JP2021039924A - プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造 - Google Patents

プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021039924A
JP2021039924A JP2019162324A JP2019162324A JP2021039924A JP 2021039924 A JP2021039924 A JP 2021039924A JP 2019162324 A JP2019162324 A JP 2019162324A JP 2019162324 A JP2019162324 A JP 2019162324A JP 2021039924 A JP2021039924 A JP 2021039924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer member
lower electrode
edge ring
upper electrode
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019162324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7296829B2 (ja
Inventor
康太 四本松
Kota Shihommatsu
康太 四本松
淳治 石橋
Junji Ishibashi
淳治 石橋
佐々木 淳一
Junichi Sasaki
淳一 佐々木
秀敏 花岡
Hidetoshi Hanaoka
秀敏 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019162324A priority Critical patent/JP7296829B2/ja
Priority to US17/005,587 priority patent/US11488807B2/en
Priority to KR1020200110508A priority patent/KR20210029100A/ko
Priority to CN202010905300.XA priority patent/CN112447484A/zh
Publication of JP2021039924A publication Critical patent/JP2021039924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296829B2 publication Critical patent/JP7296829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】基板のエッジ領域において生じるチルティング形状の経時変化を抑制する。【解決手段】チャンバ10と、前記チャンバ10内で基板Wを載置する下部電極14と、前記下部電極14の周囲に配置されるエッジリングと、前記チャンバ10内で前記下部電極14に対向する上部電極30の周囲に配置される部材55と、前記部材55と前記下部電極14との間の処理空間に処理ガスを供給するガス供給部GSと、前記処理ガスのプラズマを生成するための第1の高周波電力を前記下部電極14又は前記上部電極30に印加する高周波給電部61と、を有し、前記部材55は、内側部材55aと、前記内側部材55aの外側に位置する外側部材55bとを有し、前記外側部材55bは、前記エッジリングよりも径方向に外側に位置し、前記外側部材55bの少なくとも一部が前記エッジリングの消耗に応じて上下方向に移動可能である、プラズマ処理装置1が提供される。【選択図】図1

Description

本開示は、プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造に関する。
フォーカスリングの消耗によりフォーカスリングと基板との境界付近にてシースに傾斜が生じると、イオンの入射が斜めになり、基板のエッジ領域においてエッチング形状が垂直にならずに傾斜する。傾斜したエッチング形状をチルティング形状ともいう。特許文献1は、チルティング形状を抑制する方法を提案する。
特開2017−212051号公報
基板のエッジ領域において生じるチルティング形状の経時変化がイールドを低下させる要因となる場合がある。
本開示は、基板のエッジ領域において生じるチルティング形状の経時変化を抑制するプラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造を提供する。
本開示の一の態様によれば、チャンバと、前記チャンバ内で基板を載置する下部電極と、前記下部電極の周囲に配置されるエッジリングと、前記チャンバ内で前記下部電極に対向する上部電極の周囲に配置される部材と、前記部材と前記下部電極との間の処理空間に処理ガスを供給するガス供給部と、前記処理ガスのプラズマを生成するための第1の高周波電力を前記下部電極又は前記上部電極に印加する高周波給電部と、を有し、前記部材は、内側部材と、前記内側部材の外側に位置する外側部材とを有し、前記外側部材は、前記エッジリングよりも径方向に外側に位置し、前記外側部材の少なくとも一部が前記エッジリングの消耗に応じて上下方向に移動可能である、プラズマ処理装置が提供される。
一の側面によれば、基板のエッジ領域において生じるチルティング形状の経時変化を抑制することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を示す断面模式図。 一実施形態に係る外側部材の厚さに応じたチルティング形状の一例を示す図。 一実施形態に係る外側部材の動作の一例を示す図。 一実施形態に係る外側部材の動作の一例を示す図。 一実施形態に係る外側部材の動作の一例を示す図。 一実施形態に係る処理方法の一例を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[プラズマ処理装置]
図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置1を概略的に示す図である。図1に示すプラズマ処理装置1は、容量結合型の装置である。プラズマ処理装置1は、チャンバ10を有する。チャンバ10は、その中に内部空間10sを提供している。
チャンバ10は、チャンバ本体12を含んでいる。チャンバ本体12は、略円筒形状を有している。内部空間10sは、チャンバ本体12の内側に提供されている。チャンバ本体12は、例えばアルミニウムから形成されている。チャンバ本体12の内壁面上には、プラズマに対して耐腐食性を有する膜が設けられている。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウム、ムライトといったセラミックス、樹脂から形成された複層膜構造を有する。複層膜構造については後述する。
チャンバ本体12の側壁には、通路12pが形成されている。通路12pは、ゲートバルブ12gにより開閉可能となっている。ゲートバルブ12gは、チャンバ本体12の側壁に沿って設けられている。
基板Wは、内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送されるときに、ゲートバルブ12gを開き、通路12pからチャンバ10内に搬送される。
チャンバ本体12の底部上には、支持部17が設けられている。支持部17は、絶縁材料から形成されている。支持部17は、略円筒形状を有している。支持部17は、内部空間10sの中で、チャンバ本体12の底部から上方に延在している。支持部17上には、部材15が設けられている。部材15は、石英といった絶縁体から形成されている。部材15は、略円筒形状を有し得る。或いは、部材15は、環形状を有する板状体であり得る。
プラズマ処理装置1は、基板支持台、即ち一つの例示的実施形態に係る下部電極14を更に備えている。下部電極14は、支持部17によって支持されている。下部電極14は、内部空間10sの中に設けられている。下部電極14は、チャンバ10内、即ち内部空間10sの中で、基板Wを支持するように構成されている。
下部電極14は、基台18及び一つの例示的実施形態に係る静電チャック20を有している。下部電極14は、電極プレート16を更に有し得る。電極プレート16は、例えばアルミニウムといった導体から形成されており、略円盤形状を有している。基台18は、電極プレート16上に設けられている。基台18は、例えばアルミニウムといった導体から形成されており、略円盤形状を有している。基台18は、電極プレート16に電気的に接続されている。基台18の外周面及び電極プレート16の外周面は、支持部17によって囲まれている。
静電チャック20は、基台18上に設けられている。静電チャック20には、電極が埋め込まれている。静電チャック20の電極は、スイッチ20sを介して直流電源20pに接続されている。静電チャック20の電極に直流電源20pからの電圧が印加されると、静電チャック20と基板Wとの間に静電引力が発生する。その静電引力により、基板Wが静電チャック20に保持される。
静電チャック20のエッジ及び基台18の外周面は部材15によって囲まれている。静電チャック20は、基板W及び一つの例示的実施形態に係るエッジリング26を支持する。エッジリング26は、フォーカスリングとも呼ばれる。基板Wは、例えば略円盤形状を有し、静電チャック20上に載置される。エッジリング26は、基板Wのエッジを囲むように静電チャック20上に搭載される。エッジリング26の外縁部分は、部材15上で延在し得る。
基台18の内部には、流路18fが設けられている。流路18fには、チャンバ10の外部に設けられているチラーユニット22から配管22aを介して熱交換媒体(例えば冷媒)が供給される。流路18fに供給された熱交換媒体は、配管22bを介してチラーユニット22に戻される。プラズマ処理装置1では、静電チャック20上に載置された基板Wの温度が、熱交換媒体と基台18との熱交換により調整される。
プラズマ処理装置1には、ガス供給ライン24が設けられている。ガス供給ライン24は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス(例えばHeガス)を静電チャック20の上面と基板Wの裏面との間に供給する。
プラズマ処理装置1は、上部電極30を更に備えている。上部電極30は、下部電極14の上方に設けられている。上部電極30は、下部電極14の対向電極である。上部電極30は、部材32を介して、チャンバ本体12の上部に支持されている。部材32は、石英等の絶縁性を有する材料から形成されている。上部電極30と部材32は、チャンバ本体12の上部開口を閉じている。
上部電極30は、天板34及び支持体36を含み得る。天板34の下面は、内部空間10sの側の下面であり、内部空間10sを画成している。天板34は、ジュール熱の少ない低抵抗の導電体又は半導体から形成され得る。天板34には、複数のガス吐出孔34aが形成されている。複数のガス吐出孔34aは、天板34をその板厚方向に貫通している。
なお、下部電極14は、第2の高周波電源62が接続される電極であり、基板を載置する載置台である。
支持体36は、天板34を着脱自在に支持する。支持体36は、アルミニウムといった導電性材料から形成される。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。支持体36には、複数のガス孔36bが形成されている。複数のガス孔36bは、ガス拡散室36aから下方に延びている。複数のガス孔36bは、複数のガス吐出孔34aにそれぞれ連通している。支持体36には、ガス導入口36cが形成されている。ガス導入口36cは、ガス拡散室36aに接続している。ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、ガス供給部GSが接続されている。ガス供給部GSは、上部電極30と下部電極14との間の処理空間に処理ガスを供給する。ガス供給部GSは、ガスソース群40、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43を含む。ガスソース群40は、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43を介して、ガス供給管38に接続されている。ガスソース群40は、複数のガスソースを含んでいる。バルブ群41及びバルブ群43の各々は、複数の開閉バルブを含んでいる。流量制御器群42は、複数の流量制御器を含んでいる。流量制御器群42の複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。ガスソース群40の複数のガスソースの各々は、バルブ群41の対応の開閉バルブ、流量制御器群42の対応の流量制御器、及びバルブ群43の対応の開閉バルブを介して、ガス供給管38に接続されている。
プラズマ処理装置1では、チャンバ本体12の内壁面に沿って、デポシールド46が着脱自在に設けられている。デポシールド46は、支持部17の外周にも設けられている。デポシールド46は、チャンバ本体12にエッチング副生物が付着することを防止する。デポシールド46は、例えば、アルミニウムから形成された部材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムといったセラミックスから形成された膜であり得る。
支持部17とチャンバ本体12の側壁との間には、バッフルプレート48が設けられている。バッフルプレート48は、例えば、アルミニウムから形成された部材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムといったセラミックスから形成された膜であり得る。バッフルプレート48には、複数の貫通孔が形成されている。バッフルプレート48の下方、且つ、チャンバ本体12の底部には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、圧力調整弁及びターボ分子ポンプといった真空ポンプを有している。
プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源61を更に備えている。第1の高周波電源61は、プラズマ生成用の第1の高周波電力を発生するように構成されている。第1の高周波電力の周波数は、例えば27MHz〜100MHzの範囲内の周波数である。
第1の高周波電源61は、整合器63を介して基台18に電気的に接続されている。整合器63は、整合回路を有している。整合器63の整合回路は、第1の高周波電源61の負荷側(下部電極側)のインピーダンスを、第1の高周波電源61の出力インピーダンスに整合させるよう構成されている。別の実施形態では、第1の高周波電源61は、整合器63を介して上部電極30に電気的に接続されていてもよい。第1の高周波電源61は、処理ガスのプラズマを生成するための高周波電力を下部電極もしく上部電極30に印加する高周波給電部の一例である。第1の高周波電源61は、処理ガスのプラズマを生成するための第1の高周波電力を下部電極14もしく上部電極30に印加する高周波給電部の一例である。
プラズマ処理装置1は、第2の高周波電源62を更に備え得る。第2の高周波電源62は、イオン引き込み用の第2の高周波電力を発生するように構成されている。つまり、第2の高周波電力は、主として正イオンを基板Wに引き込むことに適した周波数を有する。第2の高周波電力の周波数は、例えば400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数である。
第2の高周波電源62は、整合器64を介して基台18に電気的に接続されている。整合器64は、整合回路を有している。整合器64の整合回路は、第2の高周波電源62の負荷側のインピーダンスを、第2の高周波電源62の出力インピーダンスに整合させるよう構成されている。
プラズマ処理装置1は、制御部80を更に備え得る。制御部80は、プロセッサ、メモリといった記憶部、入力装置、表示装置、信号の入出力インターフェイス等を備えるコンピュータであり得る。制御部80は、プラズマ処理装置1の各部を制御する。制御部80では、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置1を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができる。また、制御部80では、表示装置により、プラズマ処理装置1の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部80の記憶部には、制御プログラム及びレシピデータが格納されている。制御プログラムは、プラズマ処理装置1で各種処理を実行するために、制御部80のプロセッサによって実行される。制御部80のプロセッサが、制御プログラムを実行し、レシピデータに従ってプラズマ処理装置1の各部を制御することにより、種々のプロセス、例えば処理方法がプラズマ処理装置1で実行される。
[上部電極構造]
上部電極構造は、上部電極30と、上部電極30の周囲に配置される部材55とを有する。上部電極30の周囲に配置される部材55は、内側部材55aと、内側部材55aの外側に位置する外側部材55bとを有する。
内側部材55a及び外側部材55bは、リング状であってもよいし、複数に分割された円弧状であってもよいし、ステップ(踏み台)状であってもよい。また、内側部材55a及び外側部材55bがそれぞれ周方向に配置される位置は、上部電極30の中心軸に対して略同心円状であれば、いずれであってもよい。
内側部材55a及び外側部材55bは、シリコンで形成されている。ただし、内側部材55a及び外側部材55bの材質は、これに限られず、SiC等の半導体や導電性を有する部材であればよい。例えば、内側部材55a及び外側部材55bの材質は、アルミニウム等の金属であってもよいし、チャンバ10内で使用可能な他の導電性のある部材であってもよい。本実施形態では、内側部材55aと外側部材55bとは断面が矩形状であるが、断面がテーパ形状であってもよい。
上部電極30と内側部材55aとの間は、石英の部材32により電気的に絶縁されている。同様に、内側部材55aと外側部材55bとの間は、部材32により電気的に絶縁されている。上部電極30と内側部材55aとの間、及び内側部材55aと外側部材55bとの間は、真空空間により電気的に絶縁されてもよいし、石英以外の絶縁部材により電気的に絶縁されてもよい。
内側部材55aは部材32に固定されている。外側部材55bはエッジリング26よりも径方向に外側に位置する。つまり、外側部材55bは、エッジリング26の端部から外側の領域に位置する(図3の領域E参照)。よって、外側部材55bとエッジリング26とは、平面視でオーバーラップしていない。
外側部材55bは、エッジリング26の消耗に応じて上下方向に移動可能となっている。具体的には、部材32は、内側部材55aが埋め込まれた位置よりも外側に貫通孔を有する。貫通孔は、部材32の下面に形成された、外側部材55bが収容できる大きさの溝に連通する。溝の高さは、外側部材55bの厚さにほぼ等しい。ただし、溝の高さは、外側部材55bの厚さ以上の高さであってもよいし、外側部材55bの厚さ以下の高さであってもよい。支持部材56は外側部材55bの上面に連結し、貫通孔を貫通し、チャンバ10の外に突き出ている。支持部材56は、駆動部57に接続されている。駆動部57は、外側部材55bを、外側部材55bの消耗量に応じて上下方向に移動させる。なお、駆動部57は、分割された複数の外側部材55bの少なくとも一部を、外側部材55bの消耗量に応じて上下方向に移動させてもよい。
駆動部57は、制御部80の制御により支持部材56を上下に駆動させることで、外側部材55bの高さを調整する。外側部材55bの高さ(位置、移動量)は、エッジリング26の消耗量に応じて制御される。エッジリング26の消耗量に応じた値と外側部材55bの高さとの相関情報は予め測定され、制御部80に設けられた記憶部に記憶されている。相関情報は、エッジリング26の消耗量に応じて外側部材55bを適正な高さに移動させることで、チルティング形状を補正し、基板のエッジ領域において形成されたエッチング形状を垂直にする又は垂直に近づけるような値に設定されている。
制御部80は、予め記憶した相関情報に基づき駆動部57の駆動量を制御する。これにより、駆動部57は、エッジリング26の消耗量に応じて外側部材55bを適正な位置まで上下方向に移動させることができる。
エッジリング26の消耗量に応じた値は、エッジリング26が新品のときの厚さに対して消耗した厚さであってもよいし、エッジリング26のその時点での厚さ自体であってもよいし、エッジリング26の消耗量を間接的に示す値であってもよい。本実施形態では、エッジリング26の消耗量を間接的に示す値として、プラズマ生成用の高周波電力HFの印加時間を挙げて説明するが、これに限られない。
エッジリング26は、プラズマに曝露されることにより消耗する。また、プラズマ生成用の高周波電力HFが下部電極14等に印加されることで、プラズマが生成される。よって、エッジリング26の消耗量は、高周波電力HFの印加時間に比例する。
以上から、高周波電力HFの印加時間は、エッジリング26の消耗量を間接的に示す値として使用できる。一例としては、高周波電力HFの印加時間が、0〜200hの間、外側部材55bは初期状態、即ち、図1に示すように、外側部材55bが内側部材55aよりも下に位置するように制御する。そして、高周波電力HFの印加時間が、200〜300hの何れかのタイミングに外側部材55bを上方に移動させ、300〜400hの何れかのタイミングに外側部材55bを最も高い位置に移動させ、部材32の溝内に収容してもよい。ただし、かかる高周波電力HFの印加時間は、外側部材55bを上下方向に移動させる制御タイミングの一例であり、これに限られない。
プラズマが生成されていると、チャンバ10内の部材の移動によりプラズマはその影響を受ける。これに対して、外側部材55bはチャンバ10の壁面を介してグランドに繋がっている。このため、外側部材55bを上下方向に移動させても、プラズマは、その影響を受けずに安定的に生成される。
[外側部材の高さと実験結果]
図2は、一実施形態に係る外側部材55bの高さに応じて、エッチング対象膜に形成されたホールHのチルティング形状が変化する一例を示す図である。図2の上段は、プラズマ処理装置1を使用したエッチングにより、基板のエッジから径方向に3mmのエッジ領域に形成されたホールHのエッチング形状(チルティング形状)の実験結果を示す。
図2の下段は、3パターンの上部電極構造を示す。実験の便宜上、図2の例では、外側部材55bは部材32の下面に固定し、その厚さを変えた。つまり、図2の(a)〜(c)の上部電極構造は、外側部材55bの高さが相違する点のみが異なる。具体的には、図2の(a)の外側部材55bの厚さTを基準として、図2の(b)の外側部材55bの厚さをT+7.5mm、図2の(c)の外側部材55bの厚さをT+15mmとした。
実験の結果、図2の(a)の外側部材55bが厚さTのとき、エッチング対象膜に形成されたホールHの側壁の、垂直軸に対する傾きを示す「チルト角度θ」は、0.02(deg)であった。図2の(b)の外側部材55bが厚さT+7.5mmのとき、チルト角度θは0.49(deg)であった。図2の(c)の外側部材55bが厚さT+15mmのとき、チルト角度θは1.00(deg)であった。以上から、外側部材55bの下面の位置が低い程、チルト角度θが大きくなることが分かった。言い換えれば、外側部材55bを上下方向に移動させ、外側部材55bの下面が適正な位置にくるように制御することで、チルト角度θが0になる、又は0に近づくように制御できることがわかった。
エッジリング26が消耗すると、基板上のシースよりもエッジリング26上のシースが低くなるために、基板のエッジ領域においてイオンの入射角度が斜めになる。このために、基板のエッジ領域にてエッチング形状が斜めになる(チルティング形状の発生)。そして、エッジリング26の消耗量が大きい程、イオンの入射角度がより斜めになるためにチルト角度が大きくなる。
以上の実験結果に基づき、エッジリング26の消耗量に応じて外側部材55bの位置を上下方向に移動させることで、基板のエッジ領域においてエッジリング26の消耗に応じて発生するイオンの入射角度をより垂直にできる。これにより、エッチング形状を垂直にする又は垂直に近づくように制御できることがわかった。
そこで、上記実験結果から、エッジリング26の消耗量が大きくなるほど、外側部材55bを上方向に移動させる。これにより、エッジリング26の消耗量に応じて、基板のエッジ領域へのイオンの入射角度が傾くことを抑制できる。この結果、エッジリング26の消耗によるチルティング形状の経時変化を抑制することができる。
[処理方法]
次に、一実施形態に係る処理方法の一例について、図6を参照して説明する。図6は、一実施形態に係る処理方法の一例を示すフローチャートである。本処理が開始されると、制御部80は、外側部材55bを初期状態の高さに制御する(ステップS1)。一例としては、外側部材55bを図3に示す初期状態の高さに制御する。ただし、図3は、初期状態の高さに制御された外側部材55bの一例を示し、これに限られない。
図6において、次に、制御部80は、プラズマ生成用の高周波電力HFの印加時間が200時間以上になったかを判定する(ステップS2)。制御部80は、高周波電力HFの印加時間が200時間以上になるまで外側部材55bの位置を動かさない。そして、制御部80は、高周波電力HFの印加時間が200時間以上であると判定した場合、外側部材55bを所定の高さまで上げる(ステップS3)。
一例としては、図4に示すように、外側部材55bを図3の初期状態の高さと図5の最上位の高さとの間の高さに制御する。ただし、図4は、所定の高さに制御された外側部材55bの一例であって、これに限られない。
図6において、次に、制御部80は、高周波電力HFの印加時間が300時間以上になったかを判定する(ステップS4)。制御部80は、高周波電力HFの印加時間が300時間以上になるまで外側部材55bの位置を動かさない。そして、制御部80は、高周波電力HFの印加時間が300時間以上であると判定した場合、外側部材55bを最上位の高さまで上げ(ステップS5)、本処理を終了する。一例としては、外側部材55bを図5に示す最上位の高さに制御する。だし、図5は、最上位の高さに制御された外側部材55bの一例であって、これに限られない。
以上に説明したように、本実施形態のプラズマ処理装置1、処理方法、上部電極構造によれば、基板のエッジ領域において生じるチルティング形状の経時変化を抑制することができる。
ただし、図3〜図5に示すように、外側部材55bの高さは、3段階で制御することに限られない。つまり、外側部材55bの移動は、エッジリング26の消耗に応じて外側部材55bを上下方向に移動させる一例であって、これに限られない。
今回開示された一実施形態に係るプラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造は、すべての点において例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
本開示のプラズマ処理装置は、Atomic Layer Deposition(ALD)装置、Capacitively Coupled Plasma(CCP)、Inductively Coupled Plasma(ICP)、Radial Line Slot Antenna(RLSA)、Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR)、Helicon Wave Plasma(HWP)のいずれのタイプの装置でも適用可能である。
1 プラズマ処理装置
10 チャンバ
14 下部電極
16 電極プレート
18 基台
20 静電チャック
18f 流路
30 上部電極
32 部材
34 天板
36 支持体
38 ガス供給管
40 ガスソース群
46 デポシールド
48 バッフルプレート
55 部材
55a 内側部材
55b 外側部材
57 駆動部
80 制御部
GS ガス供給部

Claims (9)

  1. チャンバと、
    前記チャンバ内で基板を載置する下部電極と、
    前記下部電極の周囲に配置されるエッジリングと、
    前記チャンバ内で前記下部電極に対向する上部電極の周囲に配置される部材と、
    前記部材と前記下部電極との間の処理空間に処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理ガスのプラズマを生成するための第1の高周波電力を前記下部電極又は前記上部電極に印加する高周波給電部と、を有し、
    前記部材は、
    内側部材と、前記内側部材の外側に位置する外側部材とを有し、
    前記外側部材は、前記エッジリングよりも径方向に外側に位置し、
    前記外側部材の少なくとも一部が前記エッジリングの消耗に応じて上下方向に移動可能である、プラズマ処理装置。
  2. 前記外側部材と前記エッジリングとは、平面視でオーバーラップしていない、
    請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記外側部材と前記内側部材との間は電気的に絶縁されている、
    請求項1又は2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記外側部材は、前記エッジリングが消耗する程、上方向に移動する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記内側部材は、固定されている、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記外側部材は、グランドに繋がっている、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  7. チャンバと、
    前記チャンバ内で基板を載置する下部電極と、
    前記下部電極の周囲に配置されるエッジリングと、
    前記チャンバ内で前記下部電極に対向する上部電極の周囲に配置される部材と、
    前記部材と前記下部電極との間の処理空間に処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理ガスのプラズマを生成するための高周波電力を前記下部電極又は前記上部電極に印加する高周波給電部と、を有するプラズマ処理装置における処理方法であって、
    前記部材は、
    内側部材と、前記内側部材の外側に位置する外側部材とを有し、
    前記外側部材は、前記エッジリングよりも径方向に外側に位置し、
    前記外側部材の少なくとも一部が前記エッジリングの消耗に応じて上下方向に移動可能であり、
    前記外側部材の消耗に応じた値に対応させて前記外側部材の少なくとも一部を上下方向に移動させる工程を有する、処理方法。
  8. 前記外側部材の消耗に応じた値は、第1の高周波電力の印加時間である、
    請求項7に記載の処理方法。
  9. 上部電極と、前記上部電極の周囲に配置される部材とを備え、
    前記部材は、
    内側部材と、前記内側部材の外側に位置する外側部材とを有し、
    前記外側部材は、前記上部電極に対向する下部電極の周囲に配置されたエッジリングよりも径方向に外側に位置し、
    前記外側部材の少なくとも一部が前記エッジリングの消耗に応じて上下方向に移動可能である、上部電極構造。
JP2019162324A 2019-09-05 2019-09-05 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造 Active JP7296829B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019162324A JP7296829B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造
US17/005,587 US11488807B2 (en) 2019-09-05 2020-08-28 Plasma processing apparatus, processing method, and upper electrode structure
KR1020200110508A KR20210029100A (ko) 2019-09-05 2020-08-31 플라즈마 처리 장치, 처리 방법 및 상부 전극 구조
CN202010905300.XA CN112447484A (zh) 2019-09-05 2020-09-01 等离子体处理装置、处理方法及上部电极构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019162324A JP7296829B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021039924A true JP2021039924A (ja) 2021-03-11
JP7296829B2 JP7296829B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=74736609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019162324A Active JP7296829B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11488807B2 (ja)
JP (1) JP7296829B2 (ja)
KR (1) KR20210029100A (ja)
CN (1) CN112447484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023043091A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 주식회사 티이엠 조립형 프로파일 상부 전극 및 이를 포함하는 플라즈마 처리 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7296829B2 (ja) * 2019-09-05 2023-06-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造
JP7378276B2 (ja) * 2019-11-12 2023-11-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20210195726A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-24 James Andrew Leskosek Linear accelerator using a stacked array of cyclotrons
CN114242554B (zh) * 2021-12-20 2024-01-05 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺设备及射频回路中阻抗的补偿方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162558A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び被処理体を処理する方法
JP2017112275A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2017134950A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置および制御方法
JP2018160666A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138973A (en) * 1987-07-16 1992-08-18 Texas Instruments Incorporated Wafer processing apparatus having independently controllable energy sources
US4857132A (en) * 1987-07-16 1989-08-15 Texas Instruments Incorporated Processing apparatus for wafers
US4882028A (en) * 1988-01-22 1989-11-21 Micron Technology, Inc. R-F electrodes for removably providing electrical energy to an apparatus during R-F energy reactive treatment processes
US5310453A (en) * 1992-02-13 1994-05-10 Tokyo Electron Yamanashi Limited Plasma process method using an electrostatic chuck
CN100418187C (zh) * 2003-02-07 2008-09-10 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置、环形部件和等离子体处理方法
JP4354243B2 (ja) * 2003-04-21 2009-10-28 東京エレクトロン株式会社 被処理体の昇降機構及び処理装置
JP5404984B2 (ja) * 2003-04-24 2014-02-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマモニタリング方法、プラズマモニタリング装置及びプラズマ処理装置
US8475624B2 (en) * 2005-09-27 2013-07-02 Lam Research Corporation Method and system for distributing gas for a bevel edge etcher
KR101418438B1 (ko) * 2007-07-10 2014-07-14 삼성전자주식회사 플라즈마 발생장치
US8679288B2 (en) * 2008-06-09 2014-03-25 Lam Research Corporation Showerhead electrode assemblies for plasma processing apparatuses
JP5643528B2 (ja) * 2009-03-30 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR20170125419A (ko) * 2009-08-31 2017-11-14 램 리써치 코포레이션 무선 주파수 (rf) 접지 복귀 장치들
KR101723253B1 (ko) * 2009-08-31 2017-04-04 램 리써치 코포레이션 국부 플라즈마 한정 및 압력 제어 장치 및 방법
CN102656952B (zh) * 2009-09-28 2016-10-12 朗姆研究公司 组合式约束环装置及其方法
JP5759718B2 (ja) * 2010-12-27 2015-08-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2012175001A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toshiba Corp 制御装置、プラズマ処理装置、及び制御方法
JP5921964B2 (ja) * 2012-06-11 2016-05-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプローブ装置
US9184030B2 (en) * 2012-07-19 2015-11-10 Lam Research Corporation Edge exclusion control with adjustable plasma exclusion zone ring
JP6030994B2 (ja) * 2013-05-15 2016-11-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP6438320B2 (ja) * 2014-06-19 2018-12-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6643950B2 (ja) 2016-05-23 2020-02-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
KR102535916B1 (ko) * 2017-04-26 2023-05-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
JP2019053924A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6966286B2 (ja) * 2017-10-11 2021-11-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、フォーカスリングの昇降制御方法およびフォーカスリングの昇降制御プログラム
US11121010B2 (en) * 2018-02-15 2021-09-14 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP7055054B2 (ja) * 2018-04-11 2022-04-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ制御方法、及びプラズマ制御プログラム
JP7061918B2 (ja) * 2018-04-23 2022-05-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマ処理装置
JP6995008B2 (ja) * 2018-04-27 2022-01-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP7296829B2 (ja) * 2019-09-05 2023-06-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造
US20210280399A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-09 Applied Materials, Inc. Capacitive sensors and capacitive sensing locations for plasma chamber condition monitoring
JP2021150424A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 キオクシア株式会社 エッジリング及びプラズマ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162558A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び被処理体を処理する方法
JP2017112275A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2017134950A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置および制御方法
JP2018160666A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023043091A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 주식회사 티이엠 조립형 프로파일 상부 전극 및 이를 포함하는 플라즈마 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20210074520A1 (en) 2021-03-11
KR20210029100A (ko) 2021-03-15
CN112447484A (zh) 2021-03-05
JP7296829B2 (ja) 2023-06-23
US11488807B2 (en) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296829B2 (ja) プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造
JP6556046B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US11830751B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
TW202137821A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JP2019176030A (ja) プラズマ処理装置
US11538715B2 (en) Stage and substrate processing apparatus
CN112103164A (zh) 载置台和等离子体处理装置
KR20210110192A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP2017212051A (ja) プラズマ処理方法
JP2019149422A (ja) プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
US11984301B2 (en) Edge ring, substrate support, substrate processing apparatus and method
US10923333B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing control method
KR20200140198A (ko) 정전 척, 지지대 및 플라즈마 처리 장치
US20210335584A1 (en) Stage and substrate processing apparatus
JP7246451B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7357513B2 (ja) プラズマ処理装置
US11664198B2 (en) Plasma processing apparatus
US11587820B2 (en) Mounting table, substrate processing apparatus, and control method
JP2021009932A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
KR20210122084A (ko) 에지 링 및 플라즈마 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150