JP2019014403A - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019014403A
JP2019014403A JP2017133936A JP2017133936A JP2019014403A JP 2019014403 A JP2019014403 A JP 2019014403A JP 2017133936 A JP2017133936 A JP 2017133936A JP 2017133936 A JP2017133936 A JP 2017133936A JP 2019014403 A JP2019014403 A JP 2019014403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
opening
reflector
structure according
body structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017133936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6592040B2 (ja
Inventor
啓徳 長根
Yoshinori Nagane
啓徳 長根
和哉 伴
Kazuya Ban
和哉 伴
鈴木 謙一
Kenichi Suzuki
謙一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017133936A priority Critical patent/JP6592040B2/ja
Priority to CN201810671727.0A priority patent/CN109204122B/zh
Priority to US16/019,912 priority patent/US10882480B2/en
Publication of JP2019014403A publication Critical patent/JP2019014403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592040B2 publication Critical patent/JP6592040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0035Spatial arrangement relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/023Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R2019/247Fastening of bumpers' side ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】外装部品に取り付けられた取付部品のぐらつきを低減する。【解決手段】車体構造は、車体の外表面を構成するとともに開口部が設けられた外装部品と、前記開口部に対して、前記外装部品の車体内方側に取り付けられた取付部品と、を備え、前記外装部品は、前記開口部の周囲から車体内方に向かって延設された延設部を有し、前記延設部は、前記取付部品に設けられた当接部との当接により、前記取付部品の車体内方側への変位を規制する被当接部を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、車体構造に関するものである。
車体の外装部品としてのバンパの車体内方側に、フォグランプ(取付部品)を取り付ける構造が特許文献1に開示されている。
特開2003−312402号公報
特許文献1に開示されたように外装部品に取り付けられた取付部品では、ボルト等で外装部品に固定していない部分にぐらつきが生じやすく、外装部品や取付部品の形状によっては、ボルト等による固定箇所を増やせない場合がある。
そこで、本発明は、ボルト等による固定箇所を増やせない場合であっても、外装部品に取り付けられた取付部品のぐらつきを簡易な構成で低減することを目的とする。
本発明によれば、
車体の外表面を構成するとともに開口部が設けられた外装部品と、
前記開口部に対して、前記外装部品の車体内方側に取り付けられた取付部品と、
を備え、
前記外装部品は、前記開口部の周囲から車体内方に向かって延設された延設部を有し、
前記延設部は、前記取付部品に設けられた当接部との当接により、前記取付部品の車体内方側への変位を規制する被当接部を有する、
ことを特徴とする車体構造が提供される。
本発明によれば、外装部品に取り付けられた取付部品のぐらつきを低減することができる。
車体を後方から見た図。 リフレクタのみを車体後方から見た図。 バンパにリフレクタを取り付ける前の状態を示す図。 バンパにリフレクタを取り付けた後の状態を示す図。 図4における領域Aの拡大図。 図5における方向Bでの断面図。 リフレクタの当接部付近の拡大図。
以下、本発明の実施形態に係る車体構造について説明する。以下の実施形態では、車体の外表面を構成する外装部品としてのリアバンパの車体内方側に、取付部品としてのリフレクタを取り付ける例について説明するが、リアバンパおよびリフレクタに限られず、外装部品の車体内方側に取付部材を取り付ける構造であれば本発明を適用することができる。また、以下に示す各図において、矢印FRは車体(車両)の前後方向を示し、FTは前側、RRは後側を示す。矢印Wは車幅方向を示し、車両の前進方向で見てLTは左側、RTは右側を示す。矢印Hは上下方向を示し、URは上側、LRは下側を示す。
図1は、車体100を後方から見た図である。図1には、車幅方向に延びたリアバンパ10(以下、バンパ10を称する)と、バンパ10に設けられた左右のリフレクタ20と、バンパ10の上部に設けられた左右のリアランプ31と、左右の後輪32L,32Rと、リアガラス33とが示されている。バンパ10は、車体100の外表面を構成する表面部11と、表面部11に形成された長孔形状の開口部12とを有する。また、リフレクタ20は、開口部12を介して車体100の外部から入射した光(即ち、後続の車両からの光)を反射する。リフレクタ20は、光を反射する反射面21を有しており、バンパ10に設けられた開口部12から該反射面21が露出するように、開口部12に対して、バンパ10の車体内方側(内側)に取り付けられている。ここで、本実施形態のリフレクタ20(開口部12)は、図1および図2に示すように、車幅方向を長手方向する細長い形状であるが、車体の上下方向を長手方向とする細長い形状であってもよく、形状は任意である。図2は、右側のリフレクタ20のみを車体後方側から見た図である。
次に、バンパ10の車体内方側にリフレクタ20を取り付けるための構造について、図3および図4を参照しながら説明する。図3および図4は、車体内方側からバンパ10およびリフレクタ20を見た図である。図3は、バンパ10にリフレクタ20を取り付ける前の状態を示しており、図4は、バンパ10にリフレクタ20を取り付けた後の状態を示している。
バンパ10には、リフレクタ20の反射面21を露出させるための開口部12が設けられ、該開口部12を規定するバンパ10(表面部11)の縁部には、車体内方に向かって折れ曲がった開口フランジ部13が設けられている。また、バンパ10には、例えばリフレクタ20の短手方向の両側から該リフレクタ20を挟み込むように、開口部12の周囲(開口フランジ部13の付け根)から車体内方に向かって延設された延設部14が設けられている。延設部14は、車両内方側の端部に、車体の内外方向に交差する方向(例えば、車体の上下方向)に延びるフランジ部14aを有しており、フランジ部14aには、リフレクタ20を取り付けるための取付部15が設けられている。
取付部15は、例えば、リフレクタ20の被固定部22に設けられた孔22aを介してネジ30(又はボルト)等により当該被固定部22を固定(支持)する固定部15aと、リフレクタ20の被固定部22に設けられた孔22bに挿通される突起部15bとを含みうる。リフレクタ20をバンパ10に取り付ける際には、図3および図4に示すように、突起部15を被固定部22の孔22bに挿通してリフレクタ20をバンパ10(開口部12)に対して位置決めし、その状態で、ネジ30によって被固定部22を固定部15aに固定(支持)する。
このような構造では、従来、リフレクタ20のうち固定部15aによって固定される被固定部22以外において延設部14(バンパ10)に接していないため、被固定部22以外の部分で「ぐらつき」が生じていた。例えば、図3〜4に示すように、リフレクタ20の長手方向の端部20’は固定部15aによってバンパ10に固定されていないため、車体の内外方向への力が当該端部20’に加わると、当該端部20’が車体100の内外方向に変位してしまう(ぐらついてしまう)。そこで、本実施形態の車体構造では、車体の内外方向(特に、車体内方)へのリフレクタ20の変位を規制(制限)するようにバンパ10の延設部14に当接する当接部24を、リフレクタ20の被固定部22以外の部分に設けることにより、リフレクタ20のぐらつきを低減している。以下に、リフレクタ20のぐらつきを低減するための具体的な構造について説明する。
図5は、図4における領域Aの拡大図である。また、図6は、図5における方向Bでの断面図である。図5および図6に示すように、リフレクタ20の当接部24は突起形状を有しており、バンパ10の延設部14には、リフレクタ20の当接部24に対応する位置に、当接部24が挿通される挿通孔14b(係合孔)が設けられている。そして、リフレクタ20は、バンパ10の延設部14の挿通孔14bにリフレクタ20の当接部24を挿通した状態でバンパ10に取り付けられる。これにより、車体の内外方向への力がリフレクタ20に加わったとしても、挿通孔14bの車体内方側の縁14b’(被当接部)とリフレクタ20の当接部24(面24aと)の当接により、リフレクタ20のぐらつきを低減することができる。
このように、本実施形態の車体構造では、リフレクタ20の当接部24(バンパ10の挿通孔14a(被当接部))が、リフレクタ20の被固定部22(バンパ10の固定部15a)に対して、リフレクタ20(開口部12)の長手方向に離間して設けられる。これにより、リフレクタ20の端部20’など、固定部15aによって固定されずに「ぐらつき」が生じやすい部分をバンパ10(延設部14)によって支え、当該部分の「ぐらつき」を低減することが可能となる。
ここで、延設部14およびリフレクタ20は、車体の内外方向への力がリフレクタ20に加えられる前から挿通孔14bの縁14b’と当接部24の面24aとが常に当接しているように構成されてもよいし、当該力がリフレクタ20に加えられたときに挿通孔14bの縁14b’と当接部24の面24aとが当接するように構成されてもよい。
また、バンパ10の延設部14の外側面(リフレクタ20側の面と反対側の面)には、挿通孔14bとフランジ部14aとの間にリブ14cが設けられうる。リブ14cは、挿通孔14bの縁14b’とフランジ部14aとを繋ぐように車体の内外方向に延伸した形状を有しているとともに、フランジ部14aに接続されている。このような形状のリブ14cを延設部14に設けることにより、挿通孔14bの縁14b’がリフレクタ20の当接部24によって押されて延設部14が撓むことを低減することができる。本実施形態のリブ14cは、円柱形状を有しているが、それに限られるものではなく、任意の形状にすることができる。
次に、リフレクタ20の具体的な構成について、図6および図7を参照しながら説明する。図7は、リフレクタ20の当接部24付近の拡大図である。リフレクタ20は、光を反射する反射面21を有する反射部20a(リフレクタ部)と、反射部20aが接合されたハウジング部20bとを含みうる。反射部20aは、開口部12を介して車体外部に露出される露出面としての反射面21を有する第1部分25a(露出部分)と、第1部分25aの端部から車体内方に向かって延伸する第2部分25b(側壁部分)とを含む。また、延設部14の挿通孔14bに挿通される当接部24は、挿通孔14bの縁14b’に当接する面24a(当接面)を車体内方側に有し、ハウジング部20bに設けられる。
反射部20aおよびハウジング部20bは、例えば射出成形によって個別に製造され、溶着によって接合される。例えば、ハウジング部20bは、少なくとも2つの金型を用いた射出成形によって製造されうる。射出成形では、一般に、その成形品において、少なくとも2つの金型のパーティングラインに対応する部分の強度を高めることができるとともに、平坦性も高めることができる。ハウジング部20bでは、反射部20aが接合される接合面26と当接部24の面24aとに強度や平坦性が要求されるため、射出成形によりハウジング部20bを製造する際には、接合面26と当接部24の面24aとを該パーティングラインにそれぞれ対応させることが好ましい。このように製造されたハウジング部20bでは、接合面26より車体外方側(反射部20a側)に当接部24を配置することができる。ここで、バンパ10の延設部14は表面部11に近いほど剛性(強度)が高くなる。そのため、接合面26より車体外方側に当接部24を配置することにより、当接部24を延設部14に当接させる位置をバンパ10の外表面に近づけて、リフレクタ20のぐらつきを効果的に低減することができる。
ここで、バンパ10とそれに取り付けられたリフレクタ20との好ましい位置関係について、図6に示す断面図を参照しながら説明する。バンパ10の開口フランジ部13は、図6に示すように、車体100の外側(例えば後方)から見て、リフレクタ20の反射面21の端部を覆うように形成されるとよい。例えば、バンパ10の開口フランジ部13は、車体100の外側から見て、リフレクタ20の反射部20aにおける第2部分25bに重なり合う(オーバーラップする)ように形成されていることがより好ましい。これにより、車体100の外側(後方)から見える反射面21の形状をより細くすることができるとともに、車体100の外側から開口部12を介してバンパ10の内側(延設部14など)を見えにくくすることができ、デザイン性を向上させることができる。
<実施形態のまとめ>
1.上記実施形態の車体構造は、
車体の外表面を構成するとともに開口部(例えば12)が設けられた外装部品(例えば10)と、
前記開口部に対して、前記外装部品の車体内方側に取り付けられた取付部品(例えば20)と、
を備え、
前記外装部品は、前記開口部の周囲から車体内方に向かって延設された延設部(例えば14)を有し、
前記延設部は、前記取付部品に設けられた当接部(例えば24)との当接により、前記取付部品の車体内方側への変位を規制する被当接部(例えば14b’)を有する。
この実施形態によれば、外装部品に取り付けられた取付部品のぐらつきを低減することができる。
2.上記実施形態では、
前記延設部は、前記当接部が挿通される挿通孔(例えば14b)を有し、
前記被当接部は、前記挿通孔の縁(例えば14b’)を含む。
この実施形態によれば、簡易な構成により取付部品のぐらつきを低減することができる。
3.上記実施形態では、
前記延設部は、前記挿通孔の縁から車体内方に向かって延びるリブ(例えば14c)を有する。
この実施形態によれば、延設部に設けられた挿通孔の縁が取付部品の当接部によって押されて当該延設部が撓むことを低減することができる。
4.上記実施形態では、
前記延設部は、前記車体内方側にフランジ部(例えば14a)を有する。
この実施形態によれば、延設部の撓みが低減されるため、当接部による取付部品のぐらつきの低減効果をより高めることができる。
5.上記実施形態では、
前記リブは、前記延設部の前記フランジ部に接続されている。
この実施形態によれば、当該延設部が撓むことを更に低減することができる。
6.上記実施形態では、
前記延設部は、前記取付部品を固定する固定部(例えば15a)を有し、
前記固定部は、前記フランジ部に設けられている。
この実施形態によれば、外装部品の表面部に固定部を直接設けた場合と比べて、該表面部に生じるヒケを低減することができる。
7.上記実施形態では、
前記取付部品は、前記開口部を介して車体外部に露出される露出面(例えば21)を有する第1部分(例えば25a)と、前記第1部分の端部から車体内方に向かって延びる第2部分(例えば25b)とを有し、
前記開口部を規定する前記外装部品の縁部は、前記車体の外側から見て、前記第2部分に重なり合う。
この実施形態によれば、車体の外側から見える露出面の形状をより細くすることができるとともに、車体の外側から開口部を介して外装部品の内側を見えにくくすることができ、デザイン性を向上させることができる。
8.上記実施形態では、
前記取付部品は、前記開口部を介して前記車体の外部から入射した光を反射する反射面(例えば21)を有し、
前記開口部を規定する前記外装部品の縁部は、前記車体の外側から見て、前記反射面の端部を覆う。
この実施形態によれば、車体の外側から見える反射面の形状をより細くすることができるとともに、車体の外側から開口部を介して外装部品の内側を見えにくくすることができ、デザイン性を向上させることができる。
9.上記実施形態では、
前記開口部を規定する前記外装部品の縁部は、車体内方側に折れ曲がったフランジ部(例えば13)を有する。
この実施形態によれば、車体の外側から開口部を介して外装部品の内側を見えにくくすることができ、デザイン性を向上させることができる。
10.上記実施形態では、
前記取付部品は、光を反射する反射面を有するリフレクタ部(例えば20a)と、前記リフレクタ部が接合されたハウジング部(例えば20b)とを含み、
前記当接部は、前記ハウジング部に設けられている。
この実施形態によれば、当接部からの反力による反射面の歪みを低減することができる。
11.上記実施形態では、
前記ハウジング部は、前記リフレクタ部が接合される接合面(例えば26)を有し、
前記当接部は、前記接合面より車体外方側に位置する。
この実施形態によれば、当接部を延設部に当接させる位置を外装部品の外表面に近づけて、取付部品のぐらつきを効果的に低減することができる。
12.上記実施形態では、
前記当接部は、前記延設部の前記被当接部に当接する当接面(例えば24a)を車体内方側に有する。
この実施形態によれば、当接部の強度を高め、取付部品のぐらつきを効果的に低減することができる。
10:バンパ、11:表面部、12:開口部、13:開口フランジ部、14:延設部、15:取付部、15a:突起部、15b:固定部、20:リフレクタ、21:反射面、22:孔、23:被固定部、24:当接部、100:車体

Claims (12)

  1. 車体の外表面を構成するとともに開口部が設けられた外装部品と、
    前記開口部に対して、前記外装部品の車体内方側に取り付けられた取付部品と、
    を備え、
    前記外装部品は、前記開口部の周囲から車体内方に向かって延設された延設部を有し、
    前記延設部は、前記取付部品に設けられた当接部との当接により、前記取付部品の車体内方側への変位を規制する被当接部を有する、
    ことを特徴とする車体構造。
  2. 前記延設部は、前記当接部が挿通される挿通孔を有し、
    前記被当接部は、前記挿通孔の縁を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の車体構造。
  3. 前記延設部は、前記挿通孔の縁から車体内方に向かって延びるリブを有する、ことを特徴とする請求項2に記載の車体構造。
  4. 前記延設部は、前記車体内方側にフランジ部を有する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車体構造。
  5. 前記リブは、前記延設部の前記フランジ部に接続されている、ことを特徴とする請求項3に従属する請求項4に記載の車体構造。
  6. 前記延設部は、前記取付部品を固定する固定部を有し、
    前記固定部は、前記フランジ部に設けられている、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の車体構造。
  7. 前記取付部品は、前記開口部を介して車体外部に露出される露出面を有する第1部分と、前記第1部分の端部から車体内方に向かって延びる第2部分とを有し、
    前記開口部を規定する前記外装部品の縁部は、前記車体の外側から見て、前記第2部分に重なり合う、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車体構造。
  8. 前記取付部品は、前記開口部を介して前記車体の外部から入射した光を反射する反射面を有し、
    前記開口部を規定する前記外装部品の縁部は、前記車体の外側から見て、前記反射面の端部を覆う、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車体構造。
  9. 前記開口部を規定する前記外装部品の縁部は、車体内方側に折れ曲がったフランジ部を有する、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車体構造。
  10. 前記取付部品は、光を反射する反射面を有するリフレクタ部と、前記リフレクタ部が接合されたハウジング部とを含み、
    前記当接部は、前記ハウジング部に設けられている、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の車体構造。
  11. 前記ハウジング部は、前記リフレクタ部が接合される接合面を有し、
    前記当接部は、前記接合面より車体外方側に位置する、ことを特徴とする請求項10に記載の車体構造。
  12. 前記当接部は、前記延設部の前記被当接部に当接する当接面を車体内方側に有する、ことを特徴とする請求項11に記載の車体構造。
JP2017133936A 2017-07-07 2017-07-07 車体構造 Expired - Fee Related JP6592040B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133936A JP6592040B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体構造
CN201810671727.0A CN109204122B (zh) 2017-07-07 2018-06-26 车身构造
US16/019,912 US10882480B2 (en) 2017-07-07 2018-06-27 Vehicle body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133936A JP6592040B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014403A true JP2019014403A (ja) 2019-01-31
JP6592040B2 JP6592040B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=64903778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133936A Expired - Fee Related JP6592040B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10882480B2 (ja)
JP (1) JP6592040B2 (ja)
CN (1) CN109204122B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414365B2 (en) * 2017-11-27 2019-09-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bumper cover retainers including integral attachments that retain a bumper cover to the bumper cover retainer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338093A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のランプカバー取付構造
JP2004067036A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toyota Auto Body Co Ltd リフレクタ取付構造
EP1876054A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-09 Nissan Motor Manufacturing (UK) Ltd. Improvements relating to mounting for vehicle fog lamps
JP2008094234A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車両後部構造
JP2013107494A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 車両の後部構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9109000U1 (de) * 1991-07-22 1991-09-12 Hella KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Kraftfahrzeug mit einer Kennzeichenleuchte
JP2003312402A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用部品の取付構造
DE102006023803A1 (de) * 2006-05-20 2007-11-22 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Stoßfängeranordnung in einem oder für ein Kraftfahrzeug
JPWO2011013195A1 (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 株式会社パイオラックス バンパーの取付構造
JP5478407B2 (ja) * 2009-08-31 2014-04-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車のテールライト装置
JP4991821B2 (ja) * 2009-10-15 2012-08-01 本田技研工業株式会社 バンパ用開口部カバー係止構造
DE102011051686B4 (de) * 2011-07-08 2018-08-16 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer
WO2015072476A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 ヤマハ発動機株式会社 車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338093A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のランプカバー取付構造
JP2004067036A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toyota Auto Body Co Ltd リフレクタ取付構造
EP1876054A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-09 Nissan Motor Manufacturing (UK) Ltd. Improvements relating to mounting for vehicle fog lamps
JP2008094234A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車両後部構造
JP2013107494A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 車両の後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6592040B2 (ja) 2019-10-16
CN109204122B (zh) 2021-12-31
US20190009741A1 (en) 2019-01-10
US10882480B2 (en) 2021-01-05
CN109204122A (zh) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2013080965A1 (ja) 車両の意匠部品配置構造
JP2010047183A (ja) 車両前部の構造
JP6592040B2 (ja) 車体構造
JP2009099458A (ja) 車両用ランプ
JP5838621B2 (ja) フロントバンパ構造
JP5297093B2 (ja) 車輌用灯具
JP5929939B2 (ja) 車両用リアランプ取付部のボデー構造
JP5354356B2 (ja) バンパホルダ
JP6018308B2 (ja) 車両用装飾構造
JP2012240541A (ja) 外装品の取付構造
JP2010215080A (ja) 車両用灯具
JP2009099457A (ja) 車両用ランプ
JP4389852B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008265553A (ja) ランプベゼル取付構造
KR101866304B1 (ko) 차량용 리어범퍼 및 리어콤비네이션램프 하우징의 체결구조
JP7414832B2 (ja) 車両用灯具
JP7176335B2 (ja) 車両用ランプ取付構造
JP2008012941A (ja) 車両のフロントフェンダー部構造
JP5647928B2 (ja) テールライト取付構造
JP2011071058A (ja) 車両用ランプ装置
JP2010146860A (ja) 車両用灯具
JP2006269125A (ja) 車両用灯具
JP2009090837A (ja) 車輌用前照灯
JP2014127231A (ja) 車両用灯具
JP6602728B2 (ja) 車両用ミラー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees