JP2004322776A - 車体のフレーム構造 - Google Patents

車体のフレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004322776A
JP2004322776A JP2003118393A JP2003118393A JP2004322776A JP 2004322776 A JP2004322776 A JP 2004322776A JP 2003118393 A JP2003118393 A JP 2003118393A JP 2003118393 A JP2003118393 A JP 2003118393A JP 2004322776 A JP2004322776 A JP 2004322776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
extruded material
section
hollow
frame structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003118393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195325B2 (ja
Inventor
Hayamizu Nakagawa
速水 中川
Tetsushi Yanagimoto
哲史 柳本
Yusuke Kimura
裕介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP2003118393A priority Critical patent/JP4195325B2/ja
Priority to DE102004019089.5A priority patent/DE102004019089B4/de
Priority to US10/830,707 priority patent/US6932405B2/en
Publication of JP2004322776A publication Critical patent/JP2004322776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195325B2 publication Critical patent/JP4195325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/12Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted assembled from readily detachable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、部品点数の低減を図りつつ、断面積の異なる部材、即ち強度・剛性の異なる部材を組み合わせた車体のフレーム構造を提供する。
【解決手段】本発明のフレーム構造は、サイドフレーム1aとその車体外側に配置されるサイドシル3aとの間に設けられる筒状部6を、交差する方向からサイドフレーム1aの側部と連結するクロスメンバ5aの端部に、クロスメンバ5aより小さい断面で、サイドフレーム1aを通してサイドシル5aと突き合うまで延びるクロスメンバ5aと一体に形成した構成を採用して、クロスメンバ5aとそれとは剛性・強度が異なる筒状部4との双方が一部品で構成されるようにした。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車の車体を構成する車体フレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
安全性の確保から、自動車(車両)のシャシフレームでは、一方向(車体前後方向)に延びるサイドフレームや該サイドフレームと横方向(車幅方向)から連結されるクロスメンバを組み合わせた骨格を採用して、乗員が居る部分の剛性を高めている(例えば特許文献1を参照)。
【0003】
また近時では車両側部の衝突に対する安全性を高めるために、最も車外側に配置される一方向(車体前後方向)に延びるサイドシルの車内側の近くに、上記サイドフレームをサイドシルと並行に配置し、これらサイドフレームとサイドシルとの間に、衝撃吸収部として、別途、衝撃吸収部材を設けるフレーム構造が採用されている。具体的には、衝撃吸収部材は、通常、サイドシルの側方から所定値以上の衝撃力が入力されると、クロスメンバより先に変形する部材、例えば筒形の部材が用いられていて、該部材の変形により、サイドシルから加わる衝撃エネルギを吸収(衝撃力の緩衝)するようにしている。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−314869号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車体フレームも、自動車の他の部分と同様、コストの低減が求められている。
【0006】
ところが、上記のようなサイドフレーム部材とサイドシル部材との間に、別途、衝撃吸収部材を設ける構造は、シャシフレームの部品点数が多くなるので、コスト的な負担が大きくなる問題がある。
【0007】
そこで、本発明の目的は、部品点数の低減を図りつつ、断面積の異なる部材、即ち強度・剛性の異なる部材を組み合わせた車体のフレーム構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、前記目的を達成するために、一方向に沿って配置される第1部材とその車体外側に配置される第2部材との間に設けられる第4部材には、第1部材の側部と連結する第3部材の端部に、第3部材より小さい断面で、第1部材を通して第2部材と突き合うまで延びるように第3部材と一体に形成した構成を採用して、第3部材と第4部材との双方が一部品で構成されるようにした。
【0009】
請求項2に記載の発明は、前記目的に加え、さらに簡単な構造で一部品化が実現されるよう、第3部材には内部に長手方向に連続する中空部が形成された筒形の押出し材で形成した構成を用い、第4部材には、その押出し材を第4部材が形成される領域まで延ばし、該第4部材が形成される領域に押出し材の中空断面より小さな中空断面にする加工を施す構成を用いた。
【0010】
請求項3に記載の発明は、前記目的に加え、さらに押出し材を用いて、一層、簡単な構造で一部品化が実現されるよう、第3部材を形成する押出し材には、複数の中空部が並行に形成された押出し部材を用い、第4部材は、その複数の中空部を有する押出し材のうち、一部の中空部が有る部分を取り除いて、押出し材の中空断面より小さな中空断面にした。
【0011】
請求項4に記載の発明は、前記目的に加え、第4部材が、第2部材の側方からの衝撃力に対し衝撃吸収部材として機能すべく、第3部材よりも先に変形する構成とした。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図1ないし図3に示す第1の実施形態にもとづいて説明する。
【0013】
図1は本発明を適用した自動車(車両)のシャシフレーム構造の一部(アンダボディ構造の一部)を示し、図2はその図1中A−A線に沿う断面を示している。
【0014】
同図中1a,1bはシャシフレーム2を構成する車幅方向両側に対に配置されたサイドフレーム(本願の第1部材に相当)である。サイドフレーム1a,1bは、いずれも車体前後方向(一方向)に沿って延びる例えば角筒状の部材が用いてある。これらサイドフレーム1a,1bの車外側である車幅方向両側には、該サイドフレーム1a,1bと隣接して、一対のサイドシル3a,3b(本願の第2部材に相当)が配置される。サイドシル3a,3bは、シャシフレーム構造では最も車外側に配置される部品で、いずれも車体前後方向に延びる筒形の部材で構成してある。
【0015】
5a,5bは、サイドフレーム1a,1b間の各個所(ここでは、2個所)に配設されたクロスメンバ(本願の第3部材に相当)である。これらクロスメンバ5a,5bは、いずれも車幅方向に延びる部材、例えば角筒形の部材から構成されている。そして、各クロスメンバ5a,5bの両端側が、それぞれ隣接するサイドフレーム1a,1bの側部に該フレーム1a,1bと交差する方向から連結されている。この連結により、各クロスメンバ5a,5bは、サイドフレーム1a,1bとの協同して井桁形状のフレーム骨格を構成している。この井桁構造により、乗員が乗車する部分の剛性を高める構造にしている。
【0016】
各クロスメンバ5a,5bの両端部(車幅方向)には、該クロスメンバ5a,5bと一体で、クロスメンバ5a,5bの一般断面より小さくした断面の筒状部6が形成されている。このクロスメンバ5a,5bと一体な筒状部6(本願の第4部材に相当)は、いずれも図1および図2に示されるように隣接するサイドフレーム1a,1bの各側壁に形成された貫通孔4を貫通して、最外側に有るサイドシル3a,3bの側面と突き合っている。そして、サイドフレーム1a,1bを貫通した筒状部6の全周、筒状部6の突き合わせ面(端面)の全周は、例えば溶接で、各貫通孔4の周縁部、サイドシル3a,3bの側面に固定されている。図2中のXはその要した個所を示している。このサイドフレーム1a,1bとサイドシル2a,2bとの間に掛け渡される筒状部6により、フレーム骨格の剛性を高めている。またこの小断面の筒状部6を利用して、サイドシル3a,3bとサイドフレーム1a,1b間に、サイドシル3a,3bの車外側(側方)から加わる衝撃力を吸収する衝撃吸収部7を構成している。つまり、筒状部6は、クロスメンバ5a,5bの主部分より剛性が小さくなっていることを利用して(クロスメンバ3a,3bの一般部の断面より小断面であることによる)、サイドシル3a,3bの側方(車外側)から所定値以上の衝撃力が入力されると、クロスメンバ5a,5bよりも、先に変形して衝撃エネルギーを吸収するようにしてある。
【0017】
またクロスメンバ3a,3bには、簡単な構造で、衝撃吸収部7を一部品するよう、図3(a)に示されるように内部に長手方向に連続する中空部9をもつ細長の押出し材8を用いて構成してある。これには、例えば押出し材8としてクロスメンバ5a,5bの長さ寸法に筒状部6の長さ分を加えた全長を有する押出し材を用い、該部材の両端の筒状部6が形成される各領域Lに、押出し材8の中空断面より小さな中空断面にする加工を施す構造が用いてある。具体的には、クロスメンバ5a,5bと筒状部6とが一体になったメンバ本体11を得るには、クロスメンバ5a,5bを形成する押出し材8として、図3(a)に示されるように内部が例えば押出し方向に沿って連続する仕切り壁10で、中空部9が複数、ここでは上下2つに仕切られた角筒形の部材、例えば上下に2つの角形の中空部9a,9bが並行に形成された中空のアルミ製の押出し材を用いる。もちろん、このときの押出し材8の全長は、筒状部6が形成される二つの部位(2L)を含む。筒状部6は、図3(a)に示されるように押出し材8のうち、各領域L毎に、一部の中空部、ここでは図3(a)中の二点鎖線の斜線で示されている上段の中空部9aが有る部分を切り欠く加工を施して、図3(b)に示されるように同部分を当初の押出し材8の中空断面の大きさをほぼ半分まで小さくすることで形成してある。
【0018】
こうしたクロスメンバ5a,5bの端部に一体に形成した小断面形状の筒状部6を用いて、サイドサイドフレーム1a,1bとサイドシル3a,3bとの間に衝撃吸収部7を形成する構造は、衝撃吸収部7が、別体でなく、クロスメンバ5a,5bと一体な一部品ですむので、衝撃吸収部7の形成に必要な部品点数が少なくてすむ。
【0019】
それ故、コストの低減を図ることができる。しかも、筒状部6は、サイドフレーム1a,1bを貫通させてあるので、別体部品をサイドフレーム1a,1bとサイドシル3a,3bとの間に介在させる構造に比べ、高い支持強度が確保され、高い剛性を車体の骨格構造にもたらすことができる。またシャシフレーム2の組立時の位置決めも容易となる。
【0020】
そのうえ、一部品化には、クロスメンバ5a,5bを筒形の押出し材8から構成し、同押出し材8の端部に小さな中空断面にする加工を施す構造を採用したので、簡単な構造でクロスメンバ5a,5bと衝撃吸収部7とを一部品化することができる。特にクロスメンバ5a,5bは、複数の中空部9a,9bが並行に配置された押出し材8から構成し、衝撃吸収部7は、その中空部9a,9bの一部を取り除くことにより形成する構造を採用すると、押出し材8の特徴を活用して、一層、簡単な構造で、クロスメンバ5a,5bと衝撃吸収部7との一部品化が実現できる。
【0021】
図4〜図6は本発明の第2の実施形態を示す。
【0022】
本実施形態は、第1の実施形態のようにサイドフレーム1a,1bの貫通孔4に筒状部6を差し込んで、メンバ本体11をサイドフレーム1a,1bに組付けるのではなく、サイドフレーム1a,1bに切欠きを形成して、メンバ本体11をサイドフレーム1a,1bに組付けるようにしたものである。
【0023】
具体的には、図4に示されるようにサイドフレーム1a(あるいは1b)の上下部、例えば上部に、筒状部6の出し入れ可能な凹部15を形成する。凹部15は、筒状部6の断面がサイドフレーム1aの中央に収まる大きさに切り欠いた角形の切欠部で形成してある。メンバ本体11の組付けには、この凹部15内に、図5に示されるようにクロスメンバ5a(あるいは5b)の端側にある筒状部6の根元側を嵌めてから、残った凹部15の開放部分を閉塞部材16で閉塞する。そして、同閉塞部材16を例えば溶接で固定してから、例えば溶接で、貫通した筒状部6の全周をサイドフレーム1aや閉塞部材16に固定することにより、図6に示されるようにメンバ本体11とサイドフレーム1aとの組付けが行われるようにしてある。
【0024】
このような組付け構造は、第1の実施形態のような貫通孔4に筒状部6を差し込んで組付け構造に比べ、高い精度を必要とせずに、サイドフレーム1aと交差するように筒状部6を組付けることができる利点がある。
【0025】
但し、第2の実施形態において第1の実施形態と同じ部分には同一符号を附してその説明を省略した。
【0026】
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施しても構わない。例えば上述した実施形態では、サイドフレームとサイドシルとの間に衝撃吸収部を形成する場合を例に挙げたが、これに限らず、例えばサイドフレーム端に筒状部を形成して、車体前部あるいは後部の最も車外寄りに配置されているクロスメンバとその車外側に配置されているメンバとの間に衝撃吸収部を形成する場合に適用してもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1に記載の発明によれば、第3部材の端部に一体に形成した小断面の第4部材を、第1部材を通じて、第2部材と組合せる構造を用いて、第1部材と第2部材との間に第4部材を形成するようにしたことにより、一部品で第3部材およびそれとは強度・剛性の異なる第4部材の双方が実現できる。
【0028】
それ故、部品点数の低減化を図りつつ、断面積の異なる部材、即ち強度・剛性の異なる部材を組み合わせたフレーム構造が提供できる。
【0029】
請求項2、請求項3に記載の発明によれば、上記効果に加え、さらに簡単な構造で、第3部材と第4部材の一部品化を図ることができるといった効果を奏する。
【0030】
請求項4に記載の発明によれば、第4部材が第2部材の側方からの衝撃力に対する衝撃吸収部材として機能するので、前記効果に加え、簡単な構造で衝撃吸収性能を併せ持つフレーム構造が提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るフレーム構造を示す斜視図。
【図2】図1中のA−A線に沿う断面図。
【図3】(a)は、クロスメンバと筒状部とを一部品化するための押出し材を示す斜視図。
(b)は、切欠加工により端側に小断面の筒状部を形成した押出し材を示す斜視図。
【図4】本発明の第2実施形態の要旨となる筒状部をサイドフレームの凹部に嵌め込む状態を示す斜視図。
【図5】同嵌め込んだ後の残る凹部の開放部分を塞ぐときを説明するための斜視図。
【図6】同筒状部のサイドフレームの組込みを終えた状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1a,1b…サイドフレーム(第1部材)、3a,3b…サイドシル(第2部材)、5a,5b…クロスメンバ(第3部材)、6…筒状部(第4部材)、7…衝撃吸収部、8…押出し材、10…仕切り壁。

Claims (4)

  1. 一方向に沿って延びるように配置された第1部材と、
    該第1部材の車外側に配置される第2部材と、
    前記第1部材と交差する方向に延びる部材から形成され、前記第1部材と交差する方向から当該第1部材の側部と連結されて前記第1部材と共に車体の骨格を構成する第3部材と、
    前記第3部材の長手方向延長上で前記第1部材と前記第2部材との間に設けられる第4部材とを具備し、
    前記第4部材は、前記第1部材と連結する前記第3部材の端部から、当該第3部材より小さい断面で前記第1部材を通して前記第2部材と突き合うまで延びるように形成され、かつ前記第3部材と一体に形成される
    ことを特徴とする車体のフレーム構造。
  2. 前記第3部材は、内部に長手方向に連続する中空部が形成された筒形の押出し材で形成され、
    前記第4部材は、前記押出し材を前記第4部材が形成される領域まで延ばし、該第4部材が形成される領域に前記押出し材の中空断面より小さな中空断面にする加工を施して形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の車体のフレーム構造。
  3. 前記第3部材を形成する押出し材は、複数の中空部が並行に配置された押出し材で形成され、
    前記第4部材は、前記複数の中空部を有する押出し材のうち、一部の中空部が有る部分を取り除いて、前記押出し材の中空断面より小さな中空断面にしてなる
    ことを特徴とする請求項2に記載の車体フレーム構造。
  4. 前記第4部材は、前記第2部材の側方から衝撃力が入力された場合、前記第3部材が変形する衝撃力よりも小さい衝撃力で変形する衝撃吸収部材である
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の車体フレーム構造。
JP2003118393A 2003-04-23 2003-04-23 車体のフレーム構造 Expired - Fee Related JP4195325B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118393A JP4195325B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 車体のフレーム構造
DE102004019089.5A DE102004019089B4 (de) 2003-04-23 2004-04-20 Fahrzeugkarosserieaufbau
US10/830,707 US6932405B2 (en) 2003-04-23 2004-04-23 Vehicle body frame structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118393A JP4195325B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 車体のフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322776A true JP2004322776A (ja) 2004-11-18
JP4195325B2 JP4195325B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=33497943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118393A Expired - Fee Related JP4195325B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 車体のフレーム構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6932405B2 (ja)
JP (1) JP4195325B2 (ja)
DE (1) DE102004019089B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228482A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mazda Motor Corp 車両の車体下部構造
CN109285977A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 爱信轻金属株式会社 保护框构造体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10301181A1 (de) * 2003-01-15 2004-07-29 Bayerische Motoren Werke Ag Längsträger für ein Fahrzeug
JP3917965B2 (ja) * 2003-08-26 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車体の前部構造
US7216924B2 (en) * 2004-10-21 2007-05-15 General Motors Corporation Body to frame energy transfer brackets
EP1927532B1 (en) * 2006-12-01 2009-11-11 Ford Global Technologies, LLC A lower frame rail for a vehicle
KR100911559B1 (ko) * 2007-11-13 2009-08-10 기아자동차주식회사 통합패키지 수직 장착용 프레임 구조
DE102008036177B4 (de) * 2008-08-02 2020-08-06 Audi Ag Bodenstruktur für ein Kraftfahrzeug
JP5207130B2 (ja) * 2008-09-24 2013-06-12 スズキ株式会社 車体後部構造
JP4832546B2 (ja) * 2009-04-15 2011-12-07 本田技研工業株式会社 車両用補強バーの締結構造
DE102010051270A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Bodenstruktur einer Kraftfahrzeugkarosserie
DE102011103090A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Fahrzeugkarosserie und deren Verwendung
DE102013202369A1 (de) * 2013-02-14 2014-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energieaufnahmestruktur für ein Fahrzeug
KR101526394B1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-05 현대자동차 주식회사 차체 보강 구조
US9114730B1 (en) * 2014-02-19 2015-08-25 International Truck Intellectual Property Company, Llc Seat mounting structure in vehicle floor frame
US11097782B2 (en) 2014-11-24 2021-08-24 Tesseract Structural Innovations, Inc. Sill beam uniform deceleration unit
JP6237748B2 (ja) * 2015-11-11 2017-11-29 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
DE102016122966A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Aguti Produktentwicklung & Design Gmbh Halteelement zur Befestigung eines Fahrzeugsitzes
US10392053B2 (en) * 2017-03-24 2019-08-27 GM Global Technology Operations LLC Side load transfer device for a body on frame vehicle
WO2019204350A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 Tesseract Structural Innovations, Inc. Uniform deceleration unit
US11192587B2 (en) * 2020-04-01 2021-12-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle support structure assembly and assembling method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104240A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP2000142460A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体フレーム構造
JP2001163266A (ja) * 1999-11-11 2001-06-19 Dr Ing H C F Porsche Ag 車 両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128970A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Mazda Motor Corp 自動車の車体構造
JPH10314869A (ja) 1997-05-16 1998-12-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金構造体及びその組立方法
US6302478B1 (en) * 1997-10-16 2001-10-16 Cosma International Inc. Hydroformed space frame joints therefor
SE9901260L (sv) * 1999-04-09 2000-10-10 Volvo Personvagnar Ab Balkknut ingående i en karosstruktur
JP2001233254A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車体構造
US6402414B1 (en) * 2000-03-07 2002-06-11 General Motors Corporation Efficient tubular body joint
JP4032657B2 (ja) * 2001-03-22 2008-01-16 三菱自動車工業株式会社 車体構造
DE10231809A1 (de) 2002-07-15 2004-02-05 Volkswagen Ag Aufpralldämpfende Tragstruktur für einen Endbereich eines Fahrzeugs
US6834912B2 (en) * 2002-10-18 2004-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Structure for controlled deformation of body side structure
JP2004155219A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の車体後部構造
US6676200B1 (en) * 2002-12-11 2004-01-13 Ford Global Technologies, Llc Automotive underbody with lateral energy absorption augmentation
US6786534B1 (en) * 2003-05-28 2004-09-07 Ford Global Technologies, Llc Automotive body side impact control system
US6758516B1 (en) * 2003-06-13 2004-07-06 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle with enhanced lateral collision intrusion resistance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104240A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP2000142460A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体フレーム構造
JP2001163266A (ja) * 1999-11-11 2001-06-19 Dr Ing H C F Porsche Ag 車 両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228482A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mazda Motor Corp 車両の車体下部構造
CN109285977A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 爱信轻金属株式会社 保护框构造体
JP2019018765A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 アイシン軽金属株式会社 保護フレーム構造体
JP6999313B2 (ja) 2017-07-20 2022-01-18 アイシン軽金属株式会社 保護フレーム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004019089B4 (de) 2019-10-10
US20050062307A1 (en) 2005-03-24
JP4195325B2 (ja) 2008-12-10
DE102004019089A1 (de) 2005-01-20
US6932405B2 (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004322776A (ja) 車体のフレーム構造
JP4801462B2 (ja) 車体下部構造
JP3722124B2 (ja) 車体前部構造
JP6445606B2 (ja) 車両のフレームおよびその組立方法
GB2292912A (en) Vehicle body structure
JP4875559B2 (ja) 車体フレーム構造
JP2006290311A (ja) 車体前部構造
JP2006015859A (ja) 車両の前部車体構造
US20190291668A1 (en) Vehicle frame structure
JP2015104972A (ja) 衝撃吸収部材
JP6252572B2 (ja) 車体前部構造
US9272637B2 (en) Structure for reinforcing seat mounting portion of vehicle body
US9533645B2 (en) Rollover protection system for a motor vehicle
US20190047632A1 (en) Front vehicle body reinforcing structure
KR100932672B1 (ko) 차량용 범퍼빔 유닛
JP4012538B2 (ja) 自動車用の変形部材
JP2006231965A (ja) 車両前部構造
JP2008001149A (ja) 車両側部構造
KR101575460B1 (ko) 자동차 차체의 프론트 서브 프레임
KR101073953B1 (ko) 차량용 크래쉬 박스
JP3104971B1 (ja) 自動車における衝突安全装置
KR20120076228A (ko) 차량용 크래쉬 박스
JP4729016B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4657504B2 (ja) 前部車体構造
JP2006199172A (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees