JP3202161U - 2流体ノズル - Google Patents

2流体ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP3202161U
JP3202161U JP2015005617U JP2015005617U JP3202161U JP 3202161 U JP3202161 U JP 3202161U JP 2015005617 U JP2015005617 U JP 2015005617U JP 2015005617 U JP2015005617 U JP 2015005617U JP 3202161 U JP3202161 U JP 3202161U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle
gas
passage
liquid nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015005617U
Other languages
English (en)
Inventor
公英 森實
公英 森實
Original Assignee
森實運輸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森實運輸株式会社 filed Critical 森實運輸株式会社
Priority to JP2015005617U priority Critical patent/JP3202161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202161U publication Critical patent/JP3202161U/ja
Priority to CN201620388669.7U priority patent/CN205628364U/zh
Priority to US15/336,848 priority patent/US10335811B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/10Spray pistols; Apparatus for discharge producing a swirling discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/025Nozzles having elongated outlets, e.g. slots, for the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/0458Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber the gas and liquid flows being perpendicular just upstream the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0815Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】微粒子の大きさに関係する部品の主要寸法を限定するとともに、気体ノズルの下面と液ノズルの上面間に形成される隙間である気体噴出隙間の高さを所期の値に確保するための実用的手段を備えた2流体ノズルを提供する。【解決手段】2流体ノズル1は、第1液通路10およびこの第1液通路10からの液体を噴出する液噴出口10aを有する液ノズル5と、この液ノズル5の先端に設けられ、液噴出口10aが液ノズル5先端より低くなるように設けられた凹部と、液噴出口10aから噴出される液体に、液ノズル5の外周から微粒化用加圧気体を供給する気体噴出隙間と気体噴出孔14を有する気体ノズル13とを備え、気体噴出隙間は、液ノズル5と一体にその先端平面に設けられた微小突起と気体ノズル13を密着させることにより、または気体ノズル13と一体に、液ノズル5の先端平面に対向する面に設けられた微小突起と液ノズル5を密着させることにより形成されている。【選択図】図1

Description

本考案は、2流体ノズルに関し、更に詳細には、液体と気体の混流による噴霧装置等である2流体ノズルに関する。具体的な利用分野には、塗装装置、燃料燃焼装置、加湿器、アイロン、気化潜熱利用冷却扇/クーラー、工作機械用噴霧潤滑装置などを含む。
2流体から形成される微粒噴霧発生装置は、たとえば図5に示す形態のものが公知となっている。(特開平05−337405号公報参照)
図5で、符号5は液ノズルで、中央に液室6が設けられ、ノズルホルダー7にねじ止めされている。符号8はノズルホルダー7に設けられた液通路である。液体は加圧され、ノズルホルダー7後部にねじ止めされた液供給管9から液通路8、フィルター11を経由して液室6に供給される。液ノズル5先端には微細な液噴出口10が設けられている。符号12は液噴出口10が液ノズル5先端より僅かに低くなるように液噴出口10を中心とする円状の液ノズル凹部12である。符号13は気体ノズルで、液ノズル5を装着したノズルホルダー7は、気体ノズル13内に装着(装着方法は不明示)される。ノズル13の先端には気体噴出孔14が液ノズル5の中心軸に対し軸対称に液ノズル凹部12より僅かに径大となるように設けられている。気体ノズル13の側部には気体供給管15が接続され、気体通路16から隙間17を経て微粒化用加圧気体が気体噴出孔14に供給される。したがって、液噴出口10から噴出した液体は気体流によってせん断され、微粒化される。さらに、本実施例では、液ノズル凹部12がある場合、液噴出口近傍で微粒化用気体に渦流を生じ、この渦流が液噴出口から噴出した液体に作用して、液体流に乱流を発生させるとともに、高速気体によるせん断作用を発生させるので、液ノズル凹部12がない場合に比して、微粒化促進作用があることが示されている。
特開平05−337405号公報
しかしながら、上記公知の構成では、微粒子の大きさは、液体、気体の圧力、流量、液ノズル凹部12の幾何学的形状、液ノズル5と気体ノズルの隙間17の寸法が複雑に絡んでいるが、それらの関係が明示されていないため、流量の広い範囲で所期の微粒子径を得るための実用上の利用効果については、上記公開公報に記載された情報のみでは、不十分であった。さらに、実験の結果、上記隙間17の寸法が、微粒子の大きさに最も鋭敏に影響することがわかったが、図5の構成では、隙間17の実体寸法は、気体ノズル13とノズルホルダー7の相対的組付け位置、ノズルホルダー7の高さ、気体ノズル13内側の高さ、液ノズル5の高さの4要素の製造寸法公差の集積が影響するので、その確保は容易ではない。さらに、微小な流路径を有する液ノズル5の清掃のための分解、再組み立てが容易でない課題も存在する。
したがって、本考案は、微粒子の大きさに関係する部品の主要寸法を限定するとともに、隙間17を所期の値に確保するための実用的手段を備えた2流体ノズルを提供することを目的とする。
本考案はまた、前記隙間17を確保した上で液漏れを防止する実用的なシーリング手段と液ノズル5の清掃のための分解組み立て手段を備えた2流体ノズルを提供することを目的とする。
前記課題は、下記(1)〜(7)の構成の本考案による2流体ノズルにより達成される。
(1)
第1液通路およびこの第1液通路からの液体を噴出する液噴出口を有する液ノズルと、この液ノズルの先端に設けられ、前記液噴出口が前記液ノズル先端より低くなるように設けられた凹部と、前記液噴出口から噴出される液体に、前記液ノズルの外周から微粒化用加圧気体を供給する気体噴出隙間と気体噴出孔を有する気体ノズルとを備え、前記気体噴出隙間は、前記液ノズルと一体にその先端平面に設けられた微小突起と前記気体ノズルを密着させることにより、または前記気体ノズルと一体に、前記液ノズルの先端平面に対向する面に設けられた微小突起と前記液ノズルを密着させることにより形成されていることを特徴とする2流体ノズル。
(2)
前記液ノズルの下部を収容する液ノズル収容用空間が設けられ、基部と該基部から上方に延びる縮径上部を有するノズルホルダー、前記液ノズルとノズルホルダーが組み合わされた組立体を収容する組立体収容用空間が設けられた外ケースを備え、この外ケースの前記組立体収容用空間の周囲と前記組立体の外周の間に設けられ、前記気体噴出隙間に通じる気体通路、この気体通路に通じる気体供給管、前記ノズルホルダーに設けられ、前記第1液通路に通じる第2液通路、およびこの第2液通路に通じる第3液通路を有する液供給管を備え、前記気体ノズルは、前記外ケースに、外ケースとの間に空隙を生じるように締め付けられ、該空隙内に弾性シール材を介在させることにより、加圧気体が外ケース外に漏れることを防止している前記(1)の2流体ノズル。
(3)
前記液ノズルは前記液ノズル収容用空間に、前記ノズルホルダーは前記組立体収容用空間にそれぞれ遊嵌されている前記(2)の2流体ノズル。
(4)
前記気体噴出孔は円筒形もしくは出口側直径が入口側直径より大きな円錐台形で、前記第1液通路は円筒形で、前記気体噴出孔は、その中心軸と前記第1液通路の中心軸との偏心が、前記第1液通路直径の10%以内となるように設けられ、前記気体供給管は前記液ノズルの中心軸に対して傾斜して、液の噴出方向に向かって配置される前記(1)または(2)の2流体ノズル。
(5)
前記液ノズルの前記液噴出口の直径をφA, 気体噴出孔の直径をφCとするとき、φC/φA=1.25~1.55である前記(1)の2流体ノズル。
(6)
前記液ノズルの先端に設けられ、前記液噴出口が前記液ノズル先端より低くなるように設けられた凹部の直径をφB, 深さをD、前記気体噴出孔の直径をφCとするとき、φB/φC=1.25〜2、D/φA=0.2~1.0である前記(1)の2流体ノズル。
(7)
前記液ノズルの前記液噴出口の直径をφA、液ノズル上面に設けられた微小突起の高さをδとするとき、δ/φA=0.08~0.15である前記1)前記(1)の2流体ノズル。
本考案による2流体ノズルは、上記した構成を有しているので、以下に示す効果を有する。なお、この発明の効果の項における括弧付きの符号は、考案の実施の形態の項における部品、部材等に付された符号である。
本考案による2流体ノズルにおいては、第1液通路およびこの第1液通路からの液体を噴出する液ノズルと、この液ノズルの先端に液噴出口が液ノズル先端より低くなるように設けられた凹部と、液ノズルの外周にあり、液噴出口から噴出される液体に微粒化用加圧気体を供給する気体ノズルより構成される噴霧発生ノズルで、液噴出口近傍で微粒化用加圧気体に渦流が発生し、この渦流が液噴出口から噴出した液体に作用し、液体流に乱れを生じさせ、さらに高速気体によるせん断力を作用させるので、低圧力、小流量の気体で、噴霧量の広い調節範囲で粒子径の非常に小さな噴霧粒子を得ることができる。
そして、噴霧粒径に最も影響する液ノズルと気体ノズルの間隔(δ)を、単一部品(5)または (13) の加工精度のみに依拠させることにより所期値に確保することを容易とする。さらに、構成部品寸法を互いに関連付けることにより、設計を容易とできる。また、以上の構成により、加圧2流体のシールを実用的に容易な構造で達成できる。図1および図4に示すように、気体供給管は液噴出口の中心軸に対して傾斜し、液噴出方向に向かって配置されているので、気体の流れは図5の公知技術よりも円滑である。
さらに、液または気体に含まれる塵埃、不純物等によるノズル孔、微小隙間のつまりの清掃に関しては、前記公知技術においては、空気ノズルとノズルホルダー間の分解、ノズルホルダーと液ノズル間の分解が容易でないが、本考案では、気体ノズルは、単に外ケースとのねじ止めを外せば分解でき、液ノズルはノズルホルダーに該当する遊隙をもって装着されているだけなので、分解、清掃は容易である。
上記目的を達成するための手段は、液ノズル5の液噴出口側上面の一部に微小隙間17に等しい高さの微小突起を液ノズルと一体に設け、気体ノズル13とノズルホルダー7をねじ締めとし、その内面を前記微小突起に合致させて、液ノズル5と気体ノズル13との微小隙間を、所期値に確保することにある。
本考案の実施形態による2流体ノズルの垂直断面図である。 図1に示した2流体ノズルの主要部を拡大して示す垂直断面図である。 図3(a)は、図1に示した2流体ノズルの液ノズルの斜視図であり、(b)はその垂直断面図である。 本考案の他の実施形態による2流体ノズルの垂直断面図である。 2流体から形成される従来の微粒噴霧発生装置の垂直断面図である。
以下、本考案の実施形態による2流体ノズルを、図面を参照しながら説明する。なお、図5に示された公知技術との比較を容易とするため、該公知技術と同じ機能を有する部品、部材には同一名称、同一符号を記してある。
図1は本考案の実施形態による2流体ノズルを示す図、図2はその部分拡大図である。符号5は液ノズルで、その拡大図を図3に示す。
本2流体ノズル1は、液ノズル5、ノズルホルダー7、気体ノズル13および外ケース20を備えている。液ノズル5は、上部拡径部5a、下部縮径部5bおよび内部に上下に貫通して形成された第1液通路10を備えている。ノズルホルダー7は、基部7a、基部7aから上方に延びる縮径上部7b、この縮径上部7bの上方部分に設けられた円筒形状穴である液ノズル収容室7c、および前記基部7aの底部から前記液ノズル収容室7cの底部まで延びる第2液通路8を備えている。前記液ノズル5の上部拡径部5aの径とノズルホルダー7の縮径上部7bの径は同一であることが好ましい。
前記液ノズル5は、その底部縮径部5bが前記ノズルホルダー7の液ノズル収容室7cに僅かな遊隙をもって装着される。前記第1液通路10の上端は、液噴出口10aとなっている。図2、図3に示すように、液ノズル5の上平面22は前記第1液通路10に直交する平面となっており、この上平面22の一部には、後に説明する目的の微小高さδの突起23が設けられている。
前記気体ノズル13は、円形の上板13a、およびこの上板13aの周囲から下方に延びる円筒板材13bを備えている。前記上板13aの中央には、気体噴出孔14が形成され、前記円筒板材13bの内壁には、雌ねじ13cが設けられている。前記気体噴出孔14は、その中心軸と前記第1液通路10の中心軸との偏心が、前記第1液通路直径の10%以内であれば好ましいが、それらは同軸であることが特に好ましい。
前記外ケース20には、ノズルホルダー7と液ノズル5の組立体を収納する円筒形状孔である組立体収容空間21が設けられている。前記ノズルホルダー7の径の大きな基部7aは、前記組立体収容空間21に僅かな遊隙をもって装着される。また、この外ケース20の上部外周壁には、前記気体ノズル13の雌ねじ13cと螺合する雄ねじ20aが形成されている。
前記気体ノズル13が、雌ねじ13a、雄ねじ20aを利用して、前記外ケース20の上部に締め付け装着されたとき、気体ノズル13の円形の上板13aの下面は、前記液ノズル5の上平面22に設けられた微小高さδの突起23に密着し、この突起23の無い部分で、液ノズル5の上平面22と気体ノズル13の下面との間に高さδの微小隙間である気体噴出隙間17が形成される。
前記外ケース20の組立体収容空間21の内壁と、前記液ノズル5の上部拡径部5aの外周壁およびノズルホルダー7の縮径上部7bの外周壁のあいだには、前記気体噴出隙間17に連通した気体通路16が形成されている。外ケース20の外周には気体供給管15が、液噴出口の中心軸に対して傾斜し、液噴出方向に向かうように設けられ、この気体供給管15は、前記気体通路16に通じている。
外ケース20の下部には、液供給管9が外ケース20と一体に設けられていて、その中心に前記第2液通路8に連通する第3液通路25が設けられている。
図2に最も良く示したように、液ノズル5先端には、液噴出口10aを中心に、液噴出口10aが液ノズル5先端より僅かに低くなるように、環状の液ノズル凹部12が設けられている。前記気体噴出隙間17を経由して噴出した加圧気体は、液噴出口10aより噴出する加圧液体をせん断し、微粒化する。その際、前記公知技術に詳細に述べられているように、気体ノズル13の気体噴出孔14より噴出する微粒化用気体の一部は液ノズル凹部12が負圧となるため、液噴出口10a付近で渦流が生じ、この渦流が液噴出口10aから噴出される液流に作用して、乱れを発生させ、主流である液流に作用するので、低圧力、少流量の気体で小粒子径の噴霧を得ることができる。
例えば、液が水、気体が空気で、第1液通路10(液噴出口10a)の直径φA=0.6 mm、水圧100kPa, 気体圧90 kPa, 液ノズル凹部12の直径φB=1.2mm, 液ノズル凹部12の深さD=0.6, 気体ノズル13の直径φC=0.9mm の場合、δ=0.06mm で、空気流量:4.9 l/min, 水流量:7.5 ml/min、粒子径:10~30μの微細噴霧が得られた。
各種実験によれば噴霧粒子の大きさは、加圧液体および加圧気体の圧力、液および気体の通過通路の幾何学的寸法に依拠するので、所期の粒子径を得るためには、主要構成部品の寸法に関連を持たせる必要がある。実験によれば、φC/φA=1.25~1.55が好ましく、φB/φCは1.25~2が好ましく、D/φA=0.2~1.0が好ましい。
最も重要な寸法は、気体噴出隙間17である隙間を形成するためにノズル5に設けられた微小突起23の高さδで、δ/φA=0.08〜0.15が好ましいが、目的に応じてその値が決定される。例示の場合、δ=0.06mmであり、[考案が解決しようとする課題]の項で記述した理由により、その確保は容易ではないが必須である。本考案は格別な製造方法に依らず、ノズルを構成する部品の形状、配置を考案することにより、δの確保を容易としている。すなわち、前記したように、ノズル13の円形の上板13aの下面が液ノズル5の突起23に密着するよう外ケース20にねじ止めされるので、微小隙間である気体噴出隙間17の高さδは、液ノズル5の突起23の高さδの精度にのみ依拠する。液ノズル5上に設けられる微小突起23は樹脂成形で液ノズル5と一体に形成するか、機械切削で形成することにより、δの精度確保は容易である。前記突起23は、液ノズル5に設けることが好ましいが、気体ノズル13の円形の上板13aの下面に設けてもよい。
さらに、気体ノズル13の内面が液ノズル5の突起23に密着するよう組み付け時、外ケース20上面と気体ノズル13の円形の上板13aの下面との間に、微小な組立隙間27を設け、ノズル13の前記下面と外ケース20との干渉を避けて、重要な微小隙間δを確保する。
また、外ケース20の上面であって、前記組立体収容空間21の周囲に環状凹部26を設け、その中にO-リング24を配置し、気体ノズル13の前記下面と接触させ、O-リングの弾性復元力によって、気体通路16内の加圧気体をシールしている。
図4は、本考案の他の実施形態による2流体ノズルで、樹脂成形などによりノズルホルダー7が外ケース20と一体に構成されている以外は、図1〜図3に示した2流体ノズルと同じ構成である。
5; 液ノズル
6; 液室
7;ノズルホルダー
8; 第2液通路
9; 液供給管
10;第1液通路
10a; 液噴出口、
11; フィルター
12: 液ノズル凹部
13; 気体ノズル
14; 気体噴出孔
15; 気体供給管
16; 気体通路
17; 気体噴出隙間
20; 外ケース
21;組立体収容空間
22; 上平面
23; 突起
24; O-リング
25; 第3液通路
26; 環状凹部
27; 組立隙間.

Claims (7)

  1. 第1液通路およびこの第1液通路からの液体を噴出する液噴出口を有する液ノズルと、この液ノズルの先端に設けられ、前記液噴出口が前記液ノズル先端より低くなるように設けられた凹部と、前記液噴出口から噴出される液体に、前記液ノズルの外周から微粒化用加圧気体を供給する気体噴出隙間と気体噴出孔を有する気体ノズルとを備え、前記気体噴出隙間は、前記液ノズルと一体にその先端平面に設けられた微小突起と前記気体ノズルを密着させることにより、または前記気体ノズルと一体に、前記液ノズルの先端平面に対向する面に設けられた微小突起と前記液ノズルを密着させることにより形成されていることを特徴とする2流体ノズル。
  2. 前記液ノズルの下部を収容する液ノズル収容用空間が設けられ、基部と該基部から上方に延びる縮径上部を有するノズルホルダー、前記液ノズルとノズルホルダーが組み合わされた組立体を収容する組立体収容用空間が設けられた外ケースを備え、この外ケースの前記組立体収容用空間の周囲と前記組立体の外周の間に設けられ、前記気体噴出隙間に通じる気体通路、この気体通路に通じる気体供給管、前記ノズルホルダーに設けられ、前記第1液通路に通じる第2液通路、およびこの第2液通路に通じる第3液通路を有する液供給管を備え、前記気体ノズルは、前記外ケースに、外ケースとの間に空隙を生じるように締め付けられ、該空隙内に弾性シール材を介在させることにより、加圧気体が外ケース外に漏れることを防止している請求項1の2流体ノズル。
  3. 前記液ノズルは前記液ノズル収容用空間に、前記ノズルホルダーは前記組立体収容用空間にそれぞれ遊嵌されている請求項2の2流体ノズル。
  4. 前記気体噴出孔は円筒形もしくは出口側径が入口側径より大きな円錐台形で、前記第1液通路は円筒形で、前記気体噴出孔は、その中心軸と前記第1液通路の中心軸との偏心が、前記第1液通路直径の10%以内となるように設けられ、前記気体供給管は前記液ノズルの中心軸に対して傾斜して、液の噴出方向に向かって配置される請求項1〜3のいずれかの2流体ノズル。
  5. 前記液ノズルの前記液噴出口の直径をφA, 気体噴出孔の入口側直径をφCとするとき、φC/φA=1.25~1.55である請求項1の2流体ノズル。
  6. 前記液ノズルの先端に設けられ、前記液噴出口が前記液ノズル先端より低くなるように設けられた凹部の直径をφB, 深さをD、前記気体噴出孔の入口側直径をφCとするとき、φB/φC=1.25〜2、D/φA=0.2~1.0である請求項1の2流体ノズル。
  7. 前記液ノズルの前記液噴出口の直径をφA、液ノズル上面に設けられた微小突起の高さをδとするとき、δ/φA=0.08~0.15である請求項1の2流体ノズル。
JP2015005617U 2015-11-05 2015-11-05 2流体ノズル Active JP3202161U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005617U JP3202161U (ja) 2015-11-05 2015-11-05 2流体ノズル
CN201620388669.7U CN205628364U (zh) 2015-11-05 2016-04-29 双流体喷嘴
US15/336,848 US10335811B2 (en) 2015-11-05 2016-10-28 Two-phase flow nozzle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005617U JP3202161U (ja) 2015-11-05 2015-11-05 2流体ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3202161U true JP3202161U (ja) 2016-01-21

Family

ID=55169328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005617U Active JP3202161U (ja) 2015-11-05 2015-11-05 2流体ノズル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10335811B2 (ja)
JP (1) JP3202161U (ja)
CN (1) CN205628364U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192394A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 噴霧方法及び噴霧装置
JP2021023843A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 森実運輸株式会社 2流体ノズル
JP2021030218A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 森実運輸株式会社 2流体ノズル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017003725A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Doak R Bruce Nozzle apparatus and two-photon laser lithography for fabrication of xfel sample injectors
CN108999993A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 邓鸣镛 节水器
JP6530017B2 (ja) * 2017-07-21 2019-06-12 スプレーイングシステムスジャパン合同会社 二流体ノズル
RU192216U1 (ru) * 2019-04-15 2019-09-06 Василий Петрович Горобей Мелкодисперсный пневмогидравлический увлажнитель

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337405A (ja) 1992-06-08 1993-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体の微粒化装置
US20060169800A1 (en) * 1999-06-11 2006-08-03 Aradigm Corporation Aerosol created by directed flow of fluids and devices and methods for producing same
CN1846096A (zh) * 2003-09-01 2006-10-11 丹佛斯公司 用于液体燃料的空气辅助雾化的喷嘴
FR2947191B1 (fr) * 2009-06-30 2012-08-24 Klipair Buse de pulverisation diphasique et appareil de nebulisation la comportant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192394A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 噴霧方法及び噴霧装置
JP2021023843A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 森実運輸株式会社 2流体ノズル
JP2021030218A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 森実運輸株式会社 2流体ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
CN205628364U (zh) 2016-10-12
US10335811B2 (en) 2019-07-02
US20170128964A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202161U (ja) 2流体ノズル
US10406543B2 (en) Spraying apparatus
US11865558B2 (en) Nozzle for a spray gun, nozzle set for a spray gun, spray guns and methods for producing a nozzle for a spray gun
US20200331013A1 (en) Atomizing nozzle and atomizing device comprising same
WO2013094522A1 (ja) 液体霧化装置
JP2020163255A (ja) 噴霧装置
US10272456B2 (en) Spraying apparatus
US20130032644A1 (en) External mix air atomizing spray nozzle assembly
RU2473396C1 (ru) Пневматическая форсунка кочетова
CN103182097B (zh) 小型扩香仪
JP2007090253A (ja) 粉体と液体の多様な混合微粒化が可能な渦流式微粒化ノズル
US20150035179A1 (en) Liquid atomization device
JP2012179518A (ja) ドライミスト噴射ノズル
RU2530790C1 (ru) Пневматическая форсунка кочетова
JP2021023843A (ja) 2流体ノズル
US20100327081A1 (en) Low pressure air-blast atomizer
TWM600659U (zh) 晶圓表面顆粒清洗噴嘴
JP4266239B1 (ja) 二流体微粒化ノズル
TWI566838B (zh) Ultrasonic compound rotary atomization mechanism
JP6732355B1 (ja) 2流体ノズル
US20170368562A1 (en) Fluid seeders
US20230311140A1 (en) Fluid atomizer
TWI527628B (zh) Ultrasonic nozzle of two-fluid atomizing device
WO2023228634A1 (ja) 噴霧装置
US20240058827A1 (en) Two-fluid nozzle with an arcuate opening

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3202161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250