JP2019013989A - 研削装置 - Google Patents

研削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019013989A
JP2019013989A JP2017131102A JP2017131102A JP2019013989A JP 2019013989 A JP2019013989 A JP 2019013989A JP 2017131102 A JP2017131102 A JP 2017131102A JP 2017131102 A JP2017131102 A JP 2017131102A JP 2019013989 A JP2019013989 A JP 2019013989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
water
wafer
mount
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017131102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7067878B2 (ja
Inventor
信 前嶋
Makoto Maejima
信 前嶋
桑名 一孝
Kazutaka Kuwana
一孝 桑名
将昭 鈴木
Masaaki Suzuki
将昭 鈴木
亮輔 西原
Ryosuke Nishihara
亮輔 西原
慧美子 河村
Sumiko Kawamura
慧美子 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2017131102A priority Critical patent/JP7067878B2/ja
Priority to TW107119151A priority patent/TWI763861B/zh
Priority to CN201810666928.1A priority patent/CN109202690B/zh
Priority to KR1020180076987A priority patent/KR102554148B1/ko
Publication of JP2019013989A publication Critical patent/JP2019013989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067878B2 publication Critical patent/JP7067878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • B24B55/03Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant designed as a complete equipment for feeding or clarifying coolant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • B24B37/105Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement
    • B24B37/107Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement in a rotary movement only, about an axis being stationary during lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Abstract

【課題】環状に配置された砥石の外側に研削水が排出されやすい研削装置を提供する。【解決手段】研削装置1は、研削水供給手段30を備え、研削水供給手段30は、スピンドル14とマウント13とを貫通する貫通路31と、マウント13の装着面13a側の中心に配設され貫通路31に連通して研削水GWを放水する研削水ノズル32とを備え、研削水ノズル32は、マウント13から垂下する筒体33と、筒体33の自由端部33aに形成される放水部34と、貫通路31を流下した研削水GWを筒体33の内壁33bを伝って流れるように誘導する誘導部35とを備え、放水部34は、研削水GWを末広がりに放水させる面取り部34aを備えたため、環状に配置された砥石12の全周の先端部分に向けて研削水GWをむらなく供給でき、ウエーハWの被研削面と砥石12との間の僅かな隙間から研削水GWが砥石12の外側へ排出されやすくなる。【選択図】図2

Description

本発明は、ウエーハを研削する研削装置に関する。
研削を行うことによりウエーハが薄くなると、ウエーハの剛性が低下してその後の工程においてウエーハの取り扱いが困難となるという問題があるため、例えば、ウエーハの径より小さい径で砥石を環状に配置した研削ホイールを用いて、ウエーハの裏面のうち、デバイスが複数形成されたデバイス領域に対応する領域に凹部を形成し、デバイス領域の外周側の外周余剰領域に対応する領域にリング状の凸部を形成する研削方法が提案されている(例えば、下記の特許文献1を参照)。
特開2013−165287号公報
しかし、上記研削方法においては、ウエーハの面内に研削ホイールが配置され、ウエーハと砥石とに研削水を供給しながら、研削ホイールの下部に環状に配置された砥石の半周分がウエーハの裏面に接触して研削している。このとき、残りの半周分の砥石の研削面とウエーハの裏面との間の隙間が小さいため、砥石の内側に供給された研削水が砥石の外側へ排出されにくい。そのため、砥石の内側に研削水が滞留して砥石の冷却を十分に行えないし、滞留した研削水に含まれる研削屑によって被研削面に傷がつくという問題や砥石の消耗が早まるという問題もある。さらに、消耗した砥石で研削を行うと、ウエーハに形成される凹部の角部分が丸くなって直角にならないため、ウエーハの最外周部分のチップを平坦化できないという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、研削ホイールの下部に環状に配置された砥石の外側に研削水を排出されやすい研削装置を提供することを目的とする。
本発明は、ウエーハを保持する保持テーブルと、ウエーハの径より小さい径で環状に砥石が配置された研削ホイールが回転可能に装着され該保持テーブルに保持されたウエーハの外周部を残して中央部を研削する研削手段と、該砥石とウエーハとに研削水を供給する研削水供給手段と、を備えた研削装置であって、該研削手段は、該研削ホイールを装着する装着面を有するマウントと、該マウントの中心と軸心とを一致させ一方の端を連結するスピンドルと、該スピンドルを回転可能に支持する支持手段と、該スピンドルを回転させるモータとを備え、該研削水供給手段は、該スピンドルと該スピンドルに連結された該マウントとを貫通する貫通路と、該マウントの該装着面側の中心に配設され該貫通路に連通して該研削水を放水する研削水ノズルとを備え、該研削水ノズルは、該マウントから垂下する筒体と、該筒体の自由端部に形成される放水部と、該貫通路と該放水部との間に配設され、該貫通路を流下した該研削水を該筒体の内壁を伝って流れるように誘導する誘導部と、を備え、該放水部は、該研削水を末広がりに放水させる面取り部を備える。
本発明に係る研削装置は、砥石とウエーハとに研削水を供給する研削水供給手段を備え、研削水供給手段は、スピンドルとスピンドルに連結されたマウントとを貫通する貫通路と、マウントの装着面側の中心に配設され貫通路に連通して研削水を放水する研削水ノズルとを備え、研削水ノズルは、マウントから垂下する筒体と、筒体の自由端部に形成される放水部と、貫通路と放水部との間に配設され、貫通路を流下した研削水を筒体の内壁を伝って流れるように誘導する誘導部とを備え、放水部は、研削水を末広がりに放水させる面取り部を備えたため、環状に配置された砥石の全周の先端部分に向けて研削水をむらなく供給することができ、ウエーハの被研削面と砥石との間の僅かな隙間から研削水が砥石の外側へ排出されやすくなる。研削水とともに砥石の外側に研削屑や脱落砥粒が排出されるため、ウエーハの被研削面に傷がつくのを防ぐことができる。また、研削水が環状に配置された砥石の全周の先端部分に十分に供給されるため、砥石の冷却効果を高めるととともに砥石の消耗量を低減することができる。
研削装置の構成を示す斜視図である。 研削手段及び研削水供給手段の構成を示す断面図である。 研削手段及び研削水供給手段の要部拡大断面図である。 (a)は研削水ノズルを上方から視た平面図である。(b)は研削水ノズルを下方からみた底面図である。 研削ホイールによってウエーハを研削する状態を示す断面図である。 研削ホイールによってウエーハを研削する状態を示す斜視図である。 研削水をウエーハと砥石とに供給しながらウエーハを研削する状態を説明する平面図である。 (a)は研削水ノズルの変形例を示す断面図である。(b)は研削水ノズルの変形例を上方から視た平面図である。(c)は研削水ノズルの変形例を下方からみた底面図である。
図1に示す研削装置1は、Y軸方向に延在する装置ベース2と、装置ベース2のY軸方向後部側に立設されたコラム3とを有している。装置ベース2の上面2aには、ウエーハを保持する保持面5aを有する保持テーブル5を備えている。保持テーブル5は、吸引源に接続されている。保持テーブル5の周囲には、Y軸方向に移動可能な移動基台4によってカバーされている。保持テーブル5の下方には、蛇腹6に覆われた図示しない移動手段が配設されており、移動手段により移動基台4とともに保持テーブル5がY軸方向に移動する構成となっている。
コラム3の前方には、ウエーハの径より小さい径で環状に砥石12が配置された研削ホイール11が回転可能に装着され保持テーブル5に保持されたウエーハの外周部を残して中央部を研削する研削手段10と、研削手段10を保持テーブル5に対して接近及び離反する方向(Z軸方向)に研削送りする研削送り手段20と、砥石12とウエーハとに研削水を供給する研削水供給手段30とを備えている。
研削送り手段20は、Z軸方向に延在するボールネジ21と、ボールネジ21の一端に接続されたモータ22と、ボールネジ21と平行に延在する一対のガイドレール23と、一方の面が研削手段10に固定された昇降板24とを備えている。一対のガイドレール23には昇降板24の他方の面が摺接し、昇降板24の内部に形成されたナットにはボールネジ21が螺合している。モータ22によってボールネジ21を回動させることにより、昇降板24とともに研削手段10をZ軸方向に移動させることができる。
研削手段10は、ウエーハを研削する砥石12が環状に固着された研削ホイール11と、研削ホイール11を装着する装着面13aを有するマウント13と、マウント13の中心と軸心とを一致させ一方の端を連結するスピンドル14と、スピンドル14を回転可能に支持する支持手段15と、スピンドル14を回転させる図2に示すモータ16とを備えている。本実施形態に示す砥石12は、セグメント砥石で構成されているが、この構成に限定されるものではない。マウント13の装着面13aは鉛直方向と直交する水平方向に平行な平坦面となっている。
支持手段15は、スピンドル14を回転可能に囲繞するケーシング150を備えている。ケーシング150は、昇降板24に固定されたホルダ17によって保持されている。図2に示すように、ケーシング150の内部には、エア供給源19に接続されたエア供給路151と、ケーシング150とスピンドル14との間の間隙153に高圧エアを噴出するエア噴出口152とを備えている。ケーシング150の内部に収容されたスピンドル14は、エア噴出口152から間隙153に噴出される高圧エアにより非接触の状態で回転可能に支持される。
研削水供給手段30は、スピンドル14とスピンドル14に連結されたマウント13とを貫通する貫通路31と、マウント13の装着面13a側の中心に配設され貫通路31に連通して研削水を放水する研削水ノズル32とを備えている。貫通路31の上端には、研削水供給源18が接続されている。
研削水ノズル32は、図3に示すように、スピンドル14及びマウント13内の中心に形成された貫通路31から垂下する筒体33と、筒体33の自由端部33aに形成される放水部34と、貫通路31と放水部34との間に配設され、貫通路31を流下した研削水を筒体33の内壁33bを伝って流れるように誘導する誘導部35とを備えている。
筒体33の上端部には、フランジ部36が配設されている。フランジ部36には、図4(a)に示すように、複数(図示の例では4箇所)のネジ貫通孔37が周方向に等間隔で離間して形成されている。図3に示したマウント13の装着面13aにおいてもネジ7が螺合する雌ネジがネジ貫通孔37の位置と対応して形成されている。研削水ノズル32をマウント13に取り付ける際には、フランジ部36のネジ貫通孔37に下方からネジ7を挿入して雌ねじに螺合させることにより、マウント13の装着面13aに研削水ノズル32を固定することができる。
誘導部35は、貫通路31に連通する連通路350と、筒体33の内部に設けられた分岐部352によって分岐された誘導路351とを備えている。誘導路351は、筒体33の内壁33bの近接した位置に設けられた空洞である。本実施形態では、図4(b)に示すように、複数(図示の例では3箇所)の誘導路351が周方向に等間隔で離間して形成されている。このように構成される誘導部35では、研削時に連通路350から誘導路351に研削水が流れ込むと、スピンドル14の回転による遠心力をともなって研削水が径方向外側へ流れるため、研削水が内壁33bを伝って流下するように誘導することができる。誘導路351の数は、特に本実施形態に示した構成に限られない。
図3に示す放水部34は、末広がり(傘状)に拡がった構成となっており、テーパー状の面取り部34aを備えている。放水部34では、研削ホイール11の回転による遠心力と研削水の自重とにより、誘導部35によって内壁33bを伝って流下してきた研削水がさらに面取り部34aを伝って流れていくことから、研削水を末広がり(傘状)に放水させることができる。これにより、環状に配置された砥石12の全周の先端部分にむけて研削水をむらなく供給することができる。すなわち、砥石12とウエーハとの接触部分のみならず、砥石12とウエーハとが接触していない僅かな隙間にも研削水を十分に供給することができる。
ここで、図2に示した研削水ノズル32の下端(筒体33の自由端部33a)は、研削ホイール11の下面11aよりも下方側に配置されていることが好ましい。研削ホイール11の下面11aよりも上に配置されていると、砥石12の先端部分に効率よく研削水を供給することができないことから、研削水ノズル32の下端は、研削ホイール11の下面11aよりも下方側に配置することにより、放水部34を加工対象となるウエーハに接近させた位置に位置づけるとよい。
次に、研削装置1を用いて、図2に示すウエーハWの中央部分を研削して凹部Wdを形成して外周部を残し、外周部にリング状の凸部Wcを形成する研削例について説明する。ウエーハWは、デバイスが形成された面が表面Waとなっており、表面Waには例えば保護テープが貼着される。一方、表面Waと反対側にある裏面Wbが砥石12によって研削される被研削面である。
ここで、本実施形態に示す研削に用いる砥石12の高さLは、ウエーハWの外周部に形成される凸部Wcの厚みT1(研削前のウエーハWの厚み)よりも大きいことが必要である。凸部Wcの厚みT1が例えば750μmの場合、凹部Wdの厚みT2を例えば100μmに薄化するためには、最も摩耗したときの砥石12の高さLが650μmよりも大きいことが必要である。また、最も摩耗したときの砥石12の研削面12aよりも高い位置に研削水ノズル32の下端を配置することが好ましい。
図5に示すように、ウエーハWの表面Wa側を保持テーブル5の保持面5aに載置して裏面Wb側を露出させる。続いて図示しない吸引源の吸引力によって保持面5aでウエーハWを吸引保持したら、保持テーブル5を研削手段10の下方に移動させる。その後、図1に示した研削送り手段20によって、研削手段10を保持テーブル5に接近する方向に下降させる。なお、保持テーブル5の保持面5aは、その中央から外周縁にかけて傾斜した傾斜面となっているが、実際には肉眼で視認できない程度の僅かな傾斜面である。
次いで、図6に示すように、保持テーブル5を例えば矢印A方向に回転させるとともに、研削手段10は、スピンドル14が回転することにより研削ホイール11を例えば矢印A方向に回転させながら、ウエーハWの裏面Wbに砥石12の研削面12aを接触させて研削を行う。
研削手段10は、図7に示すように、砥石12が常にウエーハWの回転中心Woを通過するように回転させる。具体的には、ウエーハWの回転中心Woに砥石12の回転軌跡となる半周領域P1(中心線Bを軸とした左側部分)を常に接触させ、ウエーハWの中央部分のみを研削して凹部Wdを形成するとともにウエーハWの外周部に環状の凸部Wcを形成する。このとき、残りの砥石12の半周領域P2(中心線Bを軸とした右側部分)は、ウエーハWに接触しておらず、凹部Wdと砥石12との間に僅かな隙間が生じている。
ウエーハWの研削中は、常に放水部34から回転する砥石12の内側に研削水GWを供給する。具体的には、図3に示した研削水供給源18から貫通路31に所定の流量の研削水GWを流入させる。貫通路31を流下してきた研削水GWは、誘導部35を通過してスピンドル14の回転による遠心力をともなって筒体33の内壁33bを伝って流下していき、さらに、内壁33bから面取り部34aを伝って流れていき、放水部34から傘状に放水される。
図7に示すように、放水部34から傘状に放水された研削水GWは、砥石12の全周に向けて放射状に流れていく。そのため、上記した半周領域P2における砥石12と凹部Wdとの間の僅かな隙間から研削水GWが砥石12の外側へ排出されやすくなる。砥石12の内側に形成された凹部Wdに溜まった研削水GWには、ウエーハWの研削屑や脱落砥粒が含まれており、研削水GWとともに砥石12の外側に研削屑や脱落砥粒が排出される。
以上のとおり、本発明に係る研削装置1は、砥石12とウエーハWとに研削水GWを供給する研削水供給手段30を備え、研削水供給手段30は、スピンドル14とスピンドル14に連結されたマウント13とを貫通する貫通路31と、マウント13の装着面13a側の中心に配設され貫通路31に連通して研削水GWを放水する研削水ノズル32とを備え、研削水ノズル32は、マウント13から垂下する筒体33と、筒体33の自由端部33aに形成される放水部34と、貫通路31と放水部34との間に配設され、貫通路31を流下した研削水GWを筒体33の内壁33bを伝って流れるように誘導する誘導部35とを備え、放水部34は、研削水GWを末広がりに放水させる面取り部34aを備えたため、環状に配置された砥石12の全周の先端部分に向けて研削水GWをむらなく供給することができ、ウエーハWの被研削面(凹部Wd)と砥石12との間の僅かな隙間から研削水GWが砥石12の外側へ排出されやすくなる。研削水GWとともに砥石12の外側に研削屑や脱落砥粒が排出されるため、ウエーハWの被研削面から研削屑や脱落砥粒を効果的に除去してウエーハWの被研削面に傷がつくのを防ぐことができる。また、本発明によれば、環状に配置された砥石12の全周の先端部分に研削水GWが十分に供給されるため、砥石12の冷却効果を高めるととともに砥石12の消耗量を低減することができる。
図8に示す研削水ノズル32Aは、上記研削水ノズル32の変形例である。研削水ノズル32Aは、図8(a)に示すように、筒体33と、筒体33の自由端部38に形成される放水部34Aと、図示しない貫通路と放水部34Aとの間に配設され、貫通路を流下した研削水を筒体33の内壁33bを伝って流れるように誘導する誘導部35とを備えている。研削水ノズル32Aの上端部には、フランジ部36が配設され、図8(b)に示すように、フランジ部36の周方向に等間隔で離間して複数(図示の例では4箇所)のネジ貫通孔37が形成されている。筒体33の内壁33bは、図8(c)に示す自由端部38に至るまで直線状に形成されており、その最下部に面取り部39が形成されている。このように構成される研削水ノズル32Aにおいても、スピンドル14の回転による遠心力と研削水GWの自重とにより、研削水GWが筒体33の内壁33bおよび面取り部39を伝って流下し、放水部34Aから研削水GWを傘状に放水することができる。
1:研削装置 2:装置ベース 3:コラム 4:移動基台 5:保持テーブル
5a:保持面 6:蛇腹 7:ネジ
10:研削手段 11:研削ホイール 12:砥石 13:マウント 13a:装着面
14:スピンドル 15:支持手段 16:モータ 17:ホルダ
18:研削水供給源 19:エア供給源
20:研削送り手段 21:ボールネジ 22:モータ 23:ガイドレール
24:昇降板
30:研削水供給手段 31:貫通路 32,32A:研削水ノズル
33:筒体 33a:自由端部 33b:内壁
34,34A:放水部 34a:面取り部 35:誘導部
36:フランジ部 37:ネジ貫通穴 38:自由端部 39:面取り部

Claims (1)

  1. ウエーハを保持する保持テーブルと、ウエーハの径より小さい径で環状に砥石が配置された研削ホイールが回転可能に装着され該保持テーブルに保持されたウエーハの外周部を残して中央部を研削する研削手段と、該砥石とウエーハとに研削水を供給する研削水供給手段と、を備えた研削装置であって、
    該研削手段は、
    該研削ホイールを装着する装着面を有するマウントと、
    該マウントの中心と軸心とを一致させ一方の端を連結するスピンドルと、
    該スピンドルを回転可能に支持する支持手段と、
    該スピンドルを回転させるモータとを備え、
    該研削水供給手段は、
    該スピンドルと該スピンドルに連結された該マウントとを貫通する貫通路と、
    該マウントの該装着面側の中心に配設され該貫通路に連通して該研削水を放水する研削水ノズルとを備え、
    該研削水ノズルは、
    該マウントから垂下する筒体と、
    該筒体の自由端部に形成される放水部と、
    該貫通路と該放水部との間に配設され、該貫通路を流下した該研削水を該筒体の内壁を伝って流れるように誘導する誘導部と、を備え、
    該放水部は、該研削水を末広がりに放水させる面取り部を備える研削装置。
JP2017131102A 2017-07-04 2017-07-04 研削装置 Active JP7067878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017131102A JP7067878B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 研削装置
TW107119151A TWI763861B (zh) 2017-07-04 2018-06-04 磨削裝置
CN201810666928.1A CN109202690B (zh) 2017-07-04 2018-06-26 磨削装置
KR1020180076987A KR102554148B1 (ko) 2017-07-04 2018-07-03 연삭 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017131102A JP7067878B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019013989A true JP2019013989A (ja) 2019-01-31
JP7067878B2 JP7067878B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=64989837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017131102A Active JP7067878B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 研削装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7067878B2 (ja)
KR (1) KR102554148B1 (ja)
CN (1) CN109202690B (ja)
TW (1) TWI763861B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110181384A (zh) * 2019-06-06 2019-08-30 宿迁德特材料科技有限公司 一种全封闭冷却抛光机
CN111408990B (zh) * 2020-03-27 2021-08-24 深圳市赛平精密技术有限公司 全自动刮边机
EP4144480B1 (de) * 2021-09-01 2024-01-31 Siltronic AG Verfahren zum schleifen von halbleiterscheiben
CN116512118B (zh) * 2023-07-04 2023-09-15 云科智能制造(沈阳)有限公司 一种龙门式加工中心磨削用主轴动力控制装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109291U (ja) * 1976-02-16 1977-08-19
JPH04109857U (ja) * 1991-03-04 1992-09-24 三菱重工業株式会社 研削用ホルダ
JP2009094326A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの研削方法
JP2009125915A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール装着機構
JP2011041987A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Nsk Ltd 内面研削装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117712A (en) * 1974-08-05 1976-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Ekireishikitaabinno doyokukyusuisochi
JPS58143948A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Hitachi Ltd ウエハ研削装置
JPH02298464A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドル装置
CN2228395Y (zh) * 1995-06-14 1996-06-05 佛山市北江机械厂 磨头组合装置
JP2001162533A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Seiko Seiki Co Ltd 加工方法および加工装置
SG126885A1 (en) 2005-04-27 2006-11-29 Disco Corp Semiconductor wafer and processing method for same
JP2010052076A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
CN201500930U (zh) * 2009-09-30 2010-06-09 朱楚中 内冷式端面磨头
CN102712076B (zh) * 2010-01-13 2014-10-15 联合材料公司 超级磨粒砂轮、使用了该超级磨粒砂轮的晶片的制造方法以及晶片
JP2011167818A (ja) 2010-02-19 2011-09-01 Disco Corp 加工装置
CN201769087U (zh) * 2010-07-27 2011-03-23 佛山市科达石材机械有限公司 具有冷却水压力供水装置的磨削加工设备
CN102398222B (zh) * 2011-05-26 2013-06-05 云南飞隆劳尔设备有限公司 一种可传输磨削液的单路高速旋转接头
CN102284907B (zh) * 2011-08-31 2013-07-10 孟灵杰 具有中空冷却冲洗结构的球体磨床磨头主轴总成
CN204353954U (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 平凉市老兵科技研发有限公司 电主轴中心处具有磨削冷却进水通道的减薄机
CN105108653A (zh) * 2015-09-25 2015-12-02 广东赛因迪科技股份有限公司 一种瓷片磨削的冷却方法及装置
CN205363486U (zh) * 2015-12-14 2016-07-06 濮阳贝英数控机械设备有限公司 铁路双滚道磨床冷却装置
CN206029588U (zh) * 2016-09-14 2017-03-22 广东石油化工学院 一种应用于五金水磨机的内冷却主轴机构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109291U (ja) * 1976-02-16 1977-08-19
JPH04109857U (ja) * 1991-03-04 1992-09-24 三菱重工業株式会社 研削用ホルダ
JP2009094326A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの研削方法
JP2009125915A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール装着機構
JP2011041987A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Nsk Ltd 内面研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7067878B2 (ja) 2022-05-16
TWI763861B (zh) 2022-05-11
CN109202690A (zh) 2019-01-15
KR20190004667A (ko) 2019-01-14
CN109202690B (zh) 2022-06-24
KR102554148B1 (ko) 2023-07-10
TW201907468A (zh) 2019-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019013989A (ja) 研削装置
KR20150115644A (ko) 연삭휠 및 연삭실의 세정 방법
JP6844970B2 (ja) 研磨装置
KR101530269B1 (ko) 웨이퍼 그라인딩 장치
TWI665054B (zh) 硏磨裝置
JP7204318B2 (ja) 研削ホイール
KR20150130914A (ko) 연삭 장치
JP6534861B2 (ja) 研削装置
JP2020093338A (ja) 研削装置
JP7152937B2 (ja) 研削方法及び研削装置
JP7045212B2 (ja) 研削装置
JP2017034172A (ja) Cmp研磨装置
TWM555271U (zh) 主軸內孔錐度研磨機之研磨頭
JP2014079838A (ja) 研削装置
JP2020136500A (ja) チャックテーブル
JP6280809B2 (ja) 研削装置
JP2017196725A (ja) ラッピング研磨用定盤およびそれを用いる装置
JP6456708B2 (ja) 研削装置
KR20230010581A (ko) 스핀들 유닛
KR20130101451A (ko) 연삭장치
JP2021137911A (ja) 加工装置
JP2016154170A (ja) 研削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150