JP2628173B2 - 使い捨て吸収性物品 - Google Patents

使い捨て吸収性物品

Info

Publication number
JP2628173B2
JP2628173B2 JP62506295A JP50629587A JP2628173B2 JP 2628173 B2 JP2628173 B2 JP 2628173B2 JP 62506295 A JP62506295 A JP 62506295A JP 50629587 A JP50629587 A JP 50629587A JP 2628173 B2 JP2628173 B2 JP 2628173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent core
web
liquid
liquid permeable
diaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62506295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02501977A (ja
Inventor
テルンストローム,インゲラ
エリクソン,マツツ
Original Assignee
メールンリユーケ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メールンリユーケ アーベー filed Critical メールンリユーケ アーベー
Publication of JPH02501977A publication Critical patent/JPH02501977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628173B2 publication Critical patent/JP2628173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5123Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations the apertures being formed on a multilayer top sheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5126Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterised by the planar distribution of the apertures, e.g. in a predefined pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/495Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
    • A61F2013/4958Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity with a faecal management layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • A61F2013/51182Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers with non-continuous bonding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸収性芯材を液体不透過性表面層と液体透過
性表面層との間に介挿してなるおむつ、生理用ナプキ
ン、失禁防護衣類、外傷手当用品など使い捨て吸収性物
品に関する。
従来、この種物品の液体透過性表面層は一般には繊維
布ウエブで構成されてきた。この種のウエブは液体吸収
性を持つべきではなく、ウエブの内側にある吸収性芯材
へ液体を通すだけであることが好ましい。さらに、この
物品を使用している間着用者の皮膚に接する液体透過性
表面層は十分な引張強さを有するが柔軟で、滑らかで且
つ通気性を有することが好ましい。
このように身体に接するおむつの表面層が柔軟で通気
性がよく着用者の皮膚に刺激を与えないものであるとい
う要求の重要性は古くから認められており、例えばヨー
ロッパ特許出願第0059498号明細書には二枚の異なるウ
エブで構成した薄層状物よりなる液体透過性表面層を持
った吸収性物品が開示されている。この場合、一方のウ
エブを無接着の熱可塑性繊維で作り、他方のウエブを例
えば繊維布またはネットで作る。この他方のウエブは前
記の一方のウエブを支える役目をする。前記の一方のウ
エブにおける熱可塑性繊維は、好ましくはひし型パター
ンをつくる交差線より形成された接着パターンをなして
前記の他方のウエブに溶接着される。このような薄層状
物の目的は皮膚を刺激せず身体に柔らかい身体接触表面
層を達成すると同時に体液をおむつ内の吸収芯材へ速や
かに流入させることにある。
しかし、無接着の繊維層の引張強さは、先に述べた先
行技術の薄層状物の場合のごとく他方のウエブに接着さ
れた場合でも非常に劣っていることが知られている。こ
の種の材料の引裂きの危険性または繊維脱落の危険性
は、予防手段として、支持ウエブへの接合パターンが十
分に密な構造で与えられないと、明白に生じる。しかし
接合パターンが密であればある程、おむつはこわばり、
扱いにくく、且つ液体透過性が少なくなり、薄い積層の
液体透過性表面層として適しなくなる。
非接合繊維ウエブに関連する取扱いおよび運送問題は
おむつなどの吸収性物品の製造にはさらに別の欠点とな
る。
おむつ形式の吸収性物品に用いられる最も一般的な吸
収性材料は多数の短繊維よりなる所謂繊維素フラッフパ
ルプである。かかる短繊維はこれを集めて密に結びつく
吸収芯材に作ることは困難である。この繊維を機械的に
処理する場合そのことが最大の問題となる。繊維素フラ
ッフパルプ製の吸収芯材を有した使い捨ておむつは、使
用中に、吸収性芯材が例えばはじけ易くて、含まれた繊
維を塊状におむつの大部分から抜け落ちた状態にさせ
る。繊維素フラッフパルプ繊維における低結合性のこの
不幸な作用は一般にはおむつの股部分で最も顕著に現れ
る。この股部分こそは着用者の運動に応じて最大の機械
的ストレスを受ける部位にあたり、おむつ使用中に着用
者の脚間に位置するようにしたおむつ部分である。これ
はまたおむつを使用中の排尿の大部分を受取る部域であ
る。前記の吸収性材料がこの特定の部域において最もは
じけ易いということは従って重大な欠陥である。
使用中の吸収性芯材の結合性を増して吸収性芯材を安
定強化するために、吸収性芯材を二枚の表面層で囲み、
表面層を吸収性材料に直接に接着する技術が今まで知ら
れてきた。このように接着することは接合に先だち吸収
芯材または表面層上に例えば熱溶融接着剤の薄いラチス
層を散布または押出すことによっておこなうことができ
る。
液体透過性表面層を吸収性芯材に接着することによっ
て、表面層と吸収性芯材との間に密接な接触ができ、そ
うすると体液が表面層により実質的に妨げられずに吸収
性材料に直ちに吸い上げられるので吸収性芯材にはいる
体液の速度が加速される。
しかし、液体透過性表面層と吸収性芯材との間に密接
な関係がある結果として、吸収性芯材に含まれる体液は
着用者の身体に面するおむつの表面と表面層を経て直接
に接触することになり、これが最も大きな欠陥である。
その結果、吸収性芯材が体液を吸い込んだ時に、おむつ
の表面層は着用者にぬれを感じさせることになる。さら
に、ぬれた表面層と着用者の皮膚との間は多少の差があ
っても密接しているのでこの部域の十分な通気が妨げら
れることになる。吸収性芯材が着用者の皮膚にぴったり
固着することと通気性が悪くなる可能性とは終局的には
こすり傷を起し皮膚炎症を起す危険を増大する要因であ
る。排尿と発汗によりおむつの下側におこるしめりのた
め皮膚がぬれている状態では皮膚は機械的な外力を受け
ると発赤と炎症とに極めて敏感になる。着用者の大腿部
の周りを密封する弾性的な部材を設けたおむつの場合に
はこすれることと通気性が悪い結果として皮膚炎症が特
に起り易い。このようなおむつの弾性部材は一般には芯
材の両側に施されており、吸収性芯材の縦方向の縁より
先に延びた所で結合一体化したおむつの表面層間に弾性
部材が接着によって固定されている。吸収性芯材が二枚
の表面層間からはみ出すのを阻止するために、これら両
層は、先に述べたごとく、例えば熱溶融接着剤によって
完全に接着一体化されなければならない。しかし、この
ような接着はおむつの縁をむしろ硬わばらせることにな
って弾性部材の位置に鋭くてすり傷をつくり易いひだを
つくりだす。
従って、あらゆる点で申し分のない機能を備えた吸収
性物品用の液体透過性表面層を達成することは今まで困
難であった。液体透過性表面層に対し柔軟性、平滑性、
表面の乾燥性、通気性および強度に関して求められる相
互に相反する要求を、同一の材料で達成することは困難
である。吸収性芯材を補強するために液体透過性表面層
を吸収性芯材に取付け、且つ芯材へ満足のゆく液の移送
をおこなうと、今までは、使用者の快適性に対する要求
は充たされてなかった。
しかし、本発明では本文導入部において述べたよう
な、また叙上の問題を克服した使い捨て吸収性物品が達
成された。
本発明の物品は液体透過層が同一または異なる材料の
少なくとも二枚の別々のウエブより構成され、且つこれ
ら二枚のウエブ材料が比較的すきまのある結合パターン
によって接合されることが在来品と大きな相違点であ
る。
本発明から得られた結果は表面材料が極めて高い柔軟
性を有することである。事実、比較的すき間のある結合
パターンを用いて結合することで材料に空間構造が与え
られ、これが柔軟であるのみならず通気性のある表面層
を生みだしたことを示している。
本発明の特に好適な実施例においては、吸収性芯材に
隣在する液体透過性材料ウエブは比較的密な結合パター
ンによって吸収性芯材に固着されて、芯材に液体を十分
に送り込むことは勿論、芯材を補強する。
おむつの横方向および/または縦方向に弾性部材を利
用し、液体透過層および液体不透過層を弾性芯材の縁よ
り先に延ばし芯材を包んだ状態にした使い捨ておむつ用
に特に有用な本発明の物品の別の実施例において、吸収
性芯材および液体不透過層に最も近い位置にある液体透
過性材料ウエブはおむつの外周を囲んで接合一体化され
ていて、吸収性芯材を越えた先に配置された弾性部材の
部分が液体不透過層とこれに接合された液体透過性材料
ウエブとの間に利用され、弾性部材の残りの部分は液体
透過性材料ウエブにだけ接続されている。
弾性部材は一番内側の液体透過性材料ウエブに固定さ
れる場合、さらに明確なひだの形成が一番外側の材料ウ
エブにおこり、このひだの寸法および頻度は弾性部材の
伸長と液体透過性材料ウエブ間の接着パターンの構造と
によって決まる。弾性部材と組合わせた液体透過性材料
ウエブ間のすきまのある接着パターンは着用者の皮膚に
面する材料ウエブの柔軟性および通気性の程度を好都合
に制御できる可能性による特に有利な解決になる。
本発明の物品のさらに別の実施例では、液体透過性材
料ウエブは連続したほぼ平行線よりなる接着パターンに
よって結合一体化される。
しかし、液体透過性材料ウエブはほぼ並行の破線を形
成する接着パターンによって結合もできるので有利であ
る。
吸収性芯材に極く近く配置された液体透過性ウエブ
は、熱溶融接着剤によってこの芯材に適当に固着され
る。
液体透過性材料ウエブは熱溶融接着剤を用いて押出し
接着によって適当に接合され、接着線は好ましくは10mm
以上30mm以下の間隔をあけて配置される。
本発明物品の同様に好適な実施例において、内側(吸
収性芯材に最も近い)の液体透過性材料ウエブは疎水性
または非吸収性繊維よりなるが、外側の液体透過性材料
ウエブは同じく疎水性または非吸収性繊維よりなる薄い
スパン接着型繊維布層よりなり、外側の液体透過性材料
ウエブは内側の材料ウエブより低い表面重量を有する。
液体透過性表面層を作る場合に、今まで慣用の方法と
してきた一枚のウエブを用いる代りに二枚の別々のウエ
ブ材料を用いた場合には、先に述べた利点とは別に多く
の利点がある。
例えば、吸収性芯材から着用者に湿りが再び返ってく
るというような恐れは殆ど全くなくなる。その理由は第
1に二重ウエブは吸収性芯材と着用者の皮膚との間によ
り多くの空間と空気を与えること、第2には二枚のウエ
ブにおける材料は選ぼうとすれば材質の理想的な組合せ
ができるように選ぶことができるということである。例
えば、内側ウエブより外側ウエブの方により疎水性の高
い材料を利用して、吸収性芯材が吸収した液体を保持さ
せる結果をもたらす「逆止弁効果」を得ることができよ
う。
内側の液体透過性ウエブに重量単位当たり高容積の材
料を選ぶことによって、このウエブに通気性の増加とよ
り高い液体隔離能力が与えられる。弾性化された脚カフ
スを備えたおむつに対してはさらに弾性糸を覆うある程
度のパッドが設けられたが、これは一つの利点である。
本発明の物品の叙上の、またその他の特徴と利点は添
付の図面に示した実施例を参考に以下に詳細に説明す
る。
図示の本発明のおむつ1はおむつ使用中の着用者に面
する側とは反対のおむつ側に配置された液密プラスチッ
クフイルム2と、おむつ着用者に面する側に配置された
二枚の液体透過性繊維布ウエブ3,4と、これらの繊維布
ウエブ3,4とプラスチックフイルム層2との間に入れた
セルローズ・フラッフ・パルプよりなる吸収性芯材5と
よりなる。
おむつ1はこれを使用中着用者の腹部にくるようにし
た幅の広い所謂腹部分6と、おむつの使用中着用者の臀
部にくるようにした幅の広い所謂背中部分7と、腹部分
6と背中部分7との間に配置され、おむつの使用中着用
者の脚間の股部分にくるようにした幅の狭い所謂股部分
8とを有す。
おむつ1は着用者の腹の周りをパンツのように閉じる
ようにしてあって、この目的でおむつにはおむつの背中
部分7を腹部分6に固定する役目をするテープ・タブ9,
10が設けられている。
着用者の大腿部の周りを十分に閉じるために、弾性糸
11〜14がおむつ1に、腹部分6の腰縁15(第1図参照)
の中間に頂点を有するV字形パターンで、設けられてい
る。弾性糸11〜14は、腹部分では、吸収性芯材5と二枚
の液体透過性繊維布ウエブ3,4との間に接着固定されて
いるが、背中部分7では弾性糸11〜14は、吸収性芯材5
を越えてその両側に沿って延び、液体不透過性プラスチ
ックフイルム2と二枚の液体透過性繊維布ウエブ3,4と
の間に接着されている。
吸収性芯材5に最も近い部分にある内側の繊維布ウエ
ブ3は、適当な技術(熱溶融接着剤を前記繊維ウエブ3
上に薄いフイルムとして押出し、このフイルムをクラッ
クがおこるまで延ばし、その結果、網状の、細メッシュ
構造を残して吸収性芯材5内へ液体の流入を遮断するこ
となく接着一体化の表面間に良好な封止をおこなう技
術)を用いて、吸収性芯材5に接着される。吸収性芯材
5を越えた部分での繊維布ウエブ3は液体不透過性プラ
スチックフイルム2の吸収性芯材5を越えた部分16,17
に接着される。吸収性芯材5を越えて延びた弾性糸11〜
14の部分18〜21はプラスチックフイルム2と繊維布ウエ
ブ3との間に接着される。
上記の接着技術によって吸収性芯材5と繊維布ウエブ
3との間に良好な接着と最も効果的な固定が得られる。
従って、おむつを使用している間の吸収性芯材5の分解
を防ぎ所望の安定化と補強とが得られる。同時に、液体
不透過性フイルム2と繊維布ウエブ3とが共になって吸
収性芯材5を包む外包体を形成するので吸収性芯剤5の
如何なる材料もおむつから抜け出すことが防止される。
第1図および第3図に明示のごとく、外側の液体透過
性繊維布ウエブ4は接着ビーズ22によって内側の繊維布
ウエブ3の外側面に貼付される。このためおむつに通気
性のよい、快いやや起伏のある構造を与え、おむつを非
常に柔軟でしかも強いものにする。
外側の繊維布ウエブ4が比較的間隔の広い接着ビーズ
22により内側の繊維布ウエブ3に接着されているのであ
るが、その接着ビーズ22はさらにおむつの両側縁に配置
された弾性糸11〜14の部分18〜21上に延びている。この
ことがおむつの縁部を驚くほど柔軟にしかつ通気性をよ
くしている。弾性化した脚カフスを有する在来のおむつ
では、多数の薄くて、鋭く刺激を与えるプリーツを弾性
部材の周りに設けているのであるが、本発明ではおむつ
1の身体に接触する表面は泡状の非常に柔らかい構造と
なされるのである。弾性糸11〜14が伸長されないか、ま
たはほんのわずか伸長された状態では、おむつの脚部の
裏打ちは縮まっている。接着ビーズ22間で外側の繊維布
ウエブ4が内側繊維布3から膨出し、このため二枚のウ
エブ3,4間に空気の通る通路を形成する。それでおむつ
を使用中に着用者の皮膚に空気を通すことになる。柔ら
かい身体接触面と良好な通気との組合わせがおむつの使
用中に擦れてひりひりしたりその他の皮膚を刺激するお
それを大幅に減少する要因である。
弾性糸11〜14が接着された外側の繊維布ウエブ4を所
望通りに膨張させるためには、これらの弾性糸を接着ビ
ーズ22と交差させる必要がある。そして、外側の繊維布
ウエブ4は弾性糸11〜14に多数の隔離点において固着さ
れることである。ビーズの接着は弾性糸11〜14を予め伸
長した状態でおこない、伸長が弛むと弾性糸が収縮し、
接着された外側の繊維布ウエブに対する固着点間の間隔
は小さくなる。この結果、このウエブは固着点間で膨出
すので、おむつ1には所望の波形面が与えられる。
接着ビーズ22間の距離を種々変えての試みによると、
弾性糸11〜14と接着ビーズ間の最適な相互作用は接着ビ
ーズが10mm以上、30mm以下隔離されている場合におこな
われることが示されている。
おむつ1の液体透過性表面層の柔軟性をさらに増強す
るためには、勿論、内側の繊維布は大きな強度は必要で
ないのでゆるやかに接合した繊維布ウエブ3を用いれば
よいであろう。しかし外側の繊維布ウエブ4としては皮
膚摩擦が小さく強度が高く薄くて滑らかな材料を選ぶべ
きである。
おむつが相当量の液体を吸収した場合でも着用者に、
身体にふれる液体透過性の表面4が乾いていると感じさ
せるためには、液体透過性表面層3,4の少なくとも外面
4は液体を吸収するのを防止して液体を吸収性芯材へ流
入させることだけを許すものでなければならない。ま
た、このことが、液体がおむつ表面層4へ移行しておむ
つの脚カフスの部分で弾性糸11〜14を通ってもれ出すの
を防止するのである。
内側の繊維布ウエブ3用の材料としては、4〜10%の
接着表面を持ったスパンレース繊維布またはカードされ
た溶融接着繊維ウエブを用いるのが適当であることが判
った。この場合溶融接着はカレンダ掛けによるか、また
はカードされた繊維ウエブを熱空気で所流することによ
りおこなわれる。
外側の繊維ウエブ4用の適当な材料は15〜20%の接着
表面を有する溶融接着またスパン接着された繊維布であ
る。このような層に用いられる材料はポリプロピレンま
たはポリエチレンとポリプロピレンとの混合体にするこ
とができよう。
本発明は叙上の実施例に限らず、種々の他の実施例が
本発明の請求範囲内で考えられる。
例えば、ある場合には三層またはそれ以上の同様な層
を使用することも好ましく、本発明は液体透過層を二枚
使用することに限定するものではない。
それぞれ異なる層が同一の範囲である必要はない。あ
る場合には、例えば、内面層がおむつの股部分を覆って
延びておれば十分である。
本発明は以上の如くV字形弾性手段を備えたおむつに
関する実施例を参考に説明したが、本発明の構想は勿論
以上に開示したもの以外のやり方で、例えば物品の横方
向に施す弾性手段を備えたまたは備えていない吸収性物
品にも適用できる。
図面の簡単な説明 第1図はおむつ着用者に面する側から見たおむつの平
面図、第2図はおむつ着用中に着用者に面する側とは反
対の側から見た第1図のおむつの平面図、第3図は第2
図のおむつのIII−III線に沿った縦断面図、第4図は第
2図のおむつのIV−IV線に沿った横断面図である。
1……おむつ、2……液体不透過層、3,4……液体透
過層、5……吸収性芯材、11〜14……弾性部材、22……
接着線。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体不透過性表面層(2)と液体透過性表
    面層(4)とよりなり、両者間に吸収性芯材(5)を介
    置させ、横方向および/または縦方向に施された弾性部
    材(11〜14)を有するおむつ、生理用ナプキン、失禁防
    護衣類、外傷手当用品など使い捨て吸収性物品におい
    て、上記液体透過性表面層(4)が各同一または異なる
    材料の少なくとも二枚の別々のウエブ(3,4)よりな
    り、該少なくとも二枚の別々のウエブ(3,4)は上記弾
    性部材(11〜14)と協動するため上記物品の上記横方向
    および縦方向の一方に施された弾性部材(11〜14)を少
    なくとも交差するほぼ平行の連続的または不連続的接着
    線によって構成される接着パターンにより接合一体化さ
    れ、これによって吸収性芯材(5)から離れる方に向い
    た側の液体透過性表面層(4)が空気充填通路と柔軟な
    波形表面とを有することを特徴とする物品。
  2. 【請求項2】吸収性芯材(5)に隣在する液体透過性材
    料ウエブ(3)は比較的密な接着パターンによって吸収
    性芯材(5)と接合されたことを特徴とする請求の範囲
    第1項に記載の物品。
  3. 【請求項3】前記液体透過性材料ウエブ(3,4)が接着
    ビーズの形で用いられる熱溶融接着剤によって接合一体
    化されたことを特徴とする請求の範囲第1項または2項
    に記載の物品。
  4. 【請求項4】前記接着線(22)間の相互間(2)隔が10
    mm以上で、30mm以下であることを特徴とする請求の範囲
    第1項乃至3項のいずれか1項に記載の物品。
  5. 【請求項5】前記吸収性芯材に最も近い所在の液体透過
    性材料ウエブ(3)が熱溶融接着剤によって吸収性芯材
    (5)に固着されたことを特徴とする請求の範囲第1項
    乃至第4項のいずれか1項に記載の物品。
  6. 【請求項6】前記液体透過性表面層(4)が吸収性芯材
    から始まる以下の順序で、繊維布ウエブ、有孔プラスチ
    ック・フイルムおよび追加繊維布ウエブを含むことを特
    徴とする請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項に
    記載の物品。
  7. 【請求項7】前記吸収性芯材(5)に最も近い所在の液
    体透過性材料ウエブ(3)が非吸収性繊維よりなる溶融
    接着形式の繊維布層よりなること、最外側の液体透過性
    材料ウエブ(4)が同様に非吸収性繊維よりなるスパン
    接着形式の繊維の薄層よりなり、該ウエブ(4)は前者
    のウエブ(3)より低い表面重量を有することとを特徴
    とする請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1項に記
    載の物品。
  8. 【請求項8】横方向および/または縦方向に施された弾
    性部材(11〜14)と、液体透過層(3,4)と、吸収性芯
    材(5)を越えて延びる液体不透過層(2)とを有する
    使い捨ておむつ(1)の形式を取った請求の範囲第1項
    乃至第7項のいずれか一項に記載の物品において、上記
    吸収性芯材(5)に最も近い所在の上記液体透過性材料
    ウエブ(3)と液体透過層(2)とがおむつ(1)の周
    りに接合一体化されていること、上記吸収性芯材(5)
    を越えて配置された弾性部材(11〜14)の部分(18〜2
    1)が液体不透過層(2)と該層に接合された液体透過
    性材料ウエブ(3)との間に用いられていること、上記
    弾性部材(11〜14)の残り部分が液体透過性材料ウエブ
    (3)にだけ連結されたことを特徴とする物品。
JP62506295A 1987-01-19 1988-01-18 使い捨て吸収性物品 Expired - Lifetime JP2628173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8700179A SE456213B (sv) 1987-01-19 1987-01-19 For engangsbruk avsett absorberande alster, sasom en bloja, en dambinda , ett inkontinensskydd, ett forband eller liknande
SE8700179-8 1987-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501977A JPH02501977A (ja) 1990-07-05
JP2628173B2 true JP2628173B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=20367203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506295A Expired - Lifetime JP2628173B2 (ja) 1987-01-19 1988-01-18 使い捨て吸収性物品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5004465A (ja)
EP (1) EP0418217B1 (ja)
JP (1) JP2628173B2 (ja)
AU (1) AU595429B2 (ja)
BR (1) BR8807307A (ja)
DE (1) DE3884819T2 (ja)
DK (1) DK167515B1 (ja)
FI (1) FI90819C (ja)
HU (1) HU208911B (ja)
NO (1) NO169421C (ja)
SE (1) SE456213B (ja)
WO (1) WO1988005269A1 (ja)
ZA (1) ZA88321B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2019457C (en) * 1990-04-02 2001-03-20 Anne Marie Fahrenkrug Stretchable shaped absorbent garment
TW200394B (ja) * 1991-01-25 1993-02-21 Kao Corp
FR2698385B1 (fr) * 1992-11-20 1995-02-10 Peaudouce Matériau non tissé composite et son application à tout article d'hygiène absorbant.
GR1002064B (en) * 1993-01-22 1995-11-29 Mcneil Ppc Inc Prebent anatomically shaped self-aligning sanitary napkin.
FR2706492B1 (fr) * 1993-06-16 1995-09-29 Peaudouce Matériau non-tissé composite, procédé de fabrication et son application à tout article d'hygiène absorbant.
CA2123329C (en) 1993-12-17 2005-01-11 Mary Eva Garvie Weber Liquid absorbent material for personal care absorbent articles and the like
CA2136675C (en) * 1993-12-17 2005-02-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid permeable, quilted film laminates
JP3215262B2 (ja) * 1994-06-03 2001-10-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性物品
USH1657H (en) * 1995-02-03 1997-06-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article with fractionation member
FR2738845B1 (fr) 1995-09-15 1999-06-18 Peaudouce Materiau non-tisse composite, son procede de fabrication et son application a tout article d'hygiene absorbant
US6060638A (en) * 1995-12-22 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Matched permeability liner/absorbent structure system for absorbent articles and the like
JP4480859B2 (ja) * 2000-06-29 2010-06-16 王子製紙株式会社 おむつ
EP1297809A4 (en) 2000-06-29 2005-01-19 Oji Paper Co ABSORBENT PRODUCT
US7458959B2 (en) * 2001-12-20 2008-12-02 Sca Hygiene Products Ab Breathable absorbent article
SE0104310L (sv) * 2001-12-20 2003-06-21 Sca Hygiene Prod Ab Andningsbar absorberande artikel
GB0606661D0 (en) * 2006-04-03 2006-05-10 Brightwake Ltd Improvements relating to dressings
EP1842512B1 (en) * 2006-04-07 2011-09-28 The Procter & Gamble Company Feminine hygienic article with wavy pattern
GB0809131D0 (en) * 2008-05-20 2008-06-25 Brightwake Ltd Soft silicones tapes
GB2493960B (en) 2011-08-25 2013-09-18 Brightwake Ltd Non-adherent wound dressing
CN114376802B (zh) * 2021-12-02 2023-03-21 佛山市啟盛卫生用品有限公司 一种可靠的卫生巾

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498296A (en) * 1966-10-03 1970-03-03 Marion C Gallagher Diaper panty and the like
US3949130A (en) * 1974-01-04 1976-04-06 Tuff Spun Products, Inc. Spun bonded fabric, and articles made therefrom
US4055180A (en) * 1976-04-23 1977-10-25 Colgate-Palmolive Company Absorbent article with retained hydrocolloid material
DE3265327D1 (en) * 1981-02-24 1985-09-19 Procter & Gamble Disposable absorbent article having an improved liquid migration resistant perimeter construction
ZA828673B (en) * 1981-12-07 1984-06-27 Colgate Palmolive Co Elasticized disposable diaper
US4573986A (en) * 1984-09-17 1986-03-04 The Procter & Gamble Company Disposable waste-containment garment
FR2583620B1 (fr) * 1985-06-19 1990-10-05 Boussac Saint Freres Bsf Couche-culotte a jeter munie d'une ceinture elastique reactivee.
BR8506247A (pt) * 1985-12-12 1987-06-30 Johnson & Johnson Sa Fralda descartavel de configuracao anatomica
SE453886B (sv) * 1986-07-02 1988-03-14 Moelnlycke Ab For engangsanvendning avsedd vetskabsorberande artikel, foretredesvis ett inkontinensskydd
SE453880B (sv) * 1986-07-17 1988-03-14 Moelnlycke Ab Engangsbloja med midjeelastik
US4795451A (en) * 1986-12-18 1989-01-03 The Kendall Company Absorbent pad

Also Published As

Publication number Publication date
DK516188A (da) 1988-11-15
DE3884819D1 (de) 1993-11-11
ZA88321B (en) 1988-07-04
FI893470A (fi) 1989-07-18
JPH02501977A (ja) 1990-07-05
HU208911B (en) 1994-02-28
SE8700179D0 (sv) 1987-01-19
NO169421B (no) 1992-03-16
DK516188D0 (da) 1988-09-16
FI90819C (fi) 1994-04-11
WO1988005269A1 (en) 1988-07-28
FI893470A0 (fi) 1989-07-18
DE3884819T2 (de) 1994-01-27
SE8700179L (sv) 1988-07-20
SE456213B (sv) 1988-09-19
EP0418217B1 (en) 1993-10-06
EP0418217A1 (en) 1991-03-27
FI90819B (fi) 1993-12-31
NO884138D0 (no) 1988-09-16
NO884138L (no) 1988-11-10
AU1220388A (en) 1988-08-10
HUT60616A (en) 1992-10-28
BR8807307A (pt) 1990-03-13
NO169421C (no) 1992-06-24
DK167515B1 (da) 1993-11-15
AU595429B2 (en) 1990-03-29
US5004465A (en) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628173B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
RU2661845C1 (ru) Впитывающее изделие с выборочно расположенным герметизирующим элементом для талии, имеющим улучшенное уплотнение для талии
RU2664957C1 (ru) Впитывающее изделие с герметизирующим элементом для талии и способ его изготовления
JP3454361B2 (ja) 吸収性物品及びその製造法
US20030083638A1 (en) Disposable pants leg elastics
RU2661855C9 (ru) Эластичный композиционный материал и впитывающее изделие, содержащее его
KR101443948B1 (ko) 일회용 기저귀
JP4678632B2 (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JPH0359A (ja) 使い捨て吸収性製品
JPH11503340A (ja) おむつ及びパッドにおける脚部カフスの疎水性の最適化のためのスパンボンドウエブへの細密繊度繊維の局部的適用
JP2010284418A (ja) 吸収性物品
US20020188266A1 (en) Absorbent structure
RU2721980C1 (ru) Одноразовое впитывающее изделие типа трусов со множеством эластичных областей
BR112019010941B1 (pt) Artigo absorvente do tipo de roupa íntima descartável e método para a fabricação de um artigo absorvente do tipo de roupa íntima descartável
KR102563865B1 (ko) 흡수성 물품
JPH03136655A (ja) 内方に曲げた障壁カフを有する吸収物
KR102523795B1 (ko) X자 형의 감소된 흡수 부위를 포함하는 흡수체 및 이를 포함하는 흡수 용품
CN110505858B (zh) 具有腰部防漏构件的吸收制品
JP4860082B2 (ja) 改良された漏出保護を有する吸収物品
KR102336234B1 (ko) 부분 적층형 허리 탄성 부재를 갖는 흡수 용품
JPH07506743A (ja) 障壁手段を持つ衛生ナプキン
JP6821893B2 (ja) パンツタイプ吸収性物品
US9925095B2 (en) Absorbent article having liquid-permeable second sheet
RU2709774C1 (ru) Способ изготовления впитывающих изделий с удлиненными резинками для ног
JP2000210330A (ja) ウイング付き生理用ナプキン