JP2019018183A - 二流体ノズル - Google Patents

二流体ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2019018183A
JP2019018183A JP2017141565A JP2017141565A JP2019018183A JP 2019018183 A JP2019018183 A JP 2019018183A JP 2017141565 A JP2017141565 A JP 2017141565A JP 2017141565 A JP2017141565 A JP 2017141565A JP 2019018183 A JP2019018183 A JP 2019018183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
outlet
air
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017141565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6530017B2 (ja
Inventor
俊一 濱浦
Shunichi Hamaura
俊一 濱浦
関谷 宏
Hiroshi Sekiya
宏 関谷
智彦 長塚
Tomohiko Nagatsuka
智彦 長塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spraying Systems Japan Co
Original Assignee
Spraying Systems Japan Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spraying Systems Japan Co filed Critical Spraying Systems Japan Co
Priority to JP2017141565A priority Critical patent/JP6530017B2/ja
Priority to US16/631,072 priority patent/US20200147624A1/en
Priority to DE112018003737.1T priority patent/DE112018003737T5/de
Priority to CN201880049160.1A priority patent/CN110944756A/zh
Priority to KR1020197034513A priority patent/KR102279187B1/ko
Priority to PCT/JP2018/024501 priority patent/WO2019017176A1/ja
Publication of JP2019018183A publication Critical patent/JP2019018183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530017B2 publication Critical patent/JP6530017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • B01F23/21322Internal mixer atomization, i.e. liquid and gas are mixed and atomized in a jet nozzle before spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/0458Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber the gas and liquid flows being perpendicular just upstream the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】目詰りしにくく、かつ優れた微粒化性能が得られ、簡易構成であって種々の用途に使用可能な内部混合タイプの二流体ノズルを提供する。【解決手段】内部に流体流路が形成され、上流側から供給液が供給される液キャップ本体1と、この液キャップ本体1の下流部に設けられ、かつ供給ガスが内部に供給されるエアキャップ本体2とを備え、前記液キャップ本体の下流端には液出口1gが設けられ、前記エアキャップ本体2は内部に供給ガスが供給されるガスチャンバー部2bが形成され、かつこのガスチャンバー部2bの下流側には混合気出口2cが形成され、混合気出口2cの直後にすり鉢状の混合気拡大部2eを設けた構成とした。【選択図】図2

Description

この発明は内部混合タイプの二流体ノズルに関する。
二流体ノズルとしては種々のタイプのものが存在し、大別すると内部混合タイプと外部混合タイプとがある。
ノズル内部で流体を混合するようにした内部混合タイプでは微粒化が効率的に行うことができ、微粒子が得やすい反面、混合気が固化しやすいノズルではノズル内部を混相流が搬送されるため、目詰まりを起こしやすく、短時間で使用できなくなるという欠点がある。
一方、外部混合タイプのノズルは流体がノズル外部の大気中で混合されるため、目詰まりしにくいという利点がある。このため、固化しやすい液でも使用できるが、大気中で混合するため飛散してしまい微粒化性能が劣り、用途が狭いといった欠点がある。
この種のノズルとしては例えば次のようなものがある。
特開2006−82058 特開2005−296874 特開2009−119352 特開平7−171444
文献1のものは、噴霧後に大気中を舞うであろうミストの再付着を防止することに主眼をおいたノズルである。このノズルは内部で液を混合するタイプのため、内部での搬送中に液の固着、堆積が始まり、数時間といった極めて短い運用時間で目詰まりを起こすことを確認した。
文献2のものは外部混合タイプで、大気中で液を衝突させ微粒化を計りパターンを形成するものである。
この外部混合タイプのものは流体出口が2ケ所になる。このため、大気中で微少量を均等に噴霧し衝突させるために極めて精密な加工精度が要求されるという課題がある。また、ノズルのメンテナンスが困難なため、もっと簡素化された構造が求められている。
文献3のものは、固化しやすい液をノズル内部で循環させ、固化を防ぎながら必要量を弁でコントロールし供給する構造をもったノズルである。
このノズルは大気中に噴霧されるまで液とガスとの接触がなく固化を防ぐことは可能であるが、微粒化を大気中で行うため、噴霧後の粒子径において粒度分布が広くなり、平均粒子径が大きい傾向にあり、薄膜のコーティング用途などでは使用できず、更なる微粒子化が要求されるという課題がある。
文献4のものは、液体噴霧焙焼ノズルの先端部に液溜まりを生じない加工を行い、ノズル外部で流体を混合するノズルである。
このノズルは、ノズル部に注目した際に微粒化を行う部分の構造は文献3に類似する。このノズルでは微粒化が大気中で行われる構造のため、広範囲の粒度分布になるため、微粒化の面において不利であるという課題がある。
この発明は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、内部混合タイプのものにおいて、目詰りしにくく、優れた微粒化性能が得られ、長時間の使用を可能とし、かつ簡易構成であって種々の用途に利用可能な内部混合タイプの二流体ノズルを提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る本発明は、内部に流体流路が形成され、上流側から供給液が供給される液キャップ本体1と、この液キャップ本体1の下流部に設けられ、かつ供給ガスが内部に供給されるエアキャップ本体2とを備え、前記液キャップ本体1の下流端には液出口1gが設けられ、前記エアキャップ本体2は内部に供給ガスが供給されるガスチャンバー部2bが形成され、かつこのガスチャンバー部2bの下流側には混合気出口2cが形成され、混合気出口2cにはすり鉢状の混合気拡大部2eが設けられた構成としたことを特徴とする。
請求項2に係る本発明は、請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記混合気拡大部2cは前記混合気出口2c直後に形成され、かつ拡径した椀状の形状またはその一部にくぼみ部2gを有する形状としたことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記液出口1gは前記混合気出口2cの上流側であって前記混合気出口2cの近傍に設けられたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記液出口1gの径より前記混合気出口2cの径は大に形成され、かつ前記液出口1gと前記混合気出口2cとの間に混合部bが形成され、この混合部bの出口径より前記混合気出口2cは大きな断面積に形成されたことを特徴とする。
請求項1記載の本発明によれば、混合気出口2cに設けた混合気拡大部2eをすり鉢状にしたため、出口からの混合気は急激に拡散されて微粒化が促進され、微粒化ガスにて搬送しやすい液滴とすることで混合気出口の液堆積を軽減でき、よって目詰り防止を図り得る効果がある。
請求項2記載の本発明によれば、混合気拡大部2eを混合気出口直後に設けたため、出口からの混合気を直ちに拡散して微粒化を促進でき、かつくぼみ部2gを設ければ更に拡散して外部に速やかに排出でき、確実に液堆積を軽減できる効果がある。
請求項3記載の本発明によれば、混合気出口2cより液出口1gを上流側に配置し、液出口1gの前方にあるガス圧より高い力で供給液を液出口1gから噴きだすようにしたため、供給液が液出口直後からガスの力で粉砕され、微粒化が促進された状態の混合気を得ることができる。
請求項4記載の本発明によれば、液出口1gから噴きだす供給液の最大流速の液出口1g、混合気出口2c間を混合部bとし、混合部bの外周側から中心に向って供給液の流れとガスが衝突して微粒化を促進し、液出口1gの径より混合気出口の径を大きくし、速やかに排出し、直後にすり鉢状の混合気拡大部2eを介し混合気を急激に拡散させ、内部での液堆積、固化、固着を低減でき、長期にわたって安定的に使用し得る効果を有する。
また、簡易構成であるため、製造が容易で製造コストを低減でき、かつノズル内部に堆積しないためメンテナンスも簡単に行うことができ、メンテナンスの頻度も少なくなるだけでなく、メンテナンス時にノズルを分解清掃するといった作業時間も短くなるといった効果がある。
本発明の一実施例の縦断面図。 同上の動作説明図。 同上の混合部の拡大説明図。 本発明の他の実施例の縦断面図。 本発明の更に他の実施例の縦断面図を示す。
以下、図面に沿って本発明の好ましい実施例を説明するが、本発明は図示の実施例に限定されるものでなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
図1は本発明に係る内部混合タイプの二流体ノズルの一実施例を示す。この二流体ノズルは、液キャップ本体1と、この液キャップ本体1の下流側先端部に設けられたエアキャップ本体2とを備えている。
液キャップ本体1は中空状をなし、図中右側、すなわち上流側が開口しており、例えば離型剤や接着剤等の供給液Aの供給口1aとなっている。内部には中央部軸線方向に直線状で内径が均一な第1の流体流路1bが形成され、この第1の流体流路1bの下流側に、更に下流側に向って順次径が縮小する、断面が先細りとなるテーパ状に形成された第2の流体流路1cが形成されている。また、第2の流体流路1cの下流側には第1の流体流路1bに比べ小径であって内径が均一な第3の流体流路1dが形成されている。
液キャップ本体1の下流側の先端部に取り付けられたエアキャップ本体2はほぼ円筒状をなすガス供給部3を有している。
ガス供給部3は、エアキャップ本体2の内端部2aに取り付けられ、かつこのガス供給部3は液キャップ本体1の下流側先端外周の取付部1eに密着し適宜の手段によって一体化されている。
ガス供給部3にはエアキャップ本体2内にガスを供給するガス流路孔3aが形成されている。また、ガス流路孔3aの下流側にはガス整流溝3bが形成され、このガス整流溝3bはエアキャップ本体2内に形成されたガスチャンバー部2bに通じている。
ガス整流溝3bの径はガス整路孔3aに比べ大径となっている。
また、ガス整流溝3bとガスチャンバー部2bとの間にガス整流溝3bより大径のガス整流チャンバー3cが形成されている。このガス整流チャンバー3cはガス流路孔3aから入ってくるガスが整流溝3bで整流されるよう流れを変える役割をなす。
ガスチャンバー部2b内の中央部には内部に第3の液流路1dを有する円筒状の液出口外筒1fの先端部が突出し、この液出口外筒1fの先端開口部分が液出口1gとなっている。
また、ガスチャンバー部2bは前方に形成された混合気出口2cを介し混合気拡大部2eに連通している。
なお、ガスチャンバー部2bにはガス流路孔3aから流入されてきた供給ガスBがぶつかり、その方向を角度を変えて液出口1g側に変化させる壁2dが形成されている。この壁2dは、エアキャップ本体2の内側に向って突出し、かつ中央部に混合気出口2cが形成されている。この混合気出口2cの上流側に液出口1gが位置している。
なお、速やかに混合気を排出するよう液出口1gの径に比べ混合気出口2cの径を大に形成している。また、液出口1gは混合気出口2cの近傍に位置させている。
ガスチャンバー部2bの前方にある混合気拡大部2eの内周面である壁面2fは、混合気出口2cから前端の下流側に向って次第に内径が大きくなるすり鉢状に形成している。
ここで、すり鉢状とは、全体としての形状はほぼ円錐形をなし、椀状の形状や、その一部にくぼみ部2gが形成されたものを含むものとする。この実施例では混合気拡大壁面2fのほぼ中央部にくぼみ部2gが形成されている。くぼみ部2gの部分で内径が拡大され、そこからノズル噴射口2hに向って順次拡径する形状としている。
このくぼみ部2gは図示例では混合気拡大壁面2fのほぼ中央部となっているが、必ずしもこの位置に限定されるものでなく、混合気出口2b側としても良い。また、くぼみ部2gは断面視で略くの字状にへこんだ形状に形成されているが、この形状に限られるものではない。
図2、図3は供給口1aから供給された供給液A(実線で示す)と、ガス流路孔3aからの供給ガスB(破線で示す)の流れの説明を示す。
動作にあたり所定の液圧の供給液Aが供給口1aから供給されると第2の流体流路1cの内径は奥にいくに従って次第に先細になって絞られるため、供給液Aの流速は増加して第3の流体流路1dに入り流速は速まる。
このようにして、供給液Aは第1〜第3の流体流路1b〜1dを通って、液出口1gからガスチャンバー部2b内に排出されるが、ガスチャンバー部2bには微粒化用の供給ガスBが存在し、液出口1gの周囲を流れるガスが液出口1gに蓋をするような流れを作ることで、液出口1gからの噴霧液に内圧をかけることが可能となる。すなわち、本発明では液出口1gを混合気出口2bよりも上流側に配置し、周囲を流れるガスが液出口1gに蓋をするような流れとしている。したがって、供給液Aを液出口1gから噴霧させるためにはガスの蓋による圧力よりも高い力で排出する必要があるため、供給液Aは液出口1g直後でガスに粉砕され微粒化が促進され均一な粒子分布を得ることが可能としている。
また、本発明では液出口1gを混合気出口2c近傍に位置させたことも構成上の特徴としている。
すなわち、従来の技術では、微粒化用ガスは液と並行して同じ方向に流れ、ガス流れの中央部に液が噴霧される。このため、均一にガスと液を混合するには、チャンバー部と呼ばれる混合エリアを必要とした。そのチャンバー部の後に、混合気出口が必要であるため、流れに変化が生じる箇所に液の堆積が起こっていた。
上記課題を解決するため、本発明では微粒化用ガスの流れが壁2dによって液流れに対し角度をもって接触する構造にすることで、チャンバー部をほぼ必要としない程度まで小さくすることで、混合気出口2c近傍に液出口1gを配置する構成とした。この際、液出口1gより十分大きな径の混合気出口2cとすることで、液が固化するよりも早く下流側へ排出でき、ノズル噴射口2hから混合気を速やかに大気中へ排出させることができるようにした。
混合気出口2cの径は、図3において斜線で示す混合部bの出口b´より大きな径とする必要がある。このため、本発明では混合部bの出口b´の径に対し混合気出口2cの径を1.4〜1.5倍とすると好ましい。なお、2.5倍以上とすると大きすぎ、微粒化が不十分となることを実験により確認した。また、図3における混合部bの衝突部の断面積(ハッチング部)において、その縦、横の比が1:3程度とすることが好ましい。この場合、液流れの軸方向が縦、b´の径が横となる。
また、本発明では液出口1gからの噴霧後の混合気は混合気出口2c直後から混合気拡大部2eによって速やかに拡散させることで微粒化が促進され、ガスにて搬送されやすい液滴とすることで混合気出口2cの液堆積を軽減することができる。
この場合、混合気出口2c直後に設けたすり鉢状の混合気拡大部2eによって混合気の流れを外周側に拡散するように噴霧方向を変化させるようにした。
上記構成としたことにより、微粒化用ガスは、液との混合部であるガスチャンバー部2bで最も圧縮され、直後の混合気出口2cにてすぐに膨張し、すり鉢状の混合気拡大部2eによって膨張する流れが阻害されずに速やかに大気中へ解放させることができ、ガス流れを阻害する個所がないため、固化しやすい液が固まる前にノズル噴射口2hから大気中に排出させることができる。
上記において、ガスが最も圧縮される個所は、図3に示す斜線の混合部bであり、混合気は混合気出口2c直後から微粒化される。微粒化された混合気はそのまま排出されるため、固化した液の堆積は従来技術の内部混合ノズルよりも低減される。
表1は本発明の開発品ノズルのザウター平均径D32等を示す。右端部の太枠で示すように、開発品は平均粒子径の大きさが従来技術の外部混合ノズルと比較して40〜70%程度とガス量を変化させた状態においても粒子径が小さくなっている。つまり微粒化が十分行われていることがわかる。
表1
噴霧粒子径の比較
開発品ノズルと従来技術の外部混合ノズルで、同じ液量を噴霧した際の粒子径を比較した結果は、下表のとおりである。
上記表1から分かるように、エア(供給ガス)の圧力0.1MPa近傍の低圧域においても十分に微粒化されており、また低圧であるためミストの跳ね返りが少ない飛散が低減された薄膜コーティングにも使用でき、利用分野は広く、種々の用途に利用できる。
なお、上記実施例では、くぼみ部2gを断面視で略くの字状にへこんだ形状としたがこれに限らず、図4に示すようなテーパ状、あるいは図5に示すような段状、さらには特に図示しないが曲面状、その他の形状としても良い。その他の構成は前述の実施例と同様のため詳細な説明は省略する。
1 液キャップ本体
1a 供給口
1b 第1の流体流路
1c 第2の流体流路
1d 第3の流体流路
1e 取付部
1f 液出口外筒
1g 液出口
2 エアキャップ本体
2a 取付部
2b ガスチャンバー部
2c 混合気出口
2d 壁
2e 混合気拡大部
2f 混合気拡大壁面
2g くぼみ部
2h ノズル噴射口
3 ガス供給部
3a ガス流路孔
3b ガス整流溝
3c ガス整流チャンバー
この発明は内部混合タイプの二流体ノズルに関する。
二流体ノズルとしては種々のタイプのものが存在し、大別すると内部混合タイプと外部混合タイプとがある。
ノズル内部で流体を混合するようにした内部混合タイプでは微粒化が効率的に行うことができ、微粒子が得やすい反面、混合気が固化しやすいノズルではノズル内部を混相流が搬送されるため、目詰まりを起こしやすく、短時間で使用できなくなるという欠点がある。
一方、外部混合タイプのノズルは流体がノズル外部の大気中で混合されるため、目詰まりしにくいという利点がある。このため、固化しやすい液でも使用できるが、大気中で混合するため飛散してしまい微粒化性能が劣り、用途が狭いといった欠点がある。
この種のノズルとしては例えば次のようなものがある。
特開2006−82058 特開2005−296874 特開2009−119352 特開平7−171444
文献1のものは、噴霧後に大気中を舞うであろうミストの再付着を防止することに主眼をおいたノズルである。このノズルは内部で液を混合するタイプのため、内部での搬送中に液の固着、堆積が始まり、数時間といった極めて短い運用時間で目詰まりを起こすことを確認した。
文献2のものは外部混合タイプで、大気中で液を衝突させ微粒化を計りパターンを形成するものである。
この外部混合タイプのものは流体出口が2ケ所になる。このため、大気中で微少量を均等に噴霧し衝突させるために極めて精密な加工精度が要求されるという課題がある。また、ノズルのメンテナンスが困難なため、もっと簡素化された構造が求められている。
文献3のものは、固化しやすい液をノズル内部で循環させ、固化を防ぎながら必要量を弁でコントロールし供給する構造をもったノズルである。
このノズルは大気中に噴霧されるまで液とガスとの接触がなく固化を防ぐことは可能であるが、微粒化を大気中で行うため、噴霧後の粒子径において粒度分布が広くなり、平均粒子径が大きい傾向にあり、薄膜のコーティング用途などでは使用できず、更なる微粒子化が要求されるという課題がある。
文献4のものは、液体噴霧焙焼ノズルの先端部に液溜まりを生じない加工を行い、ノズル外部で流体を混合するノズルである。
このノズルは、ノズル部に注目した際に微粒化を行う部分の構造は文献3に類似する。このノズルでは微粒化が大気中で行われる構造のため、広範囲の粒度分布になるため、微粒化の面において不利であるという課題がある。
この発明は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、内部混合タイプのものにおいて、目詰りしにくく、優れた微粒化性能が得られ、長時間の使用を可能とし、かつ簡易構成であって種々の用途に利用可能な内部混合タイプの二流体ノズルを提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る本発明は、内部に流体流路が形成され、上流側から供給液が供給される液キャップ本体(1)と、この液キャップ本体(1)の下流部に設けられ、かつ供給ガスが内部に供給されるエアキャップ本体(2)とを備え、前記液キャップ本体(1)の下流端には液出口(1g)が設けられ、前記エアキャップ本体(2)は内部に供給ガスが供給されるガスチャンバー部(2b)が形成され、かつこのガスチャンバー部(2b)の下流側には混合気出口(2c)が形成され、前記液出口(1g)は前記混合気出口(2c)の上流側であって前記混合気出口(2c)の近傍に設けられ、前記液出口(1g)の径より下流に設けられた混合気出口(2c)の径は大に形成され、かつ前記液出口(1g)と前記混合気出口(2c)との間に混合部(b)が形成され、この混合部(b)の出口径より前記混合気出口(2c)は大きな断面積に形成され、混合気出口(2c)の直後壁面(2f)が前記混合気出口(2c)から前端下流側に向って次第に内径が拡大するすり鉢状の混合気拡大部(2e)を設けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記混合気拡大部(2e)はその一部にくぼみ部(2g)を有する形状としたことを特徴とする。
請求項1記載の本発明によれば、混合気出口2cに設けた混合気拡大部2eをすり鉢状にしたため、出口からの混合気は急激に拡散されて微粒化が促進され、微粒化ガスにて搬送しやすい液滴とすることで混合気出口の液堆積を軽減でき、よって目詰り防止を図り得る効果がある。
また、混合気出口2cより液出口1gを上流側に配置し、液出口1gの前方にあるガス圧より高い力で供給液を液出口1gから噴きだすようにしたため、供給液が液出口直後からガスの力で粉砕され、微粒化が促進された状態の混合気を得ることができる。
また、液出口1gから噴きだす供給液の最大流速の液出口1g、混合気出口2c間を混合部bとし、混合部bの外周側から中心に向って供給液の流れとガスが衝突して微粒化を促進し、液出口1gの径より混合気出口の径を大きくし、速やかに排出し、直後にすり鉢状の混合気拡大部2eを介し混合気を急激に拡散させ、内部での液堆積、固化、固着を低減でき、長期にわたって安定的に使用し得る効果を有する。
また、簡易構成であるため、製造が容易で製造コストを低減でき、かつノズル内部に堆積しないためメンテナンスも簡単に行うことができ、メンテナンスの頻度も少なくなるだけでなく、メンテナンス時にノズルを分解清掃するといった作業時間も短くなるといった効果がある。
請求項2記載の本発明によれば、混合気拡大部2eを混合気出口直後に設けたため、出口からの混合気を直ちに拡散して微粒化を促進でき、かつくぼみ部2gを設ければ更に拡散して外部に速やかに排出でき、確実に液堆積を軽減できる効果がある。
本発明の一実施例の縦断面図。 同上の動作説明図。 同上の混合部の拡大説明図。 本発明の他の実施例の縦断面図。 本発明の更に他の実施例の縦断面図を示す。
以下、図面に沿って本発明の好ましい実施例を説明するが、本発明は図示の実施例に限定されるものでなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
図1は本発明に係る内部混合タイプの二流体ノズルの一実施例を示す。この二流体ノズルは、液キャップ本体1と、この液キャップ本体1の下流側先端部に設けられたエアキャップ本体2とを備えている。
液キャップ本体1は中空状をなし、図中右側、すなわち上流側が開口しており、例えば離型剤や接着剤等の供給液Aの供給口1aとなっている。内部には中央部軸線方向に直線状で内径が均一な第1の流体流路1bが形成され、この第1の流体流路1bの下流側に、更に下流側に向って順次径が縮小する、断面が先細りとなるテーパ状に形成された第2の流体流路1cが形成されている。また、第2の流体流路1cの下流側には第1の流体流路1bに比べ小径であって内径が均一な第3の流体流路1dが形成されている。
液キャップ本体1の下流側の先端部に取り付けられたエアキャップ本体2はほぼ円筒状をなすガス供給部3を有している。
ガス供給部3は、エアキャップ本体2の内端部2aに取り付けられ、かつこのガス供給部3は液キャップ本体1の下流側先端外周の取付部1eに密着し適宜の手段によって一体化されている。
ガス供給部3にはエアキャップ本体2内にガスを供給するガス流路孔3aが形成されている。また、ガス流路孔3aの下流側にはガス整流溝3bが形成され、このガス整流溝3bはエアキャップ本体2内に形成されたガスチャンバー部2bに通じている。
ガス整流溝3bの径はガス整路孔3aに比べ大径となっている。
また、ガス整流溝3bとガスチャンバー部2bとの間にガス整流溝3bより大径のガス整流チャンバー3cが形成されている。このガス整流チャンバー3cはガス流路孔3aから入ってくるガスが整流溝3bで整流されるよう流れを変える役割をなす。
ガスチャンバー部2b内の中央部には内部に第3の液流路1dを有する円筒状の液出口外筒1fの先端部が突出し、この液出口外筒1fの先端開口部分が液出口1gとなっている。
また、ガスチャンバー部2bは前方に形成された混合気出口2cを介し混合気拡大部2eに連通している。
なお、ガスチャンバー部2bにはガス流路孔3aから流入されてきた供給ガスBがぶつかり、その方向を角度を変えて液出口1g側に変化させる壁2dが形成されている。この壁2dは、エアキャップ本体2の内側に向って突出し、かつ中央部に混合気出口2cが形成されている。この混合気出口2cの上流側に液出口1gが位置している。
なお、速やかに混合気を排出するよう液出口1gの径に比べ混合気出口2cの径を大に形成している。また、液出口1gは混合気出口2cの近傍に位置させている。
ガスチャンバー部2bの前方にある混合気拡大部2eの内周面である壁面2fは、混合気出口2cから前端の下流側に向って次第に内径が大きくなるすり鉢状に形成している。
ここで、すり鉢状とは、全体としての形状はほぼ円錐形をなし、椀状の形状や、その一部にくぼみ部2gが形成されたものを含むものとする。この実施例では混合気拡大壁面2fのほぼ中央部にくぼみ部2gが形成されている。くぼみ部2gの部分で内径が拡大され、そこからノズル噴射口2hに向って順次拡径する形状としている。
このくぼみ部2gは図示例では混合気拡大壁面2fのほぼ中央部となっているが、必ずしもこの位置に限定されるものでなく、混合気出口2b側としても良い。また、くぼみ部2gは断面視で略くの字状にへこんだ形状に形成されているが、この形状に限られるものではない。
図2、図3は供給口1aから供給された供給液A(実線で示す)と、ガス流路孔3aからの供給ガスB(破線で示す)の流れの説明を示す。
動作にあたり所定の液圧の供給液Aが供給口1aから供給されると第2の流体流路1cの内径は奥にいくに従って次第に先細になって絞られるため、供給液Aの流速は増加して第3の流体流路1dに入り流速は速まる。
このようにして、供給液Aは第1〜第3の流体流路1b〜1dを通って、液出口1gからガスチャンバー部2b内に排出されるが、ガスチャンバー部2bには微粒化用の供給ガスBが存在し、液出口1gの周囲を流れるガスが液出口1gに蓋をするような流れを作ることで、液出口1gからの噴霧液に内圧をかけることが可能となる。すなわち、本発明では液出口1gを混合気出口2bよりも上流側に配置し、周囲を流れるガスが液出口1gに蓋をするような流れとしている。したがって、供給液Aを液出口1gから噴霧させるためにはガスの蓋による圧力よりも高い力で排出する必要があるため、供給液Aは液出口1g直後でガスに粉砕され微粒化が促進され均一な粒子分布を得ることが可能としている。
また、本発明では液出口1gを混合気出口2c近傍に位置させたことも構成上の特徴としている。
すなわち、従来の技術では、微粒化用ガスは液と並行して同じ方向に流れ、ガス流れの中央部に液が噴霧される。このため、均一にガスと液を混合するには、チャンバー部と呼ばれる混合エリアを必要とした。そのチャンバー部の後に、混合気出口が必要であるため、流れに変化が生じる箇所に液の堆積が起こっていた。
上記課題を解決するため、本発明では微粒化用ガスの流れが壁2dによって液流れに対し角度をもって接触する構造にすることで、チャンバー部をほぼ必要としない程度まで小さくすることで、混合気出口2c近傍に液出口1gを配置する構成とした。この際、液出口1gより十分大きな径の混合気出口2cとすることで、液が固化するよりも早く下流側へ排出でき、ノズル噴射口2hから混合気を速やかに大気中へ排出させることができるようにした。
混合気出口2cの径は、図3において斜線で示す混合部bの出口b´より大きな径とする必要がある。このため、本発明では混合部bの出口b´の径に対し混合気出口2cの径を1.4〜1.5倍とすると好ましい。なお、2.5倍以上とすると大きすぎ、微粒化が不十分となることを実験により確認した。また、図3における混合部bの衝突部の断面積(ハッチング部)において、その縦、横の比が1:3程度とすることが好ましい。この場合、液流れの軸方向が縦、b´の径が横となる。
また、本発明では液出口1gからの噴霧後の混合気は混合気出口2c直後から混合気拡大部2eによって速やかに拡散させることで微粒化が促進され、ガスにて搬送されやすい液滴とすることで混合気出口2cの液堆積を軽減することができる。
この場合、混合気出口2c直後に設けたすり鉢状の混合気拡大部2eによって混合気の流れを外周側に拡散するように噴霧方向を変化させるようにした。
上記構成としたことにより、微粒化用ガスは、液との混合部であるガスチャンバー部2bで最も圧縮され、直後の混合気出口2cにてすぐに膨張し、すり鉢状の混合気拡大部2eによって膨張する流れが阻害されずに速やかに大気中へ解放させることができ、ガス流れを阻害する個所がないため、固化しやすい液が固まる前にノズル噴射口2hから大気中に排出させることができる。
上記において、ガスが最も圧縮される個所は、図3に示す斜線の混合部bであり、混合気は混合気出口2c直後から微粒化される。微粒化された混合気はそのまま排出されるため、固化した液の堆積は従来技術の内部混合ノズルよりも低減される。
表1は本発明の開発品ノズルのザウター平均径D32等を示す。右端部の太枠で示すように、開発品は平均粒子径の大きさが従来技術の外部混合ノズルと比較して40〜70%程度とガス量を変化させた状態においても粒子径が小さくなっている。つまり微粒化が十分行われていることがわかる。
表1
噴霧粒子径の比較
開発品ノズルと従来技術の外部混合ノズルで、同じ液量を噴霧した際の粒子径を比較した結果は、下表のとおりである。
上記表1から分かるように、エア(供給ガス)の圧力0.1MPa近傍の低圧域においても十分に微粒化されており、また低圧であるためミストの跳ね返りが少ない飛散が低減された薄膜コーティングにも使用でき、利用分野は広く、種々の用途に利用できる。
なお、上記実施例では、くぼみ部2gを断面視で略くの字状にへこんだ形状としたがこれに限らず、図4に示すようなテーパ状、あるいは図5に示すような段状、さらには特に図示しないが曲面状、その他の形状としても良い。その他の構成は前述の実施例と同様のため詳細な説明は省略する。
1 液キャップ本体
1a 供給口
1b 第1の流体流路
1c 第2の流体流路
1d 第3の流体流路
1e 取付部
1f 液出口外筒
1g 液出口
2 エアキャップ本体
2a 取付部
2b ガスチャンバー部
2c 混合気出口
2d 壁
2e 混合気拡大部
2f 混合気拡大壁面
2g くぼみ部
2h ノズル噴射口
3 ガス供給部
3a ガス流路孔
3b ガス整流溝
3c ガス整流チャンバー

Claims (4)

  1. 内部に流体流路が形成され、上流側から供給液が供給される液キャップ本体(1)と、この液キャップ本体(1)の下流部に設けられ、かつ供給ガスが内部に供給されるエアキャップ本体(2)とを備え、前記液キャップ本体(1)の下流端には液出口(1g)が設けられ、前記エアキャップ本体(2)は内部に供給ガスが供給されるガスチャンバー部(2b)が形成され、かつこのガスチャンバー部(2b)の下流側には混合気出口(2c)が形成され、混合気出口(2c)の後方にすり鉢状の混合気拡大部(2e)を設けたことを特徴とする二流体ノズル。
  2. 請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記混合気拡大部(2e)は前記混合気出口(2c)直後に設けられ、かつ拡径した椀状の形状、またはその一部にくぼみ部(2g)を有する形状としたことを特徴とする二流体ノズル。
  3. 請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記液出口(1g)は前記混合気出口(2c)の上流側であって前記混合気出口(2c)の近傍に設けられたことを特徴とする二流体ノズル。
  4. 請求項1記載の二流体ノズルにおいて、前記液出口(1g)の径より下流に設けられた混合気出口(2c)の径は大に形成され、かつ前記液出口(1g)と前記混合気出口(2c)との間に混合部(b)が形成され、この混合部(b)の出口径より前記混合気出口(2c)は大きな断面積に形成されたことを特徴とする二流体ノズル。
JP2017141565A 2017-07-21 2017-07-21 二流体ノズル Active JP6530017B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141565A JP6530017B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 二流体ノズル
US16/631,072 US20200147624A1 (en) 2017-07-21 2018-06-28 Two-fluid nozzle
DE112018003737.1T DE112018003737T5 (de) 2017-07-21 2018-06-28 Zweistoffdüse
CN201880049160.1A CN110944756A (zh) 2017-07-21 2018-06-28 双流体喷嘴
KR1020197034513A KR102279187B1 (ko) 2017-07-21 2018-06-28 2유체 노즐
PCT/JP2018/024501 WO2019017176A1 (ja) 2017-07-21 2018-06-28 二流体ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141565A JP6530017B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 二流体ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018183A true JP2019018183A (ja) 2019-02-07
JP6530017B2 JP6530017B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=65016234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141565A Active JP6530017B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 二流体ノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200147624A1 (ja)
JP (1) JP6530017B2 (ja)
KR (1) KR102279187B1 (ja)
CN (1) CN110944756A (ja)
DE (1) DE112018003737T5 (ja)
WO (1) WO2019017176A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109909086B (zh) * 2018-12-25 2020-12-18 江苏大学 一种气液两相流雾化喷嘴及其设计方法
CN114259927B (zh) * 2021-12-28 2023-03-03 万华化学集团股份有限公司 用于管道内在线粉体的混合系统及混合工艺
US11931761B2 (en) 2022-02-04 2024-03-19 Hydra-Cone, Inc. Torpedo nozzle apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142097U (ja) * 1974-05-10 1975-11-22
JPS6036776A (ja) * 1983-07-20 1985-02-25 パーカ―ハニフイン コーポレイション ノズル
JPS6137261U (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 松下電工株式会社 噴霧ノズル
EP0226757A1 (de) * 1985-12-16 1987-07-01 Hans Hench Vorrichtung zur Erzeugung von Aerosolen
JPH05337405A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体の微粒化装置
EP0579008A2 (de) * 1992-07-11 1994-01-19 KRAFT-INDUSTRIEWARMETECHNIK DR. RICKE GmbH Ölbrenner
JP2012040529A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ikeuchi:Kk ノズル
JP2013049017A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Fujikura Kasei Co Ltd 塗料用スプレーガン
JP2013063369A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Kyoritsu Gokin Co Ltd 噴射ノズル並びに噴射ノズル装置及び噴霧方法
WO2013125555A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 ノズルネットワーク株式会社 液体霧化装置
JP3197768U (ja) * 2015-03-17 2015-06-04 坂研貿易股▲分▼有限公司 微噴霧化装置の構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345846Y2 (ja) * 1975-10-17 1978-11-02
JP3011799B2 (ja) 1991-08-23 2000-02-21 新日本製鐵株式会社 噴霧焙焼ノズル先端部への付着防止ノズル
JP3197768B2 (ja) * 1994-11-30 2001-08-13 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP2005296874A (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Ikeuchi:Kk 超微霧噴射ノズル
JP4972274B2 (ja) 2004-09-17 2012-07-11 株式会社共立合金製作所 噴霧ノズル
JP2009119352A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Ube Machinery Corporation Ltd スプレーノズル
US8845178B2 (en) * 2010-02-23 2014-09-30 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. In-line-type fluid mixer
CN204974269U (zh) * 2015-08-12 2016-01-20 秦皇岛恒特鹏鹞环保工程有限公司 双流体雾化喷嘴
JP3202161U (ja) * 2015-11-05 2016-01-21 森實運輸株式会社 2流体ノズル
CN106670008B (zh) * 2017-02-08 2023-07-04 秦皇岛首创思泰意达环保科技有限公司 一种双流体雾化喷嘴自动控制方法及装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142097U (ja) * 1974-05-10 1975-11-22
JPS6036776A (ja) * 1983-07-20 1985-02-25 パーカ―ハニフイン コーポレイション ノズル
JPS6137261U (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 松下電工株式会社 噴霧ノズル
EP0226757A1 (de) * 1985-12-16 1987-07-01 Hans Hench Vorrichtung zur Erzeugung von Aerosolen
JPH05337405A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体の微粒化装置
EP0579008A2 (de) * 1992-07-11 1994-01-19 KRAFT-INDUSTRIEWARMETECHNIK DR. RICKE GmbH Ölbrenner
JP2012040529A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ikeuchi:Kk ノズル
JP2013049017A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Fujikura Kasei Co Ltd 塗料用スプレーガン
JP2013063369A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Kyoritsu Gokin Co Ltd 噴射ノズル並びに噴射ノズル装置及び噴霧方法
WO2013125555A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 ノズルネットワーク株式会社 液体霧化装置
JP3197768U (ja) * 2015-03-17 2015-06-04 坂研貿易股▲分▼有限公司 微噴霧化装置の構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR102279187B1 (ko) 2021-07-19
CN110944756A (zh) 2020-03-31
DE112018003737T5 (de) 2020-04-16
KR20200004333A (ko) 2020-01-13
US20200147624A1 (en) 2020-05-14
WO2019017176A1 (ja) 2019-01-24
JP6530017B2 (ja) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100562727B1 (ko) 내부혼합공기의 안개화 분무용 노즐
JP4417245B2 (ja) 内部混合空気式霧化スプレーノズル組立体
US10245602B2 (en) Atomizer nozzle
US8820663B2 (en) Pressurized air assisted spray nozzle assembly
JPH04271860A (ja) コーン形空気霧化ノズル アセンブリ
JP5500475B2 (ja) 二流体ノズル
KR102279187B1 (ko) 2유체 노즐
JP2008510618A (ja) 改良された内部混合空気噴霧スプレーノズルアセンブリ
US20060283985A1 (en) Ultra-fine spray-jetting nozzle
JP6159711B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射方法
JPH09220495A (ja) 流体噴出ノズル
JP5672613B2 (ja) 液体霧化装置
WO2013065503A1 (ja) 液体霧化装置
JP2002224592A (ja) ノズル
JP2009273976A (ja) 内面塗装用スプレーガン。
JP2008161834A (ja) ノズルおよび気液噴霧装置
JPH04176352A (ja) スプレーノズル
KR20060128289A (ko) 초미세 분무 분사 노즐
JPH0130586B2 (ja)
JP2003117442A (ja) 液体を微粒子にする方法及びこれに用いるノズル
JPH0445218B2 (ja)
JP2006122733A (ja) 流体スプレー噴霧用ノズル装置
JP6713686B2 (ja) ノズル
JP2004344689A (ja) 2流体ノズル
JP2009061362A (ja) 塗装用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250