JP2019070347A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019070347A
JP2019070347A JP2017196570A JP2017196570A JP2019070347A JP 2019070347 A JP2019070347 A JP 2019070347A JP 2017196570 A JP2017196570 A JP 2017196570A JP 2017196570 A JP2017196570 A JP 2017196570A JP 2019070347 A JP2019070347 A JP 2019070347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
partition plate
exhaust
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017196570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6894341B2 (ja
Inventor
慧司 宇都宮
Keiji Utsunomiya
慧司 宇都宮
仲矢 高垣
Nakaya Takagaki
仲矢 高垣
正也 竹内
Masaya Takeuchi
正也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Futaba Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017196570A priority Critical patent/JP6894341B2/ja
Priority to US16/154,410 priority patent/US10724421B2/en
Priority to CN201811167639.3A priority patent/CN109653854B/zh
Priority to EP18199624.0A priority patent/EP3470644B1/en
Publication of JP2019070347A publication Critical patent/JP2019070347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894341B2 publication Critical patent/JP6894341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/082Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1872Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal
    • F01N13/1877Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal the channels or tubes thereof being made integrally with the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/20Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having flared outlets, e.g. of fish-tail shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/005Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/22Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a condensation chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の排気装置において、通常時における排気管内の排水性を向上させつつ、車両後突時等に排気管を確実に折れ変形させる。【解決手段】エンジン2からの排気ガスが流通する排気管10の下流端部に相当する第2パイプ17に、テールパイプ13の折れ変形の起点となる脆弱部30が設けられ、且つ、第2パイプ17内を上下に仕切る仕切板20を設けることで、仕切板20の下側に排気管10に溜まった水を流通させる下側通路7が形成された内燃機関の排気装置1である。仕切板20は、脆弱部30の近傍、且つ、第2パイプ17の軸方向で脆弱部30とラップしない位置に設けられている。【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の排気装置に関するものである。
自動車等の車両では、エンジンからの排気ガスが流通する排気管が、車両後部まで延びるように車体の下部に設けられるのが一般的であるが、かかる排気管に関し様々な構造が提案されている。
例えば、従来から、車両後部のクラッシュスペースによって後方衝突時の衝撃を吸収しようとする試みがなされているところ、排気管が車両後部の変形の妨げとなるのを避けるべく、特許文献1には、排気管に屈曲部や蛇腹部で形成された脆弱部を設けることで、後方衝突時に排気管を屈曲し易くして、衝撃吸収ストロークを確保することが開示されている。
また、例えば排気ガスの圧力が不足すると、排気管内に水が溜まる場合があるところ、特許文献2には、排水性を向上させるべく、センターパイプ(排気管)の下流側で管体の内部に仕切板を設けることで、排気通路と排水通路を形成することが開示されている。
特開2010−215005号公報 特開2015−158149号公報
ところで、後方衝突時における衝撃吸収ストロークを確保するという観点からは、上記特許文献1で開示されるような脆弱部は、排気管の下流端部に設けるのが好ましく、また、排気ガスおよび水を排気管の下流端からスムーズに排出するという観点からは、上記特許文献2で開示されるような仕切板も、排気管の下流端部に設けるのが好ましい。
しかしながら、排気管の内部に仕切板を設けると、仕切板を設けた部位における排気管の断面係数が大きくなるため、当該部位では排気管が折れ変形し難くなる。すると、脆弱部および仕切板を共に排気管の下流端部に設けた場合、両者の位置関係によっては、脆弱部を起点とする排気管の折れ変形を仕切板が妨げるおそれがあり、排気管の後突対応性と排水性とを両立させることが困難になるという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、内燃機関の排気装置において、通常時における排気管内の排水性を向上させつつ、車両後突時等に排気管を確実に折れ変形させる技術を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係る内燃機関の排気装置では、排気管における仕切板を設ける位置を工夫することで、排気管の折れ変形を阻害しないようにしている。
具体的には、本発明は、内燃機関からの排気ガスが流通する排気管の下流端部に、当該排気管の折れ変形の起点となる脆弱部が設けられ、且つ、当該排気管内を上下に仕切る仕切板を設けることで、当該仕切板の下側に当該排気管に溜まった水を流通させる通路が形成された内燃機関の排気装置を対象としている。
そして、上記仕切板は、上記脆弱部の近傍、且つ、上記排気管の軸方向で上記脆弱部とラップしない位置に設けられていることを特徴とするものである。
この構成によれば、排気管の下流端部に、排気管内を上下に仕切る仕切板を設けることで、排気管に溜まった水を流通させる通路が形成されることから、通常時における排気管内の排水性を向上させることができる。
また、排気管の断面係数を高める方に作用する仕切板と、排気管の折れ変形の起点となる脆弱部とが、排気管の軸方向で互いにラップしない位置に設けられていることから、排気管の折れ変形が仕切板によって阻害されるのを抑えることができる。しかも、排気管の断面係数を高める方に作用する仕切板が、脆弱部の近傍に設けられることで、脆弱部への応力集中が誘発され易くなることから、車両後突時等に排気管を確実に折れ変形させることができる。これにより、後方衝突時に、排気管の下方への移動を可能にすることで、衝撃吸収ストロークを確保することができるとともに、例えばメインマフラー等を車両の下方領域に退避させることができる。
また、上記排気装置では、上記脆弱部は、上記仕切板よりも下流側に設けられた、上記排気管の上部を下方に凹ませた凹み部によって構成されており、上記仕切板は、上記通路の断面積が上流側および下流側よりも中央部で小さくなるように、その上流側部位が下流側に行くほど下方に傾斜し、且つ、その下流側部位が下流側に行くほど上方に傾斜するように形成されており、上記凹み部と上記下流側部位とは、当該凹み部の下端が当該下流側部位の仮想延長面よりも下側に突出しないように形成されていることが好ましい。
この構成によれば、脆弱部が、排気管の上部を下方に凹ませた凹み部によって構成されていることから、凹み部による断面積の減少に伴う排気管の断面二次モーメントや断面係数の低下と、凹み部への応力集中とが相俟って、脆弱部を起点として排気管を折れ変形させることができる。
また、仕切板は、その下側に形成される通路の断面積が上流側および下流側よりも中央部で小さくなるように、その上流側部位が下流側に行くほど下方に傾斜し、且つ、その下流側部位が下流側に行くほど上方に傾斜するように形成されていることから、当該通路において排気ガスの流速が高まるので、排気管の下流端部における排気作用および排水作用を促進することができる。
もっとも、凹み部の下端が下流側部位の仮想延長面よりも下側に突出していると、下流側に行くほど上方に傾斜する下流側部位に沿って流れる排水および排気ガスが凹み部に当接するため、排水作用が妨げられるとともに、排気ガスの流れが乱れて背圧が上昇するおそれがある。
この点、本発明では、凹み部と下流側部位とは、凹み部の下端が下流側部位の仮想延長面よりも下側に突出しないように構成されていることから、下流側部位に沿って流れる排水および排気ガスが凹み部に当接するのを抑えることができる。これにより、排水および排気ガスがスムーズに流れるので、排水作用が妨げられるのを抑えることができるとともに、背圧が上昇するのを抑えることができる。
さらに、上記排気装置では、上記凹み部と上記下流側部位とは、当該凹み部の下端と当該下流側部位の仮想延長面とが略面一になるように構成されていることが好ましい。
この構成によれば、下流側に行くほど上方に傾斜する下流側部位に沿って凹み部の方に流れた排水および排気ガスを、下流側部位の仮想延長面と略面一に設定された凹み部の下端に沿って流すことができるので、換言すると、凹み部の下端を恰もガイド部として利用することができるので、排水性および排気性を向上させることができる。
また、上記排気装置では、上記脆弱部および上記仕切板は、上記排気管のうち、上下二分割の半割管で構成される部位に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、例えば、凹み部が形成された上側の半割管に、仕切板を溶接等で取り付けた後、上側の半割管と下側の半割管とを上下に接合することで、脆弱部と仕切板とが設けられた排水管を容易かつ精度よく製造することができる。
以上説明したように、本発明に係る内燃機関の排気装置によれば、通常時における排気管内の排水性を向上させつつ、車両後突時等に排気管を確実に折れ変形させることができる。
本発明の実施形態に係る内燃機関の排気装置を模式的に示す図である。 排気管の下流端部を模式的に示す縦断図である。 排気管の下流端部を模式的に示す図であり、同図(a)は図2のIIIa−IIIa線の矢視断面図であり、同図(b)は図2のIIIb−IIIb線の矢視断面図であり、同図(c)は図2のIIIc−IIIc線の矢視断面図であり、同図(d)は図2のIIId−IIId線の矢視断面図である。 仕切板と脆弱部との関係を模式的に説明する図である。 後方衝突時における排気管の変形を模式的に説明する図であり、同図(a)は変形前の状態を示し、同図(b)は変形後の状態を示している。 その他の実施形態における、仕切板と脆弱部との関係を模式的に説明する図である。 比較例における、仕切板と脆弱部との関係を模式的に説明する図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。なお、図1〜図7における矢印UPは上下方向上側を示し、図1、図2および図4〜図7における矢印FRは車両前後方向前側を示し、図3における矢印RHは車幅方向右側を示している。また、図2〜図4、図6および図7では、図を見易くするために、断面を示すハッチングを省略している。
−全体構成−
図1は、本実施形態に係る内燃機関の排気装置1を模式的に示す図である。この排気装置1は、車両前後方向に延び、エンジン(内燃機関)2からの排気ガスが流通する排気管10と、排気ガスを浄化する触媒コンバータ3と、排気音を小さくするサブマフラー4と、メインマフラー5と、を備えている。この排気管10は、車両前後方向前側(上流側)のフロントパイプ11と、車両前後方向中央部のセンターパイプ(図示せず)と、車両前後方向後側(下流側)のテールパイプ13と、を備えている。フロントパイプ11は、その上流端がエンジン2に設けられた排気マニホールド(図示せず)に接続されていて、触媒コンバータ3とサブマフラー4とが介設されている。テールパイプ13は、上流側の第1パイプ15と、下流側の第2パイプ17と、を備えていて、第2パイプ17の下流端がメインマフラー5に接続されている。
なお、請求項との関係では、第2パイプ17が「排気管の下流端部」に相当する。
−仕切板−
図2は、排気管10の下流端部を模式的に示す縦断図である。また、図3は、排気管10の下流端部を模式的に示す図であり、同図(a)は図2のIIIa−IIIa線の矢視断面図であり、同図(b)は図2のIIIb−IIIb線の矢視断面図であり、同図(c)は図2のIIIc−IIIc線の矢視断面図であり、同図(d)は図2のIIId−IIId線の矢視断面図である。なお、図2では、第2パイプ17および仕切板20のみを断面で示している。排気管10の下流端部に相当する第2パイプ17は、図3に示すように、上下二分割の上側半割管17aと下側半割管17bとを、僅かにラップさせて溶接で接合することで形成されており、所謂「モナカ管」として構成されている。
この第2パイプ17には、当該第2パイプ17内を上下に仕切る仕切板20を設けることで、当該仕切板20の上側に排気ガスを流通させる上側通路6が形成されているとともに、当該仕切板20の下側に、排気ガスおよび排気管10に溜まった水を流通させる下側通路7が形成されている。
仕切板20は、図3(a)〜図3(c)に示すように、底板部21a,22a,23aと、底板部21a,22a,23aの車幅方向両端部から上方に延びる縦板部21b,22b,23bと、縦板部21b,22b,23bの上端部から車幅方向外側に延びるフランジ部21c,22c,23cと、を有していて、第2パイプ17の軸方向に見て断面略ハット状に形成されている。この仕切板20は、フランジ部21c,22c,23cを上側半割管17aの内側面に溶接で取り付けた後、上側半割管17aと下側半割管17bとを接合することで、第2パイプ17内を上下に仕切るようになっている。
この仕切板20は、図3(a)〜図3(c)に示すように、縦板部21b,22b,23bの長さを変化させることで、下側通路7の流路面積を変化させるようになっている。より詳しくは、仕切板20は、縦板部21bが下流側に行くほど下方に延びることで、底板部21aが下流側に行くほど下方に傾斜する上流側部位21と、上流側部位21の後端から縦板部22bの長さおよび底板部22aの傾斜が変化することなく下流側に延びる中央部22と、中央部22の後端から、縦板部23bが下流側に行くほど上方に縮むことで、底板部23aが下流側に行くほど上方に傾斜する下流側部位23と、を有していて、下側通路7の断面積が上流側および下流側よりも中央部で小さくなるように形成されている。
このように、下側通路7の断面積が中央部22で絞られることで、上流側部位21から流入した排気ガスは、中央部22でその流速が高められた後、下流側部位23からメインマフラー5に排出されるとともに、排気ガスの流速が高められることで、排気管10に溜まった水のメインマフラー5への排出も促されるようになっている。つまり、本実施形態の内燃機関の排気装置1では、第2パイプ17に仕切板20を設けて、絞り部を有する下側通路7を形成することで、排気管10の下流端部における排気作用および排水作用が促進されるようになっている。
なお、図2に示すように、仕切板20の上流側部位21により、下側通路7の入口は広く設定される一方、上側通路6の入口は狭く設定されているため、通常時には、図2の白抜き矢印で示すように、下側通路7が排気ガスの大部分が流れるメイン通路として機能し、上側通路6はサブ通路として機能する。一方、例えば寒冷地等で排気管10に溜まった水が凍って下側通路7が塞がったような場合には、図2の黒塗り矢印で示すように、上側通路6が排気ガスの大部分が流れるメイン通路として機能することになる。
−脆弱部−
また、第2パイプ17には、図2に示すように、テールパイプ13の折れ変形の起点となる脆弱部30が設けられている。より詳しくは、脆弱部30は、図3(d)に示すように、仕切板20よりも下流側に設けられた、第2パイプ17の上部を下方に凹ませた凹み部31によって構成されている。
このように、凹み部31によって構成される脆弱部30を第2パイプ17に設けることで、凹み部31による断面積の減少に伴う第2パイプ17の断面二次モーメントや断面係数の低下と、凹み部31への応力集中とが相俟って、後方衝突時に、脆弱部30を起点として第2パイプ17(第2パイプ17を含むテールパイプ13)を折れ変形させることができ、これにより、後方衝突時における衝撃吸収ストロークを確保することができる。
−仕切板と脆弱部との関係−
ところで、第2パイプ17の内部に仕切板20を設けると、第2パイプ17の断面係数が大きくなるため、第2パイプ17が折れ変形し難くなる。すると、第2パイプ17を折れ易くする脆弱部30と、第2パイプ17を折れ難くする仕切板20とを共に第2パイプ17に設けた場合、両者の位置関係によっては、具体的には、脆弱部30と仕切板20とがラップする場合には、後方衝突時における脆弱部30を起点とする第2パイプ17の折れ変形を仕切板20が妨げることになる。
また、仕切板20が脆弱部30による折れ変形を阻害しなくても、図7に示すように、脆弱部130を構成する凹み部131の下端131aが、仕切板120の下流側部位123の仮想延長面125よりも下側に突出していると、図7の白抜き矢印で示すように、下流側に行くほど上方に傾斜する下流側部位123に沿って流れる排水および排気ガスが凹み部131に当接するため、排水作用が妨げられるとともに、排気ガスの流れが乱れて背圧が上昇するおそれがある。
そこで、本実施形態の内燃機関の排気装置1では、第2パイプ17における仕切板20を設ける位置を工夫することで、第2パイプ17の折れ変形を阻害することなく、且つ、排水作用および排気作用が妨げられないようにしている。具体的には、本実施形態の内燃機関の排気装置1では、脆弱部30を構成する凹み部31の近傍、且つ、第2パイプ17の軸方向で凹み部31とラップしない位置に仕切板20を設けるとともに、凹み部31の下端31aと仕切板20の下流側部位23の仮想延長面25とが略面一になるように、凹み部31と下流側部位23とを形成している。
図4は、仕切板20と脆弱部30との関係を模式的に説明する図である。また、図5は、後方衝突時におけるテールパイプ13の変形を模式的に説明する図であり、同図(a)は変形前の状態を示し、同図(b)は変形後の状態を示している。なお、図5の符号40は、車体の外側線を示している。
本実施形態の内燃機関の排気装置1では、図4に示すように、凹み部31は仕切板20とメインマフラー5との間に設けられており、第2パイプ17における仕切板20が設けられている領域Aと凹み部31が形成されている領域Bとが、第2パイプ17の軸方向でラップしないような位置関係になっている。
このように、第2パイプ17の断面係数を高める方に作用する仕切板20と、第2パイプ17の折れ変形の起点となる脆弱部30(凹み部31)とが、第2パイプ17の軸方向で互いにラップしない位置に設けられていることから、第2パイプ17の折れ変形が仕切板20によって阻害されるのを抑えることができる。しかも、第2パイプ17の断面係数を高める方に作用する仕切板20が、脆弱部30の近傍に設けられることで、脆弱部30への応力集中が誘発されることから、車両後突時等に第2パイプ17を含むテールパイプ13を確実に折れ変形させることができる。これにより、図5(a)の白抜き矢印で示すように、車両後部に後方から荷重が作用する後方衝突時に、図5(b)に示すように、脆弱部30を起点として第2パイプ17を確実に折れ変形させて、第2パイプ17を含むテールパイプ13を下方へ移動させることができる。したがって、テールパイプ13が車両後部の変形の妨げとならず、衝撃吸収ストロークを確保することができるとともに、メインマフラー5を車両の下方領域に退避させることができる。
また、本実施形態の内燃機関の排気装置1では、凹み部31の下端31aと仕切板20の下流側部位23の仮想延長面25(より正確には、下流側部位23の下面の仮想延長面25)とが略面一になるように、凹み部31と下流側部位23とを形成していることから、下流側部位23の下面に沿って流れる排水および排気ガスが凹み部31(より正確には凹み部31の下端31a以外の部位)に当接するのを抑えることができる。これにより、排水および排気ガスがスムーズに流れるので、排水作用が妨げられるのを抑えることができるとともに、背圧が上昇するのを抑えることができる。
のみならず、下流側部位23の下面に沿って凹み部31の方に流れた排水および排気ガスを、図4の白抜き矢印で示すように、下流側部位23の仮想延長面25と略面一に設定された凹み部31の下端31aに沿って流すことができるので、換言すると、凹み部31の下端31aを恰もガイド部として利用することができるので、排水性および排気性をより一層向上させることができる。
なお、凹み部31の下端31aと下流側部位23の仮想延長面25とが略面一になるように、凹み部31と下流側部位23とを第2パイプ17に設けるには高い精度が要求されるが、本実施形態では、上下二分割の半割管17a,17bで第2パイプ17を構成していることから、例えば、凹み部31が形成された上側半割管17aに、仕切板20を溶接等で取り付けた後、上側半割管17aと下側半割管17bとを上下に接合することで、仕切板20と脆弱部30とが設けられた第2パイプ17を容易かつ精度よく製造することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、実施形態に限定されず、その精神又は主要な特徴から逸脱することなく他の色々な形で実施することができる。
上記実施形態では、凹み部31の下端31aと下流側部位23の仮想延長面25とが略面一になるように、凹み部31と下流側部位23とを形成したが、凹み部31の下端31aが下流側部位23の仮想延長面25よりも下側に突出していないのであれば、これに限らず、図6に示すように、凹み部31の下端31aが仮想延長面25よりも上側になるように、凹み部31と下流側部位23とを形成してもよい。この場合には、凹み部31の下端31aによるガイド効果は得られないものの、下流側部位23の下面に沿って流れる排水および排気ガスが凹み部31に当接するのを抑えて、排水および排気ガスをスムーズに流すことができる。
また、上記実施形態では、凹み部31で脆弱部30を構成したが、後方衝突時におけるテールパイプ13(第2パイプ17)の折れ変形の起点となるのであれば、これに限らず、例えば屈曲部や蛇腹部で脆弱部30を構成してもよい。
さらに、上記実施形態では、仕切板20の下流側部位23を直線状に傾斜させたが、仕切板20の下流側部位23が下流側に行くほど上方に傾斜し、且つ、凹み部31の下端31aが下流側部位23の仮想延長面25よりも下側に突出しないのであれば、これに限らず、仕切板20の下流側部位23を、例えば下側に凸の円弧状に湾曲させてもよい。
このように、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明によると、通常時における排気管内の排水性を向上させつつ、車両後突時等に排気管を確実に折れ変形させることができるので、内燃機関の排気装置に適用して極めて有益である。
1 排気装置
2 エンジン(内燃機関)
7 下側通路(通路)
10 排気管
17 第2パイプ(下流端部)
17a 上側半割管
17b 下側半割管
20 仕切板
21 上流側部位
23 下流側部位
25 仮想延長面
30 脆弱部
31 凹み部
31a 下端

Claims (4)

  1. 内燃機関からの排気ガスが流通する排気管の下流端部に、当該排気管の折れ変形の起点となる脆弱部が設けられ、且つ、当該排気管内を上下に仕切る仕切板を設けることで、当該仕切板の下側に当該排気管に溜まった水を流通させる通路が形成された内燃機関の排気装置であって、
    上記仕切板は、上記脆弱部の近傍、且つ、上記排気管の軸方向で上記脆弱部とラップしない位置に設けられていることを特徴とする内燃機関の排気装置。
  2. 上記請求項1に記載の内燃機関の排気装置において、
    上記脆弱部は、上記仕切板よりも下流側に設けられた、上記排気管の上部を下方に凹ませた凹み部によって構成されており、
    上記仕切板は、上記通路の断面積が上流側および下流側よりも中央部で小さくなるように、その上流側部位が下流側に行くほど下方に傾斜し、且つ、その下流側部位が下流側に行くほど上方に傾斜するように形成されており、
    上記凹み部と上記下流側部位とは、当該凹み部の下端が当該下流側部位の仮想延長面よりも下側に突出しないように形成されていることを特徴とする内燃機関の排気装置。
  3. 上記請求項2に記載の内燃機関の排気装置において、
    上記凹み部と上記下流側部位とは、当該凹み部の下端と当該下流側部位の仮想延長面とが略面一になるように構成されていることを特徴とする内燃機関の排気装置。
  4. 上記請求項1〜3のいずれか1つに記載の内燃機関の排気装置において、
    上記脆弱部および上記仕切板は、上記排気管のうち、上下二分割の半割管で構成される部位に設けられていることを特徴とする内燃機関の排気装置。
JP2017196570A 2017-10-10 2017-10-10 内燃機関の排気装置 Active JP6894341B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196570A JP6894341B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 内燃機関の排気装置
US16/154,410 US10724421B2 (en) 2017-10-10 2018-10-08 Exhaust system of internal combustion engine
CN201811167639.3A CN109653854B (zh) 2017-10-10 2018-10-08 内燃机的排气装置
EP18199624.0A EP3470644B1 (en) 2017-10-10 2018-10-10 Exhaust system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196570A JP6894341B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 内燃機関の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019070347A true JP2019070347A (ja) 2019-05-09
JP6894341B2 JP6894341B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63833797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196570A Active JP6894341B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 内燃機関の排気装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10724421B2 (ja)
EP (1) EP3470644B1 (ja)
JP (1) JP6894341B2 (ja)
CN (1) CN109653854B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186707A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 マツダ株式会社 エンジンの排気構造
US20210254522A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-19 Divergent Technologies, Inc. Impact energy absorber with integrated engine exhaust noise muffler

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7189716B2 (ja) * 2018-09-27 2022-12-14 株式会社Subaru 車両
CN110748397B (zh) * 2019-11-28 2021-01-26 苏州瑞来特思机械设备有限公司 一种用于车辆尾气处理装置的水收集器及尾气处理装置
US11828215B1 (en) * 2022-12-21 2023-11-28 Thermo King Llc Self-cleaning prime mover exhaust system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101279A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両の排気装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2921432A (en) * 1956-09-28 1960-01-19 Leonard G Marcotte Condensation trap
IT1226297B (it) * 1988-07-25 1990-12-27 Alfa Lancia Ind Spa A Silenziatore per i gas di scarico di motori a c.i. di autoveicoli
JP2000345837A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Honda Motor Co Ltd 車両における排気管の配置構造
KR20030041254A (ko) * 2001-11-19 2003-05-27 기아자동차주식회사 자동차용 소음기
JP2004131045A (ja) * 2002-08-13 2004-04-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型船舶の排気管路、排気管の接続方法、およびウォーターマフラー
JP4231303B2 (ja) * 2003-02-24 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 排気管及び内燃機関の排気浄化装置
JP2006169984A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Futaba Industrial Co Ltd 排気装置
JP4395147B2 (ja) * 2006-06-07 2010-01-06 トヨタ自動車株式会社 排気装置
JP4670835B2 (ja) * 2007-05-21 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 車載エンジンの排気管
JP2010215005A (ja) 2009-03-13 2010-09-30 Mazda Motor Corp 車両の後部装備品配設構造
EP2762343B1 (en) * 2011-11-04 2017-03-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust pipe structure for hybrid car
JP6136975B2 (ja) * 2014-02-21 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 排気構造
JP6453085B2 (ja) * 2015-01-28 2019-01-16 日野自動車株式会社 テールパイプの水侵入防止構造
CN105003331A (zh) * 2015-08-18 2015-10-28 盐城市金正车辆配件有限公司 一种排气弯管及其制作工艺
JP6493180B2 (ja) * 2015-12-02 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 機関用の排気管
CN205349488U (zh) * 2016-01-08 2016-06-29 梁世安 一种环保排气筒
JP6508187B2 (ja) 2016-12-26 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 排気管構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101279A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両の排気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186707A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 マツダ株式会社 エンジンの排気構造
JP7413661B2 (ja) 2019-05-17 2024-01-16 マツダ株式会社 エンジンの排気構造
US20210254522A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-19 Divergent Technologies, Inc. Impact energy absorber with integrated engine exhaust noise muffler

Also Published As

Publication number Publication date
CN109653854A (zh) 2019-04-19
EP3470644B1 (en) 2020-05-13
JP6894341B2 (ja) 2021-06-30
US10724421B2 (en) 2020-07-28
CN109653854B (zh) 2020-10-27
EP3470644A1 (en) 2019-04-17
US20190107032A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019070347A (ja) 内燃機関の排気装置
US8844579B2 (en) Flexible vibration absorbing tube
US8327633B2 (en) Exhaust pipe for vehicle-mounted engine
US9551265B2 (en) Crash energy absorbing muffler
JP5355448B2 (ja) 排気管
JP6385393B2 (ja) 車両に横方向に取り付ける排気マフラ
JP4595518B2 (ja) マフラ支持構造
CN110017203B (zh) 排气系统
JP6423462B2 (ja) マフラ
JP2006096193A (ja) 車体構造
JP2007190960A (ja) 車体前部構造
JP2021121732A (ja) 排気管構造
JP2008190371A (ja) 排気系のフィニッシャー構造
US11725566B2 (en) Exhaust structure
JP2005329758A (ja) 排気系構造
JP4222864B2 (ja) アンダーラン・プロテクタ及びその製造方法
JP6717867B2 (ja) 車両の排気装置
WO2019088263A1 (ja) 車両の排気装置
CN205744078U (zh) 汽车及其消声器组件
JP2016125411A (ja) 排気管
JPH0329534Y2 (ja)
JP2005282530A (ja) デュアルマフラ相互間の連結構造
JP2020122419A (ja) 排気管構造
JP2009051460A (ja) 燃料タンク
JP2019085990A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6894341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250