JP2019012019A - 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム - Google Patents

電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019012019A
JP2019012019A JP2017128850A JP2017128850A JP2019012019A JP 2019012019 A JP2019012019 A JP 2019012019A JP 2017128850 A JP2017128850 A JP 2017128850A JP 2017128850 A JP2017128850 A JP 2017128850A JP 2019012019 A JP2019012019 A JP 2019012019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
phase
ray intensity
wavelength
composition information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017128850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6769402B2 (ja
Inventor
坂前 浩
Hiroshi Sakamae
浩 坂前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017128850A priority Critical patent/JP6769402B2/ja
Priority to CN201810239416.7A priority patent/CN109216142B/zh
Priority to US15/991,034 priority patent/US10410825B2/en
Publication of JP2019012019A publication Critical patent/JP2019012019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769402B2 publication Critical patent/JP6769402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
    • H01J37/256Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers using scanning beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/05Electron or ion-optical arrangements for separating electrons or ions according to their energy or mass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/402Imaging mapping distribution of elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/605Specific applications or type of materials phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2441Semiconductor detectors, e.g. diodes
    • H01J2237/24415X-ray
    • H01J2237/2442Energy-dispersive (Si-Li type) spectrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2441Semiconductor detectors, e.g. diodes
    • H01J2237/24415X-ray
    • H01J2237/24425Wavelength-dispersive spectrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24571Measurements of non-electric or non-magnetic variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/248Components associated with the control of the tube
    • H01J2237/2485Electric or electronic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/25Tubes for localised analysis using electron or ion beams
    • H01J2237/2505Tubes for localised analysis using electron or ion beams characterised by their application
    • H01J2237/2555Microprobes, i.e. particle-induced X-ray spectrometry
    • H01J2237/2561Microprobes, i.e. particle-induced X-ray spectrometry electron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】測定領域内に存在する物質の種類と分布、さらに各物質の正確な組成情報を比較的短時間で求めることができる電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラムを提供する。【解決手段】EDS5が、試料から発生するX線を検出して第1スペクトルデータを取得する。WDS6が、試料から発生するX線を検出して第2スペクトルデータを取得する。相分布マップ生成処理部11が、試料表面上の測定領域内の各画素について取得された第1スペクトルデータに基づいて、測定領域内における試料中の物質の相分布マップを生成する。組成情報取得処理部13が、相分布マップの各相に対応する測定領域内の代表的な画素に相当する試料上の位置について取得された第2スペクトルデータに基づいて、各相の元素組成情報を取得する。【選択図】 図2

Description

本発明は、電子線を試料に照射することにより発生するX線をエネルギー分散型X線分光器及び波長分散型X線分光器により検出する電子線マイクロアナライザー、及び、これに用いられるデータ処理プログラムに関するものである。
電子線マイクロアナライザー(EPMA:Electron Probe Microanalyzer)に用いられるX線分光器として、エネルギー分散型X線分光器(EDS:Energy Dispersive X-ray Spectrometer)と、波長分散型X線分光器(WDS:Wavelength Dispersive X-ray Spectrometer)とが知られている。
EDSは、半導体にX線が入射したときに内部光電効果によりエネルギーに比例した数の電子−正孔対が発生する現象を利用して、X線のエネルギースペクトルを求めるX線分光器である。一方、WDSは、X線の回折現象を利用するもので、結晶のように面間隔が揃った多層構造を持つ物質を分光素子とし、この分光素子に対するX線の入射角を制御することでBraggの回折条件を満たす波長のX線のみを検出するX線分光器である。
一般的に、EPMAは複数のWDSを備えており、EDSを追加で装備することができるようになっている。WDSとEDSの両方を備えたEPMAでは、それぞれの特長が互いの欠点を補うことができるため、より精度の高い分析を行うことが可能となる(例えば、下記特許文献1〜4参照)。
特開2007−285786号公報 特開2008−122267号公報 特開2010−107334号公報 特開2011−227056号公報
EDSは、同時に全てのエネルギー範囲のX線を検出することができる。そのため、EDSは、WDSと比べて格段に小さい照射ビーム電流又は短い測定時間で、検出可能な全元素のスペクトルを得ることができるという利点を有する。近年では、データ処理技術の発達に伴い、EDSを用いたマッピング分析で全ての測定点についてスペクトルを収集し、自動的に相分布マップを生成する機能が登場している。この機能によれば、着目した領域内に何種類の物質が存在し、それらの物質がどのように分布しているか、あるいは物質が大まかにどのような組成であるかを比較的簡単に分析することができる。
一方で、EDSは、エネルギー分解能が低いため隣接するピーク同士がオーバーラップしやすいという欠点や、S/N比が低いため検出下限値が高いという欠点を有する。そのため、照射ビーム電流を増やしたり、測定時間を長くしたりしても、微量元素を検出したり物質の組成を精度よく求めたりすることは困難である。
WDSは、スペクトルのピークが鋭く、S/N比が高いため、微量元素を検出したり物質の組成を精度よく求めたりすることに適している。しかし、1つのWDSで同時に測定できるのは1つの波長のみである。そのため、着目した領域内に何種類の物質が存在し、それらがどのように分布しているかを分析しようとする場合には、例えば反射電子像の輝度レベルの違いから組成の異なる物質の存在を確認し、それぞれの物質について波長スキャンにより定性分析を行うとともに、検出された全ての元素についてそれぞれ分光波長を設定してマッピング分析を行うことにより、その結果を用いて相分析を行うといった手順を踏むことになる。このような手順には、多大な労力と時間を要するだけでなく、反射電子像の輝度レベルが同等でも組成の異なる物質が存在する場合もあることから、存在している物質の種類の見落としが発生するおそれもある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、測定領域内に存在する物質の種類と分布、さらに各物質の正確な組成情報を比較的短時間で求めることができる電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラムを提供することを目的とする。
(1)本発明に係る電子線マイクロアナライザーは、電子線照射部と、エネルギー分散型X線分光器と、波長分散型X線分光器と、相分布マップ生成処理部と、組成情報取得処理部とを備える。前記電子線照射部は、電子線を試料に照射してX線を発生させる。前記エネルギー分散型X線分光器は、試料から発生するX線を検出して第1スペクトルデータを取得する。前記波長分散型X線分光器は、試料から発生するX線を検出して第2スペクトルデータを取得する。前記相分布マップ生成処理部は、試料表面上の測定領域内のマップ上の各画素(各測定位置)について取得された前記第1スペクトルデータに基づいて、前記測定領域内における試料中の物質の相分布マップを生成する。前記組成情報取得処理部は、前記相分布マップの各相に対応する前記測定領域内の代表的な画素に相当する試料上の位置(測定位置)について取得された前記第2スペクトルデータに基づいて、各相の元素組成情報を取得する。
このような構成によれば、試料表面上の測定領域内の各画素(各測定位置)について、エネルギー分散型X線分光器により第1スペクトルデータを取得し、その第1スペクトルデータに基づいて、測定領域内における試料中の物質の相分布マップを短時間で生成することができる。そして、相分布マップの各相に対応する測定領域内の代表的な画素(測定位置)についてのみ、波長分散型X線分光器により第2スペクトルデータを取得し、その第2スペクトルデータに基づいて、各相の正確な元素組成情報(エネルギー分散型X線分光器では検出することが困難な微量元素の値を含む精度の高い元素濃度値)を取得することができる。したがって、測定領域内に存在する物質の種類と分布、さらに各物質の正確な組成情報を比較的短時間で求めることができる。
(2)前記電子線マイクロアナライザーは、表示画像生成処理部をさらに備えていてもよい。前記表示画像生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報を前記相分布マップの各相に反映させて表示画像を生成する。
このような構成によれば、測定領域内における試料中の物質の相分布マップを表示画面に表示させる際、各相の正確な元素組成情報を相分布マップの各相に反映させた表示画像を表示させることができる。このように、従来の相分布マップの各相に正確な元素組成情報を反映させて表示させることができるため、より精度の高い分析を行うことができる。
(3)前記電子線マイクロアナライザーは、X線強度マップ生成処理部をさらに備えていてもよい。前記X線強度マップ生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるX線強度を測定することによりX線強度マップを生成する。
このような構成によれば、各相の正確な元素組成情報に基づき、エネルギー分散型分光器では検出することが困難な微量元素を含んで実際に測定領域内で検出された元素のみを選択し、その元素についての測定領域内におけるX線強度マップを生成することができる。
(4)前記電子線マイクロアナライザーは、平均値算出処理部と、平均元素濃度算出処理部とをさらに備えていてもよい。前記平均値算出処理部は、前記X線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長のX線強度の平均値を算出する。前記平均元素濃度算出処理部は、前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値を濃度が既知の場合のピーク波長のX線強度と比較することにより、各相の平均元素濃度を算出する。
このような構成によれば、相分布マップの各相の範囲内の画素について、X線強度マップに基づくピーク波長のX線強度の平均値を算出し、その平均値に基づいて各相の平均元素濃度を算出することができる。各相の範囲内の画素についてのX線強度を平均化することにより、統計変動による各画素の測定値の揺らぎの影響を低減することができるため、より精度の高い元素濃度値を得ることができる。
(5)前記X線強度マップ生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件及びバックグラウンド波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度をそれぞれ測定することによりピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップを生成してもよい。この場合、前記平均値算出処理部は、前記ピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度の平均値をそれぞれ算出してもよい。また、前記平均元素濃度算出処理部は、前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値からバックグラウンド波長のX線強度の平均値を差し引いた結果を濃度が既知の場合のピークの高さ(ピーク波長のX線強度からバックグラウンド波長のX線強度を差し引いた値)と比較することにより、各相の平均元素濃度を算出してもよい。
このような構成によれば、相分布マップの各相の範囲内の画素について、ピーク波長のX線強度の平均値のほかバックグラウンド波長におけるX線強度の平均値も算出し、それらの差分を用いて、各相の平均元素濃度を算出することができる。ピーク波長のX線強度だけでなくバックグラウンド強度についても統計変動による各画素の測定値の揺らぎの影響が低減された精度の高い値が得られるため、バックグラウンドの影響についても適切に排除された精度の高い元素濃度値を得ることができる。
(6)本発明に係るデータ処理プログラムは、電子線を試料に照射してX線を発生させる電子線照射部と、試料から発生するX線を検出して第1スペクトルデータを取得するエネルギー分散型X線分光器と、試料から発生するX線を検出して第2スペクトルデータを取得する波長分散型X線分光器とを備える電子線マイクロアナライザーに用いられるデータ処理プログラムであって、相分布マップ生成処理部と、組成情報取得処理部としてコンピュータを機能させる。前記相分布マップ生成処理部は、試料表面上の測定領域内のマップ上の各画素(各測定位置)について取得された前記第1スペクトルデータに基づいて、前記測定領域内における試料中の物質の相分布マップを生成する。前記組成情報取得処理部は、前記相分布マップの各相に対応する前記測定領域内の代表的な画素に相当する試料上の位置(測定位置)について取得された前記第2スペクトルデータに基づいて、各相の元素組成情報を取得する。
(7)前記データ処理プログラムは、表示画像生成処理部としてコンピュータを機能させてもよい。前記表示画像生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報を前記相分布マップの各相に反映させて表示画像を生成する。
(8)前記データ処理プログラムは、X線強度マップ生成処理部としてコンピュータを機能させてもよい。前記X線強度マップ生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるX線強度を測定することによりX線強度マップを生成する。
(9)前記データ処理プログラムは、平均値算出処理部と、平均元素濃度算出処理部としてコンピュータを機能させてもよい。前記平均値算出処理部は、前記X線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長のX線強度の平均値を算出する。前記平均元素濃度算出処理部は、前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値を濃度が既知の場合のピーク波長のX線強度と比較することにより、各相の平均元素濃度を算出する。
(10)前記X線強度マップ生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件及びバックグラウンド波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度をそれぞれ測定することによりピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップを生成してもよい。この場合、前記平均値算出処理部は、前記ピーク波長のX線強度マップ及バックグラウンド波長のX線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度の平均値をそれぞれ算出してもよい。また、前記平均元素濃度算出処理部は、前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値からバックグラウンド波長のX線強度の平均値を差し引いた結果を濃度が既知の場合のピークの高さ(ピーク波長のX線強度からバックグラウンド波長のX線強度を差し引いた値)と比較することにより、各相の平均元素濃度を算出してもよい。
本発明によれば、試料表面上の測定領域内の各画素(各測定位置)についてエネルギー分散型X線分光器により取得した第1スペクトルデータに基づき比較的短時間に相分布マップが得られるとともに、相分布マップの各相の代表的な位置で波長分散型分光器を用いて第2スペクトルデータを取得することで、各相の正確な元素組成情報(エネルギー分散型X線分光器では検出することが困難な微量元素の値を含む精度の高い元素濃度値)を取得することができる。
また、このようにして得られた各相の正確な元素組成情報に基づき、検出された各元素について波長分散型X線分光器によるX線強度マップを取得することでエネルギー分散型X線分光器では検出することが困難な微量元素も含めた元素のX線強度マップを取得することができる。
さらに相分布マップの各相の範囲内の画素について、このX線強度マップの平均値を算出し、その平均値に基づいて各相の平均元素濃度を算出することにより、統計変動による各画素の測定値の揺らぎが低減された精度の高い元素濃度値を得ることができる。
またさらに検出された各元素のピーク波長のほかバックグラウンド波長においてもX線強度マップを取得し相分布マップの各相の範囲内の画素について平均値を算出し、同じくピーク波長に関して求めた平均値から差し引いた値から平均元素濃度を算出することで、バックグラウンド強度についても統計変動による各元素の測定値の揺らぎの影響が低減され、バックグラウンドの影響が適切に排除された精度の高い元素濃度値を得ることができる。
本発明の一実施形態に係るEPMAの構成例を示した概略図である。 図1のEPMAの電気的構成の一例を示したブロック図である。 相分布マップの具体例を示した概略図である。 測定領域内の1つの相を二値化した状態における相分布マップの一例を示した概略図である。 X線強度マップの具体例を示した概略図である。 図5のX線強度マップから測定領域内の1つの相に対応する領域の画素のみを抽出した図である。
1.電子線マイクロアナライザーの全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係るEPMA100の構成例を示した概略図である。EPMA(電子線マイクロアナライザー)100は、ハウジング1内に試料Sを設置して電子線を照射することにより、試料Sから発生するX線を検出して分析を行うための装置である。EPMA100には、試料ホルダ2、試料ステージ3、電子線照射部4、EDS5、WDS6、二次電子検出器7などが備えられている。
試料ホルダ2は、試料を保持するための部材であり、試料ステージ3に対して着脱可能である。試料ステージ3は、水平面内において互いに直交する2軸(X軸及びY軸)と、鉛直方向のZ軸に沿って変位可能である。この試料ステージ3の変位を制御することにより、試料Sの表面上における測定領域(電子線が照射される領域)を調整することができる。
電子線照射部4は、電子源41、コンデンサレンズ42、絞り43、走査コイル44、対物レンズ45などを備えている。電子源41から放出される電子線は、コンデンサレンズ42により集光され、絞り43により光束が絞られた後、対物レンズ45により小さいスポット状となって試料Sの表面に照射される。試料Sの表面に照射される電子線は、走査コイル44により、測定領域内で水平方向(X方向及びY方向)に走査される。電子線が照射された試料Sの表面からは、X線が発生し、そのX線がEDS5及びWDS6に入射する。
EDS5は、X線のエネルギースペクトルを求める分光器(エネルギー分散型X線分光器)であり、図示しない半導体検出器及びマルチチャンネルアナライザを備えている。試料SからのX線は、半導体検出器に入射して電気信号に変換され、入射するX線のエネルギーに比例する高さのパルスがマルチチャンネルアナライザに導かれる。これにより、X線エネルギーに対応させた各チャンネルにパルス個数を積算し、X線スペクトルのデータ(第1スペクトルデータ)を取得することができる。EDS5は、ハウジング1の外側から着脱可能であり、EPMA100に追加で装備することができる。
WDS6は、X線の回折現象を利用する分光器(波長分散型X線分光器)であり、分光結晶61及びX線検出器62を備えている。試料SからのX線は、分光素子としての分光結晶61により分光されてX線検出器62に入射する。このとき、分光結晶61に対するX線の入射角を制御することにより、Braggの回折条件を満たす波長のX線のみをX線検出器62で検出し、X線スペクトルのデータ(第2スペクトルデータ)を取得することができる。WDS6は、ハウジング1内に複数設けられている。これにより、WDS6の数と同じ数の元素を同時に分析することができる。
二次電子検出器7は、試料Sの表面から生じる二次電子を検出する。この二次電子検出器7からの検出信号に基づいて、二次電子像を得ることができる。ただし、二次電子検出器7が備えられていない構成であってもよい。
2.電子線マイクロアナライザーの電気的構成
図2は、図1のEPMA100の電気的構成の一例を示したブロック図である。EPMAは、上述のEDS5及びWDS6の他に、データ処理部10、記憶部20及び表示部30などを備えている。
データ処理部10は、例えばCPU(Central Processing Unit)を含む構成であり、EDS5及びWDS6から入力されるデータに対する処理を行う。データ処理部10は、CPUがプログラムを実行することにより、相分布マップ生成処理部11、縮小処理部12、組成情報取得処理部13、X線強度マップ生成処理部14、平均値算出処理部15、平均元素濃度算出処理部16及び表示画像生成処理部17などとして機能する。
本実施形態では、データ処理部10が1つである場合について説明するが、例えばWDS6を含むEPMA100全体の動作を制御するEPMA制御装置と、追加で装備されたEDS5の動作を制御するEDS制御装置とが備えられ、EPMA制御装置との間でデータの入出力を行うEPMAデータ処理装置、及び、EDS制御装置との間でデータの入出力を行うEDSデータ処理装置により、データ処理部10が構成されていてもよい。
記憶部20は、例えばRAM(Random Access Memory)又はハードディスクにより構成される。記憶部20の記憶領域には、相分布マップ記憶部201、元素組成情報記憶部202、X線強度マップ記憶部203及び平均元素濃度情報記憶部204などが割り当てられている。表示部30は、例えば液晶表示器により構成される。
3.相分布マップの具体例
相分布マップ生成処理部11は、EDS5により取得したスペクトルデータに基づいて、測定領域内における試料S中の物質の相分布マップを生成する。生成された相分布マップのデータは、相分布マップ記憶部201に記憶される。
図3は、相分布マップの具体例を示した概略図である。測定領域31は、試料Sの表面上に設定された矩形の領域であり、X方向及びY方向にマトリックス状に配列された複数の画素(測定位置)からなる。この測定領域31内で電子線が走査されることにより、各画素における第1スペクトルデータが得られる。相分布マップ生成処理部11は、各画素について取得された第1スペクトルデータに基づいて、図3に例示されるような測定領域31内における試料中の物質の相分布マップを生成する。
相分布マップでは、測定領域31内が複数種類の相32に分割される。すなわち、測定領域31内の各画素について取得された第1スペクトルデータに基づいて、同一の組成を有する画素が同じ相となるように測定領域31内が分割される。このように、EDS5から得られる第1スペクトルデータに基づいて、測定領域31内に何種類の物質が存在し、それらの物質がどのように分布しているか、あるいは物質が大まかにどのような組成であるかを表す相分布マップを得ることができる。
表示画像生成処理部17は、相分布マップ記憶部201に記憶された相分布マップのデータを読み出し、相分布マップの表示画像を生成することにより、その表示画像を表示部30に表示させることができる。測定領域31内で分割された各相32は、例えば異なる色又は異なる濃度などのように、それぞれ異なる態様で区別して表示部30に表示される。
4.縮小処理
縮小処理部12は、相分布マップ記憶部201に記憶されている相分布マップのデータに基づいて、測定領域31内の各相32における代表的な画素を選択する処理を行う。縮小処理部12は、各相32における代表的な画素を選択するために、まず、相分布マップの各相32のデータを二値化する処理を行う。
図4は、測定領域31内の1つの相32を二値化した状態における相分布マップの一例を示した概略図である。このように、測定領域31内の1つの相32に対応する領域を白色とし、測定領域31内の他の領域を黒色とすることにより、測定領域31全体が二値化される。
その後、分割されたそれぞれの領域毎に、黒色との境界にある白色の画素を1画素ずつ黒色に変換する縮小処理を繰り返すことにより、最後に残った黒色の画素を代表的な画素として選択する。このような処理を測定領域31内の各相32について順次行い、各相32における代表的な画素が選択される。
組成情報取得処理部13は、縮小処理により選択された代表的な画素に相当する試料S上の位置(測定位置)のそれぞれについて、WDS6により第2スペクトルデータを取得し、それらの第2スペクトルデータに基づいて各相32の元素組成情報を取得する。このとき、各相32における代表的な画素(位置)を中心にして相をはみ出さない範囲で、電子線照射部4から試料Sの表面に照射される電子線のスポット径を広げれば、より平均的な組成結果を得ることが可能である。
本実施形態では、試料Sの表面上の測定領域31内の各画素(各測定位置)について、EDS5により第1スペクトルデータを取得し、その第1スペクトルデータに基づいて、測定領域31内における試料S中の物質の相分布マップを短時間で生成することができる。そして、相分布マップの各相32に対応する測定領域31内の代表的な画素(測定位置)についてのみ、WDS6により第2スペクトルデータを取得し、その第2スペクトルデータに基づいて、各相32の正確な元素組成情報(エネルギー分散型X線分光器では検出することが困難な微量元素の値を含む精度の高い元素濃度値)を取得することができる。したがって、測定領域31内に存在する物質の種類と分布、さらに各物質の正確な組成情報を比較的短時間で求めることができる。
組成情報取得処理部13により取得された元素組成情報のデータは、元素組成情報記憶部202に記憶される。表示画像生成処理部17は、元素組成情報記憶部202に記憶された元素組成情報のデータを読み出して表示画像を生成することにより、その表示画像を表示部30に表示させることができる。
表示画像生成処理部17は、組成情報取得処理部13により取得した各相32の元素組成情報を相分布マップの各相32に反映させて表示画像を生成してもよい。すなわち、相分布マップにおける各相32の組成情報が、組成情報取得処理部13により取得した各相32の元素組成情報とされてもよい。この場合、測定領域31内における試料S中の物質の相分布マップを表示画面に表示させる際、各相32の正確な元素組成情報を相分布マップの各相32に反映させた表示画像を表示させることができる。このように、従来の相分布マップの各相に正確な元素組成情報を反映させて表示させることができるため、より精度の高い分析を行うことができる。
5.X線強度マップの具体例
X線強度マップ生成処理部14は、組成情報取得処理部13により取得した各相32の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、WDS6のX線検出器62により検出されるX線の強度を測定することによりX線強度マップを生成する。生成されたX線強度マップは、X線強度マップ記憶部203に記憶される。
具体的には、選択された元素に対応するピーク波長にWDS6の分光波長条件を設定しておき、測定領域31内の各画素について、X線検出器62で検出されるX線の強度を測定することによりX線強度マップが生成される。これにより、各相32の正確な元素組成情報に基づき、エネルギー分散型分光器では検出することが困難な微量元素を含んで実際に測定領域内で検出された元素のみを選択し、その元素についての測定領域31内におけるX線強度マップを生成することができる。なお、X線強度は、X線検出器62により検出されるX線の強度に比例する値であり、例えばX線検出器62における一定時間当たりのX線のカウント値である。
図5は、X線強度マップの具体例を示した概略図である。表示画像生成処理部17は、X線強度マップ記憶部203に記憶されたX線強度マップのデータを読み出し、X線強度マップの表示画像を生成することにより、その表示画像を表示部30に表示させることができる。測定領域31内の各画素は、その画素におけるX線強度に対応する色又は濃度などのように、X線強度に応じて異なる態様で表示部30に表示される。
6.平均値算出処理
平均値算出処理部15は、X線強度マップ記憶部203に記憶されているX線強度マップに基づいて、各相32の範囲内の画素についてのピーク波長のX線強度の平均値を算出する。
図6は、図5のX線強度マップから測定領域31内の1つの相32に対応する領域の画素のみを抽出した図である。このように、測定領域31内の各画素のうち、相分布マップから得られる各相32に対応する領域(この例では図4に対応する領域)の画素のみについて、ピーク波長のX線強度が積算され、その相32の合計測定時間で積算値が除算されることにより、平均値が算出される。
7.平均元素濃度算出処理
平均元素濃度算出処理部16は、平均値算出処理部15により算出したピーク波長のX線強度の平均値に基づいて、各相32の平均元素濃度(元素含有量)を算出する。具体的には、平均値算出処理部15により算出したピーク波長のX線強度の平均値が、濃度が既知の場合のピーク波長のX線強度と比較されることにより、その元素の濃度が算出される。
このように、本実施形態では、相分布マップの各相32の範囲内の画素について、X線強度マップに基づくピーク波長のX線強度の平均値を算出し、その平均値に基づいて各相32の平均元素濃度を算出することができる。各相32の範囲内の画素についてのX線強度を平均化することにより、統計変動による各画素の測定値の揺らぎの影響を低減することができるため、より精度の高い元素濃度値を得ることができる。
平均元素濃度算出処理部16により算出された各相32における元素の濃度は、平均元素濃度情報として平均元素濃度情報記憶部204に記憶される。表示画像生成処理部17は、平均元素濃度情報記憶部204に記憶された平均元素濃度情報を読み出し、その平均元素濃度情報を相分布マップに反映させて表示画像を生成することができる。この場合、平均元素濃度算出処理部16により算出された各相32の平均元素濃度が、相分布マップの各相32の組成情報として表示部30に表示されてもよい。
8.変形例
上記実施形態では、選択された元素に対応するピーク波長にWDS6の分光波長条件を設定しておき、WDS6のX線検出器62で検出されるX線の強度を測定することによりピーク波長のX線強度マップのみを生成する場合について説明した。しかし、ピークの頂点におけるX線強度(ピーク波長のX線強度)だけでなく、ピークの裾におけるX線強度(バックグラウンド波長のX線強度)についてのX線強度マップが生成されてもよい。
この場合、X線強度マップ生成処理部14は、組成情報取得処理部13により取得した各相32の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、WDS6のピーク波長条件及びバックグラウンド波長条件を合わせて、測定領域31内の各画素におけるピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度をそれぞれ測定することによりピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップを生成することとなる。生成された各X線強度分布は、X線強度マップ記憶部203に記憶される。
平均値算出処理部15は、X線強度マップ記憶部203に記憶されているX線強度マップに基づいて、各相32の範囲内の画素についてのピーク波長のX線強度の平均値と、バックグラウンド波長のX線強度の平均値をそれぞれ算出する。そして、算出されたピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度の平均値に基づいて、平均元素濃度算出処理部16により各相32の平均元素濃度が算出される。
具体的には、ピーク波長のX線強度の平均値からバックグラウンド波長のX線強度の平均値を差し引いた結果を濃度が既知の場合のピークの高さ(ピーク波長のX線強度からバックグラウンド波長のX線強度を差し引いた値)と比較することにより、各相32における平均の元素濃度が算出される。この場合、バックグラウンド強度についても統計変動による各元素の測定値の揺らぎの影響が低減され、これをピーク波長のX線強度の平均値から差し引くことで、バックグラウンドの影響が適切に排除された精度の高い元素濃度値を得ることができる。ただし、ピーク波長のX線強度の平均値に基づいて各相32の平均元素濃度を算出し、平均元素濃度が一定値以下の場合に限り、バックグラウンド波長におけるX線強度マップを取得しX線強度の平均値をバックグラウンド強度として用いるような構成であってもよい。
上記実施形態では、データ処理部10を備えたEPMA100について説明したが、データ処理部10としてコンピュータを機能させるためのプログラム(データ処理プログラム)を提供することも可能である。この場合、上記プログラムは、記憶媒体に記憶された状態で提供されるような構成であってもよいし、有線通信又は無線通信を介してプログラム自体が提供されるような構成であってもよい。
1 ハウジング
2 試料ホルダ
3 試料ステージ
4 電子線照射部
5 EDS(エネルギー分散型X線分光器)
6 WDS(波長分散型X線分光器)
7 二次電子検出器
10 データ処理部
11 相分布マップ生成処理部
12 縮小処理部
13 組成情報取得処理部
14 X線強度マップ生成処理部
15 平均値算出処理部
16 平均元素濃度算出処理部
17 表示画像生成処理部
20 記憶部
30 表示部
31 測定領域
32 相
100 EPMA(電子線マイクロアナライザー)
201 相分布マップ記憶部
202 元素組成情報記憶部
203 X線強度マップ記憶部
204 平均元素濃度情報記憶部

Claims (10)

  1. 電子線を試料に照射してX線を発生させる電子線照射部と、
    試料から発生するX線を検出して第1スペクトルデータを取得するエネルギー分散型X線分光器と、
    試料から発生するX線を検出して第2スペクトルデータを取得する波長分散型X線分光器と、
    試料表面上の測定領域内の各画素について取得された前記第1スペクトルデータに基づいて、前記測定領域内における試料中の物質の相分布マップを生成する相分布マップ生成処理部と、
    前記相分布マップの各相に対応する前記測定領域内の代表的な画素に相当する試料上の位置について取得された前記第2スペクトルデータに基づいて、各相の元素組成情報を取得する組成情報取得処理部とを備えることを特徴とする電子線マイクロアナライザー。
  2. 前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報を前記相分布マップの各相に反映させて表示画像を生成する表示画像生成処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電子線マイクロアナライザー。
  3. 前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるX線強度を測定することによりX線強度マップを生成するX線強度マップ生成処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子線マイクロアナライザー。
  4. 前記X線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長のX線強度の平均値を算出する平均値算出処理部と、
    前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値を濃度が既知の場合のピーク波長のX線強度と比較することにより、各相の平均元素濃度を算出する平均元素濃度算出処理部とをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の電子線マイクロアナライザー。
  5. 前記X線強度マップ生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件及びバックグラウンド波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度をそれぞれ測定することによりピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップを生成し、
    前記平均値算出処理部は、前記ピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度の平均値をそれぞれ算出し、
    前記平均元素濃度算出処理部は、前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値からバックグラウンド波長のX線強度の平均値を差し引いた結果を濃度が既知の場合のピークの高さと比較することにより、各相の平均元素濃度を算出することを特徴とする請求項4に記載の電子線マイクロアナライザー。
  6. 電子線を試料に照射してX線を発生させる電子線照射部と、試料から発生するX線を検出して第1スペクトルデータを取得するエネルギー分散型X線分光器と、試料から発生するX線を検出して第2スペクトルデータを取得する波長分散型X線分光器とを備える電子線マイクロアナライザーに用いられるデータ処理プログラムであって、
    試料表面上の測定領域内の各画素について取得された前記第1スペクトルデータに基づいて、前記測定領域内における試料中の物質の相分布マップを生成する相分布マップ生成処理部と、
    前記相分布マップの各相に対応する前記測定領域内の代表的な画素に相当する試料上の位置について取得された前記第2スペクトルデータに基づいて、各相の元素組成情報を取得する組成情報取得処理部としてコンピュータを機能させることを特徴とするデータ処理プログラム。
  7. 前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報を前記相分布マップの各相に反映させて表示画像を生成する表示画像生成処理部としてコンピュータを機能させることを特徴とする請求項6に記載のデータ処理プログラム。
  8. 前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるX線強度を測定することによりX線強度マップを生成するX線強度マップ生成処理部としてコンピュータを機能させることを特徴とする請求項6又は7に記載のデータ処理プログラム。
  9. 前記X線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長のX線強度の平均値を算出する平均値算出処理部と、
    前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値を濃度が既知の場合のピーク波長のX線強度と比較することにより、各相の平均元素濃度を算出する平均元素濃度算出処理部としてコンピュータを機能させることを特徴とする請求項8に記載のデータ処理プログラム。
  10. 前記X線強度マップ生成処理部は、前記組成情報取得処理部により取得した各相の元素組成情報に基づき、検出された各元素について、前記波長分散型X線分光器のピーク波長条件及びバックグラウンド波長条件を合わせて、前記測定領域内の各画素におけるピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度をそれぞれ測定することによりピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップを生成し、
    前記平均値算出処理部は、前記ピーク波長のX線強度マップ及びバックグラウンド波長のX線強度マップに基づいて、各相の範囲内の画素についてのピーク波長及びバックグラウンド波長のX線強度の平均値をそれぞれ算出し、
    前記平均元素濃度算出処理部は、前記平均値算出処理部により算出したピーク波長のX線強度の平均値からバックグラウンド波長のX線強度の平均値を差し引いた結果を濃度が既知の場合のピークの高さと比較することにより、各相の平均元素濃度を算出することを特徴とする請求項9に記載のデータ処理プログラム。
JP2017128850A 2017-06-30 2017-06-30 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム Active JP6769402B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128850A JP6769402B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム
CN201810239416.7A CN109216142B (zh) 2017-06-30 2018-03-22 电子探针显微分析仪及存储介质
US15/991,034 US10410825B2 (en) 2017-06-30 2018-05-29 Electron probe microanalyzer and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128850A JP6769402B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019012019A true JP2019012019A (ja) 2019-01-24
JP6769402B2 JP6769402B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=64739055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128850A Active JP6769402B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10410825B2 (ja)
JP (1) JP6769402B2 (ja)
CN (1) CN109216142B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3770589A2 (en) 2019-07-24 2021-01-27 Jeol Ltd. Analyzer

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021032584A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 株式会社島津製作所 電子線マイクロアナライザ
CN110954448A (zh) * 2019-12-11 2020-04-03 中国建材检验认证集团股份有限公司 定量测定物理混合物的组成及其含量的方法、装置和系统
CN110954447B (zh) * 2019-12-11 2022-07-29 中国建材检验认证集团股份有限公司 物理混合物中组分体积掺量的定量测定方法、装置及系统
JP7144475B2 (ja) * 2020-03-30 2022-09-29 日本電子株式会社 分析方法および分析装置
EP4016062B1 (en) * 2020-12-18 2023-08-23 Bruker Nano GmbH Method of processing an edx/xrf map and a corresponding image processing device
CN115356363B (zh) * 2022-08-01 2023-06-20 河南理工大学 一种基于宽离子束抛光-扫描电镜的孔隙结构表征方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247542A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Jeol Ltd X線分光器を用いた定量分析方法
JPH1026593A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Horiba Ltd X線定量分析装置および方法ならびにx線定量分析プログラムを記録した媒体
JP2005140581A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Shimadzu Corp X線分析装置
JP2007285786A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Jeol Ltd 電子線を用いるx線分析装置
JP2008122267A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Jeol Ltd 試料分析方法及び試料分析装置
JP2011530083A (ja) * 2008-08-04 2011-12-15 サーモ エレクトロン サイエンティフィック インストルメンツ リミテッド ライアビリティ カンパニー 相乗的エネルギー分散および波長分散型x線分光
JP2015219217A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 日本電子株式会社 相分析装置、相分析方法、および表面分析装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839681B2 (ja) * 1990-09-25 1998-12-16 日本電子株式会社 電子顕微鏡等における信号モニタ装置
JP3379638B2 (ja) * 1998-12-09 2003-02-24 株式会社島津製作所 電子プローブマイクロアナライザーのステージ駆動方法
JP2001229866A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Shimadzu Corp 自動スティグマ調整装置
JP5235447B2 (ja) * 2008-02-22 2013-07-10 株式会社日立ハイテクサイエンス X線分析装置及びx線分析方法
JP5373368B2 (ja) 2008-10-30 2013-12-18 日本電子株式会社 電子線を用いるx線分析装置
JP2011227056A (ja) 2010-03-30 2011-11-10 Jfe Steel Corp 元素マッピング方法、元素マッピング装置、及び鉄鋼製品の製造方法
CN103698350B (zh) * 2013-12-26 2016-03-30 北京师范大学 一种x射线双谱仪
JP6868468B2 (ja) * 2017-05-29 2021-05-12 日本電子株式会社 画像処理装置、表面分析装置、および画像処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247542A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Jeol Ltd X線分光器を用いた定量分析方法
JPH1026593A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Horiba Ltd X線定量分析装置および方法ならびにx線定量分析プログラムを記録した媒体
JP2005140581A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Shimadzu Corp X線分析装置
JP2007285786A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Jeol Ltd 電子線を用いるx線分析装置
JP2008122267A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Jeol Ltd 試料分析方法及び試料分析装置
JP2011530083A (ja) * 2008-08-04 2011-12-15 サーモ エレクトロン サイエンティフィック インストルメンツ リミテッド ライアビリティ カンパニー 相乗的エネルギー分散および波長分散型x線分光
JP2015219217A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 日本電子株式会社 相分析装置、相分析方法、および表面分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3770589A2 (en) 2019-07-24 2021-01-27 Jeol Ltd. Analyzer
US11609191B2 (en) 2019-07-24 2023-03-21 Jeol Ltd. Analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
CN109216142A (zh) 2019-01-15
US20190006146A1 (en) 2019-01-03
JP6769402B2 (ja) 2020-10-14
CN109216142B (zh) 2020-06-16
US10410825B2 (en) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6769402B2 (ja) 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム
KR101399505B1 (ko) 에너지 분산형 형광 분석기의 프레임 누적 스캔 방법
JP4874697B2 (ja) 電子プローブx線分析装置及びその動作方法
US20170352525A1 (en) Analysis data processing method and device
CN111344830B (zh) 用于电子衍射分析的改进系统
JP2011123999A (ja) 電子顕微鏡
JP2009250867A (ja) エネルギー分散型x線分光器を備えるx線分析装置
US10483083B2 (en) Scanning electron microscope and image processing apparatus
US20090052620A1 (en) Apparatus and Method for X-Ray Analysis of Chemical State
Ponchut Characterization of X-ray area detectors for synchrotron beamlines
JP5425482B2 (ja) エネルギー分散型x線分光器による分析方法及びx線分析装置
JP2011038939A (ja) エネルギー分散型x線分析装置のスペクトルの分類方法及び装置
US8705698B2 (en) X-ray analyzer and mapping method for an X-ray analysis
EP3770589B1 (en) Analyzer
WO2013084905A1 (ja) X線分析装置
JP2017040520A (ja) 分析データ表示処理装置及び表示処理プログラム
JP6808700B2 (ja) 元素マップの生成方法および表面分析装置
JP2008089325A (ja) 電子プローブマイクロアナライザによる地質年代測定法
US11674913B2 (en) Sample analysis apparatus and method
JP2006118941A (ja) 面分析データを表示する電子プローブx線分析装置
JP6809356B2 (ja) X線画像表示装置、x線画像表示方法及びx線画像表示プログラム
JP3956282B2 (ja) 面分析装置
JP2002062270A (ja) 電子線を用いた表面分析装置における面分析データ表示方法
JPWO2015125604A1 (ja) X線分析装置及びコンピュータプログラム
EP4063842B1 (en) X-ray spectrum analysis apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6769402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151