JPS6343340Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343340Y2
JPS6343340Y2 JP17663383U JP17663383U JPS6343340Y2 JP S6343340 Y2 JPS6343340 Y2 JP S6343340Y2 JP 17663383 U JP17663383 U JP 17663383U JP 17663383 U JP17663383 U JP 17663383U JP S6343340 Y2 JPS6343340 Y2 JP S6343340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bolt
opening
vertical
bay window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17663383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084684U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17663383U priority Critical patent/JPS6084684U/ja
Publication of JPS6084684U publication Critical patent/JPS6084684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343340Y2 publication Critical patent/JPS6343340Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属製サツシの出窓等を建築物等の躯
体の開口部に取付ける際の位置決めに使用する仮
止装置に関する考案である。
(従来技術) 本考案以前からALC造り、RC造りの建築物の
躯体の開口部に嵌殺し窓等を有する出窓等を取付
ける場合には、作業員が相当の重量の有る金属製
サツシをクレーン等に依り開口部に載置しアンカ
ー収まりに依り躯体の鉄筋に熔接等に依り固着し
ていたが、出窓等は重量が有り且屋外側へ出る部
分が多い為躯体にセツトする時は非常に危険でも
あり、且取付けに際しての上下及び左右方向の位
置決めは特に厄介な作業と成つていた。此の支障
を解消する一つの考案として例えば実開昭57−
16587号公開実用新案公報に記載された考案が知
られているが、其処で使用する窓の上下の取付け
金具は、其の構造が複雑であり、部品数も多く製
作費用が安価とは窮えず且操作も簡単とは云えな
いものである。
(考案の目的) 本考案はALC造り。RC造り建築物の躯体の開
口部へ金属製サツシの出窓等を取付ける際の仮止
めに於て、其の構造が簡単で上下左右の位置決め
操作が容易に出来、生産コストの面では部品点数
の少くコストの安い仮止め装置を提供する事にあ
る。
(考案の構成) 以下本考案の実施例について図面を参照して説
明する。第1図乃至第3図に於て、AはALC
材・RC材等に依り構築した建築物等の躯体、B
は躯体Aの一部に配設した出窓等を取付ける開口
部、C1は開口部Bに面した躯体Aの垂直面、D
は仝じく開口部Bに近い躯体の屋内側の壁面、E
は躯体Aの開口部Bの垂直面C1と屋内側壁面D
に亙つて躯体A内の鉄筋等に熔接等に依り固着し
た鉄製のアングル、1は上記アングルEの開口部
側の垂直面、2は予め又は躯体Aに取付後躯体A
の垂直面C1又はアングルEの垂直面1に其の一
部を熔接等に依り強固に固着して取付けた1乃至
数個の〓形に折曲した鉄棒、鋼棒から成るフツク
で複数用いる場合には垂直面1の上下数個処に取
付ける。3はフツク1の鍵状端で、上記の様に取
付けたフツク2の鍵状端3と垂直面C1又は1と
の間には第2図に示す様に寸度l分丈け垂直面C
1又は1から開口部Bに対し略々水平に突出する
水平部Lを具備している。Fは開口部Bに装着す
る金属製サツシの出窓等の竪枠でアルミニウム合
金の押出し成型等に依り一体に成形し切断加工す
る。Gは出窓等の窓枠へグレチヤン等で固装した
嵌殺し窓で、出窓の場合多くは左右両竪枠Fの傾
斜した枠面4に固装され屋外に突き出る様に構成
し、両側の嵌殺し窓Gの間には回り縁等を介し召
合せ又は突合せ式の戸障子等を装着する。5は竪
枠Fの枠面4の裏側の竪枠取付用のウエブ6に外
向きに一体成形に依り形成したリツプ溝から成る
ボルト摺動溝で、竪枠Fの長手方向に一致して配
備する。7は上記ボルト摺動溝5に竪枠の組立時
又は其の後予めボルト摺動溝5のリツプの一部を
切欠いた摺動片挿入口Mから嵌装した薄厚の摺動
片8を其の基部に固設し、締付け用ナツト9の雌
ネジと螺合する雄ネジを其の略々全長に亙り配設
した遊動ボルト、10は上記遊動ボルト7に嵌装
する丸孔又は長孔の貫通孔11を穿設した竪枠と
の当接片12と、前記フツク2の水平部Lと係止
する下向きに開口した切欠13を配設した係止片
14とから成り、当接片12及び係止片14が互
に直角或は直角を中心に適宜の角度其の配設角度
を増減した角度を保持して一体のアングル状を形
成するブラケツトである。尚、上記に於て躯体A
にアングルEが固着されていない場合には躯体A
にL形のフツク2の水平部Lの基部を、躯体Aの
垂直面C1に直接打ち込んでも良く、亦〓形フツ
ク2の一方の垂直部を直接躯体A内の鉄筋の一部
を露出させた部分と熔接等に依り接合しても良
い。
以上の部分構成に依つて出窓等を躯体Aの開口
部Bに取付けるには、先づ躯体Aに固着したフツ
ク2より垂直方向で上の位置、例えばHの位置に
予め左右両竪枠Fに竪枠の組立時又は其の後遊嵌
した摺動片8のボルト7に貫通したブラケツト1
0を出窓等の竪枠Fのボルト摺動溝5に対し、其
のナツト9を弛めて摺動片8を摺動してブラケツ
ト10の当接片12を移動してナツト9を緊締し
て停止且固定して置き、此の状態で開口部B内に
出窓等を収納して其の下面の下枠を開口部Bの水
平面C2に載置する。次に再びナツト9を弛めて
竪枠Fのボルト摺動溝5に対しブラケツト10の
当接片12を下方へ移動させてブラケツト10の
係止片14に下向きに開口して設けた切欠13を
躯体AのアングルE又は躯体Aに直接強固に固着
したフツク2に引掛け、其の水平部Lに係止させ
ると、切欠13は鍵状部3に依り外れる事無くフ
ツク2と係止状態を保つ。而してブラケツト10
の当接片12を遊動ボルト7の摺動片8を介し出
窓等の竪枠Fのボルト摺動溝5に遊嵌した侭窓の
下枠と開口部Bの水平面C2との間にライナー等
の充填材Nを挿入して位置決め状態を保持させ
る。其の間ブラケツト10は出窓等の竪枠Fに対
しナツト9を弛めてボルト摺動溝5の中で摺動片
8が遊動状態にあるので、位置決めの為窓が上方
へ移動し従つて竪枠Fが上方へ移動してもブラケ
ツト10は其の自重に依つてフツク2に其の切欠
13を係止した侭始めの位置を保持し続ける。次
にナツト9を緊締して出窓等の竪枠Fとブラケツ
ト10をボルト摺動溝5及び遊動ボルト7の摺動
片8を介し強固に固着した後、フツク2の水平部
Lを利用し其の寸法l分の範囲内で開口部B内に
於て出窓等を左或は右に移動する事に依り出窓等
の取付けの左右位置の調整を行なう。其の間遊動
状態ではあつても、出窓等は其の両側へ各1個又
は数個のブラケツト10が摺動片8付きの遊動ボ
ルト7を貫通孔11へ貫通し、ナツト9に依りボ
ルト摺動溝5を介して取付けられ、ブラケツト1
0は其の係止片14の切欠13に依りフツク2へ
係止しているので、各部の強度さえ適切に設計し
加工してあれば、出窓等が位置決め作業中屋外或
は屋内側へ外れて落下したり倒れたりして人身事
故を起す様な不測の障害は絶対に起す事が無い。
此の様にして上下及び左右の位置決めが終つた時
点でブラケツト10と出窓等の竪枠Fを固着状態
にした侭更に竪枠Fに略々等ピツチで両側各数個
のアンカーをセツトし、之を躯体Aに固着したア
ングルEの垂直面1又は躯体Aの垂直面C1に配
設した鉄筋等へ熔接等に依り接合し躯体Aの開口
部Bへの出窓等の仮止を完了する。上記実施例で
説明した本考案の必須の構成要件は、アルミニウ
ム合金の押出し成型に依る金属製サツシの出窓等
の竪枠Fの建築物の躯体Aの開口部Bの垂直面C
1又は1への竪枠取付用のウエブ6に竪枠Fの長
手方向に一体成形に依り形成したリツプ溝から成
るボルト摺動溝5と、此のボルト摺動溝5に其の
基部に固設した摺動片8を嵌装する遊動ボルト7
と、此の遊動ボルト7に螺合するナツト9と、其
の貫通孔11に依り遊動ボルト7に装着しナツト
9の緊締に依りボルト摺動溝5を介し前記竪枠F
と固着する当接片12及び之に直角或は直角を中
心として適宜の角度其の配設角度を増減した角度
を保持して一体のアングル状を形成し其の下部に
下向きの切欠13を具備した係止片14とから成
るブラケツト10と、此のブラケツト10の上記
切欠13と係合する建築物の躯体Aの出窓等の取
付用の開口部Bの垂直面C1又は1へ固設した水
平部Lを有するフツク2とから成る構成を其の特
徴とする。
(考案の効果) 本考案の仮止装置は上記の構成を有するので、
相当の重量を有し取付作業中万一屋外側或は屋内
側に出窓等が落下又は倒れたりした場合には作業
員或は通行人に不測の人身事故を起し兼ねない金
属製サツシの出窓等の取扱を、本考案に依れば建
築物の躯体の開口部への出窓等の仮止め状態に於
ける上下及び左右の位置決め作業中出窓等の竪枠
に其の当接片に依り遊動状態又は固着状態で装着
したブラケツトが、其の係止片の切欠に依り躯体
の開口部の左右の垂直面に1個乃至数個固設した
水平部を有するフツクへ常に係止していて、出窓
等が開口部から外れたりする事は無い構成となつ
いるので、極めて高い安全性の状件で重量の有る
出窓等の位置決め作業を円滑に実施出来、亦上下
及び左右の位置決め作業も、上下はナツトの緊締
を弛めた状態、左右はナツトを緊締した状態で簡
単に実施出来る点で極めて能率が良く、更には仮
止めの為に必要なブラケツト、摺動ボルト等は部
品点数も少く且山形鋼材等市販の材料。部品等極
めて容易に入手出来又夫等の加工に依り製作可能
であり、亦出窓等の竪枠に設ける摺動溝も竪枠材
料の製造時にアルミニウム合金の押出し成形に依
る一体成形に依り他の構造部分と同時に形成出来
る等頗る経済的に生産する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の仮止装置の実施状態の概略を
屋内側から示す説明図的正面図、第2図は本考案
の実施例の要部の斜視図、第3図は第2図−
線に於ける横断面図である。 図の主要な部分を表わす符号の説明、A……
(建築物等の)躯体、B……開口部、C1……
(開口部Bの)垂直面、C2……(仝じく)下部
水平面、E……アングル、F……(出窓等の)竪
枠、1……(アングルEの)垂直面、2……フツ
ク、L……(フツク2の)水平部、l……(水平
部Lの)寸法分、5…(竪枠Fの)ボルト摺動
溝、6……(竪枠Fの)ウエブ、7……遊動ボル
ト、8……摺動片、9……ナツト、10……ブラ
ケツト、11……(当接片12の)貫通孔、12
……(ブラケツト10の)当接片、14……(仝
じく)係止片、13……(係止片14の)切欠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミニウム合金の押出し成型に依る金属製サ
    ツシの出窓等の竪枠Fの建築物の躯体Aの開口部
    Bの垂直面C1又は1への竪枠取付用のウエブ6
    に竪枠Fの長手方向に一体成形に依り形成したリ
    ツプ溝から成るボルト摺動溝5と、此のボルト摺
    動溝5に其の基部に固設した摺動片8を嵌装する
    遊動ボルト7と、此の遊動ボルト7に螺合するナ
    ツト9と、其の貫通孔11に依り遊動ボルト7に
    装着しナツト9の緊締に依りボルト摺動溝5を介
    し前記竪枠Fと固着する当接片12及び之に直角
    或は直角を中心として適宜の角度其の配設角度を
    増減した角度を保持して一体のアングル状を形成
    し其の下部に下向きの切欠13を具備した係止片
    14とから成るブラケツト10と、此のブラケツ
    ト10の上記切欠13と係合する建築物の躯体A
    の出窓等の取付用の開口部Bの垂直面C1又は1
    へ固設した水平部Lを有するフツク2とから成る
    建築物の躯体の開口部に対する金属製サツシの出
    窓等の仮止装置。
JP17663383U 1983-11-17 1983-11-17 建築物の躯体の開口部に対する金属製サツシの出窓等の仮止装置 Granted JPS6084684U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17663383U JPS6084684U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 建築物の躯体の開口部に対する金属製サツシの出窓等の仮止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17663383U JPS6084684U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 建築物の躯体の開口部に対する金属製サツシの出窓等の仮止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084684U JPS6084684U (ja) 1985-06-11
JPS6343340Y2 true JPS6343340Y2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=30383972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17663383U Granted JPS6084684U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 建築物の躯体の開口部に対する金属製サツシの出窓等の仮止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084684U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084684U (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343340Y2 (ja)
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JPH0227049Y2 (ja)
KR200142434Y1 (ko) 건축용 앵글의 고정설치구조
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPH07238609A (ja) 外壁パネルの取付方法
JPH0455127Y2 (ja)
JPH0331315Y2 (ja)
JP3521045B2 (ja) 入隅パネルの取付方法
JPS6336086Y2 (ja)
JPH0327169Y2 (ja)
JPH0523631Y2 (ja)
JPS6349488Y2 (ja)
JP3047838U (ja) 壁用パネルおよび気泡コンクリート壁
JPS5817048Y2 (ja) 天井取付装置
JPH0421388Y2 (ja)
JPH0723450Y2 (ja) 天井吊ボルト連結金具
JPH0748811Y2 (ja) カーテンウォールの梁への取付構造
JPS5923125Y2 (ja) 外壁取付構造
JP2823512B2 (ja) 押出成形セメント板床の留付構造
JPS644964Y2 (ja)
JPS6248038B2 (ja)
JPH0197742A (ja) Alc縦壁パネルの取付工法
JPH05547Y2 (ja)
JP3024062B2 (ja) 軒先ユニットの取付け構成体