JP2021079850A - 電池保護構造体 - Google Patents

電池保護構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021079850A
JP2021079850A JP2019209548A JP2019209548A JP2021079850A JP 2021079850 A JP2021079850 A JP 2021079850A JP 2019209548 A JP2019209548 A JP 2019209548A JP 2019209548 A JP2019209548 A JP 2019209548A JP 2021079850 A JP2021079850 A JP 2021079850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective
battery
protection structure
battery protection
water blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019209548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7386678B2 (ja
Inventor
雄太 高波
Yuta Takanami
雄太 高波
岳文 久々江
Takefumi Kugue
岳文 久々江
川口 聡
Satoshi Kawaguchi
聡 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2019209548A priority Critical patent/JP7386678B2/ja
Priority to CN202011288928.6A priority patent/CN112928369A/zh
Publication of JP2021079850A publication Critical patent/JP2021079850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7386678B2 publication Critical patent/JP7386678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両に搭載する電池の保護効果が高く、止水性に優れる電池保護構造体の提供を目的とする。【解決手段】保護部材と、前記保護部材の上面側に重ねた板状の止水部材と、前記止水部材の上面側に配置した電池モジュールの搭載部とを備え、前記保護部材はそれぞれ中空断面形状からなる複数の保護フレームを相互に連結してあることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に二次電池を搭載するのに用いられる電池保護構造体に関する。
電気自動車やハイブリッド自動車の分野には、電池モジュール,電池パック等と称される二次電池が搭載されている。
一回の充電で走行できる航続距離を長くするには、それだけ二次電池の搭載スペースが広く必要となり、重量も大きくなる。
そこで近年は、車両のフロア下面側に電池搭載スペースを確保することが検討されている。
この場合に、外部からの雨水の浸入を防ぐ必要がある。
例えば特許文献1には、電池(バッテリ)を搭載するためのバッテリフレームに内周縁と外周縁を設けることで、この間にフロアメンバをシール材を挟むように嵌合する構造を開示する。
しかし、このような構造にあっては、車両への取付作業が大変である。
また、同公報に開示するバッテリフレームの構造では、外部からの入力荷重に対しての電池の保護が不充分である。
特開平7−242125号公報
本発明は、車両に搭載する電池の保護効果が高く、止水性に優れる電池保護構造体の提供を目的とする。
本発明に係る電池保護構造体は、保護部材と、前記保護部材の上面側に重ねた板状の止水部材と、前記止水部材の上面側に配置した電池モジュールの搭載部とを備え、前記保護部材はそれぞれ中空断面形状からなる複数の保護フレームを相互に連結してあることを特徴とする。
ここで保護部材は、車両のフロアの下部側から等の衝撃等の入力荷重から電池を保護するためのものであり、本発明においてはアルミニウム合金押出材等の中空断面形状とした。
電池の搭載量が多くなると、保護部材の車両幅方向や前後方向の長さが大きくなり、押出成形等が設備上の制限等から製作が難しくなる。
そこで本発明は、中空断面形状からなる保護フレームを複数連結したものである。
連結方法は、溶接,嵌合,ビス止め等、いろいろな方法を採用できる。
本発明においては、仮に保護フレームの連結部から雨水等が浸入しても、その上面側に重ねた板状の止水部材でその浸入を遮断できるので、保護フレームの連結が容易になる。
本発明において、相互に連結された複数の保護フレームの連結方向と直交する端部は中空断面形状からなるサイドフレームが連結されていてもよい。
このようにすると、中空断面形状からなる保護フレームの中空断面端部に中空断面形状からなるサイドフレームの側部が突き当たり、全体としての保護効果が向上する。
全体としては、中空断面形状のフレーム体で左右及び前後方向を構成するので、下面側からの入力のみならず、左右,前後方向からの入力に対しても保護効果が向上する。
本発明においては、必要に応じて、止水部材の上面に配置した電池モジュールを覆うカバー部材を有していてもよい。
本発明に係る電池保護構造体にあっては、中空断面形状からなる複数の保護フレームを相互に連結するとともに、その上面に板状の止水部材を配置したので、電池の優れた保護効果と高い止水性を確保することができる。
(a)は電池保護構造体の斜視図、(b)は保護部材とサイドフレーム、(c)は保護部材の例を示す。 (a)はA−A線断面図、(b)は断面斜視図を示す。 (a)はB−B線断面の一部を示し、(b)は分解図を示す。 電池保護構造体の分解図を示す。 保護フレームの他の実施例を示す。
本発明に係る電池保護構造体の構成例を以下図に基づいて説明する。
図1(a)は、本発明に係る電池保護構造体の斜視図を示し、カバー部材50は内部の電池モジュール1が分かるように透視図として示した。
図1(b)は、複数の保護フレーム11〜15からなる保護部材10と、サイドフレーム21,22との関係を示す。
図1(c)は、保護部材10を単体で示す。
図1(a)のA−A線断面図を図2(a)に示し、B−B線断面図の一部を図3(a)にそれぞれ示す。
本実施例における保護部材10は、5本の保護レール11〜15を連結した例になっているが、電池モジュールの搭載量に合せて連結本数を選ぶことができる。
保護レール11〜15は、同じ構造であり、保護レール11にて説明する。
保護レール11は、複数の中空部11aを有するベース部材の一方の長手方向端部に沿って嵌合凹部11bを有し、反対側が嵌合凸部11cになっている。
保護レール12〜15も同様になっていて、例えば保護レール12は、中空部12aと嵌合凹部12b、嵌合凸部12cを有している。
本実施例では、複数の中空部11aからなるベース部と両側の嵌合凹部11bと嵌合凸部11cにて、全体として断面コ字形状になっている。
中空断面形状からなる保護フレームであればこれに限定されないが、断面コ字形状であれば強度が高くなる。
それぞれ隣り合う嵌合凹部と嵌合凸部とが嵌合連結され、必要に応じ溶接接合してある。
連結構造はこれに限定されないが、嵌合構造であると連結部の上下方向の変形荷重が強くなる。
これにより、図1(c)に示すように全体として、長方形のパネル形状の保護部材10が形成される。
保護フレーム11〜15は、アルミニウム合金の押出材を用いてあり、中空断面の両側の端部に中空部21a,22aを有するサイドフレーム21,22を連結してある。
サイドフレーム21,22は、図3,4に示すように上下一対の嵌合片(21b,21c),(22b,22c)を有し、この間に保護フレーム側の中空部(ベース部)の端部が挿入嵌合された状態で連結してある。
この状態を図1(b)に示す。
これにより、複数の保護フレーム11〜15と、これに直交する左右端部のサイドフレーム21,22にて骨組形状の保護部材10が得られ、下側からの入力荷重や、左右,前後の入力荷重に対しても優れた保護効果を示す。
本発明は、この保護部材10の上面側の概ね全体を覆うサイズの板状の止水部材30を重ねるように配置した点にも特徴がある。
止水部材は、圧延材や樹脂シート材であってもよい。
これにより、複数の保護フレームの連結部がこの止水部材30にて覆われているので、この部分の止水効果が高い。
止水部材30の上面側には、適宜取付部材40を連結し、電池モジュール1の端部のブラケット1a,1bを介して、ビス,ボルト等にて固定する。
また、必要に応じて電池モジュール1の上部をカバー部材50にて覆ってもよい。
カバー部材50は、逆さにした箱形になっていて、外縁部に取付片51〜54を有し、止水部材30の上面側に取り外し可能に固定でき、内部に複数の電池モジュール1を搭載することができる。
このカバー部材50は、圧延材を用いてプレス成形してもよく、樹脂材を用いて成形してもよい。
本発明に係る電池保護構造体は、サイドフレーム21,22を用いて、車体のフロア側に取り付けることができる。
例えば、車体のフロアを構成するメンバ等にボルト固定することができる。
1 電池モジュール
10 保護部材
11 保護フレーム
11a 中空部
11b 連結凹部
11c 連結凸部
21 サイドフレーム
21a 中空部
30 止水部材
40 取付部材
50 カバー部材

Claims (3)

  1. 保護部材と、前記保護部材の上面側に重ねた板状の止水部材と、前記止水部材の上面側に配置した電池モジュールの搭載部とを備え、
    前記保護部材はそれぞれ中空断面形状からなる複数の保護フレームを相互に連結してあることを特徴とする電池保護構造体。
  2. 前記相互に連結された複数の保護フレームの連結方向と直交する端部は中空断面形状からなるサイドフレームが連結されていることを特徴とする請求項1記載の電池保護構造体。
  3. 前記止水部材の上面に配置した電池モジュールを覆うカバー部材を有することを特徴とする請求項1又は2記載の電池保護構造体。
JP2019209548A 2019-11-20 2019-11-20 電池保護構造体 Active JP7386678B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209548A JP7386678B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 電池保護構造体
CN202011288928.6A CN112928369A (zh) 2019-11-20 2020-11-17 电池保护结构体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209548A JP7386678B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 電池保護構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021079850A true JP2021079850A (ja) 2021-05-27
JP7386678B2 JP7386678B2 (ja) 2023-11-27

Family

ID=75963960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209548A Active JP7386678B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 電池保護構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7386678B2 (ja)
CN (1) CN112928369A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242125A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム取付構造
JP2013089449A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Aisin Keikinzoku Co Ltd 電池モジュール搭載用構造体
JP2013129391A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Denso Corp 電池パック
US20180272853A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery pack protective frame and battery pack
DE102017005315A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Audi Ag Batteriekasten
JP2019018765A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 アイシン軽金属株式会社 保護フレーム構造体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101489B2 (ja) * 2018-02-01 2022-07-15 アイシン軽金属株式会社 電池モジュールの車両搭載構造
JP7242125B2 (ja) 2018-09-13 2023-03-20 ダイハツ工業株式会社 車両用制御装置
CN209515816U (zh) * 2019-04-18 2019-10-18 黄河科技学院 用于体感车底板电池仓防水结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242125A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム取付構造
JP2013089449A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Aisin Keikinzoku Co Ltd 電池モジュール搭載用構造体
JP2013129391A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Denso Corp 電池パック
US20180272853A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery pack protective frame and battery pack
DE102017005315A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Audi Ag Batteriekasten
JP2019018765A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 アイシン軽金属株式会社 保護フレーム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7386678B2 (ja) 2023-11-27
CN112928369A (zh) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3412486B1 (en) Battery mounting structure
EP2332761B1 (en) Battery case
US10305076B2 (en) On-vehicle battery pack
CN109941083B (zh) 车辆用电池组保护结构及具备其的车辆
US10439183B2 (en) Impact absorbing elements attached to the outer surface of a battery enclosure
JP5738736B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP2021123227A (ja) 電池パックの車載構造
JP2014101009A (ja) 電池保護構造体
KR101916466B1 (ko) 완충구조를 갖는 자동차용 배터리 스택
JP7190568B2 (ja) 電池ケース
JP7386678B2 (ja) 電池保護構造体
JP6947018B2 (ja) 電池パック
JP6588729B2 (ja) 車両のバッテリー保護構造体
JP6342364B2 (ja) 電池モジュール搭載用フレーム構造体
CN213948161U (zh) 车载电池壳体结构体
KR102484991B1 (ko) 배터리 케이스
JP5881024B2 (ja) 車両用の回転電機
JP2022097814A (ja) 車両用バッテリパックの固定構造
JP2016157561A (ja) 電池パック
JP2022513953A (ja) 電気エネルギー貯蔵装置用の衝撃力吸収ユニット
JP6348075B2 (ja) 電池パック
WO2020189657A1 (ja) 蓄電装置
US20230387535A1 (en) Protective Structure For Battery Pack
JP2018081891A (ja) 車両搭載用構造体
KR102409895B1 (ko) 배터리 케이스와 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7386678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150