JP2018533727A - 溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法 - Google Patents

溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533727A
JP2018533727A JP2018517620A JP2018517620A JP2018533727A JP 2018533727 A JP2018533727 A JP 2018533727A JP 2018517620 A JP2018517620 A JP 2018517620A JP 2018517620 A JP2018517620 A JP 2018517620A JP 2018533727 A JP2018533727 A JP 2018533727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
measuring
electrode
sensor
hydrogen content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533727A5 (ja
JP6775012B2 (ja
Inventor
歴英
丁玉石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northeastern University China
Original Assignee
Northeastern University China
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northeastern University China filed Critical Northeastern University China
Publication of JP2018533727A publication Critical patent/JP2018533727A/ja
Publication of JP2018533727A5 publication Critical patent/JP2018533727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775012B2 publication Critical patent/JP6775012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/411Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing of liquid metals
    • G01N27/4112Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • G01N27/4114Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/301Reference electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/202Constituents thereof
    • G01N33/2022Non-metallic constituents
    • G01N33/2025Gaseous constituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

本発明は、溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法を提供する。前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、固体プロトン伝導体(1)と、参照電極(2)と、測定電極(6)と、参照物質と、スリーブ(5)と、絶縁性セラミックス粘着剤(5)とを含む。溶融金属中の水素含有量測定方法は、センサーと耐蝕電極(102)とを溶融金属中に挿入し、固体プロトン伝導体(1)が完全に溶融金属(101)中に浸ることを確保し、測定電極(6)と溶融金属(101)とが直接に接触し、接触面は測定電極(100)であることを確保するステップと、電位差計(7)と基準電極線(3)と耐蝕電極(102)とを接続させ、基準電極(2)と測定電極(100)との間の電位差を測定するステップと、測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、溶融金属中の水素含有量Sを算出するステップとを含む、本発明における水素含有量測定用センサーでは、プロトン伝導体(1)が直接に溶融金属(101)と接触し、参照物質と溶融金属中の水素との平衡状態を迅速に確立でき、測定速度が速く、結果がより正確になり、且つ水素測定用センサーの構造が簡単化される。【選択図】図1

Description

発明の分野
本発明は、水素検知センサーの技術に関し、具体的には、溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法に関する。
通常、水素は金属材料中の有害な元素であり、金属材料の水素脆化、ほぐれ、及びピンホールなどの欠陥を引き起こすことがある。金属中の水素含有量を直ちに測定して、検出された情報に応じて適切な脱水素処理を行うことによって、金属材料中の水素による様々な欠陥を回避することができる。
東京窯業株式会社が出願した特許文献EP0544281において、アルミニウム溶融体などの1000℃以下の溶融金属中の水素含有量を測定できる、プロトン伝導性固体電解質により水素含有量を測定する装置についての内容が開示されている。
プロトン伝導性固体電解質による水素センサーが気体中の水素含有量を測定でき、プロトン伝導性固体電解質センサーの基準電極及び測定電極は多孔質電極であるため、基準電極に一定の水素分圧を有する参照物質が充填され、或いは一定の水素分圧を有する気体が導入されると、測定されたい電極が測定雰囲気に接触して濃淡電池を形成することがある。
電位差計を利用して濃淡電池の起電力を測定し、知られる基準電極の(水素分圧が測定電極より高くてもよく、測定電極より低くても良い)水素分圧により、測定対象(電極)の水素分圧を算出して、水素含有量を得ることができる。
東京窯業株式会社が開示した水素含有量測定用プローブ及びその方法では、固体プロトン伝導体をセンサープローブ本体とし、固体プロトン伝導体と溶融金属との間に、セラミックススリーブ、セラミックスカバー又は多孔質材料で分離され、プロトン伝導体と溶融金属との間に気室を形成する。溶融金属中の水素含有量を測定する方法とは、溶融金属とセンサープローブ内の気室での雰囲気との間に雰囲気平衡水素分圧を確立し、前記水素分圧を測定して、Sievert定律を用いてアルミニウム溶融体中の水素含有量を算出する。
の平衡水素分圧である。ここで、多孔質材料中の雰囲気の水素分圧は溶融金属の平衡水素分圧である。
特許文献US2005/0252789は、化学的に安定であるαTi−βTi、αZr−βZr、αHf−βHf金属−水素材料をセンサーの参照物質とする技術を提案している。前記参照物質と固体電極との界面は比較的に高い温度においても安定であり、酸素による固体プロトン伝導体の影響を抑えられ、安定な水素分圧を提供する。しかしながら、前記特許文献においては、水素含有量を測定する方法を詳しく言及していなかった。
特許文献US2009/0139876は、固体プロトン伝導体を用いて溶融金属水素含有量を測定する装置を開示し、AlN、BNの吸水性材料を利用してプロトン伝導体固体電解質の良い状態に取り返す方法を提案した。
上述した装置及び方法においては、固体プロトン伝導体水素濃淡電池を用いて、溶融金属とプローブ内の気室との間に生じられた平衡水素分圧を測定する。この方法は以下の欠点を有する。(1)溶融金属と気室との間が平衡状態になる時間が長く、センサーの応答速度が遅い。(2)センサーにおいて気室となる材料がセラミックスカバー或いは繊維材料であり、このような材料の表面では水が容易に付着し、測定過程において、水と溶融金属とが反応して多くの水素が生成し、測定結果の精度に影響を与える。(3)数回の測定過程において、プローブの表面に付着される金属及び金属酸化物が気室を塞いでしまい、平衡状態になるのは遅くなり、応答速度が低減し、測定の精度に影響を与えることもある。
従来の技術的な問題点を鑑み、本発明は、溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法を提供し、前記センサー中のプロトン伝導体は、溶融金属と直接に接触して測定電極を構成し、測定電極が、気体と溶融金属との間に水素の溶解平衡を確立する代わりに、プロトン伝導体を用いて、基準物質と溶融金属中の水素との電気化学的な平衡を直接確立することを利用している。本発明の技術的な手段は以下のようになる。
溶融金属中の水素含有量測定用センサーであって、固体プロトン伝導体と、参照電極と、准測定電極と、参照物質と、スリーブと、絶縁性セラミックス粘着剤とを含み、スリーブと固体プロトン伝導体とが絶縁性セラミックス粘着剤で連結され、且つそれらの内部に空間を形成し、空間内に位置する固体プロトン伝導体の表面は、内表面であり、外部に露出する表面は、外表面であり、参照多孔質電極が、固体プロトン伝導体の内表面に塗布され、測定電極は、固体プロトン伝導体の外表面であり、前記測定電極が、前記参照物質は、気体、液体又は固体であり、内部の空間に位置され、参照多孔質電極と接触する。
水素を測定する過程において、溶融金属と接触し、接触されている面に測定電極が構成される。
前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、気道と三通管ホルダーとをさらに含む。センサーが気道と三通管ホルダーとを含む場合、参照物質は気体であり、三通管ホルダーが、スリーブの上部に連結され、気道が三通管ホルダーを介してスリーブと絶縁性セラミックス粘着剤と固体プロトン伝導体とが形成された内部空間に挿入されて、前記参照多孔質電極に接続される。気道の下端は参照多孔質電極と固体プロトン伝導体とに対向する場合、気道の下端は盲端であり、側面開口部は排気口として使用され、気体参照物質が参照多孔質電極或いはプロトン伝導体部品に流し込み、その結果、気圧が変化して測定精度を向上させることができる。
前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、基準電極線を含んでも良い。参照物質が気体である場合、基準電極線が、三通管ホルダーを介してスリーブ内に挿入し、前記参照多孔質電極に接続され、外部の測定回路に接続される。参照物質が液体或いは固体である場合、基準電極線が、絶縁性セラミックス粘着剤を貫通して参照多孔質電極に接続され、外部の測定回路に接続される。
前記気道の材料はコランダム、石英、酸化ジルコニウム、ステンレス鋼、ニッケルクロム合金又はフェロクロムアルミニウム合金であり、コランダム、石英又は酸化ジルコニウムで作製された気道を採用する時、前記センサーは基準電極線をさらに含む。
前記三通管ホルダーの材料はステンレス鋼、銅、ポリ四弗化エチレン、ナイロン又はポリウレタンである。
前記基準電極線の材料は金属白金、金、銀、ニッケルクロム合金、フェロクロムアルミニウム合金又はステンレス鋼である。
前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、参照物質が液体又は固体である場合、センサーは、不活性材料を含み、材料はAl、YSZ又はYであり、不活性材料が、参照物質と絶縁性セラミックス粘着剤との間に充填される。
前記固体プロトン伝導体は、管状、球状、シート状、盤状、立方体状又は柱状構造であり、材料は灰チタン石又は複合灰チタン石構造材料からなる。
前記参照電極の材料は、銀、白金又は金である。
前記絶縁性セラミックス粘着剤はアルミナ系材料である。
前記参照物質は、気体、液体又は固体であり、前記気体は、一つ又は複数の不活性気体を混合したAr−H、N−H、He−H、O−HO、N−NH気体、又は不活性気体を混合しない前記気体であり、液体はLi−LiHを含み、固体はY−H、Ti−H、Zr−H又はSc−Hを含み、参照物質が液体又は固体である場合、絶縁性セラミックス粘着剤を用いて参照物質を参照電極側に密封させる。
前記スリーブの材料はコランダム、石英、黒鉛、ステンレス鋼、セロン、SiC又はLaCrOであり、支持体及び気道として機能する。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕合電極とを溶融金属中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)電位差計と、基準電極線又は金属気道と、耐蝕合電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、溶融金属の水素含有量Sを算出する。電極反応式及び計算式は式(4)及び(5)に示されている。
であり、pθは標準圧力(Pa)であり、Eは起電力(V)であり、Fはファラデー定数(C/mol)である。
溶融金属中の水素と雰囲気中の水素とが平衡状態になると、以下の式を得る。
溶融金属中の水素が飽和状態になると、平衡水素分圧は1atmの標準大気圧であり、
式(11)において、Sは水素飽和溶解度(ml/100g)であり、Kは単位変換による定数である。ほとんどの金属の飽和溶解度Sは、既知の熱力学量或いは算出できる熱力学量であるため、水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθを算出することができる。
水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは、溶融金属の種類及び温度にのみ関係し、溶融金属中の水素含有量の変化に伴って変化しないため、溶融金属中の水素が飽和すると、水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは飽和でない時のギブス自由エネルギーと同じである。
式(11)を式(5)に代入すると、以下の式を得る。

これにより、溶融金属水素含有量Sを算出することができる。選択された固体プロトン伝導体及び測定溶融金属の性質の違いに応じて、式(14)に従って測定結果を補正することができる。
本発明は以下の有利な効果を有する。
1、本発明における水素含有量測定用センサーでは、プロトン伝導体が直接に溶融金属と接触することができ、参照物質と溶融金属中の水素との平衡状態を迅速に確立でき、測定速度が速く、結果がより正確になり、且つ水素測定用センサーの構造が簡単化され、温度が1000℃より低い溶融金属中の水素含有量を測定することができる。
2、本発明における水素含有量測定方法は、参照物質と溶融金属中の水素との電位差を用いて、溶融金属中の水素含有量を直接に算出し、より直感的で正確な方法であり、現有のセンサー気室の安定性による影響を避け、測定結果は正確的に得られる。
図1は本発明におけるセンサーを用いて溶融金属中の水素含有量を測定するフローチャート図である。 図2は本発明の実施例1における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図3は本発明実施例2における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図4は本発明実施例3における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図5は本発明実施例4における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図6は本発明実施例5における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図7は本発明実施例6における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図8は本発明実施例7における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図9は本発明実施例8における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。
実施例1
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図1及び2に示すように、CaZr0.9In0.13−αの固体プロトン伝導体1と、参照多孔質電極2と、測定電極6と、参照物質Ar−H2と、ステンレス鋼気道3と、コランダムスリーブ5と、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4と、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104とを含む。固体プロトン伝導体1は、管状構造を有し、且つ材料は灰チタン石である。前記固体プロトン伝導体1の一端が、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4で密封される。スリーブ5と固体プロトン伝導体1とが、絶縁性セラミックス粘着剤4によって連結され、且つ内部空間を形成している。固体プロトン伝導体1が内部空間に位置する表面は内表面であり、外部に露出する表面は外表面である。参照多孔質電極2が、固体プロトン伝導体1及びアルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4の内表面に塗布される。測定電極6は、固体プロトン伝導体1の外表面であり、スリーブ5の上端部には、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104によって連結され、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダーの片側に、排気口105が設けられる。参照物質Ar−H2が前記内部空間に導入され、且つ参照多孔質電極2に接触する。気道3が、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104を介して前記内部空間に挿入され、参照多孔質電極2に接触する。
前記参照多孔質電極は、多孔質白金で作製されている。
前記参照物質Ar−Hのモル水素含有量は1.00%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ステンレス鋼線を用いて、電位差計と気道と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。ここで、前記電位差は17.3mVである。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、算溶融金属の水素含有量Sを算出する。電極反応式と計算式は、式(4)及び(5)に示されている。
式(11)において、Sは水素飽和溶解度(ml/100g)であり、Kは単位変換による定数である。ほとんどの金属の飽和溶解度Sは、既知の熱力学データ又は算出できる熱力学の数値であるため、水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθを算出することができる。
水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは、溶融金属の種類及び温度にのみ関係し、溶融金属中の水素含有量の変化に伴って変化しないので、溶融金属中の水素が飽和状態での水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは、不飽和状態での標準ギブス自由エネルギーと同じである。
式(11)を式(5)に代入すると、以下の式を得る。
電位差計を用いて起電力E測定すると、アルミニウム溶融体水素含有量S=0.103ml/100gAlを算出することができる。
実施例2
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図3に示すように、実施例1との相違点は、前記センサーは、基準電極線7をさらに含むことである。前記基準電極線7の材料は金属白金であり、銅製三通管ホルダー104を介して石英スリーブ5内に挿入し、金製参照多孔質電極2に接続され、外部へ測定回路に接続される。前記気道の材料はコランダムであり、固体プロトン伝導体1の材料はCaZr0.9Sc0.13−αであり、三通管ホルダー104の材料は銅であり、スリーブの材料は石英であり、参照多孔質電極は、多孔質金で作製される。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)白金線を用いて、電位差計と基準電極線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定した溶融金属の水素含有量S=0.113ml/100gAlを算出することができる。
実施例3
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図4に示すように、実施例1との相違点は、前記センサーが採用する固体プロトン伝導体1はシート状であり、リーブ5の材料はステンレス鋼であり、プロトン伝導体1に接触するニッケルクロム合金気道3の一端は盲端であり、側面開口部は排気口とし、前記排気口と固体プロトン伝導体の最上端との間の距離は2〜5mmであり、気道の材料はニッケルクロム合金であり、参照気体はHe−Hであり、モル水素含有量は1.00%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ニッケルクロム合金線を用いて、電位差計とニッケルクロム合金気道と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.109ml/100gAlを算出することができる。
実施例4
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例3と同じであるが、図5に示すように、相違点は、前記センサーは基準電極線7をさらに含む。前記基準電極線7の材料は金属銀であり、ステンレス鋼三通管ホルダー104を介してスリーブ5内に挿入し、多孔質銀の参照多孔質電極2に接続され、外部へ測定回路に接続され、スリーブ5の材料は石英であり、気道の材料はコランダムであり、参照多孔質電極は多孔質銀で作製され、参照気体はN2−H2であり、モル水素含有量は1.00%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)銀線を用いて、電位差計と基準電極線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.130ml/100gAlを算出することができる。
実施例5
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例3と同じであり、図6に示すように、相違点は、前記センサーが採用する固体プロトン伝導体1は球状構造である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入し、ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ステンレス鋼線を用いて、電位差計と気道と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.123ml/100gAlを算出することができる。
実施例6
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例5と同じであるが、図7に示すように、相違点は、前記センサーは基準電極線7をさらに含むことである。前記基準電極線7の材料はステンレスであり、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104を介してスリーブ5内に挿入し、参照多孔質電極2に接続され、外部へ測定回路に接続される。前記気道の材料はコランダムである。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入し、ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ステンレス鋼線を用いて、電位差計と基準電極線と耐蝕合電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.099ml/100gAlを算出することができる。
実施例7
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図8に示すように、固体プロトン伝導体1と、参照多孔質電極2と、測定電極と、白金線導線7と、固体参照物質8と、コランダムスリーブ5と、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4と、Al不活性材料9とを含む。固体プロトン伝導体1は、管状構造であり、材料はCaZr0.9In0.13−αである。前記固体プロトン伝導体1の一端は、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4で密封され、スリーブ5と固体プロトン伝導体1とが、絶縁性セラミックス粘着剤4によって連結され、且つ内部空間を形成する。固体プロトン伝導体1が内部空間内に位置する表面は内表面であり、外部に露出する表面は外表面である。参照多孔質電極2が、固体プロトン伝導体1の内表面に塗布され、准測定電極6は固体プロトン伝導体1の外表面である。固体プロトン伝導体1の底部にAl不活性材料9が充填され、上部にY−H系固体参照物質8が充填され、参照物質8が、基準電極2と白金線導線7とに接触し、参照物質8の上部にAl不活性材料9が充填されて、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4で密封され、且つコランダムスリーブ5に接続され、白金線導線7が、絶縁性セラミックス粘着剤4を通して参照多孔質電極2に接続され、外部へ測定回路に接続される。
前記参照多孔質電極が、白金材料で作製される。
前記参照物質はY−H系固体であり、750℃において、Y−H系固体の平衡雰囲気モル水素含有量は0.11%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)白金線を用いて、電位差計と白金線導線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.107ml/100gAlを算出することができる。
実施例8
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例7と同じであるが、図9に示すように、相違点は、前記センサーが採用する固体プロトン伝導体1はシート状構造であり、材料はCaZr0.9Sc0.13−α;であり、不活性材料はYであり、参照物質はSc−H系固体であり、750℃において、Sc−H系固体の平衡雰囲気モル水素含有量は0.25%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入し、ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)白金線を用いて、電位差計と導線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体水素含有量S=0.143ml/100gAlを算出することができる。
1 固体プロトン伝導体
2 参照多孔質電極
3 気道
4 絶縁性セラミックス粘着剤
5 スリーブ
6 測定電極
7 基準電極線
8 固体参照物質
9 不活性材料
100 測定電極
101 測定溶融金属
102 耐蝕合電極
103 導線
104 三通管ホルダー
105 排気口
106 吸気口
発明の分野
本発明は、水素検知センサーの技術に関し、具体的には、溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法に関する。
通常、水素は金属材料中の有害な元素であり、金属材料の水素脆化、ほぐれ、及びピンホールなどの欠陥を引き起こすことがある。金属中の水素含有量を直ちに測定して、検出された情報に応じて適切な脱水素処理を行うことによって、金属材料中の水素による様々な欠陥を回避することができる。
東京窯業株式会社が出願した特許文献EP0544281において、アルミニウム溶融体などの1000℃以下の溶融金属中の水素含有量を測定できる、プロトン伝導性固体電解質により水素含有量を測定する装置についての内容が開示されている。
プロトン伝導性固体電解質による水素センサーが気体中の水素含有量を測定でき、プロトン伝導性固体電解質センサーの基準電極及び測定電極は多孔質電極であるため、基準電極に一定の水素分圧を有する参照物質が充填され、或いは一定の水素分圧を有する気体が導入されると、測定されたい電極が測定雰囲気に接触して濃淡電池を形成することがある。
電位差計を利用して濃淡電池の起電力を測定し、知られる基準電極の(水素分圧が測定電極より高くてもよく、測定電極より低くても良い)水素分圧により、測定対象(電極)の水素分圧を算出して、水素含有量を得ることができる。
東京窯業株式会社が開示した水素含有量測定用プローブ及びその方法では、固体プロトン伝導体をセンサープローブ本体とし、固体プロトン伝導体と溶融金属との間に、セラミックススリーブ、セラミックスカバー又は多孔質材料で分離され、プロトン伝導体と溶融金属との間に気室を形成する。溶融金属中の水素含有量を測定する方法とは、溶融金属とセンサープローブ内の気室での雰囲気との間に雰囲気平衡水素分圧を確立し、前記水素分圧を測定して、Sievert定律を用いてアルミニウム溶融体中の水素含有量を算出する。
の平衡水素分圧である。ここで、多孔質材料中の雰囲気の水素分圧は溶融金属の平衡水素分圧である。
特許文献US2005/0252789は、化学的に安定であるαTi−βTi、αZr−βZr、αHf−βHf金属−水素材料をセンサーの参照物質とする技術を提案している。前記参照物質と固体電極との界面は比較的に高い温度においても安定であり、酸素による固体プロトン伝導体の影響を抑えられ、安定な水素分圧を提供する。しかしながら、前記特許文献においては、水素含有量を測定する方法を詳しく言及していなかった。
特許文献US2009/0139876は、固体プロトン伝導体を用いて溶融金属水素含有量を測定する装置を開示し、AlN、BNの吸水性材料を利用してプロトン伝導体固体電解質の良い状態に取り返す方法を提案した。
上述した装置及び方法においては、固体プロトン伝導体水素濃淡電池を用いて、溶融金属とプローブ内の気室との間に生じられた平衡水素分圧を測定する。この方法は以下の欠点を有する。(1)溶融金属と気室との間が平衡状態になる時間が長く、センサーの応答速度が遅い。(2)センサーにおいて気室となる材料がセラミックスカバー或いは繊維材料であり、このような材料の表面では水が容易に付着し、測定過程において、水と溶融金属とが反応して多くの水素が生成し、測定結果の精度に影響を与える。(3)数回の測定過程において、プローブの表面に付着される金属及び金属酸化物が気室を塞いでしまい、平衡状態になるのは遅くなり、応答速度が低減し、測定の精度に影響を与えることもある。
従来の技術的な問題点を鑑み、本発明は、溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法を提供し、前記センサー中のプロトン伝導体は、溶融金属と直接に接触して測定電極を構成し、測定電極が、気体と溶融金属との間に水素の溶解平衡を確立する代わりに、プロトン伝導体を用いて、基準物質と溶融金属中の水素との電気化学的な平衡を直接確立することを利用している。本発明の技術的な手段は以下のようになる。
溶融金属中の水素含有量測定用センサーであって、固体プロトン伝導体と、参照電極と、准測定電極と、参照物質と、スリーブと、絶縁性セラミックス粘着剤とを含み、前記スリーブと前記固体プロトン伝導体とが前記絶縁性セラミックス粘着剤で連結され、且つそれらの内部に空間を形成し、空間内に位置する前記固体プロトン伝導体の表面は、内表面であり、外部に露出する表面は、外表面であり、前記参照電極が、前記固体プロトン伝導体の内表面に塗布され、前記測定電極は、前記固体プロトン伝導体の外表面であり、前記測定電極が、水素を測定する過程において、溶融金属と接触し、接触されている面に測定電極が構成され、前記参照物質は、気体、液体又は固体であり、前記内部の空間に位置され、前記参照電極と接触する。
前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、気道と三通管ホルダーとをさらに含む。センサーが気道と三通管ホルダーとを含む場合、前記参照物質は気体であり、前記三通管ホルダーが、前記スリーブの上部に連結され、前記気道が前記三通管ホルダーを介してスリーブと絶縁性セラミックス粘着剤と固体プロトン伝導体とが形成された内部空間に挿入されて、前記参照電極に接続される。気道の下端は参照電極と固体プロトン伝導体とに対向する場合、前記気道の下端は盲端であり、側面開口部は排気口として使用され、気体参照物質が参照電極或いはプロトン伝導体部品に流し込み、その結果、気圧が変化して測定精度を向上させることができる。
前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、基準電極線を含んでも良い。参照物質が気体である場合、前記基準電極線が、前記三通管ホルダーを介してスリーブ内に挿入し、前記参照電極に接続され、外部の測定回路に接続される。参照物質が液体或いは固体である場合、前記基準電極線が、前記絶縁性セラミックス粘着剤を貫通して前記参照電極に接続され、外部の測定回路に接続される。
前記気道の材料はコランダム、石英、酸化ジルコニウム、ステンレス鋼、ニッケルクロム合金又はフェロクロムアルミニウム合金であり、コランダム、石英又は酸化ジルコニウムで作製された気道を採用する時、前記センサーは前記基準電極線を含む。
前記三通管ホルダーの材料はステンレス鋼、銅、ポリ四弗化エチレン、ナイロン又はポリウレタンである。
前記基準電極線の材料は金属白金、金、銀、ニッケルクロム合金、フェロクロムアルミニウム合金又はステンレス鋼である。
前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、参照物質が液体又は固体である場合、前記センサーは、不活性材料を含み、材料はAl、YSZ又はYであり、前記不活性材料が、前記参照物質と前記絶縁性セラミックス粘着剤との間に充填される。
前記固体プロトン伝導体は、管状、球状、シート状、盤状、立方体状又は柱状構造であり、材料は灰チタン石又は複合灰チタン石構造材料からなる。
前記参照電極の材料は、銀、白金又は金である。
前記絶縁性セラミックス粘着剤はアルミナ系材料である。
前記参照物質は、気体、液体又は固体であり、前記気体は、一つ又は複数の不活性気体を混合したAr−H、N−H、He−H、O−HO、N−NH気体、又は不活性気体を混合しない前記気体であり、液体はLi−LiHを含み、固体はY−H、Ti−H、Zr−H又はSc−Hを含み、参照物質が液体又は固体である場合、絶縁性セラミックス粘着剤を用いて参照物質を参照電極側に密封させる。
前記スリーブの材料はコランダム、石英、黒鉛、ステンレス鋼、セロン、SiC又はLaCrOであり、支持体及び気道として機能する。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕合電極とを溶融金属中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)電位差計と、基準電極線又は金属気道と、耐蝕合電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、溶融金属の水素含有量Sを算出する。電極反応式及び計算式は式(4)及び(5)に示されている。
であり、pθは標準圧力(Pa)であり、Eは起電力(V)であり、Fはファラデー定数(C/mol)である。
溶融金属中の水素と雰囲気中の水素とが平衡状態になると、以下の式を得る。
量分率である。
溶融金属中の水素が飽和状態になると、平衡水素分圧は1atmの標準大気圧であり、
式(11)において、Sは水素飽和溶解度(ml/100g)であり、Kは単位変換による定数である。ほとんどの金属の飽和溶解度Sは、既知の熱力学量或いは算出できる熱力学量であるため、水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθを算出することができる。
水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは、溶融金属の種類及び温度にのみ関係し、溶融金属中の水素含有量の変化に伴って変化しないため、溶融金属中の水素が飽和すると、水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは飽和でない時のギブス自由エネルギーと同じである。
式(11)を式(5)に代入すると、以下の式を得る。
これにより、溶融金属水素含有量Sを算出することができる。選択された固体プロトン伝導体及び測定溶融金属の性質の違いに応じて、式(14)に従って測定結果を補正することができる。
本発明は以下の有利な効果を有する。
1、本発明における水素含有量測定用センサーでは、プロトン伝導体が直接に溶融金属と接触することができ、参照物質と溶融金属中の水素との平衡状態を迅速に確立でき、測定速度が速く、結果がより正確になり、且つ水素測定用センサーの構造が簡単化され、温度が1000℃より低い溶融金属中の水素含有量を測定することができる。
2、本発明における水素含有量測定方法は、参照物質と溶融金属中の水素との電位差を用いて、溶融金属中の水素含有量を直接に算出し、より直感的で正確な方法であり、現有のセンサー気室の安定性による影響を避け、測定結果は正確的に得られる。
図1は本発明におけるセンサーを用いて溶融金属中の水素含有量を測定するフローチャート図である。 図2は本発明の実施例1における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図3は本発明実施例2における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図4は本発明実施例3における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図5は本発明実施例4における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図6は本発明実施例5における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図7は本発明実施例6における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図8は本発明実施例7における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。 図9は本発明実施例8における水素含有量測定用センサーの概略構成図である。
実施例1
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図1及び2に示すように、CaZr0.9In0.13−αの固体プロトン伝導体1と、参照電極2と、測定電極6と、参照物質Ar−H2と、ステンレス鋼気道3と、コランダムスリーブ5と、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4と、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104とを含む。固体プロトン伝導体1は、管状構造を有し、且つ材料は灰チタン石である。前記固体プロトン伝導体1の一端が、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4で密封される。スリーブ5と固体プロトン伝導体1とが、絶縁性セラミックス粘着剤4によって連結され、且つ内部空間を形成している。固体プロトン伝導体1が内部空間に位置する表面は内表面であり、外部に露出する表面は外表面である。参照電極2が、固体プロトン伝導体1及びアルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4の内表面に塗布される。測定電極6は、固体プロトン伝導体1の外表面であり、スリーブ5の上端部には、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104によって連結され、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダーの片側に、排気口105が設けられる。参照物質Ar−H2が前記内部空間に導入され、且つ参照電極2に接触する。気道3が、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104を介して前記内部空間に挿入され、参照電極2に接触する。
前記参照電極は、多孔質白金で作製されている。
前記参照物質Ar−Hのモル水素含有量は1.00%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ステンレス鋼線を用いて、電位差計と気道と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。ここで、前記電位差は17.3mVである。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、算溶融金属の水素含有量Sを算出する。電極反応式と計算式は、式(4)及び(5)に示されている。
式(11)において、Sは水素飽和溶解度(ml/100g)であり、Kは単位変換による定数である。ほとんどの金属の飽和溶解度Sは、既知の熱力学データ又は算出できる熱力学の数値であるため、水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθを算出することができる。
水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは、溶融金属の種類及び温度にのみ関係し、溶融金属中の水素含有量の変化に伴って変化しないので、溶融金属中の水素が飽和状態での水素が溶融金属に溶解する標準ギブス自由エネルギーΔGθは、不飽和状態での標準ギブス自由エネルギーと同じである。
式(11)を式(5)に代入すると、以下の式を得る。
電位差計を用いて起電力E測定すると、アルミニウム溶融体水素含有量S=0.103ml/100gAlを算出することができる。
実施例2
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図3に示すように、実施例1との相違点は、前記センサーは、基準電極線7をさらに含むことである。前記基準電極線7の材料は金属白金であり、銅製三通管ホルダー104を介して石英スリーブ5内に挿入し、金製参照電極2に接続され、外部へ測定回路に接続される。前記気道の材料はコランダムであり、固体プロトン伝導体1の材料はCaZr0.9Sc0.13−αであり、三通管ホルダー104の材料は銅であり、スリーブの材料は石英であり、参照電極は、多孔質金で作製される。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)白金線を用いて、電位差計と基準電極線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定した溶融金属の水素含有量S=0.113ml/100gAlを算出することができる。
実施例3
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図4に示すように、実施例1との相違点は、前記センサーが採用する固体プロトン伝導体1はシート状であり、リーブ5の材料はステンレス鋼であり、プロトン伝導体1に接触するニッケルクロム合金気道3の一端は盲端であり、側面開口部は排気口とし、前記排気口と固体プロトン伝導体の最上端との間の距離は2〜5mmであり、気道の材料はニッケルクロム合金であり、参照気体はHe−Hであり、モル水素含有量は1.00%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ニッケルクロム合金線を用いて、電位差計とニッケルクロム合金気道と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.109ml/100gAlを算出することができる。
実施例4
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例3と同じであるが、図5に示すように、相違点は、前記センサーは基準電極線7をさらに含む。前記基準電極線7の材料は金属銀であり、ステンレス鋼?具104を介してスリーブ5内に挿入し、多孔質銀の参照電極2に接続され、外部へ測定回路に接続され、スリーブ5の材料は石英であり、気道の材料はコランダムであり、参照電極は多孔質銀で作製され、参照気体はN2−H2であり、モル水素含有量は1.00%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)銀線を用いて、電位差計と基準電極線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.130ml/100gAlを算出することができる。
実施例5
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例3と同じであり、図6に示すように、相違点は、前記センサーが採用する固体プロトン伝導体1は球状構造である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入し、ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ステンレス鋼線を用いて、電位差計と気道と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.123ml/100gAlを算出することができる。
実施例6
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例5と同じであるが、図7に示すように、相違点は、前記センサーは基準電極線7をさらに含むことである。前記基準電極線7の材料はステンレスであり、ポリ四弗化エチレン三通管ホルダー104を介してスリーブ5内に挿入し、参照電極2に接続され、外部へ測定回路に接続される。前記気道の材料はコランダムである。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入し、ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)ステンレス鋼線を用いて、電位差計と基準電極線と耐蝕合電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.099ml/100gAlを算出することができる。
実施例7
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは、図8に示すように、固体プロトン伝導体1と、参照電極2と、測定電極と、白金線導線7と、固体参照物質8と、コランダムスリーブ5と、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4と、Al不活性材料9とを含む。固体プロトン伝導体1は、管状構造であり、材料はCaZr0.9In0.13−αである。前記固体プロトン伝導体1の一端は、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4で密封され、スリーブ5と固体プロトン伝導体1とが、絶縁性セラミックス粘着剤4によって連結され、且つ内部空間を形成する。固体プロトン伝導体1が内部空間内に位置する表面は内表面であり、外部に露出する表面は外表面である。参照電極2が、固体プロトン伝導体1の内表面に塗布され、准測定電極6は固体プロトン伝導体1の外表面である。固体プロトン伝導体1の底部にAl不活性材料9が充填され、上部にY−H系固体参照物質8が充填され、参照物質8が、基準電極2と白金線導線7とに接触し、参照物質8の上部にAl不活性材料9が充填されて、アルミナ系絶縁セラミックス粘着剤4で密封され、且つコランダムスリーブ5に接続され、白金線導線7が、絶縁性セラミックス粘着剤4を通して参照電極2に接続され、外部へ測定回路に接続される。
前記参照電極が、白金材料で作製される。
前記参照物質はY−H系固体であり、750℃において、Y−H系固体の平衡雰囲気モル水素含有量は0.11%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入する。ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)白金線を用いて、電位差計と白金線導線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体の水素含有量S=0.107ml/100gAlを算出することができる。
実施例8
アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサーは実施例7と同じであるが、図9に示すように、相違点は、前記センサーが採用する固体プロトン伝導体1はシート状構造であり、材料はCaZr0.9Sc0.13−α;であり、不活性材料はYであり、参照物質はSc−H系固体であり、750℃において、Sc−H系固体の平衡雰囲気モル水素含有量は0.25%である。
前記センサーによるアルミニウム溶融体中の水素含有量の測定方法は、以下のステップに従って行われる。
(1)センサーと耐蝕電極とを750℃のアルミニウム溶融体中に挿入し、ここで、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸り、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保する。
(2)白金線を用いて、電位差計と導線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定する。
(3)測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、安定したアルミニウム溶融体水素含有量S=0.143ml/100gAlを算出することができる。
1 固体プロトン伝導体
参照電極
3 気道
4 絶縁性セラミックス粘着剤
5 スリーブ
6 測定電極
7 基準電極線
8 固体参照物質
9 不活性材料
100 測定電極
101 測定溶融金属
102 耐蝕合電極
103 導線
104 三通管ホルダー
105 排気口
106 吸気口

Claims (10)

  1. 溶融金属中の水素含有量測定用センサーであって、
    固体プロトン伝導体と、参照電極と、測定電極と、参照物質と、スリーブと、絶縁性セラミックス粘着剤とを含み、
    スリーブと固体プロトン伝導体とが絶縁性セラミックス粘着剤で連結され、且つ内部に空間を形成し、
    空間内に位置する固体プロトン伝導体の表面は、内表面であり、外部に露出する表面は、外表面であり、
    参照電極が、固体プロトン伝導体の内表面に塗布され、
    測定電極は、固体プロトン伝導体の外表面であり、
    前記参照物質は、気体、液体又は固体であり、内部の空間に位置され、前記参照電極と接触する、ことを特徴とする溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  2. 測定電極が、水素を測定する過程において、溶融金属と接触し、接触されている面に測定電極が構成される、ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  3. 前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、気道と三通管ホルダーとをさらに含み、
    溶融金属中の水素含有量測定用センサーが気道と三通管ホルダーとを含む場合、
    参照物質は気体であり、
    三通管ホルダーが、スリーブの上部に連結され、
    気道が、三通管ホルダーを介して、スリーブと、絶縁性セラミックス粘着剤と、固体プロトン伝導体とが形成された内部空間に挿入されて、前記参照電極に接続され、
    気道の下端が参照電極と固体プロトン伝導体とに対向する場合、
    気道の下端は盲端であり、側面開口部は排気口である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  4. 前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、基準電極線をさらに含み、
    参照物質が気体である場合、基準電極線が、三通管ホルダーを介してスリーブ内に挿入され、参照電極に接続され、外部の測定回路に接続され、
    前記溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、基準電極線をさらに含み、
    参照物質が液体又は固体である場合、基準電極線が、絶縁性セラミックス粘着剤を貫通して参照電極に接続され、外部の測定回路に接続され、
    前記基準電極線の材料は、白金、金、銀、ニッケルクロム合金、フェロクロムアルミニウム合金又はステンレス鋼である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  5. 参照物質が液体又は固体である場合、
    溶融金属中の水素含有量測定用センサーは、不活性材料をさらに含み、
    不活性材料は、Al,YSZ,Yであり、且つ
    不活性材料が、参照物質と絶縁性セラミックス粘着剤との間に充填される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  6. 前記固体プロトン伝導体は、管状、球状、シート状、盤状、立方体状又は柱状構造であり、材料は灰チタン石又は複合灰チタン石構造材料からなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  7. 前記参照電極の材料は、銀、白金又は金である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  8. 前記絶縁性セラミックス粘着剤はアルミナ系材料である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  9. 前記参照物質は、気体、液体又は固体であり、
    前記気体は、一つ又は複数の不活性気体を混合したAr−H、N−H、He−H、O−HO、N−NH気体、又は不活性気体を混合しない前記気体であり、
    液体はLi−LiHを含み、
    固体はY−H、Ti−H、Zr−H又はSc−Hを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサー。
  10. 請求項1に記載の溶融金属中の水素含有量測定用センサーを用いる、溶融金属中の水素含有量の測定方法であって、
    センサーと耐蝕電極とを溶融金属中に挿入し、固体プロトン伝導体が完全に溶融金属中に浸ることを確保し、測定電極と溶融金属とが直接に接触し、接触面は測定電極であることを確保するステップと、
    電位差計と基準電極線と耐蝕電極とを接続させ、基準電極と測定電極との間の電位差を測定するステップと、
    測定した電位差と、溶融金属温度と、溶融金属中の水素の飽和溶解度とを用いて、溶融金属中の水素含有量Sを算出するステップとを含む、
    ことを特徴とする溶融金属中の水素含有量測定方法。
JP2018517620A 2015-11-12 2015-11-30 アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサー及び測定方法 Active JP6775012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510770945.6A CN105319253B (zh) 2015-11-12 2015-11-12 一种测量金属熔体中氢含量的传感器及测量方法
CN201510770945.6 2015-11-12
PCT/CN2015/096049 WO2017080005A1 (zh) 2015-11-12 2015-11-30 一种测量金属熔体中氢含量的传感器及测量方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533727A true JP2018533727A (ja) 2018-11-15
JP2018533727A5 JP2018533727A5 (ja) 2020-10-15
JP6775012B2 JP6775012B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=55247105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517620A Active JP6775012B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-30 アルミニウム溶融体中の水素含有量測定用センサー及び測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10598629B2 (ja)
EP (1) EP3372998B1 (ja)
JP (1) JP6775012B2 (ja)
CN (1) CN105319253B (ja)
WO (1) WO2017080005A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105675652A (zh) * 2016-02-19 2016-06-15 鸡西市天合科技有限公司 水稻田稻田水钾含量自动速测仪
CN106770518A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 东北大学 一种用于铝及铝合金熔体中的定氢装置及方法
CN107247080B (zh) * 2017-07-27 2020-01-24 中国原子能科学研究院 一种用于高温熔盐中氧离子的在线检测系统
JP7265007B2 (ja) * 2019-07-01 2023-04-25 東京窯業株式会社 固体基準物質及び水素ガスセンサ
CN110655399B (zh) * 2019-09-06 2022-01-11 钟祥市中原电子有限责任公司 一种钢水定氢探头用透气陶瓷头及其制备方法
CN111024558B (zh) * 2019-12-24 2021-05-18 东北大学 一种测量铝熔体中氢扩散系数的装置及方法
US11549882B2 (en) * 2020-02-21 2023-01-10 The Regents Of The University Of Michigan Reference electrode and electrochemical monitoring system
CN111289405B (zh) * 2020-03-02 2022-07-01 哈尔滨理工大学 铝合金熔体氢分压惰性气体循环在线连续检测装置及其检测方法
CN112129824B (zh) * 2020-09-24 2021-11-30 东北大学 一种无损测量固体钢中氢含量的装置及方法
CN114324535B (zh) * 2022-01-05 2023-03-24 东北大学 一种可拆卸式金属熔体测氢传感器装置
CN115856055A (zh) * 2022-12-06 2023-03-28 东北大学 一种测量镁熔体中氢含量的装置及方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269053A (ja) * 1987-04-25 1988-11-07 Tottori Univ 溶融金属またはガス中に含有されている水素または水蒸気の濃度の測定装置用基準物質
JPH07225209A (ja) * 1991-12-27 1995-08-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属中の水素溶解量測定用センサプローブ
JPH07309679A (ja) * 1994-01-24 1995-11-28 Hewlett Packard Co <Hp> セラミック基板の孔部閉止用ペースト
JPH0829375A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
JP3095929U (ja) * 2003-02-17 2003-08-29 株式会社エバニユー 運動用ボール空気入れ
JP2003294692A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 酸素濃度計
JP2006513403A (ja) * 2002-09-14 2006-04-20 ケンブリッジ ユニバーシティ テクニカル サービシズ リミティド 水素検出装置および方法
JP2007289763A (ja) * 2007-08-10 2007-11-08 Showa Rubber Co Ltd ソフトテニスボール用空気入れポンプ
JP2014160006A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Tokyo Yogyo Co Ltd センサプローブ
JP2015509604A (ja) * 2012-03-14 2015-03-30 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジィ 固体酸素イオン伝導体と固体水素イオン伝導体の接合構造を有する溶融金属中の水素測定センサ
JP2015086093A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド セラミック積層体およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970003280B1 (ko) * 1991-11-26 1997-03-17 도오교오 요오교오 가부시끼가이샤 용융금속중의 수소용해량 측정용 센서 프로우브 및 수소농도 측정방법
US7396443B2 (en) * 2003-02-17 2008-07-08 Dongsub Park Solid-state electrochemical hydrogen probe for the measurement of hydrogen content in the molten aluminum
DE102004022763B3 (de) * 2004-05-05 2005-09-15 Heraeus Electro-Nite International N.V. Messeinrichtung zur Bestimmung der Sauerstoffaktivität in Metall- oder Schlackeschmelzen
GB0520777D0 (en) * 2005-10-12 2005-11-23 Environmental Monitoring And C Improved apparatus and method for measuring hydrogen concentration
CN101071119A (zh) * 2007-06-15 2007-11-14 东北大学 一种测氢传感器及固体电解质的制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269053A (ja) * 1987-04-25 1988-11-07 Tottori Univ 溶融金属またはガス中に含有されている水素または水蒸気の濃度の測定装置用基準物質
JPH07225209A (ja) * 1991-12-27 1995-08-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属中の水素溶解量測定用センサプローブ
JPH07309679A (ja) * 1994-01-24 1995-11-28 Hewlett Packard Co <Hp> セラミック基板の孔部閉止用ペースト
JPH0829375A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
JP2003294692A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 酸素濃度計
JP2006513403A (ja) * 2002-09-14 2006-04-20 ケンブリッジ ユニバーシティ テクニカル サービシズ リミティド 水素検出装置および方法
JP3095929U (ja) * 2003-02-17 2003-08-29 株式会社エバニユー 運動用ボール空気入れ
JP2007289763A (ja) * 2007-08-10 2007-11-08 Showa Rubber Co Ltd ソフトテニスボール用空気入れポンプ
JP2015509604A (ja) * 2012-03-14 2015-03-30 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジィ 固体酸素イオン伝導体と固体水素イオン伝導体の接合構造を有する溶融金属中の水素測定センサ
JP2014160006A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Tokyo Yogyo Co Ltd センサプローブ
JP2015086093A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド セラミック積層体およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YUJI OKUYAMA ET AL.: "A new type of hydrogen sensor for molten metals usable up to 1600 K", ELECTROCHIMICA ACTA, vol. 55, JPN6018043504, 2009, pages 470 - 474, XP026738660, ISSN: 0004248615, DOI: 10.1016/j.electacta.2009.08.042 *
丸山俊夫: "金属の高温酸化(3) エリンガム図の見方", ZAIRYO-TO-KANKYO, vol. 45, JPN6019038384, 1996, pages 495 - 498, ISSN: 0004248614 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017080005A1 (zh) 2017-05-18
CN105319253B (zh) 2019-08-06
JP6775012B2 (ja) 2020-10-28
EP3372998A4 (en) 2018-09-19
CN105319253A (zh) 2016-02-10
US20180328881A1 (en) 2018-11-15
EP3372998A1 (en) 2018-09-12
EP3372998B1 (en) 2020-11-18
US10598629B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018533727A (ja) 溶融金属中の水素含有量測定用センサー及び測定方法
JP2018533727A5 (ja)
US9028671B2 (en) Hydrogen sensing apparatus and method
JP5922804B2 (ja) 固体酸素イオン伝導体と固体水素イオン伝導体の接合構造を有する溶融金属中の水素測定センサ
CN112129824B (zh) 一种无损测量固体钢中氢含量的装置及方法
JPH0829375A (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
JP6777633B2 (ja) 気相媒体用水素検出器
CN210269703U (zh) 一种用于控制气氛中极低氧含量并测量其氧分压的装置
JP2007248335A (ja) 還元性ガス検知素子
JP2005308528A (ja) 酸化物イオン伝導体を用いた還元性ガスセンサ
JP2008058236A (ja) pH電極
JPH02128154A (ja) 熱処理炉用酸素センサ
JP7265007B2 (ja) 固体基準物質及び水素ガスセンサ
JP4718264B2 (ja) 無酸素銅用酸素センサ
TW533305B (en) Electro-chemical type gas detector
JPH0462463A (ja) 固体基準物質を備えたセンサプローブ
JP6921746B2 (ja) 気液二相状態の媒体用水素検出器
US20070045113A1 (en) Solid electrolyte gas sensor
RU189631U1 (ru) Сенсор для измерения концентрации кислорода и водорода в инертных, защитных и окислительных газовых смесях
Chen et al. Study on Polarization Parameters of Micro Dissolved Oxygen Sensor
SE535412C2 (sv) En sensor för syrekoncentration, en metod för framställning av en sådan och en metod att mäta syrekoncentrationen i vatten med hög temperatur och högt tryck
JPH0829379A (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
JP2008111708A (ja) 照合電極
JP5339754B2 (ja) 酸素ガス濃度測定方法
CN115856055A (zh) 一种测量镁熔体中氢含量的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180509

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250