JP2019041024A - 冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置 - Google Patents

冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019041024A
JP2019041024A JP2017162695A JP2017162695A JP2019041024A JP 2019041024 A JP2019041024 A JP 2019041024A JP 2017162695 A JP2017162695 A JP 2017162695A JP 2017162695 A JP2017162695 A JP 2017162695A JP 2019041024 A JP2019041024 A JP 2019041024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
refrigerant
base
mounting table
singular point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017162695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918642B2 (ja
Inventor
廣瀬 潤
Jun Hirose
潤 廣瀬
薫 大橋
Kaoru Ohashi
薫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017162695A priority Critical patent/JP6918642B2/ja
Priority to TW107128529A priority patent/TWI760547B/zh
Priority to KR1020180097570A priority patent/KR102542777B1/ko
Priority to US16/110,201 priority patent/US11569073B2/en
Priority to CN202110174995.3A priority patent/CN112768336A/zh
Priority to CN201810971767.7A priority patent/CN109427532B/zh
Publication of JP2019041024A publication Critical patent/JP2019041024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918642B2 publication Critical patent/JP6918642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】設計変更をせずに基板の温度の均一性を図るための補正を行うことを目的とする。【解決手段】冷媒用の流路を有する部材であって、前記流路が形成された基台と、前記流路内に設けられ、昇降可能又は回転可能な突起状部材と、を有する部材が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置に関する。
ウェハの温度を調整するために、載置台の内部に冷媒を流す流路を設けたり、ヒーターを組み込むことが提案されている。例えば、特許文献1には、載置台の全体を冷却するための流路の他に載置台の周辺を冷却するための周辺流路を別途設け、ウェハの端部の抜熱特性を向上させることで、ウェハの表面における温度分布の面内均一性を高めることが提案されている。また、ヒーターのパターンを最適化することで、ウェハの表面における温度分布の面内均一性を高めることができる。
特開2008−85329号公報
しかしながら、上記各手法では、周辺流路を設けたり、ヒーターのパターンを最適化したりするために設計変更が必要となる。よって、例えば、抜熱量が急変するような温度にかかる特異点において、再設計を行うことなくウェハの温度の均一性を図るための補正を行うことはできない。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、設計変更をせずに基板の温度の均一性を図るための補正を行うことを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、冷媒用の流路を有する部材であって、前記流路が形成された基台と、前記流路内に設けられ、昇降可能又は回転可能な突起状部材と、を有する部材が提供される。
一の側面によれば、設計変更をせずに基板の温度の均一性を図るための補正を行うことができる。
一実施形態に係る基板処理装置の一例を示す図。 一実施形態に係る載置台に形成された冷媒用の流路の一例を示す斜視図。 一実施形態に係る冷媒用の流路内に設けられた突起状部材の一例を示す図。 一実施形態に係る載置台に形成された冷媒用の流路の一例を示す斜視図。 一実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御処理の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御処理に用いるテーブルの一例を示す図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[基板処理装置の全体構成]
まず、基板処理装置1の一例について、図1を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係る基板処理装置の一例を示す。本実施形態にかかる基板処理装置1は、容量結合型の平行平板基板処理装置であり、略円筒形の処理容器10を有している。処理容器10の内面には、アルマイト処理(陽極酸化処理)が施されている。処理容器10の内部は、プラズマによりエッチング処理や成膜処理等のプラズマ処理が行われる処理室となっている。
載置台20は、基板の一例である半導体ウェハW(以下、単に「ウェハW」と称する。)を載置する。載置台20は、基台20a及び静電チャック21を含む。静電チャック21は、絶縁体21bの間に吸着電極21aを介在させた構造を有している。吸着電極21aには、直流電源112が接続されている。吸着電極21aに直流電源112から直流電圧が印加されると、ウェハWが静電チャック21に静電吸着される。
基台20aは、導電性の金属、例えばアルミニウム(Al)、チタン(Ti)、炭化ケイ素(SiC)等で構成されており、下部電極としての機能を有する。基台20aの内部には、冷媒用の流路24aが形成されている。また、基台20aには、冷媒用の流路24aの上方の位置にヒーター27が組み込まれている。
基台20aは、導体の支持台23に支持され、絶縁板22を介して処理容器10に配置されている。冷媒用の流路24aには、冷媒入口配管24bと冷媒出口配管24cとを介してチラーユニット105が接続されている。
冷却水等の冷媒は、チラーユニット105にて設定温度に制御され、チラーユニット105から出力され、冷媒入口配管24bから冷媒用の流路24aに入り、基台20a内の流路24aを流れた後、冷媒出口配管24cから出てチラーユニット105に戻る。このようにして、載置台20は、その内部を循環する冷媒により冷却される。また、載置台20は、交流電源106からヒーター27に所定の設定温度の電力が供給されることにより加熱される。これにより、載置台20が所定の温度に制御されることで、ウェハWの温度が、所定の温度に制御される。なお、ヒーター27は、加熱部材の一例であり、これに限らない。加熱部材は、基台20aに埋設される伝熱線であってもよいし、シート状の伝熱線を基台20aに貼り付けてもよい。また、ヒーター27は、設けなくてもよい。
載置台20の外周側の上部には、ウェハWを囲むように、例えば単結晶シリコンで形成されたフォーカスリング25が設けられている。さらに、基台20a、静電チャック21、フォーカスリング25の外周面を囲むように、例えば石英等からなる円筒状のインシュレータリング26が設けられている。
基台20aには、第1の整合器33を介して第1のRF電源32が接続され、また、第2の整合器35を介して第2のRF電源34が接続されている。第1のRF電源32からは、所定の周波数のプラズマ発生用の高周波電力が基台20aに供給される。また、第2のRF電源34からは、第1のRF電源32から出力される高周波電力の周波数よりも低い周波数の高周波電力であって、イオン引き込み用(バイアス用)の高周波電力が基台20aに供給される。
ウェハWの裏面には、ヘリウムガス等の伝熱ガス(バックサイドガス)を供給するためのガス供給管17が設けられている。ガス供給管17には、伝熱ガス供給部104が接続されている。伝熱ガスは、伝熱ガス供給部104から供給され、ガス供給管17を通ってウェハWの裏面と静電チャック21の表面との間に供給される。
載置台20には、複数、例えば3つのリフトピン103が配設されている。図1には、2つのリフトピン103のみが図示されている。リフトピン103は、モーター等により駆動され、ウェハWの搬入及び搬出時に上下動し、ウェハWを載置台20へ載置したり、ウェハWを載置台20から剥がしたりする。
載置台20の上方には、載置台20と平行に対向するように、上部電極として機能するガスシャワーヘッド40が設けられている。つまり、ガスシャワーヘッド40と載置台20とは、一対の電極(上部電極と下部電極)として機能する。なお、第1のRF電源32から出力されるプラズマ発生用の高周波電力は、ガスシャワーヘッド40に印加されてもよい。
ガスシャワーヘッド40は、本体部40a及び天板40bを有し、処理容器10の天壁部分に設けられている。ガスシャワーヘッド40は、絶縁性部材41を介して処理容器10に支持される。本体部40aは、導電性材料、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなり、その下部に天板40bを着脱自在に支持できるように構成されている。
本体部40aの内部には、中央側のガス拡散室50a及び外周側のガス拡散室50bが設けられている。各ガス拡散室50a、50bの下部の天板40bには、処理容器10側に開口する多数のガス孔55が形成されている。
本体部40aには、ガス拡散室50a、50bへ処理ガスを導入するためのガス導入口45が形成されている。ガス導入口45にはガス供給配管46が接続されており、ガス供給配管46には、ガス供給部30が接続される。ガス供給部30からは、プラズマエッチング等の所定の処理ガスが、ガス供給配管46を介してガス拡散室50a、50bに供給される。ガス拡散室50a、50bにて拡散された処理ガスは、ガス孔55を介して処理容器10内にシャワー状に分散して供給される。
天板40bの内部には、冷媒用の流路42aが形成されている。冷媒用の流路42aには、本体部40aを貫通する冷媒入口配管42bと冷媒出口配管42cとを介してチラーユニットが接続されている。冷媒用の流路42aに接続されるチラーユニットは、チラーユニット105であってもよいし、別のチラーユニットであってもよい。
設定温度に制御された冷媒は、チラーユニットから出力され、冷媒入口配管42bから冷媒用の流路42aに入り、天板40b内の流路42aを流れた後、冷媒出口配管42cから出てチラーユニットに戻る。このようにして、上部電極40は、その内部を循環する冷媒によって所定の温度に制御される。
処理容器10の底部には、排気管60が形成されており、排気管60を介して排気装置65が接続されている。排気装置65は、真空ポンプを有しており、この真空ポンプを作動させることにより処理容器10内を所定の真空度まで減圧する。処理容器10内の側壁には、ウェハWの搬入出口67が設けられており、この搬入出口67には、当該搬入出口67を開閉するゲートバルブ68が設けられている。
基板処理装置1は、制御部100によって、その動作が制御される。制御部100には、CPUと、メモリと、ユーザインターフェースとが設けられている。ユーザインターフェースは、工程管理者が基板処理装置1を管理するためにコマンドの入力操作を行うキーボードや、基板処理装置1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成されている。
メモリには、CPUの制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウェア)や処理条件データ等が記憶されたレシピが格納されている。また、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータで読取り可能なコンピュータ記憶媒体(例えば、ハードディスク、CD、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)などに格納された状態のものを利用してもよい。制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで使用することも可能である。
ウェハWの搬送時には、ゲートバルブ68が開き、搬入出口67からウェハWが処理容器10に搬入されると、リフトピン103が上昇し、ウェハWはアームからリフトピン103に受け渡され、リフトピン103に支持される。リフトピン103は、モーター等の駆動により上下動する。リフトピン103が下降し、ウェハWが載置台20に載置されると、直流電源112から吸着電極21aに直流電圧が印加され、ウェハWが静電チャック21に吸着され、保持される。
ガス供給部30から処理容器10内に処理ガスが供給される。第1のRF電源32から載置台20にプラズマ生成用の高周波電力が印加され、第2のRF電源34から載置台20にイオンの引き込み用の高周波電力が印加される。これにより、ウェハWの上方に生成されたプラズマの作用とイオンの引き込みによりウェハWに所定のプラズマ処理が施される。
プラズマ処理後、直流電源112から吸着電極21aへの直流電圧の印加が停止され、伝熱ガスをウェハWと静電チャック21との間の隙間に供給することで、除電が行われる。除電後、ウェハWは、静電チャック21から剥がされ、リフトピン103の上昇によりリフトピン103に支持された状態でアームへ受け渡され、搬入出口67から搬出される。
[冷媒用の流路/突起状部材(ネジの場合)]
次に、載置台20に形成された冷媒用の流路24a及び突起状部材の一例について、図2を参照しながら説明する。図2は、一実施形態に係る載置台20に形成された冷媒用の流路24aの一例を示す斜視図である。図2では、突起状部材の一例としてネジが示されている。
図2に示す冷媒用の流路24aは、基台20aに形成される。本実施形態に係る冷媒用の流路24aは、渦巻型に形成され、端部には、冷媒入口配管24bに繋がる入口の穴24b1と、冷媒出口配管24cに繋がる出口の穴24c1とが形成される。チラーユニット105から供給される冷媒は、入口の穴24b1から流入し、渦巻型の流路24aを、時計回りに内側に向かって流れ、中央部にて流れの向きを変え、反時計回りに外側に向かって流れ、出口の穴24c1から流出する。
流路24aには、温度にかかる特異点がある。つまり、冷媒の流速が高い位置は冷却され易く、冷媒の流速が低い位置は冷却され難くなるため、冷媒の流れが変わる位置が、温度にかかる特異点(以下、単に「特異点」ともいう。)となる。
例えば、図2に示す流路24aの入口の穴24b1及び出口の穴24c1が形成された位置は、特異点の一つである。また、入口の穴24b1から流入した冷媒の流れの向きが変わる流路24aの中央部は、特異点の一つである。
このように冷媒用の流路24a内の特異点又はその近傍には、突起状部材が配置される。図2では、突起状部材の一例として、流速を調整するネジ(押しネジ)2a、2bが、流路24aのの入口の穴24b1及び出口の穴24c1の近傍に取り付けられている。また、ネジ2dが、冷媒の流れの向きが変わる流路24aの中央部(流路形成部材5の内端部)の近傍に取り付けられている。
流路24aを形成する流路形成部材5の上面や、流路24aの近傍には、複数の貫通孔が形成されている。貫通孔は、伝熱ガスを供給するガス供給管17を貫通させるための孔であったり、リフトピン103を貫通させるための孔であり、冷媒の流速が急に変化するため、特異点になり得る。
貫通孔3c、3e、3fは、流路24aを形成する流路形成部材5に形成された貫通孔の一例である。例えば、流路24a内の貫通孔3cは、流路24a内に形成された流路形成部材5により冷媒の流れが変わる位置となる。そこで、本実施形態では、ネジ2cが、貫通孔3cが形成された流路形成部材5の近傍に取り付けられている。以下、ネジ2a〜2cを総称して、ネジ2ともいう。ネジ2は、特異点又はその近傍であって、流路24a内の冷媒の流速が急激に遅くなる又は早くなる位置に配置される。
その他、例えば、流路24a外に貫通孔3があるために、流路形成部材5を蛇行させている部分においても、対応する流路24a内にて流速が急に変わる場合には、その位置が特異点となり得る。この場合、特異点又はその近傍にネジ2を配置してもよい。
図3(a)は、流路24aに配置されたネジ2の一例を示す。ネジ2は、流路24aの底面を貫通し、流路24a内に飛び出した状態である。ネジ2の回しこみで、ネジ2の流路24a内への飛び出し量を調整する。ネジ2のまわしこみは、手動で行ってもよいし、ネジ2にモーター等の駆動機構を接続することで自動制御してもよい。これにより、ネジ2の飛び出し量を変更することで、流路24a内を流れる冷媒の流速を変更し、抜熱応答性を変更させることで温度に関する特異点を補正することができる。特に、本実施形態では、流路24aやヒーター27の設計変更が不要であり、簡易に温度に関する特異点を補正することができる。
以上に説明したように、冷媒用の流路24aが形成された基台20aと、冷媒用の流路24a内に設けられ、昇降可能なネジ2とを有する載置台20は、冷媒用の流路を有する部材の一例である。
[冷媒用の流路/突起状部材(整流板)]
次に、載置台20に形成された冷媒用の流路24a及び突起状部材の他の例について、図4を参照しながら説明する。図4は、一実施形態に係る載置台20に形成された冷媒用の流路24aの一例を示す斜視図である。図4では、突起状部材が整流板4の場合を示す。
図4に示す冷媒用の流路24aには、突起状部材の一例として、流速を調整する整流板4a、4bが、入口の穴24b1及び出口の穴24c1の近傍に取り付けられている。また、整流板4dが、冷媒の流れの向きが変わる流路24aの中央部(流路形成部材5の内端部)の近傍に取り付けられている。
また、整流板4cが、貫通孔3cが形成された流路形成部材5の近傍に取り付けられている。以下、整流板4a〜4dを総称して、整流板4ともいう。整流板4は、特異点又はその近傍であって、流路24a内の冷媒が滞留し、冷媒の流速が急激に遅くなる又は早くなる位置に配置される。例えば、冷媒の流れの向きが変わる流路24aの中央部の、流路24aの内端部の近傍に整流板4が取り付けられてもよい。
図3(b)は、流路24a内に配置された整流板4の一例を示す。整流板4は、流路24a内に設けられ、整流板4の中心から流路24aの底面を貫通する回転軸により回転可能となっている。回転軸を回転させることで整流板4の角度を調整し、これにより、流路24a内の冷媒の流速を調整する。整流板4の回転制御は、手動で行ってもよいし、整流板4の回転軸にモーター―等の駆動機構を接続することで自動で行ってもよい。これにより、整流板4の角度を変更することで、流路24a内を流れる冷媒の流速を変更し、抜熱応答性を変更させることで温度に関する特異点を補正することができる。
以上に説明したように、冷媒用の流路24aが形成された基台20aと、冷媒用の流路24a内に設けられ、回転可能な整流板4とを有する載置台20は、冷媒用の流路を有する部材の一例である。
なお、図2に示す冷媒用の流路24aは、該流路24aが形成された流路形成部材5を基台20aと接合することにより、基台20aの内部に形成されてもよい。また、冷媒用の流路24aは、例えば3Dプリンタに読み込まれる冷媒流路用3Dデータに基づき3Dプリンタにより成形してもよい。
なお、ネジ2は、基台20aの上部部分を基台20aの流路形成部材5と接合する前に配置してもよいし、接合後に配置してもよい。一方、整流板4は、基台20aの上部部分を流路形成部材5と接合する前に配置する。
[変形例1]
突起状部材の一例であるネジ2及び整流板4の表面は、表面積が大きくなるように機械加工されてもよい。例えば、図3(c)には、突起状部材の変形例として、ネジ2にフィン2vを取り付けた構成例が示されている。図3(d)には、突起状部材の変形の一例として、ネジ2に凹凸2wが形成された構成例が示されている。
ただし、突起状部材は、上記突起状部材の変形例に限らず、ネジ2や整流板4に溝や穴を設けたり、ネジ2や整流板4の形状を湾曲させたり、円錐状や多角形状にしたりしてもよい。また、突起状部材は、昇降可能又は回転可能な部材である。このように突起状部材を、冷媒の流れを乱すような形状にすることで、流路24a内を流れる冷媒の流速を変更し、抜熱応答性を変更させることで温度に関する特異点を補正することができる。
[変形例2]
以上では、冷媒用の流路を有する部材として、基台20aと突起状部材(ネジ2、整流板4)とを有する載置台20を例に挙げて説明した。図1に示す例では、冷媒用の流路を有する部材は、さらに、基台20aに隣接して設けられ、ウェハWを載置する載置面を有し、ウェハWを静電吸着する静電チャック21を有する。
冷媒用の流路を有する部材は、例えば、図1に示す上部電極として機能するガスシャワーヘッド40であってもよい。ガスシャワーヘッド40は、本体部40a(基台)に隣接して設けられ、電極として機能する天板40b(板状部材)を有する。天板40bには、冷媒用の流路42aが形成されている。冷媒用の流路42aには、冷媒用の流路24aと同様に、冷媒用の流路42a内の特異点に突起状部材としてネジや整流板が設けられている。これにより、流路42a内を流れる冷媒の流速を変更し、抜熱応答性を変更させることで温度に関する特異点を補正することができる。
その他、本実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材は、ウェハWを処理する際に、プラズマの入熱がある部分等、基板処理装置1において流路によって部材を冷却したい部分配置することができる。
[変形例3]
ネジ2及び整流板4は、流路の底面側から流路24a,42aを貫通してもよいし、流路の天井面側から流路24a,42aを貫通してもよいし、流路の側面側から流路24a,42aを貫通してもよい。
[変形例4]
流路24a,42aは、渦巻型でなくてもよい。流路24a,42aの他の例としては、環状に流路が同心円上に設けられる例が挙げられる。その場合にも、流路24a,42aに形成された貫通孔や冷媒の入口及び出口の穴、蛇行する流路部分等が特異点になる。よって、特異点又はその近傍に、突起状部材を1つ以上設けることで、流路24a,42a内を流れる冷媒の流速を変更し、抜熱応答性を変更させることで温度に関する特異点を補正することができる。
[冷媒用の流路を有する部材の制御方法]
次に、本実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御方法について、図5及び図6を参照しながら説明する。図5は、一実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御処理の一例を示すフローチャートである。図6は、一実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御処理に用いるテーブルの一例を示す。
図5に示す制御処理では、載置台20の温度調整は、冷媒用の流路24a及びヒーター27を使用して行われる例を挙げる。ヒーター27の設定温度とチラーユニット105の冷媒の設定温度とが決まると、ヒーター27から出力する電力が決まる。よって、ヒーター27から出力する電力に応じてネジ2を昇降するか、又は整流板4の回転軸を回転させて整流板4の角度を変えることで、流路24a内を流れる冷媒の流速を変更し、温度に関する特異点を補正することができる。
図6のテーブルには、ヒーター27から出力する電力とネジ2の高さとを予め対応付けたデータ(バックデータ)が記録されている。本テーブルは、制御部100のメモリに記録されてもよい。
本処理が開始されると、制御部100は、チラーユニット105から所定の設定温度の冷媒を流路24aに供給する(ステップS10)。次に、制御部100は、交流電源106からヒーター27に所定の電力を供給する(ステップS12)。
次に、制御部100は、冷媒用の流路24aに設けられたネジ2を、ヒーター27に供給した所定の電力値に応じて昇降する制御を行い(ステップS14)、本処理を終了する。ステップS14では、制御部100は、図6のテーブルに従い、ヒーターへの供給電力に応じたネジ2の高さになるようにネジ2を昇降させる。
以上に説明したように、本実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御方法は、冷媒用の流路24aが形成された基台20aと、冷媒用の流路24a内に設けられたネジ2と、ヒーター27とを有し、冷媒用の流路24aを有する載置台20において、冷媒用の流路24aに所定の温度の冷媒を供給する工程と、ヒーター27に所定の電力を供給する工程と、ヒーター27に供給する電力に応じてネジ2の昇降を制御する工程とを行う。
または、本実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御方法は、載置台20において、冷媒用の流路24aに所定の温度の冷媒を供給する工程と、ヒーター27に所定の電力を供給する工程と、ヒーター27に供給する電力に応じて整流板4の角度を制御する工程とを行ってもよい。
これによれば、ネジ2を上昇させる又は流路24aを狭める方向に整流板4の角度を変えると、ネジ2又は整流板4が存在する位置にて冷媒のコンダクタンスが低下し、冷媒の流速が上がって、その位置での冷却効果が高まる。これにより、流路42a内を流れる冷媒の流速を変更し、抜熱応答性を変更させることで温度に関する特異点を補正することができる。
なお、本実施形態では、突起状部材の動作の制御を、ヒーター27への供給電力に基づき行う例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、突起状部材の動作の制御は、第1のRF電源32,第2のRF電源34から出力されるRF電力等のプロセス条件に応じてでネジの高さを決めてもよい。また、、突起状部材の動作の制御は、ラングミュアプローブ等の測定器により測定したプラズマの密度に応じてでネジの高さを決めてもよい。また、ヒーター27への供給電力、RF電力等のプロセス条件及びプラズマの密度の少なくともいずれかに応じてでネジの高さを決めてもよい。更に、冷媒の種類や冷媒の流速により、突起状部材の動作の制御を補正してもよい。
また、本実施形態に係る冷媒用の流路を有する部材の制御方法は、プロセス中のプラズマの密度やヒータへ供給した電力に応じてリアルタイムで制御することが好ましい。
以上に説明したように、本実施形態の基板処理装置1によれば、設計変更をせずに温度の均一性を図るための補正を行うことができる。
以上、冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置を上記実施形態により説明したが、本発明にかかる冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
本発明に係る基板処理装置は、Capacitively Coupled Plasma(CCP),Inductively Coupled Plasma(ICP),Radial Line Slot Antenna, Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR),Helicon Wave Plasma(HWP)のどのタイプでも適用可能である。
本明細書では、基板の一例としてウェハWを挙げて説明した。しかし、基板は、これに限らず、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)に用いられる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
1 基板処理装置
2 ネジ
4 整流板
10 処理容器
20 載置台(下部電極)
20a 基台
21 静電チャック
24a 流路
25 フォーカスリング
26 インシュレータリング
27 ヒーター
30 ガス供給部
32 第1のRF電源
34 第2のRF電源
40 ガスシャワーヘッド(上部電極)
40a 本体部
40b 天板
42a 流路
65 排気装置
100 制御部
104 伝熱ガス供給部
105 チラーユニット
106 交流電源
112 直流電源

Claims (10)

  1. 冷媒用の流路を有する部材であって、
    前記流路が形成された基台と、
    前記流路内に設けられ、昇降可能又は回転可能な突起状部材と、
    を有する部材。
  2. 前記突起状部材は、前記流路内の温度に関する特異点に配置される、
    請求項1に記載の部材。
  3. 前記流路には、冷媒が流入する入口の穴及び冷媒が流出する出口の穴が形成され、
    前記突起状部材は、前記入口の穴及び前記出口の穴を特異点として、該特異点の近傍に配置される、
    請求項1又は2に記載の部材。
  4. 前記流路は、渦巻型に形成され、
    前記突起状部材は、冷媒の流れの向きが変わる流路の中央部を特異点として、該特異点又はその近傍に配置される、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の部材。
  5. 前記流路には、貫通孔が形成され、
    前記突起状部材は、前記貫通孔を特異点として、該特異点の近傍に配置される、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の部材。
  6. 前記突起状部材は、ネジ又は整流板である、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の部材。
  7. 前記流路を有する部材は、
    前記基台に隣接して設けられ、被処理体を載置する載置面を有し、被処理体を静電吸着する静電チャックを有する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の部材。
  8. 前記流路を有する部材は、
    前記基台に隣接して設けられ、電極として機能する板状部材を有する、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の部材。
  9. 処理容器内に配置され、被処理体を載置する載置台と、前記載置台に対向して配置される上部電極と、冷媒用の流路を有する部材とを有する基板処理装置であって、
    前記流路を有する部材は、
    前記流路が形成された基台と、
    前記流路内に設けられ、昇降可能又は回転可能な突起状部材と、を有し、
    前記載置台と前記上部電極との少なくともいずれかに設けられる、
    基板処理装置。
  10. 冷媒用の流路を有する部材の制御方法であって、
    前記流路を有する部材は、前記流路が形成された基台と、前記流路内に設けられた突起状部材と、加熱部材とを有し、
    前記流路に所定の温度の冷媒を供給する工程と、
    前記加熱部材に所定の電力を供給する工程と、
    前記加熱部材に供給する電力に応じて前記突起状部材の昇降又は回転を制御する工程と、
    を有する冷媒用の流路を有する部材の制御方法。
JP2017162695A 2017-08-25 2017-08-25 冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置 Active JP6918642B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017162695A JP6918642B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置
TW107128529A TWI760547B (zh) 2017-08-25 2018-08-16 具有冷媒流路的構件、具有冷媒流路的構件之控制方法及基板處理裝置
KR1020180097570A KR102542777B1 (ko) 2017-08-25 2018-08-21 냉매용의 유로를 가지는 부재, 냉매용의 유로를 가지는 부재의 제어 방법 및 기판 처리 장치
US16/110,201 US11569073B2 (en) 2017-08-25 2018-08-23 Assembly provided with coolant flow channel, method of controlling assembly provided with coolant flow channel, and substrate processing apparatus
CN202110174995.3A CN112768336A (zh) 2017-08-25 2018-08-24 基片载置台和基片处理装置
CN201810971767.7A CN109427532B (zh) 2017-08-25 2018-08-24 具有制冷剂用的流路的部件及其控制方法和基片处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017162695A JP6918642B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019041024A true JP2019041024A (ja) 2019-03-14
JP6918642B2 JP6918642B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=65435422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017162695A Active JP6918642B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 冷媒用の流路を有する部材、冷媒用の流路を有する部材の制御方法及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11569073B2 (ja)
JP (1) JP6918642B2 (ja)
KR (1) KR102542777B1 (ja)
CN (2) CN112768336A (ja)
TW (1) TWI760547B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075399A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 日本特殊陶業株式会社 保持装置および保持装置の製造方法
KR102054236B1 (ko) * 2019-03-15 2019-12-12 주식회사 뉴엠텍 냉각 방식의 샤워헤드
JP2021002642A (ja) * 2019-06-18 2021-01-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR20220132447A (ko) 2021-03-23 2022-09-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 지지부 및 기판 처리 장치
WO2024004039A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 日本碍子株式会社 ウエハ載置台

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10854235B2 (en) * 2017-12-22 2020-12-01 Seagate Technology Llc Electrode including a continuously smooth channel
CN112103166A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 东京毅力科创株式会社 基板处理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218146A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003257943A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Anelva Corp 表面処理装置
JP2011040528A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2015144242A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 東京エレクトロン株式会社 ステージ、ステージの製造方法、熱交換器
JP2016174060A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532322B1 (ko) * 2003-06-04 2005-11-29 삼성전자주식회사 웨이퍼 베이킹 플레이트의 냉각 장치
US7838800B2 (en) 2006-09-25 2010-11-23 Tokyo Electron Limited Temperature controlled substrate holder having erosion resistant insulating layer for a substrate processing system
JP4870604B2 (ja) * 2007-03-29 2012-02-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP2009060011A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置、及び温度制御方法
JP5491063B2 (ja) * 2009-04-27 2014-05-14 キヤノン株式会社 表示装置及び調整機構
JP5195711B2 (ja) * 2009-10-13 2013-05-15 東京エレクトロン株式会社 基板冷却装置、基板冷却方法及び記憶媒体
JP5863582B2 (ja) * 2012-07-02 2016-02-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、及び温度制御方法
US9622375B2 (en) * 2013-12-31 2017-04-11 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with external flow adjustments for improved temperature distribution
JP6018606B2 (ja) * 2014-06-27 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 温度制御可能なステージを含むシステム、半導体製造装置及びステージの温度制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218146A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003257943A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Anelva Corp 表面処理装置
JP2011040528A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2015144242A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 東京エレクトロン株式会社 ステージ、ステージの製造方法、熱交換器
JP2016174060A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075399A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 日本特殊陶業株式会社 保持装置および保持装置の製造方法
JP6993835B2 (ja) 2017-10-12 2022-01-14 日本特殊陶業株式会社 保持装置および保持装置の製造方法
KR102054236B1 (ko) * 2019-03-15 2019-12-12 주식회사 뉴엠텍 냉각 방식의 샤워헤드
JP2021002642A (ja) * 2019-06-18 2021-01-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP7374016B2 (ja) 2019-06-18 2023-11-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US11978614B2 (en) 2019-06-18 2024-05-07 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
KR20220132447A (ko) 2021-03-23 2022-09-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 지지부 및 기판 처리 장치
WO2024004039A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 日本碍子株式会社 ウエハ載置台

Also Published As

Publication number Publication date
TWI760547B (zh) 2022-04-11
CN109427532B (zh) 2021-03-05
KR20190022358A (ko) 2019-03-06
KR102542777B1 (ko) 2023-06-14
CN112768336A (zh) 2021-05-07
CN109427532A (zh) 2019-03-05
JP6918642B2 (ja) 2021-08-11
US11569073B2 (en) 2023-01-31
TW201920888A (zh) 2019-06-01
US20190066985A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102542777B1 (ko) 냉매용의 유로를 가지는 부재, 냉매용의 유로를 가지는 부재의 제어 방법 및 기판 처리 장치
JP6100672B2 (ja) 温度制御機構、温度制御方法及び基板処理装置
JP5496568B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5973731B2 (ja) プラズマ処理装置及びヒータの温度制御方法
JP2018098239A (ja) 載置台及びプラズマ処理装置
US11967511B2 (en) Plasma processing apparatus
US11830751B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP6556046B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
TWI797802B (zh) 電漿處理裝置
JP2018107433A (ja) フォーカスリング及び基板処理装置
TWI707379B (zh) 溫度控制方法及電漿處理裝置
JP2019067846A (ja) 温度制御方法
JP6643950B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2021039924A (ja) プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造
US20190355598A1 (en) Processing apparatus, member, and temperature control method
JP2019145729A (ja) プラズマ処理方法
US11133203B2 (en) Plasma processing apparatus
JP2019149422A (ja) プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
KR20210015664A (ko) 에지 링, 탑재대, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7246451B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW202032715A (zh) 載置台及基板處理裝置
WO2020059596A1 (ja) 載置台及び基板処理装置
JP7507662B2 (ja) 温度調整装置及び基板処理装置
JP2011124274A (ja) プラズマ処理装置
JP2021176186A (ja) 載置台アセンブリ、基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250