JP6030994B2 - プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6030994B2
JP6030994B2 JP2013103015A JP2013103015A JP6030994B2 JP 6030994 B2 JP6030994 B2 JP 6030994B2 JP 2013103015 A JP2013103015 A JP 2013103015A JP 2013103015 A JP2013103015 A JP 2013103015A JP 6030994 B2 JP6030994 B2 JP 6030994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma etching
supply
processing
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013103015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014225505A (ja
Inventor
辻本 宏
宏 辻本
智之 水谷
智之 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013103015A priority Critical patent/JP6030994B2/ja
Priority to KR1020157029719A priority patent/KR102155395B1/ko
Priority to PCT/JP2014/062272 priority patent/WO2014185313A1/ja
Priority to US14/784,210 priority patent/US9583315B2/en
Priority to TW103117046A priority patent/TWI603397B/zh
Publication of JP2014225505A publication Critical patent/JP2014225505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030994B2 publication Critical patent/JP6030994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、プラズマエッチング装置に関するものである。
半導体デバイスの製造工程において、半導体ウェハなどの基板(以下「ウェハ」という。)を加工する装置として、プラズマをウェハに照射することによって、ウェハにエッチングを行うプラズマエッチング装置がある。
プラズマエッチングでは、フッ素、塩素、酸素などを含むガスを処理ガスとして用いてプラズマ化する。プラズマには、荷電粒子(以下「イオン」という。)及び中性粒子(以下「ラジカル」という。)などの活性種が含まれている。ウェハの表面がイオンとラジカルとを含むプラズマと反応して反応生成物が生じ、生じた反応生成物が揮発することによってエッチングが進行する。
近年、半導体デバイスの製造工程において、ウェハが大口径化している。ウェハの大口径化に伴い、エッチング時のウェハの面内における、ホールやトレンチの底部の線幅(Critical Dimension;CD)及び深さの面内均一性を確保することが難しくなってきている。
なお、ウェハ面内の中心部と周辺部領域とのラジカルの密度分布の制御を、上部電極からの処理ガス供給量を調整することにより制御する技術もある。
特許4358727号公報
しかしながら、ウェハ面内の中心部と周辺部領域とでは、ラジカルの拡散具合が不均一であり、面内均一性を確保することが難しいという問題がある。
開示するプラズマエッチング装置は、1つの実施態様において、プラズマ化された処理ガスにより基板をエッチングする。また、プラズマエッチング装置は、処理容器を有する。また、プラズマエッチング装置は、前記処理容器内に設けられた、基板を保持する保持部を有する。また、プラズマエッチング装置は、前記処理容器内に設けられた、前記保持部と対向する電極板を有する。また、プラズマエッチング装置は、前記保持部と前記電極板とに挟まれた空間に処理ガスを供給するための、前記基板の径方向に対して同心円状にn(nは2以上の自然数)個に分割された領域各々に配置され、前記領域各々に均等間隔で形成されたガス供給孔から処理ガスを供給する複数の供給部を有する。また、プラズマエッチング装置は、前記保持部又は前記電極板の少なくとも一方に高周波電力を供給することによって、前記複数の供給部により前記空間に供給された処理ガスをプラズマ化する高周波電源を有する。また、プラズマエッチング装置は、以下の式により、前記領域各々の前記ガス供給孔から供給されるガス流量を制御する制御部を有する。
Figure 0006030994
Q:処理ガスの総流量、
Q1’〜Qn’:n個に分割された領域各々の処理ガス流量
D1〜Dn:n個に分割された領域各々における処理ガスの濃度比
N1〜Nn:n個に分割された領域各々のガス供給孔数
開示する測定方法の1つの態様によれば、所望のエッチング特性を得るための流量比率を容易に選択可能となるという効果を奏する。
図1は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置の構成の一例を示す概略図である。 図2は、第1の実施形態におけるシャワーヘッドの構造の一例を説明するための概略図である。 図3は、本実施形態におけるウェハの、径方向の位置におけるペクレ数を示す概略図である。 図4は、本実施形態における処理ガスの供給条件を変更した場合の、エッチレートの変化を示す概略図である。 図5−1は、第1の実施形態における面積比とガス濃度比との関係について示す図である。 図5−2は、第1の実施形態における面積比とガス濃度比との関係について示す図である。
以下に、開示するプラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態により開示する発明が限定されるものではない。各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係るプラズマ化された処理ガスにより基板をエッチングするプラズマエッチング装置は、実施形態の一例において、処理容器を有する。また、プラズマエッチング装置は、処理容器内に設けられた、基板を保持する保持部を有する。また、プラズマエッチング装置は、処理容器内に設けられた、保持部と対向する電極板を有する。また、プラズマエッチング装置は、保持部と電極板とに挟まれた空間に処理ガスを供給するための、基板の径方向に対して同心円状にn(nは2以上の自然数)個に分割された領域各々に配置され、領域各々に均等間隔で形成されたガス供給孔から処理ガスを供給する複数の供給部を有する。また、プラズマエッチング装置は、保持部又は電極板の少なくとも一方に高周波電力を供給することによって、複数の供給部により空間に供給された処理ガスをプラズマ化する高周波電源を有する。また、プラズマエッチング装置は、以下の式により、領域各々のガス供給孔から供給されるガス流量を制御する制御部を有する。
Figure 0006030994
Q:処理ガスの総流量、
Q1’〜Qn’:n個(nは2以上の自然数)に分割された領域各々の処理ガス流量
D1〜Dn:n個に分割された領域各々における処理ガスの濃度比
N1〜Nn:n個に分割された領域各々のガス供給孔数
また、第1の実施形態に係るプラズマ化された処理ガスにより基板をエッチングするプラズマエッチング方法は、処理容器内に設けられた保持部により基板を保持する保持ステップを含む。また、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法は、処理容器内に設けられた、保持部と対向する電極板と保持部とに挟まれた空間に、基板の径方向に対して同心円状に複数に分割された領域各々に配置された複数の供給部により、領域各々に均等間隔で形成されたガス供給孔から処理ガスを供給する処理ガス供給ステップを含む。また、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法は、保持部又は電極板の少なくとも一方に、高周波電源により高周波電力を供給することによって、領域各々に設けられたガス供給孔から空間に供給された処理ガスをプラズマ化する高周波電力供給ステップを含む。また、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法は、処理ガス供給ステップが、以下の式により、領域各々のガス供給孔から供給されるガス流量を制御する。
Figure 0006030994
Q:処理ガスの総流量、
Q1’〜Qn’:n個(nは2以上の自然数)に分割された領域各々の処理ガス流量
D1〜Dn:n個に分割された領域各々における処理ガスの濃度比
N1〜Nn:n個に分割された領域各々のガス供給孔数
(第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置)
図1は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置の構成の一例を示す概略図である。第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置100は、例えば、平行平板型のプラズマエッチング装置である。
プラズマエッチング装置100は、例えば表面が陽極酸化処理(アルマイト処理)されたアルミニウムからなる円筒形状に成形されたチャンバ(処理容器)102を有している。チャンバ102は接地されている。
チャンバ102内の底部には、セラミックなどの絶縁板103を介して略円柱状のサセプタ支持台104が設けられている。また、サセプタ支持台104の上には、下部電極を構成するサセプタ105が設けられている。サセプタ105には、ハイパスフィルタ(HPF)105aが接続されている。
サセプタ105は、その上側中央部が凸状の円板状に成形され、その上に、被処理体の一例であるウェハWと略同形の、静電チャック111が設けられている。静電チャック111は、絶縁材の間に静電電極112が介在する構成となっている。また、静電チャック111は円板状のセラミック部材で構成され、静電電極112には直流電源113が接続されている。
静電電極112に正の直流電圧が印加されると、ウェハWにおける静電チャック111側の面(以下、「裏面」という。)に負の電位が生じる。これにより、静電電極112とウェハWの裏面との間に電位差が生じる。この電位差に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウェハWは静電チャック111に吸着保持される。この時、静電チャック111には、静電電極112に接続された直流電源113から、例えば、1.5kVの直流電圧が印加される。
サセプタ105には、第1の高周波電源114及び第2の高周波電源116が、各々、第1の整合器115及び第2の整合器117を介して接続されている。第1の高周波電源114は、比較的低い周波数、例えば、13.6MHzの高周波電力であるバイアス電力をサセプタ105に印加する。第2の高周波電源116は、比較的高い周波数、例えば、40MHzの高周波電力であるプラズマ生成電力をサセプタ105に印加する。これにより、サセプタ105は、チャンバ102の内部にプラズマ生成電力を印加する。
絶縁板103、サセプタ支持台104、サセプタ105、及び静電チャック111には、ウェハWの裏面に伝熱媒体(例えばHeガスなどのバックサイドガス)を供給するためのガス通路118が形成されている。この伝熱媒体を介して、サセプタ105とウェハWとの間の熱伝達がなされ、ウェハWが所定の温度に維持される。
サセプタ105の上端周縁部には、静電チャック111上に支持されたウェハWを囲むように、環状のフォーカスリング119が配置されている。フォーカスリング119は、セラミック又は石英などの誘電材料、若しくは、導電体、例えば、ウェハWを構成する材料と同じ単結晶シリコンなどの導電性材料によって構成されている。
プラズマの分布域をフォーカスリング119上まで拡大することで、ウェハWの外周側におけるプラズマの密度を、ウェハWの中心側におけるプラズマの密度と同程度に維持することができる。これにより、ウェハWの面内におけるプラズマエッチングの均一性を向上することができる。
サセプタ105の上方には、サセプタ105と平行に対向して上部電極120が設けられている。上部電極120には、直流電源123が接続されている。また、上部電極120には、ローパスフィルタ(LPF)124が接続されている。
また、上部電極120は、上部電極駆動部200によって、例えば鉛直方向に駆動可能に構成されている。上部電極120を鉛直方向に駆動可能に構成することにより、上部電極120とサセプタ105との間の空間の距離(以下、「ギャップ」という。)Gを調整することができる。ギャップGは、処理ガスの拡散及び流れに大きく影響を与えるパラメータである。そのため、ギャップGを調整可能な構造とすることにより、後述するように、チャンバ102の内部の上部電極120とサセプタ105との間のプラズマ分布を制御することができる。
上部電極駆動部200により駆動される上部電極120の鉛直方向に沿った移動量は、特に制限はない。一例として、上部電極120の鉛直方向に沿った移動量を70mmとし、ギャップGを20mm以上90mm以下に調整可能な構造とすることができる。この点において制限されない。なお、プラズマエッチング装置100は、図1に示す構成を90°回転して横に倒した構成にしても良く、上下反転した構成にしても良い。
上部電極120は、チャンバ102の上部内壁にベローズ122を介して支持されている。ベローズ122はチャンバ102の上部内壁に環状の上部フランジ122aを介してボルトなどの固定手段により取付けられるとともに、上部電極120の上面に環状の上部フランジ122bを介してボルトなどの固定手段により取付けられる。
ギャップGを調節するための、上部電極駆動部200の構成について、詳細に説明する。上部電極駆動部200は、上部電極120を支持する略円筒状の支持部材204を有する。支持部材204は上部電極120の上部略中央にボルトなどで取付けられている。
支持部材204は、チャンバ102の上壁の略中央に形成された孔102aを出入自在に配設される。具体的には、支持部材204の外周面はスライド機構210を介してチャンバ102の孔102aの内部に支持されている。
スライド機構210は、例えばチャンバ102の上部に断面L字状の固定部材214を介して固定部材214の鉛直部に固定された案内部材216と、この案内部材216に摺動自在に支持され、支持部材204の外周面に一方向(本実施形態では鉛直方向)に形成されたレール部212と、を有する。
スライド機構210の案内部材216を固定する固定部材214は、その水平部が環状の水平調整板218を介してチャンバ102の上部に固定される。この水平調整板218により、上部電極120の水平位置が調整される。
水平調整板218は、例えば、水平調整板218の周方向に等間隔で配置した複数のボルトなどによりチャンバ102に固定される。また、水平調整板218の水平方向に対する傾き量は、これらのボルトの突出量により、調整可能な構成であっても良い。水平調整板218が水平方向に対する傾きを調整し、上記スライド機構210の案内部材216が鉛直方向に対する傾きが調整することで、上部電極120の水平方向の傾きを調整することができる。すなわち、上部電極120を常に水平位置に保つことができる。
チャンバ102の上側には、上部電極120を駆動するための空気圧シリンダ220が、筒体201を介して取付けられている。すなわち、筒体201の下端は、チャンバ102の孔102aを覆うようにボルトなどで気密に取付けられており、筒体201の上端は、空気圧シリンダ220の下端に気密に取付けられている。
上記空気圧シリンダ220は、一方向に駆動可能なロッド202を有している。ロッド202の下端は、支持部材204の上部略中央にボルトなどで連設されている。ロッド202が駆動されることにより、上部電極120は支持部材204によりスライド機構210に沿って駆動する。ロッド202は、例えば円筒状に構成され、ロッド202の内部空間が支持部材204の略中央に形成された中央孔と連通して大気開放されるようになっている。これにより、上部電極120とローパスフィルタ(LPF)124を介して接地する配線、及び上部電極120に直流電源123から直流電圧を印加するための給電線は、ロッド202の内部空間から支持部材204の中央孔を介して上部電極120に接続するように配線することができる。
また、空気圧シリンダ220の側部には、例えばリニアエンコーダ205等の、上部電極120の位置を検出する位置検出手段が設けられている。一方、ロッド202の上端には、ロッド202から側方に延出する延出部207aを有する上端部材207が設けられている。上端部材207の延出部207aとリニアエンコーダ205の検出部205aとが当接している。上端部材207は上部電極120の動きに連動するため、リニアエンコーダ205により上部電極120の位置を検出することができる。
空気圧シリンダ220は、筒状のシリンダ本体222、上部支持板224及び下部支持板226を含む。筒状のシリンダ本体222は、上部支持板224と下部支持板226とにより挟まれる構成となっている。ロッド202の外周面には、空気圧シリンダ220内を上部空間232と下部空間234に区画する環状の区画部材208が設けられている。
空気圧シリンダ220の上部空間232には、上部支持板224の上部ポート236から圧縮空気が導入されるようになっている。また、空気圧シリンダ220の下部空間234には、下部支持板226の下部ポート238から圧縮空気が導入されるようになっている。上部ポート236及び下部ポート238から上部空間232及び下部空間234へと導入する空気量を制御することにより、ロッド202を一方向(例えば鉛直方向)へと駆動制御することができる。この空気圧シリンダ220へ導入する空気量は、空気圧シリンダ220の近傍に設けられた空気圧回路300により制御される。
また、上部電極駆動部200は、制御部290を有しており、制御部290は、装置制御部190と接続されている。装置制御部190からの制御信号は制御部290に伝えられ、制御部290により、上部電極駆動部200の各部が駆動制御される。
サセプタ支持台104の内部には、ウェハWの面内における温度分布を調節可能とする、温度分布調整部106が配置されている。温度分布調節部106は、ヒータ106a、106b、ヒータ用電源106c、106d、温度計106e、106f、冷媒流路107a、107bを有する。
サセプタ支持台104の内部には、中心側から外周側に向かって、中心側ヒータ106aと外周側ヒータ106bとが設けられている。中心側ヒータ106aには、中心側ヒータ用電源106cが接続され、外周側ヒータ106bには、外周側ヒータ用電源106dが接続されている。中心側ヒータ用電源106c、外周側ヒータ用電源106dは、各々、中心側ヒータ106a、外周側ヒータ106bに投入する電力を独立に調節することができる。これにより、サセプタ支持台104及びサセプタ105に、ウェハWの径方向に沿った温度分布を発生させることができる。すなわち、ウェハWの径方向に沿った温度分布を調節することができる。
また、サセプタ支持台104の内部には、中心側から外周側に向かって、中心側温度計106e及び外周側温度計106fが設けられている。中心側温度計106e及び外周側温度計106fは、各々、サセプタ支持台104の中心側及び外周側の温度を計測し、これによりウェハWの中心側及び外周側の温度を導出できる。中心側温度計106e及び外周側温度計106fで計測された温度は、後述する装置制御部190に送られる。装置制御部190は、計測された温度から導出されたウェハWの温度が目標温度となるように、中心側ヒータ用電源106c及び外周側ヒータ用電源106dの出力を調整する。
更に、サセプタ支持台104の内部には、中心側から外周側に向かって、中心側冷媒流路107a及び外周側冷媒流路107bを設けても良い。そして、各々に異なる温度の、例えば冷却水、フルオロカーボン系の冷媒を循環させても良い。冷媒を循環させる場合、冷媒は、中心側導入管108aを介して中心側冷媒流路107aに導入され、中心側排出管109aから排出される。一方、外周側冷媒流路107bには、外周側導入管108bを介して冷媒が導入され、外周側排出管109bから排出される。
サセプタ105は、ヒータ106a、106bによる加熱と、冷媒からの冷却と、により、温度が調整される。従って、ウェハWは、プラズマからの輻射やプラズマに含まれるイオンの照射などによる加熱分と、前述のサセプタ105との熱量の授受と、により、所定の温度になるように調整される。また、サセプタ支持台104は、中心側ヒータ106a(及び中心側冷媒流路107a)並びに外周側ヒータ106b(及び外周側冷媒流路107b)を有する。そのため、ウェハWは、中心側と外周側とで独立して温度を調整することができる。
また、図1には図示していないが、中心側ヒータ106aと外周側ヒータ106bとの間、又は、中心側冷媒流路107aと外周側冷媒流路107bとの間に、断熱層として断熱材又は空間を設けても良い。断熱層を設けることにより、中心側ヒータ106aと外周側ヒータ106bとの間、又は中心側冷媒流路107aと外周側冷媒流路107bとの間が熱的に遮断される。すなわち、ウェハWの中心側と外周側との間に、より大きな温度分布を生じさせることができる。
チャンバ102の底部には排気管131が接続されており、排気管131には排気装置135が接続されている。排気装置135は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを備えており、チャンバ102内を所定の減圧雰囲気(例えば0.67Pa以下)に調整する。また、チャンバ102の側壁にはゲートバルブ132が設けられている。ゲートバルブ132が開くことによって、チャンバ102内へのウェハWの搬入、及び、チャンバ102内からのウェハWの搬出が可能となる。なお、ウェハWの搬送には例えば搬送アームが用いられる。
また、プラズマエッチング装置100は、サセプタ105に支持されたウェハWに供給されるプラズマガスの供給条件を調整するためのガス供給条件調節部130を有する。ガス供給条件調節部130は、上部電極120と一体で構成されているシャワーヘッド140と、ガス供給装置150とを有する。
シャワーヘッド140は、サセプタ105に支持されたウェハW上に、所定の処理ガス(混合ガスであっても良い)を噴出するものである。シャワーヘッド140は、多数のガス供給孔141aを有する円形状の電極板141(上部電極120)と、電極板141の上面側を着脱自在に支持する電極支持体142を備えている。電極支持体142は、電極板141と同じ径の円盤形状に形成され、内部に円形状のバッファ室143が形成されている。電極板141には、処理ガスなどのガスをウェハWに供給するための、ガス供給孔が設けられている(以後ガス供給孔141と呼ぶことがある)。
図2は、第1の実施形態におけるシャワーヘッドの構造の一例を説明するための概略図である。図2に示すように、バッファ室143内には、Oリングからなる1つ以上の環状隔壁部材145が設けられている。1つ以上の環状隔壁部材145は、各々、シャワーヘッドの径方向に対して異なる位置に配置される。図3では、環状隔壁部材145は、シャワーヘッドの径方向に対して中心側から、第1の環状隔壁部材145a、第2の環状隔壁部材145b、第3の環状隔壁部材145cで示されている。これにより、バッファ室143は、中心側から第1のバッファ室143a、第2のバッファ室143b、第3のバッファ室143c、第4のバッファ室143dに分割されている。このように、バッファ室143は、複数の領域に分割される。
環状隔壁部材145の数は、1つ以上であれば特に制限されないが、例えば、図2で示すように3つとしても良く、2つであっても良く、4つ以上であっても良い。直径300mmのウェハWを使用してプラズマエッチングする場合、処理ガスの制御の容易さと、後述するプラズマエッチング方法によるエッチングの面内均一性とを両立する観点から、環状隔壁部材145の数は3つ(すなわち、4つに分割されたバッファ室を有する)とすることが好ましい。なお、n個の環状隔壁部材145を配置することにより、N+1個に分割されたバッファ室を設置することができる。
各々のバッファ室143a、143b、143c、143dには、ガス供給装置150により、所定の処理ガスが供給される。
また、各々のバッファ室143a、143b、143c、143dの下面には、1つ以上のガス供給孔141が連通しており、このガス供給孔141を介して、ウェハW上に所定の処理ガスを噴出することができる。ガス供給孔141の配置及び配置する数については、ウェハWに対し、均一に処理ガスが噴出される配置となることが好ましい。
具体的には、ガス供給孔141は、環状隔壁部材145により分割される領域各々に、均等間隔で形成される。例えば、ガス供給孔141は、面積当たりのガス供給孔141の数が、等しくなるように設けられる。
ガス供給装置150は、1つ又は複数のガスが混合された処理ガスを供給するガス供給源161と、流量制御部(MFC、マスフローコントローラ)174a〜174dとを有する。また、ガス供給源161から延びた1つの配管が、枝分かれして流量制御部174a〜174dに接続される。また、枝分かれした配管には、それぞれ、ガス供給源161と流量制御部174a〜174dそれぞれとの間の配管を閉じたり開けたりするバルブ175a〜175dが設けられる。また、流量制御部174a〜174dは、それぞれ、4つのバッファ室のいずれかと接続される。また、流量制御部174a〜174dと4つのバッファ室とを結ぶ配管には、バルブ176a〜176dが設けられる。
すなわち、ガス供給源161から供給された処理ガスは、流量制御部174a〜174dのうちのいずれかによって流量が制御された上で、配管171〜配管174のいずれかを介して4つのバッファ室のいずれかに供給される。その後、バッファ室に供給された処理ガスは、バッファ室に設けられたガス供給孔141から噴射される。
なお、ガス供給装置150からは、例えば、フロロカーボン系のフッ素化合物(CF系)、Arガス、N2ガス、Heガスなどのうち1つ又は複数の混合ガスが供給される。フロロカーボン系のフッ素化合物(CF系)とは、例えば、CF4、C4F6、C4F8、CH2F2、CHF3である。ただし、処理ガスはこれに限定されるものではなく、任意の処理ガスを用いて良い。
流量制御部174aから174dによる動作は、例えば、プラズマエッチング装置100の後述する装置制御部190により制御される。
ここで、プラズマエッチング装置100の装置制御部190は、例えばCPUよりなる図示しない演算処理装置と、例えばハードディスクよりなる図示しない記録媒体を備えている。装置制御部190は、前述した、第1の高周波電源114、第2の高周波電源116、温度分布調節部106、上部電極駆動部200、ガス供給条件調節部130の各部の動作を制御する。そして、装置制御部190は、上記各部を動作させる際は、例えば装置制御部190のCPUが、例えば装置制御部190のハードディスクに記録されている、それぞれのエッチング処理に対応するプログラムに応じて、各部を制御する。
(プラズマエッチング方法)
プラズマエッチング装置100を用いた、プラズマエッチング方法の例について説明する。
ガス供給孔から、上部電極120とサセプタ105との間の空間に、ガスが供給されると、ガスは排気方向(排気装置135が接続されている方向)に拡散されながら流れていく。「拡散」と「流れ」により輸送されるガス成分(例えば、ラジカル)の濃度分布は、ガス供給孔の位置などにより、「拡散」と「流れ」のどちらの因子に依存しているかが異なる。「拡散」と「流れ」のどちらの因子に、どの程度依存しているかを定性的に示す、無次元数としてペクレ数(Pe)が知られている。ペクレ数は、ガスの流速u(m/s)、ガス種の相互拡散係数DAB(m2/s)、代表長さL(m)を用いて、下記式(2)で表される。
Figure 0006030994
ペクレ数は、1を境として、Peが1より小さい場合、ガスの輸送は「拡散」が支配的であるとされ、Peが1より大きい(又は1の)場合、ガスの輸送は「流れ」が支配的であるとされる。
具体的な例により、詳細に説明するために、図3(a)に、本実施形態におけるウェハの、径方向の位置におけるペクレ数を示す。図3(a)は、ガス種としてArとC4F8の混合ガス(相互拡散係数DABは1.23×10−1m2/sとなる)を使用した場合で、代表長さL(すなわち、サセプタ105と上部電極120との間のギャップG)を0.03mとし、ガスの流速uを計算により算出して、ペクレ数を求めた。また、図3(a)の横軸は、直径300mmのウェハの中心を0mmとし、径方向に対するペクレ数を示している。
図3(a)よりウェハの中心から径が86mmに位置を境界に、「拡散」が支配的である領域と「流れ」が支配的である領域とに区分されることがわかる。
また、図3(b)に、直径300mmのウェハを使用した場合の、ウェハの位置に対するエッチレート比を示す。具体的には、直径300mmのウェハWを使用して、3つの環状隔壁部材によりバッファ室を4つのゾーン(Center、Middle、Edge、Very Edge)に分割して、各々のゾーンからガスを噴出してプラズマエッチングし、ウェハ位置に対するエッチレート比を求めた。なお、Centerのゾーンに対応するガス供給孔は、シャワーヘッドの中心から11mmの円周上に4つのガス供給孔を、33mmの円周上に12個のガス供給孔を配置した。Middleのゾーンには、シャワーヘッドの中心から55mmの円周上に24個のガス供給孔を、77mmの円周上に36個のガス供給孔を配置した。Edgeのゾーンには、シャワーヘッドの中心から99mmの円周上に48個のガス供給孔を、121mmの円周上に60個のガス供給孔を配置した。Very Edgeのゾーンには、シャワーヘッドの中心から143mmの円周上に80個のガス供給孔を、165mmの円周上に100個のガス供給孔を配置した。以後、Center、Middle、Edge、Very Edgeからのガスの供給に関する記載は、上述のガス供給孔の配置のことを指す。
また、図3(b)の縦軸は、最もエッチレートが大きい位置を1として、規格化して示している。
図3(b)から、Center及びMiddleのゾーンからガスを供給した場合、概ね、ガスが供給された位置に対応する位置において、エッチレートが大きくなっていることがわかる。これは、Center及びMiddleのゾーンでは、ガスの輸送は「拡散」が支配的であるため(図3(a)参照)である。また、Center及びMiddleのゾーンから供給されたガスは、Edge及びVery Edgeのゾーンのエッチレートにも影響が及ぶと推察される。
一方、Edge(及びVery Edge)のゾーンからガスを供給した場合、エッチレート影響範囲が、外周側にシフトしていることがわかる。これは、Edge(及びVery Edge)のゾーンでは、ガスの輸送は「流れ」が支配的であり(図3(a))、Edgeゾーンから導入されたガスが、外周側に流されたからであると推察される。また、Edge及びVery Edgeのゾーンから供給されたガスは、Center及びMiddleのゾーンのエッチレートには、ほとんど影響を及ぼさない。
つまり、供給された処理ガスの拡散の影響が支配的である位置と、供給された処理ガスの流速の影響が支配的である位置とでは、ガスの供給条件を変えて制御することが重要となる。具体的には、供給された処理ガスの拡散の影響が支配的である位置なら、その位置に対応する(略真上にある)ガス供給孔のガス供給条件を調整し、供給された処理ガスの拡散の流れが支配的である位置なら、その位置よりもウェハの中心方向にあるガス供給孔のガス供給条件を調整することで、プラズマエッチング時の面内均一性を向上させることができる。より具体的には、u、L、DABなどにより、Edge(Very Edge)ゾーンから供給された処理ガスの拡散の影響が支配的な場合には、Edge(Very Edge)ゾーンからの処理ガスの条件を調整し、流れの影響が支配的な場合には、ウェハ中心方向側のCenter(Middle)のゾーンからの処理ガスの条件を調整する。
次に、ガスの供給条件がガスの輸送に与える影響について説明する。すなわち、供給ガスのどのようなパラメータが、ウェハ面内形状における、面内均一性の向上に影響を与えるかについて説明する。
供給ガスの拡散は、拡散分子(ガス分子)の平均自由行程l(m)とガスの流速u(m/s)に依存する。この時、拡散分子の平均自由行程lは、ガスが理想気体であり、拡散分子の速度がマスクウェル分布に従うと仮定される場合、下記の式(3)で表される。
Figure 0006030994
式(3)中、C1は定数であり、dは拡散分子の衝突分子径(m)であり、Pは系内の圧力(atm)であり、Tは系内の温度(K)である。
一方、供給ガスの流速uも、ガスが理想気体であると仮定した場合、下記の式(4)で表される。
Figure 0006030994
式(4)中、C2は定数であり、Qは1気圧での流量(m3/s)であり、Pは系内の圧力であり、Vは系内の体積(m3)である。
この時、供給ガスの拡散領域dareaは、平均自由行程l/流速uに比例するため、式(3)及び式(4)より、式(5)が導出される。
Figure 0006030994
式(5)中、C3は定数である。
すなわち、供給ガスの拡散領域は、系内の体積、供給ガスの流量、系内の温度及び衝突分子径に依存することがわかる。なお、系内の体積とは、本実施の形態では、上部電極120とサセプタ105との間の空間の体積に近似されるが、プラズマエッチング中には被処理体の径は変化しないため、上部電極120とサセプタ105との間の空間の距離(ギャップG)を指す。また、供給ガスの流量は、系内の圧力とも相関がある。更に、衝突分子径は、供給ガスの種類(すなわち、供給ガスの分子量)によって異なるため、供給ガスの拡散領域は、供給ガスの分子量にも依存する。
供給ガスの拡散領域は、供給ガスの流量(及び供給ガスの圧力)、供給ガスの分子量、及びギャップGなどのパラメータ(供給条件)に依存することを確認した実験について、図4を参照して説明する。
図4に、本実施形態における処理ガスの供給条件を変更した場合の、エッチレートの変化を示す概略図を示す。前述と同様に、3つの環状隔壁部材によりバッファ室を4つのゾーン(Center、Middle、Edge、Very Edge)に分割して、各ガス供給孔から供給されるガス分圧(後述のエッチング条件参照)が一定になるようにした。更に、Very Edgeのゾーンの最外周(シャワーヘッドの中心から径方向に、165mmの円周上)のガス供給孔からは、下記のエッチング条件で示す量の追加ガスを供給し、各ウェハ位置におけるエッチレートをプロットした。なお、図4の縦軸は、シリコンウェハ上にハードマスクとしてシリコン酸化物が堆積された被処理体の、BEOL(Back End of Line)トレンチパターンにおける、シリコン酸化物のエッチレートを示している。
図4(b)の縦軸は、最もエッチレートが大きい位置(最外周)を1として、規格化して示している。
詳細なエッチング条件を下記に示す。
エッチング装置内圧力 :80mTorr(圧力変更時:30〜150mTorr)
ギャップG:30mm(ギャップ変更時:22mm〜50mm)
高周波電源パワー(40MHz/13MHz):700/1000W
上部電極の電位 :0V
処理ガスの流量(全圧換算) :C4F8/Ar/N2/O2=30/1200/70/17sccm(ただし、最外周領域には、C4F8(分子量変更時には、O2又はCH2F2)=20sccmを添加し、流量変更時は、上記流量×0.33〜×1.5の範囲で行った。
処理時間 :60秒
図4のエッチレートのプロットより、各々のパラメータが、供給ガスの拡散に対してどのような影響を及ぼすかがわかる。すなわち、供給ガスの流量を低くする、供給ガスの分子量を小さくする、系内圧力を大きくする、ギャップGを広くすることにより、供給ガスの拡散が広くなることがわかる。すなわち、これらのパラメータを制御することにより、ガス(すなわち、ラジカル)の濃度分布を制御することができるため、プラズマエッチング時におけるウェハの面内形状について、面内均一性を向上できることがわかった。
上述したように、エッチングの均一性を制御する上では、ラジカル分布、すなわち、ガス濃度分布が重要となる。プラズマエッチング装置は、n(nは2以上の自然数)個に分割された領域からガスを供給することになり、各領域各々から反応室に供給するガスの分配割合は、ガス濃度と相関性の高いパラメータを用いて行うことが好ましい。第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置100は、以下に詳細に説明するように、反応室に供給するガスの流量を制御することで、所望のエッチング特性を得る。
具体的には、複数の領域各々の面積比とガス濃度とは相関性があり、シャワーヘッドに均等間隔でガス供給孔141が設けられている場合、ガス供給孔141の数と領域の面積とには相関関係がある。つまり分割された領域の面積比が決まれば、その領域に形成されているガス供給孔141の数に置換できる。このことを踏まえ、プラズマエッチング装置100は、領域各々におけるガス供給孔141の数に基づいて、領域各々から反応室に供給するガス流量を制御する。
具体的には、プラズマエッチング装置100は、式(1)により、領域各々のガス供給孔から供給されるガス流量を制御する制御部を有する。
Figure 0006030994
Q:処理ガスの総流量、
Q1〜Qn:n個(nは2以上の自然数)に分割された領域各々の処理ガス流量
D1〜Dn:n個に分割された領域各々における処理ガスの濃度比
N1〜Nn:n個に分割された領域各々のガス供給孔数
例えば、プラズマエッチング装置の制御部は、例えば、n個ある領域それぞれに対応する流量制御部174に対して、「Q1/Q」…「Qn/Q」のガス流量比率を送信することで、領域各々から反応室に供給される処理ガスの流量が制御される。
なお、プラズマエッチング装置の制御部は、領域数が3つである場合には、上記の式(1)を下記の式(6)に変形した上で、領域各々のガス供給孔から供給されるガス流量を制御することになる。
Figure 0006030994
図5−1及び図5−2は、第1の実施形態における面積比とガス濃度比との関係について示す図である。図5−1及び図5−2に示す例では、説明の便宜上、領域Aと領域Bとがある場合を例に示す。また、図5−1に示す例では、領域Aと領域Bとの面積比が「1:2」であり、図5−2に示す例では、領域Aと領域Bとの面積比が「1:1」である場合を用いて説明する。
ここで、総流量300sccmの処理ガスを反応室に供給する場合であって、領域Aと領域Bでガス濃度比を1:1にする場合を例に説明する。この場合、式(1)で領域Aと領域Bのガス濃度比Dは等しいため、ガス流量比率はガス供給孔数で求まる。図5−1に示す場合には、領域Aの流量が「300sccm×(1/3)=100sccm」となり、領域Bの流量が「300sccm×(2/3)=200sccm」となる。このガス流量比率に設定することで、領域Aと領域Bのガス供給孔から供給されるガス濃度比が等しくなる。また、図5−2に示す場合には、領域Aの流量が「150sccm」となり、領域Bの流量が「150sccm」となる。また、領域Aと領域Bでガス濃度比を2:1にする場合を例に説明する。この場合、図5−1に示す場合には、式(1)で領域Aに比べて領域Bのガス濃度比が半分になるため、領域Aの流量が「150sccm」となり、領域Bの流量が「150sccm」となる。また、図5−2に示す場合には、領域Aの流量が「200sccm」となり、領域Bの流量が「100sccm」となる。
ここで、単純に、領域ごとに同一のガス流量比率で処理ガスを供給するのでは、領域間における処理ガスの濃度比が異なる結果、領域間におけるエッチングレートの関係が変化する。これに対して、第1の実施形態によれば、式(1)に基づいて所望の処理ガスの濃度比となるように処理ガスの流量比率を決定して流量を決定する。これによって、シャワーヘッドにおける領域の設定(例えば、面積比など)を変更しても、各領域におけるエッチングレートの関係を簡単に調節することが可能となる。
すなわち、第1の実施形態によれば、処理ガスを複数の領域に分配する場合に、各領域が所望のガス濃度比となるようにガス流量比率を制御することで所望のエッチング特性を得ることが可能である。
以上、本発明の好ましい実施の形態について記述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、実施例においては同心円状にガスが供給される領域が分割されている場合について説明したが、同心円には限らず正方形などの多角形においても同様に適用することができる。また、本発明のプラズマエッチング装置でエッチング可能である被処理体は、特に限定されない。具体的には、例えば、シリコン基板よりなるウェハであって、そのウェハ上に二酸化ケイ素(SiO2)膜、ポリシリコン膜よりなる被エッチング膜、1層又は複数層よりなるマスク層、反射防止膜(Bottom Anti−Reflective Coating; BARC)及びフォトレジスト膜などが形成されているものなどが使用できる。この時、レジスト膜は、予め露光、現像が行われ、所定のパターンが形成されている。
W ウェハ
100 プラズマエッチング装置
105 サセプタ(支持部)
106 温度分布調節部
120 上部電極(電極)
122 ベローズ
130 ガス供給条件調節部
140 シャワーヘッド
141 ガス供給孔
143 バッファ室
145 環状隔壁部材
150 ガス供給装置
174 流量制御部
190 装置制御部
200 上部電極駆動部(間隔調節部)

Claims (2)

  1. プラズマ化された処理ガスにより基板をエッチングするプラズマエッチング装置において、
    処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた、基板を保持する保持部と、
    前記処理容器内に設けられた、前記保持部と対向する電極板と、
    前記保持部と前記電極板とに挟まれた空間に処理ガスを供給するための、前記基板の径方向に対して同心円状にn(nは2以上の自然数)個に分割された領域各々に配置され、前記領域各々に均等間隔で形成されたガス供給孔から処理ガスを供給する複数の供給部と、
    前記保持部又は前記電極板の少なくとも一方に高周波電力を供給することによって、前記複数の供給部により前記空間に供給された処理ガスをプラズマ化する高周波電源と、
    以下の式により、前記領域各々の前記ガス供給孔から供給されるガス流量を制御する制御部と
    を有することを特徴とするプラズマエッチング装置。
    Figure 0006030994
    Q:処理ガスの総流量、
    Q1’〜Qn’:n個に分割された領域各々の処理ガス流量
    D1〜Dn:n個に分割された領域各々における処理ガスの濃度比
    N1〜Nn:n個に分割された領域各々のガス供給孔数
  2. プラズマ化された処理ガスにより基板をエッチングするプラズマエッチング方法において、
    処理容器内に設けられた保持部により基板を保持する保持ステップと、
    前記処理容器内に設けられた、前記保持部と対向する電極板と前記保持部とに挟まれた空間に、前記基板の径方向に対して同心円状にn(nは2以上の自然数)個に分割された領域各々に配置された複数の供給部により、前記領域各々に均等間隔で形成されたガス供給孔から処理ガスを供給する処理ガス供給ステップと、
    前記保持部又は前記電極板の少なくとも一方に、高周波電源により高周波電力を供給することによって、前記領域各々に設けられた前記ガス供給孔から前記空間に供給された処理ガスをプラズマ化する高周波電力供給ステップと、
    を有し、
    前記処理ガス供給ステップは、
    以下の式により、前記領域各々の前記ガス供給孔から供給されるガス流量を制御するプラズマエッチング方法。
    Figure 0006030994
    Q:処理ガスの総流量、
    Q1’〜Qn’:n個に分割された領域各々の処理ガス流量
    D1〜Dn:n個に分割された領域各々における処理ガスの濃度比
    N1〜Nn:n個に分割された領域各々のガス供給孔数
JP2013103015A 2013-05-15 2013-05-15 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法 Active JP6030994B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103015A JP6030994B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
KR1020157029719A KR102155395B1 (ko) 2013-05-15 2014-05-07 플라즈마 에칭 장치 및 플라즈마 에칭 방법
PCT/JP2014/062272 WO2014185313A1 (ja) 2013-05-15 2014-05-07 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
US14/784,210 US9583315B2 (en) 2013-05-15 2014-05-07 Plasma etching apparatus and plasma etching method
TW103117046A TWI603397B (zh) 2013-05-15 2014-05-14 電漿蝕刻裝置及電漿蝕刻方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103015A JP6030994B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014225505A JP2014225505A (ja) 2014-12-04
JP6030994B2 true JP6030994B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51898292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103015A Active JP6030994B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9583315B2 (ja)
JP (1) JP6030994B2 (ja)
KR (1) KR102155395B1 (ja)
TW (1) TWI603397B (ja)
WO (1) WO2014185313A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6336719B2 (ja) * 2013-07-16 2018-06-06 株式会社ディスコ プラズマエッチング装置
JP2016036018A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びガス供給部材
JP6305314B2 (ja) * 2014-10-29 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置およびシャワーヘッド
CN105789010B (zh) * 2014-12-24 2017-11-10 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体处理装置及等离子体分布的调节方法
RU168094U1 (ru) * 2016-05-04 2017-01-18 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет" (ФБГОУ ВО "ВГУ") Устройство для плазмохимического травления пластин большого размера
JP6685179B2 (ja) * 2016-06-01 2020-04-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP6851188B2 (ja) * 2016-11-28 2021-03-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びシャワーヘッド
CN107610994B (zh) * 2017-08-10 2019-06-07 江苏鲁汶仪器有限公司 一种离子束刻蚀系统
JP7135529B2 (ja) * 2018-07-19 2022-09-13 日新電機株式会社 プラズマ処理装置
CN109360779A (zh) * 2018-11-13 2019-02-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 干蚀刻设备的上电极及其制造方法
CN111211067A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 东泰高科装备科技有限公司 工艺腔室和半导体处理设备
JP7203950B2 (ja) 2019-03-19 2023-01-13 株式会社Kokusai Electric 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
JP7229061B2 (ja) * 2019-03-26 2023-02-27 東京エレクトロン株式会社 基板のエッチング装置及びエッチング方法
KR102278081B1 (ko) * 2019-06-27 2021-07-19 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
JP7296829B2 (ja) * 2019-09-05 2023-06-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、処理方法、上部電極構造
CN113035680B (zh) * 2019-12-24 2024-06-14 中微半导体设备(上海)股份有限公司 用于真空设备的调平机构和等离子体处理装置
CN113451168A (zh) * 2020-04-14 2021-09-28 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种干蚀刻气体控制系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555172A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Nec Yamaguchi Ltd ドライエツチング装置
JP3342118B2 (ja) 1993-06-29 2002-11-05 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP4592856B2 (ja) * 1999-12-24 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 バッフル板及びガス処理装置
JP2002155366A (ja) * 2000-11-15 2002-05-31 Tokyo Electron Ltd 枚葉式熱処理方法および枚葉式熱処理装置
KR100450068B1 (ko) * 2001-11-23 2004-09-24 주성엔지니어링(주) Cvd 장치의 멀티섹터 평판형 샤워헤드
JP2003309075A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
GB2399641B (en) * 2003-03-18 2005-08-31 Schlumberger Holdings Method and apparatus for determining the gas flow rate of a gas-liquid mixture
JP4358727B2 (ja) 2004-12-09 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置,基板処理装置及び供給ガス設定方法
JP5119580B2 (ja) 2005-08-26 2013-01-16 パナソニック株式会社 プラズマ処理方法
JP5192214B2 (ja) * 2007-11-02 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、基板処理装置および基板処理方法
WO2011085064A2 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Applied Materials, Inc. N-channel flow ratio controller calibration
US9068265B2 (en) * 2011-02-01 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate with discrete protective elements
JP5792563B2 (ja) * 2011-08-31 2015-10-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9583315B2 (en) 2017-02-28
TWI603397B (zh) 2017-10-21
JP2014225505A (ja) 2014-12-04
US20160056021A1 (en) 2016-02-25
KR20160009542A (ko) 2016-01-26
WO2014185313A1 (ja) 2014-11-20
KR102155395B1 (ko) 2020-09-11
TW201507026A (zh) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030994B2 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP5792563B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
KR101234256B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 플라즈마 에칭 장치
WO2013047531A1 (ja) プラズマエッチング方法及び半導体装置の製造方法
KR20230058530A (ko) 다중-구역 가스 분배 시스템들 및 방법들
US9881806B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2018121051A (ja) プラズマ処理装置
TWI778064B (zh) 電漿處理裝置、處理系統及蝕刻多孔質膜之方法
TW202332326A (zh) 具有體積減小和雙vhf的多相旋轉獨立氣體橫流的電漿腔室
JP5859792B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2013077594A (ja) プラズマエッチング方法及び半導体装置の製造方法
US11251049B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250