JP2619577B2 - 窓枠の取付け装置 - Google Patents

窓枠の取付け装置

Info

Publication number
JP2619577B2
JP2619577B2 JP3311933A JP31193391A JP2619577B2 JP 2619577 B2 JP2619577 B2 JP 2619577B2 JP 3311933 A JP3311933 A JP 3311933A JP 31193391 A JP31193391 A JP 31193391A JP 2619577 B2 JP2619577 B2 JP 2619577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall
indoor
hanging
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3311933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062466A (ja
Inventor
正 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3311933A priority Critical patent/JP2619577B2/ja
Publication of JPH062466A publication Critical patent/JPH062466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619577B2 publication Critical patent/JP2619577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サッシ窓枠(以下、単
に窓枠という)を建物の横構造材に掛け吊りして取付け
るための窓枠の取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、窓枠を建物の横構造材に掛け吊り
して取付けるようにしたものには、実開昭52−550
37号公報及び実公昭49−845号公報に記載された
ものが知られている。前者は、上枠のみに、上枠の屋内
側端部の上部から屋内方向にL字状に屈曲する鈎状掛け
金具を、上枠とは別体に成形して、これを上枠にビス等
で結合し、又は、上枠に一体に成形し、その掛け金具の
鈎部を建物の開口部を形成する断面凹形のC型鋼からな
る上部横構造材の屋外側縁部分に嵌合して係止するもの
である。また、後者は、上枠の屋内側端部に縦壁と水平
壁と爪壁とからなる鈎状掛け金具を屋内方向に突出する
ように固着し、その掛け金具の鈎部を同じく断面凹形の
上部横構造材の屋外側縁部分に嵌合して係止するもので
ある。
【0003】
【解決しようとする技術課題】上記いずれの従来技術に
おいても、窓枠は、上枠のみが断面凹形の横構造材の屋
外側縁部分に比較的緩やかに係止されるので、下枠がね
じ等で止着されるまでは窓枠が不安定であり、特に窓枠
がアルミニウム製である場合は、軽く脆性が大きいた
め、強風や振動などにより揺らされて、上枠又は係止金
具に好ましくない永久変形を生じたり、最悪の場合は、
窓枠が落下する虞もある。また、断面凹形の横構造材の
屋外側縁部に嵌合係止させるので、横構造材の断面形状
が逆凹形である場合や四角形である場合は、適用できな
い。すなわち、窓枠取付けの対象となりうる横構造材の
断面形状が制限されるという不都合がある。
【0004】本発明は、振動や強風等によって上枠等の
変形や窓枠脱落の虞なしに、かつ、横構造材の断面形状
に係りなく、窓枠を簡単迅速に構造材に取付けることが
できる窓枠取付け装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る窓枠取付け装置は、屋内方向に開口す
るあり溝を有する短尺の取付け片が、複数個、窓枠の
上、下枠の屋内側端部の上部にそれぞれ上、下枠の長手
方向に間隔的固着され、前記各取付け片のあり溝にボル
トの頭部が、そのボルトの軸部をあり溝から屋内方向に
突出させた状態で摺動自在に挿入され、屋外側端部にお
いて立上る立上り壁と、屋内側端部において垂下する垂
下壁と、前記立上り壁と垂下壁とを連結する連結壁とを
一体に有する係止金具の前記立上り壁に前記ボルトの軸
部が貫通され、そのボルトの先端にナットを締付けて前
記係止金具が上枠と下枠に取着され、前記上枠の屋内側
端面と前記上枠に取着された係止金具の垂下壁との間及
び前記下枠の屋内側端面と前記下枠に取着された係止金
具の垂下壁との間に、それぞれ建物の横構造材をその全
幅にわたって嵌合しうる下面開口の嵌合凹部が形成され
ていること、を特徴としている。
【0006】また、屋内方向に開口するあり溝を有する
短尺の取付け片が、複数個、窓枠の下枠の屋内側端部の
上部に下枠の長手方向に間隔的に固着され、前記各取付
け片のあり溝にボルトの頭部が、そのボルトの軸部をあ
り溝から屋内方向に突出させた状態で摺動自在に挿入さ
れ、屋内側端部において立上る立上り壁と、屋内側端部
において垂下する垂下壁と、前記立上り壁と垂下壁とを
連結する連結壁とを有する係止金具の前記立上り壁に前
記ボルトの軸部が貫通され、そのボルトの先端にナット
を締付けて前記係止金具が前記下枠に取着され、屋外側
端部において立上るほぼ逆U字形の挾持部と、屋内側端
において垂下する垂下壁と、前記挾持部と垂下壁とを連
結する連結壁とを一体に有する係止金具が、前記挾持部
に前記窓枠の上枠の取付け壁の上部を圧入挾持して前記
上枠に取着され、前記上枠の屋内側端面と前記上枠に取
着された係止金具の垂下壁との間、及び前記下枠の屋内
側端面と前記下枠に取着された係止金具の垂下壁との間
に、それぞれ建物の横構造材をその全幅にわたって嵌合
しうる下面開口の嵌合凹部が形成されていることを特徴
としている。
【0007】
【作用】上枠及び下枠に取付片及びボルトナットを介し
て取付けた各係止金具の上、下枠に対する位置を、ボル
トナットの緩め及び締付けにより、調整し、固定するこ
とができる。固定した後は、上枠の屋内側端面又は下枠
の屋内側端面と各係止金具の垂下壁との間に形成される
下面開口の嵌合凹部に横構造材を嵌合すると、窓枠が係
止される。係止金具は上、下枠とともに横構造材をその
全幅にわたって抱持し、かつ、窓枠の荷重は、上、下枠
において係止金具を介して横構造材により支持されるた
め、係止状態の安定性が非常に高い。窓枠は横構造材に
沿って水平方向に移動して位置決めができる。位置決め
が確定したら、取付け壁を構造材に止着することによ
り、取付けが完了する。
【0008】下枠には係止金具を取付け片及びボルトナ
ットを介して取着し、上枠には係止金具を挾持部により
挾持して取着した場合は、下枠の係止金具が窓枠の荷重
を横構造材に支持させ、また、上、下の係止金具が窓枠
の倒れ防止をする。また、部品点数が減るので、製造コ
ストの低減が実現され、さらに、係止金具の取付工数も
減るので、施工コストが低減される。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は、本発明装置を用いて連窓タイプの
窓枠Fを建物の構造材に取付けた状態の正面図である。
図2は、図1のAA線一部省略断面図である。図3は、
図2のBB線一部省略断面図、図4は図2のCC線一部
省略断面図である。各図においてCにaを付加した符号
は縦構造材を、Cにbを付加した符号は横構造材を示
す。
【0011】本発明に係る窓枠の取付装置においては、
窓枠Fの上枠1と下枠2の屋内側部分に係止金具3A,
3Bが固定されている。係止金具3Aは、屋外側端部の
止着部である立上り壁31と、屋内側端部の垂下壁32
と、立上り壁31と垂下壁32とを連結する連結壁33
とを一体に有している。そして、係止金具3Aは、上枠
1に対して、上枠の屋内側端部に形成してある取付け壁
11の上部に取付け片5とボルトナット6,7を用いて
取付けられている。取付け片5は、概略H字形に形成さ
れた形材を数cm程度の短尺に切断して形成されてお
り、屋内方向に開口するあり溝51を有し、取付け壁1
1の長手方向に適宜隔てた位置で、その屋外側からねじ
52を取付け壁11に貫通し、取付け片5にねじ込むこ
とにより、固着されている。そして、取付け片5の取付
け前又は取付け後に、あり溝51にボルト6の頭部を摺
動自在に嵌合してある。
【0012】下枠2に取付けられる係止金具3Bも、係
止金具3Aと同様に、屋外側端部の立上り壁31と、屋
内側端部の垂下壁32と、立上り壁31と垂下壁32と
を連結する連結壁33とを一体に有している。係止金具
3A,3Bは、部材管理及び取付け作業を容易にするた
め、ほぼ同一の形状のものを用いることが良い。
【0013】下枠2においては、下枠の屋内側部分の上
部に、下枠の長手方向に適宜の間隔をもって、屋内側面
に開口する横長の長孔21を設け、各長孔に前記取付け
片5とほぼ同様の取付け片8を嵌合し、長孔21の内部
に形成してある上下一対の係止凸条22,23の間に、
取付け片8の屋外側端部外側に形成してある上下一対の
係止凸条を押入嵌合して係止することにより取付けられ
ている。この下枠の取付け片8には、その取付け前にあ
り溝81にボルト6の頭部が摺動自在に嵌合してある。
【0014】次に、前記上枠の取付け片5及び下枠の取
付け片8から屋内方向に突出しているボルト6の軸を、
それぞれ前記係止金具3A,3Bの立上り壁31に設け
てあるボルト貫通孔に貫通し、その立上り壁から突出さ
れたボルト6の軸にナット7を締め付けて、各係止金具
を取付け、その係止金具3Aの垂下壁32と上枠の取付
け壁11との間、又は係止金具3Bの垂下壁32と下枠
の取付け壁24との間にそれぞれ共通の直線上において
下面に開口する嵌合凹部が形成される。
【0015】こうして、係止金具3A,3Bを取付け
て、上下にそれぞれ下面開口の嵌合凹部を形成した後、
この窓枠を建物構造材Ca,Cbにより形成されている
窓開口Oに屋外側から近接させ、前記上下の嵌合凹部を
それぞれ前記窓開口の上下の横構造材Cb1,Cb2に
嵌合して係止し、支持する。この状態では、各横構造材
Cb1,Cb2が屋内側と屋外側とから抱持されるの
で、窓枠の仮支持状態が非常に安定しており、窓枠の荷
重が上下の構造材に分散して支持される。従って、アル
ミニウム製で軽い窓枠が、振動や強風などによって揺ら
れることや倒されることが防止される。
【0016】そして、必要により、窓枠を横構造材と平
行な方向に適切な位置まで移動し、上枠の取付け壁11
及び下枠の取付け壁24からねじS1,S2を構造材C
b1,Cb2にねじ込んで、及び/又は、縦枠9の取付
け壁91からねじS3を縦構造材Ca1にねじ込んで、
窓枠を所定位置に固定する。
【0017】図2及び図4において、Pは外装材であ
り、窓枠の固定後に装着される。窓枠を構造材に固定す
るねじS1〜S3を外装材の固定に兼用することもでき
る。
【0018】なお、窓枠F内に保持されるものは、開き
戸、辷り出し戸、嵌め殺しガラス等任意である。図2は
開き戸の場合の断面図であり、図4は嵌め殺しガラスの
場合の断面図である。
【0019】上記実施例のように、短尺の取付け片5,
8を間隔的に取付ける場合は、上枠1及び下枠2の全長
にわたって成形する場合に比し、上枠、下枠の材料消費
量が多くならずに済む。また、取付け片5,8のあり溝
にボルト6を摺動自在に挿入して係止金具3A,3Bを
取付けるので、上下の係止金具の位置整合及び窓枠の位
置決めの際の移動が容易にできる利点がある。
【0020】図5は、先の実施例のように、窓枠の荷重
を上下の係止金具を介して上下の構造材で支持させる代
わりに、下枠には、上記の係止金具をそのまま用い、上
枠には係止金具3Cの屋外側端部にほぼ逆U字形(すな
わち、逆U字形又は逆J字形)の挾持部31′を一体に
成形したものを用いて、その挾持部に上枠1の取付け壁
11の上端部を圧入挾持して係止金具3Cを取付けるこ
とにより、窓枠の荷重を下枠の係止金具で下側の構造材
にのみ支持させ、上下の係止金具により窓枠の揺れや倒
れを防止している。なお、挾持部31′には内向き打ち
出し爪34を形成して、係止金具3Cの脱落を防止して
いる。
【0021】
【発明の効果】上述のように、請求項1記載の発明によ
れば、上枠及び下枠に固着した取付け片のあり溝に摺動
自在に挿入されたボルトとこれに螺合されるナットを用
いて係止金具を取付けるので、上下の係止金具の位置整
合及び窓枠の位置決めの際の移動が容易にできる。ま
た、上枠及び下枠に固定された係止金具と上、下枠の屋
内側端面とで、横構造材をその全幅にわたって抱持する
ので、窓枠の仮支持状態の安定性が非常に高く、軽量で
脆性の大きい窓枠でも、振動や強風等による揺れや倒れ
が防止され、従って、不要な変形や脱落の虞が無い。横
連窓の場合も、クレーン等の保持手段を用いずに、安全
かつ正確に窓枠の構造材への取付けができる。また、上
下の係止金具により窓枠の荷重支持と倒れ防止をした状
態で、窓枠を構造材に固着するので、多くの人手を要せ
ずに簡単かつ安全に、窓枠の構造材への取付けができ
る。さらに、横構造材をその全幅にわたって抱持するの
で、横構造材の断面形状が凹形,逆凹形又は四角形のい
ずれの場合にも適用可能である。
【0022】また、請求項2記載の発明によれば、部品
点数が減るので、製造コスト及び施工コストの低減効果
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により建物の構造材に取付けられた
窓枠の正面図である。
【図2】図1のAA線一部省略断面図である。
【図3】図2のBB線一部省略断面図である。
【図4】図2のCC線一部省略断面図である。
【図5】係止金具の他の例を示す一部の斜視図である。
【符号の説明】
F 窓枠 Ca1〜Ca3 縦構造材 Cb1〜Cb2 横構造材 1 上枠 2 下枠 8 取付け片 81 あり溝 9 縦枠 11 上枠の取付け壁 24 下枠の取付け壁 3A,3B 係止金具 31 立上り壁 32 垂下壁 33 連結壁 5,8 取付け片 6 ボルト 7 ナット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)屋内方向に開口するあり溝を有する
    短尺の取付け片が、複数個、窓枠の上、下枠の屋内側端
    部の上部にそれぞれ前記上、下枠の長手方向に間隔的固
    着され、 (ロ)前記各取付け片のあり溝にボルトの頭部が、その
    ボルトの軸部をあり溝から屋内方向に突出させた状態で
    摺動自在に挿入され、 (ハ)屋外側端部において立上る立上り壁と、屋内側端
    部において垂下する垂下壁と、前記立上り壁と垂下壁と
    を連結する連結壁とを一体に有する係止金具の前記立上
    り壁に前記ボルトの軸部が貫通され、そのボルトの先端
    にナットを締付けて前記係止金具が前記上枠と下枠に取
    着され、 (ニ)前記上枠の屋内側端面と前記上枠に取着された係
    止金具の垂下壁との間及び前記下枠の屋内側端面と前記
    下枠に取着された係止金具の垂下壁との間に、それぞれ
    建物の横構造材をその全幅にわたって嵌合しうる下面開
    口の嵌合凹部が形成されていること、 を特徴とする窓枠の取付け装置。
  2. 【請求項2】(イ)屋内方向に開口するあり溝を有する
    短尺の取付け片が、複数個、窓枠の下枠の屋内側端部の
    上部に前記下枠の長手方向に間隔的に固着され、 (ロ)前記各取付け片のあり溝にボルトの頭部が、その
    ボルトの軸部をあり溝から屋内方向に突出させた状態で
    摺動自在に挿入され、 (ハ)屋内側端部において立上る立上り壁と、屋内側端
    部において垂下する垂下壁と、前記立上り壁と垂下壁と
    を連結する連結壁とを有する係止金具の前記立上り壁に
    前記ボルトの軸部が貫通され、そのボルトの先端にナッ
    トを締付けて前記係止金具が前記下枠に取着され、 (ニ)屋外側端部において立上るほぼ逆U字形の挾持部
    と、屋内側端部において垂下する垂下壁と、前記挾持部
    と垂下壁とを連結する連結壁とを一体に有する係止金具
    が、前記挾持部に前記窓枠の上枠の取付け壁の上部を圧
    入挾持して前記上枠に取着され、 (ホ)前記上枠の屋内側端面と前記上枠に取着された係
    止金具の垂下壁との間、及び前記下枠の屋内側端面と前
    記下枠に取着された係止金具の垂下壁との間に、それぞ
    れ建物の横構造材をその全幅にわたって嵌合しうる下面
    開口の嵌合凹部が形成されていること、 を特徴とする窓枠の取付け装置。
JP3311933A 1991-10-30 1991-10-30 窓枠の取付け装置 Expired - Fee Related JP2619577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311933A JP2619577B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 窓枠の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311933A JP2619577B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 窓枠の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062466A JPH062466A (ja) 1994-01-11
JP2619577B2 true JP2619577B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18023182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311933A Expired - Fee Related JP2619577B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 窓枠の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109285977A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 爱信轻金属株式会社 保护框构造体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49845U (ja) * 1972-04-03 1974-01-07
JPS5255037U (ja) * 1975-10-17 1977-04-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109285977A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 爱信轻金属株式会社 保护框构造体
CN109285977B (zh) * 2017-07-20 2022-08-12 爱信轻金属株式会社 保护框构造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062466A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619577B2 (ja) 窓枠の取付け装置
JP3284394B2 (ja) カーテンウオールのファスナー
JP2569938Y2 (ja) 見切縁の取付装置
JPS6214264Y2 (ja)
JP3187988B2 (ja) 出窓ユニットの取付方法
JP3311478B2 (ja) 額縁又は膳板の固定方法
JPH078692Y2 (ja) 天井板吊持装置
JP2523912Y2 (ja) 外付け式窓枠の取付装置
JP2558431Y2 (ja) 外装板取付構造
JPS6024863Y2 (ja) 取替サツシ用額縁部材
JPH07305398A (ja) 小便器の取付構造
JP2902458B2 (ja) 不燃パネルの取付構造
JPS603256Y2 (ja) 雨戸の離脱防止装置
JPH0650057A (ja) ドア枠の取付け方法
JPH0140937Y2 (ja)
JPH0525508Y2 (ja)
JP2575490Y2 (ja) サッシ用外装枠
JPS5841318Y2 (ja) 手摺り下端部の取付構造
JPS6214262Y2 (ja)
JPH1088730A (ja) 吊り金具
JPS6343340Y2 (ja)
JPS6248038B2 (ja)
JP2547014Y2 (ja) 歩廊の連結具
JPH0734084Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
JPH05547Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees