JP2018535301A - 熱的に安定で溶融紡糸可能なpanコポリマーの製造方法、panコポリマー、成形品、及び成形品の製造方法 - Google Patents

熱的に安定で溶融紡糸可能なpanコポリマーの製造方法、panコポリマー、成形品、及び成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018535301A
JP2018535301A JP2018525470A JP2018525470A JP2018535301A JP 2018535301 A JP2018535301 A JP 2018535301A JP 2018525470 A JP2018525470 A JP 2018525470A JP 2018525470 A JP2018525470 A JP 2018525470A JP 2018535301 A JP2018535301 A JP 2018535301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
acrylonitrile
copolymer
pan
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847945B2 (ja
Inventor
マッツ ティモシー クノープ
マッツ ティモシー クノープ
アンチュ リースケ
アンチュ リースケ
マティアス ハーン
マティアス ハーン
Original Assignee
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ., フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. filed Critical フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
Publication of JP2018535301A publication Critical patent/JP2018535301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847945B2 publication Critical patent/JP6847945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/30Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/38Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising unsaturated nitriles as the major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本発明は、熱安定性の高い溶融性PANコポリマーを製造するための新規な合成方法に関する。本発明の方法に従って製造されたPANコポリマーは、驚くべきことに、従来技術から公知の方法に従って製造されたPANコポリマーと比較して、改善された熱的及び機械的特性を示す。さらに、本発明は、対応するPANコポリマー及びそれから製造された成形品、又はこのような成形品の製造のための製造方法、特に溶融紡糸されたモノ又はマルチフィラメントに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱安定性の高い溶融性PANコポリマーを製造するための新規な合成方法に関する。本発明の方法に従って製造されたPANコポリマーは、驚くべきことに、従来技術から公知の方法に従って製造されたPANコポリマーと比較して、優れた熱的及び機械的特性を示す。さらに、本発明は、対応するPANコポリマー、及び当該PANコポリマーから製造された成形品、又は当該成形品の製造のための製造方法、特に溶融紡糸されたモノ又はマルチフィラメントに関する。
現在の技術では、炭素繊維は別途製造された前駆体繊維の熱転換により製造される。前駆体繊維の材料の多くは、PAN(共)ポリマー(アクリル前駆体)や、ピッチである。今日、商業的にアクリル前駆体繊維は、湿式紡糸法又は乾式紡糸法により製造されている。この目的のために、20%以下の濃度を有するポリマーの溶液を凝固浴又は熱水蒸気雰囲気中で紡糸し、溶媒を繊維から拡散させる。この方法により、質的に高価値の前駆体が生成できるが、この方法はコストが比較的高い。これは、一方で、必要とされる溶媒及びその取り扱いから、他方で、溶液紡糸法の比較的低い処理量による。
ニトリル基の強い分子間相互作用及び分子内相互作用のため、320℃となるPANの融点は、当該ポリマーの分解温度よりも高い。これは、純粋なPANの溶融紡糸ができないことを意味し、当該ポリマーが熱可塑性ではなく、むしろ熱硬化性(duroplastic)のような性質を示す。しかし、同時に、溶融紡糸による前駆体繊維の製造の可能性は、当該溶融紡糸のスループットが実質的に高く、加えて、入手及びリサイクル/廃棄コストが発生する溶媒類が不要であるため、コストの大幅な削減を示唆する。
従って、PANを溶融紡糸によって処理することができるようにするために、数十年にわたる試みがなされてきた。原則的に、外部可塑化(添加剤を含むポリマーの混合)及び内部可塑化(共重合)による差別化されたアプローチが行われている。両方の場合とも、ニトリル基の相互作用はそれによって破壊され、その結果、ポリマーの分解温度より低い融点が達成される。
外部可塑化:
US2012/0027944A1には、PANホモポリマー類の外部可塑化のために1:1〜1:0.25の質量比のイオン性液体の使用が記載されている。US2007/0270529A1には、PANと市販の芳香族熱可塑性樹脂との混合物に、相溶化剤及び熱安定剤を添加することが記載されている。両方の場合において、溶融紡糸後のポリマーは、外部可塑剤を含むため、質的に低価値な前駆体繊維となり、炭化の間の炭素収率の低下が避けられない。種々の特許(例えばEP0406709A2;US4,238,442;US4,163,770)には、外部可塑剤として、単独、又は、例えば、ニトロアルカン類、グリコール類等と組み合わせた水を用いることが記載されている。このような可塑化されたPANを溶融紡糸により加工するために、繊維を最初に繊維形成を可能にするために圧力ゾーンで紡糸し、その後の圧力解放の間に、水は制御された方法で蒸発する特殊な溶融紡糸装置が必要とされる。この装置に関する要求のため、当該方法の実施はかなりの支出となる。加えて、少なくとも30%の外部可塑剤が必要とされるので、蒸発する水又は溶媒により必然的に多孔質繊維構造となる。
内部可塑化:
内部可塑化は、適切なコモノマーとの共重合によって達成される。すでに1970年に、溶融紡糸による繊維製造のための熱可塑性アクリロニトリルコポリマーの製造がGB1270504に記載されている。8〜50重量%の脂肪族/脂環式アルケン類及び/又はアクリレート類、及び0.2〜10重量%のスルホン酸基含有モノマー類がコモノマーとして記載されている。テキスタイル繊維は、適用分野とされる。適用例では、メチル−、エチル−、ブチル−アクリレート、イソブテン、酢酸ビニル及びプロペンがコモノマーとして列挙され、ノズルでの紡糸温度は200〜240℃であった。しかし、このような酸基含有コポリマーは、溶融粘度が安定せず、酸基の触媒作用によるニトリル基の環化反応のため、むしろ必然的に増加するので、連続溶融紡糸法には適していない。US3499073には、有機金属触媒を用いた熱可塑性PANコポリマーの製造が記載されている。ポリマー(PANのホモポリマーも含む)は、250℃〜295℃の温度でモノフィラメントを形成するように加工することができる。GB1294044には、60〜70%のアクリロニトリル、25〜30%のメタクリロニトリル及び5〜10%のアクリレート又はメタクリレートを含み、125〜175℃の軟化点を有するアクリロニトリルコポリマーが記載されている。しかしながら、記載された軟化点において、ポリマーは溶融物としてではなく、可撓性フィルムとして存在する。US4107252には、アクリロニトリルと12〜18重量%のスチレン及び13〜18重量%のイソブテンとのコポリマー(175℃〜260℃の溶融温度を有する)が提示されている。しかしながら、コモノマー含量が、当該コポリマーから炭素繊維を製造するには高すぎる。一般に、炭素繊維に適したPANコポリマーは、平均鎖長が9以上の連続したアクリロニトリル単位を含まなければならないと想定される。したがって現実的には、およそ10モル%のコモノマー含量が許容され得る。EP0030666には、エラストマー相へのアクリロニトリルのグラフトによって製造される、ホース及びフィルムのための、アクリロニトリル含量が96%までの熱可塑性アクリロニトリルコポリマーが記載されている。そのようなポリマーは、グラフトのため、分岐構造を有し、繊維製造に適していない。GB2356830は、特殊な圧力及び温度レジームによってアクリロニトリル含量が96〜100%のアクリロニトリルポリマーの熱可塑性変形を記載しているが、著者は高押出機圧力が要求されるため、溶融紡糸に使用する可能性を除外している。
内部可塑化に関する最も幅広い特許はスタンダードオイルが保有する。US5618901には、50〜95%のアクリロニトリルと5〜50%のコモノマーからなる熱可塑性アクリロニトリルコポリマーが記載されており、最初に考えられる全てのコモノマー類(アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリルアミド誘導体、メタクリルアミド誘導体、ビニルエステル、ビニルエーテル、ビニルアミド、ビニルケトン、スチレン、ハロゲン含有モノマー、イオン性モノマー、酸基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、オレフィン及び組合せ)が包含されている。実施形態は、少なくともコポリマーの15重量%の割合(アクリル酸メチルについては約10モル%に相当)のメチルスチレン、スチレン、酢酸ビニル、アクリル酸メチル及びメタクリル酸メチルを示す。当該コポリマーは200℃で押し出すことができた。US6114034には、これらのコポリマーからの繊維の製造が記載されており、実施形態では当該コポリマーは、コモノマーとして排他的にメチルアクリレート及び酢酸ビニルが用いられており、実際には15〜25重量%の割合で使用されている。繊維は3〜8dtexの直径、及び29cN/tex(15%メチルアクリレート)又は55cN/tex(25%メチルアクリレート)までの強度で製造でき、紡糸温度はモル質量の関数として210℃(55,000g/mol)から240℃(90,000g/mol)の範囲である。WO00/50675号には、炭素繊維前駆体の製造のための上記コポリマーの使用が開示されている。しかしながら、特許内容はUS6114034を超えて拡大していない。好ましいコモノマーとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル及び酢酸ビニルが挙げられている。
前述のUS5618901は、溶融紡糸可能なPANコポリマーの製造方法、いわゆる「飢餓供給」重合プロセスを特許請求している。当該方法は、モノマー混合物を反応時間にわたって、そして実際に系の重合速度以下の速度で計量添加することを特徴とする(請求項1:「多量体供給混合物の添加速度が重合速度と同じかそれ以上である)。
このような方法の反応速度はそれゆえ増加することはなく、このことはまた、観測された熱流を参照することにより、ほとんど一定であるが、増加しないことが明らかである。したがって、計量したモノマーは常に直ちに反応し、系内でモノマーの濃縮は起こらず、反応速度は計量時間にわたって一定のままである。この特許の製造方法の背景は、このような飢餓供給プロセスで、コポリマーが熱可塑性加工条件下で高い熱安定性を可能にする組成分布を有することである。
しかしながら、いくつかの研究は、熱負荷下でこの特許と同様に製造されたコポリマーの溶融粘度が安定せず、後述する比較例に示されるように、むしろ架橋現象により溶融粘度が増加することを示している。これは同様に科学文献(Bhanu et al.;Polymer 43 (2002) 4841−4850)によっても確認されている。しかし、溶融紡糸可能なコポリマーの熱安定性は、技術的に実施可能な溶融紡糸プロセスにとって重要な基準である。US5618901に従って製造されたPANコポリマーが有するような熱的不安定性は、長期間安定した紡糸プロセスを妨げる。これは、紡糸押出機、紡糸ポンプ及び紡糸ノズル中のホットスポットにクラックを生じ、また紡糸繊維の欠陥をもたらす。溶融紡糸可能なPAN前駆体は、多くとも11モル%のコモノマーを有し、溶融紡糸によって240℃未満の温度で加工可能であり、また、紡糸押出機及び紡糸ポンプにおける機械的負荷に起因する温度ピークに耐えるように加工温度以上で高い熱安定性を有するべきである。
上記のような材料の改良は、特許出願DE102014219707.4によって既に提案されている。上記のコモノマーの代わりに、コモノマーとしてアルコキシアルキルアクリレートが使用され、そのようなPANコポリマーは加工条件下で改善された熱安定性を有することが示され得る。
材料の基準に加えて、コポリマーの組成物の重合のプロセス制御は、US5618901が正しく確立しているように、コポリマー中の組成物の停止剤がPANコポリマーの熱安定性に重大な影響を及ぼす。
しかし、PANコポリマーの熱安定性をさらに改善して、そのようなコポリマーが特に溶融紡糸にも適している合成方法を見出すことは依然として望ましい。
この目的は、特許請求の範囲第1項の特徴によるPANコポリマーの製造方法に関して達成される。対応して製造されたPANコポリマーに関して、特許請求の範囲14によって特徴付けられる。特許請求の範囲16には本発明により製造されたPANコポリマーからなる成形品が記載されており、特許請求の範囲17には本発明による成形品の製造方法を示している。それぞれに従属する特許クレームは、有利な進歩を表す。
即ち、本発明は、少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとの、ラジカル共重合によるPANコポリマーの製造方法であって、
少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとを含有する初期混合物を準備し、
ラジカル重合反応を開始し、
前記反応の開始前、最中、及び/又は、後に、前記初期混合物に、少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとを含有する混合物を添加することにより、
ラジカル重合反応の反応速度、
及び/又は、
ラジカル重合中に放出される熱流が、
前記添加の全期間にわたり減少することなく、少なくとも一部の時間で連続的に増加する、PANコポリマーの製造方法に関する。
本発明によれば、少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、当該アクリロニトリルモノマーと反応することができる少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとの初期混合物が存在する。
ラジカル重合反応が開始される。ラジカル重合反応の開始前、最中、及び/又は、後に、さらにラジカル重合可能なモノマーを含む混合物を反応混合物に添加する。
反応の過程が、反応混合物へのさらなるラジカル重合可能なモノマーの計量添加の少なくとも一部又は好ましくは計量添加全体の間、反応速度のわずかな増加が常に提供されるように制御することが本発明において本質的である。これは、例えば放出された熱の流れがラジカル重合の間に増加しているという事実で表すこともできる。
本発明によれば、この増加は、少なくとも期間の一部において連続的に増加するが、減少することはない。それにより、反応混合物の計量添加中に、少なくとも時には、反応速度又は放出された熱流が停滞することがある。
驚くべきことに、本発明による方法によれば、特にUS5618901によって提示された方法と比較して、同じ化学構造であるが有意に改良された熱安定性を有するPANコポリマーを得ることができ、熱加工性が著しく改善され、熱分解に対する傾向が著しく低下する。総合的に、本発明に従って製造可能なPANコポリマーは、したがって、かなり安定しているといえる。
モノマー混合物の計量時間にわたるセミバッチ乳化重合の重合速度又は熱流の模式的なプロット。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(比較例1)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(比較例1)。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(比較例2)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(比較例2)。 RC1によって記録された熱流の過程を示す図である(比較例3)。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(実施形態1)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(実施形態1)。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(実施形態2)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(実施形態2)。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(実施形態3)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(実施形態3)。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(実施形態4)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(実施形態4)。 RC1eによって記録された熱流の過程を示す図である(実施形態5)。 235℃でのG’とG”の交点を示す図である(実施形態5)。
本発明による方法は、驚くべきことに、比較的低い溶融粘度及び溶融物の非常に高い熱安定性に関連して、比較的低温で熱可塑的に加工可能なPANコポリマーの製造を可能にする。
熱可塑的に加工可能なPANは、とりわけ、溶液紡糸と比較して、著しく効率的かつ経済的な溶融紡糸によって繊維を形成することができる。熱可塑性プロセスの場合、特に溶融紡糸プロセスの場合において、結果は分解及び架橋プロセスではない。溶融物は経時的に一定の特性を有し、再現性があり、質的に優れた紡糸及び加工が可能である。
本発明のコポリマーは、C−繊維のための前駆体繊維の製造のために、また商業的なアクリル繊維の製造のために、いずれも溶融紡糸により使用することができる。さらに、熱可塑性PANは、射出成形、押出成形又は3D印刷などの熱可塑性加工方法によるPAN成形品の製造にも使用し得る。
好ましい実施形態によれば、ラジカル重合反応の反応速度、及び/又は、ラジカル重合中に放出される熱流は、添加の全期間にわたって連続的に増加する。
これに代わるものとして、本発明によれば、反応速度又は放出された熱流が、少なくとも又は正確に添加の期間の第1部分において連続的に増加し、少なくとも又は正確に残りの部分で一定に保ち、前記第1部分が添加の全期間のうち、少なくとも30%の期間、好ましくは40%から95%の期間、特に好ましくは50%から90%の期間を構成する。
この最後に示された実施形態によれば、重合反応の時間的に最初の部分では、上記のような反応速度の加速が起こるが、一方、重合プロセスのさらなる一時的な部分における反応は、反応速度又は熱流の放出の不変性が認められるように制御することができる。
互いに独立して、又は互いに組み合わせて、初期混合物、及び/又は、添加する混合物は、
a)前記アクリロニトリルモノマーとして、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、又はこれらの混合物を含有する、
及び/又は、
b)前記少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーが、アルコキシアルキルアクリレート、アルキルアクリレート、ビニルエステル、スチレン; メチルスチレンなどの置換スチレン類; アクリルアミド、N−置換アクリルアミド類、N,N−環状置換アクリルアミド類、N−置換−N−ビニルアミド類、N,N−環状置換−N−ビニルアミド類; アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸、イタコン酸のなどの酸含有モノマー類; ビニルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナトリウムなどのイオン性モノマー類;の少なくとも1種、又はこれら2種以上の混合物を含有する、
あるいは、前記少なくとも1種のアクリロニトリルモノマー、及び、前記少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーがこれらからなる。
特に、初期混合物及び/又は計量添加する混合物が、
a)前記アクリロニトリルモノマーとして、アクリロニトリルを95から80mol%含有し、且つ、
b)前記少なくとも1種のコモノマーとして、
i)一般式(I)のアルコキシアルキルアクリレートの少なくとも1種を5から20mol%
Figure 2018535301
(R=C2n+1、n=1〜8、かつ、m=1〜8であり、中でも、n=1〜4、かつ、m=1〜4である。)
ii)一般式(II)のアルキルアクリレートの少なくとも1種を0から10mol%
Figure 2018535301
(R’=C2n+1、かつ、n=1〜18である。)
iii)一般式(III)のビニルエステルの少なくとも1種を0から10mol%
Figure 2018535301
(R=C2n+1、かつ、n=1〜18である。)
を含有するか、
あるいは、前記少なくとも1種のアクリロニトリルモノマー、及び、前記少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーにおける、アクリロニトリルモノマー及びコポリマーの全量がこれからなる。
上記の特に好ましいPANコポリマー系は、独国特許出願DE102014219707の対象であり、その開示内容は、上述の意味でのPANコポリマーに関しても、本特許出願の全体の対象である。そこに提示されている全てのPANコポリマーもまた、本発明の目的のために使用することができる。
しかしながら、本発明は、上述したPANコポリマーに限定されず、例えば、US5618901号に記載されたPANコポリマーも、本発明の方法に従って製造することができる。これらのコポリマー系に関しては、US5618901号の開示内容もまた本発明の対象とされ、この点で本開示は本願に併せて含まれる。
初期混合物、添加する混合物、又は両方の混合物は、重合すべき種が溶解乃至分散可能な少なくとも1種の溶媒を含むことができる。
好ましい溶媒は、水、アルコール類、又はこれらの混合物からなる群から選択され、水が特に好ましい。水を使用する場合、有機溶媒を省くことができる。
さらに好ましい実施形態によれば、初期混合物中の溶媒の含量は、計量された添加する混合物中の溶媒の含量よりも多い。
特に、初期混合物中の前記溶媒の含有量が、80〜99.9重量%、好ましくは、90〜98重量%である。
更に好ましくは、前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物が、少なくとも1種の乳化剤を含有し、当該少なくとも1種の乳化剤が、好ましくは、
アルキルスルフォネート類、アルキルサルファート類、アラルキルスルフォネート類、アラルキルカルボキシレート類、アクリルスルホネート類、脂肪酸石鹸類、及び樹脂石鹸類よりなる群より選択され、
及び/又は、
前記初期混合物、又は、計量された添加する混合物各々に対して、0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜2.5重量%、特に好ましくは0.1〜1重量%含有する。
さらに好ましい実施形態によれば、前記初期混合物、及び/又は、前記計量された添加する混合物が、少なくとも1種の連鎖移動物質を含有し、
当該少なくとも1種の連鎖移動物質が、好ましくは、メルカプタン類、中でもベンジルメルカプタン;単官能アルキルメルカプタン類、多官能アルキルメルカプタン類、ジスルフィド類など他の有機硫黄化合物、及びこれらの混合物よりなる群から選択される少なくとも1種の連鎖移動物質を含有し、
及び/又は、
前記初期混合物、又は、前記添加する混合物各々に対して、0.001〜2重量%、好ましくは0.01〜1重量%、特に好ましくは0.05〜0.5重量%含有する。
重合反応は、化学的、熱的、又は、照射の手段により開始する、特に、ラジカル開始剤を、前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物に、添加することにより化学的に開始することができる。
特に好ましくは、添加する混合物は、初期混合物に分けて添加され、添加する混合物の第1部分は、少なくとも1つのコモノマー及び少なくとも1つの連鎖移動物質を含む少なくとも1つのアクリロニトリルモノマーを含有するか又はそれからなり、第2部分は、少なくとも1種の溶媒及び少なくとも1種のラジカル開始剤を含有するか又はそれからなる。従って、添加する混合物の第1部分は、好ましくは無溶媒であり、特に水を含まないことが好ましい。
この反応は、例えば30〜90℃、好ましくは50〜80℃の温度で行うことができる。例えば、最初の混合物、又は初期混合物への更なる添加する混合物の添加の間に生成された反応混合物は、それにより、対応する温度に温度制御される。温度制御は、実際に重合反応の開始前に行うことができるが、同様に、反応を低温で開始することも可能であり、すなわち、例えば常温から出発して開始することも可能である。
また、重合が等温的に行われること、すなわち、反応混合物の温度が一定、又は実質的に一定(すなわち、所定の固定温度から許容範囲の±5℃の範囲内にある)とすることが可能である。
特に、ラジカル重合は、乳化重合として行われる。
本発明の対象は、同様に、前記請求項の1つに記載の方法に従って製造可能なポリアクリロニトリルコポリマーである。
驚くべきことに、本発明による方法で製造されたPANコポリマーは、従来技術の方法により製造された他の化学的に同一のPANコポリマーよりも著しく優れた耐熱性を有することが認められる。
特定の熱安定性は、特に、ゾル−ゲル転移によって確立することができる。
本発明によるPANコポリマーのゾル−ゲル転移は、200Paのせん断応力振幅を有するプレート−プレート構成(直径20mm、ギャップ0.5mm)を用い、周波数1.6Hz、温度235℃におけるレオロジー振動実験により決定される。これにより貯蔵弾性率G’と損失弾性率G”の時間変化が決定され、例えば秒などの時間単位で、貯蔵弾性率G’と損失弾性率G”との交点がゾル−ゲル転移として決定される。
本発明により製造されたPANコポリマーは、好ましくは、飢餓供給法に従って製造された同一のポリアクリロニトリルコポリマーと比較して少なくとも30%大きいゾル−ゲル転移によって区別される。US5618901号に記載された方法は、飢餓供給法として理解される。このパラメーターによれば、本発明による方法で製造されたPANコポリマーは、US5618901号による飢餓供給法に従って製造された化学的に同一のPANコポリマーよりも少なくとも30%安定である。
これに代えて、又はこれに加えて、ゾル−ゲル転移は、好ましくは少なくとも1,200秒後、より好ましくは少なくとも1,500秒後、さらに好ましくは少なくとも2,000秒後、特に好ましくは少なくとも3,000秒後に、本発明のPANコポリマーで起こる。
さらに、2つの請求項のいずれか1項に記載のポリアクリロニトリルコポリマー、特にモノ又はマルチフィラメントの形態で得られる成形品が、本発明の対象である。本発明によれば、同様に、本発明に従って製造されたPANコポリマーが成形プロセスに付され、特にポリアクリロニトリルコポリマーが溶融紡糸され、その結果として成形されたモノ又はマルチフィラメントが製造される。
本発明を実施形態に基づいてより詳細に説明するが、本発明を限定するものではない。
本発明によれば、特に乳化重合プロセス内では、飢餓供給レジームからの制御された逸脱がはるかに高い熱安定性を有するPANコポリマーを生成し、さらに改善をもたらすことが認められた。
飢餓供給プロセスからの逸脱は、重合の初期段階又は全プロセス経過にわたって、系における連続的なモノマーの濃縮、したがって時間の経過による重合の促進が可能であることを意味する。本発明の範囲内で制御された方法、飢餓供給プロセスと比較してモノマーの計量時間を短くする、及び/又は、重合の開始時に比較的多量のモル質量の制御に加えて、重合の部分的な阻害にもつながる連鎖移動物質を存在させることで、これは達成される。
一方、飢餓供給レジームからの制御された逸脱は、計量レジーム及び/又は連鎖移動物質の投入量が、プロセスの過程で、反応速度のピークは得られないあまりにも速い反応は、コポリマーの熱安定性及び商業的な重合プロセスの制御に悪影響を与える。
説明のために:図1において、モノマー混合物の計量時間にわたるセミバッチ乳化重合の重合速度又は熱流の模式的なプロットを示す。ケースAは飢餓供給プロセスに相当し、ケースB及びCは本発明によるコースに対応し、ケースDは本発明によるものではない反応に対応するが、これはあまりにも急速であり、実際には反応領域で反応速度の一定の増大が観察されるが、反応速度の低下もまた進行する。
したがって、本発明の対象は、特に、溶融紡糸可能なPANコポリマーの製造のための、飢餓供給レジームから逸脱した制御された半バッチ乳化重合プロセスであり、これは材料の視点から、実施形態に示されているように、DE102014219707.4に記載されているPANコポリマー及びUS5618901に記載されているPANコポリマークラスも適用できる。材料基準では、DE102014219707.4に示される組成及びモル質量が好ましい。
本発明の方法により製造されたPANコポリマーは、本発明に従わない方法に従って製造されたコポリマーと比較して、同じモル質量及び組成において、より低い融点、より低い溶融粘度及びより高い熱安定性を有する。本発明のPANコポリマーは、溶融紡糸によって加工することができ、得られる繊維は良好な機械的性質及び配向度を有する。
以下の応用例では、プロセス及びPANコポリマーの特徴として、以下の方法が使用される:
− 重合中の熱流は、重合の経過の尺度として、及び様々なプロセスコースを区別するために用いる。重合は発熱反応であり、すなわち反応過程で重合の転化率に比例する熱量が放出される。これは、反応熱量計によって時間分解して検出することができる。ここで使用される装置(Mettler−Toledo製RC1e)は、熱流の傾向をリアルタイムで記録する。この記録はある点での、正確には反応対象の計量供給反応の場合において、各50個の測定点にわたる記録された値の滑動平均が、対応するグラフィックスにおいて例示のために使用され、熱流の急激な変化と関連付けられる。
本発明の方法は、熱流が、好ましくはコース全体にわたって、又は、計量添加の第1部分にわたって、顕著な最大値をとることなく、一定に(ほぼ直線的に)増加するように記録された、反応速度に比例する熱流によって区別される。本発明によらない反応は、モノマー計量添加の間に熱流がほぼ一定のまま(x軸に平行に伸びる=「飢餓供給」;比較例1+2)であるか、又は反対の場合に顕著な最大値を有する(比較例3;乳化重合の標準的な過程)かのいずれかであることを特徴とする:
H−NMRによる組成物の特徴づけ
− 30℃におけるDMSO中の1%溶液の相対粘度の測定によるモル質量数の特徴的な数の比較決定
− メルトテーブル顕微鏡による融点の決定
− 周波数掃引モード(回転実験)におけるプレートプレートレオメーターによる235℃でのゼロ剪断粘度の決定
− 同様にレオロジー測定(HAAKE Rheometer Rheostress RS150)により、235℃におけるポリマー融解物の熱安定性の決定:プレート−プレート構成(直径20mm、ギャップ0.5mm);せん断応力振幅が200Paである線形粘弾性領域での急冷実験。この測定装置を用いて、貯蔵弾性率G’及び損失弾性率G”を同様に決定することができる。1.6Hzの周波数で3,600秒にわたる貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)の記録により、熱安定性の尺度としての両曲線の交点の決定が可能である(ゾル−ゲル転移)。
アプリケーション例:
[比較例1(本発明によらない) US5618901号に記載のアクリロニトリルとメチルアクリレートの飢餓供給プロセスによる共重合]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledo製の自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として7.6g(6.725ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.463g(0.545ml)のラウリルメルカプタン、5.65g(7.05ml)のアクリロニトリル及び1.0g(1.05ml)のメチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.07gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、1.385g(1.63ml)のラウリルメルカプタン、51gのアクリロニトリル及び9gのメチルアクリレート、他方が、15g水中のAPS0.06g、の2つのスケールで制御される2つのポンプ循環によって、同時に4時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
当該ポリマーの相対粘度は1.58であった。図2にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図2の過程は飢餓供給プロセスを特徴付けるものである。
コポリマーの組成は、9.3モル%のメチルアクリレート及び90.7モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は244℃であった。235℃でのゼロ剪断粘度は4,959Pasあった。図3に示される235℃でのG’とG”の交点は、14分後であった。
[比較例2(本発明によらない)アクリロニトリルとメトキシエチルアクリレートの飢餓供給プロセスによる共重合]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledo製の自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として7.6g(6.725ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.439g(0.515ml)のラウリルメルカプタン、5.36g(6.7ml)のアクリロニトリル及び1.42g(1.4ml)のメトキシエチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.065gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、1.315g(1.55ml)のラウリルメルカプタン、48.5gのアクリロニトリル及び12.9gのメトキシエチルアクリレート、他方が、15g水中のAPS0.055g、の2つのスケールで制御される2つのポンプ循環によって、同時に4時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
当該ポリマーの相対粘度は1.47であった。図4にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図4の過程は飢餓供給プロセスを特徴付けるものである。
コポリマーの組成は、9.8モル%のメトキシエチルアクリレート及び90.2モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は213℃であった。235℃でのゼロ剪断粘度は328Pasあった。図5に示される235℃でのG’とG”の交点は、およそ20分後であった。
[比較例3(本発明によらない、熱流における最大値を有する乳化重合)]
還流冷却及びアンカー攪拌機を有する1000ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledo製の自動反応熱量計RC1を用い、乳化剤として3.0g(2.655ml)のCalfax16L−35を蒸留水370gに450rpmで攪拌しながら溶解した。15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。続いて、0.285g(0.269ml)のベンジルメルカプタン、37.5g(46.8ml)のアクリロニトリル、9.96g(9.84ml)のメトキシエチルアクリレート及び0.13gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。10分後、一方が、0.336g(0.317ml)のベンジルメルカプタン、70.23gのアクリロニトリル及び18.68gのメトキシエチルアクリレート、他方が、30g水中のAPS0.11g、のの2つのスケールで制御される2つのポンプ循環によって、同時に1時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに45分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
当該ポリマーの相対粘度は4.57であった。図6にRC1によって記録された熱流の過程を示す。当該図6の過程は、熱流が最大値を通過する通常の乳化重合プロセスを特徴付けるものである。
コポリマーの組成は、10.0モル%のメトキシエチルアクリレート及び90.0モル%のアクリロニトリルと決定された。当該ポリマーは250℃まで完全には溶融しなかったが、より高い温度では既に赤色から黒色への変色が観察された。これはPAN中での環化反応の開始を特徴付ける。
[実施形態1(本発明による)]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledoによる自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として1.5g(1.33ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.251g(0.237ml)のベンジルメルカプタン、5.36g(6.7ml)のアクリロニトリル及び1.42g(1.4ml)のメトキシエチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.065gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、0.742g(0.70ml)のベンジルメルカプタン、48.5gのアクリロニトリル及び12.9gメトキシエチルアクリレート、他方が、水15g中のAPS0.055g、の2つのスケールを介して制御される2つのポンプ循環により、同時に3時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
当該ポリマーの相対粘度は1.46であった。図7にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図7の過程は、計量時間にわたる単量体の濃縮の結果として時間の経過と共に反応速度が上昇する特徴が示されている。
コポリマーの組成は、10.0モル%のメトキシエチルアクリレート及び90.0モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は212℃であった。235℃におけるゼロ剪断粘度は156Pasであった。図8に示される235℃でのG’とG”の交点は、60分以内に到達しなかった。
[実施形態2(本発明による)]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledoによる自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として1.5g(1.33ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.260g(0.246ml)のベンジルメルカプタン、5.65g(7.05ml)のアクリロニトリル及び1.00g(1.05ml)のメチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.07gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、0.769g(0.726ml)のベンジルメルカプタン、51.0gのアクリロニトリル及び9.0gメチルアクリレート、他方が、水15g中のAPS0.06g、の2つのスケールを介して制御される2つのポンプ循環により、同時に4時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
当該ポリマーの相対粘度は1.59であった。図9にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図9の過程は、計量時間にわたる単量体の濃縮の結果として時間の経過と共に反応速度が上昇する特徴が示されている。
コポリマーの組成は、9.3モル%のメトキシエチルアクリレート及び90.7モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は216℃であり、したがって比較例1に記載されたコポリマーの融点よりも約30℃低い。235℃でのゼロ剪断粘度は773Pasであり、したがって比較例1の場合よりも係数6だけ低い。図10に示される235℃でのG’とG”の交点は20分以内に到達し、比較例1との比較では30%遅くなった。
[実施形態3(本発明による)]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledoによる自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として1.5g(1.33ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.596g(0.562ml)のベンジルメルカプタン、5.36g(6.7ml)のアクリロニトリル及び1.42g(1.4ml)のメトキシエチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.065gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、0.397g(0.375ml)のベンジルメルカプタン、48.5gのアクリロニトリル及び12.9gのメトキシエチルアクリレート、他方が水15g中のAPS0.055g、の2つのスケールを介して制御される2つのポンプ循環により、同時に4時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
ポリマーの相対粘度は1.73であった。図11にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図11の過程は、計量時間にわたる単量体の濃縮の結果として時間の経過と共に反応速度が上昇する特徴が示されている。
コポリマーの組成は、9.9モル%のメトキシエチルアクリレート及び90.1モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は208℃であった。235℃におけるゼロ剪断粘度は950Pasであった。図12に示される235℃でのG’とG”の交点は60分以内に到達しなかった。
上記ポリマーを220℃の温度で400m/分の引出し速度で回転させた。9.6texのタイターを有するモノフィラメントが製造された。当該モノフィラメントの弾性率は424.2cN/texであり、強度は9.4cN/texであり、破断伸度は28.6%であった。
[実施形態4(本発明による)]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledoによる自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として1.5g(1.33ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.645g(0.609ml)のベンジルメルカプタン、5.36g(6.7ml)のアクリロニトリル及び1.42g(1.4ml)のメトキシエチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.065gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、0.347g(0.328ml)のベンジルメルカプタン、48.5gのアクリロニトリル及び12.9gのメトキシエチルアクリレート、水15g中の0.055gAPS、の2つのスケールを介して制御される2つのポンプ循環により、同時に4時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
ポリマーの相対粘度は1.82であった。図13にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図13の経過は、計量時間にわたる単量体の濃縮の結果として時間の経過と共に反応速度が上昇する特徴が示されている。
コポリマーの組成は、9.5モル%のメトキシエチルアクリレート及び90.5モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は212℃であった。235℃におけるゼロ剪断粘度は、2,376Pasであった。図14に示される235℃でのG’とG”の交点は60分後に到達した。
[実施形態5(本発明による)]
還流冷却及びプロペラ撹拌機を有する500ml二重壁ジャケット反応器を備えたMettler Toledoによる自動反応熱量計RC1eを用い、乳化剤として1.5g(1.33ml)のCalfax16L−35を蒸留水185gに400rpmで撹拌しながら溶解した。続いて、0.742g(0.70ml)のベンジルメルカプタン、5.36g(6.7ml)のアクリロニトリル及び1.42g(1.4ml)のメトキシエチルアクリレートを添加し、15分かけてN2で不活性化した。温度を70℃に上げた。当該温度に達した後、0.065gの過硫酸アンモニウム(APS)を添加した。一方が、0.251グラム(0.237ml)のベンジルメルカプタン、48.5グラムのアクリロニトリル及び12.9グラムのメトキシエチルアクリレート、他方が、水15g中の0.055gAPS、の2つのスケールを介して制御される2つのポンプ循環により、同時に4時間かけて計量供給した。続いて、混合物を70℃でさらに30分間維持した。得られたポリマー分散液を冷却し、ポリマーを0.1%硫酸アルミニウム溶液中で沈殿させ、水及びエタノールで十分に洗浄し、50℃で真空乾燥させた。
ポリマーの相対粘度は1.96であった。図15にRC1eによって記録された熱流の過程を示す。当該図15の過程は計量時間にわたる単量体の濃縮の結果として時間の経過と共に反応速度が上昇する特徴が示されている。
コポリマーの組成は、10.2モル%のメトキシエチルアクリレート及び89.8モル%のアクリロニトリルと決定された。コポリマーの融点は215℃であった。235℃におけるゼロ剪断粘度は3,783Pasであった。図16に示される235℃でのG’とG”の交点は60分以内に到達しなかった。
上記ポリマーを240℃の温度で200m/分の引出し速度で回転させた。18.8texのタイターを有するモノフィラメントが製造された。当該モノフィラメントの弾性率は346cN/texであり、強度は9.2cN/texであり、破断伸度は35.0%であった。
乳化重合プロセスと比較して、上記実施された飢餓供給プロセスからの制御された逸脱の試験シリーズは、飢餓供給プロセスと、モノマーの計量添加があまりにも迅速なプロセス(熱流のピーク)との両方と比較して、得られたポリマーの改良された特性をもたらした。しかし、この振る舞いの原因は、未解明な部分がある。その原因は、特殊なメソッドの制御だけです。

Claims (14)

  1. 少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとの、ラジカル共重合によるPANコポリマーの製造方法であって、
    少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとを含有する初期混合物を準備し、
    ラジカル重合反応を開始し、
    前記反応の開始前、最中、及び/又は、後に、前記初期混合物に、少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーとを含有する混合物を添加することにより、
    ラジカル重合反応の反応速度、
    及び/又は、
    ラジカル重合中に放出される熱流が、
    前記添加の全期間にわたり減少することなく、少なくとも一部の時間で連続的に増加する、PANコポリマーの製造方法。
  2. 前記ラジカル重合反応の反応速度、
    及び/又は、
    前記ラジカル重合中に放出される熱流が、
    添加の全期間にわたって連続的に増加するか、
    又は、
    少なくとも又は正確に添加の期間の第1部分において連続的に増加し、少なくとも又は正確に残りの部分で一定に保ち、前記第1部分が添加の全期間のうち、少なくとも30%の期間、好ましくは40%から95%の期間、特に好ましくは50%から90%の期間を構成する、
    請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物が、
    a)前記アクリロニトリルモノマーとして、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、又はこれらの混合物を含有する、
    及び/又は、
    b)前記少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーが、アルコキシアルキルアクリレート、アルキルアクリレート、ビニルエステル、スチレン; メチルスチレンなどの置換スチレン類; アクリルアミド、N−置換アクリルアミド類、N,N−環状置換アクリルアミド類、N−置換−N−ビニルアミド類、N,N−環状置換−N−ビニルアミド類; アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸、イタコン酸のなどの酸含有モノマー類; ビニルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナトリウムなどのイオン性モノマー類;の少なくとも1種、又はこれら2種以上の混合物を含有する、
    あるいは、前記少なくとも1種のアクリロニトリルモノマー、及び、前記少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーがこれらからなる、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物が、
    含有するアクリロニトリルモノマー及びコモノマーの合計、あるいは、含有する少なくとも1種のアクリロニトリルモノマー及び少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーの合計に対して、
    a)前記アクリロニトリルモノマーとして、アクリロニトリルを95から80mol%含有し、且つ、
    b)前記少なくとも1種のコモノマーとして、
    i)一般式(I)のアルコキシアルキルアクリレートの少なくとも1種を5から20mol%
    Figure 2018535301
    (R=C2n+1、n=1〜8、かつ、m=1〜8であり、中でも、n=1〜4、かつ、m=1〜4である。)
    ii)一般式(II)のアルキルアクリレートの少なくとも1種を0から10mol%
    Figure 2018535301
    (R’=C2n+1、かつ、n=1〜18である。)
    iii)一般式(III)のビニルエステルの少なくとも1種を0から10mol%
    Figure 2018535301
    (R=C2n+1、かつ、n=1〜18である。)
    を含有するか、
    あるいは、前記少なくとも1種のアクリロニトリルモノマー、及び、前記少なくとも1種のラジカル重合性コモノマーにおける、アクリロニトリルモノマー及びコポリマーの全量がこれからなる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物が、前記少なくとも1種のアクリロニトリル及び前記少なくとも1種のコモノマーを溶解乃至分散可能な少なくとも1種の溶媒を含有し、
    前記溶媒が、好ましくは、水、アルコール類、及びこれらの混合物からなる群より選択され、
    及び/又は、
    前記初期混合物中の前記溶媒の含有量が、80〜99.9重量%、好ましくは、90〜98重量%である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物が、少なくとも1種の乳化剤を含有し、当該少なくとも1種の乳化剤が、好ましくは、
    アルキルスルフォネート類、アルキルサルファート類、アラルキルスルフォネート類、アラルキルカルボキシレート類、アクリルスルホネート類、脂肪酸石鹸類、及び樹脂石鹸類よりなる群より選択され、
    及び/又は、
    前記初期混合物、又は、計量添加する混合物に、0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜2.5重量%、特に好ましくは0.1〜1重量%含有する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 前記初期混合物、及び/又は、計量添加する混合物が、少なくとも1種の連鎖移動物質を含有し、
    当該少なくとも1種の連鎖移動物質が、好ましくは、メルカプタン類、中でもベンジルメルカプタン;単官能アルキルメルカプタン類、多官能アルキルメルカプタン類、ジスルフィド類など他の有機硫黄化合物、及びこれらの混合物よりなる群から選択され、
    及び/又は、
    前記初期混合物、又は、前記添加する混合物に対して、0.001〜2重量%、好ましくは0.01〜1重量%、特に好ましくは0.05〜0.5重量%含有する、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記重合反応が、化学的、熱的、又は、照射の手段により開始される、特に、ラジカル開始剤を、前記初期混合物、及び/又は、添加する混合物に添加することにより、化学的に開始される、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. 前記添加する混合物を
    少なくとも1種のアクリロニトリルモノマーと、少なくとも1種のコモノマーと、少なくとも1種の連鎖移動物質とを含む、又はこれらからなる、計量添加する混合物の第1部と、
    少なくとも1種の溶媒と、少なくとも1種のラジカル開始剤を含む、又はこれらからなる第2部と、
    に分けて添加する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記ラジカル重合が、乳化重合として実施される、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の製造方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の製造方法により得られる、ポリアクリロニトリルコポリマー。
  12. 200Paのせん断応力振幅を有するプレート−プレート構成(直径20mm、ギャップ0.5mm)を用い、周波数1.6Hz、温度235℃におけるレオロジー振動実験により決定される貯蔵弾性率G’と損失弾性率G”の時間変化の交点で測定されるゾル−ゲル転移が、
    飢餓供給法に従って製造された同一のポリアクリロニトリルコポリマーと比較して少なくとも30%大きい、及び/又は
    少なくとも1,200秒後、好ましくは少なくとも1,500秒後、さらに好ましくは少なくとも2,000秒後、特に少なくとも3,000秒後である、
    請求項11に記載のポリアクリロニトリルコポリマー。
  13. 請求項11又は12に記載のポリアクリロニトリルコポリマーより得られる、特にモノ又はマルチフィラメント形態の、成形品。
  14. 請求項11又は12に記載のポリアクリロニトリルコポリマーが成形プロセスに供され、特にポリアクリロニトリルコポリマーが溶融紡糸され、その結果、モノ又はマルチフィラメントが製造される、成形品の製造方法。
JP2018525470A 2015-11-16 2016-10-27 熱的に安定で溶融紡糸可能なpanコポリマーの製造方法、panコポリマー、成形品、及び成形品の製造方法 Active JP6847945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015222585.2A DE102015222585A1 (de) 2015-11-16 2015-11-16 Verfahren zur Herstellung von thermisch stabilen schmelzspinnbaren PAN-Copolymeren, PAN-Copolymere, hieraus gebildete Formkörper sowie Verfahren zur Herstellung dieser Formkörper
DE102015222585.2 2015-11-16
PCT/EP2016/075950 WO2017084853A1 (de) 2015-11-16 2016-10-27 Verfahren zur herstellung von thermisch stabilen schmelzspinnbaren pan-copolymeren, pan-copolymere, hieraus gebildete formkörper sowie verfahren zur herstellung dieser formkörper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535301A true JP2018535301A (ja) 2018-11-29
JP6847945B2 JP6847945B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=57421812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525470A Active JP6847945B2 (ja) 2015-11-16 2016-10-27 熱的に安定で溶融紡糸可能なpanコポリマーの製造方法、panコポリマー、成形品、及び成形品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11203656B2 (ja)
EP (1) EP3377545B1 (ja)
JP (1) JP6847945B2 (ja)
KR (1) KR20180102064A (ja)
DE (1) DE102015222585A1 (ja)
ES (1) ES2907513T3 (ja)
WO (1) WO2017084853A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102115961B1 (ko) * 2019-05-31 2020-05-27 (주)에이치피케이 탄소섬유의 제조방법
KR102115967B1 (ko) * 2019-07-31 2020-05-27 (주)에이치피케이 탄소섬유의 제조방법
US11268215B2 (en) 2019-05-31 2022-03-08 Hpk Inc. Method of producing carbon fiber

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016011991B4 (de) * 2016-10-10 2020-02-20 Universität Augsburg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Carbonfaser sowie Zwischenprodukt zur Herstellung einer Carbonfaser und Vorrichtung zur Herstellung einer Zwischenfaser
JP2020507016A (ja) 2017-01-10 2020-03-05 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. 熱安定化されたマルチフィラメント糸の連続製造方法、マルチフィラメント糸および繊維
EP3872103A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-01 DWI - Leibniz-Institut für Interaktive Materialien e.V. Melt-processable acrylonitrile-based copolymers and their acidic prestabilization for conversion into carbon fibers and workpieces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206916A (ja) * 1992-10-01 1994-07-26 Bayer Ag 高度に濃縮されたポリアクリロニトリルの水性乳濁液およびその製造方法
JPH09512587A (ja) * 1995-02-27 1997-12-16 ザ スタンダード オイル カンパニー アクリロニトリルおよびオレフィン性不飽和モノマーから調製される高ニトリルマルチポリマーの製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US349973A (en) 1886-09-28 becker
BE490878A (ja) * 1948-09-25
BE502531A (ja) 1949-01-26
GB663228A (en) * 1949-02-18 1951-12-19 Samuel Thomas Roberts Process for separating or degreasing and separating the component parts of articles such as machines or parts thereof which have become cemented together by corrosion
US3499073A (en) 1967-06-05 1970-03-03 Shih Ming Sun Melt spinning of acrylonitrile polymers
DE2036536B2 (de) * 1969-08-04 1973-01-04 Veb Chemiefaserkombinat Schwarza Wilhelm Pieck, X 6822 Rudolstadt-Schwarza Verfahren zur Herstellung von Fäden, Fasern, Folien und Formkörpern aus erweichbaren Acrylnitrilcopolymeren
DE2002249C3 (de) 1970-01-20 1978-11-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schmelzklebefäden und -Folien aus thermoplastischen Acrylnitrtl-Copolymerisaten
GB1270504A (en) 1970-05-27 1972-04-12 Schwarza Chemiefaser Process for the production of filaments and films by the melting spinning of acrylonitrile co-polymers
SE403141B (sv) 1973-02-05 1978-07-31 American Cyanamid Co Smeltspinningsforfarande for framstellning av en akrylnitrilpolymerfiber
US4107252A (en) 1974-05-22 1978-08-15 Polysar Limited Melt spinning synthetic filaments
JPS5258785A (en) * 1975-11-07 1977-05-14 Japan Exlan Co Ltd Process for preparing acrylonitrile polymer melts
JPS5939445B2 (ja) * 1977-08-11 1984-09-22 日本エクスラン工業株式会社 アクリロニトリル系重合体溶融物の改善された製造方法
US4238442A (en) 1978-12-29 1980-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for melt spinning acrylonitrile polymer hydrates
CH643304A5 (de) 1979-12-12 1984-05-30 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von fasern aus thermoplastischen mischpolymerisaten des acrylnitrils.
US4933128A (en) 1989-07-06 1990-06-12 Basf Aktiengesellschaft Formation of melt-spun acrylic fibers which are well suited for thermal conversion to high strength carbon fibers
SG73992A1 (en) 1995-12-18 2000-07-18 Standard Oil Co Melt spun acrylonitrile olefinically unsaturated fibers and a process to make fibers
WO2000050675A1 (en) 1999-02-22 2000-08-31 The Standard Oil Company Carbon fibers or sheets made from copolymers of acrylonitrile
GB9923977D0 (en) 1999-10-12 1999-12-15 Bashir Zahir Solventless processing of high-acrylonitrile polymers
DE102004037929A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-16 Rohmax Additives Gmbh Verfahren zur radikalischen Polymerisation ethylenisch-ungesättigter Verbindungen
DE102005027221A1 (de) 2005-06-13 2007-01-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen hochmolekularen wasserlöslichen Polymeren für die Anwendung in fest/flüssig-Trennprozessen
US7541400B2 (en) 2006-05-20 2009-06-02 Lutzmann H Harald Thermoplastic polyacrylonitrile compositions
US8906278B2 (en) 2009-03-31 2014-12-09 Donghua University Process of melt-spinning polyacrylonitrile fiber
KR101338200B1 (ko) * 2011-11-30 2013-12-06 현대자동차주식회사 초임계 유체를 이용한 중공 탄소섬유의 제조방법
DE102014219708A1 (de) 2014-09-29 2016-03-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur thermischen Stabilisierung von Fasern sowie derart stabilisierte Fasern
DE102014219707A1 (de) 2014-09-29 2016-03-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schmelzspinnbare Copolymere vom Polyacrylnitril, Verfahren zur Herstellung von Fasern oder Faserprecursoren mittels Schmelzspinnen und entsprechend hergestellte Fasern
JP2019513167A (ja) 2016-03-22 2019-05-23 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ 溶融紡糸可能なポリアクリロニトリル系コポリマー、溶融紡糸によって繊維又は繊維前駆体を製造する方法、及びその方法で製造された繊維

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206916A (ja) * 1992-10-01 1994-07-26 Bayer Ag 高度に濃縮されたポリアクリロニトリルの水性乳濁液およびその製造方法
JPH09512587A (ja) * 1995-02-27 1997-12-16 ザ スタンダード オイル カンパニー アクリロニトリルおよびオレフィン性不飽和モノマーから調製される高ニトリルマルチポリマーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102115961B1 (ko) * 2019-05-31 2020-05-27 (주)에이치피케이 탄소섬유의 제조방법
US11268215B2 (en) 2019-05-31 2022-03-08 Hpk Inc. Method of producing carbon fiber
KR102115967B1 (ko) * 2019-07-31 2020-05-27 (주)에이치피케이 탄소섬유의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015222585A1 (de) 2017-05-18
KR20180102064A (ko) 2018-09-14
EP3377545A1 (de) 2018-09-26
JP6847945B2 (ja) 2021-03-24
US20200291158A1 (en) 2020-09-17
WO2017084853A1 (de) 2017-05-26
US11203656B2 (en) 2021-12-21
ES2907513T3 (es) 2022-04-25
EP3377545B1 (de) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847945B2 (ja) 熱的に安定で溶融紡糸可能なpanコポリマーの製造方法、panコポリマー、成形品、及び成形品の製造方法
JP2017530231A (ja) ポリアクリロニトリルからの溶融紡糸可能なコポリマー、溶融紡糸を用いて繊維又は繊維前駆体を製造するための方法、及び当該方法により製造された繊維
KR20180125482A (ko) 폴리아크릴로니트릴의 용융-방사 가능한 공중합체, 용융-방사에 의해 섬유 또는 섬유 전구체를 제조하는 방법 및 이에 따라 제조된 섬유
JP2007327073A (ja) アクリロニトリルおよびオレフィン性不飽和モノマーから調製される高ニトリルマルチポリマーの製造方法
CN104246033A (zh) 碳纤维束以及碳纤维束的制造方法
US2776270A (en) Mixtures comprising acrylonitrile polymers with polyacrylonitrile
FI58139C (fi) Vattenhaltig dispersion vilken aer anvaendbar vid framstaellning av belaeggningsmedel och lim eller som bindemedel
JP2020510746A (ja) 炭素繊維製造用アクリロニトリル系重合体の製造方法
US2583327A (en) Copolymer of acrylonitrile and an ethylenic dicarboxylic acid monoester of a cyanoalchol
WO2000050509A1 (en) Lubricants for melt processable multipolymers of acrylonitrile and olefinically unsaturated monomers
JP2001098465A (ja) 繊維処理用接着剤
US2721114A (en) Solutions of polyacrylonitrile and acrylonitrile copolymers in mixtures of formic acid, oxalic acid, and water
US2787606A (en) Polymerization of acrylonitrile in the presence of preformed homopolymers
JPH11200140A (ja) アクリル系前駆体繊維の製造方法
JP2020117634A (ja) 炭素材料前駆体成形体、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JPWO2019003914A1 (ja) 炭素繊維前駆体繊維の製造方法ならびに炭素繊維の製造方法
SU442189A1 (ru) Способ получени волокнообразующих сополимеров акрилонитрила
JPS6169814A (ja) アクリロニトリル系重合体
US2760955A (en) Vinyl sulfonamide-acrylonitrile copolymers
CN114040998A (zh) 用于由低多分散性聚丙烯腈制备碳纤维的方法
EP0287560A1 (en) RUBBER-LIKE ACRYLIC POLYMER, LATEX AND PRODUCTION.
US2974115A (en) Acrylonitrile polymers plasticized by adducts of formamide with acrylonitrile and method of making same
US20190315889A1 (en) Method of preparing (meth)acrylonitrile-based polymer for preparing carbon fiber
JP2019172950A (ja) 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法
JP2019203107A (ja) 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150