JP2019063408A - 吸収パッド - Google Patents

吸収パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2019063408A
JP2019063408A JP2017194463A JP2017194463A JP2019063408A JP 2019063408 A JP2019063408 A JP 2019063408A JP 2017194463 A JP2017194463 A JP 2017194463A JP 2017194463 A JP2017194463 A JP 2017194463A JP 2019063408 A JP2019063408 A JP 2019063408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent pad
hook member
sheet
longitudinal direction
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017194463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6474169B1 (ja
Inventor
白井 敦子
Atsuko Shirai
敦子 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Corp
Original Assignee
Koyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Corp filed Critical Koyo Corp
Priority to JP2017194463A priority Critical patent/JP6474169B1/ja
Priority to PCT/JP2018/037126 priority patent/WO2019070009A1/ja
Priority to EP18864109.6A priority patent/EP3692964A4/en
Priority to CN201880028768.6A priority patent/CN111182873B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6474169B1 publication Critical patent/JP6474169B1/ja
Publication of JP2019063408A publication Critical patent/JP2019063408A/ja
Priority to US16/730,307 priority patent/US20200129346A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/625Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop characterised by the hook
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49058Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper
    • A61F13/4906Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/505Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with separable parts, e.g. combination of disposable and reusable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53983Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with hook and loop-type fastener or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】 着用物への取付け及び位置合わせが容易な吸収パッドを提供する。【解決手段】 着用者の鼠径部から臀部への方向を縦方向とする吸収パッド1は、縦長の液保持性の吸収体2,3と、吸収体2,3の上面を覆う、液透過性のトップシート4と、吸収体2,3の下面を覆う、液不透過性のボトムシート5と、縦方向に伸縮し且つトップシート4の横方向の両端部に沿った領域で起立する部分を有する起立シート6,6と、着用物に着脱可能に掛止するフック小片が、吸収パッド1の縦方向に1つ又は複数配置され、且つ横方向に間隔を有して配置されてなるフック部材8と、吸収体2,3の縦方向の両端部の一方又は両方であって且つ横方向の中間部の領域を投影したフック部材固定領域を有する着用物対向面5dと、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて使用される吸収パッドに関する。
尿取りパッド、失禁パッド、生理用ナプキンなどの吸収パッドは、一般に、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて使用される。尿や血液などを吸収した吸収パッドのみを交換することにより、おむつやパンツの交換頻度が減るので、労力的負担及び経済的コストが低減される。
吸収パッドは、一般に、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面への取付け及び取外しが可能であるフックや粘着テープなどを備えている。以下の説明では、着用者の鼠径部から臀部への方向を、吸収パッドの前後方向、長手方向又は縦方向とし、また、着用者の左右方向を、吸収パッドの左右方向、幅方向又は横方向とする。
特許文献1には、従来の吸収パッドであって、長手方向中間部の吸収コアの有る領域に、長方形状の掛止手段を設けたもの、が開示されている。しかし、この吸収パッドを取付けたパンツを着用者に装着するときには、該吸収パッドの長手方向の両端部に着用者の脚が当たって、該吸収パッドの位置ずれや折れ曲がりが生じやすい。
特許文献1には、改良された吸収パッドであって、吸収パッドの長手方向両端部の吸収コアの無い領域に、該領域の幅方向全体にわたる横長帯状の掛止手段が設けられたもの、又は、該領域の幅方向両端部に1つずつ横長帯状の掛止手段が設けられたもの、が開示されている。しかし、これらの改良された吸収パッドを着用物の内側表面に取付けるときには、該吸収コアの無い(剛性が小さい)領域に掛止手段が設けられているので、該掛止手段が設けられた領域が製造工程や包装工程で該吸収パッドの内側或いは外側に折れ曲がりやすく、このため、該吸収パッドを着用物の内側表面に取り付けにくくなる。また、該吸収パッドの長手方向の離れた両端部で、横長の該掛止手段の全体の位置合わせをするのが容易ではなく、位置ずれが生じやすい。さらに、着用物を履いた状態で該吸収パッドの位置ずれを直す場合や交換する場合、該掛止手段を横方向に完全に引き剥がすことは、該吸収パッドを横方向の略全体にわたって着用物から離すことを必要とするところ、掛止手段を剥がす際に該吸収パッドがよじれるため、引き剥がした該掛止手段が誤って着用物の別の部位や該吸収パッド自体に付着してしまうことが起こりやすく、操作が容易ではない。該吸収パッドがよじれないようにするには、該吸収パッドを長手方向に引きはがせば良いが、横長の掛止手段を縦方向に引き剥がすこととなるため、強い力が必要であるのに加えて着用物を押さえておく必要も生じるので、片手で操作することは困難となり、老人や障がい者には容易ではない。
特許文献2には、他の従来の吸収パッドであって、吸収パッドの前側部及び後側部の左右に1つずつ、縦長の長方形状の止着部材が設けられたものが開示されている。止着部材は、吸収パッドの左右側縁から10mm以上内方で、かつ、吸収体の左右側縁から10mm以上内方の位置にある。止着部材同士の横方向の間隔は50mm〜90mm離れている。しかし、この吸収パッドは、前後左右に離れた4箇所に止着部材が配置されているので、該吸収パッドを着用物の内側表面に取付けるときに、該パッドが折れ曲がってシワが寄らないように4箇所の位置合わせするのは容易ではない。該パッドが折れ曲がってシワが寄った状態で止着してしまうと、排泄物が漏れるおそれがある。
特開2000−139982号公報 特許第5833345号公報
本発明は、上記の事情を考慮したものであり、着用物への取付け及び位置合わせが容易な吸収パッドを提供することを目的とする。
本発明の一の態様は、着用者の鼠径部から臀部への方向を縦方向とする吸収パッドであって、縦長の液保持性の吸収体と、該吸収体の上面を覆う、液透過性のトップシートと、該吸収体の下面を覆う、液不透過性のボトムシートと、縦方向に伸縮し且つ該トップシートの横方向の両端部に沿った領域で起立する部分を有する起立シートと、着用物に着脱可能に掛止するフック小片が、該吸収パッドの縦方向に1つ又は複数配置され、且つ横方向に間隔を有して配置されてなるフック部材と、該吸収体の縦方向の両端部の一方又は両方であって且つ横方向の中間部の領域を投影したフック部材固定領域を有する着用物対向面と、を備えることを特徴とする。
本発明の他の態様は、前記態様の吸収パッドにおいて、更に、前記フック部材を表面に固定したシートが、前記フック部材固定領域に固定される。
本発明の更に他の態様は、前記各態様の吸収パッドにおいて、更に、前記ボトムシートが前記着用物対向面を有する。
本発明は、前記各態様に限定されない。本発明の更なる詳細、特徴、機能、及び効果は、以下の本発明の好ましい例示的な実施形態の説明によって更に明らかになる。
本発明の一の実施形態である吸収パッドの弾性体が収縮力を発揮していない状態での底面図である。 図1の吸収パッドのII―II線断面を、トップシートを上方に配置して示した模式図である。 図1の吸収パッドのIII―III線断面を、トップシートを上方に配置して示した模式図である。 本発明の他の実施形態である吸収パッドの弾性体が収縮力を発揮していない状態での底面図である。 図4の吸収パッドのV―V線断面を、トップシートを上方に配置して示した模式図である。
図1ないし図3は、本発明の一の実施形態である吸収パッド1を示している。吸収パッド1は、着用者の前後方向すなわち着用者の鼠径部から臀部への方向を、縦方向とする。吸収パッド1は、上層吸収体2、下層吸収体3、トップシート4、ボトムシート5、着用物対向面5d、起立シート6、弾性体7、及び、フック部材8を備えている。吸収パッド1は、図示しない使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて、失禁用パッド、尿取りパッド、生理用ナプキン等として使用される。
吸収体2,3は、液保持性を有しており、尿や血液などの体液を素早く吸収して、内部に保持する。吸収体2,3は、着用者の前後方向を縦方向とする、縦長の形状である。吸収体2,3は夫々、着用者の鼠径部に対応する前部2a,3a、着用者の臀部に対応する後部2b,3b、及び、着用者の股間部に対応する中間部2c,3cを有している。吸収体2,3は夫々、四隅2d,2d,2d,2d及び3d,3d,3d,3dが丸みを有している。上層吸収体2の縦方向の中間部2cは、幅が略一定であり、且つ、前部2a及び後部2bの各最大幅よりも狭い。下層層吸収体3の縦方向の中間部3cは、幅が略一定であり、且つ、前部3a及び後部3bの各最大幅よりも狭い。
上層吸収体2は前部2a及び後部2bが略同じ形状及び大きさである。下層吸収体3も前部3a及び後部3bが略同じ形状及び大きさである。そのため、吸収パッド1は前後の区別なく使用することができる。これに限らず、吸収パッドの種類やサイズに応じて、吸収体2,3の前部2a,3aと後部2b,3bの形状や大きさを異ならせてもよい。
下層吸収体3の縦方向の長さは、横方向中間部の前端3e及び後端3f間が最も長くなっている。下層吸収体3の横方向の幅は、着用者の鼠径部上部に対応する前部3aの縦方向中間部の吸収体領域、及び、着用者の臀部に対応する後部3bの縦方向中間部の吸収体領域が最も広くなっている。これに限らず、前端3e及び後端3fは縦方向の外向きに突出しなくてもよい。
上層吸収体2は、下層吸収体3の輪郭の範囲内にあり、下層吸収体3の上に全体的に重なっている。本発明の吸収体は、このようなに限られず、全体が一つの吸収体である一層構造でもよく、また、三層以上に重なった構造でもよく、また、複数の吸収体が部分的に積層された構造であってもよい。
吸収体2,3は、例えば、ロールシート状のパルプを解繊した吸水性繊維と、粉末状又は顆粒状の高吸水性ポリマーとを、吸引ドラムの周面に設置された成形型へ空気搬送し、成形型の中に吸引しながら堆積させて成形し、かかる成形物を吸水紙や不織布(図示しない)で包むことにより製造される。吸収体2,3は、材料の種類は同じであるが、これに限らず、上層吸収体2と下層吸収体3の材料の種類や配合割合を異なるものとして、夫々がより適切な機能や作用効果を奏するようにしてもよい。
トップシート4は、吸収体2,3全体の上面を覆っている。トップシート4は、着用者の前後方向を縦方向とし、縦長の形状であり、四隅4a,4a,4a,4aが丸みを有している。トップシート4の縦方向の長さは、横方向中央部の前端4b及び後端4c間が最も長くなっている。トップシート4は、着用者の肌側に配置される。トップシート4は、液透過性を有しており、排出された尿や血液等の液状体は、トップシート4を透過して、吸収体2,3へ移る。トップシート4は液透過性を有し、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、レーヨン等の化学繊維、綿、セルロース等の天然繊維、またはこれらの組合せからなる不織布である。トップシート4は不織布に限られず、例えば液透過可能に形成された有孔フィルム、ティシュ、もしくはそれらの積層体、又はそれらを適宜つなぎ合わせてシート状にしたものでも良い。
ボトムシート5は、吸収体2,3全体の下面を覆っている。ボトムシート5はトップシート4と略同じ輪郭を有する。ボトムシート5は、着用者の前後方向を縦方向とし、縦長の形状であり、四隅5a,5a,5a,5aが丸みを有している。ボトムシート5の縦方向の長さは、横方向中央部の前端5b及び後端5c間が最も長くなっている。ボトムシート5は、液不透過性を有しており、例えば、ポリエチレンフィルムなどの液不透過性の材料で形成される。ボトムシート5は、トップシート4を透過した液状体や、吸収体2,3が吸収し又は保持しきれなかった液状体が、外部へ漏れるのを防止する。
ボトムシート5の吸収体2,3と反対側の表面は、使い捨ておむつやパンツなどの着用物に対向する、吸収パッド1の着用物対向面5dを構成する。
起立シート6,6は、縦長の形状であり、後述する弾性体7を有し、トップシート4の横方向両端部の領域に沿って起立する部分を有する。起立シート6,6は、ボトムシート5の着用物対向面5dの横方向両端部に接着剤などで固定され、トップシート4及びボトムシート5の横方向両端縁に沿った折り目6a,6aでトップシート4の上方へ折り返されている。起立シート6,6は,先端側の折り目6b,6bでトップシート4側に折り返された折り返し部6c,6cを有している。起立シート6,6は、トップシート4の横方向の周縁部に固定されている。また、先端側の起立する部分以外は、トップシート4の縦方向両端部に固定されている。
起立シート6は、液不透過性を有しており、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、レーヨン等の化学繊維、綿、セルロース等の天然繊維、又はこれらの組合せなどの材料からなる不織布である。起立シート6は、不織布に限られず、例えば、樹脂フィルム、ティッシュ、伸縮材、若しくは、それらの積層体、又はそれらを適宜つなぎ合わせてシート状としたものでもよい。
起立シート6,6は、縦方向に伸縮させる弾性体7を有する。弾性体7a,7aは、吸収体2及び3の横方向両端部に沿うように、起立シート6,6の根本側の折り目6a,6aの近傍に配置される。弾性体7c,7cは、下層吸収体3の前部3aの縦方向略中央から後部3bの縦方向略中央までの範囲で、起立シート6,6の先端側の折り目6b,6bの内側に配置される。弾性体7b,7bは、弾性体7c,7cと略同じ長さであり、弾性体7c,7cの横方向外側に間隔を有して並列している。弾性体7の本数や位置は、上記のものに限られない。各弾性体7の収縮力によって、起立シート6,6が起立すると共に収縮して立体ギャザーを形成し、着用者の股間部に密接して、排泄物等が横漏れするのを防止する。
弾性体7は、例えば、天然ゴム、ポリウレタン樹脂、伸縮性のホットメルト等の伸縮可能な糸状の材料により形成される。弾性体7は、糸状の弾性体だけでなく、起立シート6,6の所望の位置及び範囲で縦方向に伸縮させる帯状又はシート状の弾性体であってもよい。
フック部材8は、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の表面に着脱可能に掛止するフック小片が集合したフック部材であり、面ファスナーとして知られる適切なフック部材を用いてよい。フック部材8は、吸収パッド1の縦方向に長い2つのフック小片が、横方向に間隔を有して並列に配置されている。並列するフック部材の数は、2つに限らず、3つ以上であってもよい。フック部材8の縦方向が吸収パッド1の縦方向と一致するので、フック部材8の位置合わせ及び取付けが容易であり、フック部材8の取外しも小さな力で可能である。また、比較的短いフック小片を間隔を有して並列すれば、安定して掛止できると共に、取外しが容易である。
フック部材8は、吸収パッド1の着用物対向面5dのフック部材固定領域に、接着剤や熱溶着などによって固定される。該フック部材固定領域は、下層吸収体3の縦方向両端部である前部3aの前端3e側の領域及び後部3bの後端3f側の領域であって、且つ横方向中間部の領域の夫々を、ボトムシート5の着用物対向面5dに投影した領域である。上層吸収体2は、下層吸収体3の上に、下層吸収体3の輪郭の範囲内で、全体的に重なって、固定されている。該フック部材固定領域は、上層吸収体2の縦方向両端部である前部2aの前端側の領域及び後部2bの後端側の領域であって、且つ横方向中間部の領域の夫々を、ボトムシート5の着用物対向面5dに投影した領域にも重なっている。複数の吸収体を部分的に又は全体的に積層させた吸収体全体についての前記フック部材固定領域は、このような吸収体全体の縦方向両端部の両方であって且つ横方向中間部の領域の夫々を、ボトムシートの着用物対向面に投影した領域であることが好ましい。またこれに限らず、フック部材は、吸収体2,3の縦方向両端部の一方であって且つ横方向中間部の領域だけに設けても良い。
フック部材8が固定される前記フック部材固定領域は、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。例えば、前記フック部材固定領域の前後方向の長さは、1cm〜8cm、好ましくは2cm〜5cmである。前記フック部材固定領域の左右方向の長さは、2cm〜10cmであり、好ましくは3cm〜8cmである。フック部材8も、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。例えば、2本のフック部材が並列する場合、各フック部材の縦方向の長さは、1cm〜8cm、好ましくは2cm〜5cmである。各フック部材の横方向の長さは、0.5cm〜3cm、好ましくは1cm〜2cmである。フック部材及び前記フック部材固定領域が前記範囲内の大きさである場合には、吸収体の前端側の横方向中央部と後端側の横方向中央部との2箇所を位置合わせして、トップシート4側から片手の手のひらで押しつけることにより、フック部材を着用物に容易に掛止させて、吸収パッドを着用物に取付けることができる。また、着用物から剥がす時も吸収パッドの縦方向の一方の端部を片手で持って軽く引き剥がすことができる。このとき着用物とは反対方向である上方に剥がす動作となるため、誤って着用物の別の部位に再度付着してしまうおそれがなく、老人や障がい者でも交換が容易である。
本発明のフック部材8の各フック小片は、吸収パッド1の縦方向に長い形状に限られない。例えば、略正方形状の複数のフック部材を、吸収パッド1の縦方向に間隔を有して断続的に直列に並べると共に、複数のかかるユニットを吸収パッド1の横方向に間隔を有して並列に配置してもよい。このようなフック部材8を固定する前記フック部材固定領域も、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。
弾性体7が収縮力を発揮して収縮すると、起立シート6,6は、弾性体7a,7aが根本近傍にある縦方向中間部を中心として起立すると共に、弾性体7b,7cが縦方向に配置された先端部が収縮して吸収パッド1の四隅を引っ張る。吸収パッド1は、上層吸収体2及び下層吸収体3の夫々の四隅が丸みを有している。そのため、吸収パッド1は、縦方向両端がボトムシート5側に凸となるようにゆるやかに湾曲した形状になると共に、横方向両端がボトムシート5側に凸となるようにゆるやかに湾曲した形状となる。その結果、ボトムシート5の着用物対向面5dのフック部材固定領域に固定されたフック部材8,8が、着用物側に張り出す。特に、フック部材8,8が固定されたフック部材固定領域は、下層吸収体3の上に上層吸収体2が全体的に積層された領域に重なるので、厚みと剛性が増している。上層吸収体2の四隅が丸みを有することで、吸収パッド1全体の湾曲がより強化される。従って、本発明の吸収パッド1は、着用物対向面5dのフック部材固定領域に固定されたフック部材8,8が着用物側に張り出すので、着用物への位置合わせ及び取付けが容易になる。
本発明の吸収パッドは、公知の様々な吸収パッドの製造方法を用いて製造することができる。図1に示す吸収パッド1にフック部材8,8を設ける場合、例えば、長いテープ状のフック部材を横方向の中心線で2本に切断し、この2本のテープを所望の長さに切断して2つのフック部材8,8を得る。この2つのフック部材8,8を、ボトムシート5の着用物対向面5dに固定する。このようにして、本発明のフック部材8を備えた吸収パッド1を容易に製造することができる。また、間隔を有して並列した3つのフック部材8,8,8を設ける場合は、上記の製造工程において、長いテープ状のフック部材を横方向に3本に切断すればよい。本発明の吸収パッドの製造工程では、各シートの材料であるウェブの流れる方向と同じ方向で、フック部材が連続するテープを流して、切断して、配置して、固定できる。そのため、吸収パッドの種類やサイズに応じて適切な係合強度が得られるように、吸収パッドに固定するフック部材の数及び長さを適宜変更することが容易である。フック部材の種類を変更して面積当たりの係合強度が変わる場合にも、フック部材の数及び長さを適宜変更することでフック部材の材料の量を適切にしてパッド取り付けの係合力を調整することができ、またコストの合理化もし易くなる。
次に、図4及び図5は、本発明の他の実施形態である吸収パッド10を、弾性体が収縮力を発揮していない状態で示している。吸収パッド10は、吸収パッド1と同様、図示しない使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて、失禁用パッド、尿取りパッド、生理用ナプキン等として使用される。吸収パッド10は、上層吸収体2、下層吸収体3、トップシート4、ボトムシート5、着用物対向面5d、起立シート6、弾性体7、及び、フック部材8を備えており、これらの構造及び機能は吸収体1のものと同じなので説明を省略する。吸収パッド10は、吸収パッド1とは異なり、フック部材用シート9を備えている。
図4及び図5に示すように、吸収パッド10は、間隔を有して並列した2つの縦方向に長いフック部材8,8を表面に固定したフック部材用シート9が、吸収パッド10の着用物対向面5dのフック部材固定領域に接着剤などで固定される。吸収パッド10のフック部材用シート9の表面に固定されたフック部材8、及び、前記フック部材固定領域は、吸収パッド1の止着部8及び前記フック部材固定領域の各々と同じ構造及び機能を有するので、説明を省略する。
フック部材用シート9の表面に固定されるフック部材8は、縦方向に長い形状に限られない。例えば、略正方形状のフック部材を、吸収パッド10の横方向に間隔を有して並べると共に、吸収パッド10の縦方向にも間隔を有して並べて、フック部材用シートの表面に固定してもよい。また、2つの略正方形状のフック部材を吸収パッド10の横方向に間隔を有して並べて、フック部材用シートの表面に固定し、複数のこのユニットを吸収パッド1の縦方向に間隔を有して前記フック部材固定領域に固定してもよい。これらのフック部材用シートを固定される前記フック部材固定領域も、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。
吸収パッド10を製造する方法としては、例えば、フック部材用シート9の材料である長いシート材の表面に、2つのフック部材8,8の材料である2本の長いテープ状のフック部材を一定の間隔を開けて連続して固定した、フック部材付きテープを予め準備する。この工程はパッドの製造工程と同じライン上で行われることが望ましいが、あらかじめ別工程で準備されたものを使用しても良い。このフック部材付きテープを、吸収パッドの種類やサイズに応じた所望の長さに切断して、フック部材8,8の固定されたフック部材用シート9を得て、これを前記フック部材固定領域にそれぞれ固定する。このようにすれば、並列する複数のフック部材を一度に搬送してボトムシートに接着できるため吸収パッド10を容易に製造することができる。
フック部材用シート9は、例えば、ポリエチレンフィルムなどの樹脂フィルムや不織布などで形成されるが、これに限らず、フック部材とボトムシートの両方と接着剤などで接着可能であり、さらに使用者がフック部材を着用物から取り外す際に破断や剥離が起らない強度がある素材であれば良い。
本発明は、前記の各実施形態に限定されない。本発明の範囲は、少なくとも、前記の各実施形態から自明な変形例、本発明の本質を変更しない変形例を含む。
本発明の吸収パッドは、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて、失禁用パッド、尿取りパッド、生理用ナプキン等として使用することができる。
1、10:吸収パッド、 2:上層吸収体、 2a:前部、 2b:後部、 2c:縦方向の中間部、 2d:四隅、 3:下層吸収体、 3a:前部、 3b:後部、 3c:縦方向の中間部、 3d:四隅、 3e:前端、 3f:後端、 4:トップシート、 4a:四隅、 5:ボトムシート、 5a:四隅、 5d:着用物対向面、 6:起立シート、 7a,7b,7c:弾性体、 8:フック部材、 9:フック部材用シート
本発明の一の態様は、着用者の鼠径部から臀部への方向を縦方向とする吸収パッドであって、縦長の液保持性の吸収体と、該吸収体の上面を覆う、液透過性のトップシートと、該吸収体の下面を覆う、液不透過性のボトムシートと、縦方向に伸縮し且つ該トップシートの横方向の両端部に沿った領域で起立する部分を有する起立シートと、着用物に着脱可能に掛止するフック小片が集合したフック部材と、該フック部材が固定されたフック部材固定領域を有する着用物対向面と、を備え、該フック部材固定領域は、該吸収体の縦方向の一方又は両方の端部であって且つ横方向の中間部である領域の夫々を、該着用物対向面に投影した領域であり、縦方向の長さが1cm〜8cm、好ましくは2cm〜5cmであり、横方向の長さが2cm〜10cm、好ましくは3cm〜8cmであり、夫々の該フック部材固定領域に固定された該フック部材は、該フック小片が、該吸収パッドの縦方向に1つ又は複数配置され且つ横方向に間隔を有して配置されてなることを特徴とする。
本発明の一の態様は、着用者の鼠径部から臀部への方向を縦方向とする吸収パッドであって、縦長の液保持性の吸収体と、該吸収体の上面を覆う、液透過性のトップシートと、該吸収体の下面を覆う、液不透過性のボトムシートと、縦方向に伸縮し且つ該トップシートの横方向の両端部に沿った領域で起立する部分を有する起立シートと、着用物に着脱可能に掛止するフック小片が集合したフック部材と、該フック部材が固定されたフック部材固定領域を有する着用物対向面と、を備え、該フック部材固定領域は、該吸収体の縦方向の一方又は両方の端部であって且つ横方向の中間部である領域の夫々を、該着用物対向面に投影した領域であり、縦方向の長さが1cm〜8cmであり、横方向の長さが2cm〜10cmであり、夫々の該フック部材固定領域に固定された該フック部材は、該フック小片が、該吸収パッドの縦方向に1つ又は複数配置され且つ横方向に間隔を有して配置されてなることを特徴とする。
本発明は、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて使用される吸収パッドに関する。
尿取りパッド、失禁パッドなどの吸収パッドは、一般に、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて使用される。尿などを吸収した吸収パッドのみを交換することにより、おむつやパンツの交換頻度が減るので、労力的負担及び経済的コストが低減される。
吸収パッドは、一般に、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面への取付け及び取外しが可能であるフックや粘着テープなどを備えている。以下の説明では、着用者の鼠径部から臀部への方向を、吸収パッドの前後方向、長手方向又は縦方向とし、また、着用者の左右方向を、吸収パッドの左右方向、幅方向又は横方向とする。
特許文献1には、従来の吸収パッドであって、長手方向中間部の吸収コアの有る領域に、長方形状の掛止手段を設けたもの、が開示されている。しかし、この吸収パッドを取付けたパンツを着用者に装着するときには、該吸収パッドの長手方向の両端部に着用者の脚が当たって、該吸収パッドの位置ずれや折れ曲がりが生じやすい。
特許文献1には、改良された吸収パッドであって、吸収パッドの長手方向両端部の吸収コアの無い領域に、該領域の幅方向全体にわたる横長帯状の掛止手段が設けられたもの、又は、該領域の幅方向両端部に1つずつ横長帯状の掛止手段が設けられたもの、が開示されている。しかし、これらの改良された吸収パッドを着用物の内側表面に取付けるときには、該吸収コアの無い(剛性が小さい)領域に掛止手段が設けられているので、該掛止手段が設けられた領域が製造工程や包装工程で該吸収パッドの内側或いは外側に折れ曲がりやすく、このため、該吸収パッドを着用物の内側表面に取り付けにくくなる。また、該吸収パッドの長手方向の離れた両端部で、横長の該掛止手段の全体の位置合わせをするのが容易ではなく、位置ずれが生じやすい。さらに、着用物を履いた状態で該吸収パッドの位置ずれを直す場合や交換する場合、該掛止手段を横方向に完全に引き剥がすことは、該吸収パッドを横方向の略全体にわたって着用物から離すことを必要とするところ、掛止手段を剥がす際に該吸収パッドがよじれるため、引き剥がした該掛止手段が誤って着用物の別の部位や該吸収パッド自体に付着してしまうことが起こりやすく、操作が容易ではない。該吸収パッドがよじれないようにするには、該吸収パッドを長手方向に引きはがせば良いが、横長の掛止手段を縦方向に引き剥がすこととなるため、強い力が必要であるのに加えて着用物を押さえておく必要も生じるので、片手で操作することは困難となり、老人や障がい者には容易ではない。
特許文献2には、他の従来の吸収パッドであって、吸収パッドの前側部及び後側部の左右に1つずつ、縦長の長方形状の止着部材が設けられたものが開示されている。止着部材は、吸収パッドの左右側縁から10mm以上内方で、かつ、吸収体の左右側縁から10mm以上内方の位置にある。止着部材同士の横方向の間隔は50mm〜90mm離れている。しかし、この吸収パッドは、前後左右に離れた4箇所に止着部材が配置されているので、該吸収パッドを着用物の内側表面に取付けるときに、該パッドが折れ曲がってシワが寄らないように4箇所の位置合わせするのは容易ではない。該パッドが折れ曲がってシワが寄った状態で止着してしまうと、排泄物が漏れるおそれがある。
特開2000−139982号公報 特許第5833345号公報
本発明は、上記の事情を考慮したものであり、着用物への取付け及び位置合わせが容易な吸収パッドを提供することを目的とする。
本発明の一の態様は、着用者の鼠径部から臀部への方向である前後方向を縦方向とする吸収パッドであって、縦長の液保持性の吸収体と、該吸収体の上面を覆う、液透過性のトップシートと、 該吸収体の下面を覆う、液不透過性のボトムシートと、縦方向に伸縮し且つ該トップシートの横方向の両端部に沿った領域で起立する部分を有する起立シートと、着用物に着脱可能に掛止するフック小片が集合した、縦方向の長さが20mm以上50mm以下であり且つ横方向の長さが10mm以上20mm以下であるフック部材と、複数の該フック部材が横方向に間隔を有して並列して固定された、縦方向の長さが20mm以上50mm以下であり且つ横方向の長さが30mm以上70mm未満であるフック部材固定領域と、該ボトムシートの該吸収体とは反対側の面にあり、該フック部材固定領域を有する着用物対向面と、を備え、該フック部材固定領域は、該吸収体の前部の前端側の領域及び後部の後端側の領域の両方であって且つ横方向の中央部の領域の夫々を、該着用物対向面に投影した領域であることを特徴とする。
本発明の他の態様は、前記態様の吸収パッドにおいて、更に、前記フック部材を表面に固定したシートが、前記フック部材固定領域に固定される。
本発明は、前記各態様に限定されない。本発明の更なる詳細、特徴、機能、及び効果は、以下の本発明の好ましい例示的な実施形態の説明によって更に明らかになる。
本発明の一の実施形態である吸収パッドの弾性体が収縮力を発揮していない状態での底面図である。 図1の吸収パッドのII―II線断面を、トップシートを上方に配置して示した模式図である。 図1の吸収パッドのIII―III線断面を、トップシートを上方に配置して示した模式図である。 本発明の他の実施形態である吸収パッドの弾性体が収縮力を発揮していない状態での底面図である。 図4の吸収パッドのV―V線断面を、トップシートを上方に配置して示した模式図である。
図1ないし図3は、本発明の一の実施形態である吸収パッド1を示している。吸収パッド1は、着用者の前後方向すなわち着用者の鼠径部から臀部への方向を、縦方向とする。吸収パッド1は、上層吸収体2、下層吸収体3、トップシート4、ボトムシート5、着用物対向面5d、起立シート6、弾性体7、及び、フック部材8を備えている。吸収パッド1は、図示しない使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて、失禁用パッド、尿取りパッドとして使用される。
吸収体2,3は、液保持性を有しており、尿などの体液を素早く吸収して、内部に保持する。吸収体2,3は、着用者の前後方向を縦方向とする、縦長の形状である。吸収体2,3は夫々、着用者の鼠径部に対応する前部2a,3a、着用者の臀部に対応する後部2b,3b、及び、着用者の股間部に対応する中間部2c,3cを有している。吸収体2,3は夫々、四隅2d,2d,2d,2d及び3d,3d,3d,3dが丸みを有している。上層吸収体2の縦方向の中間部2cは、幅が略一定であり、且つ、前部2a及び後部2bの各最大幅よりも狭い。下層層吸収体3の縦方向の中間部3cは、幅が略一定であり、且つ、前部3a及び後部3bの各最大幅よりも狭い。
上層吸収体2は前部2a及び後部2bが略同じ形状及び大きさである。下層吸収体3も前部3a及び後部3bが略同じ形状及び大きさである。そのため、吸収パッド1は前後の区別なく使用することができる。これに限らず、吸収パッドの種類やサイズに応じて、吸収体2,3の前部2a,3aと後部2b,3bの形状や大きさを異ならせてもよい。
下層吸収体3の縦方向の長さは、横方向中央部の前端3e及び後端3f間が最も長くなっている。下層吸収体3の横方向の幅は、着用者の鼠径部上部に対応する前部3aの縦方向中間部の吸収体領域、及び、着用者の臀部に対応する後部3bの縦方向中間部の吸収体領域が最も広くなっている。これに限らず、前端3e及び後端3fは縦方向の外向きに突出しなくてもよい。
上層吸収体2は、下層吸収体3の輪郭の範囲内にあり、下層吸収体3の上に全体的に重なっている。本発明の吸収体は、このようなものに限られず、全体が一つの吸収体である一層構造でもよく、また、三層以上に重なった構造でもよく、また、複数の吸収体が部分的に積層された構造であってもよい。
吸収体2,3は、例えば、ロールシート状のパルプを解繊した吸水性繊維と、粉末状又は顆粒状の高吸水性ポリマーとを、吸引ドラムの周面に設置された成形型へ空気搬送し、成形型の中に吸引しながら堆積させて成形し、かかる成形物を吸水紙や不織布(図示しない)で包むことにより製造される。吸収体2,3は、材料の種類は同じであるが、これに限らず、上層吸収体2と下層吸収体3の材料の種類や配合割合を異なるものとして、夫々がより適切な機能や作用効果を奏するようにしてもよい。
トップシート4は、吸収体2,3全体の上面を覆っている。トップシート4は、着用者の前後方向を縦方向とし、縦長の形状であり、四隅4a,4a,4a,4aが丸みを有している。トップシート4の縦方向の長さは、横方向中央部の前端4b及び後端4c間が最も長くなっている。トップシート4は、着用者の肌側に配置される。トップシート4は、液透過性を有しており、排出された尿や血液等の液状体は、トップシート4を透過して、吸収体2,3へ移る。トップシート4は液透過性を有し、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、レーヨン等の化学繊維、綿、セルロース等の天然繊維、またはこれらの組合せからなる不織布である。トップシート4は不織布に限られず、例えば液透過可能に形成された有孔フィルム、ティシュ、もしくはそれらの積層体、又はそれらを適宜つなぎ合わせてシート状にしたものでも良い。
ボトムシート5は、吸収体2,3全体の下面を覆っている。ボトムシート5はトップシート4と略同じ輪郭を有する。ボトムシート5は、着用者の前後方向を縦方向とし、縦長の形状であり、四隅5a,5a,5a,5aが丸みを有している。ボトムシート5の縦方向の長さは、横方向中央部の前端5b及び後端5c間が最も長くなっている。ボトムシート5は、液不透過性を有しており、例えば、ポリエチレンフィルムなどの液不透過性の材料で形成される。ボトムシート5は、トップシート4を透過した液状体や、吸収体2,3が吸収し又は保持しきれなかった液状体が、外部へ漏れるのを防止する。
ボトムシート5の吸収体2,3と反対側の表面は、使い捨ておむつやパンツなどの着用物に対向する、吸収パッド1の着用物対向面5dを構成する。
起立シート6,6は、縦長の形状であり、後述する弾性体7を有し、トップシート4の横方向両端部の領域に沿って起立する部分を有する。起立シート6,6は、ボトムシート5の着用物対向面5dの横方向両端部に接着剤などで固定され、トップシート4及びボトムシート5の横方向両端縁に沿った折り目6a,6aでトップシート4の上方へ折り返されている。起立シート6,6は,先端側の折り目6b,6bでトップシート4側に折り返された折り返し部6c,6cを有している。起立シート6,6は、トップシート4の横方向の周縁部に固定されている。また、先端側の起立する部分以外は、トップシート4の縦方向両端部に固定されている。
起立シート6は、液不透過性を有しており、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、レーヨン等の化学繊維、綿、セルロース等の天然繊維、又はこれらの組合せなどの材料からなる不織布である。起立シート6は、不織布に限られず、例えば、樹脂フィルム、ティッシュ、伸縮材、若しくは、それらの積層体、又はそれらを適宜つなぎ合わせてシート状としたものでもよい。
起立シート6,6は、縦方向に伸縮させる弾性体7を有する。弾性体7a,7aは、吸収体2及び3の横方向両端部に沿うように、起立シート6,6の根本側の折り目6a,6aの近傍に配置される。弾性体7c,7cは、下層吸収体3の前部3aの縦方向略中央から後部3bの縦方向略中央までの範囲で、起立シート6,6の先端側の折り目6b,6bの内側に配置される。弾性体7b,7bは、弾性体7c,7cと略同じ長さであり、弾性体7c,7cの横方向外側に間隔を有して並列している。弾性体7の本数や位置は、上記のものに限られない。各弾性体7の収縮力によって、起立シート6,6が起立すると共に収縮して立体ギャザーを形成し、着用者の股間部に密接して、排泄物等が横漏れするのを防止する。
弾性体7は、例えば、天然ゴム、ポリウレタン樹脂、伸縮性のホットメルト等の伸縮可能な糸状の材料により形成される。弾性体7は、糸状の弾性体だけでなく、起立シート6,6の所望の位置及び範囲で縦方向に伸縮させる帯状又はシート状の弾性体であってもよい。
フック部材8は、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の表面に着脱可能に掛止するフック小片が集合したフック部材であり、面ファスナーとして知られる適切なフック部材を用いてよい。吸収パッド1の縦方向に長い2つのフック部材8,8が、横方向に間隔を有して並列に配置されている。並列するフック部材の数は、2つに限らず、3つ以上であってもよい。フック部材8の縦方向が吸収パッド1の縦方向と一致するので、フック部材8の位置合わせ及び取付けが容易であり、フック部材8の取外しも小さな力で可能である。また、比較的短いフック部材を間隔を有して並列すれば、安定して掛止できると共に、取外しが容易である。
フック部材8は、吸収パッド1の着用物対向面5dのフック部材固定領域に、接着剤や熱溶着などによって固定される。該フック部材固定領域は、下層吸収体3の縦方向両端部である前部3aの前端3e側の領域及び後部3bの後端3f側の領域であって、且つ横方向中央部の領域の夫々を、ボトムシート5の着用物対向面5dに投影した領域である。上層吸収体2は、下層吸収体3の上に、下層吸収体3の輪郭の範囲内で、全体的に重なって、固定されている。該フック部材固定領域は、上層吸収体2の縦方向両端部である前部2aの前端側の領域及び後部2bの後端側の領域であって、且つ横方向中央部の領域の夫々を、ボトムシート5の着用物対向面5dに投影した領域にも重なっている。複数の吸収体を部分的に又は全体的に積層させた吸収体全体についての前記フック部材固定領域は、このような吸収体全体の縦方向両端部の両方であって且つ横方向中央部の領域の夫々を、ボトムシートの着用物対向面に投影した領域であることが好ましい。またこれに限らず、フック部材は、吸収体2,3の縦方向両端部の一方であって且つ横方向中央部の領域だけに設けても良い。
フック部材8が固定される前記フック部材固定領域は、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。例えば、前記フック部材固定領域の前後方向の長さは、1cm〜8cm、好ましくは2cm〜5cmである。前記フック部材固定領域の左右方向の長さは、2cm〜10cmであり、好ましくは3cm〜8cmである。フック部材8も、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。例えば、2本のフック部材が並列する場合、各フック部材の縦方向の長さは、1cm〜8cm、好ましくは2cm〜5cmである。各フック部材の横方向の長さは、0.5cm〜3cm、好ましくは1cm〜2cmである。フック部材及び前記フック部材固定領域が前記範囲内の大きさである場合には、吸収体の前端側の横方向中央部と後端側の横方向中央部との2箇所を位置合わせして、トップシート4側から片手の手のひらで押しつけることにより、フック部材を着用物に容易に掛止させて、吸収パッドを着用物に取付けることができる。また、着用物から剥がす時も吸収パッドの縦方向の一方の端部を片手で持って軽く引き剥がすことができる。このとき着用物とは反対方向である上方に剥がす動作となるため、誤って着用物の別の部位に再度付着してしまうおそれがなく、老人や障がい者でも交換が容易である。
本発明のフック部材8は、吸収パッド1の縦方向に長い形状に限られない。例えば、略正方形状の複数のフック部材を、吸収パッド1の縦方向に間隔を有して断続的に直列に並べると共に、複数のかかるユニットを吸収パッド1の横方向に間隔を有して並列に配置してもよい。このようなフック部材8を固定する前記フック部材固定領域も、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。
弾性体7が収縮力を発揮して収縮すると、起立シート6,6は、弾性体7a,7aが根本近傍にある縦方向中間部を中心として起立すると共に、弾性体7b,7cが縦方向に配置された先端部が収縮して吸収パッド1の四隅を引っ張る。吸収パッド1は、上層吸収体2及び下層吸収体3の夫々の四隅が丸みを有している。そのため、吸収パッド1は、縦方向両端がボトムシート5側に凸となるようにゆるやかに湾曲した形状になると共に、横方向両端がボトムシート5側に凸となるようにゆるやかに湾曲した形状となる。その結果、ボトムシート5の着用物対向面5dのフック部材固定領域に固定されたフック部材8,8が、着用物側に張り出す。特に、フック部材8,8が固定されたフック部材固定領域は、下層吸収体3の上に上層吸収体2が全体的に積層された領域に重なるので、厚みと剛性が増している。上層吸収体2の四隅が丸みを有することで、吸収パッド1全体の湾曲がより強化される。従って、本発明の吸収パッド1は、着用物対向面5dのフック部材固定領域に固定されたフック部材8,8が着用物側に張り出すので、着用物への位置合わせ及び取付けが容易になる。
本発明の吸収パッドは、公知の様々な吸収パッドの製造方法を用いて製造することができる。図1に示す吸収パッド1にフック部材8,8を設ける場合、例えば、長いテープ状のフック部材を横方向の中心線で2本に切断し、この2本のテープを所望の長さに切断して2つのフック部材8,8を得る。この2つのフック部材8,8を、ボトムシート5の着用物対向面5dに固定する。このようにして、本発明のフック部材8を備えた吸収パッド1を容易に製造することができる。また、間隔を有して並列した3つのフック部材8,8,8を設ける場合は、上記の製造工程において、長いテープ状のフック部材を横方向に3本に切断すればよい。本発明の吸収パッドの製造工程では、各シートの材料であるウェブの流れる方向と同じ方向で、フック部材が連続するテープを流して、切断して、配置して、固定できる。そのため、吸収パッドの種類やサイズに応じて適切な係合強度が得られるように、吸収パッドに固定するフック部材の数及び長さを適宜変更することが容易である。フック部材の種類を変更して面積当たりの係合強度が変わる場合にも、フック部材の数及び長さを適宜変更することでフック部材の材料の量を適切にしてパッド取り付けの係合力を調整することができ、またコストの合理化もし易くなる。
次に、図4及び図5は、本発明の他の実施形態である吸収パッド10を、弾性体が収縮力を発揮していない状態で示している。吸収パッド10は、吸収パッド1と同様、図示しない使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて、失禁用パッド、尿取りパッド、生理用ナプキン等として使用される。吸収パッド10は、上層吸収体2、下層吸収体3、トップシート4、ボトムシート5、着用物対向面5d、起立シート6、弾性体7、及び、フック部材8を備えており、これらの構造及び機能は吸収体1のものと同じなので説明を省略する。吸収パッド10は、吸収パッド1とは異なり、フック部材用シート9を備えている。
図4及び図5に示すように、吸収パッド10は、間隔を有して並列した2つの縦方向に長いフック部材8,8を表面に固定したフック部材用シート9が、吸収パッド10の着用物対向面5dのフック部材固定領域に接着剤などで固定される。吸収パッド10のフック部材用シート9の表面に固定されたフック部材8、及び、前記フック部材固定領域は、吸収パッド1の止着部8及び前記フック部材固定領域の各々と同じ構造及び機能を有するので、説明を省略する。
フック部材用シート9の表面に固定されるフック部材8は、縦方向に長い形状に限られない。例えば、略正方形状のフック部材を、吸収パッド10の横方向に間隔を有して並べると共に、吸収パッド10の縦方向にも間隔を有して並べて、フック部材用シートの表面に固定してもよい。また、2つの略正方形状のフック部材を吸収パッド10の横方向に間隔を有して並べて、フック部材用シートの表面に固定し、複数のこのユニットを吸収パッド1の縦方向に間隔を有して前記フック部材固定領域に固定してもよい。これらのフック部材用シートを固定される前記フック部材固定領域も、一般的な大人の手のひらの大きさより小さい範囲内にあることが好ましい。
吸収パッド10を製造する方法としては、例えば、フック部材用シート9の材料である長いシート材の表面に、2つのフック部材8,8の材料である2本の長いテープ状のフック部材を一定の間隔を開けて連続して固定した、フック部材付きテープを予め準備する。この工程はパッドの製造工程と同じライン上で行われることが望ましいが、あらかじめ別工程で準備されたものを使用しても良い。このフック部材付きテープを、吸収パッドの種類やサイズに応じた所望の長さに切断して、フック部材8,8の固定されたフック部材用シート9を得て、これを前記フック部材固定領域にそれぞれ固定する。このようにすれば、並列する複数のフック部材を一度に搬送してボトムシートに接着できるため吸収パッド10を容易に製造することができる。
フック部材用シート9は、例えば、ポリエチレンフィルムなどの樹脂フィルムや不織布などで形成されるが、これに限らず、フック部材とボトムシートの両方と接着剤などで接着可能であり、さらに使用者がフック部材を着用物から取り外す際に破断や剥離が起らない強度がある素材であれば良い。
本発明は、前記の各実施形態に限定されない。本発明の範囲は、少なくとも、前記の各実施形態から自明な変形例、本発明の本質を変更しない変形例を含む。
本発明の吸収パッドは、使い捨ておむつやパンツなどの着用物の内側表面に取付けて、失禁用パッド、尿取りパッドとして使用することができる。
1、10:吸収パッド、 2:上層吸収体、 2a:前部、 2b:後部、 2c:縦方向の中間部、 2d:四隅、 3:下層吸収体、 3a:前部、 3b:後部、 3c:縦方向の中間部、 3d:四隅、 3e:前端、 3f:後端、 4:トップシート、 4a:四隅、 5:ボトムシート、 5a:四隅、 5d:着用物対向面、 6:起立シート、 7a,7b,7c:弾性体、 8:フック部材、 9:フック部材用シート

Claims (3)

  1. 着用者の鼠径部から臀部への方向を縦方向とする吸収パッドであって、
    縦長の液保持性の吸収体と、
    該吸収体の上面を覆う、液透過性のトップシートと、
    該吸収体の下面を覆う、液不透過性のボトムシートと、
    縦方向に伸縮し且つ該トップシートの横方向の両端部に沿った領域で起立する部分を有する起立シートと、
    着用物に着脱可能に掛止するフック小片が、該吸収パッドの縦方向に1つ又は複数配置され、且つ横方向に間隔を有して配置されてなるフック部材と、
    該吸収体の縦方向の両端部の一方又は両方であって且つ横方向の中間部の領域を投影したフック部材固定領域を有する着用物対向面と、
    を備えることを特徴とする吸収パッド。
  2. 前記フック部材を表面に固定したシートが、前記フック部材固定領域に固定されることを特徴とする請求項1記載の吸収パッド。
  3. 前記ボトムシートが前記着用物対向面を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の吸収パッド。
JP2017194463A 2017-10-04 2017-10-04 吸収パッド Active JP6474169B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194463A JP6474169B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 吸収パッド
PCT/JP2018/037126 WO2019070009A1 (ja) 2017-10-04 2018-10-03 吸収パッド
EP18864109.6A EP3692964A4 (en) 2017-10-04 2018-10-03 ABSORBENT PAD
CN201880028768.6A CN111182873B (zh) 2017-10-04 2018-10-03 吸收垫
US16/730,307 US20200129346A1 (en) 2017-10-04 2019-12-30 Absorbent pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194463A JP6474169B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 吸収パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6474169B1 JP6474169B1 (ja) 2019-02-27
JP2019063408A true JP2019063408A (ja) 2019-04-25

Family

ID=65516910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194463A Active JP6474169B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 吸収パッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200129346A1 (ja)
EP (1) EP3692964A4 (ja)
JP (1) JP6474169B1 (ja)
CN (1) CN111182873B (ja)
WO (1) WO2019070009A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833345B2 (ja) 1979-09-28 1983-07-19 株式会社 熊平製作所 貸金庫錠
US5058247A (en) * 1989-01-31 1991-10-22 The Procter & Gamble Company Mechanical fastening prong
US5824004A (en) * 1990-06-18 1998-10-20 The Procter & Gamble Company Stretchable absorbent articles
US6231556B1 (en) * 1990-10-29 2001-05-15 The Procter & Gamble Company Generally thin, flexible sanitary napkin with stiffened center
JP2576149Y2 (ja) * 1992-04-23 1998-07-09 株式会社資生堂 生理用ナプキン
EG20443A (en) * 1993-07-22 1999-04-29 Procter & Gamble Absorbent articles having panty covering components that naturally wrap the side of panties
EP0931530A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-28 The Procter & Gamble Company Incontinence pad having improved securement system
JP2000139982A (ja) 1998-11-04 2000-05-23 Uni Charm Corp 掛止手段が設けられた吸収性物品
WO2001028482A1 (en) * 1999-10-15 2001-04-26 Paragon Trade Brands, Inc. Method for attaching mechanical fasteners to absorbent articles and the resulting absorbent articles
JP4024998B2 (ja) * 2000-08-04 2007-12-19 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP3922897B2 (ja) * 2001-07-12 2007-05-30 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
WO2005060911A1 (en) * 2003-12-10 2005-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging system configuration and method for personal care absorbent articles
JP4502868B2 (ja) * 2005-04-13 2010-07-14 花王株式会社 吸収性物品
US20090062761A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Attachment Pattern for Undergarment Attached Absorbent Articles
JP4540127B2 (ja) * 2007-09-26 2010-09-08 大王製紙株式会社 吸収性物品
EP2279714A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-02 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with adhesive portion and protrusions
JP5833345B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-16 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て補助パッド
JP5896639B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2013095227A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with fasteners
WO2013097879A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Sca Hygiene Products Ab Method of applying structural elements to an absorbent article
WO2013097878A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Sca Hygiene Products Ab Method of applying structural elements to an absorbent article
JP5709796B2 (ja) * 2012-05-18 2015-04-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6174977B2 (ja) * 2013-11-15 2017-08-02 花王株式会社 吸収性物品
CN107645945B (zh) * 2015-06-24 2019-08-23 金伯利-克拉克环球有限公司 具有机械衣服附接件的吸收制品
JP6101779B1 (ja) * 2015-12-16 2017-03-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6474169B1 (ja) 2019-02-27
US20200129346A1 (en) 2020-04-30
CN111182873A (zh) 2020-05-19
CN111182873B (zh) 2022-07-05
WO2019070009A1 (ja) 2019-04-11
EP3692964A4 (en) 2021-07-07
EP3692964A1 (en) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883155B2 (ja) 小型使い捨てプルオンおむつ
DK169959B1 (da) Absorberende genstand, der omfatter udsivningsforhindrende barrierelinninger
US20120123366A1 (en) Replaceable absorbent insert for use in two-piece diapering system with re-usable diaper shell
WO2011040042A1 (en) Disposable diaper
JP6968170B2 (ja) 使い捨てパンツ型吸収性物品
US20220313502A1 (en) Replaceable absorbent channel diaper for use as a multiplier with single-use disposable diapers or re-usable recyclable outer shell
CN108348367B (zh) 具有通道和成形弹性构件的吸收制品
JP5940151B2 (ja) 吸収性物品
JP2628173B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
MX2011009637A (es) Pañal desechable que tiene una cinta de sujecion con longitud ajustable progresivamente.
EP2032106B1 (en) A three-piece disposable absorbent article having an absorbent with cross-direction flexibility
TW201729769A (zh) 吸收性物品及吸收性物品的製造方法
KR101534593B1 (ko) 테이프형 일회용 기저귀
JP4111687B2 (ja) 吸収性物品
US20090209931A1 (en) Method for the Production of a Plurality of Elastic Disposable incontinence Diapers Absorbing Body Fluids
JP6074927B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2011183059A (ja) 止着テープおよびこの止着テープを備えた使い捨ておむつ
JP6126843B2 (ja) おむつカバー
JP6474169B1 (ja) 吸収パッド
JP6288551B2 (ja) リバーシブル型パッドタイプ吸収性物品
JP2019504666A (ja) 識別可能なベルト端部を備えたベルト式吸収性用品
JP2004298395A (ja) 吸収性物品
JP5021518B2 (ja) 吸収性物品
TW201332526A (zh) 用後即棄式穿著用物品
JP2010284281A (ja) 使い捨て吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171005

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180717

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6474169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250