JP2021123227A - 電池パックの車載構造 - Google Patents

電池パックの車載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021123227A
JP2021123227A JP2020017924A JP2020017924A JP2021123227A JP 2021123227 A JP2021123227 A JP 2021123227A JP 2020017924 A JP2020017924 A JP 2020017924A JP 2020017924 A JP2020017924 A JP 2020017924A JP 2021123227 A JP2021123227 A JP 2021123227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
vehicle
area
battery
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020017924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7238820B2 (ja
Inventor
啓司 海田
Keiji Kaida
啓司 海田
慎吾 相島
Shingo Aijima
慎吾 相島
雄介 鈴木
Yusuke Suzuki
雄介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020017924A priority Critical patent/JP7238820B2/ja
Priority to EP21153345.0A priority patent/EP3862204B1/en
Priority to CN202110120883.XA priority patent/CN113224438B/zh
Priority to US17/167,083 priority patent/US11637346B2/en
Publication of JP2021123227A publication Critical patent/JP2021123227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238820B2 publication Critical patent/JP7238820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】複数の電池セルを有する電池パックを高い信頼性を確保しつつ簡易な構成で搭載する。
【解決手段】車両のフロアに設置される電池パックは、複数の電池セルと、複数の電池セルが並べて配置された電池パックケースと、電池パックケースがフロアに固定されることにより、複数の電池セルとフロアとの間に挟まれるように配置された第一緩衝部材と、を備える。また、第一緩衝部材は、車両の前後方向と車両の幅方向とに延びる矩形形状に構成される。そして、第一緩衝部材は、サスペンション取り付け部から遠い第一エリアが第一弾性率に構成され、第一エリアよりもサスペンション取り付け部に近い第二エリアが第一弾性率よりも低い第二弾性率に構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の電池セルを有する電池パックの車載構造に関する。
特許文献1には、車両の床下に配置される電池パックの保護構造に関する技術が開示されている。この技術の保護構造は、電池パックの側面を取り囲むように配置された電池パックフレームと、電池パックの車幅方向外側において車両前後方向に延在する左右一対のアンダーリーンフォースと、電池パックフレームの車幅方向外側の一方と他方とを車幅方向に連結するブレーズと、を備えている。特許文献1に構成によれば、車両の側方からの衝突が生じた場合、アンダーリーンフォースに入力された衝突荷重が電池パックフレームとアンダーブレースとを介して反衝突側へと伝えられる。これにより、側面から入力された衝突荷重が反衝突側へと分散されるので、電池パックにかかる荷重を減らすことができるとしている。
特開2019−091605号公報
大容量の電池パックは内部に複数の電池セルを収容しているため、そのサイズも大きくなる傾向がある。また、近年の技術では、それぞれの電池セルについてもエネルギ密度の向上や電池パックのコスト低減の要請から大型化の傾向がある。このような大容量の電池パックを高い信頼性を確保しつつ限られた車両のスペースに固定することは容易ではない。上記の従来の技術は、大型化した電池セルを搭載することを想定していないため、振動や衝撃に対する電池パックの信頼性確保に関して改善の余地がある。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたもので、複数の電池セルを有する電池パックを高い信頼性を確保しつつ簡易な構成で搭載することのできる電池パックの車載構造を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、第1の発明は、車両のフロアに設置される電池パックの車載構造に適用される。この電池パックは、1又は複数の電池セルと、1又は複数の電池セルが配置された電池パックケースと、電池パックケースがフロアに固定されることにより、1又は複数の電池セルとフロアとの間、又は1又は複数の電池セルと電池パックケースとの間に挟まれるように配置された緩衝部材と、を備える。
第2の発明は、第1の発明において、さらに以下の特徴を有する。
車両は、1又は複数のサスペンション取り付け部を有する。緩衝部材は、1又は複数のサスペンション取り付け部に近い第二エリアの剛性が第二エリアよりも1又は複数のサスペンション取り付け部から遠い第一エリアの剛性よりも低くなるように構成される。
第3の発明は、第2の発明において、さらに以下の特徴を有する。
緩衝部材は、車両の前後方向と車両の幅方向とに延びる矩形形状に構成される。第一エリアは、少なくとも幅方向の中央部における前後方向の全域を含むエリアとされる。第二エリアは、少なくとも矩形形状の四隅の周囲を含むエリアとされる。
第4の発明は、第2又は第3の発明において、さらに以下の特徴を有する。
緩衝部材は、第一エリアと第二エリアとが弾性率の異なる材質で構成されている。
第5の発明は、第2又は第3の発明において、さらに以下の特徴を有する。
緩衝部材は、少なくとも第二エリアに複数の溝又は孔を備え、第二エリアの平均密度が第一エリアの平均密度よりも低くなるように構成されている。
第6の発明は、第1乃至第5の何れか1つの発明において、さらに以下の特徴を有する。
電池パックケースは、複数の電池セルが並べて配置されるロアケースと、ロアケースにおける複数の電池セルが配置されている空間を隔絶するアッパーケースと、を含んでいる。緩衝部材は、アッパーケースと複数の電池セルとの間に挟まれるように配置される。そして、電池パックは、アッパーケースがフロアに面するように固定される。
第7の発明は、第1乃至第6の何れか1つの発明において、さらに以下の特徴を有する。
電池パックは、車両の下面視において矩形形状に構成される。フロアは、1又は複数のサスペンション取り付け部を有する。車載構造は、電池パックの縁部をフロアに固定する固定構造を備える。固定構造は、1又は複数のサスペンション取り付け部に近い第一縁部の固定強度が第一縁部よりも1又は複数のサスペンション取り付け部から遠い第二縁部の固定強度よりも低くなるように構成される。
第8の発明は、第1乃至第7の何れか1つの発明において、さらに以下の特徴を有する。
複数の電池セルは、車両の前後方向に互いに隙間を開けて配置される。
第9の発明は、第1乃至第7の何れか1つの発明において、さらに以下の特徴を有する。
複数の電池セルは、車両の上下方向に積層されて配置される。
第1の発明によれば、緩衝部材は、電池パックケースがフロアに固定されることにより、1又は複数の電池セルとフロアとの間又は1又は複数の電池セルと電池パックケースとの間に挟まれるように配置される。これにより、1又は複数の電池セルの公差を吸収することができるので、高い信頼性を確保しつつ簡易な構成で複数の電池セルを確実に固定することができる。
第2の発明によれば、緩衝部材が、サスペンション取り付け部に近い第二エリアの剛性が第二エリアよりもサスペンション取り付け部から遠い第一エリアの剛性よりも低くなるように構成されている。このような構成によれば、高剛性の第一エリアによって、1又は複数の電池セルを確実に固定するとともに、第一エリアよりも低剛性の第二エリアの緩衝部材によって、フロアのねじり荷重を有効に逃がすことができる。これにより、電池セルの歪みを抑制することができるので、信頼性の向上に寄与する。
第3の発明によれば、緩衝部材の幅方向の中央部の全域が高剛性に構成された第一エリアとされる。これにより、全ての電池セルを確実に固定するとともに、低剛性に構成された第二エリアの緩衝部材によって、フロアのねじり荷重を有効に逃がすことができる。
第4の発明によれば、第一エリアと第二エリアに弾性率の異なる材質を用いることによって、第二エリアの弾性率を第一エリアの弾性率よりも相対的に低くすることができる。
第5の発明によれば、第二エリアに複数の溝又は孔を設けることによって、第二エリアの剛性を第一エリアの剛性よりも相対的に低くすることができる。
第6の発明によれば、複数の電池セルと緩衝部材とが、ロアケースとアッパーケースとを含む電池パックケースによって隔絶されるので、外部からの水分の侵入などから複数の電池セルを有効に保護することができる。また、ロアケースとアッパーケースによって複数の電池セルと緩衝部材とが挟まれるので、複数の電池セルを安定して固定することができる。
第7の発明によれば、固定構造は、サスペンション取り付け部に近い第一縁部の固定強度が第一縁部よりもサスペンション取り付け部から遠い第二縁部の固定強度よりも低くなるように構成される。これにより、フロアから電池パックへと伝達されるねじり荷重の一部を小さくすることができるので、1又は複数の電池セルを有効に保護することが可能となる。
第8の発明によれば、複数の電池セルは、車両の前後方向に互いに隙間を開けて配置される。これにより、複数の電池セルの劣化膨張に対応することができる。
第9の発明によれば、複数の電池セルは、車両の上下方向に積層されて配置される。これにより、各電池セルの大型化が可能となる。
実施の形態1に係る電池パックの車載構造を模式的に示す図である。 実施の形態1に係る車両のフロア下に電池パックが搭載された状態を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例1を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例2を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例3を示す、フロア及び電池パックを下面から透視した下面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例3を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例4を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例5を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例6を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。 実施の形態2の電池パックにて用いられる第一緩衝部材の構成を説明するための正面図である。 実施の形態2の変形例1の第一緩衝部材を前後方向の前側から見た前面図である。 実施の形態2の変形例2の第一緩衝部材を上下方向の上側から見た正面図である。 実施の形態2の変形例2の第一緩衝部材における他の例を示す図である。 実施の形態3に係る電池パックの車載構造を模式的に示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
1.実施の形態1.
実施の形態1について図面を参照して説明する。
1−1.車両の概要
図1は、実施の形態1に係る電池パックの車載構造を模式的に示す図である。図1には、車両100の内部を車両下面側から透視した図を示している。図2は、実施の形態1に係る車両のフロア下に電池パックが搭載された状態を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。車両100は、電気モータを動力源として用いる電気自動車である。電気モータは、電力の供給によって作動する。車両100は、電気モータに供給する電力を蓄えた電池パック10を備える。
車両100は、車体(ボデー)101と、前輪104と、後輪106と、を備える。車体101には、フロアパネル(フロア)102とサスペンション取り付け部108とが構成されている。サスペンション取り付け部108には、前輪104及び後輪106からの荷重がそれぞれ入力される。
1−2.電池パックの車載構造
電池パック10は、車両100の車体101を構成するフロアパネル(フロア)102の下に設置される。電池パック10は、車両100の前後方向において、前輪104と後輪106とのホイールベースの間に設けられている。なお、電池パック10は、必要に応じて交換可能な形態でフロアパネル102に取り付けられている。
ここで、車両100の前後方向を電池パック10の前後方向と定義し、車両100の幅方向を電池パック10の幅方向と定義し、車両100の上下方向を電池パック10の上下方向と定義する。また、以下に説明する各図に示す矢印FR、UPは、電池パック10の前後方向の前方、電池パックの上下方向の上方をそれぞれ指し示し、矢印RHは、車両に登場した乗員からの視点で右方を指し示している。また、各矢印FR、UP、RHの反対方向は、電池パック10の後方、電池パック10の下方、電池パック10の左方(LH)を示す。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、電池パック10の前後方向の前後、電池パック10の幅方向の左右、電池パック10の上下方向の上下を示すものとする。
電池パック10は、複数の電池セル12と、第一緩衝部材14と、第二緩衝部材16と、電池パックケース18と、を備えている。電池セル12は略直方体形状に構成された充電可能な電池である。電池セル12は、長手方向を幅方向とし、短手方向を上下方向とし、厚さ方向を前後方向とする向きで電池パック10に収納される。典型的には、電池パック10は、例えば幅方向の大きさが1m程度、上下方向の大きさが10cmから15cm程度、前後方向の厚さが15mmから20mm程度の電池セル12が100個程度使用される。このような電池セル12の幅方向の大きさは、車両100のトレッド幅の8割程度の大きさとなる。
電池パックケース18は電池パック10の外郭を構成する。電池パックケース18は、例えば鋼板製である。電池パックケース18は、車両100の下面視において矩形形状に構成されている。複数の電池セル12は、前後方向に互いに隙間を開けて電池パックケース18の床面に並べて配置される。このような複数の電池セル12の配置によれば、複数の電池セル12の前後方向の寸法は2m程度に構成される。
第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16は、幅方向と前後方向とに延びる矩形板状の緩衝材である。第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16は、ゴムやスポンジ等で構成された弾性体を用いることが好ましいが、剛体でもよい。第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16は、並べられた複数の電池セル12の全てを上下方向上側或いは下側から覆うことが可能な大きさであり、且つ、電池パックケース18の内部に収納可能な大きさに構成されている。第一緩衝部材14は、並べられた複数の電池セル12とフロアパネル102との間に挟まれている。また、第二緩衝部材16は、電池パックケース18の床面に敷かれ、その上面側に複数の電池セル12が等間隔で接着材により固定される。電池パックケース18の周囲にはフランジ182が形成されている。電池パックケース18のフランジ182を締結具よってフロアパネル102に締結することによって、電池パックケース18はフロアパネル102のフロア下に固定される。なお、電池パックケース18とフロアパネル102との接合部には、ガスケット等のシール材が挟み込まれている。これにより、電池パックケース18とフロアパネル102とにより形成される複数の電池セル12の収納空間は、外部空間からの機密性及び液密性が確保される。
1−3.実施の形態1の車載構造の特徴
実施の形態1の電池パック10は、部品点数の削減及び電池セル12の前後方向への劣化膨張を考慮して、複数の電池セル12をスタック形状に積層して拘束する構成を採用していない。このため、実施の形態1の電池パック10は、複数の電池セル12のそれぞれを所定の間隔を開けて個別に固定するための車載構造が必要となる。
そこで、実施の形態1の電池パック10は、複数の電池セル12の上下方向の上側及び下側に、それぞれ第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16を挟む構造を採用している。具体的には、電池パックケース18がフロアパネル102のフロア下に固定されることにより、複数の電池セル12は第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16に挟まれて固定される。このような車載構造によれば、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16からの上下方向の押圧力により、複数の電池セル12は強固に固定されるので、車両100の走行時の振動に対する電池パック10の信頼性を高めることができる。また、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16は、複数の電池セル12の寸法公差を吸収することができるので、電池セル12のバラつきによる固定不良を防ぐことができる。このように、実施の形態1の電池パック10の車載構造によれば、複数の電池セル12を前後方向に拘束してスタック形状とすることなく、複数の電池セル12を車両に搭載することが可能となる。
1−3.電池パックの車載構造の変形例
実施の形態1の電池パック10の車載構造は、以下のように変形した態様を採用してもよい。なお、以下に幾つかの変形例について説明するが、これらの変形例は、適宜組み合わせた構造としてもよい。
1−3−1.変形例1
図3は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例1を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。図3に示すように、電池パック10は、少なくとも第一緩衝部材14を備えていれば、第二緩衝部材16を備えていなくてもよい。この場合、複数の電池セル12は、電池パックケース18の床面に直接接着剤で固定される。電池パックケース18がフロアパネル102のフロア下に固定されると、複数の電池セル12は第一緩衝部材14とフロアパネル102の間に挟まれて固定される。このような構成においても、第一緩衝部材14及びフロアパネル102から受ける上下方向の押圧力により、複数の電池セル12をそれぞれ固定することができる。
また、電池パック10は、少なくとも第二緩衝部材16を備えていれば、第一緩衝部材14を備えていなくてもよい。この場合、複数の電池セル12は、電池パックケース18の床面に配置された第二緩衝部材16に直接接着剤で固定される。電池パックケース18がフロアパネル102のフロア下に固定されると、複数の電池セル12は第二緩衝部材16とフロアパネル102の間に挟まれて固定される。このような構成においても、第二緩衝部材16及びフロアパネル102から受ける上下方向の押圧力により、複数の電池セル12をそれぞれ固定することができる。
1−3−2.変形例2
図4は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例2を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。図4に示すように、電池パック10は、フロアパネル102のフロア上に固定される構造でもよい。このような車載構造によれば、車内のスペースが狭くなるという課題はあるが、電池パック10が外部に晒されない構造とすることができる。
1−3−3.変形例3
図5は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例3を示す、フロア及び電池パックを下面から透視した下面図である。図6は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例3を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。図5及び図6では、電池パック20に薄型平板状の電池セル22が上下方向に積層して収納されている。電池セル22は、例えば、前後方向の大きさが2m程度、幅方向の大きさが1m程度の大型の電池セルである。上述した実施の形態1の電池パック10の車載構造は、上述の電池パック20に対しても適用することができる。
1−3−4.変形例4
図7は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例4を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。図7に示す電池パック30は、図2に示す電池パック10の電池パックケース18に相当する外郭を構成する部品として、下側に位置するロアケース32と上側に位置するアッパーケース34とを備えている。ロアケース32及びアッパーケース34は、例えば鋼板製であり、電池パック30の外郭を構成する。
ロアケースの周囲にはフランジ322が形成されている。同様に、アッパーケース34の周囲にもフランジ342が形成されている。ロアケース32のフランジ322にアッパーケース34のフランジ342を合わせ、締結具によって両者を締結することによってアッパーケース34はロアケース32に固定される。これにより、ロアケース32及びアッパーケース34により形成される内部空間が隔絶される。
ロアケース32及びアッパーケース34により形成される内部空間には、複数の電池セル12、第一緩衝部材14、及び第二緩衝部材16が収納される。複数の電池セル12、第一緩衝部材14、及び第二緩衝部材16の構成及び配置は、実施の形態1の電池パック10と同様である。電池パック30は、アッパーケース34がフロアパネル102のフロア下に面するように固定される。
このような構成によれば、フロアパネル102のフロア面を用いることなく、ロアケース32及びアッパーケース34によって複数の電池セル12を収納する密閉された空間を形成することができる。また、これにより、ロアケース32及びアッパーケース34によって複数の電池セル12を固定する構造のため、フロアパネル102のフロア面が平坦でない場合であっても、複数の電池セル12を確実に固定することが可能となる。
1−3−5.変形例5
図8は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例5を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。図8に示す電池パック10は、図2に示す電池パック10の電池パックケース18とフロアパネル102との間にカバー40を挟んでいる構成に特徴を有している。カバー40は、例えば軽金属又は樹脂製、或いは鋼板製の板材である。このような構成によれば、フロア面が平坦でない場合であっても、電池パックケース18とカバー40によって複数の電池セル12を収納する空間を確実に密閉することが可能となる。
1−3−6.変形例6
図9は、実施の形態1の電池パックの車載構造の変形例6を示す、フロア及び電池パックの前後方向の切断面を側面から見た側面図である。図9に示す電池パック10は、図2に示す電池パック10の電池パックケース18の内部において、複数の電池セル12の周囲を覆うインナーカバー42を備えた構成に特徴を有している。インナーカバー42は、電池パックケース18の内部において複数の電池セル12が配置された空間を密閉するためのものである。例えば軽金属又は樹脂製、或いは鋼板製の板材である。インナーカバー42は、周囲にフランジ422が形成されている。電池パックケース18の床面にインナーカバー42のフランジ422を合わせ、締結具よって両者を締結することによってインナーカバー42は電池パックケース18に固定される。このような構成によれば、インナーカバー42によって複数の電池セル12を収納する空間を確実に密閉することが可能となる。
1−3−7.変形例7
電池パック20には、複数の電池セル12を収納する構成に限らず、1つの電池セル12を収納する構成でもよい。また、変形例3における電池パック20についても、複数の電池セル22を収納する構成に限らず、1つの電池セル22を収納する構成でもよい。
2.実施の形態2.
実施の形態2について図面を参照して説明する。なお、実施の形態2の電池パックの車載構造は、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16の構成を除き、実施の形態1の電池パック10の車載構造と共通である。したがって、実施の形態2において実施の形態1と共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略或いは簡略化する。
2−1.実施の形態2の電池パックの車載構造の特徴
電池パック10には、例えば幅方向の大きさが1m程度の複数の電池セル12が収納されている。このように、車両100のトレッド幅の8割程度の大きさを有する大型の電池パック10が車両100に固定される場合を考える。
車両100の前輪104又は後輪106から入力された上下方向の荷重は、主にそれぞれのサスペンション取り付け部108を介して車体101(ボデー)へと伝達される。これにより、車体101にねじれ荷重が発生すると、フロアパネル102に歪みが発生する。フロアパネル102の歪みは、ねじり荷重としてフロアパネル102に固定されている電池パック10にも伝達される。上述したように、電池パック10に収納されている複数の電池セル12は、幅方向に1m程度の大きさを有する。このため、これらの電池セル12にねじり荷重が作用すると、電池セル12の幅方向に大きな歪みが生じることとなり故障の原因となり得る。
ここで、複数の電池セル12は第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16に挟まれている。このため、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16の剛性を下げるほどフロアパネル102の歪みを吸収する効果を高めることができる。しかしながら、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16は複数の電池セル12を確実に固定する固定機能を果たすことが求められている。つまり、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16の剛性には、固定機能の観点からの制約がある。
そこで、実施の形態2の車載構造では、第一緩衝部材14及び第二緩衝部材16の弾性率に変更を加えた第一緩衝部材54及び第二緩衝部材56を用いて、複数の電池セル12のへ伝達されるねじり荷重を低減することとする。以下、第一緩衝部材54を図示して説明するが、第二緩衝部材56についても同様の構成を適用することができる。
図10は、実施の形態2の電池パックにて用いられる第一緩衝部材の構成を説明するための正面図である。なお、図10では、複数の電池セル12が接触する位置及びサスペンション取り付け部108の位置を鎖線で示している。図10に示すように、第一緩衝部材54は、物性の異なる複数のエリアとして、第一エリア541と第二エリア542を有している。第一エリア541は、複数の電池セル12の固定機能の観点から定められる第一弾性率の材質を用いて構成されている。一方、第二エリア542は、複数の電池セル12へ伝達されるねじり荷重の低減機能の観点から定められる第二弾性率の材質を用いて構成されている。第一弾性率は、第二弾性率よりも相対的に高い(例えば、100倍)。つまり、第一エリア541の剛性は第二エリア542の剛性よりも高い。
第一エリア541及び第二エリア542の範囲は、サスペンション取り付け部108との位置関係に基づき決定される。すなわち、図10に示すように、第一緩衝部材54は、4つのサスペンション取り付け部108から近い4つのエリアが第二エリア542とされ、第二エリア542よりもサスペンション取り付け部108から遠いエリアが第一エリア541とされる。なお、第一エリア541は、少なくとも複数の電池セル12の全てに接触するように、例えば少なくとも第一緩衝部材54の幅方向の中央部における前後方向の全域を含むエリアとすることが好ましい。また、第二エリア542は、例えば少なくとも第一緩衝部材54の矩形四隅及びその周囲を含むエリアとされる。第一エリア541と第二エリア542との境界は、少なくとも上記の制約を満たす範囲となるように、車両100の車体構造や荷重伝達に関するシミュレーション結果等を踏まえて調整される。
上述したように、車体101へのねじり荷重は、主に左右前後の車輪のそれぞれに対応したサスペンションタワーから入力される。このため、サスペンションタワーの周囲のフロアパネル102の歪みは、車体101の中央部のフロアパネル102の歪みよりも相対的に大きい。実施の形態2の第一緩衝部材54によれば、サスペンションタワー付近のフロアパネル102に対応する第二エリア542の弾性率が、フロアパネル102の中央部に対応する第一エリア541の弾性率よりも小さい。これにより、フロアパネル102の歪みが相対的に大きいエリアに対しては、第一緩衝部材54の第二エリア542によってフロアパネル102の歪みを吸収することができる。また、フロアパネル102の歪みが相対的に小さいエリアに対しては、歪みを吸収する必要性が相対的に低いため、第一緩衝部材54の第一エリア541によって電池セルを確実に固定することができる。
2−2.電池パックの車載構造の変形例
実施の形態2の電池パック10の車載構造は、以下のように変形した態様を採用してもよい。なお、以下に幾つかの変形例について説明するが、これらの変形例は、適宜組み合わせた構造としてもよい。また、実施の形態1の電池パックの車載構造及びその変形例についても、適宜組み合わせた構造としてもよい。
2−2−1.変形例1
図11は、実施の形態2の変形例1の第一緩衝部材を前後方向の前側から見た前面図である。図11に示すように、第一緩衝部材54の第二エリア542は、幅方向外側に向かうにつれて厚みが小さくなるように構成されていてもよい。第一緩衝部材54は、平らなフロアパネル102と電池セル12の平らな接触面に挟まれて圧縮される。このため、フロアパネル102に歪みが生じていない定常状態では、第一緩衝部材54は、第一緩衝部材54の幅方向外側に向かうにつれて、つまり第二エリア542の厚みが小さくなるにつれて、電池セル12によって押圧される圧縮量が小さくなっている。このような構成によれば、第一緩衝部材54の弾性変形の範囲内において、第二エリア542の弾性率が幅方向外側に向かうにつれて小さくなるように徐変させた構成と同様の効果を得ることができる。これにより、第一エリア541と第二エリア542との境界における電池セル12の応力集中を緩和することができる。なお、この変形例は、第二緩衝部材56にも適用することができる。
2−2−2.変形例2
図12は、実施の形態2の変形例2の第一緩衝部材を上下方向の上側から見た正面図である。図12に示す変形例2では、第一緩衝部材54の第一エリア541と第二エリア542には、共通の材質の弾性材料が用いられている。そして、第二エリア542には、複数の溝544が形成されている。複数の溝544は、貫通型であっても非貫通型であってもよい。このような構造の第一緩衝部材54によれば、第二エリア542の平均密度が第一エリア541の平均密度よりも低くなるので、第二エリア542の剛性が第一エリア541の剛性よりも相対的に低くなる。これにより、第一エリア541と第二エリア542に共通の材質の弾性材料を用いたとしても、異なる剛性のエリアを形成することができる。
なお、複数の溝544の形状および配置に限定はない。また、第二エリア542には、複数の溝544に替えて、複数の孔546を形成する構成でもよい。図13は、実施の形態2の変形例2の第一緩衝部材における他の例を示す図である。複数の孔546は、貫通型であっても非貫通型であってもよい。複数の孔546の孔径および配置にも限定はない。
2−2−3.変形例3
少なくとも第一緩衝部材54が第一エリア541と第二エリア542を有するものであれば、第二緩衝部材56は、一律の剛性に構成されたものでもよい。また、第二緩衝部材56が、上述の第一エリア541と第二エリア542を有する第一緩衝部材54と同様の構成を有するものであれば、第一緩衝部材54は一律の剛性に構成されたものでもよい。
3.実施の形態3.
実施の形態3について図面を参照して説明する。なお、実施の形態3の電池パックの車載構造は、電池パック10をフロアパネル102に固定する構造を除き、実施の形態1の電池パック10の車載構造と共通である。したがって、実施の形態3において実施の形態1と共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略或いは簡略化する。
3−1.実施の形態3の電池パックの車載構造の特徴
図14は、実施の形態3に係る電池パックの車載構造を模式的に示す図である。なお、図14には、図7に示す電池パック30の取り付け構造を車両の上下方向の下側から模式的に透視した下面透視図を示している。図14に示すように、電池パック30のアッパーケース34の縁部は、固定構造36によってフロアパネル102に固定されている。ここでの固定構造は、ボルトによる締結、溶接、及び接着を含む。
固定構造36は、サスペンション取り付け部108から近い第一縁部344の固定強度が、当該第一縁部344よりもサスペンション取り付け部108から遠い第二縁部346の固定強度よりも低くなるように固定される。典型的には、固定構造36は、締結ボルト等によってアッパーケース34の第二縁部346を1又は複数箇所固定し、第一縁部344はあえて固定しない構造とすることができる。このような構造によれば、電池パックケース18の矩形四隅に相当する第一縁部344において、フロアパネル102から電池パックケース18へ伝達されるねじれ荷重が有効に逃がされる。これにより、電池セル12に生じる歪みを低減することができるので、電池セル12の信頼性向上に寄与する。
なお、固定構造36による固定位置及び数量は、図14に示す態様に限られない。すなわち、サスペンション取り付け部108から近い第一縁部344を避けた位置であれば、フロアパネル102の剛性等を考慮して締結位置及び数量を決定することができる。また、実施の形態3に係る電池パックの車載構造は、図7に示す電池パック30の取り付け構造に適用される場合に限らず、電池パック10,20等の電池パックの車載構造にも適用することができる。
10 電池パック
12,22 電池セル
14,54 第一緩衝部材
16,56 第二緩衝部材
18 電池パックケース
20,30 電池パック
32 ロアケース
34 アッパーケース
40 カバー
42 インナーカバー
100 車両
101 車体
102 フロアパネル
104 前輪
106 後輪
182,322,342,422 フランジ
344 第一縁部
346 第二縁部
541 第一エリア
542 第二エリア
544 溝
546 孔

Claims (9)

  1. 車両のフロアに設置される電池パックの車載構造であって、
    前記電池パックは、
    1又は複数の電池セルと、
    前記1又は複数の電池セルが配置された電池パックケースと、
    前記電池パックケースが前記フロアに固定されることにより、前記1又は複数の電池セルと前記フロアとの間、又は前記1又は複数の電池セルと前記電池パックケースとの間に挟まれるように配置された緩衝部材と、
    を備えることを特徴とする電池パックの車載構造。
  2. 前記車両は、1又は複数のサスペンション取り付け部を有し、
    前記緩衝部材は、前記1又は複数のサスペンション取り付け部に近い第二エリアの剛性が前記第二エリアよりも前記1又は複数のサスペンション取り付け部から遠い第一エリアの剛性よりも低くなるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の電池パックの車載構造。
  3. 前記緩衝部材は、前記車両の前後方向と前記車両の幅方向とに延びる矩形形状に構成され、
    前記第一エリアは、少なくとも前記幅方向の中央部における前記前後方向の全域を含むエリアとされ、
    前記第二エリアは、少なくとも前記矩形形状の四隅の周囲を含むエリアとされることを特徴とする請求項2に記載の電池パックの車載構造。
  4. 前記緩衝部材は、前記第一エリアと第二エリアとが弾性率の異なる材質で構成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電池パックの車載構造。
  5. 前記緩衝部材は、少なくとも前記第二エリアに複数の溝又は孔を備え、前記第二エリアの平均密度が前記第一エリアの平均密度よりも低くなるように構成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電池パックの車載構造。
  6. 前記電池パックケースは、
    前記複数の電池セルが並べて配置されるロアケースと、
    前記ロアケースにおける前記複数の電池セルが配置されている空間を隔絶するアッパーケースと、を含み、
    前記緩衝部材は、前記アッパーケースと前記複数の電池セルとの間に挟まれるように配置され、
    前記電池パックは、前記アッパーケースが前記フロアに面するように固定されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の電池パックの車載構造。
  7. 前記フロアは、1又は複数のサスペンション取り付け部を有し、
    前記電池パックは、前記車両の下面視において矩形形状に構成され、
    前記車載構造は、前記電池パックの縁部を前記フロアに固定する固定構造を備え、
    前記固定構造は、前記1又は複数のサスペンション取り付け部に近い第一縁部の固定強度が前記第一縁部よりも前記1又は複数のサスペンション取り付け部から遠い第二縁部の固定強度よりも低くなるように構成されることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の電池パックの車載構造。
  8. 前記複数の電池セルは、前記車両の前後方向に互いに隙間を開けて配置されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の電池パックの車載構造。
  9. 前記複数の電池セルは、前記車両の上下方向に積層されて配置されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の電池パックの車載構造。
JP2020017924A 2020-02-05 2020-02-05 電池パックの車載構造 Active JP7238820B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017924A JP7238820B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 電池パックの車載構造
EP21153345.0A EP3862204B1 (en) 2020-02-05 2021-01-25 Vehicle comprising a battery pack
CN202110120883.XA CN113224438B (zh) 2020-02-05 2021-01-28 电池组的车载结构
US17/167,083 US11637346B2 (en) 2020-02-05 2021-02-04 Mounting structure for battery pack in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017924A JP7238820B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 電池パックの車載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021123227A true JP2021123227A (ja) 2021-08-30
JP7238820B2 JP7238820B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=74236102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017924A Active JP7238820B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 電池パックの車載構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11637346B2 (ja)
EP (1) EP3862204B1 (ja)
JP (1) JP7238820B2 (ja)
CN (1) CN113224438B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023037835A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7252148B2 (ja) * 2020-01-30 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車体下部構造
BR112022021812A2 (pt) * 2020-04-28 2022-12-13 Nissan Motor Estrutura de piso de veículo elétrico
CN113665684B (zh) * 2021-09-29 2023-01-20 蜂巢能源科技有限公司 车辆的车身地板总成以及车辆
DE102022102336A1 (de) * 2022-02-01 2023-08-03 iinovis GmbH Fahrzeug, insbesondere Personen- oder Nutzfahrzeug
CN114614189B (zh) * 2022-03-29 2024-05-24 东莞新能安科技有限公司 电池模组及电子装置
CN115275488A (zh) * 2022-08-24 2022-11-01 浙江凌骁能源科技有限公司 电池包下箱体
CN115312938B (zh) * 2022-09-01 2023-10-31 奇瑞汽车股份有限公司 动力电池结构及车辆
FR3144584A1 (fr) * 2022-12-30 2024-07-05 Valeo Embrayages Logement pour batterie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236937A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 Toyota Motor Corp 電池パック
JP2007237779A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 電源パックの搭載構造
JP2008277058A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2014107241A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車載用電池パック
JP2017196959A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US20190036093A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 Colibri Energy GmbH Enclosing element, enclosing module, storage module and arrangement for providing electrical energy and a transport vehicle containing the storage module or the arrangement for providing electrical energy

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080136110A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Acoustic Perimeter Seal for Vehicle Energy Storage Module
US7614469B2 (en) * 2007-05-07 2009-11-10 General Electric Company Battery case and method for securing same
JP5061941B2 (ja) * 2008-02-18 2012-10-31 日産自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
DE102011002650B4 (de) * 2011-01-13 2023-12-07 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug
CN202174925U (zh) * 2011-07-29 2012-03-28 比亚迪股份有限公司 一种车辆动力电池的安装结构
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造
JP6035926B2 (ja) * 2012-07-11 2016-11-30 三菱自動車工業株式会社 車載搭載機器の固定構造
JP6020959B2 (ja) * 2012-07-13 2016-11-02 三菱自動車工業株式会社 車両の電池パック
WO2014061109A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
US9052168B1 (en) * 2013-11-19 2015-06-09 Atieva, Inc. Electric vehicle undercarriage crumple zone
JP5971235B2 (ja) * 2013-12-25 2016-08-17 トヨタ自動車株式会社 バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造
US9643660B2 (en) * 2015-08-27 2017-05-09 Atieva, Inc. Bumper assembly for an undercarriage mounted battery pack
WO2018212161A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 本田技研工業株式会社 車体下部構造
DE112018005556T5 (de) * 2017-10-04 2020-06-25 Shape Corp. Batterieträger-bodenbaugruppe für elektrofahrzeuge
JP2019091605A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック保護構造
JP6984494B2 (ja) * 2018-03-07 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP7122889B2 (ja) * 2018-06-27 2022-08-22 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両用バッテリパック支持装置
JP7029374B2 (ja) * 2018-09-27 2022-03-03 本田技研工業株式会社 車両構造
FR3091209B1 (fr) * 2018-12-26 2021-05-21 Renault Sas Structure automobile
US10476061B1 (en) * 2018-12-31 2019-11-12 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Electric vehicle cabin floor structure
US11189877B2 (en) * 2019-01-11 2021-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery pack and vehicle for mounting the same
US11208155B2 (en) * 2020-01-13 2021-12-28 GM Global Technology Operations LLC Impact protection structures with layered honeycomb and corrugated designs and methods for making the same
JP7252148B2 (ja) * 2020-01-30 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車体下部構造
EP4011668A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-15 Volvo Car Corporation Method for mounting a battery system to a chassis of an electric vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236937A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 Toyota Motor Corp 電池パック
JP2007237779A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 電源パックの搭載構造
JP2008277058A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2014107241A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車載用電池パック
JP2017196959A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US20190036093A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 Colibri Energy GmbH Enclosing element, enclosing module, storage module and arrangement for providing electrical energy and a transport vehicle containing the storage module or the arrangement for providing electrical energy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023037835A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3862204A1 (en) 2021-08-11
CN113224438B (zh) 2023-03-07
US20210242524A1 (en) 2021-08-05
EP3862204B1 (en) 2022-12-28
CN113224438A (zh) 2021-08-06
US11637346B2 (en) 2023-04-25
JP7238820B2 (ja) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021123227A (ja) 電池パックの車載構造
US10059382B2 (en) Method and apparatus for attaching a crushable carbon fiber reinforced polymer structure to the outer surface of a battery enclosure
US10723234B2 (en) Battery housing
JP5880086B2 (ja) 電池容器
RU2558163C2 (ru) Конструкция транспортного средства, содержащая батарею
JP7252148B2 (ja) 電気自動車の車体下部構造
US9656571B2 (en) Battery enclosure having T-shaped guides on the outer surface for stiffeners and impact absorbing elements
JP7221893B2 (ja) 車両
US20220118842A1 (en) Vehicle and vehicle base structure
JP5706967B2 (ja) 車両駆動用バッテリの搭載構造
US11904709B2 (en) Battery storage device for electric vehicle
JP2018113153A (ja) 電池パック
JP2019106283A (ja) 車両用バッテリユニット
JP6947018B2 (ja) 電池パック
JP7352856B2 (ja) 車両下部構造
CN213948161U (zh) 车载电池壳体结构体
US11148728B2 (en) Vehicular lower structure
JP7020133B2 (ja) 電池パックの搭載構造
KR102107488B1 (ko) 차체 언더 플로어 보강 구조
JP2023046945A (ja) バッテリパック
CN115207543A (zh) 车辆用电池模块搭载壳体
KR20220111225A (ko) 전기 자동차용 배터리 보호구조체
KR20240093094A (ko) 차량의 샤시프레임
JP2024131634A (ja) 電池パック搭載構造、電池パック及び電池パックの保護構造
TW202248060A (zh) 電源供應裝置與電池模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7238820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151