JP2019027816A - 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法 - Google Patents

車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019027816A
JP2019027816A JP2017144151A JP2017144151A JP2019027816A JP 2019027816 A JP2019027816 A JP 2019027816A JP 2017144151 A JP2017144151 A JP 2017144151A JP 2017144151 A JP2017144151 A JP 2017144151A JP 2019027816 A JP2019027816 A JP 2019027816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
terminal device
information
wireless communication
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017144151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6962732B2 (ja
Inventor
時栄 曹
Shi Rong Cao
時栄 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GMO Cloud KK
Original Assignee
GMO Cloud KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GMO Cloud KK filed Critical GMO Cloud KK
Priority to JP2017144151A priority Critical patent/JP6962732B2/ja
Publication of JP2019027816A publication Critical patent/JP2019027816A/ja
Priority to JP2021132870A priority patent/JP7276908B2/ja
Priority to JP2021132871A priority patent/JP7198320B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6962732B2 publication Critical patent/JP6962732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両についての知識が乏しい者に対して車両の診断支援を適切に行うことのできる車両診断システム及び車両診断方法を提供する。【解決手段】診断用端末装置40から送信される情報要求コマンドを、インターネット上のサーバ装置30に、次いで携帯端末装置20に、更に、携帯端末装置20からBLE無線通信によりアダプタ10に順次伝送させる要求コマンド伝送システムと、前記情報要求コマンドに応答してアダプタ10が車両のECUから取得した車両情報を、前記BLE無線通信により携帯端末装置20に、そして、携帯端末装置20からサーバ装置30に、次いで診断用端末装置40に順次伝送させる要求応答伝送システムと、を備え、診断用端末装置40は、受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する車両情報表示S42を備える構成となる。【選択図】図10B

Description

本発明は、車両の状態を知るための情報を提供する車両診断システム及び車両診断方法に関し、また、本発明は、車両に搭載され、前記車両診断システムに用いられるアダプタ、車両の搭乗者が携帯することで前記車両診断システムに用いられる携帯端末装置、更に、インターネット上に配置されて前記車両診断システムに用いられるサーバ装置に関する。
従来、特許文献1に記載された車両診断システムが知られている。この車両診断システムは、車両に搭載された各種ECU(制御装置)と情報の送受を行なうとともに、インターネット上の装置との通信が可能なOBD(On-board diagnostics)端末、携帯通信端末(携帯電話端末、PDA等)、及びインターネット上に配置される情報サーバ装置により構成されている。このシステムでは、携帯通信端末から要求(診断対象の車両を識別するためのメーカ名、車名、年式等の車種識別情報)が情報サーバ装置に送信されると、情報サーバ装置からOBD端末にその要求が伝えられる。そして、OBD端末は、前記要求に応じて、車両の各種ECUから車両機器を診断した結果を示す診断結果情報を受信し、その診断結果情報をサーバ装置に送信する。OBD端末から前記診断結果情報を受信した情報サーバ装置は、その診断結果情報を携帯通信端末に送信し、携帯端末装置では、その診断結果情報が表示部に表示される。その結果、当該携帯端末装置の所持者、例えば、前記車両の搭乗者は、当該車両の診断結果情報を見ることができる。
特開2009−264770号公報
ところで、上述した従来の車両診断システムでは、OBD端末によって収集された車両の各種ECUからの診断結果情報が携帯通信端末に表示されるだけなので、車両の構造、車両に搭載された機器や電装品等などの知識に乏しい者が携帯通信端末の表示部に表示された診断情報を見ただけでは、実際に車両がどのような状態であるかを理解することが難しい。例えば、車両の状態を表すバッテリの電圧の情報が表示されたとしても、その電圧から、バッテリを交換する時期の目安を知ることが難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、車両についての知識が乏しい者に対して車両の診断支援を適切に行うことのできる車両診断システム及び車両診断方法を提供するものである。
また、本発明は、上記のような車両診断システムに用いられるアダプタ、携帯端末装置及びサーバ装置のそれぞれに関する。
本発明に係る第1の車両診断システムは、車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうアダプタと、前記アダプタとインターネット上の装置との間の情報の送受を可能にする通信システムと、前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、前記アダプタと前記通信システムを介した通信及び前記診断用端末装置との通信のそれぞれが可能な前記インターネット上のサーバ装置と、所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記通信システムを介して前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送システムと、前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記通信システムを介して前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記診断用端末装置に伝送させる要求応答伝送システムとを備え、前記診断用端末装置は、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力部を備える構成となる。
このような構成により、所定の操作に従って診断用端末装置から送信される情報要求コマンドが、インターネット上のサーバ装置に、そして、サーバ装置から通信システムを介してアダプタに順次伝送され、この情報要求コマンドに応答してアダプタが車両の制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報が、前記アダプタから前記通信システムを介して前記インターネット上のサーバ装置に、そして、サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送される。診断用端末装置では、前記情報要求コマンドを送信した後、前記車両情報を受信すると、当該車両情報に基づいた情報が、前記車両を診断するための情報として、出力される。そして、診断用端末装置から出力される情報に基づいて、前記車両の状態を診断することができる。
本発明に係る第1の車両診断システムにおいて、前記通信システムは、前記アダプタに設けられ、所定の近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう近距離無線通信ユニットと、所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタの前記近距離無線通信ユニットと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、前記インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置とを含み、前記要求コマンド伝送システムは、前記診断用端末装置から送信される前記情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記アダプタの前記近距離無線通信ユニットに順次伝送させ、前記要求応答伝送システムは、前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した前記車両情報を、前記近距離無線通信ユニットから前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送させる構成とすることができる。
このような構成により、携帯端末装置を所持する者が車両に搭乗する等、前記携帯端末装置が、近距離無線通信規則に従って、前記車両に搭載されるアダプタの近距離無線通信ユニットと無線通信が可能な状態において、所定の操作に従って診断用端末装置から送信される情報要求コマンドが、インターネット上のサーバ装置に、そして、そのインターネット上のサーバ装置から携帯端末装置に、更に、携帯端末装置から近距離無線通信規則に従った無線通信により前記近距離無線通信ユニット(アダプタ)に順次伝送され、この情報要求コマンドに応答してアダプタが車両の制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報が、前記近距離無線通信ユニット(アダプタ)から近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、当該携帯端末装置から前記インターネット上のサーバ装置に、更に、当該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送される。
本発明に係る第1の車両診断システムにおいて、前記診断用端末装置は、情報出力部により前記情報の出力がなされた後に所定の操作に従って生成された情報を、前記車両の診断結果情報として、前記携帯端末装置に宛てて送信する診断結果送信部を有する構成とすることができる。
このような構成により、診断用端末装置の情報出力部によって出力された情報に基づいて車両の診断(遠隔診断)を行った結果を表す情報を所定の操作によって生成することにより、その情報が当該車両の診断結果として携帯端末装置に宛てて送られる。その結果、携帯端末装置の所持者(例えば、車両の運転者)は、その診断結果としての情報を携帯体端末装置において確認することにより、当該車両の状態を知ることができる。
本発明に係る第1の車両診断システムにおいて、前記サーバ装置は、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従った無線通信が可能な状態で接続される前記携帯端末装置との通信路を形成する第1通信路形成手段と、前記診断用端末装置との通信路を形成する第2通信路形成手段とを有する構成とすることができる。
このような構成により、サーバ装置によって、当該サーバ装置と携帯端末装置との間に通信路が形成されるとともに、当該サーバ装置と診断用端末装置との間に通信路が形成されると、前記診断用端末装置から送信される前記情報要求コマンドを前記アダプタの前記近距離無線通信ユニットまで順次伝送させる要求コマンド伝送システムと、前記アダプタが車両の制御装置から取得した前記車両情報を前記近距離無線通信ユニットから前記診断用端末装置まで順次伝送させる要求応答伝送システムとを構築することができる。
本発明に係る第1の車両診断システムにおいて、前記携帯端末装置は、前記アダプタから送信される前記車両情報に基づいて前記車両が予め定めた停止状態にあることを確認する車両停止確認手段と、該車両停止確認手段により前記車両が前記停止状態であると確認された後に、前記サーバ装置との間の通信を許容する通信接続制御手段とを有する構成とすることができる。
このような構成により、車両が停止状態にあるときに、携帯通信端末とインターネット上のサーバ装置との通信が許容されるようになるので、車両が停止状態にあるときに、要求コマンド伝送システムが有効になる。その結果、車両が停止状態にないときに、情報要求コマンドがアダプタに伝送されて、前記アダプタがその情報要求コマンドに応答して車両の制御装置から車両情報を取得することが防止される。即ち、車両が走行中に、当該車両の各部を制御する前記制御装置とアダプタとの情報の送受を防止することができる。
本発明に係る第2の車両診断システムは、車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうとともに、所定の近距離無線通信規則に従って無線通信可能なアダプタと、所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置と、前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、前記携帯端末装置及び前記診断用端末装置のそれぞれと通信可能な前記インターネット上のサーバ装置と、所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送システムと、前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送させる要求応答伝送システムと、を備え、前記診断用端末装置は、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力部を備える構成となる。
このような構成により、所定の操作に従って診断用端末装置から送信される情報要求コマンドが、インターネット上のサーバ装置に、そして、該サーバ装置から携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から近距離無線通信規則に従った無線通信によりアダプタに順次伝送され、この情報要求コマンドに応答してアダプタによって車両の制御装置から取得された当該車両の状態を表す車両情報が、前記アダプタから前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送される。診断用端末装置では、前記情報要求コマンドを送信した後、前記車両情報を受信すると、当該車両情報に基づいた情報が、前記車両を診断するための情報として、出力される。
本発明に係るアダプタは、前述した第1の車両診断システム及び第2の車両診断システムのそれぞれにおいて用いられる前記アダプタであり、本発明に係る診断用端末装置は、前述した第1の車両診断システム及び第2の車両診断システムのそれぞれにおいて用いられる前記診断用端末装置であり、本発明に係る携帯端末装置は、前述した第2の車両診断装置において用いられる前記携帯端末装置である。
本発明に係る第1の車両診断方法は、車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうアダプタと、前記アダプタとインターネット上の装置との間の情報の送受を可能にする通信システムと、前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、前記アダプタと前記通信システムを介した通信及び前記診断用端末装置との通信のそれぞれが可能な前記インターネット上のサーバ装置とを用いた車両診断方法であって、所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記通信システムを介して前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送ステップと、前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記通信システムを介して前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記診断用端末装置に伝送させる要求応答伝送ステップと、前記診断用端末装置が、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力ステップと、該情報出力ステップにより提供される情報に基づいて前記車両の状態を診断する診断ステップと、を備える、構成となる。
また、本発明に係る第2の車両診断方法は、車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうとともに、所定の近距離無線通信規則に従って通信可能なアダプタと、所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、前記インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置と、前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、前記携帯端末装置及び前記診断用端末装置のそれぞれと通信可能な前記インターネット上のサーバ装置とを用いた車両診断方法であって、所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送ステップと、前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送させる要求応答伝送ステップと、前記診断用端末装置が、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力ステップと、該情報出力ステップにより提供される情報に基づいて前記車両の状態を診断する診断ステップと、を備える構成となる。
更に、本発明に係る第3の車両診断システムは、車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうとともに、所定の近距離無線通信規則に従って無線通信可能なアダプタと、所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置と、前記携帯端末装置と通信可能なインターネット上のサーバ装置とを備え、前記携帯端末装置は、前記車両の前記制御装置から当該車両の状態を表す車両情報を収集する前記アダプタから、前記近距離無線通信規則に従った無線通信により、前記車両情報を取得する車両情報取得手段と、該車両情報取得手段により取得された前記車両情報を前記インターネット上の前記サーバ装置に送信する車両情報送信手段とを有し、前記サーバ装置は、前記携帯端末装置から送信される前記車両情報を所定のアルゴリズムに従って集計処理する車両情報集計処理手段と、前記携帯端末装置からの要求に応じて、前記車両情報集計処理手段にて得られる集計処理結果に基づいた所定種類の診断情報を前記携帯端末装置に送信する手段を有する構成となる。
このような構成により、アダプタによって車両の制御装置から収集される当該車両の状態を表す車両情報が、当該アダプタから近距離無線通信規則に従った無線通信によって携帯端末装置に送信され、そして、該携帯端末装置からインターネット上のサーバ装置に送信される。サーバ装置では、前記携帯端末装置から送信される前記車両情報が所定のアルゴリズムに従って集計処理される。そして、前記携帯端末装置の要求に応じて、前記集計処理の結果に基づいた所定種類の診断情報がサーバ装置から前記携帯端末装置に送信される。
本発明に係る第3の車両診断システムにおいて、前記サーバ装置は、前記車両情報に基づいて前記車両が停止していることを確認する停止確認手段と、前記停止確認手段が前記車両の停止を確認した後、前記車両情報集計処理手段に前記車両情報を集計処理させる車両情報処理制御手段とを有する構成とすることができる。
このような構成によれば、車両が走行中に携帯端末装置からの要求があっても、その走行中における当該車両の状態を表す車両情報が診断情報に反映されない。そのことを携帯端末の利用者に知らせておくことにより、車両が走行中における利用者による携帯端末装置での要求操作を防止することができる。
本発明に係る第3の車両診断システムにおいて、前記車両集計処理手段に供される前記車両情報が所定の基準に基づいて前記車両の状態が異常であることを表していると判定されるときに、前記携帯端末装置に所定の報知情報をプッシュ送信する報知手段を有する構成とすることができる。
このような構成により、収集される車両情報が所定の基準に基づいて車両の状態が異常であることを表すと判定されるときに、携帯端末装置に報知情報が強制的にプッシュ送信されるので、車両が停止状態になった後、携帯端末装置の利用者は、走行中の前記車両の状態が所定の基準に基づいて異常であると判断される状態であったことを比較的早期に知ることができる。
本発明に係る第3の車両診断システムにおいて、前記携帯端末装置は、前記近距離無線通信規則に従って前記アダプタと無線接続状態になったとき、それを契機に、前記アプリケーションプログラムを立ち上げる制御手段を有する構成とすることができる。
このような構成によれば、携帯端末装置を所持する者が車両に搭乗する際に、その携帯端末装置のアプリケーションプログラムを立ち上げる操作を行わなくても、当該携帯端末装置がアダプタと近距離無線通信規則に従って無線接続の状態になれば、前記アプリケーションプログラムが自動的に立ち上がり、当該携帯端末装置において、アダプタから前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記車両情報を取得すること、及び、その取得された車両情報を前記インターネット上の前記サーバ装置に送信することを、自動的に開始させることができる。
本発明に係る携帯端末装置は、前記第3の車両診断システムに用いられる携帯端末装置であり、本発明に係るサーバ装置は、前記第3の車両診断システムに用いられるサーバ装置である。
本発明に係る第1及び第2の車両診断システム及び本発明に係る第1及び第2の車両診断方法によれば、診断用端末装置から出力される車両情報に基づいた情報に基づいて、車両について詳しい者(例えば、車両の整備士)が車両を診断(遠隔診断)することができる。そのため、得られた診断結果により車両についての知識の乏しい者に対する車両の診断支援を適切に行うことができる。
また、本発明に係る第3の車両診断システムによれば、車両の制御装置からアダプタによって収集される車両情報が、サーバ装置において、所定アルゴリズムに従って集計処理され、携帯端末装置からの要求に応じて、前記集計処理の結果に基づいた所定種類の診断情報がサーバ装置から前記携帯端末装置に送信されるので、単なる車両情報ではなく、当該車両情報を集計処理した結果に基づいた診断情報を携帯端末装置において確認することができる。従って、前記携帯端末を所持者が車両についての知識が乏しい者であっても、その者に対してより適切な車両の診断支援を行なうことができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両診断システムの基本的な構成を示す図である。 図2は、図1に示す車両診断システムにおけるアダプタの具体的な構成例を示すブロック図である。 図3は、図1に示す車両診断システムにおける携帯端末装置(スマートフォン)の具体的な構成例を示すブロック図である。 図4は、図1に示す車両診断システムにおける診断用端末装置(タブレット)の具体的案構成例を示すブロック図である。 図5は、図1に示す車用診断システムにおけるサーバ装置の具体的な構成例を示すブロック図である。 図6は、図1に示す車両診断システムにおいて、車両のECUから車用情報が収集される際に、アダプタ、携帯端末装置及びサーバ装置において行なわれる通信の手順例を示すシーケンス図である。 図7Aは、図6に示す手順に従って通信を行なう、アダプタ、携帯端末装置及びサーバ装置のそれぞれにおける処理機能を示すブロック図である。 図7Bは、サーバ装置における処理機能を示すブロック図である。 図7Cは、通信を行なうサーバ装置及び携帯端末装置のそれぞれにおける処理機能を示すブロック図である。 図8Aは、携帯端末装置におけるアラート情報の表示例を示す図である。 図8Bは、携帯端末装置におけるアラート情報の他の表示例を示す図である。 図9Aは、携帯端末装置における診断情報の表示例を示す図である。 図9Bは、携帯端末装置における診断情報の他の表示例を示す図である。 図9Cは、携帯端末装置における診断情報のさらに他の表示例を示す図である。 図10Aは、図1に示す車両診断システムにおいて、車両の遠隔診断を行なう際に、アダプタ、携帯端末装置、サーバ装置及び診断用端末装置において行なわれる通信の手順(その1)及び携帯端末装置での処理の手順の一例を示すシーケンス図である。 図10Bは、図1に示す車両診断システムにおいて、車両の遠隔診断を行なう際に、アダプタ、携帯端末、管理サーバ、及び診断用端末装置において行なわれる通信の手順(その2)及び携帯端末装置及び診断用端末装置のそれぞれでの処理の手順の一例を示すシーケンス図である。 図11Aは、遠隔診断開始時における診断用端末装置での表示例を示す図である。 図11Bは、遠隔診断における診断用端末装置での表示例を示す図である。 図12は、診断用端末装置における診断レポートの入力画面の一例を示す図である。 図13は、携帯端末装置における診断レポートの表示例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
本発明の実施の形態に係る車両診断システムは、図1に示すように構成される。
図1において、車両診断システムは、車両50に搭載されたアダプタ10と、車両50の搭乗者(例えば、運転者)によって所持された携帯端末装置20と、インターネット100上のサーバ装置30と、例えば、車両整備工場の整備員等により所持される診断用端末装置40とを備えた構成である。アダプタ10は、例えば、OBD(On-board diagnostics)アダプタであって、後述するように、車両50内に設けられたコネクタ15(図2参照)に接続されて、車両50の各種ECU(Electronic Control Unit:制御装置)と情報の送受を行なう。また、アダプタ10は、近距離無線通信規則、例えば、Bluetooth (登録商標)Low Energy(以下、単に、BLEという)の規則に従った無線通信が可能である。携帯端末装置20は、例えば、スマートフォンであって、所定のアプリケーションプログラム(以下、単にアプリという)に従って動作し、アダプタ10とBLEの規則に従って無線通信を行なう一方、所定の移動体通信網(図示略)を介してインターネット100上の装置との通信が可能である。また、診断用端末装置40は、例えば、タブレットPC端末であって、所定の移動体通信網(図示略)を介してインターネット100上の装置との通信が可能である。インターネット100上のサーバ装置30は、後述するように、各種情報処理の機能及び情報の蓄積機能等を有し、携帯端末装置20(スマートフォン)及び診断用端末装置40(タブレットPC端末)のそれぞれと所定の通信プロトロコルに従った通信が可能である。
アダプタ10は、例えば、図2に示すように、処理ユニット11、BLE通信ユニット12、メモリ13、及び通信インタフェース14を有している。BLE通信ユニット12は、処理ユニット11の制御のもと、BLEの規則に従った無線通信を行なう。通信インタフェース14は、処理ユニット11の制御のもと、車両50の車載ネットワークシステムに接続されて車両50の各部の制御や種々のセンサからの情報収集等を行なう各種ECUとコネクタ15を介して情報の送受を行なう。処理ユニット11は、通信インタフェース14及びコネクタ15を介して、各種ECUから車両50の状態を表す車両情報(ECUログ)を収集してメモリ13に格納する処理を行なう。また、処理ユニット11は、BLE通信ユニット12に、メモリ13に格納された車両情報(ECUログ)をBLEの規則に従った無線通信により送信させるための処理を行なう。
携帯端末装置20は、例えば、図3に示すように、処理ユニット21、移動体通信ユニット22、BLE通信ユニット23、操作ユニット24、表示ユニット25及びメモリ26を有している。移動体通信ユニット22は、処理ユニット21の制御のもと、移動体通信網(移動電話通信網等)を介して、インターネット100上の装置と通信を行なう。BLE通信ユニット23は、処理ユニット21の制御のもと、BLEの規則に従った無線通信を行なう。処理ユニット21は、メモリ26に格納されたアプリに従って動作し、各部(移動体通信ユニット22、BLE通信ユニット23、表示ユニット25、メモリ26)を制御するとともに、操作ユニット24での操作に応じて種々の処理を行なう。処理ユニット21は、BLE通信ユニット23が、前述したようにアダプタ10のBLE通信ユニット12からBLEの規則に従った無線通信により送信される車両情報(ECUログ)を受信すると、その車両情報をメモリ26に格納し、更に、移動体通信ユニット22に、メモリ26に格納された車両情報(ログ情報)をサーバ30に宛てて送信させる一連の処理を行なう。なお、表示ユニット25は、処理ユニット21の制御のもと、各種情報を表示する。
診断用端末装置40は、例えば、図4に示すように、処理ユニット41、移動体通信ユニット42、操作ユニット43、表示ユニット44及びメモリ45を有している。移動体通信ユニット42は、処理ユニット41の制御のもと、移動体通信網(移動電話通信網等)を介して、インターネット100上の装置と通信を行なう。処理ユニット41は、各部(移動体通信ユニット42、表示ユニット44、メモリ45)を制御するとともに、操作ユニット43での操作に応じて種々の処理を行なう。処理ユニット41は、移動体通信ユニット42が、インターネット100上のサーバ装置30から送信される車両情報を受信すると、その車両情報をメモリ45に格納し、その格納された車両情報に基づいた情報を表示ユニット44に表示させるための処理を行なう。なお、表示ユニット44は、処理ユニット41の制御のもと、前記車両情報に基づいた情報の他、各種情報を表示する。
サーバ装置30は、例えば、図5に示すように、処理ユニット31、通信ユニット32及び記憶部33を有している。通信ユニット32は、処理ユニット31の制御のもと、インターネット100を介して、前述した携帯端末装置20の移動体通信ユニット22及び診断用端末装置40の移動体通信ユニット42(図5参照)のそれぞれと所定の通信プロトコルに従って情報通信を行なう。記憶部33には、処理ユニット31の管理のもと、種々の情報が蓄積される。種々の情報処理を行なう処理ユニット31は、通信ユニット32により受信する携帯端末装置20からの車両情報(ログ情報)を記憶部33に格納し、記憶部32に格納された車両情報を所定のアルゴリズムに従って集計処理する。この集計処理の結果に基づいた所定種類の診断情報が記憶部33に格納される。また、処理ユニット31は、通信ユニット32にて受信される携帯端末装置20からの要求に応じて、記憶部33に格納された診断情報を、通信ユニット32から携帯端末装置20(移動体通信ユニット22)に送信させる。
前述した構成の車両診断システムでは、図6、図7A、図7B及び図7Cに示す手順に従って、日常的な車両診断に係る処理が行われる。
図6に示すように、車両50のエンジン始動時にアクセサリスイッチAccがオン操作されると、車両50内に設けられたコネクタ15に接続されたアダプタ10に電源供給がなされ、アダプタ10が有効になる。すると、アダプタ10のBLE通信ユニット12がBLE規則に従って探索信号を繰返し放送するようになる。この状態で、BLE通信ユニット23がBLEの規則に従ってサーチ動作を行なう携帯端末装置20を所持した者(例えば、運転者)が車両50に乗り込み、携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)がアダプタ10からの探索信号を受信すると、アダプタ10(BLE通信ユニット12)と携帯通信端末20(BLE通信端末23)とがBLEの規則に従って接続手順を実行する。その接続手順によって、アダプタ10(BLE通信ユニット12)と携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)との間のBLE接続が確立する。
アダプタ10(BLE通信ユニット12)と携帯通信端末装置20(BLE通信ユニット23)との間のBLE接続が確立してそれらが無線接続状態になると、携帯端末装置20では、これを契機に、処理ユニット21(制御手段)が、日常的な車両診断に係るアプリを立ち上げて、バックブラウンでそのアプリを実行する。その結果、携帯端末装置20では、車両診断に係るホーム画面や他の診断に係る画面が表示されることなく、日常的な車両診断に係る処理が行われる。
日常的な車両診断では、図6に示すように、アダプタ10によって、車両50の各種ECUから車両50の状態を表す種々の車両情報(例えば、バッテリ電圧、エンジン回転数、車速、冷却水の液温、瞬間燃費、消費燃料料、ガソリン残量、空気圧、タイヤ摩耗に関するセンサ値等)が収集される。アダプタ10によって収集された種々の車両情報(ECUログ)は、アダプタ10(BLE通信ユニット12)からBLEの規則に従った無線通信によって携帯端末装置20に送信される。アダプタ10から送信される種々の車両情報が携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)によって受信されると、その車両情報(ログ情報)は、更に、携帯端末装置20(移動体通信ユニット22)からインターネット100上のサーバ装置30(通信ユニット32)に送信される。そして、サーバ装置30では、受信した車両情報が所定のアルゴリズムにしたって集計処理される。
更に、具体的には、図7A〜図7Cに示すように処理がなされる。
まず、図7Aに示すように、アダプタ10では、車両50の各種ECUから種々の車両情報が取得され(F11)、その車両情報(ECUログ)がメモリ13に順次格納される。そして、メモリ13から車両情報が順次読み出され、その車両情報が、所定周期(例えば、1秒周期)で、BLEの規則に従った無線通信により携帯端末装置20に送信される(F12)。携帯端末装置20では、アダプタ10から送信される車両情報(ECUログ)を受信すると、その車両情報に自装置に搭載されたGPSユニットにて検出される(F22)位置情報を付加してログ情報としてメモリ26に順次格納される。そして、所定期間(例えば、5分間)メモリ26に蓄積されたログ情報(車両情報+位置情報)が一度にインターネット100上のサーバ装置30に送信される(F23)。
サーバ装置30では、図7Aとともに図7Bに示すように、携帯端末装置20からログ情報が受信されると(F31)、そのログ情報が順次記憶部33に格納されていく。そして、車両50が停止(ドライブ終了)したか否かが判定される(F32)。具体的には、前述したように、エンジン始動によってアダプタ10に電源が供給されることから、エンジンが停止している、即ち、車両が停止しているか否かは、例えば、前記ログ情報が所定期間以上受信されなくなったか否かによって判定することができる。
サーバ装置30では、車両50が停止した状態であることの確認がなされると、記憶部33に蓄積されたログ情報(車両情報+位置情報)が所定のアルゴリズムに従って集計処理される(F33)。この集計処理の過程で、取得された車両情報が、所定の基準に基づいて、車両50が走行に支障をきたす可能性のある状況、例えば、エンストする可能性がある状況を表している、オーバーヒートする可能性がある状況を表している等と判定されると、予防診断アラート処理(F34)が行われる。その結果、所定のアラート情報(報知情報)が、予防診断の結果情報として、サーバ装置30から携帯端末装置20にプッシュ送信される。このプッシュ送信されるアラート情報を受信する携帯端末装置20では、例えば、図8Aに示すように、予防診断の結果情報としてアラート情報が表示される。これにより、運転者は、そのアラート情報に基づいて、車両50が走行に支障をきたす状況であることを認識することができ、車両50をより早期に整備することが可能となる。
図7Bにおいて、前記集計処理によって、バッテリの充電状況、エンジンオイルの量、タイヤの摩耗等を表す予防整備関連集計データ、急発進、急制動の繰り返しによるストレス運転に関する集計データ、ログ情報に含まれる位置情報から集計される走行履歴のデータが順次得られ、記憶部33に蓄積される。また、前述したアラート情報の発生に関する集計データ(予防診断アラート検知集計データ)も記憶部33に蓄積される。
サーバ装置30では、前記予防整備関連集計データ(バッテリの充電状況、エンジンオイルの量、タイヤの摩耗等を表すデータ等)に基づいて予防整備アラート処理(F35)が行われる。具体的には、バッテリの充電状況に基づいてバッテリの交換をすべきか否かの判定、エンジンオイルの量に基づいてエンジンオイルを交換すべきか否かの判定等の処理等が行われる。その結果、アラートすべき状況、例えば、バッテリを交換すべき状況であると判定されると、所定のアラート情報(報知情報)が、予防整備の判断結果として、サーバ装置30から携帯端末装置20にプッシュ送信される。このプッシュ送信されるアラート情報を受信する携帯端末装置20では、例えば、図8Bに示すように、予防整備の判断結果としてアラート情報が表示される。これにより、運転者は、そのアラート情報に基づいて、バッテリ等の部品交換が必要であることが認識することができ、アラートに係る部品(例えば、バッテリ)を問題が発生する前に交換することができる。
図7Bにおいて、サーバ30では、ストレス運転に関する集計データから、車両50に対してストレスがかかっているか否かの判定処理(F36)が行われる。この判定処理では、急発進、急制動や、タイヤ摩耗の状況等に基づいて、車両50にストレスがかかっているか否かが判定される。また、前記予防整備アラート処理(F35)により得られた消耗品についてのアラート情報が記憶部33に蓄積される。
図7Bとともに図7Cに示すように、携帯端末装置20において、マイカー情報参照(F24)に係る要求操作がなされると、その要求に応じて、サーバ装置30は、マイカー情報インタエース(F37)を介して、予防診断情報や、予防整備のアラート情報を携帯端末装置20に提供(送信)する。その結果、携帯端末装置20では、例えば、図9A及び図9Bに示すように、整備品(バッテリ、エンジンオイル)の交換の要否等、予防整備の情報が表示される。これにより、運転者は、バッテリの充電電圧やオイルの使用期間等だけではなく、交換の要否の状況についても知ることができる。
また、携帯端末装置20において、ドライブ情報参照(F25)に係る要求操作がなされると、その要求に応じて、サーバ装置30は、ドライブ情報インタフェース(F38)を介して、ドライブ履歴やカーストレス状況に関する情報を携帯端末装置20に提供(送信)する。その結果、携帯端末装置20では、例えば、図9Cに示すように、エンジン、ミッション、タイヤ、ブレーキパッド、バッテリについてのストレス状況(A(低)、B(中)、C(高))の3段階で表すストレス評価情報が表示される。これにより、運転者は、自分の運転が車両にストレスをかけているか否かを判断することができる。
本実施の形態に係る車両診断システムでは、前述したような日常的な車両診断に係る処理の他、車両50を実際に整備工場に納車しなくても、整備員が遠隔の地で診断することができる遠隔診断に係る処理が行われる。この遠隔診断に係る処理は、図10A及び図10Bに示す手順に従って行われる。なお、遠隔診断については、車両50の所有者と整備を行なう者(整備工場の整備員)との合意がとれており、車両50の所有者は携帯端末装置20を所持して車両50に乗り込んでおり、また、整備員は、診断用端末装置40を所持して待機している。例えば、診断用端末装置40には、図11Aに示すように、遠隔診断の予約状況を示す診断開始画面が表示されており、予約された車両についての事項が選択されるとともに、遠隔診断開始ボタンの操作がなされると、前記選択された車両についての遠隔診断係る処理が開始される。
図10Aにおいて、前述した日常的な車両診断の場合と同様に、BLEの規則に従ってサーチ動作を行っている携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)が、アダプタ10(BLE通信ユニット12)からBLEの規則に従って放送される探索信号を受信すると、アダプタ10(BLE通信ユニット12)と携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)との間のBLE接続が確立し、それらによるBLEの規格に従った無線通信が可能な状態になる。この状態で、アダプタ10によって、車両50の各種ECUから種々の車両情報が収集され、その車両情報が、アダプタ10(BLE通信ユニット12)からBLEの規則に従った無線通信によって携帯端末装置20に送信される。
アダプタ10から車両情報を受信する携帯端末装置20では、受信した車両情報に基づいて、車両50が所定速度(例えば、5km/h)より低い停止状態であることが確認(S21)されると、画面上の診断開始ボタンが有効化される(S22)。そして、その診断開始ボタンの操作(S23)が行われると、表示画面が診断待機画面に切換る。
つづいて、携帯端末装置20(移動体通信ユニット22)からサーバ装置30に接続要求が送信されると、サーバ装置30は、その応答(接続確認)を行って、通信ユニット32と携帯端末装置20(移動体通信ユニット23)との間の通信路を形成する。また、診断用端末装置40(移動体通信ユニット42)からサーバ装置30に接続要求が送信されると、サーバ装置30は、その応答(接続確認)を行って、診断用端末装置40(移動体通信ユニット42)との間の通信路を形成する。これにより、携帯端末装置20(移動体通信ユニット23)と診断用端末装置(移動体通信ユニット42)とが、サーバ装置30を介して相互に通信可能な状態になる。
この状態で、図10Bに示すように、診断用端末装置40において情報要求の操作(S41)がなされると、診断用端末装置40(移動体通信ユニット42)から情報要求コマンドが、インターネット10上のサーバ装置30に、そして、サーバ装置30(通信ユニット32)から携帯端末装置20(移動体通信ユニット22)に、更に、携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)からBLEの規則に従った無線通信によりアダプタ10(BLE通信ユニット12)に順次伝送される。このようにして、診断用端末装置40からアダプタ10に至る要求コマンド伝送システムにより、診断用端末装置40から送信された情報要求コマンドがアダプタ10にて受信されると、アダプタ10は、その情報要求コマンドに応答して、車両50の各種ECUから種々の車両情報(例えば、故障の状況を特定する故障コード、エンジン冷却水温度、エンジン回転数、車両スピード等)を収集する。
アダプタ10によって収集された車両情報は、アダプタ10(BLE通信ユニット12)からBLEの規則に従った無線通信により携帯端末装置20(BLE通信ユニット23)に、そして、携帯端末装置20(移動体通信ユニット22)からインターネット100上のサーバ装置30に、更に、サーバ装置30から診断用端末装置40(移動体通信ユニット42)に順次伝送される。このようにして、アダプタ10から診断用端末装置40に至る要求応答伝送システムにより、アダプタ10によって収集された車両50の車両情報が遠隔の診断用端末装置40に提供される。
診断用端末装置40では、前述した情報要求コマンドが送信された後、前記車両情報を受信すると、その車両情報に基づいた、例えば、図11Bに示すような遠隔診断画面が、車両50を診断する情報として、表示(出力)される(S42)。図11Bに示す遠隔診断画面では、故障コード、エンジン冷却水水温、燃料圧力セン値、エンジン回転数、車両スピード等の項目についての情報が表示される。
整備員は、診断用端末装置40の遠隔診断画面(図11B参照)を見て、車両50がどのような状態にあるかを診断する。そして、診断が終了して、所定の終了操作が行われると(S43)、診断用端末装置40から終了通知がサーバ装置30に送信され、その応答として、サーバ装置30から終了確認が診断用端末装置40に送信される。これにより、サーバ装置30と診断用端末装置40との間の通信路が解消される。また、前記終了通知を受信したサーバ装置30は、終了通知を携帯端末装置20に送信した後、携帯端末装置20との間の通信路を解消する。そして、前記終了通知を受信した携帯端末装置20では、表示ユニット25に遠隔診断終了画面が表示される。この遠隔診断終了画面により、携帯端末装置20の所持者である車両50の所有者は、遠隔診断が終了したことを知ることができる。
診断用端末装置40の遠隔診断画面(図11B参照)を見て、車両50の状態を診断すると、例えば、図12に示すような、診断用端末装置40の診断レポート画面において、その診断結果を入力することができる。診断結果を入力後、所定の送信操作が行われると、診断用端末装置40から携帯端末装置20に宛てて診断レポートの送信処理がなされる。この診断レポートは、例えば、サーバ装置30を介すことなく、インターネット100を介して携帯端末装置20に伝送される。このような診断レポートを受信した携帯端末装置20では、例えば、図13に示すような診断レポートが表示される。これにより、車両50の所持者は、車両の構造等の知識が乏しくても、当該車両50の状況について、車両の構造等について詳しいプロの整備員による診断の結果を得ることができる。その結果、車両50の状態についての正確な判断を行なうことができる。
上述した例では、アダプタ10とサーバ装置30とは、携帯端末装置20を介して情報の送受を行っていたが、これに限られず、例えば、アダプタ10にサーバ装置30との通信部を設けるなど、他の通信システムによって、アダプタ10とインターネット100上のサーバ装置30との間の情報の送受を可能にすることができる。
以上、本発明の実施の形態及び各部の変形例を説明したが、この実施の形態や各部の変形例は、一例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上述したこれら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明に含まれる。
10 アダプタ
11 処理ユニット
12 BLE通信ユニット
13 メモリ
14 通信インタフェース
15 コネクタ
20 携帯通信端末(スマートフォン)
21 処理ユニット
22 移動体通信ユニット
23 BLE通信ユニット
24 操作ユニット
25 表示ユニット
26 メモリ
30 サーバ装置
31 処理ユニット
32 通信ユニット
33 記憶部
40 診断用端末装置(タブレットPC端末)
41 処理ユニット
42 移動体通信ユニット
43 操作ユニット
44 表示ユニット
50 車両
100 インターネット

Claims (17)

  1. 車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうアダプタと、
    前記アダプタとインターネット上の装置との間の情報の送受を可能にする通信システムと、
    前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、
    前記アダプタと前記通信システムを介した通信及び前記診断用端末装置との通信のそれぞれが可能な前記インターネット上のサーバ装置と、
    所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記通信システムを介して前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送システムと、
    前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記通信システムを介して前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記診断用端末装置に伝送させる要求応答伝送システムとを備え、
    前記診断用端末装置は、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力部を備える、車両診断システム。
  2. 前記通信システムは、
    前記アダプタに設けられ、所定の近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう近距離無線通信ユニットと、
    所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタの前記近距離無線通信ユニットと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、前記インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置とを含み、
    前記要求コマンド伝送システムは、前記診断用端末装置から送信される前記情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記アダプタの前記近距離無線通信ユニットに順次伝送させ、
    前記要求応答伝送システムは、前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した前記車両情報を、前記近距離無線通信ユニットから前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送させる、請求項1記載の車両診断システム。
  3. 前記診断用端末装置は、情報出力部により前記情報の出力がなされた後に所定の操作に従って生成された情報を、前記車両の診断結果情報として、前記携帯端末装置に宛てて送信する診断結果送信部を有する請求項2記載の車両診断システム。
  4. 前記サーバ装置は、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従った無線通信が可能な状態で接続される前記携帯端末装置との通信路を形成する第1通信路形成手段と、
    前記診断用端末装置との通信路を形成する第2通信路形成手段とを有する請求項2または3記載の車両診断システム。
  5. 前記携帯端末装置は、前記アダプタから送信される前記車両情報に基づいて前記車両が予め定めた停止状態にあることを確認する車両停止確認手段と、
    該車両停止確認手段により前記車両が前記停止状態であると確認された後に、前記サーバ装置との間の通信を許容する通信接続制御手段とを有する請求項2乃至4のいずれかに記載の車両診断システム。
  6. 車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうとともに、所定の近距離無線通信規則に従って無線通信可能なアダプタと、
    所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置と、
    前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、
    前記携帯端末装置及び前記診断用端末装置のそれぞれと通信可能な前記インターネット上のサーバ装置と、
    所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送システムと、
    前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送させる要求応答伝送システムと、を備え、
    前記診断用端末装置は、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力部を備える、車両診断システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の車両診断システムに用いられるアダプタ。
  8. 請求項1乃至6のいずれかに記載の車両診断システムに用いられる診断用端末装置。
  9. 請求項6に記載の車両診断システムに用いられる携帯端末装置。
  10. 車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうアダプタと、
    前記アダプタとインターネット上の装置との間の情報の送受を可能にする通信システムと、
    前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、
    前記アダプタと前記通信システムを介した通信及び前記診断用端末装置との通信のそれぞれが可能な前記インターネット上のサーバ装置とを用いた車両診断方法であって、
    所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記通信システムを介して前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送ステップと、
    前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記通信システムを介して前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記診断用端末装置に伝送させる要求応答伝送ステップと、
    前記診断用端末装置が、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力ステップと、
    該情報出力ステップにより提供される情報に基づいて前記車両の状態を診断する診断ステップと、を備える、車両診断方法。
  11. 車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうとともに、所定の近距離無線通信規則に従って通信可能なアダプタと、
    所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、前記インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置と、
    前記インターネット上の装置と通信可能な診断用端末装置と、
    前記携帯端末装置及び前記診断用端末装置のそれぞれと通信可能な前記インターネット上のサーバ装置とを用いた車両診断方法であって、
    所定の操作に従って前記診断用端末装置から送信される情報要求コマンドを、前記インターネット上の前記サーバ装置に、そして、該サーバ装置から前記携帯端末装置に、更に、該携帯端末装置から前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記アダプタに順次伝送させる要求コマンド伝送ステップと、
    前記情報要求コマンドに応答して前記アダプタが前記車両の前記制御装置から取得した当該車両の状態を表す車両情報を、前記近距離無線通信規則に従った無線通信により前記携帯端末装置に、そして、該携帯端末装置から前記サーバ装置に、更に、該サーバ装置から前記診断用端末装置に順次伝送させる要求応答伝送ステップと、
    前記診断用端末装置が、前記情報要求コマンドを送信した後に受信した前記車両情報に基づいた情報を、前記車両を診断するための情報として、出力する情報出力ステップと、
    該情報出力ステップにより提供される情報に基づいて前記車両の状態を診断する診断ステップと、を備える、車両診断方法。
  12. 車両に搭載され、該車両の制御装置と情報の送受を行なうとともに、所定の近距離無線通信規則に従って無線通信可能なアダプタと、
    所定のアプリケーションプログラムに従って動作し、前記アダプタと前記近距離無線通信規則に従って無線通信を行なう一方、インターネット上の装置と通信可能な携帯端末装置と、
    前記携帯端末装置と通信可能なインターネット上のサーバ装置とを備え、
    前記携帯端末装置は、
    前記車両の前記制御装置から当該車両の状態を表す車両情報を収集する前記アダプタから、前記近距離無線通信規則に従った無線通信により、前記車両情報を取得する車両情報取得手段と、
    該車両情報取得手段により取得された前記車両情報を前記インターネット上の前記サーバ装置に送信する車両情報送信手段とを有し、
    前記サーバ装置は、
    前記携帯端末装置から送信される前記車両情報を所定のアルゴリズムに従って集計処理する車両情報集計処理手段と、
    前記携帯端末装置からの要求に応じて、前記車両情報処理手段にて得られる集計処理結果に基づいた所定種類の診断情報を前記携帯端末装置に送信する手段を有する車両診断システム。
  13. 前記サーバ装置は、
    前記車両情報に基づいて前記車両が停止していることを確認する停止確認手段と、
    前記停止確認手段が前記車両の停止を確認した後、前記車両情報処理手段に前記車両情報を処理させる車両情報処理制御手段とを有する請求項12記載の車両診断システム。
  14. 前記サーバ装置は、
    前記車両集計処理手段に供される前記車両情報が所定の基準に基づいて前記車両の状態が異常状態であることを表していると判定されるときに、前記携帯端末装置に所定の報知情報をプッシュ送信する報知手段を有する、請求項13記載の車両診断システム。
  15. 前記携帯端末装置は、前記近距離無線通信規則に従って前記アダプタと無線接続状態になったとき、それを契機に、前記アプリケーションプログラムを立ち上げる制御手段を有する請求項12乃至14のいずれかに記載の車両診断システム。
  16. 請求項12乃至15のいずれかに記載の車両診断システムに用いられる携帯端末装置。
  17. 請求項12乃至15のいずれかに記載の車両診断システムに用いられるサーバ装置。
JP2017144151A 2017-07-26 2017-07-26 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法 Active JP6962732B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144151A JP6962732B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法
JP2021132870A JP7276908B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、及び携帯端末装置、並びに車両診断方法
JP2021132871A JP7198320B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられる携帯端末装置及びサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144151A JP6962732B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132871A Division JP7198320B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられる携帯端末装置及びサーバ装置
JP2021132870A Division JP7276908B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、及び携帯端末装置、並びに車両診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019027816A true JP2019027816A (ja) 2019-02-21
JP6962732B2 JP6962732B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=65478065

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017144151A Active JP6962732B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法
JP2021132870A Active JP7276908B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、及び携帯端末装置、並びに車両診断方法
JP2021132871A Active JP7198320B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられる携帯端末装置及びサーバ装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132870A Active JP7276908B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、及び携帯端末装置、並びに車両診断方法
JP2021132871A Active JP7198320B2 (ja) 2017-07-26 2021-08-17 車両診断システム及びそれに用いられる携帯端末装置及びサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6962732B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102105821B1 (ko) * 2019-06-26 2020-05-18 주식회사 두리안 Obdⅱ 데이터 정보를 이용한 차량 이상 진단 시스템
JP2020201225A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 いすゞ自動車株式会社 点検支援プログラム及び点検支援システム
JP2020201869A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社 ディー・エヌ・エー 車両管理システム及び車両管理装置
CN112423266A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆诊断方法、装置及汽车
JP2022056197A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 価格査定サーバ、価格査定システムおよびプログラム
JP2022056196A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 携帯端末、価格査定システムおよびプログラム
CN116546070A (zh) * 2023-07-05 2023-08-04 小米汽车科技有限公司 车辆控制方法、装置、车辆、适配器、终端及介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040225422A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Doherty James M. Network Car Analyzer
JP2008001233A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mazda Motor Corp 遠隔故障診断システム
JP2008273463A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Sony Corp 車両用エラー情報処理装置および車両用エラー情報処理方法
JP2009264770A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sii Ido Tsushin Kk 車両診断システム、車両診断端末、情報サーバ装置および車両診断方法
JP2011076322A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載通信端末装置および車両内部データ配信方法
WO2012160668A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両通信装置
JP2014225216A (ja) * 2013-04-22 2014-12-04 株式会社デンソー 車両修理支援システム、サーバ及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202003A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両管理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040225422A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Doherty James M. Network Car Analyzer
JP2008001233A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mazda Motor Corp 遠隔故障診断システム
JP2008273463A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Sony Corp 車両用エラー情報処理装置および車両用エラー情報処理方法
JP2009264770A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sii Ido Tsushin Kk 車両診断システム、車両診断端末、情報サーバ装置および車両診断方法
JP2011076322A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載通信端末装置および車両内部データ配信方法
WO2012160668A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両通信装置
JP2014225216A (ja) * 2013-04-22 2014-12-04 株式会社デンソー 車両修理支援システム、サーバ及びコンピュータプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020201225A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 いすゞ自動車株式会社 点検支援プログラム及び点検支援システム
JP2020201869A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社 ディー・エヌ・エー 車両管理システム及び車両管理装置
WO2020250881A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 いすゞ自動車株式会社 点検支援プログラム、点検支援システム、及び点検支援方法
JP7147692B2 (ja) 2019-06-13 2022-10-05 いすゞ自動車株式会社 点検支援プログラム及び点検支援システム
KR102105821B1 (ko) * 2019-06-26 2020-05-18 주식회사 두리안 Obdⅱ 데이터 정보를 이용한 차량 이상 진단 시스템
CN112423266A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆诊断方法、装置及汽车
CN112423266B (zh) * 2019-08-20 2024-02-23 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆诊断方法、装置及汽车
JP2022056197A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 価格査定サーバ、価格査定システムおよびプログラム
JP2022056196A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 携帯端末、価格査定システムおよびプログラム
CN116546070A (zh) * 2023-07-05 2023-08-04 小米汽车科技有限公司 车辆控制方法、装置、车辆、适配器、终端及介质
CN116546070B (zh) * 2023-07-05 2023-09-19 小米汽车科技有限公司 车辆控制方法、装置、车辆、适配器、终端及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021183976A (ja) 2021-12-02
JP7276908B2 (ja) 2023-05-18
JP7198320B2 (ja) 2022-12-28
JP6962732B2 (ja) 2021-11-05
JP2021192040A (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7198320B2 (ja) 車両診断システム及びそれに用いられる携帯端末装置及びサーバ装置
US20120029759A1 (en) Method of providing vehicle maintenance information and service
CN103838231B (zh) 基于移动终端的汽车智能管理系统及方法
TWI410342B (zh) 車輛資訊傳輸與接收方法及系統
KR101668288B1 (ko) 사물인터넷을 이용한 자동차용 배터리의 모니터링 시스템 및 방법
CN109474671B (zh) 一种智能车载设备及其通信方法
JP6310332B2 (ja) 車両診断機及び車両診断方法
JP6597685B2 (ja) サーバ及び充電システム
JP2017521025A (ja) 移動端末に基づく実時間車両運転監視システム及びその方法
KR101655570B1 (ko) 차량 액추에이터 고장진단 장치 및 방법
JP2017518920A (ja) 車両点検方法、移動端末及び車載端末
US11790704B2 (en) Method and apparatus for vehicle warning light handling
JP2016004470A (ja) 電子診断を用いた中古車評価システム、サーバ及び中古車評価プログラム
CN105008875A (zh) 基于所感测的振动确定用于机动车辆的矫正动作
JP2010148246A (ja) 電気自動車の充電システム
CN108227677A (zh) 车辆状态监测系统及方法
WO2015002025A1 (ja) 運転評価の指標生成方法、情報処理装置、車載器およびその制御方法と制御プログラム
JP2013085316A (ja) 充電支援システムおよび電動車両
KR20130049006A (ko) 스마트 단말을 이용한 차량 관리 시스템 및 그 방법
US9055409B2 (en) Method and apparatus for roadside assistance facilitation
TWM567719U (zh) Vehicle condition information providing device
KR20130088719A (ko) 차량 관리용 스마트키 시스템
KR20150090415A (ko) 차량관리 시스템
JP6310331B2 (ja) 車両診断用のデータ収集装置及びデータ収集方法
CN108604395A (zh) 用于选择性召回机动车辆的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6962732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350