JP2019026713A - 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ - Google Patents

外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019026713A
JP2019026713A JP2017146750A JP2017146750A JP2019026713A JP 2019026713 A JP2019026713 A JP 2019026713A JP 2017146750 A JP2017146750 A JP 2017146750A JP 2017146750 A JP2017146750 A JP 2017146750A JP 2019026713 A JP2019026713 A JP 2019026713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
rubber
rubber composition
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017146750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7300809B2 (ja
Inventor
慎一郎 本田
Shinichiro Honda
慎一郎 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017146750A priority Critical patent/JP7300809B2/ja
Priority to EP18179584.0A priority patent/EP3434498B1/en
Priority to US16/029,115 priority patent/US20190030952A1/en
Publication of JP2019026713A publication Critical patent/JP2019026713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300809B2 publication Critical patent/JP7300809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • B60C2001/0058Compositions of the bead apexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0621Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0625Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber provided at the terminal edge portion of a carcass or reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0639Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass main portion and bead filler not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/065Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer at the axially outer side of the carcass turn-up portion not wrapped around the bead core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】良好な操縦安定性を維持又は改善しつつ、耐久性能を改善できる空気入りタイヤを提供する。【解決手段】ゴム成分100質量部に対して、架橋性樹脂1〜3質量部、ピッチ系炭素繊維3〜55質量部及び/又はグラファイト2〜35質量部、カーボンブラック40〜100質量部を含む、熱伝導率0.60W/m・K以上のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤの高耐久性能及び軽量化を両立させる構造技術として、ビードエイペックスよりタイヤ軸方向外側にエイペックスゴム部材(外貼りエイペックス)を設けることで、カーカスの応力集中を抑制する技術があるが(例えば、特許文献1の第2ビードフィラ等)、近年では、耐久性能等について、更なる改善が望まれている。
国際公開第2012/018106号
本発明は、前記課題を解決し、良好な操縦安定性能を維持又は改善しつつ、耐久性能が改善された空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、熱伝導率0.60W/m・K以上のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤに関する。
前記ゴム組成物が、ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを含み、前記外貼りエイペックス中の前記ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトが、タイヤ周方向に対して−15〜+15°の角度で配向していることが好ましい。
前記ゴム組成物が、ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを含み、前記外貼りエイペックス中の前記ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトが、タイヤ幅方向に対して−15〜+15°の角度で配向していることが好ましい。
前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対して、架橋性樹脂を1〜3質量部、樹脂架橋促進助剤を0.1〜0.3質量部含むことが好ましい。
前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対してピッチ系炭素繊維を3〜55質量部含むことが好ましい。
前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対してグラファイトを2〜35質量部含むことが好ましい。
前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対してカーボンブラックを40〜100質量部含むことが好ましい。
本発明は、熱伝導率0.60W/m・K以上のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤであるので、良好な操縦安定性能を維持又は改善しつつ、耐久性能が改善された空気入りタイヤを提供できる。
本発明の空気入りタイヤにおけるサイドウォール部及びビード部の断面模式図の一例。 本発明の空気入りタイヤにおけるサイドウォール部及びビード部の断面模式図の一例。 本発明の空気入りタイヤにおけるサイドウォール部及びビード部の断面模式図の一例。
本発明の空気入りタイヤは、熱伝導率0.60W/m・K以上のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを有する。
以下において、本発明の空気入りタイヤの一例について、図面を用いて説明する。
本発明の空気入りタイヤの構造は、例えば、図1〜3のサイドウォール部及びビード部の断面模式図に例示されるものである。
空気入りタイヤ1、9又は10は、トレッド部を構成するトレッドゴム(図示せず)と、その両端から空気入りタイヤ1、9又は10の径方向内側に延びる一対のサイドウォール部を構成するサイドウォールゴム4と、各サイドウォール部の径方向内方に位置するクリンチ部を構成するクリンチゴム3及びリム上部に位置するチェーファー部を構成するチェーファーゴム2とを有する。また、上記クリンチ部及びチェーファー部等からなるビード部間にはカーカス5が架け渡される。カーカス5は、カーカスコードを配列する1枚以上のカーカスプライから形成され、このカーカスプライは、トレッド部からサイドウォール部を経て、ビードコア7と、該ビードコア7の上端からサイドウォール方向に延びるビードエイペックス6との廻りを空気入りタイヤ1、9又は10の軸方向内側から外側に折返され、折返し部によって係止される。カーカス5は、折返し部を境に、本体部分51と折返し部分52とに分けられる。
図1の空気入りタイヤ1では、外貼りエイペックス8は、カーカス折返し部分52とクリンチゴム3との間に配置されている。
図2の空気入りタイヤ9では、外貼りエイペックス8は、カーカス折返し部分52とクリンチゴム3との間に配置されているが、空気入りタイヤ9の径方向外側に延在し、カーカス本体部分51とサイドウォールゴム4との間にも配置されている。
図3の空気入りタイヤ10では、外貼りエイペックス8は、カーカス折返し部分52とクリンチゴム3との間に配置されているが、空気入りタイヤ9の径方向外側に延在し、カーカス本体部分51とサイドウォールゴム4との間にも配置され、また、空気入りタイヤ径方向内側に延在し、カーカス折返し部分52とチェーファーゴム2との間にも配置されている。
本発明において、外貼りエイペックスとは、図1〜3のタイヤの一部断面模式図の一例に示されるように、ビードエイペックスよりタイヤ軸方向外側に配置される部材である。より具体的には、カーカス折返し部分よりタイヤ軸方向外側に配置される部材である。更に具体的には、カーカス折返し部分と、サイドウォール部及びビード部におけるタイヤ軸方向外側の外層部材(サイドウォールゴムやクリンチゴム、チェーファーゴム等)との間に配置される部材であり、外貼りエイペックスとカーカス折返し部分又は上記外層部材との間には他の部材が配置されていてもよい。なお、外貼りエイペックスがサイドウォール部及びビード部におけるタイヤ軸方向外側の最外層であってもよい。
なお、本明細書において、クリンチ部とは、サイドウォール部からビード部にかけての領域に配され、リムとの接触部をカバーする部材であり、チェーファー部とは、ビード部の少なくともリムと接触する部分に配される部材である。これらの具体例は、本願図1〜3や、特開2010−163560号公報の図1等に示されている。
本発明者らは、鋭意検討した結果、外貼りエイペックスを設けるとゴムゲージが厚くなるため、通常の加硫条件ではカーカスの加硫接着に必要な熱量が金型から伝わりにくく、接着反応が最適化されず、外貼りエイペックスを設けることによる耐久性能(耐チェーファークラック性能等)等の改善効果が充分に発揮できていないことを見出した。また、カーカスに充分加硫を行き渡らせようと長時間加硫しても、金型側ゴム表面がオーバーキュアに陥り、やはり耐久性能等の改善効果が充分に発揮できないことを見出した。
そこで、本発明の空気入りタイヤでは、高熱伝導率のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを設けることによって、ゴムゲージが厚くなることにより悪化した伝熱効率を補填できる。
また、本発明の空気入りタイヤでは、ゴム組成物がピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを含み、外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトが、所定角度で配向していることが好ましい。
ピッチ系炭素繊維やグラファイト等のアスペクト比が高い熱伝導性フィラーは、高アスペクト比であるため異方性を有し、成形時に配向させることで熱伝導性や剛性の異方性を付与できる。
外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを、タイヤ周方向に対して−15〜+15°の角度で配向させることで、タイヤ周方向への高い剛性によってタイヤのバネ剛性が大きくなり、操縦安定性能がより改善されるとともに、タイヤ周方向への高熱伝導性によって接着反応が均一化され、耐久性能がより改善される。
また、外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを、タイヤ幅方向に対して−15〜+15°の角度で配向させることで、タイヤ幅方向への高熱伝導性によって金型からの熱伝導を向上でき、耐久性能がより改善される。
上記角度は、−10〜+10°がより好ましく、−5〜+5°が更に好ましい。
なお、本明細書において、上記配向とは、外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維及びグラファイトの80%以上が上記角度の範囲内にあることを意味し、後述の実施例の方法により測定される。
また、本明細書において、ピッチ系炭素繊維の配向角度とは、タイヤ周方向又は幅方向に対する、ピッチ系炭素繊維の主面(平面視したときに面積が最大となる面)における長辺方向の角度を意味し、グラファイトの配向角度とは、タイヤ周方向又は幅方向に対する、グラファイトの主面(平面視したときに面積が最大となる面)における最長の長さ方向の角度を意味する。
更に、本発明の空気入りタイヤでは、ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対して、架橋性樹脂を1〜3質量部、樹脂架橋促進助剤を0.1〜0.3質量部含むことが好ましい。
本発明者らは、外貼りエイペックスの剛性を担う架橋性樹脂の架橋促進助剤として用いられるアミン系薬品は、隣接するプライ層に移行してプライ層の接着反応を阻害する傾向があることを発見した。
添加量を減らすと接着耐久性能は向上するが、外貼りエイペックスの剛性が低下して操縦安定性能の低下を招き、耐久性能と操縦安定性能との両立に課題があった。
これに対して、外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを、タイヤ周方向に対して−15〜+15°の角度で配向させると、十分な剛性を確保でき、良好な操縦安定性能が得られるため、アミン系薬品の添加量を減らすことができ、耐久性能と操縦安定性能をより高次元で両立できる。
<ゴム組成物>
本発明に係るゴム組成物の熱伝導率は0.60W/m・K以上である。これにより、良好な操縦安定性能を維持又は改善しつつ、耐久性能を改善できる。
上記熱伝導率は、好ましくは0.80W/m・K以上、より好ましくは1.0W/m・K以上である。上記熱伝導率は高い方が好ましく、上限は特に限定されないが、例えば、3.0W/m・K以下、2.0W/m・K以下であってもよい。
なお、本明細書において、ゴム組成物の熱伝導率は、後述の実施例の方法に基づいて測定される。
熱伝導率は、主として、配合するフィラーの種類や量、配向によって調整することができる。
本発明に係るゴム組成物に使用できるゴム成分としては特に限定されず、イソプレン系ゴム、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)等のジエン系ゴムが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、本発明の効果がより良好に得られるという理由から、イソプレン系ゴム、SBRが好ましい。
イソプレン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、改質NR、変性NR、変性IR等が挙げられる。NRとしては、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。IRとしては、特に限定されず、例えば、IR2200等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。改質NRとしては、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(UPNR)等、変性NRとしては、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴム等、変性IRとしては、エポキシ化イソプレンゴム、水素添加イソプレンゴム、グラフト化イソプレンゴム等、が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%以上、更に好ましくは60質量%以上である。また、上記含有量は、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下である。上記範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
SBRとしては特に限定されず、例えば、乳化重合スチレンブタジエンゴム(E−SBR)、溶液重合スチレンブタジエンゴム(S−SBR)等を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。また、上記含有量は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは40質量%以下である。上記範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
本発明に係るゴム組成物は、フィラーとして、ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを含むことが好ましい。これにより、ゴム組成物の熱伝導率を向上させ、良好な操縦安定性能を維持又は改善しつつ、耐久性能を改善できる。
ピッチ系炭素繊維としては、本発明の効果がより良好に得られる点から、石炭ピッチ系炭素繊維が好ましい。
ピッチ系炭素繊維の熱伝導率(繊維軸方向)は、好ましくは100W/m・K以上、より好ましくは120W/m・K以上、更に好ましくは130W/m・K以上、特に好ましくは135W/m・K以上である。また、上記熱伝導率の上限は特に限定されないが、好ましくは1500W/m・K以下、より好ましくは1000W/m・K以下、更に好ましくは500W/m・K以下である。上記範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
なお、本明細書において、ピッチ系炭素繊維の熱伝導率は、炭素繊維の熱伝導率と電気比抵抗の間の非常によい相関関係を利用して、電気比抵抗の値から、次式によって算出した。
K=1272.4/ER−49.4
(Kは炭素繊維の熱伝導率(W/m・K)、ERは炭素繊維の電気比抵抗(μΩm)を表す。)
ピッチ系炭素繊維は、ゴム中への分散、熱伝導率の向上の観点から、平均繊維径が1〜80μmであることが好ましい。平均繊維径の下限は、より好ましくは3μm以上、更に好ましくは5μm以上である。また、平均繊維径の上限は、より好ましくは30μm以下、更に好ましくは20μm以下である。
また、ピッチ系炭素繊維は、ゴム中への分散、熱伝導率の向上の観点から、平均繊維長が0.1〜30mmであることが好ましい。平均繊維長の下限は、より好ましくは1mm以上、更に好ましくは4mm以上である。また、平均繊維長の上限は、より好ましくは15mm以下、更に好ましくは10mm以下である。
なお、上記平均繊維径、平均繊維長は、例えば、電子顕微鏡観察により測定できる。
本発明におけるピッチ系炭素繊維としては特に限定されないが、例えば、特開平7−331536号公報に記載の製法により得られる石炭ピッチ系炭素繊維が好適に用いられる。具体的には、ピッチ繊維を常法にしたがって不融化し、所望の温度で炭化及び/又は黒鉛化を行うことにより「原料となる炭素繊維」を得、次にその原料となる炭素繊維を予め黒鉛化処理されたパッキングコークスとともに黒鉛製のルツボの中に入れ黒鉛化処理することにより、石炭ピッチ系炭素繊維を製造できる。
なお、前記製法で使用されるピッチ繊維(紡糸ピッチ)としては、石炭系のコールタール、コールタールピッチ、石炭液化物等の炭素質原料(40%以上、好ましくは70%以上、更に好ましくは90%以上の光学的異方性組織を含むものが好適である)を用いて紡糸して得られるものが挙げられる。また、「原料となる炭素繊維」には、サイジング剤(エポキシ化合物、水溶性ポリアミド化合物等)を添着してもよい。
前記製法により、繊維軸方向の熱伝導率が100〜1500W/m・K、引張弾性率85ton/mm以上、圧縮強度35kg/mm以上であり、黒鉛結晶の積層厚みLcが30〜50nm、黒鉛結晶の層面方向の広がりLaとの比(La/Lc)が1.5倍以上であり、かつ繊維軸方向の断面のドメインサイズが500nm以下である石炭ピッチ系炭素繊維を製造でき、本発明で好適に使用できる。なお、引張弾性率、圧縮強度、Lc、La、ドメインサイズ、光学的異方性組織割合は、前記公報に記載の方法により測定できる。
前記製法による石炭ピッチ系炭素繊維は、分子の配向が一方向に規制された液晶(メソフェーズ)などを原料としているため、結晶化度が極めて高く、弾性率、熱伝導度が高い。
本発明における石炭ピッチ系炭素繊維は、多環芳香族分子骨格が層状に積み重なった構造を有するものが好ましい。石炭ピッチ系炭素繊維の市販品としては、三菱樹脂(株)製の「K6371T」等が挙げられる。
ピッチ系炭素繊維の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは3質量部以上、より好ましくは16質量部以上、更に好ましくは30質量部以上である。3質量部以上であると、本発明の効果がより良好に得られる。また、上記含有量は、好ましくは55質量部以下、より好ましくは50質量部以下である。55質量部以下であると、未加硫ゴム組成物粘度が上昇しすぎて加硫時にカーカスを押しのけて接着不良を引き起こすという問題を抑制でき、より良好な耐久性能が得られる。
本明細書において、グラファイトとは、黒鉛、石墨とも称される炭素からなる元素鉱物(結晶)であり、天然由来のものに限定されず、人工的に生成されたものも含む。
グラファイトの粒径は、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.05μm以上である。また、上記粒径は、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
なお、本明細書において、グラファイトの粒径とは最大粒子径を意味し、グラファイトを透過型電子顕微鏡(TEM)で観察した際、投影面に対するグラファイトの方向を種々変化させながらグラファイトを投影面に投影したときの最長の長さであり、例えば、ひし形状なら長い方の対角線の長さ、円盤状であれば直径となる。最大粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)で測定される。
グラファイトの厚みは、好ましくは3nm以上、より好ましくは5nm以上である。また、上記厚みは、好ましくは100nm以下、より好ましくは30nm以下である。上記範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
なお、本明細書において、グラファイトの厚みは透過型電子顕微鏡(TEM)で測定される。
グラファイトの窒素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは4m/g以上、より好ましくは10m/g以上である。また、上記NSAは、好ましくは50m/g以下、より好ましくは20m/g以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
なお、本明細書において、グラファイトの窒素吸着比表面積は、JIS K 6217−2:2001に準拠して測定される。
グラファイトの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2質量部以上、より好ましくは5質量部以上、更に好ましくは10質量部以上、特に好ましくは20質量部以上である。2質量部以上であると、本発明の効果がより良好に得られる。また、上記含有量は、好ましくは35質量部以下、より好ましくは30質量部以下である。35質量部以下であると、未加硫ゴム組成物粘度が上昇しすぎて加硫時にカーカスを押しのけて接着不良を引き起こすという問題を抑制でき、より良好な耐久性能が得られる。
ピッチ系炭素繊維及びグラファイトの合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2質量部以上、より好ましくは3質量部以上、更に好ましくは5質量部以上である。2質量部以上であると、本発明の効果がより良好に得られる。また、上記含有量は、好ましくは55質量部以下、より好ましくは50質量部以下である。55質量部以下であると、未加硫ゴム組成物粘度が上昇しすぎて加硫時にカーカスを押しのけて接着不良を引き起こすという問題を抑制でき、より良好な耐久性能が得られる。
本発明に係るゴム組成物は、フィラーとして、ピッチ系炭素繊維やグラファイトに加えて、カーボンブラックを含むことが好ましい。これにより、ゴム組成物の熱伝導率が相乗的に向上し、良好な操縦安定性能を維持又は改善しつつ、耐久性能を相乗的に改善できる。このような効果が得られる理由は、ピッチ系炭素繊維やグラファイト等のアスペクト比の高いフィラーと、凝集体となっているカーボンブラックとを併用することにより、フィラーが三次元的なネットワーク構造を形成しやすくなり、熱伝導パスが効果的に形成されるため、と推察される。
カーボンブラックとしては、特に限定されないが、N134、N110、N220、N234、N219、N339、N330、N326、N351、N550、N762等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は、5m/g以上が好ましく、50m/g以上が更に好ましい。5m/g以上であると、補強性が向上し、充分な耐久性能、操縦安定性能が得られる傾向がある。また、上記NSAは、200m/g以下が好ましく、150m/g以下がより好ましく、100m/g以下が更に好ましい。200m/g以下であると、カーボンブラックの良好な分散が得られやすく、良好な耐久性能、操縦安定性能が得られる傾向がある。
なお、カーボンブラックの窒素吸着比表面積は、JIS K6217−2:2001によって求められる。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP)は、好ましくは5ml/100g以上、より好ましくは50ml/100g以上である。5ml/100g以上であると、補強性が向上し、充分な耐久性能、操縦安定性能が得られる傾向がある。また、上記DBPは、好ましくは200ml/100g以下、より好ましくは150ml/100g以下である。200ml/100g以下であると、良好な耐久性能、操縦安定性能が得られる傾向がある。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217−4:2001の測定方法によって求められる。
カーボンブラックとしては、例えば、旭カーボン(株)、キャボットジャパン(株)、東海カーボン(株)、三菱化学(株)、ライオン(株)、新日化カーボン(株)、コロンビアカーボン社等の製品を使用できる。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは40質量部以上、より好ましくは60質量部以上である。40質量部以上であると、十分な補強性を得ることができ、より良好な耐久性能、操縦安定性能が得られる。また、上記含有量は、好ましくは100質量部以下、より好ましくは80質量部以下である。100質量部以下であると、より良好な耐久性能が得られる。
ピッチ系炭素繊維、グラファイト及びカーボンブラックの合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは40質量部以上、より好ましくは45質量部以上、更に好ましくは60質量部以上、特に好ましくは80質量部以上、最も好ましくは100質量部以上である。また、上記合計含有量は、好ましくは150質量部以下、より好ましくは130質量部以下である。上記範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる。
本発明に係るゴム組成物は架橋性樹脂を含むことが好ましい。これにより、耐久性能、操縦安定性能をより改善することができる。
架橋性樹脂としては、例えば、フェノール系樹脂、クレゾール系樹脂などが挙げられ、なかでもフェノール系樹脂が好ましい。フェノール系樹脂としては、フェノール類と、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、フルフラール等のアルデヒド類とを反応させて得られるフェノール樹脂;カシューオイル、トールオイル、アマニ油、各種動植物油、不飽和脂肪酸、ロジン、アルキルベンゼン樹脂、アニリン、メラミンなどを用いて変性した変性フェノール樹脂等が挙げられる。なかでも、耐久性能、操縦安定性能を向上できる点から、変性フェノール樹脂が好ましく、カシューオイル変性フェノール樹脂がより好ましい。
カシューオイル変性フェノール樹脂としては、下記式(1)で示されるものを好適に使用できる。
Figure 2019026713
式(1)中、pは、反応性が良く、分散性が向上する点で、1〜9の整数であり、5〜6が好ましい。
架橋性樹脂の軟化点は、好ましくは50℃以上、より好ましくは80℃以上であり、好ましくは150℃以下、より好ましくは120℃以下である。上記範囲内であると、操縦安定性能、耐久性能をより改善できる。
なお、本明細書において、軟化点とは、JIS K6220:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
架橋性樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは1質量部以上である。また、該含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。0.1質量部以上であると、良好な耐久性能、操縦安定性能が得られる傾向があり、10質量部以下であると、良好な低燃費性能が得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物は、架橋性樹脂を配合する場合、架橋性樹脂の硬化作用を有する樹脂架橋促進助剤を更に含むことが好ましい。これにより、本発明の効果がより良好に得られる。上記樹脂架橋促進助剤としては、上記硬化作用を有するものであれば特に限定されず、例えば、ヘキサメチレンテトラミン(HMT)、ヘキサメトキシメチロールメラミン(HMMM)、ヘキサメトキシメチロールパンタメチルエーテル(HMMPME)、メラミン、メチロールメラミンなどが挙げられる。なかでも、架橋性樹脂の硬度を上昇させる作用に優れるという点から、HMT、HMMM、HMMPMEが好ましい。
樹脂架橋促進助剤の含有量は、フェノール系樹脂100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.3質量部以上、更に好ましくは1質量部以上、特に好ましくは5質量部以上である。0.1質量部以上であると、充分に硬化できる傾向がある。該含有量は、好ましくは20質量部以下、より好ましくは15質量部以下である。20質量部以下であると、硬化が均一になり、押出し時にスコーチが発生しない傾向がある。
樹脂架橋促進助剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上である。0.1質量部以上であると、充分に硬化できる傾向がある。該含有量は、好ましくは5質量部以下、より好ましくは1質量部以下、更に好ましくは0.3質量部以下である。5質量部以下であると、隣接するプライ層に移行してプライ層の接着反応を阻害することがなく、良好な耐久性能が得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物はオイルを含むことが好ましい。
オイルとしては、例えば、プロセスオイル、植物油脂、又はその混合物が挙げられる。プロセスオイルとしては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイルなどを用いることができる。植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生湯、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、桐油等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという理由から、プロセスオイルが好ましく、アロマ系プロセスオイルが好ましい。
オイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは10質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは30質量部以下、より好ましくは20質量部以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果が良好に得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物は酸化亜鉛を含むことが好ましい。
酸化亜鉛としては、従来公知のものを使用でき、例えば、三井金属鉱業(株)、東邦亜鉛(株)、ハクスイテック(株)、正同化学工業(株)、堺化学工業(株)等の製品を使用できる。
酸化亜鉛の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物はステアリン酸を含むことが好ましい。
ステアリン酸としては、従来公知のものを使用でき、例えば、日油(株)、NOF社、花王(株)、和光純薬工業(株)、千葉脂肪酸(株)等の製品を使用できる。
ステアリン酸の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果が良好に得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物は硫黄を含むことが好ましい。
硫黄としては、ゴム工業において一般的に用いられる粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄、可溶性硫黄などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
硫黄としては、例えば、鶴見化学工業(株)、軽井沢硫黄(株)、四国化成工業(株)、フレクシス社、日本乾溜工業(株)、細井化学工業(株)等の製品を使用できる。
硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、更に好ましくは3質量部以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果が良好に得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物は加硫促進剤を含むことが好ましい。
加硫促進剤としては、2−メルカプトベンゾチアゾール、ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド等のチアゾール系加硫促進剤;テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、テトラベンジルチウラムジスルフィド(TBzTD)、テトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT−N)等のチウラム系加硫促進剤;N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N−オキシエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N−オキシエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N,N’−ジイソプロピル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド等のスルフェンアミド系加硫促進剤;ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、オルトトリルビグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、本発明の効果がより好適に得られるという理由から、スルフェンアミド系加硫促進剤が好ましい。
加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上である。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは7質量部以下である。上記数値範囲内であると、本発明の効果がより良好に得られる傾向がある。
本発明に係るゴム組成物には、前記成分の他、タイヤ工業において一般的に用いられている添加剤を配合することができ、有機過酸化物;炭酸カルシウム、タルク、アルミナ、クレー、水酸化アルミニウム、マイカなどの他のフィラー;可塑剤、滑剤などの加工助剤;等を例示できる。
本発明に係るゴム組成物は、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法等により製造できる。
(空気入りタイヤ)
本発明の空気入りタイヤは、本発明に係るゴム組成物を用いて通常の方法で製造することができる。すなわち、上記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階で外貼りエイペックス形状にあわせて加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤを得る。
なかでも、上記成分を配合し、押し出された未加硫ゴム組成物を用いて、押出方向とタイヤ周方向とが略平行となるように外貼りエイペックスを成形・配置する方法により製造することが好ましい。具体的には、熱伝導性フィラーが押出方向に配向するのに十分な吐出速度で押出・圧延を行って得られた未加硫ゴム組成物を巻付け積層し、外貼りエイペックス形状に成形する方法等が挙げられる。これにより、外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維やグラファイト等のアスペクト比の高い熱伝導性フィラーを、タイヤ周方向に対して−15〜+15°の角度で配向させることができる。
また、本発明の空気入りタイヤは、上記成分を配合し、押し出された未加硫ゴム組成物を用いて、押出方向とタイヤ幅方向とが略並行となるように外貼りエイペックスを成形・配置する方法により製造することが好ましい。具体的には、熱伝導性フィラーが押出方向に配向するのに十分な吐出速度で押出・圧延を行って得られた未加硫ゴム組成物を、押出方向に対して垂直に切り出し、押出方向とタイヤ幅方向が略平行となるようにそれらを並べて外貼りエイペックス形状に成形する方法等が挙げられる。これにより、外貼りエイペックス中のピッチ系炭素繊維やグラファイト等のアスペクト比の高い熱伝導性フィラーを、タイヤ幅方向に対して−15〜+15°の角度で配向させることができる。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車用タイヤ、大型乗用車用、大型SUV用タイヤ、トラック、バスなどの重荷重用タイヤ、ライトトラック用タイヤに好適に使用可能である。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
NR:TSR20
SBR:日本ゼオン(株)製のNipol1502
カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製のN330(NSA:75m/g、DBP:102ml/100g)
ピッチ系炭素繊維:三菱樹脂(株)製の石炭ピッチ系炭素繊維「K6371T」(チョップドファイバー、平均繊維径:11μm、平均繊維長:6.3mm、熱伝導率:140W/m・K)
グラファイト:薄層グラファイト(粒径:0.1〜1μm、厚み:10〜20nm、炭素含有量:97%以上、比表面積:15m/g以上)
レジン(架橋性樹脂):住友ベークライト(株)製のPR12686(上記式(1)で表されるカシューオイル変性フェノール樹脂、軟化点:100℃)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスAH−24(アロマ系プロセスオイル)
硫黄:日本乾留工業(株)製のM95(不溶性硫黄)
硬化剤(樹脂架橋促進助剤):大内新興化学工業(株)製のノクセラーH(ヘキサメチレンテトラミン)
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
(実施例及び比較例)
表1及び2に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製のバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物を、単軸押出機(中田エンヂニアリング(株)製、60φ)と、ヘッド吐出後にカレンダーロール(80mm径、2本、ギャップ1mm)とを用いて、シリンダー温調90℃、スクリュー温調60℃、ヘッド温調90℃、ダイ温調90℃、カレンダーロール温調90℃、カレンダーロールギャップ通過後のストリップ移動速度600mm/s以上の条件で、押出・圧延を行った。
押出・圧延を行った未加硫ゴム組成物を押出方向に対して垂直に切り取り、それらを並べて170℃の条件下で10分間プレス加硫することにより、加硫ゴム組成物を得た。
また、表1では、押出・圧延を行った未加硫ゴム組成物を巻き付け積層し、外貼りエイペックスの形状に成形したものを、他のタイヤ部材ととともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃の条件下で10分間プレス加硫し、図1に示す構造を有する試験用タイヤ(サイズ:205/85R16 117/115L)を製造した。
更に、表2では、押出・圧延を行った未加硫ゴム組成物を押出方向に対して垂直に切り取り、押出方向とタイヤ幅方向とが略平行となるようにそれらを並べて外貼りエイペックスの形状に成形したものを、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃の条件下で10分間プレス加硫し、図1に示す構造を有する試験用タイヤ(サイズ:205/85R16 117/115L)を製造した。
得られた加硫ゴム組成物及び試験用タイヤを用いて以下の評価を行い、結果を表1及び2に示した。
<角度の範囲>
得られた試験用タイヤについて、透過型電子顕微鏡を使用して、外貼りエイペックス中の100個のピッチ系炭素繊維又はグラファイトについて、タイヤ周方向(又は、タイヤ幅方向)に対する配向角度を測定し、80%のピッチ系炭素繊維又はグラファイトが配向している角度の範囲を求めた。
<熱伝導率>
JIS R 2616に準じて熱伝導率測定器(京都電子工業(株)製のQTM−500)を用いて、測定温度25℃、測定時間60秒の条件で、得られた加硫ゴム組成物の試験片(縦100mm×横50mm×厚さ10mm、サンプルは均質、測定面は平滑)の熱伝導率(W/m・K)を測定した。
<耐久性能>
得られた試験用タイヤをリム5.5Jに組み付け、空気圧600kPa、荷重16.79kNの試験条件下で、速度80km/hで走行させた。ビード部に損傷が発生するまでの走行距離を計測し、比較例1を100として指数表示した(耐久性能指数)。指数が大きいほど、耐久性能に優れることを示す。
<操縦安定性能>
得られた試験用タイヤを用いて実車走行を行った。その際における操縦安定性能をテストドライバーが官能評価し、比較例1を100として指数表示した(操安性能指数)。指数が大きいほど、操縦安定性能に優れることを示す。
Figure 2019026713
Figure 2019026713
表1及び2より、熱伝導率が0.60W/m・K以上のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを有する実施例は、良好な操縦安定性能を維持又は改善しつつ、耐久性能を改善できた。
1 空気入りタイヤ
2 チェーファーゴム
3 クリンチゴム
4 サイドウォールゴム
5 カーカス
51 カーカス本体部分
52 カーカス折返し部分
6 ビードエイペックス
7 ビードコア
8 外貼りエイペックス
9 空気入りタイヤ
10 空気入りタイヤ

Claims (7)

  1. 熱伝導率0.60W/m・K以上のゴム組成物を用いて作製した外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ。
  2. 前記ゴム組成物が、ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを含み、
    前記外貼りエイペックス中の前記ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトが、タイヤ周方向に対して−15〜+15°の角度で配向している請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ゴム組成物が、ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトを含み、
    前記外貼りエイペックス中の前記ピッチ系炭素繊維及び/又はグラファイトが、タイヤ幅方向に対して−15〜+15°の角度で配向している請求項1記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対して、架橋性樹脂を1〜3質量部、樹脂架橋促進助剤を0.1〜0.3質量部含む請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対してピッチ系炭素繊維を3〜55質量部含む請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対してグラファイトを2〜35質量部含む請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対してカーボンブラックを40〜100質量部含む請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2017146750A 2017-07-28 2017-07-28 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ Active JP7300809B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146750A JP7300809B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ
EP18179584.0A EP3434498B1 (en) 2017-07-28 2018-06-25 Pneumatic tire comprising outer apex
US16/029,115 US20190030952A1 (en) 2017-07-28 2018-07-06 Pneumatic tire comprising outer apex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146750A JP7300809B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019026713A true JP2019026713A (ja) 2019-02-21
JP7300809B2 JP7300809B2 (ja) 2023-06-30

Family

ID=62778804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146750A Active JP7300809B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190030952A1 (ja)
EP (1) EP3434498B1 (ja)
JP (1) JP7300809B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111823782A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 韩国轮胎与科技株式会社 具有应用多重橡胶层的三角胶的充气轮胎
KR20210077489A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 넥센타이어 주식회사 비드부 분리 방지 타이어

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6922443B2 (ja) * 2017-06-05 2021-08-18 住友ゴム工業株式会社 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ
CN110317374B (zh) * 2019-07-30 2021-06-18 青岛科技大学 一种基于改性短切碳纤维的特种车辆实心轮橡胶材料及其制备方法
JP2023078762A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004203332A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Bridgestone Corp タイヤ
JP2011001522A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011140548A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012241065A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013057041A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用ベーストレッドゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
CN105694134A (zh) * 2016-04-18 2016-06-22 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种高导热轮胎三角胶组合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031197B2 (ja) 1994-04-11 2000-04-10 三菱化学株式会社 ピッチ系炭素繊維
JP2004359095A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009149769A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Bando Chem Ind Ltd エラストマー組成物、エラストマー成形体及び放熱シート
JP4750882B2 (ja) * 2008-12-01 2011-08-17 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール補強層又はサイドウォール用ゴム組成物及びタイヤ
JP5403399B2 (ja) 2009-01-16 2014-01-29 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2010285510A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN103153648B (zh) 2010-08-06 2015-11-25 株式会社普利司通 轮胎
JP6922443B2 (ja) 2017-06-05 2021-08-18 住友ゴム工業株式会社 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004203332A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Bridgestone Corp タイヤ
JP2011001522A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011140548A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012241065A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013057041A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用ベーストレッドゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
CN105694134A (zh) * 2016-04-18 2016-06-22 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种高导热轮胎三角胶组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111823782A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 韩国轮胎与科技株式会社 具有应用多重橡胶层的三角胶的充气轮胎
KR20210077489A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 넥센타이어 주식회사 비드부 분리 방지 타이어
KR102290425B1 (ko) * 2019-12-17 2021-08-18 넥센타이어 주식회사 비드부 분리 방지 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
EP3434498B1 (en) 2020-06-03
EP3434498A1 (en) 2019-01-30
JP7300809B2 (ja) 2023-06-30
US20190030952A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300809B2 (ja) 外貼りエイペックスを有する空気入りタイヤ
US10507692B2 (en) Rubber compound for tires, pneumatic tire, and an airless tire
JP6068987B2 (ja) キャンバスチェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2021215279A1 (ja) タイヤ
EP3412719B1 (en) Pneumatic tire comprising outer apex
JP5346365B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015104932A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012246415A (ja) 重荷重用タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010285510A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5443072B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5632790B2 (ja) ブラダー用ゴム組成物及び加硫用ブラダー
JP5205128B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5421024B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5421025B2 (ja) カーカス用ゴム組成物、空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP5443073B2 (ja) クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009248770A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2014037514A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6946722B2 (ja) ゴム組成物、加硫ブラダー及び空気入りタイヤ
JP2013071977A (ja) 空気入りタイヤ
JP5519385B2 (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5772226B2 (ja) タイヤビードインシュレーション用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5393141B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
KR101698581B1 (ko) 타이어 카카스 및 이의 제조방법
KR101488329B1 (ko) 타이어 트레드 고무 조성물 및 이의 제조방법
KR102175794B1 (ko) 마모 성능이 향상된 타이어 트래드 고무 조성물 및 이로부터 제조된 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211217

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150