JP2019018765A - 保護フレーム構造体 - Google Patents

保護フレーム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019018765A
JP2019018765A JP2017140419A JP2017140419A JP2019018765A JP 2019018765 A JP2019018765 A JP 2019018765A JP 2017140419 A JP2017140419 A JP 2017140419A JP 2017140419 A JP2017140419 A JP 2017140419A JP 2019018765 A JP2019018765 A JP 2019018765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame structure
protective
main connection
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017140419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6999313B2 (ja
Inventor
巧 五之治
Takumi Gonoji
巧 五之治
川口 聡
Satoshi Kawaguchi
聡 川口
浩之 初見
Hiroyuki Hatsumi
浩之 初見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2017140419A priority Critical patent/JP6999313B2/ja
Priority to CN201810788683.XA priority patent/CN109285977B/zh
Publication of JP2019018765A publication Critical patent/JP2019018765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6999313B2 publication Critical patent/JP6999313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】前後、左右方向等いずれの方向からの衝撃荷重に対しても保護効果が高い保護フレーム構造体の提供を目的とする。【解決手段】それぞれ中空断面形状からなる第1フレーム11と第2フレーム12とを所定の間隔を隔てて有し、前記第1フレームと第2フレームとの内側の間を突き合せ連結した連結フレーム13,14,15を有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に駆動用の電池モジュールを搭載するための保護フレーム構造体に関する。
車両に駆動用の電池モジュールを搭載する場合には、車両前後方向からの衝撃荷重や車両左右方向からの衝撃荷重等から、この電池モジュールを保護する必要がある。
例えば特許文献1には、電池モジュールの脚部同士が互いに橋絡部上において櫛歯状に噛み合うように配置した電池パックを開示するか一方向の衝撃には保護効果が高いものの、それとは直交する方向の保護強度に劣る課題がある。
特開2014−103075号公報
本発明は、前後、左右方向等いずれの方向からの衝撃荷重に対しても保護効果が高い保護フレーム構造体の提供を目的とする。
本発明に係る保護フレーム構造体は、それぞれ中空断面形状からなる第1フレームと第2フレームとを所定の間隔を隔てて有し、前記第1フレームと第2フレームとの内側の間を突き合せ連結した連結フレームを有することを特徴とする。
ここで、第1フレームと第2フレームとは、車両の前後方向に配置しても左右方向に配置してもよく、電池モジュールの搭載に合せて選定できる。
また、連結フレームは主連結フレームと補助連結フレームとの複数であってもよく、主連結フレームは段差状の凸部を延在方向に沿って有し、前記第1フレームと第2フレームとはそれぞれ内側に平面視で略コ字形状の凹部を有し、前記主連結フレームに設けた凸部の両側の端部がそれぞれ前記第1フレームと第2フレームの凹部に位置するように突き合せ連結してあってもよい。
このようにすると、第1フレーム又は第2フレームからの荷重は、主連結フレームの両端部の突き合せ連結部を介して伝播され、第1フレームと平行方向の荷重は、凹部の側部と主連結フレームの凸部の側部の段差部とが干渉し伝播される。
本発明において主連結フレームは、中空断面形状であってもよい。
このようにすると、第1及び第2フレームの中空断面方向と主連結フレームの中空断面方向がクロスし、衝撃吸収が大きい。
本発明において、第1フレームと第2フレームとに電池モジュールの固定部を有するのが好ましい。
これにより、中空断面形状からなる第1及び第2フレームに跨がるように電池モジュールを固定でき、保護効果が高い。
本発明に係る保護フレーム構造体は、第1及び第2フレームとの間を連結フレームにて突き合せ連結したので、前後方向,左右方向のいずれの方向からの荷重に対しても構造体の全体に伝播し、電池モジュールの保護効果が高い。
本発明に係る保護フレーム構造体の斜視図を示す。 (a)は平面図を示し、(b)は分解図を示す。 連結フレームの中央部を省略した拡大図を示す。 (a),(b)は連結フレーム側面図を示し、(c)はA−A線断面端面図を示し、(d)はその拡大図を示す。 (a)はB−B線断面端面図、(b)はその部分拡大図を示す。 (a),(b)は第2フレームの側面図を示し、(c)はC−C線断面端面図を示し、(d)はその拡大図を示す。 第2の実施例を示す。
本発明に係る電池モジュールを車両に搭載するための保護フレーム構造体の例を以下、図に基づいて説明する。
図1は保護フレーム構造体10の斜視図を示し、図2(a)に平面図、(b)に分解図を示す。
側面図及び断面図を図4〜6に示す。
図1は、車両のフロント側を矢印Fで示した。
第1フレーム11,第2フレーム12は、アルミニウム合金の押出材を用いてその押出方向(E,E)に沿った中空断面形状になっている。
第1フレーム11と第2フレーム12との内側の間を、主連結フレーム13にて突き合せ連結してある。
主連結フレーム13は、押出方向が(E)であり、第1フレーム11,第2フレーム12の押出方向(中空方向)と直交している。
本実施例は、第1フレーム11と第2フレーム12との両端部側であって、内側の間を突き合せ連結した補助連結フレーム14と補助連結フレーム15とを有する例になっている。
この補助連結フレーム14,15は片側のみでもよく、ソリッド断面形状でもよいが、本実施例は第1,第2フレームと同じ方向(E,E)の中空断面形状になっている。
また本実施例では、補助連結フレーム14,15を複数の分割材14a〜14f,15a〜15fになっているが一体でもよく、ソリッド断面形状と中空断面形状の部材を組み合せて連結してもよい。
第1フレーム11は図4に示すように、車両側に固定するフランジ11aと、主連結フレーム13、及び補助フレーム14,15の端部を内側に嵌合するための一対の嵌合片11b,11cを有する。
第2フレーム12も同様に、フランジ部12aと一対の嵌合片12b,12cを有する。
また、第1フレーム11と第2フレーム12との上面に電池モジュールを固定するために、固定部16,17を有する。
主連結フレーム13は、第1フレーム11と第2フレーム12の上面と面一になる凸部13aと、段差状に厚みを薄くした薄厚部13b,13bを凸部13aの両側に有する。
主連結フレーム13の断面を図6に示すように、上面と下面とをリブ13cにて連結した中空断面形状になっている。
主連結フレーム13の凸部13aの上面を第1,第2フレーム11,12の上面と面一にしたので、電池モジュールの載置がしやすくなっている。
このような断面は、押出形材にて容易に製作できる。
薄厚部13の端部は、第1フレーム11,第2フレーム12の嵌合片(11b,11c),(12b,12c)の間に嵌合され、凸部13aの端部は第1フレーム11,第2フレーム12の上側の嵌合片11b,12bを切り欠いて設けた凹部11d,12dに収まる。
この凸部13aの段差部の両側は、切欠けフランジ(11e,11f),(12e,12f)の間に位置する。
このように、凸部13aの端部が凹部11d,12dに収まるので、主連結フレーム13の両端部は、第1フレーム11,第2フレーム12の中空断面部の側壁に突き当たる。
図示を省略した電池モジュールは、第1フレーム11の固定部16と、第2フレーム12の固定部17にて固定される。
これにより、前後,左右方向からの衝撃荷重が電池モジュールに直接的に加わることがなくなり、保護効果が高い。
ここで電池モジュールとは、複数の電池セルを積層したものや、複数の電池を収容したパック等、構造に制限はない。
本発明に係る保護フレーム構造体の車両への搭載方向や位置に制限がなく、図1に矢印で示した方向を車両の前方側に合せて配置してもよく、また図7に第2の実施例を示すように、第1,第2フレーム11,12を車両の幅方向に配置してもよい。
10 保護フレーム構造体
11 第1フレーム
12 第2フレーム
13 主連結フレーム
13a 凸部
14 補助連結フレーム
15 補助連結フレーム
16 固定部
17 固定部

Claims (5)

  1. それぞれ中空断面形状からなる第1フレームと第2フレームとを所定の間隔を隔てて有し、
    前記第1フレームと第2フレームとの内側の間を突き合せ連結した連結フレームを有することを特徴とする保護フレーム構造体。
  2. 前記連結フレームは主連結フレームと補助連結フレームとの複数であることを特徴とする請求項1記載の保護フレーム構造体。
  3. 前記主連結フレームは段差状の凸部を延在方向に沿って有し、前記第1フレームと第2フレームとはそれぞれ内側に平面視で略コ字形状の凹部を有し、
    前記主連結フレームに設けた凸部の両側の端部がそれぞれ前記第1フレームと第2フレームの凹部に位置するように突き合せ連結してあることを特徴とする請求項2記載の保護フレーム構造体。
  4. 前記主連結フレームは中空断面形状であることを特徴とする請求項2又は3記載の保護フレーム構造体。
  5. 前記第1フレームと第2フレームとに電池モジュールの固定部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の保護フレーム構造体。
JP2017140419A 2017-07-20 2017-07-20 保護フレーム構造体 Active JP6999313B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017140419A JP6999313B2 (ja) 2017-07-20 2017-07-20 保護フレーム構造体
CN201810788683.XA CN109285977B (zh) 2017-07-20 2018-07-18 保护框构造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017140419A JP6999313B2 (ja) 2017-07-20 2017-07-20 保護フレーム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018765A true JP2019018765A (ja) 2019-02-07
JP6999313B2 JP6999313B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=65183034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017140419A Active JP6999313B2 (ja) 2017-07-20 2017-07-20 保護フレーム構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6999313B2 (ja)
CN (1) CN109285977B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079850A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 アイシン軽金属株式会社 電池保護構造体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753289A1 (de) * 1977-11-30 1979-05-31 Ernst Josef Meeth Fensterrahmen aus auf gehrung geschnittenen, an den gehrungsflaechen mit minizinken versehenen und miteinander verleimten rahmenschenkeln
JPH09104240A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
US6402414B1 (en) * 2000-03-07 2002-06-11 General Motors Corporation Efficient tubular body joint
JP2004322776A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 車体のフレーム構造
JP2016097851A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 アイシン軽金属株式会社 バッテリー搭載フレーム構造体
DE102016115611B3 (de) * 2016-08-23 2018-02-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Batterieträger mit einem Rahmen aus Hohlprofilen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2619577B2 (ja) * 1991-10-30 1997-06-11 新日軽株式会社 窓枠の取付け装置
JP4192536B2 (ja) * 2001-12-28 2008-12-10 日本軽金属株式会社 階段
JP4744127B2 (ja) * 2004-12-02 2011-08-10 三洋電機株式会社 電池パック
JP4917631B2 (ja) * 2009-06-29 2012-04-18 アイシン軽金属株式会社 車両用電池モジュールの車両搭載用フレーム構造体
JP6020958B2 (ja) * 2012-07-13 2016-11-02 三菱自動車工業株式会社 電池パックトレー
WO2014140412A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Valmet Automotive Oy Base frame for an energy storage of a vehicle
WO2015140977A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 アイシン軽金属株式会社 電池モジュール類支持構造体
US9862419B2 (en) * 2014-10-24 2018-01-09 Aisin Keikinzoku Co., Ltd. Protective frame structure
CN204315644U (zh) * 2014-12-05 2015-05-06 天津市华恒天成科技有限公司 一种拼接结构蓄电池盒

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753289A1 (de) * 1977-11-30 1979-05-31 Ernst Josef Meeth Fensterrahmen aus auf gehrung geschnittenen, an den gehrungsflaechen mit minizinken versehenen und miteinander verleimten rahmenschenkeln
JPH09104240A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
US6402414B1 (en) * 2000-03-07 2002-06-11 General Motors Corporation Efficient tubular body joint
JP2004322776A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 車体のフレーム構造
JP2016097851A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 アイシン軽金属株式会社 バッテリー搭載フレーム構造体
DE102016115611B3 (de) * 2016-08-23 2018-02-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Batterieträger mit einem Rahmen aus Hohlprofilen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079850A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 アイシン軽金属株式会社 電池保護構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN109285977B (zh) 2022-08-12
JP6999313B2 (ja) 2022-01-18
CN109285977A (zh) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977307B2 (ja) 車両下部構造
JP6526961B2 (ja) バッテリー搭載フレーム構造体
US9821678B2 (en) Battery enclosure having T-shaped guides on the outer surface for stiffeners and impact absorbing elements
JP4844065B2 (ja) 車体構造
JP5811940B2 (ja) 車体側部構造
JPWO2012121142A1 (ja) 車体後部構造
US9623820B2 (en) Vehicle end section structure
JP6602771B2 (ja) 自動車両のリアショックアブソーバに関係する力を分配するための補強手段を備える自動車両のボディシェル構造
JP2006290311A (ja) 車体前部構造
US10059290B2 (en) Vehicle bumper
EP3135541A2 (en) Energy absorbing structure of vehicle
JP2019018821A (ja) 車体前部構造
JPWO2009101981A1 (ja) バンパー構造
JP2016107892A (ja) 車体下部構造
JP2019018765A (ja) 保護フレーム構造体
CN111267967A (zh) 用于车辆的通道结构
US11482749B2 (en) Stack frame
JP2014125172A (ja) 車体前部構造
JP6588729B2 (ja) 車両のバッテリー保護構造体
JP2005170076A (ja) 自動車の車体構造
JP6536512B2 (ja) 車両後部構造
JP7070356B2 (ja) 燃料電池の支持フレームおよび燃料電池車両
JP2017081375A (ja) 床下ハーネスクランプ
US20240154225A1 (en) Member connecting structure and battery case
JP2018081891A (ja) 車両搭載用構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150