JP6536512B2 - 車両後部構造 - Google Patents

車両後部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6536512B2
JP6536512B2 JP2016150678A JP2016150678A JP6536512B2 JP 6536512 B2 JP6536512 B2 JP 6536512B2 JP 2016150678 A JP2016150678 A JP 2016150678A JP 2016150678 A JP2016150678 A JP 2016150678A JP 6536512 B2 JP6536512 B2 JP 6536512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
width direction
vehicle width
strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016150678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016284A (ja
Inventor
彰彦 下田
彰彦 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016150678A priority Critical patent/JP6536512B2/ja
Priority to US15/608,314 priority patent/US10046633B2/en
Priority to CN201710439188.3A priority patent/CN107662484A/zh
Publication of JP2018016284A publication Critical patent/JP2018016284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536512B2 publication Critical patent/JP6536512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、車両後部構造に関する。
下記特許文献1には、バッテリの車両搭載構造が開示されている。この構造では、車両の後部フロアにバッテリが配置されていると共に、このバッテリの外周部にはバッテリメンバが設けられている。バッテリメンバは、バッテリに対して車両後方側に配置されたリアクロスメンバに連結されている。したがって、車両後面衝突時(以下、「後突時」と称する)、リアクロスメンバに入力された衝突荷重は、バッテリメンバへと伝達されるため、バッテリは車両前方側へ移動する。
特開2015−615号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された先行技術による場合、バッテリの車両前方側への移動を抑制する構成は開示されていない。一方、近年では、電動車両の航続距離を伸ばすことが求められており、これに対応するため、車両に搭載されたバッテリが大型化しこれに伴ってバッテリ自体の重量が増加する傾向にある。このため、後突時にバッテリへ衝突荷重が入力されると、バッテリの移動量が大きくなる可能性がある。したがって、上記先行技術はこの点で改良の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、後突時のバッテリの移動を抑制することができる車両後部構造を得ることを目的とする。
請求項1記載の発明に係る車両後部構造は、車両後部に左右一対に設けられたリヤホイルハウスと、左右一対の前記リヤホイルハウスの車両幅方向内側の面にそれぞれ溶接により取り付けられると共に、車両幅方向内側に突出しかつ前記リヤホイルハウスとで閉断面を形成した補強部材と、左右一対の前記リヤホイルハウスの間かつリヤフロアパネル上に載置され、内部に設けられたセルモジュールと、当該セルモジュールの側面部を囲むように外周部に配置されると共に縦断面が矩形閉断面とされた枠部材と、を備えたバッテリと、を有し、前記枠部材において、車両幅方向の両端部にて略車両幅方向に延設されかつ前記補強部材に対して車両前後方向に対向して配置された当接部が設けられている。
請求項1記載の発明によれば、バッテリの車両幅方向の両端部にそれぞれ当接部が設けられている。この当接部は、左右一対のリヤホイルハウスの車両幅方向内側面にそれぞれ取り付けられた補強部材に対して車両前後方向に対向して配置されている。したがって、後突時に、バッテリへ衝突荷重が入力されてバッテリが車両前方側へ移動すると、当接部が補強部材と当接する。補強部材は、リヤホイルハウスとで閉断面を形成しているため、衝突荷重が補強部材からリヤホイルハウス側へより確実に伝達されると共に、バッテリ自体の移動を抑制することができる。
請求項2記載の発明に係る車両後部構造は、請求項1記載の発明において、前記バッテリにおける前記当接部より車両前方側は、前記補強部材に対して車両幅方向内側に設けられている。
請求項2記載の発明によれば、バッテリにおける当接部より車両前方側は、補強部材に対して車両幅方向内側に設けられていることから、バッテリの前端部は、車両前後方向において補強部材よりも車両前方側に設定することができる。つまり、バッテリは、補強部材に当接する当接部の位置に関わらず、バッテリ自体のサイズを大きくすることができる。
請求項3記載の発明に係る車両後部構造は、請求項1又は請求項2記載の発明において、前記バッテリには、後端部に配置されると共に車両幅方向に延設された後端部枠構成部材と、車両幅方向両端部にそれぞれ配置されると共に車両前後方向に延設されかつ前記当接部を有する幅端部枠構成部材とが設けられており、前記後端部枠構成部材と前記幅端部枠構成部材とは、一体的に構成されている。
請求項3記載の発明によれば、バッテリには、後端部枠構成部材と幅端部枠構成部材とが一体的に構成された状態で設けられている。したがって、後突時にバッテリへ入力される衝突荷重は、後端部枠構成部材から幅端部枠構成部材へと伝達された後、幅端部枠構成部材に設けられた当接部から補強部材へと伝達される。これによって、バッテリ自体の変形を抑えながら衝突荷重をより確実に補強部材へと伝達させることができる。
請求項1記載の本発明に係る車両後部構造は、後突時のバッテリの移動を抑制することができるという優れた効果を有する。
請求項2記載の本発明に係る車両後部構造は、後突時のバッテリの移動を抑制しながらバッテリを大型化することができるという優れた効果を有する。
請求項3記載の本発明に係る車両後部構造は、後突時のバッテリの移動をさらに抑制することができるという優れた効果を有する。
一実施形態に係る車両後部構造を有する車両後部の一部を示す平面図である。 一実施形態に係る車両後部構造を有する車両後部の一部を車両前方側から見た状態を示す斜視図である。 一実施形態に係る車両後部構造を有する車両後部における後突時の状態を示す図1に対応した平面図である。 図1のA−A線に沿って切断した状態を示す拡大断面図である。 対比例に係る車両後部構造を有する車両後部の一部を示す図1に対応した平面図である。 対比例に係る車両後部構造を有する車両後部の一部を車両前方側から見た状態を示す図2に対応した斜視図である。
以下、図1〜4を用いて、本発明に係る車両後部構造の一実施形態について説明する。なお、これらの図において示される矢印FRは車両前後方向前側、矢印OUTは車幅方向外側、矢印UPは車両上下方向上側をそれぞれ示す。
図1に示されるように、一例として図示しないモータにより車輪が駆動される車両10における車両後部構造12は、リヤホイルハウス14とリヤフロアパネル16とを含んで構成されている。以下、リヤホイルハウス14及びリヤフロアパネル16を含む周辺の構成について説明する。なお、本実施形態に係る車両後部構造12は、基本的に左右対称(車両幅方向中心に対して対称)に構成されているので、図1〜3では車両幅方向一方側(車両右側)を主に図示しており、以下の説明においても主に車両幅方向一方側について説明する。
リヤホイルハウス14は、図示しない後輪を収容するものであり、車両後部における左右の車体側部18にそれぞれ配設されている。このリヤホイルハウス14は、車両幅方向外側部分を構成するホイルハウスアウタ20と、車両幅方向内側部分を構成するホイルハウスインナ22とを備えている。ホイルハウスアウタ20及びホイルハウスインナ22は、板金がプレス成形されることにより形成されたものである。これらのホイルハウスアウタ20及びホイルハウスインナ22は、互いの周縁部に設けられたフランジ部24、26(図2参照)においてスポット溶接により結合されている。これにより、ドーム状のリヤホイルハウス14が形成されている。
ホイルハウスインナ22には、図示しないサスペンションからの入力を受け止める補強部材としてのストレーナ28が取り付けられている。具体的には、ストレーナ28は、ホイルハウスインナ22の車両前後方向略中央部において略車両上下方向に沿って延設されかつホイルハウスインナ22に対して車両幅方向内側へ突出するように取り付けられている。ストレーナ28は、長手方向に直交する断面形状が周縁部に設けられた一対のフランジ部30を有する略ハット型形状とされており、このフランジ部30においてスポット溶接によりホイルハウスインナ22に結合されている。これにより、ストレーナ28は、ホイルハウスインナ22とで閉断面を形成している。
ホイルハウスインナ22の下端部には、リヤフロアパネル16が取り付けられている、このリヤフロアパネル16は、車両上下方向を板厚方向とした略平板状に形成されており、ラゲッジスペースの床面を構成している。
リヤホイルハウス14同士の間かつリヤフロアパネル16の上面には、車両10の車輪を駆動するモータ(いずれも不図示)へ電力を供給するバッテリ32が載置されている。このバッテリ32は、略矩形箱状に形成されており、内部に図示しないセルモジュールが複数配置されている。このセルモジュールは、バッテリ32の側面部を構成する後述する枠部材34により外部から入力される荷重に対して保護されている。
図3に示されるように、バッテリ32の側面部は、枠部材34により構成されている。この枠部材34は、バッテリ32の後端部側に設けられた後端部枠構成部材36と、バッテリ32の車両幅方向両端部側にそれぞれ設けられた幅端部枠構成部材38と、バッテリ32の前端部側に設けられた前端部枠構成部材40と、が図示しない締結部材によって一体的に結合された構成とされている。
後端部枠構成部材36は、一例としてアルミニウム合金製の押出し部材により構成されており、車両幅方向を長手方向として延設されている。また、後端部枠構成部材36は、長手方向に直交する断面形状が車両上下方向を長手方向とする矩形状に形成され、内部に複数の閉断面部を有する中空部材とされている(図4参照)。なお、後端部枠構成部材36は、リヤフロアパネル16の後端よりも車両前方側に配置されている。
また、前端部枠構成部材40は、後端部枠構成部材36と同様に、アルミニウム合金製の押出し部材により構成されていると共に、車両幅方向を長手方向として延設されており、長手方向に直交する断面形状が車両上下方向を長手方向とする矩形状に形成され、内部に複数の閉断面部を有する中空部材とされている。
幅端部枠構成部材38は、後端部枠構成部材36と同様のアルミニウム合金製の押出し部材により構成されており、幅枠構成部材前側部42と幅枠構成部材後側部44と当接部46とを有している。幅枠構成部材前側部42と幅枠構成部材後側部44とは、車両前後方向を長手方向として延設されており、幅枠構成部材前側部42は幅端部枠構成部材38における車両前方側を構成し、幅枠構成部材後側部44は幅端部枠構成部材38における車両後方側を構成している。また、幅枠構成部材前側部42は、ストレーナ28の車両幅方向内側壁部48より車両幅方向内側に配置されている。そして、幅枠構成部材後側部44は、ストレーナ28の幅枠構成部材後側部44に対応した部位における車両幅方向内側壁部48より車両後方側かつ車両幅方向外側に配置されている。なお、幅枠構成部材前側部42の前端部には、前端部枠構成部材40の車両幅方向の端部が図示しない締結具により結合されている。また、幅枠構成部材後側部44の後端部には、後端部枠構成部材36の車両幅方向の端部が結合されている。
幅枠構成部材後側部44の下端部には、ブラケット45が設けられている。このブラケット45は、車両上下方向を板厚方向とすると共に、車両幅方向に沿って延設されており、ブラケット45の図示しない車両幅方向内側端部はバッテリ32に固定されている。また、ブラケット45の車両幅方向外側端部には、ブラケット45の板厚方向に貫通された図示しない締結孔が車両前後方向に複数(本実施形態では3つ)形成されている。この締結孔と、リヤフロアパネル16における当該締結孔に対応した位置に形成された図示しない貫通孔とに締結具49が挿入され締結されている。
前端部枠構成部材40の下端部には、ブラケット41が設けられている。このブラケット41は、車両上下方向を板厚方向とすると共に、車両前後方向に沿って延設されており、ブラケット41の図示しない後端部がバッテリ32に固定されている。また、ブラケット41の前端部には、ブラケット41の板厚方向に貫通された図示しない締結孔が複数(本実施形態では4つ)形成されている。この締結孔と、リヤフロアパネル16における当該締結孔に対応した位置に形成された図示しない貫通孔とに締結具49が挿入され締結されている。これらによって、枠部材34ひいてはバッテリ32は、リヤフロアパネル16に固定されている。なお、本実施形態では、バッテリ32がブラケット41、45を介してリヤフロアパネル16に固定されているが、これに限らず、バッテリ32を直接リヤフロアパネル16に固定する構造としてもよい。
当接部46は、幅枠構成部材前側部42と幅枠構成部材後側部44との間に配置されている。この当接部46は、後端部枠構成部材36と同様のアルミニウム合金製の押出し部材により構成されていると共に、略車両幅方向に沿って延設されており、幅枠構成部材前側部42の後端と幅枠構成部材後側部44の前端とを略車両幅方向に連結している。これにより、当接部46は、ストレーナ28に対して車両後方側に配置されると共に、車両正面視でストレーナ28と重なる構成とされている(図2参照)。換言すると、当接部46は、ストレーナ28に対して車両前後方向に対向して配置されている。
図2に示されるように、バッテリ32の前端部は、ストレーナ28に対して車両幅方向内側に設けられていると共に、車両前後方向で左右一対のリヤホイルハウス14におけるストレーナ28に対応した位置に設けられている。具体的には、バッテリ32の前端部における前端部枠構成部材40の前面50と、ストレーナ28の前側側面52と、が略同一面上となるように配置されている。そして、ストレーナ28とバッテリ32の前端部とは、連結部材54を介して連結されている。
連結部材54は、車両平面視で略矩形板状に形成されており、車両上下方向略中央部にビード部56が形成されている。このビード部56は、略車両幅方向に延設されており、車両前方側へ向かって突出された構成とされている。連結部材54における車両幅方向外側の端部には、板厚方向に貫通された図示しないストレーナ締結孔が複数(本実施形態では2つ)設けられている。具体的には、連結部材54の車両幅方向外側の端部におけるビード部56と上端部58との間に一方のストレーナ締結孔が形成されており、連結部材54の車両幅方向外側の端部におけるビード部56と下端部60との間に他方のストレーナ締結孔が形成されている。そして、ストレーナ28の前側側面52にも、連結部材54のストレーナ締結孔に対応した位置に図示しない貫通孔が形成されており、連結部材54のストレーナ締結孔とストレーナ28の貫通孔とに締結具62が挿通されて締結されている。
連結部材54における車両幅方向内側の端部には、板厚方向に貫通された図示しないバッテリ締結孔が複数(本実施形態では2つ)設けられている。具体的には、連結部材54の車両幅方向内側におけるビード部と上端部58との間に一方のバッテリ締結孔が形成されており、連結部材54の車両幅方向内側におけるビード部と下端部60との間に他のバッテリ締結孔が形成されている。そして、バッテリ32の前端部における枠部材34にも、連結部材54のバッテリ締結孔に対応した位置に図示しない貫通孔が形成されており、連結部材54のバッテリ締結孔と枠部材34の貫通孔とに締結具62が挿通されて締結されている。これらにより、左右一対のリヤホイルハウス同士は、連結された構成とされている。
(第1実施形態の作用・効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
ここで、図5、6に示される対比例を用いながら、本実施形態の作用並びに効果を説明することにする。なお、本実施形態と同一構成部分については同一番号を付してその説明を省略する。
図6に示されるように、車両100のリヤホイルハウス14同士の間かつリヤフロアパネル16上には、バッテリ102が載置されている。このバッテリ102は、複数の側壁部106によって略矩形箱状に形成されており、内部に図示しないセルモジュールが複数配置されている。
図5に示されるように、バッテリ102の車両幅方向両端部における側壁部106は、車両平面視で車両前後方向に延設されていると共に、リヤホイルハウス14のストレーナ28に対して車両幅方向内側に配置されている。なお、一方のストレーナ28と他方のストレーナ28とは、車両幅方向に延設されたセンタフロアクロスメンバ104によって車両幅方向に連結されている。したがって、バッテリ102の前端部は、センタフロアクロスメンバ104に対して車両後方側に配置されている。
対比例による場合、バッテリ102の大きさは、左右一対のリヤホイルハウス14同士の間かつセンタフロアクロスメンバ104より車両後方側のスペースに配置できるサイズに限定される。このため、バッテリ102を大型化するためには、センタフロアクロスメンバ104を取り除いてバッテリ102の前端部を車両前方側へ延伸させることが考えられるが、この場合、バッテリ102の車両前方側への移動を抑制していたセンタフロアクロスメンバ104が無くなることで、後突時にバッテリ102へ衝突荷重が入力されると、バッテリ102の移動量が大きくなる可能性がある。
これに対し、本実施形態では、図1に示されるように、バッテリ32の車両幅方向の両端部にそれぞれ当接部46が設けられている。この当接部46は、左右一対のリヤホイルハウス14の車両幅方向内側面にそれぞれ取り付けられたストレーナ28に対して車両前後方向に対向して配置されている。したがって、後突時に、バッテリ32へ衝突荷重が入力されてバッテリ32が車両前方側へ移動すると、図3に示されるように、当接部46がストレーナ28と当接する。ストレーナ28は、リヤホイルハウス14とで閉断面を形成しているため、リヤホイルハウス14における一般部よりも剛性が高い。このため、衝突荷重をストレーナ28からリヤホイルハウス14を介してアッパーボディやサスペンション等へより確実に伝達させることができると共に、バッテリ32自体の移動を抑制することができる。これにより、後突時のバッテリ32の移動を抑制することができる。
また、バッテリ32における当接部46より車両前方側は、ストレーナ28に対して車両幅方向内側に設けられていることから、バッテリ32の前端部は車両前後方向でストレーナ28よりも車両前方側に設定することができる。つまり、バッテリ32は、ストレーナ28に当接する当接部46の位置に関わらずバッテリ32自体のサイズを大きくすることができる。これにより、後突時のバッテリ32の移動を抑制しながらバッテリ32を大型化することができる。
さらに、バッテリ32には、後端部枠構成部材36と幅端部枠構成部材38とが一体的に構成された状態で設けられている。したがって、後突時にバッテリ32へ入力される衝突荷重は、後端部枠構成部材36から幅端部枠構成部材38へと伝達された後、幅端部枠構成部材38に設けられた当接部46からストレーナ28へと伝達される。これによって、バッテリ32自体の変形を抑えながら衝突荷重をより確実にストレーナ28へと伝達させることができる。これにより、後突時のバッテリ32の移動をさらに抑制することができる。
なお、本実施形態では、バッテリ32の前端部は、車両前後方向で左右一対のリヤホイルハウス14におけるストレーナ28に対応した位置に配置されているが、これに限らず、バッテリ32の前端部をストレーナ28よりも車両前方側へ(一例としてリヤシートバックの背面まで)延長させてバッテリ32をさらに大型化させる構成としてもよい。これとは逆に、バッテリ32の前端部をストレーナ28に対して車両後方側に配置させることで、車両平面視においてバッテリ32が矩形状に形成された構成としてもよい。この場合、バッテリ32を車両幅方向で拡大してバッテリ32をさらに大型化させる構成としてもよい。
また、バッテリ32の枠部材34における幅枠構成部材前側部42は、全体がストレーナ28の車両幅方向内側壁部48より車両幅方向内側に配置されているが、これに限らず、枠部材34におけるストレーナ28に対応する部位のみがストレーナ28の車両幅方向内側壁部48より車両幅方向内側に配置されて、それ以外の部位はストレーナ28の車両幅方向内側壁部48より車両幅方向外側に配置された構成としてもよい。
さらに、枠部材34は、後端部枠構成部材36と、幅端部枠構成部材38と、前端部枠構成部材40とで構成されているが、これに限らず、後端部枠構成部材36及び幅端部枠構成部材38のみで構成されてもよい。
さらにまた、バッテリ32の当接部46が補強部材としてのストレーナ28と車両前後方向に対向して配置された構成とされているが、これに限らず、リヤホイルハウス14に設けられたその他の部品と車両前後方向に対向して配置される構成としてもよい。
また、バッテリ32の当接部46は、枠部材34の幅端部枠構成部材38に設けられた構成とされているが、これに限らず、バッテリ32の前端部枠構成部材40に当接部46を設けてもよいし、それ以外の部位に当接部46を設けた構成としてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
12 車両後部構造
14 リヤホイルハウス
16 リヤフロアパネル
28 ストレーナ(補強部材)
32 バッテリ
36 後端部枠構成部材
38 幅端部枠構成部材
46 当接部

Claims (3)

  1. 車両後部に左右一対に設けられたリヤホイルハウスと、
    左右一対の前記リヤホイルハウスの車両幅方向内側の面にそれぞれ溶接により取り付けられると共に、車両幅方向内側に突出しかつ前記リヤホイルハウスとで閉断面を形成した補強部材と、
    左右一対の前記リヤホイルハウスの間かつリヤフロアパネル上に載置され、内部に設けられたセルモジュールと、当該セルモジュールの側面部を囲むように外周部に配置されると共に縦断面が矩形閉断面とされた枠部材と、を備えたバッテリと、
    を有し、
    前記枠部材において、車両幅方向の両端部にて略車両幅方向に延設されかつ前記補強部材に対して車両前後方向に対向して配置された当接部が設けられている、
    両後部構造。
  2. 前記バッテリにおける前記当接部より車両前方側は、前記補強部材に対して車両幅方向内側に設けられている、
    請求項1記載の車両後部構造。
  3. 前記バッテリには、後端部に配置されると共に車両幅方向に延設された後端部枠構成部材と、車両幅方向両端部にそれぞれ配置されると共に車両前後方向に延設されかつ前記当接部を有する幅端部枠構成部材とが設けられており、
    前記後端部枠構成部材と前記幅端部枠構成部材とは、一体的に構成されている、
    請求項1又は請求項2記載の車両後部構造。
JP2016150678A 2016-07-29 2016-07-29 車両後部構造 Active JP6536512B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150678A JP6536512B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 車両後部構造
US15/608,314 US10046633B2 (en) 2016-07-29 2017-05-30 Vehicle rear portion structure
CN201710439188.3A CN107662484A (zh) 2016-07-29 2017-06-12 车辆后部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150678A JP6536512B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 車両後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016284A JP2018016284A (ja) 2018-02-01
JP6536512B2 true JP6536512B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=61012035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150678A Active JP6536512B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 車両後部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10046633B2 (ja)
JP (1) JP6536512B2 (ja)
CN (1) CN107662484A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6619779B2 (ja) * 2017-08-25 2019-12-11 本田技研工業株式会社 車両後部構造
FR3134068A1 (fr) * 2022-04-04 2023-10-06 Psa Automobiles Sa Plancher arrière à rigidité renforcée, pour un véhicule terrestre

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649849B2 (ja) * 2004-03-02 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の取付構造
US7066515B2 (en) * 2004-10-08 2006-06-27 General Motors Corporation Deformable component carrier
JP4810971B2 (ja) * 2005-10-28 2011-11-09 日産自動車株式会社 電池車載構造
JP5141026B2 (ja) * 2006-02-27 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電パックの車載構造
US7568755B2 (en) * 2007-03-23 2009-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Rear frame structure for vehicle
JP5434860B2 (ja) * 2010-09-17 2014-03-05 トヨタ車体株式会社 電池パックの車両搭載構造
JP5691903B2 (ja) 2011-07-13 2015-04-01 三菱自動車工業株式会社 車両の後部構造
US8708401B2 (en) * 2012-03-22 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Crash brace for energy management
JP5942577B2 (ja) 2012-05-11 2016-06-29 スズキ株式会社 車両用バッテリパックの搭載構造
JP2014024518A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Toyota Motor Corp 電源装置の取付構造および車両
KR101645147B1 (ko) * 2013-01-09 2016-08-02 도요타 지도샤(주) 차량용 전지 탑재 구조
JP6352594B2 (ja) 2013-06-14 2018-07-04 日産自動車株式会社 バッテリの車両搭載構造
JP5880509B2 (ja) * 2013-09-25 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
DE102013114311A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugheck
JP5871983B2 (ja) * 2014-03-28 2016-03-01 富士重工業株式会社 車体の後部に搭載されるバッテリモジュールの保護構造
DE202016103720U1 (de) * 2015-07-30 2016-08-31 Ford Global Technologies, Llc Gleitender schützender Batteriestützträger
JP6118381B2 (ja) * 2015-09-30 2017-04-19 富士重工業株式会社 車載用バッテリー

Also Published As

Publication number Publication date
CN107662484A (zh) 2018-02-06
US10046633B2 (en) 2018-08-14
JP2018016284A (ja) 2018-02-01
US20180029457A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6791045B2 (ja) 車体前部構造
JP6475270B2 (ja) 自動車車両
JP5915622B2 (ja) サスペンションタワー及び車両前部構造
KR101755461B1 (ko) 전방 차체 구조
JP4654917B2 (ja) 車体後部構造
JP6689911B2 (ja) 車体下部構造体
JP6040644B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP5999134B2 (ja) 車両前部構造
JP4078656B1 (ja) 車体の補強構造
JP2013147137A (ja) 電動車両のフロア構造
KR20170070571A (ko) 전방 차체 구조
JP6183203B2 (ja) 車体構造
JP2017144946A (ja) 車体構造
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5922471B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6420066B2 (ja) フロントサブフレーム
JP6536512B2 (ja) 車両後部構造
JP4475574B2 (ja) 車両のリアサイド部構造
JP5848285B2 (ja) 車両用ドア
JP2006111162A (ja) 車両の前部構造
JP6744493B2 (ja) 車体前部構造
JP5776963B2 (ja) フロアパネル
JP2009184403A (ja) 車体前部構造
JP4938717B2 (ja) 車体前部構造
JP2009208678A (ja) 車両のサブフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6536512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151