1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している軍用物品及び器具の分野において用いられる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、(1)アンテナ上の被覆、膜、又は層として、特に及び好ましくは固着防止被覆として;又は(2)かかる材料から形成される布帛などの上などの編織布、布帛などの上の被覆、膜、又は層として、好ましくは幾つかの態様においては耐水性、弾道変化性、及び/又は耐衝撃性を与える膜、被覆、又は層として;用いられるものが挙げられる。
かかる用途においては、ポリマー及び/又は被覆組成物は、HFO−1234yfポリマーの量及び組成、添加剤、適用方法等などの上記或いは本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーであるか、又は1種類以上のコモノマーと共重合させる。更なる好ましい形態においては、コモノマーとしては、本明細書に規定する4〜24炭素原子の少なくとも1種類のアクリル酸又はメタクリレートエステルが挙げられる。
HFO−1234yf及び該当する場合には1種類又は複数のコモノマーの量は上記に規定する通りであってよい。即ち、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量で与えることができる。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量で与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量で与える。コモノマーがアクリル酸又はメチルアクリレートである態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量、好ましくは約50〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜50重量%の間の量で与える。
被覆組成物には、軍用及び民生用分野、特に上記に記載の使用において通常的に用いられる1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これらとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はかかる用途に関して当該技術において周知である任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
自動車:
更なる態様においては、本発明は、本明細書に記載する1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している物品及び器具に関して自動車分野において用いる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、(1)好ましくは幾つかの態様においては、残留燃料を最小にし、及び/又はオイルと水の分離を促進させるための、燃料、オイル、凍結防止剤などのような作動流体を含むタンク、容器などの上の被覆、膜、又は層として;(2)好ましくは自己洗浄性を与えるなどのために、ミラー及びフロントガラスなどの光学器具;(3)好ましくは明澄な被覆のような保護を与えるなどのために、自動車外表面;(4)好ましくは耐水及び防汚性/撥水性のような保護を与えるなどのために、内表面;或いは(5)ワイパーブレード上;に用いられる物品及び器具が挙げられる。
かかる用途においては、ポリマー組成物及び/又は被覆組成物は、HFO−1234yfポリマーの量及び組成、添加剤、適用方法等などの上記又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーであるか、或いは1種類以上のコモノマーと共重合させる。更なる好ましい形態においては、コモノマーとしては、本明細書に規定する4〜24炭素原子の少なくとも1種類のアクリル酸又はメタクリレートエステルが挙げられる。
HFO−1234yf及び該当する場合には1種類又は複数のコモノマーの量は、上記に規定する通りであってよい。即ち、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量で与えることができる。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量で与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量で与える。コモノマーがアクリル酸又はメチルメタクリレートである態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量、好ましくは約50〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜50重量%の間の量で与える。
被覆組成物には、自動車分野、特に上記に記載の使用において通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、或いはかかる使用に関して当該技術において周知の任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの更なる態様、特に被覆組成物を自動車の外表面に施す場合においては、被覆は、ポリマー基材膜、例えば塗料又は他のポリマーベースの膜形成基材を添加剤として含む。上記に示したように、幾つかの形態においては、ポリマーは基材膜内に懸濁させる。他の態様においては、基材膜は、本発明の1234yf含有ポリマー化合物又は組成物との膜の結合又は架橋を相性よく促進する官能元素を有するポリマーである。かかる官能基は、カルボン酸、スルホン酸、アジリジン、無水物、アミン、イソシアネート、メラミン、エポキシ、ヒドロキシル、これらの組み合わせ、或いは本発明の1234yf含有ポリマーと相性よく相互作用するか又は架橋することができる任意の官能基から選択することができる。かかる基材膜の例としては、ポリエステル、ポリエステルウレタン、ポリカーボネート、ポリカーボネートウレタン、アクリル、アクリルポリウレタン、ポリエーテル、ポリエーテルウレタン、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマーウレタン、ポリアミド、ポリアミドウレタン、ポリアミド尿素、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドウレタン、及びこれらの組み合わせから選択される1種類以上の材料から形成されるものが挙げられる。
かかる組成物中に含ませる1234yf含有ポリマー及び膜基材の量は、本明細書に与える任意の態様であってよい。顔料、充填剤、或いは本明細書に与えるか又は同様のタイプの被覆組成物と通常関連する他の添加剤など(しかしながらこれらに限定されない)の更なる添加剤をかかる組成物中に与えることができる。
かかる組成物は、本明細書に教示する任意の方法を用いて施すことができる。しかしながら、幾つかの適用においては、これは噴霧として物品の表面に施す。
フルオロポリマーをワイパーブレードにおいて与える態様においては、これは被覆として与えることができるが、好ましくはワイパーブレードラバーの成形型内に含侵させるか又は他の形態で与える。幾つかの形態においては、成形の前に、ラバーを、本発明のHFO−1234yf含有ポリマーをそれと共に分散させた液体組成物として与える。液体組成物を成形型に与えて、当該技術において公知の標準方法を用いて硬化させる。
被覆組成物はまた、或いは代わりの方法として、浸し塗り、浸漬、スピンイン、スロットダイ、噴霧、注入、ロール塗布、ブラシ塗布、又は他の被覆技術など(しかしながらこれらに限定されない)の上記に与える1以上の手段を用いて物品の表面に与えることができる。
建築:
更なる形態においては、本発明は、本明細書に記載する1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している物品及び器具に関して建築分野において用いる器具及び物品に関する。かかる器具及び物品の特定の例としては、例えば、防汚被覆、落書き防止表面、自己洗浄性窓、曇り防止被覆(任意のガラス又はプラスチックゴーグル又は材料用)、冷却用途、例えば冷蔵庫、冷凍庫などのような冷却機器用の製氷皿又は霜取防除被覆として、スコッチガードの取り替え、自己洗浄性小便器、シンクなどとして、ポット/パンなどの上、建築外面、コンクリート添加剤、例えば凍結/解凍サイクル中の水による損傷を回避するために亀裂、割れ目などの中に注入する材料としての亀裂シーラント、水がスクリーンメッシュを通って通過するのを阻止するための窓又はドアスクリーン用添加剤として、或いは同様の用途で用いられるものが挙げられる。
ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などをはじめとする上記又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。
被覆組成物には、建築分野、特に上記に記載の使用において通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これらとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はかかる用途に関して当該技術において周知である任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
海洋:
他の形態においては、本発明は、本明細書に記載する1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している物品及び器具に関して海洋分野において用いられる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、例えば、船舶(例えばボート)の抗力減少、海洋付着物保護(フジツボ、ゼブラ貝等)、シーア減少、流体抗力減少、浮力、防食被覆、オイル/水分離のためのビルジ処理、浮力の向上などを与えるための被覆、膜、又は層として用いられる物品及び器具が挙げられる。
かかる態様においては、ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などをはじめとする上記又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーは、HFO−1234yfのホモポリマーであるか、又はアルケンコモノマー又はハロゲン化アルケンコモノマーのような1種類以上のコモノマーと共重合させる。更なる形態にお
いては、コモノマーはフッ素化アルケン、更なる態様においてはフッ素化エチレンである。更なる好ましい態様においては、コモノマーはフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンである。
HFO−1234yf及び該当する場合には1種類又は複数のコモノマーの量は、上記に規定する通りであってよい。即ち、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量で与えることができる。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量で与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量で与える。コモノマーがフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンである態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量、好ましくは約50〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜50重量%の間の量で与える。
被覆組成物には、海洋分野、特に上記に記載の使用において通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これらとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はかかる用途に関して当該技術において周知である任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のポリマーを被覆として施す形態において、幾つかの好ましい態様においては、被覆は、少なくとも1種類の添加剤として、ポリマー基材膜、例えば塗料又は他のポリマーベースの膜形成基材を含む。上記に示したように、幾つかの形態においては、ポリマーは基材膜内に懸濁させる。他の態様においては、基材膜は、本発明の1234yf含有ポリマー化合物又は組成物との膜の結合又は架橋を相性よく促進する官能元素を有するポリマーである。かかる官能基は、カルボン酸、スルホン酸、アジリジン、無水物、アミン、イソシアネート、メラミン、エポキシ、ヒドロキシル、これらの組み合わせ、或いは本発明の1234yf含有ポリマーと相性よく相互作用するか又は架橋することができる任意の官能基から選択することができる。かかる基材膜の例としては、ポリエステル、ポリエステルウレタン、ポリカーボネート、ポリカーボネートウレタン、アクリル、アクリルポリウレタン、ポリエーテル、ポリエーテルウレタン、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマーウレタン、ポリアミド、ポリアミドウレタン、ポリアミド尿素、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドウレタン、及びこれらの組み合わせから選択される1種類以上の材料から形成されるものが挙げられる。
かかる組成物中に含ませる1234yf含有ポリマー及び膜基材の量は、本明細書に与える任意の態様であってよい。顔料、充填剤、或いは本明細書に与えるか又は同様のタイプの被覆組成物と通常関連する他の添加剤など(しかしながらこれらに限定されない)の更なる添加剤をかかる組成物中に与えることができる。また、船舶を被覆するために通常用いられている他の添加剤を上記に規定するように含ませることもできる。
かかる組成物は、本明細書に教示する任意の方法を用いて施すことができる。しかしながら、幾つかの用途においては、これは噴霧として物品の表面に施す。
電気:
更なる形態においては、本発明は、本明細書に記載する1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物を被覆及び/又は含侵している物品及び器具に関して電気分野において用いられる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、例えば圧
電エレクトロニクス機器、強誘電性機器、オプトエレクトロニクスなどの上の被覆、膜、又は層として用いられる物品及び器具が挙げられ、ここでは、被覆組成物は、少なくとも部分的に器具又は物品と関係する電荷又は電流を与える。かかる器具の非限定的な例としては、光スイッチ、或いは路面標示及び交通センサー、振動センサー、加速度検出器などのようなセンサー及び検出器が挙げられるが、これらに限定されない。
かかる態様においては、ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などの上記か又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。幾つかの好ましいが非限定的な形態においては、ポリマーはHFO−1234yfのホモポリマーである。別の態様においては、ポリマーは、アルケンコモノマー又はハロゲン化アルケンコモノマーのような1種類以上のコモノマーと共重合させることができる。更なる形態においては、コモノマーはフッ素化アルケン、更なる態様においてはフッ素化エチレンである。更なる好ましい態様においては、コモノマーはフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンである。
HFO−1234yf及び該当する場合には1種類又は複数のコモノマーの量は、上記に規定する通りであってよい。即ち、HFO−1234yfは約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約1〜約99重量%の間の量で与えることができる。更なる好ましい態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量で与える。更なる態様においては、HFO−1234yfは約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約30〜70重量%の間の量で与える。コモノマーがフッ化ビニリデン又は二フッ化ビニリデンである態様においては、HFO−1234yfは約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜90重量%の間の量、好ましくは約50〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーは約10〜50重量%の間の量で与える。
ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などの上記か又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。
被覆組成物には、電気分野、特に上記に記載の使用において通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これらとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はかかる用途に関して当該技術において周知である任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
一般的用途:
更なる形態においては、本発明は、本明細書に記載する1234yf含有ポリマー及び/又は被覆組成物による被覆及び/又は含侵が望ましい物品及び器具に関する一般的な用途において用いる器具及び物品を提供する。かかる器具及び物品の特定の例としては、例えば(1)ドライフィルム潤滑;(2)摩擦減少;(3)離型;(4)汚れ除去;(5)鋼材、ステンレスチール、ガラス繊維、アルミニウムなどに関する疎氷用途;(6)殆どの塗装表面;(7)コンピュータースクリーン、携帯電話スクリーン、タッチパッド、iポッドなどのようなフラットパネルディスプレイ;(8)化粧品、ヘアスプレー、ヘアスタイリング製品、マニュキュア、カーペット及び布帛、並びに種々のエラストマー、即ちコポリマーなどの製造;或いは(9)疎水性メッシュを製造するために被覆を用いる用途;として用いられる物品及び器具が挙げられる。
ポリマー及び/又は被覆組成物は、ポリマー中に存在するHFO−1234yfの量、コモノマーの使用、被覆組成物中に存在するポリマーの量、添加剤、適用方法などの上記か又は本明細書における開示から明らかな他の任意の態様で与えることができる。
被覆組成物には、かかる用途、特に上記に与える用途に関して通常的に用いられている1種類以上の添加剤を与えることができる。かかる添加剤の非限定的な例をここに与え、これらとしては、必要性及び用いるポリマーに応じて、高温又は低温添加剤又は変性剤、充填剤、又は顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、又はかかる用途に関して当該技術において周知である任意の他の添加剤が挙げられるが、これらに限定されない。
以下の非限定的な実施例は本発明の幾つかの態様を例示するように働くが、限定として解釈すべきではない。変更並びに更なる態様又は別の対応は、本明細書に与える開示事項に基づいて当業者に容易に明らかになるであろう。
以下に本発明の実施態様を示す。
態様1
重合した2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)モノマーを含みかつ30mN/m以下の表面張力を有するフルオロポリマーを含むポリマー組成物。
態様2
表面張力が約15mN/m〜約30mN/mの間である、態様1に記載のポリマー組成物。
態様3
重合した2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)モノマーを含みかつ30mN/m以下の表面張力を有するフルオロポリマーを含む被覆組成物。
態様4
表面張力が約15mN/m〜約30mN/mの間である、態様3に記載の被覆組成物。
態様5
フルオロポリマーが1種類以上のコモノマーを更に含む、態様3に記載の被覆組成物。
態様6
コモノマーがフッ素化されている、態様5に記載の被覆組成物。
態様7
フッ素化コモノマーが、式:RC=CR(式中、R、R、R、及びRのそれぞれは、独立して、水素、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アシル、シアノ、場合によっては少なくとも1つのフッ素によって置換されている1〜6炭素原子の線状、分岐、又は環式アルキル、場合によっては少なくとも1つのフッ素によって置換されている1〜6炭素原子のアリール(但し、R、R、R、及びR基の少なくとも1つはフッ素又はフッ素含有基のいずれかである)、及びこれらの混合物から選択される)によって表される、態様6に記載の被覆組成物。
態様8
フッ素化コモノマーが、CFH=CH、CF=CH、CF=CFH、CF=CF、CClF=CF、CBrF=CF、CFCH=CHF、CFCF=CF、CFCH=CF、シス−CFCF=CHF、トランス−CFCF=CHF、CFCH=CH、CFCF=CH、CFCFCF=CF、CFCFCH=CF、CFCFCF=CHF、CFCFCH=CH、CFCFCF=CH、CFCFCFCF=CF、CFCFCFCH=CF、CFCFCFCF=CHF、CFCFCFCH=CH、CFCFCFCF=CH、CFCH=CHCF、CFCH=CFCF、CFCF=CFCF、HOCHCH=CHF、HOCHCH=CF、HOCHCF=CH、HOCHCF=CHF、HOCHCF=CF、HOCHCF=CH、CFCH=CHCl、CFCCl=CH、CFCCl=CHF、CFCCl=CF、CFCF=CHCl、CFCH=CFCl、(CFC=CH、CFCFCFCFCH=CH、CFCFCFOCF=CF、CFOCF=CF、CFCFCFCFCH=CH、及びこれらの混合物からなる群から選択される、態様6に記載の被覆組成物。
態様9
フッ素化コモノマーがフッ化ビニリデンを含む、態様6に記載の被覆組成物。
態様10
フッ素化コモノマーが二フッ化ビニリデンを含む、態様6に記載の被覆組成物。
態様11
フッ素化コモノマーがクロロトリフルオロエチレンを含む、態様6に記載の被覆組成物。
態様12
コモノマーがフッ素化されていない、態様5に記載の被覆組成物。
態様13
非フッ素化コモノマーが、2〜8炭素原子のアルケン、4〜24炭素原子のアクリレート又はメタクリレートエステル、ヒドロキシエチルアクリレート又はメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート又はメタクリレート、グリシジルアクリレート又はメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、場合によっては少なくとも1つのヒドロキシ基によって置換されている4〜24炭素原子のビニルエーテル、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、アリルアルコール、メタリルアルコール、酢酸ビニル、5〜24炭素原子のビニルカルボキシレート(カルボキシレートは、場合によっては少なくとも1つのヒドロキシ基によって置換されている)、メチルエチルケトン、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、アルキルビニルエーテル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、態様12に記載の被覆組成物。
態様14
非フッ素化コモノマーがアクリル又はその誘導体を含む、態様12に記載の被覆組成物。
態様15
非フッ素化コモノマーが4〜24炭素原子のアクリレート又はメタクリレートエステルを含む、態様12に記載の被覆組成物。
態様16
非フッ素化コモノマーが、ヒドロキシエチルアクリレート又はメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート又はメタクリレート、グリシジルアクリレート、メタクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、態様12に記載の被覆組成物。
態様17
HFO−1234yfが約1〜約99重量%の間、1種類又は複数のコモノマーが約1〜約99重量%の間の量でフルオロポリマー中に与えられている、態様5に記載の被覆組成物。
態様18
HFO−1234yfが約10〜約90重量%の間、1種類又は複数のコモノマーが約10〜90重量%の間の量でフルオロポリマー中に与えられている、態様5に記載の被覆組成物。
態様19
HFO−1234yfが約30〜約70重量%の間、1種類又は複数のコモノマーが約30〜70重量%の間の量でフルオロポリマー中に与えられている、態様5に記載の被覆組成物。
態様20
HFO−1234yfが約50重量%以上の量、1種類又は複数のコモノマーが約50重量%以下の量でフルオロポリマー中に与えられている、態様5に記載の被覆組成物。
態様21
シリカ、炭素又はシリカベースのナノ粒子、治療剤又は化合物、高温又は低温添加剤、充填剤、顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種類以上の添加剤を更に含む、態様3に記載の被覆組成物。
態様22
2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)を含むフルオロポリマー組成物を極性の非プロトン性溶媒中に分散させて溶液を形成し;
溶液を基材の表面に施し;そして
溶液を硬化又は乾燥させる;
ことを含む、基材の表面に被覆組成物を施す方法。
態様23
極性の非プロトン性溶媒が、酢酸エチル、アセトン、テトラヒドロフラン、又はこれらの混合物からなる群から選択される、態様22に記載の方法。
態様24
溶液中のフルオロポリマーの濃度が約1〜約50重量%の間である、態様22に記載の方法。
態様25
溶液中のフルオロポリマーの濃度が約1〜約25重量%の間である、態様22に記載の方法。
態様26
溶液中のフルオロポリマーの濃度が約1〜約10重量%の間である、態様22に記載の方法。
態様27
溶液中のフルオロポリマーの濃度が約1〜約5重量%の間である、態様22に記載の方法。
態様28
硬化した被覆組成物が10%以上の量のフルオロポリマーを含む、態様22に記載の方法。
態様29
硬化した被覆組成物が25%以上の量のフルオロポリマーを含む、態様22に記載の方法。
態様30
硬化した被覆組成物が50%以上の量のフルオロポリマーを含む、態様22に記載の方法。
態様31
硬化した被覆組成物が75%以上の量のフルオロポリマーを含む、態様22に記載の方法。
態様32
硬化した被覆組成物が90%以上の量のフルオロポリマーを含む、態様22に記載の方法。
態様33
表面に溶液を施す前に、表面を少なくとも1種類の酸化剤で予備処理する、態様22に記載の方法。
態様34
表面に溶液を施す前に、表面を少なくとも1種類の接着促進剤で予備処理する、態様22に記載の方法。
態様35
膜形成基材;及び
2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)の重合したモノマーを含むフルオロポリマー;
を含む膜形成性被覆組成物。
態様36
膜形成基材がフルオロポリマーの1以上の官能元素との結合又は架橋を相性よく促進する、態様35に記載の膜形成性被覆組成物。
態様37
膜形成基材が、ポリエステル、ポリエステルウレタン、ポリカーボネート、ポリカーボネートウレタン、アクリル、アクリルポリウレタン、ポリエーテル、ポリエーテルウレタン、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマーウレタン、ポリアミド、ポリアミドウレタン、ポリアミド尿素、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドウレタン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種類以上の材料から形成される、態様35に記載の膜形成性被覆組成物。
態様38
フルオロポリマーが膜形成性被覆組成物の少なくとも10重量%の量で与えられている、態様35に記載の膜形成性被覆組成物。
態様39
フルオロポリマーが膜形成性被覆組成物の少なくとも25重量%の量で与えられている、態様35に記載の膜形成性被覆組成物。
態様40
フルオロポリマーが膜形成性被覆組成物の少なくとも50重量%の量で与えられている、態様35に記載の膜形成性被覆組成物。
態様41
1種類以上の添加剤を更に含む、態様35に記載の膜形成性被覆組成物。
態様42
少なくとも1種類の添加剤が、シリカ、炭素又はシリカベースのナノ粒子、治療剤又は化合物、高温又は低温添加剤、充填剤、顔料、飽和剤、潤滑剤、粘着性付与剤、接着促進剤、膜形成剤、増粘剤、加工助剤、導電材料、電気絶縁材料、安定剤、耐衝撃性改良剤、粘度調整剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、態様41に記載の膜形成性被覆組成物。
実施例1:
本実施例は、1234yfポリマーによる自動車用ガラスの処理の有用性を示すために与える。観察される接触角の増加は、表面の疎水性が増加し、及びその結果として表面エネルギーが減少して、これによって例えばワイパーブレードを用いることなく汚れ及び/又は水を容易に除去することが可能になることを暗示している。
25gの1234yfポリマーを475gの酢酸エチル中に溶解して5重量%溶液を形成することによって、ポリ−1234yf溶液を調製した。この処理溶液をスプラットコーティングによってフロントガラスに施して、このガラスの表面上に薄い均一なポリマー被覆を与えた。ガラスフロントガラスを50℃に1時間加熱して、残留する全ての残留溶媒が除去されることを確保した。Rame-Hart接触角装置を用いて、得られた明澄な被覆の
接触角を測定した。接触角は、未処理の表面に関する80°から、ポリマー処理した表面に関する100°に増加した。
実施例2:
本実施例を用いて、それらを例えば建築用落書き防止抵抗性表面に施した際の建築用被覆における1245yfポリマーの有用性を示す。
50gの1234yfポリマーを950gの酢酸エチル中に溶解して5重量%溶液を形成することによって、被覆溶液として用いる1234yfポリマーの溶液を調製した。塗料ローラーを用いて、ポリマー溶液の薄い層をコンクリートブロックに施した。1時間後、最初に施した被覆に対して直交するパターンでロール塗布することによって、ポリマー溶液の第2の被覆を施した。被覆を一晩乾燥した。アクリル塗料のランダムな落書きのパターンをコンクリートブロックに施し、屋外雰囲気条件(75〜80°F)において3日間乾燥した。通常の工業用加圧水洗浄機を用いてコンクリートブロックを洗浄にかけた。落書きのメッセージは完全に除去された。
実施例3:
本実施例は、海洋用途における1234yfポリマー被覆の有用性を示すために与える。船舶上の生物付着の増加は重大な問題を引き起こす。幾つかの場合においては、船体構造及び推進システムが損傷を受けるようになる可能性がある。時間と共に、船体上の生物付着体の蓄積によって、船舶の流体力学的体積及び摩擦効果の両方が増加して、抗力の増
加がもたらされる可能性がある。処理した基材の接触角の増加によって示されるより低い表面エネルギーは、施した被覆の生物付着を減少させる有効性を示すであろう。
上記に記載のようにして、1234yfポリマーを含む5重量%溶液を調製した。次に、溶液を噴霧被覆によってシートメタルブロックに施した。一晩乾燥した後、鋼材の接触角を測定し、未処理の金属と比較した。未処理の鋼材は85°の接触角を有していた。処理の後は、接触角は111°に増加し、これは表面エネルギーが減少して非付着性の表面になったことを示す。
実施例4:
本実施例は、剥離剤としての膜の一般的な用途を示すために与える。本実施例の目的のために、離型剤は、物質から物品を製造するために用いる成形表面への物質の付着を抑止する離型剤であった。1立方フィートの寸法のベニヤ板製の箱を、実施例2に記載のようにして5%のポリ−1234yf/酢酸エチル溶液で被覆した。被覆はローラーを用いて施した。型を50℃において1時間乾燥した後、セメントスラリーを成形型中に注入した。それが硬化しはじめた後は、ベニヤ板の枠は、セメントが木材に付着することなく取り外された。更なるセメントブロックを形成するのに用いた際に木材の型に対する劣化はなく、木材の型に付着しなかった。
実施例5:
本実施例は、1234yfポリマーによってステントを処理することの有用性を示すために与える。観察される接触角の増加は、表面の疎水性が増加し、その結果として表面エネルギーが減少して、これによって例えば微生物が付着しないようにすることが可能になることを暗示しており、被覆はまた腐食からも保護される。
マグネシウム金属で形成した血管ステントを、3部のリン酸及び5部の95%エタノールの溶液中において10〜20秒間の間3Vの加電位を用いて電解研磨し、次に高温空気中で乾燥した。ステントを浸漬によって5重量%のポリ−1234yf溶液で更に被覆し、次に150℃において1時間乾燥した。25gの1234yfポリマーを475gの酢酸エチル中に溶解することによって5重量%溶液を調製した。ステントは高い表面エネルギーを有しており、腐食から保護されていた。
実施例6:
本実施例は、1234yfポリマーで風車の羽根を処理することの有用性を示すために与える。観察される接触角の増加は、表面の疎水性が増加し、その結果として表面エネルギーが減少して、これによって例えば汚れ及び/又は水を容易に除去することが可能になることを暗示している。
25gの1234yfポリマーを475gの酢酸エチル中に溶解して5重量%溶液を形成することによって、ポリ−1234yf溶液を調製した。この処理溶液を噴霧被覆によって風車のタービン羽根に施して、表面上に薄い均一なポリマー被覆を与えた。羽根を50℃に1時間加熱して、残留する全ての残留溶媒が除去されることを確保した。Rame-Hart接触角装置を用いて、得られた明澄な被覆の接触角を測定した。接触角は、未処理の表
面に関する80°から、ポリマー処理した表面に関する100°に増加した。
実施例7:
本実施例は、1234yfポリマーでアンテナを処理することの有用性を示すために与える。観察される接触角の増加は、表面の疎水性が増加し、その結果として表面エネルギーが減少して、これによって例えば雪及び/又は氷をアンテナから容易に除去することが可能になることを暗示している。被覆はまた、通信機器を雪、氷、及び雨の障害から保護
する。
25gの1234yfポリマーを475gの酢酸エチル中に溶解して5重量%溶液を形成することによって、ポリ−1234yf溶液を調製した。この処理溶液を噴霧被覆によってパラボラアンテナに施して、表面上に薄い均一なポリマー被覆を与えた。アンテナを50℃に1時間加熱して、残留する全ての残留溶媒が除去されることを確保した。Rame-Hart接触角装置を用いて、得られた明澄な被覆の接触角を測定した。接触角は、未処理の
表面に関する80°から、ポリマー処理した表面に関する100°に増加した。
実施例8:
本実施例は、1234yfポリマーで編織布を処理することの有用性を示すために与える。観察される接触角の増加は、表面の疎水性が増加し、その結果として表面エネルギーが減少して、これによって例えば汚れ及び/又は水を容易に除去することが可能になることを暗示している。
25gの1234yfポリマーを475gの酢酸エチル中に溶解して5重量%溶液を形成することによって、ポリ−1234yf溶液を調製した。編織布をポリマー溶液中に浸漬することによってこの処理溶液を布帛に施して、表面上に薄い均一な膜を与えた。布帛を1時間空気乾燥して、残留する全ての残留溶媒が除去されることを確保した。Rame-Hart接触角装置を用いて、得られた明澄な被覆の接触角を測定した。接触角は、未処理の表
面に関する80°から、ポリマー処理した表面に関する100°に増加した。
実施例9:
本実施例は、1234yfポリマーの圧電効果を示すために与える。圧電性ポリマーは、物理的に変形させると独特の効果を示し、電荷を生成させる。その逆も成り立ち、ポリマーに電荷を印加すると、それは僅かに形状を変化させる。圧電材料は、広範囲の用途において、殆どの場合には動き又は圧力を検出するためのセンターとして用いられている。例としては、ピンボール機における衝突センサー、道路における交通センサー、振動センサー、及び加速度検出器が挙げられる。
必要量の1234yfポリマーを、適当な厚さのスペーサーを用いて220℃においてプレス内で圧縮成形し、約50℃/分の速度で室温に急冷することによって、異なる厚さ(0.1〜1.5mm)のシートにプレスした。幅約2cm、長さ6cmの片を延伸フィルムから切り出し、所望の厚さの減少が得られるまで、鋼製のローラーの対(直径9cm、約20rpmのローラー速度)を用いて幾つかの段階でロール処理した。ロール処理は、20℃〜100℃の範囲の温度(より広い範囲が可能である)において行った。ロール処理によって、幅を増加させたが長さを僅かに減少させ、その量は厚さの減少度によって定めた(例えば、厚さを約30%減少させる場合には、幅を約50%増加させ、長さを約9%減少させた)。ロール処理の後、膜を昇温温度(100〜160℃)において種々の長さの時間アニーリングした。アニーリングはまた、シワを除去するために軽い圧力(約20MPa)下で行った。
圧電測定:
上記の実施例において製造した膜をトリクロロエタンで十分に洗浄し、蒸留水ですすぎ、真空蒸着によって両面を厚さ1000Åのアルミニウムの層で金属被覆した。試料を、400〜550kV/crriの範囲のバイアス直流電場下、90℃において1時間分極し、電場をかけながら冷却した。次に、膜を測定目的のためにより迅速に安定化させるために、膜を短絡条件下において60℃で1時間アニーリングした。室温において、Rheovibron粘弾性計を用いて、110Hzの正弦伸長歪みを与えて圧電測定を行った。通常は約5cm×0.5cm×60ミクロンの寸法の分極化膜を、紙片を用いて金属被覆膜から絶
縁した2つの金属把持材の間に保持した。銀ペーストでアームに取り付けた銅細線(直径65ミクロン)を用いて、2つの把持材アームから電荷及び電流の出力を取得し、電流増幅器(Keithly 427)及びロックイン増幅器(Princeton Applied Research PAR 124)を
通して流した後に、デジタル電圧計でモニタリングした。後者の膜は適度な量の圧電性(約0.02〜0.1ピコクーロン/ニュートンのdi3)を示した。

Claims (1)

  1. 船舶表面を海洋付着物から保護するための、(a)被覆または含浸組成物を含むコーティングであって、
    前記被覆または含浸組成物はポリマー組成物を含み、
    当該ポリマー組成物は、重合した2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)モノマーの懸濁物からなるフルオロポリマーを含み、当該HFO−1234yfは前記フルオロポリマー中に70重量%を超え90重量%以下の量で存在し、
    当該フルオロポリマーは、酢酸エチル、アセトン、またはテトラヒドロフランの少なくとも1つの中で形成されており、
    船舶表面を海洋付着物から保護するために前記コーティングが30mN/m以下の表面張力を有するように、前記ポリマー組成物は1〜50重量%の前記フルオロポリマーを含む、コーティング。
JP2018230782A 2011-10-05 2018-12-10 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用 Pending JP2019077875A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161543780P 2011-10-05 2011-10-05
US201161543714P 2011-10-05 2011-10-05
US61/543,780 2011-10-05
US61/543,714 2011-10-05
US13/645,437 2012-10-04
US13/645,444 2012-10-04
US13/645,437 US20130090439A1 (en) 2011-10-05 2012-10-04 Polymerization Of 2,3,3,3-Tetrafluoropropene And Polymers Formed From 2,3,3,3-Tetrafluoropropene
US13/645,444 US20130089671A1 (en) 2011-10-05 2012-10-04 Polymers formed from 2,3,3,3-tetrafluoropropene and articles and uses thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080382A Division JP2017171923A (ja) 2011-10-05 2017-04-14 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019077875A true JP2019077875A (ja) 2019-05-23

Family

ID=48042257

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534754A Expired - Fee Related JP6431371B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-05 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用
JP2017080382A Pending JP2017171923A (ja) 2011-10-05 2017-04-14 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用
JP2018230782A Pending JP2019077875A (ja) 2011-10-05 2018-12-10 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534754A Expired - Fee Related JP6431371B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-05 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用
JP2017080382A Pending JP2017171923A (ja) 2011-10-05 2017-04-14 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20130089671A1 (ja)
EP (2) EP3219770A1 (ja)
JP (3) JP6431371B2 (ja)
WO (1) WO2013052764A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101569558B1 (ko) * 2011-08-30 2015-11-27 코오롱인더스트리 주식회사 방탄 원단 및 그 제조방법
US9624325B2 (en) 2011-10-05 2017-04-18 Honeywell Intenational Inc. Curable fluorocopolymer formed from tetrafluoropropene
US20130089671A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Honeywell International Inc. Polymers formed from 2,3,3,3-tetrafluoropropene and articles and uses thereof
WO2014179946A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Honeywell International Inc. Water and oil-repellent fluoropolymer having a short perfluorinated chain
US10435580B2 (en) 2015-11-20 2019-10-08 Honeywell International Inc. Gloss retentive fluorocopolymers for coating applications
MX2016005089A (es) * 2013-10-22 2016-07-19 Honeywell Int Inc Fluorocopolimero curable formado a partir de tetrafluoropropeno.
JP6225726B2 (ja) * 2014-01-29 2017-11-08 ダイキン工業株式会社 導電性含フッ素ポリマー組成物
JP6635025B2 (ja) * 2014-03-13 2020-01-22 Agc株式会社 含フッ素塗料用組成物および物品
US11015005B2 (en) * 2015-11-20 2021-05-25 Honeywell International Inc. Fluorocopolymers for coating applications
WO2018194068A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 Agc株式会社 水性分散液、水性塗料、および塗装物品
WO2020102691A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-22 Honeywell International Inc. Wire and cable coatings

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970988A (en) * 1955-10-14 1961-02-07 Minnesota Mining & Mfg New fluorine-containing polymers and preparation thereof
JPS5386731A (en) * 1976-11-25 1978-07-31 Extensor Ab Algaeepreventing coating composition
WO1996024624A2 (en) * 1995-02-06 1996-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymers
JP2001122928A (ja) * 1999-08-18 2001-05-08 Central Glass Co Ltd 含フッ素共重合体
JP2001302732A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 硬化性含フッ素共重合体ならびにその製造方法及び組成物
JP2003182000A (ja) * 2001-10-25 2003-07-03 Armstrong World Industries Inc 低温合一フルオロポリマーコーティング
US20080153977A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Samuels George J Fluorocopolymers blends
WO2008079986A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Honeywell International Inc. Copolymers for barriers
JP2008156652A (ja) * 1997-04-15 2008-07-10 E I Du Pont De Nemours & Co フッ化ビニルインターポリマー
WO2010005757A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Arkema Inc. Vinylidene fluoride / 2,3,3,3-tetrafluoropropene copolymers
WO2010101304A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Daikin Industries, Ltd. Fluoroelastomer, curable composition and cured rubber article
JP2015502411A (ja) * 2011-10-05 2015-01-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085996A (en) * 1955-10-14 1963-04-16 Minnesota Mining & Mfg Copolymer of 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene and fluorinated conjugated diolefins and the preparation thereof
US2979490A (en) * 1956-10-26 1961-04-11 Minnesota Mining & Mfg Cross-linking of polymers
US2931840A (en) 1958-11-25 1960-04-05 Du Pont Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
US2996555A (en) 1959-06-25 1961-08-15 Dow Chemical Co Preparation of 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
DE2054682A1 (de) * 1969-11-07 1971-12-02 Montecatini Edison S.P.A., Mailand (Italien) Reibungs- und adhäsionsverringernde Überzugsmassen und Verfahren zum Überziehen von Gegenständen mit diesen
US4581412A (en) * 1983-09-21 1986-04-08 Daikin Kogyo Co., Ltd. Coating composition of vinylidene fluoride copolymer and acrylic polymer
JPS61176620A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体
JPH07122046B2 (ja) * 1989-12-29 1995-12-25 ダイキン工業株式会社 塗料用組成物
US6133389A (en) * 1995-02-06 2000-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymers
JPH1055078A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー、その定着方法及びそれを用いた画像形成装置
JPH10120941A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 撥水性塗料組成物
AU735801B2 (en) * 1997-07-02 2001-07-12 Atofina Chemicals, Inc. Fluoropolymer dispersion coatings from modified thermoplastic vinylidene fluoride based resins
KR20020000783A (ko) * 2000-01-26 2002-01-05 세야 히로미치 항오염성 페인트 조성물 및 이로 도포된 물품
JP2001354723A (ja) 2000-06-15 2001-12-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高純度ビニルピロリドン重合体の製造方法
FR2812294B1 (fr) 2000-07-31 2003-01-17 Solvay Polymeres du fluorure de vinylidene, procede pour les fabriquer et utilisation de ceux-ci
US6703450B2 (en) 2001-05-15 2004-03-09 Dupont Dow Elastomer, L.L.C. Curable base-resistant fluoroelastomers
US7196133B2 (en) * 2003-07-08 2007-03-27 Kyoeisha Chemical Co., Ltd. Surface tension control agent for coating material and coating material containing same
WO2007075803A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Highly water repellent fluoropolymer coating
US20080015298A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Mingna Xiong Superhydrophobic coating composition and coated articles obtained therefrom
US7803890B2 (en) * 2006-12-20 2010-09-28 Honeywell International Inc. Fluorocopolymers
WO2008079937A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Honeywell International Inc. Polymer processing simplification
US8168297B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated film, process for forming the same, and fluoropolymer liquid composition
US7910648B2 (en) * 2007-07-16 2011-03-22 Reintjes Marine Surface Technologies, Llc Marine antifoulant coating
EP2686355B1 (en) * 2011-03-16 2018-06-27 Arkema, Inc. Copolymers of vdf and 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN103562235A (zh) * 2011-03-16 2014-02-05 阿科玛股份有限公司 含有2,3,3,3-四氟丙烯的氟聚合物的合成

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970988A (en) * 1955-10-14 1961-02-07 Minnesota Mining & Mfg New fluorine-containing polymers and preparation thereof
JPS5386731A (en) * 1976-11-25 1978-07-31 Extensor Ab Algaeepreventing coating composition
WO1996024624A2 (en) * 1995-02-06 1996-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymers
JPH11501685A (ja) * 1995-02-06 1999-02-09 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンの非晶質コポリマー類
JP2008156652A (ja) * 1997-04-15 2008-07-10 E I Du Pont De Nemours & Co フッ化ビニルインターポリマー
JP2001122928A (ja) * 1999-08-18 2001-05-08 Central Glass Co Ltd 含フッ素共重合体
JP2001302732A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 硬化性含フッ素共重合体ならびにその製造方法及び組成物
JP2003182000A (ja) * 2001-10-25 2003-07-03 Armstrong World Industries Inc 低温合一フルオロポリマーコーティング
US20080153977A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Samuels George J Fluorocopolymers blends
WO2008079986A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Honeywell International Inc. Copolymers for barriers
JP2010514856A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド バリア用コポリマー
WO2010005757A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Arkema Inc. Vinylidene fluoride / 2,3,3,3-tetrafluoropropene copolymers
WO2010101304A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Daikin Industries, Ltd. Fluoroelastomer, curable composition and cured rubber article
JP2015502411A (ja) * 2011-10-05 2015-01-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用
JP2017171923A (ja) * 2011-10-05 2017-09-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20130089671A1 (en) 2013-04-11
JP2015502411A (ja) 2015-01-22
JP2017171923A (ja) 2017-09-28
EP2748211A2 (en) 2014-07-02
WO2013052764A2 (en) 2013-04-11
US20190071585A1 (en) 2019-03-07
WO2013052764A3 (en) 2013-06-13
EP2748211A4 (en) 2015-06-24
EP3219770A1 (en) 2017-09-20
JP6431371B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019077875A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー及び物品並びにその使用
JP6313483B2 (ja) フッ化ビニリデン/2,3,3,3−テトラフルオロプロペンコポリマー
EP0917549B1 (en) Aqueous bonding composition
KR20130072188A (ko) 함불소 공중합체 조성물의 제조 방법, 코팅용 조성물, 도막을 갖는 물품, 및 성형품
JP4639820B2 (ja) エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体粉体及びそれを塗装してなる物品
JP2011527373A (ja) 新規なフッ化ビニリデンコポリマー
TW201446513A (zh) 含氟層合體
Moshonov et al. The use of acetylene glow discharge for improving adhesive bonding of polymeric films
JP5971990B2 (ja) 滑水性表面処理剤
CN108395570A (zh) 一种自修复材料及其制备方法及应用
JP6720956B2 (ja) 基材及びその用途
WO2017104766A1 (ja) 水性分散液、含フッ素塗料組成物、塗装物品
EP3013876B1 (en) Moisture-curable composition, method of using, and composite article
JP4760007B2 (ja) フッ素樹脂の被膜の形成方法
WO2016104602A1 (ja) 水生生物付着防止材料、水生生物付着防止塗料、水生生物付着防止パネル、水中構造物及び水中構造物に水生生物が付着することを防止するための方法
JP3748841B2 (ja) ゴムの表面処理方法
Liang et al. Self-healable and transparent PDMS-g-poly (fluorinated acrylate) coating with ultra-low ice adhesion strength for anti-icing applications
Krishnan Marine bioadhesion on polymer surfaces and strategies for its prevention
JP2017179321A (ja) 組成物および塗装物品
JP2020094169A (ja) 付着防止塗料用樹脂組成物、付着防止塗料、及び部材
CN114829041A (zh) 水性聚合物分散体及其用途
JPS645819B2 (ja)
JPH0381012B2 (ja)
JP2018016773A (ja) 水性塗料組成物および塗装物品
JPH07117188A (ja) 農業用積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200805