JP2019058979A - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019058979A
JP2019058979A JP2017185688A JP2017185688A JP2019058979A JP 2019058979 A JP2019058979 A JP 2019058979A JP 2017185688 A JP2017185688 A JP 2017185688A JP 2017185688 A JP2017185688 A JP 2017185688A JP 2019058979 A JP2019058979 A JP 2019058979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
work
hand
robot
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017185688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6608894B2 (ja
Inventor
雄二 平
Yuji Taira
雄二 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017185688A priority Critical patent/JP6608894B2/ja
Priority to US16/101,638 priority patent/US10870205B2/en
Priority to CN201810920895.9A priority patent/CN109551458B/zh
Priority to DE102018122927.5A priority patent/DE102018122927B4/de
Publication of JP2019058979A publication Critical patent/JP2019058979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608894B2 publication Critical patent/JP6608894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39476Orient hand relative to object
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40607Fixed camera to observe workspace, object, workpiece, global

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】ロボットの手首の回転量を抑えて1つのワークの位相合わせに要するサイクルタイムを短縮する。【解決手段】ロボットシステム10は、ワークWの略鉛直方向の軸回りの位相を検出するワーク位相検出部2,3と、ワークWを保持するハンド5およびハンド5を略鉛直方向の回転軸回りに回転可能な手首4を有するロボット1と、ロボット1を制御する制御部3とを備え、制御部3が、複数の所定の基準位相の内、ハンド5とワークWの現在の相対位相に最も近い基準位相でハンド5がワークWを保持して取り出し、手首4の回転によってワークWの位相を所定の目標位相に合わせるように、ワーク位相検出部2,3によって検出されたワークWの位相に基づいてロボット1を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットシステムに関し、特に搬送中のワークの位相を所定の位相に揃えるロボットシステムに関するものである。
従来、搬送装置によって搬送されているワークの画像を取得し、画像に基づいてワークの位相を検出し、ロボットによってワークの位相を所定の位相に揃えるロボットシステムが知られている(例えば、特許文献1から3参照。)。ロボットは、ワークを保持するハンドと、ハンドを回転させる手首とを有し、手首の回転によってハンドに保持されているワークの位相を調整することができる。
特許文献1,2のロボットシステムは、2台のロボットに相互に異なる位相の範囲を対応付け、対応する位相のワークの位相合わせ動作を各ロボットに実行させることで、各ロボットの手首の回転量を±90°以内に抑制し、位相合わせ動作の高速化を図っている。
特開2013−000855号公報 特開2013−000861号公報 特開2013−173196号公報
しかしながら、ロボットを1台のみ使用する場合には、±180°の手首の回転量が必要となる。すなわち、手首の回転量が大きくなり、1回当たりの位相合わせ動作のサイクルタイムが長くなるという不都合がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、ロボットの手首の回転量を抑えて1つのワークの位相合わせに要するサイクルタイムを短縮することができるロボットシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、ワークの略鉛直方向の軸回りの位相を検出するワーク位相検出部と、前記ワークを保持するハンドおよび該ハンドを略鉛直方向の回転軸回りに回転可能な手首を有するロボットと、前記ハンドによって前記ワークを取り出し、前記手首の回転によって前記ハンドに保持された前記ワークの位相を所定の目標位相に合わせるように、前記ワーク位相検出部によって検出された前記ワークの位相に基づいて前記ロボットを制御する制御部とを備え、該制御部が、複数の所定の基準位相の内、前記ハンドと前記ワークとの現在の相対位相に最も近い基準位相で前記ハンドが前記ワークを保持して取り出すように、前記ロボットを制御するロボットシステムである。
本態様によれば、ハンドによってワークが取り出され、ワーク位相検出部によって検出されたワークの位相に基づく回転量だけ手首が回転することで、ワークの位相が所定の目標位相に合わせられる。
この場合に、ハンドがワークを取り出す際のハンドとワークの相対位相は複数の基準位相の中から選択可能であり、制御部は、ハンドとワークとの現在の相対位相に最も近い基準位相を選択する。これにより、ワークの取り出し動作における手首の回転量を抑えて1つのワークの位相合わせに要するサイクルタイムを短縮することができる。
上記態様においては、前記複数の所定の基準位相が、前記ワークに対する前記ハンドの相対位相の範囲を等分する位相であってもよい。
このようにすることで、ワークの取り出し動作における手首の回転量をより効果的に抑えることができる。
上記態様においては、前記ワーク位相検出部が、前記ワークの画像を取得するカメラを備え、該カメラによって取得された画像に基づいて前記ワークの位相を検出してもよい。
このようにすることで、ワークの位相を簡便な処理によって検出することができる。
上記態様においては、前記ハンドが、吸着によって前記ワークを保持してもよい。
吸着式のハンドは、どのような位相であってもワークを保持することができるので、基準位相を任意の位相に設定することができる。また、複数の指でワークを把持するチャック式のハンドに比べて、ワークの保持および解放を迅速に行うことができるので、1つのワークの位相合わせに要するサイクルタイムをさらに短縮することができる。
本発明によれば、ロボットの手首の回転量を抑えて1つのワークの位相合わせに要するサイクルタイムを短縮することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るロボットシステムの全体構成図である。 コンベヤ上を搬送されるワークを示す平面図である。 0°用取り出し動作において、相対位相0°でハンドがワークを保持した状態を示す斜視図である。 180°用取り出し動作において、相対位相180°でハンドがワークを保持した状態を示す斜視図である。 図1のロボットシステムによるワークの位相合わせ動作を示すフローチャートである。
以下に、本発明の一実施形態に係るロボットシステム10について図面を参照して説明する。
本実施形態に係るロボットシステム10は、コンベヤ20によって略水平方向に連続的に搬送されるワークWをカメラ2によって追跡しながら、ワークWの位相合わせをロボット1によって行うビジュアルトラッキングシステムである。ロボットシステム10は、図1に示されるように、コンベヤ20の近傍に設置されたロボット1と、ロボット1よりも搬送方向の上流側に設置されたカメラ(ワーク位相検出部)2と、カメラ2によって取得された画像に基づいてロボット1を制御する制御部3とを備えている。図1において、コンベヤ20の搬送方向は、左側から右側に向かう方向である。
図2に示されるように、ワークWは、搬送方向に間隔を空けてコンベヤ20上に配列されており、コンベヤ20によって上流側から下流側に向かって一方向に搬送される。ワークWは、コンベヤ20上に略水平に載置された状態で略鉛直方向の軸回りに方向性を有する形状を有している。図2に示されるワークWは、略円板状の部材であり、側面から径方向外方向に突出する突起Pが周方向の一部分に設けられている。ワークWは、上流側において様々な位相θでコンベヤ20上に供給される。
ロボット1は、略鉛直方向の回転軸回りに回転可能な手首4と、手首4の下端に固定されワークWを保持可能なハンド5とを備えている。ハンド5は、図3および図4に示されるように、吸着パッド5aがワークWの上面に吸着することでワークWを保持するようになっている。ロボット1としては、平置き型または天吊り型等の任意の形式のものを用いることができる。本実施形態においては、ワークWの高速取り出しが可能なパラレルリンクロボットを想定している。
手首4の回転可能な範囲は、例えば、−360°以上+360°以下である。手首4の回転によってハンド5が回転軸回りに回転して回転軸回りのハンド5の位相が変化するになっている。ハンド5の位相は、ハンド5に設けられたマーカ6がコンベヤ20の下流側を向く位相が0°と定義されており、ハンド5が取り得る位相の範囲は、−180°以上+180°以下である。
カメラ2は、コンベヤ20の上方に下向きに固定されており、コンベヤ20上の搬送方向の一部の領域に固定された視野を有する。カメラ2は、コンベヤ20上を搬送されるワークWを上方から撮影した2次元の画像を取得し、取得された画像を制御部3に送信する。
制御部(ワーク位相検出部)3は、カメラ2によって取得された画像内のワークWを、パターンマッチング等の公知の画像認識手法によって認識し、認識されたワークWの略鉛直軸回りの位相を検出する。ワークWの位相θは、図2に示されるように、突起Pがコンベヤ20の下流側を向く位相が0°と定義されており、ワークWが取り得る位相の範囲は、−180°以上+180°以下である。
次に、制御部3は、予め教示された動作プログラムに従って、位相が検出されたワークWの位相合わせ動作をロボット1に実行させる。具体的には、制御部3は、コンベヤ20上からワークWをハンド5によって取り出し、手首4の回転によってワークWの位相を所定の目標位相に合わせ、ワークWをコンベヤ20上に戻す動作をロボット1に実行させる。
ここで、制御部3は、現在の手首4の回転角度に基づいてハンド5の現在の位相を取得し、画像から検出されたワークWの位相とハンド5の現在の位相とに基づいて、複数の所定の基準位相の内、ワークWとハンド5の現在の相対位相に最も近い基準位相でハンド5がワークWを保持して取り出すように、ロボット1を制御する。複数の基準位相は、ワークWに対してハンド5が取り得る相対位相の範囲(−180°〜+180°)を等分する位相である。
このような制御部3は、例えば、CPU(中央演算処理装置)のようなプロセッサと、画像処理プログラムおよび動作プログラムが記憶されたメモリとを備えるコンピュータから構成される。すなわち、画像処理プログラムに従ってプロセッサが処理を実行することで、カメラ2によって取得された画像からワークWの位相を検出し、続いて、動作プログラムに従ってプロセッサが処理を実行することでワークWの位相合わせ動作をロボット1に実行させるようになっている。
次に、ロボットシステム10の作用について、2つの基準位相0°,180°が制御部3に設定されている場合を例に挙げて説明する。
本実施形態に係るロボットシステム10によれば、上流側でコンベヤ20に供給されたワークWは、コンベヤ20によって下流側に向かって一方向に搬送され、カメラ2の視野の範囲を通過する間にカメラ2によって撮影され、取得された画像が制御部3に送信される。
図5に示されるように、制御部3は、画像処理によって画像内のワークWを認識し、ワークWの位相を検出する(ステップS1)。また、制御部3は、ハンド5の現在の位相の情報を取得する(ステップS2)。
次に、制御部3は、ワークWの位相とハンド5の現在の位相とに基づき、0°用取り出し動作および180°用取り出し動作のいずれをロボット1に実行させるかを判断する(ステップS3〜S5)。
すなわち、ワークWの位相およびハンド5の位相の両方が±90°以内であるか(ステップS3のYESかつステップS4のYES)、または、ワークWの位相およびハンド5の位相の両方が±90°以内ではない(ステップS3のNOかつステップS5のNO)場合に、制御部3は、0°用取り出し動作をロボット1に実行させる(ステップS6,S9)。
ステップS6,S9の0°用取り出し動作において、制御部3は、図3に示されるように、ワークWの位相に対するハンド5の相対的な位相が0°になるまで手首4を回転させる。このときの手首4の回転量は±90°以内である。次に、制御部3は、ハンド5によってワークWを保持させ、ハンド5を持ち上げることでワークWを取り出し、手首4を回転させることでワークWの位相を所定の目標位相に一致させ、ハンド5を下ろしてワークWを解放させることでワークWをコンベヤ20上に載置する。
一方、ワークWの位相およびハンド5の位相のうち、一方が±90°以内であり、他方が±90°以内ではない(ステップS3のYESかつステップS4のNO、またはステップS3のNOかつステップS5のYES)場合に、制御部3は、180°用取り出し動作をロボット1に実行させる(ステップS7,S8)。
ステップS7,S8の180°用取り出し動作において、制御部3は、図4に示されるように、ワークWの位相に対するハンド5の相対的な位相が180°になるまで手首4を回転させる。このときの手首4の回転量は±90°以内である。次に、制御部3は、ハンド5によってワークWを保持させ、ハンド5を持ち上げることでワークWを取り出し、手首4を回転させることでワークWの位相を所定の目標位相に一致させ、ハンド5を下ろしてワークWを解放させることでワークWをコンベヤ20上に載置する。
ロボットシステム10は、カメラ2によってワークWが撮影される度にステップS1〜S9を実行することで(ステップS10)、コンベヤ20によって搬送されるワークWを順番に位相合わせする。
このように、本実施形態によれば、ワークWの取り出し動作におけるワークWに対するハンド5の相対位相として複数の基準位相0°,180°が設定されており、ワークWとハンド5の現在の相対位相に最も近い基準位相0°または180°が採用される。これにより、ワークWに対してハンド5の位相を合わせるために必要な手首4の回転量が抑制され、1つのワークWの位相合わせに要するサイクルタイムを短縮することができ、高速で搬送されるワークWの位相合わせにも対応することができるという利点がある。
本実施形態においては、ワークWの取り出し動作におけるワークWに対するハンド5の相対的な位相を3つ以上の基準位相の中から選択するように、ロボット1の動作が教示されていてもよい。この場合にも、ワークWに対してハンド5が取り得る相対位相の範囲を等分するように3以上の基準位相が設定されることが好ましい。
さらに、ハンド5が任意の相対位相でワークWの取り出し動作を行うことができるように、所定の基準位相として、ワークWに対してハンド5が取り得る全ての相対位相が設定されていてもよい。この場合には、制御部3は、ハンド5が現在の位相のままワークWを保持して取り出すように、ロボット1を制御する。このようにすることで、取り出し動作においてワークWに対してハンド5の位相を合わせるための手首4の回転が不要となり、1つのワークWの位相合わせに要するサイクルタイムをさらに短縮することができる。
このように、手首4を回転させずにハンド5によるワークWの取り出し動作を行う場合、ワークWの位相合わせ動作を繰り返すうちに、手首4の回転角度がストロークリミット(−360°または+360°)に近付くことがある。したがって、制御部3は、手首4の回転角度がストロークリミットに達することがないように手首4の回転を制御してもよい。
ロボット1よりも上流側に位置するカメラ2によって、コンベヤ20上のワークWの間隔を把握することができる。したがって、例えば、制御部3は、ワークWの間隔が大きくあくタイミングで、回転角度が0°に近付く方向に手首4を回転させてもよい。あるいは、制御部3は、手首4の回転角度が所定の角度を超えた場合に、ワークWの取り出し動作において、回転角度が0°に近付く方向に手首4を回転させてもよい。
本実施形態においては、ワークWを保持するハンド5として吸着式を用いることとしたが、ハンド5の種類はこれに限定されるものではなく、ワークWの保持および解放が可能な任意の方式のハンド5を用いることができる。例えば、磁力によってワークWを保持する磁石式のハンド、または複数本の指によってワークWを把持するチャック式のハンドを用いてもよい。ただし、ハンド5は、ワークWとハンド5の相対位相に関わらずワークWを保持することができることが好ましい。
本実施形態においては、コンベヤ20によって連続的に搬送されるワークWをカメラ2で追跡してロボット1がワークWの取り出しを行うビジュアルトラッキングシステムについて説明したが、ロボットシステム10は、他の種類のシステムであってもよい。例えば、ワークWがコンベヤ20によってピッチ送りされる場合、ロボットシステム10は、ワークWが静止している間に、カメラ2による画像の取得およびロボット1による位相合わせを実行してもよい。
また、本実施形態に係るロボットシステム10は、ばら積みされたワークWの取り出しに適用してもよい。
1 ロボット
2 カメラ(ワーク位相検出部)
3 制御部(ワーク位相検出部)
4 手首
5 ハンド
5a 吸着パッド
10 ロボットシステム
W ワーク

Claims (4)

  1. ワークの略鉛直方向の軸回りの位相を検出するワーク位相検出部と、
    前記ワークを保持するハンドおよび該ハンドを略鉛直方向の回転軸回りに回転可能な手首を有するロボットと、
    前記ハンドによって前記ワークを取り出し、前記手首の回転によって前記ハンドに保持された前記ワークの位相を所定の目標位相に合わせるように、前記ワーク位相検出部によって検出された前記ワークの位相に基づいて前記ロボットを制御する制御部とを備え、
    該制御部が、複数の所定の基準位相の内、前記ハンドと前記ワークとの現在の相対位相に最も近い基準位相で前記ハンドが前記ワークを保持して取り出すように、前記ロボットを制御するロボットシステム。
  2. 前記複数の所定の基準位相が、前記ワークに対する前記ハンドの相対位相の範囲を等分する位相である請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記ワーク位相検出部が、前記ワークの画像を取得するカメラを備え、該カメラによって取得された画像に基づいて前記ワークの位相を検出する請求項1または請求項2に記載のロボットシステム。
  4. 前記ハンドが、吸着によって前記ワークを保持する請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボットシステム。
JP2017185688A 2017-09-27 2017-09-27 ロボットシステム Active JP6608894B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185688A JP6608894B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 ロボットシステム
US16/101,638 US10870205B2 (en) 2017-09-27 2018-08-13 Robot system
CN201810920895.9A CN109551458B (zh) 2017-09-27 2018-08-14 机器人系统
DE102018122927.5A DE102018122927B4 (de) 2017-09-27 2018-09-19 Robotersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185688A JP6608894B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019058979A true JP2019058979A (ja) 2019-04-18
JP6608894B2 JP6608894B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=65638914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185688A Active JP6608894B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 ロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10870205B2 (ja)
JP (1) JP6608894B2 (ja)
CN (1) CN109551458B (ja)
DE (1) DE102018122927B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059600A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 ファナック株式会社 ロボットシステムおよび制御方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324755A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Omron Corp 円形物収納方法およびその装置
JPH11254367A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Shibuya Kogyo Co Ltd 処理ヘッド
US6681151B1 (en) * 2000-12-15 2004-01-20 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for servoing robots based upon workpieces with fiducial marks using machine vision
JP2005342860A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Fanuc Ltd 産業用ロボットの線条体処理構造
JP2013000861A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Yaskawa Electric Corp ピッキングシステム
JP2014104530A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Canon Inc ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
US20140195053A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Milos Misha Subotincic Visually controlled end effector
JP2017074637A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソーウェーブ ツールセンターポイント推定方法、ツールセンターポイント推定装置
JP2017094407A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4609747B2 (ja) 2001-02-07 2011-01-12 澁谷工業株式会社 物品重ね合わせ装置
JP2008055560A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fanuc Ltd ロボットの関節部の密封装置及び関節ロボット
US20100264174A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Anderson Jr Irvin H Apparatus And Method For Removing Footwear
CN103221188B (zh) * 2010-11-17 2016-08-03 三菱电机株式会社 工件取出装置
DE102010063208A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Sicherungseinrichtung für eine Handhabungsvorrichtung, Sicherungseinrichtung für eine Handhabungsvorrichtung und Handhabungsvorrichtung
JP5953658B2 (ja) 2011-05-25 2016-07-20 ソニー株式会社 ロボット制御装置及びロボット装置の制御方法、コンピューター・プログラム、プログラム記憶媒体、並びにロボット装置
JP5387622B2 (ja) * 2011-06-17 2014-01-15 株式会社安川電機 搬送ロボット
US8606400B2 (en) * 2011-06-20 2013-12-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system
JP5472214B2 (ja) 2011-06-20 2014-04-16 株式会社安川電機 ピッキングシステム
WO2013077322A1 (ja) * 2011-11-23 2013-05-30 日本電産サンキョー株式会社 ワーク搬送システム
JP2013173196A (ja) 2012-02-24 2013-09-05 Hitachi Zosen Fukui Corp ロボットのハンドリングアームの位置補正方法
JP5480340B2 (ja) * 2012-07-26 2014-04-23 ファナック株式会社 ローラ装置を用いた取出しロボットシステム
JP6415026B2 (ja) * 2013-06-28 2018-10-31 キヤノン株式会社 干渉判定装置、干渉判定方法、コンピュータプログラム
DE102013106819B4 (de) * 2013-06-28 2018-07-12 Ferrobotics Compliant Robot Technology Gmbh Verfahren zum robotergestützten Stapeln von Gegenständen
US9782896B2 (en) * 2013-11-28 2017-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Robot system and control method for robot system
JP6208601B2 (ja) * 2014-03-06 2017-10-04 ファナック株式会社 ワーク位置決め機能を有するロボットハンド、ロボットシステム、及びワークの位置決め把持方法
JP6384195B2 (ja) 2014-08-20 2018-09-05 株式会社安川電機 ロボットシステムおよびロボット教示方法
JP6551184B2 (ja) 2015-11-18 2019-07-31 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム
JP6744709B2 (ja) * 2015-11-30 2020-08-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
ITUB20160315A1 (it) 2016-01-27 2017-07-27 Ct Pack Srl Metodo per il trasferimento di articoli.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324755A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Omron Corp 円形物収納方法およびその装置
JPH11254367A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Shibuya Kogyo Co Ltd 処理ヘッド
US6681151B1 (en) * 2000-12-15 2004-01-20 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for servoing robots based upon workpieces with fiducial marks using machine vision
JP2005342860A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Fanuc Ltd 産業用ロボットの線条体処理構造
JP2013000861A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Yaskawa Electric Corp ピッキングシステム
JP2014104530A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Canon Inc ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
US20140195053A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Milos Misha Subotincic Visually controlled end effector
JP2017074637A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソーウェーブ ツールセンターポイント推定方法、ツールセンターポイント推定装置
JP2017094407A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059600A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 ファナック株式会社 ロボットシステムおよび制御方法
DE112021003559T5 (de) 2020-09-15 2023-06-15 Fanuc Corporation Robotersystem und steuerverfahren
JP7410320B2 (ja) 2020-09-15 2024-01-09 ファナック株式会社 ロボットシステムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190091868A1 (en) 2019-03-28
US10870205B2 (en) 2020-12-22
DE102018122927B4 (de) 2022-03-03
CN109551458A (zh) 2019-04-02
DE102018122927A1 (de) 2019-03-28
JP6608894B2 (ja) 2019-11-20
CN109551458B (zh) 2020-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9957120B2 (en) Stowage pattern calculation device and stowage device for stowing plurality types of objects
EP2998077B1 (en) Robot system, robot apparatus, and method for picking workpiece
JP6556245B2 (ja) 2つのロボット間の衝突を回避するための方法
US20140277694A1 (en) Robot system and method for producing to-be-processed material
US10549425B2 (en) Carrier device for taking out objects one by one by optimal route
JP2019111640A (ja) 物品搬送装置、ロボットシステムおよび物品搬送方法
JP6478234B2 (ja) ロボットシステム
US9533391B2 (en) Tool exchanger apparatus of machine tool
JP2016060002A (ja) ロボットシステムおよびワークピッキング方法
JP2016016915A (ja) 物品をコンベヤに整列させる物品整列装置
WO2014013607A1 (ja) ロボットシステムおよび物品移送方法
JP5459269B2 (ja) ピッキングシステム
JP6549655B2 (ja) 物品搬送装置
JP2016147330A (ja) 物体認識に基づく制御装置
US20180099429A1 (en) Method for cutting gate formed on molded article
JP6208419B2 (ja) 算出装置、搬送ロボットシステム、及び算出方法
US20210154836A1 (en) Trajectory control device
JP2018192592A (ja) ワーク取出しシステム
JP2019058979A (ja) ロボットシステム
JP2016135512A (ja) 板状物移載装置および板状物移載方法
EP2711143A2 (en) Robot system and article manufacturing method
KR20210027455A (ko) 로봇 페이로드 위치의 감지 및 수정을 위한 시스템 및 방법
KR101197125B1 (ko) 물체 파지 시스템 및 물체 파지 방법
CN111687829B (zh) 基于深度视觉的防碰撞控制方法、装置、介质、及终端
CN114348639A (zh) 用于多分区吸盘的物体抓取方法、装置、设备和介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190315

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150