JP2018532219A - 書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを調整する装置および方法 - Google Patents

書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを調整する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532219A
JP2018532219A JP2018521640A JP2018521640A JP2018532219A JP 2018532219 A JP2018532219 A JP 2018532219A JP 2018521640 A JP2018521640 A JP 2018521640A JP 2018521640 A JP2018521640 A JP 2018521640A JP 2018532219 A JP2018532219 A JP 2018532219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
memory
parameters
control logic
write operations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6716693B2 (ja
Inventor
カワミ,シェコウフェ
サンダラム,ラジェシュ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク., マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2018532219A publication Critical patent/JP2018532219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716693B2 publication Critical patent/JP6716693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C14/00Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
    • G11C14/0009Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down in which the volatile element is a DRAM cell
    • G11C14/0045Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down in which the volatile element is a DRAM cell and the nonvolatile element is a resistive RAM element, i.e. programmable resistors, e.g. formed of phase change or chalcogenide material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0035Evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting writing cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • G11C16/3495Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/24Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7211Wear leveling
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

本発明の1つの実施形態に従って、装置が開示される。装置は、複数のメモリセルを有するメモリアレイを含む。装置は、メモリアレイに接続され、制御信号に応答して書き込み操作を行うように構成されたメモリアクセス回路を、さらに含む。装置は、メモリアクセス回路に接続され、少なくとも部分的には、メモリアクセス回路によって行われた書き込み操作の数に応じた一連の書き込みパラメータを適用するように構成され、一連の書き込みパラメータに応じて複数のメモリセルに書き込み操作を行うために、メモリアクセス回路に制御信号を提供するようにさらに構成された制御ロジックをさらに含む。【選択図】図1B

Description

(本文中に技術分野に該当する記載なし)
不揮発性メモリ装置は、情報を取得するために読み出され得るし、情報を格納するために書き込まれ得る。1つのタイプの不揮発性メモリ装置は、相変化メモリであり、相変化メモリは3次元(3D)クロスポイント構造に配置され得る。相変化メモリ中では、個々のメモリセルは、ある相から他の相に選択的に変換されることが可能な物質から生成される。例えば、物質は、メモリセルに書き込み電圧を加えることにより、アモルファス状態から結晶状態に変換され得る。異なる状態は、異なる電気的性質を有し、物質に電圧をかけると物質の現在の状態に基づいて異なる電流がセル内を伝導することにより、感知され得る。従って、物質の状態を設定するために書き込み電圧を選択的にメモリセルに適用することは、後でセルに感知電圧(sensing voltage)をかけることにより読み出し可能なデータのビットを格納するメカニズムを提供する。不揮発性メモリ装置には、装置から電源が取り外されても情報を格納し続けられるという利点があるが、このような装置には典型的に、限定された書き込み耐久性と保持力の問題がある。すなわち、読み出し操作および書き込み操作のためにメモリセルへのアクセスが繰り返されると、装置の構成要素やメモリセルにストレスを与える。その結果、メモリ装置は装置の寿命にわたって物理変化や劣化を受け得る。
本発明のある態様は、複数のメモリセルを有するメモリアレイ、前記メモリアレイに接続され、制御信号に応答して書き込み操作を行うように構成されたメモリアクセス回路、および、前記メモリアクセス回路に接続された制御ロジックを含む装置である。前記制御ロジックは、少なくとも部分的には、前記メモリアクセス回路によって行われた書き込み操作の数に応じた一連の書き込みパラメータを適用するように構成される。前記制御ロジックは、さらに、前記一連の書き込みパラメータに応じて前記複数のメモリセルに書き込み操作を行うために、前記メモリアクセス回路に制御信号を提供するように構成される。
他の態様では、装置は、複数のメモリセルを含むメモリ装置を含む。前記メモリ装置は、一連の書き込みパラメータに基づいて、前記複数のメモリセルに情報を格納するように構成される。前記メモリ装置は、パラメータテーブルをさらに含み、パラメータテーブルは前記メモリ装置の前記複数のメモリセルのサブセットに格納される。前記パラメータテーブルは、前記一連の書き込みパラメータに対応する一連の書き込みサイクルビン(write cycle bin)を格納するように構成される。
他の態様では、装置は、一連の書き込みパラメータに基づいて、複数のメモリセルにデータを格納するように構成されたメモリアクセス回路を含む。前記装置は、前記複数のメモリセルの一部に格納されたパラメータテーブルをさらに含む。前記パラメータテーブルは、複数の一連の書き込みパラメータに対応する複数の書き込みサイクルビンを含む。前記装置は、前記メモリアクセス回路に接続された制御ロジックをさらに含む。前記制御ロジックは、メモリアクセス回路によって行われる書き込み操作の数に基づいて、少なくとも1つの書き込みサイクルビンを決定し、決定された書き込みサイクルビンに基づいた複数の一連の書き込みパラメータから、一連の書き込みパラメータを適用するように、構成される。
他の態様では、方法は、メモリ装置で行われた書き込み操作の数を特定することと、少なくとも一部は、前記メモリ装置で行われた書き込み操作の数に基づいて、書き込みパラメータを調整することを含む。調整された書き込みパラメータは、書き込みコマンドに応答する複数のメモリセルに書き込み操作を行うために適用される。
他の態様では、方法は、制御ロジックによってメモリ装置のための一連の書き込みパラメータを確立するためのコマンドを受信することと、前記制御ロジックによって、前記メモリ装置によって行われた書き込み操作の現在の数を受信することと、前記制御ロジックによって、複数の書き込みサイクルビンを定義するパラメータテーブルを受信すること、を含む。書き込み操作の現在の数は、適用可能な書き込みサイクルビンを決定するために、前記制御ロジックによって、複数の書き込みサイクルビンと比較される。一連の書き込みパラメータは、少なくとも部分的に、適用可能な書き込みサイクルビンに基づいて、前記メモリ装置に提供される。
本発明の実施形態に従った、メモリシステムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態に従った、メモリ装置の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に従った、3次元(3D)クロスポイントメモリアレイの一部の図である。 本発明の実施形態に従った、書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを設定する方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に従った、パラメータテーブルの例である。 本発明の実施形態に従った、書き込みカウントに基づいて適用可能なビン数を更新する方法のフローチャートである。
<詳細な説明>
本発明の実施形態の十分な理解を提供するために、以下に、ある詳細事項が説明される。しかしながら、本発明の実施形態は、これらの特定の詳細事項がなくても実施されることができることは、当業者に明らかであろう。さらに、本明細書に記述された本発明の特定の実施形態は、例示として提供されるものであり、これらの特定の実施形態に本発明の範囲を限定するために用いられるべきではない。他の例においては、既知の回路、制御信号、タイミングプロトコルおよびソフトウェア操作は、本発明を不必要に不明瞭にすることを回避するために、詳細には示されていない。
本明細書に記載されている実施形態は、多くのメモリシステムが書き込みの耐久性が限定されていて、そのため、繰り返しアクセスを通して時間とともに劣化することを認めている。メモリ装置中のセルの物理的な劣化を補償するために、様々な物理パラメータが装置の老朽化に基づいて、書き込み操作の失敗率を減らすために整調され調整され得る。従って、装置の物理的劣化に原因となる書き込みパラメータを選択的に調整するために、装置の老朽化を追跡するメカニズムが必要である。書き込みパラメータは、例えば、書き込み操作の間にワード線、および/または、ビット線を通してメモリセルにかけられる電圧のような書き込み電圧を含むことができる。他の内部パラメータも同様に調整され得る。例示的なパラメータは、パルス波形、前縁(leading edge)、後縁(trailing edge)、継続時間などを含むが、これらに限定されない。一般に、書き込みパラメータは、書き込み操作に成功する確率を改善するためにセルの老朽化に合わせて調整されうるメモリ装置の任意の設定可能な設定を含み得る。本明細書に開示されているのは、装置で行われた書き込み操作の数に基づいて装置の老朽化を追跡し、装置の老朽化と書き込み操作の範囲によって定義される一連のビンに基づいて書き込みパラメータを調整するための様々な装置及び方法である。ビンは、書き込み操作の数の範囲で特定される。任意の時点で、そのメモリ装置で行われた書き込み操作の数に基づいて、装置は1つ以上のビンに適合しうる。例えば、1つのビンは、0から1000回の書き込み操作の範囲により定義されうる。書き込み操作は、プログラミング操作、消去操作、または、これらの両方を含みうる。
図1Aは、本発明の実施形態に従ったメモリシステム(たいてい100で指定される)のブロック図である。メモリシステム100は、メモリ装置104に接続されたプロセッサ102を含む。プロセッサ102は、メモリ装置104に命令を送信するように構成された任意の種類の制御回路でありうる。様々な実施形態では、プロセッサは、1つ以上のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路、もしくは、他の種類の制御回路でありうる。メモリ装置104は、メモリ操作のための様々な回路を含む。図1Bに関して後で詳しく説明するように、メモリ装置104は、入力/出力(I/O)制御回路、制御ロジック、および、複数のメモリセルを含むメモリアレイを含み得る。コマンド、アドレス情報、および、書き込みデータは、I/Oバス128を介して送信される一連の連続した入力/出力(I/O)として、メモリ装置104に提供され得る。同様に、読み出しデータは、I/Oバス128を介してメモリ装置104から提供され得る。
プロセッサ102は、さらに、書き込みカウント回路106に接続されうる。書き込みカウント回路106は、レジスタ、キャッシュ、もしくは、メモリ装置104によって行われた書き込み操作の数を格納するように構成された任意の他の種類の一時的なメモリでありうる。他の実施形態では、書き込みカウント回路106は、メモリ装置104から電源が除去されたときに、メモリ装置104によって行われた書き込み操作の数を格納するように構成された不揮発性メモリでありうる。書き込みカウント回路106は、メモリ装置104によって行われた書き込み操作の現在の数に対応する値を格納するように構成され得る。書き込みカウント回路106は、メモリ装置104によって行われた書き込み操作の現在の数を決定するために、書き込みサイクルビンの設定操作の間に、プロセッサ102にアクセスされ得る。後にさらに詳しく説明するように、書き込みサイクルビンの設定操作の間に、書き込み操作に成功する確率を改善するための、メモリ装置104内の書き込みパラメータの調整を行うため、書き込みカウント回路106に格納された値が使用され得る。さらに、プロセッサ102は、書き込みカウント回路106に格納された書き込み操作の数がメモリ装置104によって行われた書き込み操作の実際の数と一致することを確実にするために、周期的に書き込みカウント回路106に格納された値を更新しうる。ほかの実施形態では、書き込みカウント回路106は、メモリ装置104中に位置しうる。このような実施形態では、メモリ装置104は、メモリ装置104によって行われた書き込み操作の数を追跡し得るし、さらに、行われた書き込み操作の現在の数をメモリ装置104中のカウント回路106に格納しうる。メモリ装置は、メモリ装置104によって行われた書き込み操作の数を決定するために、メモリ装置104に局所的に格納された値にアクセスできる。
図1Bは、本発明の実施形態に従った、メモリ装置104を含む装置である。メモリ装置104は、データを格納するように構成された複数のメモリセルを有するメモリアレイ160を含む。メモリセルはアレイ中で、様々な信号線、ワード線(WL)、および/または、ビット線(BL)を用いてアクセスされ得る。メモリセルは、NANDフラッシュセルもしくはNORフラッシュセル、相変化メモリセルのような不揮発性メモリセルであり得るし、また、任意の種類のメモリセルであり得る。メモリアレイ160のメモリセルは、メモリアレイ構造中に配列され得る。例えば、1つの実施形態では、メモリセルは3Dクロスポイント構造に配列される。他の実施形態では、例えば、特に、シングルレベルクロスポイント構造などの他のメモリアレイ構造が使用され得る。メモリセルは、1ビットのデータを格納するように構成されたシングルレベルセルであり得る。メモリセルは、1ビットよりも多くのデータを格納するように構成されたマルチレベルセルであってもよい。
データストロボ信号DQSが、データストロボバス(図示せず)を介して送信され得る。DQS信号は、メモリ装置104にデータを転送するとき、または、メモリ装置104からデータを転送するときのタイミング情報を提供するために使用され得る。I/Oバス128は、データ信号、アドレス情報信号、および、他の信号を、I/Oバス128と、内部データバス122、内部アドレスバス124、および/または、内部コマンドバス126との間で転送するI/O制御回路120に接続される。内部アドレスバス124は、I/O制御回路120によってアドレス情報を提供され得る。内部アドレスバス124は、ブロック−行アドレス信号を行デコーダ140に提供しうるし、列アドレス信号を列デコーダ150に提供しうる。行デコーダ140と列デコーダ150は、例えば、読み出し操作や書き込み操作などのメモリ操作のための、メモリセルのブロックを選択するため使用され得る。行デコーダ140、および/または、列デコーダ150は、メモリアレイ160中の1つ以上の信号線に対して、バイアス信号を提供するように構成された1つ以上の信号線ドライバを含み得る。I/O制御回路120は、状態レジスタ134に状態レジスタバス132を通して接続される。状態レジスタ134に格納された状態ビットは、メモリ装置104に与えられた状態読み出しコマンドに応答して、I/O制御回路120によって提供され得る。状態ビットは、メモリとその操作についての様々な状況のステータス状態を示すための個々の値を有しうる。
メモリ装置104は、メモリ装置104の操作を制御するために、外部からか、コマンドバス126を通って多数の制御信号138を受信する制御ロジック110も含む。制御信号138は、任意の適切なインタフェースプロトコルによって実装され得る。例えば、制御信号138は、ダイナミックランダムアクセスメモリとフラッシュメモリ(例えばNANDフラッシュ)に共通するように、ピンベースであってもよく、また、オペコードベースであってもよい。制御信号138の例は、クロック信号、読み出し/書き込み信号、クロックイネーブル信号などを含む。コマンドレジスタ136は、I/O制御回路120によって受信された情報を格納するためと、制御ロジック110に情報を提供するために、内部コマンドバス126に接続される。制御ロジック110は、例えば、ステータス状態の変更に伴ってステータスビットを更新するために、状態レジスタバス132を通して状態レジスタ134にさらにアクセスしてもよい。制御ロジック110が、内部制御信号をメモリ装置104の様々な回路に提供するように構成され得る。例えば、メモリアクセスコマンド(例えば、read、write)の受信に応答して、制御ロジック110は、様々なメモリアクセス回路を制御するための内部制御信号を、メモリアクセス操作を実行するために提供しうる。特に、制御ロジックは、書き込み操作がメモリアレイ160に行われている間に使用される書き込み電圧などの1つ以上の書き込みパラメータを、書き込みカウント回路106に格納された値と複数の書き込みサイクルビン(後述)に基づいて設定するように構成され得る。制御ロジック110は、メモリアレイ160への摩耗平準化操作(wear levelling operation)を実行するように、さらに構成されてもよい。摩耗平準化操作は、いくつかのメモリセルが他のメモリセルに比べて著しく多く書き込みされないことを確実にするために、メモリアレイ160に格納されているデータを再分配することができる。制御ロジック110は、静的な摩耗平準化もしくは動的な摩耗平準化を用いることができる。メモリアクセス操作の間には、様々なメモリアクセス回路が使用される。様々なメモリアクセス回路には、一般的には、行デコーダおよび列デコーダ、チャージポンプ回路、信号線ドライバ、データレジスタおよびキャッシュレジスタ、I/O回路などの回路も、その他の回路も、含まれ得る。
制御ロジック110にアクセスされ得るパラメータテーブル162は、メモリアレイ160に格納され得る。パラメータテーブル162は、メモリアレイ160に行われた書き込み操作の数に基づいて1つ以上の書き込みパラメータを調整するために使用され得る書き込みサイクルビン情報を含む。書き込みサイクルビン情報は、1つ以上の書き込み操作の範囲を含み、個々の範囲は書き込みサイクルビンを定義する。例えば、1つのビンは、0から10,000の書き込み操作の範囲により定義され得る。2番目のビンは、1,000から100,000の書き込み操作の範囲により定義され得るし、追加のビンについても同様である。パラメータテーブル162中の個々のビンは、1つ以上の書き込みパラメータと関連しうる。書き込みパラメータは、書き込み操作を実行するためにメモリ装置104によって使用される設定(例えば、書き込み電圧、パルス継続時間、前縁、後縁、パルス波形など)を定義しうる。書き込み操作の現在の数は、書き込みカウント回路106に格納され得る(図1A)し、適用可能なビンを決定して適用可能な書き込みパラメータを特定するために、パラメータテーブル162中の1つ以上のビンと比較され得る。様々な実施形態において、パラメータテーブル162は、メモリアレイ160の専用の部分に格納され得る。別の実施形態では、パラメータテーブル162は、メモリ装置、別の記憶装置、メモリ装置、レジスタ、または、制御ロジック110によって利用可能な他の装置に含まれた別のメモリ領域に格納され得る。パラメータテーブルについては、図4に関して後でさらに詳しく説明する。
データI/O回路170は、制御ロジック110から受信した信号に基づいて、I/O制御回路120とメモリアレイ160の間のデータ転送を容易にするように構成された1つ以上の回路を含む。様々な実施形態では、データI/O回路170は、レジスタ、バッファ、および、メモリアレイ160とI/O制御回路120の間のデータ転送を管理するための他の回路の1つ以上を含み得る。例えば、書き込み操作の間に、I/O制御回路120は書き込まれるデータをI/Oバス128を介して受信し、そのデータをデータI/O回路170に内部データバス122を介して提供する。データI/O回路170は、制御ロジック110によって提供された制御信号に基づいて、データをメモリアレイ160に(行デコーダ140と列デコーダ150によって特定された位置に)書き込む。読み出し操作の間、データI/O回路は、制御ロジック110によって提供された制御信号に基づいて、メモリアレイ160から(行デコーダ140と列デコーダ150によって特定された位置の)データを読み出す。データI/O回路は、内部データバス122を介して、読み出したデータをI/O制御回路に提供する。I/O制御回路120は、その後、読み出したデータを、I/Oバス128に提供する。
図2は、本発明の実施形態に従った、3Dクロスポイントメモリアレイ(たいてい200で指定される)の一部の図である。様々な実施形態では、メモリアレイ200は、図1Bのメモリアレイ160として実装され得る。メモリアレイ200は、第1の数のワード線202A、202B、・・・、202N(集合的にワード線202と称される)と、第1の数のビット線206A、206B、・・・、206N(集合的にビット線206と称される)を含む。図2に示すように、複数のワード線202は、互いに平行に配置され得る。複数のビット線206は、互いに平行で、複数のワード線202と直行するように配置され得る。ワード線202とビット線206は、銅、タングステン、チタン、アルミニウムなどの導電性材料から生成され得る。ワード線とビット線の層もしくはデッキは、3D格子構造を作るために積層され得る。図2に示すように、3D構造を形成するために、ワード線202の層がビット線の層と交互になっている。
メモリアレイ200は、複数のメモリセル204を含む。ある実施形態では、メモリセル204は、相変化メモリセルであってもよい。個々のメモリセル204は、ワード線(例えば、ワード線202A)とビット線(例えば、ビット線206A)に接続される。個々のメモリセルが3Dクロスポイントアレイ中の1本のワード線と1本のビット線に接続されることにより、個々のメモリセル204は、例えば、メモリアドレスにより、ワード線とビット線を特定することで個別にアクセス可能である。メモリセル204のサブセットは、パラメータテーブル162(図1B)などのパラメータテーブルを格納するために指定され得る。他の実施形態では、パラメータテーブル162は、離れた複数のレジスタに格納され得る。パラメータテーブルは、書き込み操作の範囲で定義された複数のビンと、メモリアレイ200で行われた書き込み操作に関連する複数のパラメータを含む。パラメータテーブルは制御ロジック(例えば、制御ロジック110)によってアクセスされ得る。これにより、メモリアレイ200中のメモリセル204に書き込みを行うために使用される1つ以上の書き込みパラメータが設定され得る。
図3は、本発明の実施形態に従った、書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを設定する方法300のフローチャートである。操作302において、制御ロジック110は、現在の書き込みカウントを受信し、パラメータテーブル162の内容を読み込むために、パラメータテーブル162にアクセスする。様々な実施形態では、制御ロジック110に、プロセッサによって、書き込みカウント回路106に格納された現在の書き込みカウントが提供される。例えば、プロセッサは、書き込みカウント回路106にアクセスして、書き込みカウント回路106に格納されている値を、制御ロジック110(I/Oバス128を介して)、I/O制御回路120、および、コマンドバス126に送信してもよい。制御ロジック110は、メモリアレイ160にアクセスして、パラメータテーブル162の内容(1つ以上の書き込みサイクルビンと個々のビンに関連した書き込みパラメータ)を読み込んでもよい。図1に関連して前述したとおり、パラメータテーブル162はメモリアレイ160に格納されてもよい。いくつかの実施形態では、パラメータテーブル162は、メモリアレイの専用のサブセクションに格納されてもよく、また、メモリアレイ160から離れたレジスタ中に格納されてもよい。いくつかの実施形態では、制御ロジック110は、書き込みサイクルビンの設定操作を行うためにパラメータテーブル162の内容を読み込んでもよい。他の実施形態では、パラメータテーブル162の内容は、後の書き込みサイクルビンの設定操作での参照用に、レジスタ、キャッシュメモリ、もしくはランダムアクセスメモリなどの記憶装置中に格納されてもよい。前述したように、いくつかの実施形態では、書き込みカウント回路106は、メモリ装置104中に位置していてもよく、制御ロジック110に接続されてもよい。このような実施形態では、制御ロジック110は、メモリ装置104によって行われた現在の書き込み操作の数を決定するために、直接、書き込みカウント回路106にアクセスする。これにより、プロセッサ102は、書き込みサイクルビンの設定操作の間に、制御ロジック110に現在の書き込みカウント値を転送する必要がなくなる。
操作304では、制御ロジック110は、パラメータテーブル162と現在の書き込みカウント値に基づいて、操作306で受信されるように、適用可能な書き込みサイクルビンを決定する。前述したように、パラメータテーブル162は、たいていは、メモリアレイ160によって行われた書き込み操作の数に基づいて、いくつかの書き込みサイクルビンが定義される。制御ロジック110は、どのビン(またはどの複数のビン)に現在の書き込みカウントが入るかを決定するために、現在の書き込みカウント(書き込みカウント回路106に格納され、操作306で受信されるように)を、パラメータテーブル162中の書き込みサイクルビンと比較する。例えば、現在の書き込みカウントが10,560の書き込み操作であるとする。パラメータテーブル162は、0〜10,000回の書き込み操作の範囲を有する第1のビンと、1,000〜100,000回の書き込み操作の範囲を有する第2のビンを含み得る。このような実施形態では、制御ロジック110は、現在の書き込みカウント(10,560)は、1,000〜100,000の間であるが、0〜10,000の間ではないと決定する。従って、制御ロジック110は、第2のビンが適用可能なビンであり、第1のビンは適用可能なビンではないと決定する。
これから、本発明の実施形態に従った、パラメータテーブル400の例が示されている図4を参照する。様々な実施形態では、パラメータテーブル400は、図1の実施形態のパラメータテーブル162のように実装され得る。パラメータテーブル400は、たいてい、複数のビン402、最大(max)書き込みカウント404、および、最小(min)書き込みカウント406を含む。図4の実施形態では、パラメータテーブル400は、ビン0、ビン1、ビン2、および、ビン3の4つのビンを有する。ビン0、ビン1、ビン2、および、ビン3の各々は、関連付けられた最大書き込みカウント404と最小書き込みカウント406を有する。最大書き込みカウント404と最小書き込みカウント406は、個々のビンの大きさ(すなわち、個々のビンが適用される書き込みカウントの範囲)を定義する。例えば、ビン0は、0回の書き込み操作の最小書き込みカウント404(すなわち、書き込みが行われたことがないメモリアレイ)と、10,000回の書き込み操作の最大書き込みカウント406を有する。従って、もし、操作304で制御ロジック110が、書き込み回数は0〜10,000の間の値を有すると決定すると、制御ロジック110は、ビン0を適用可能なビンとして特定する。図4には4つのビンが示されているが、当業者は、任意の数のビンが使用され得ることを理解できる。
ビンの範囲は、互いに重複しうる(例えば、10または100の倍数により)。例えば、パラメータテーブル400のビン1は、1,000〜100,000の書き込み操作の範囲を有し、この範囲は、ビン0と10の倍数で重複する。この重複した範囲は、摩耗平準化スキームの許容範囲内で、特定のブロックについて実行され得た実際の書き込み操作の数のばらつきを許容する。例えば、書き込みカウント回路106は、1,000書き込み操作を格納しうる。この書き込みカウントは、ビン0とビン1の両方に当てはまる。しかし、摩耗平準化スキームのために、いくつかのブロックは、1000回未満だけ書き込みがされているが、他のブロックは2,000回以上書き込みが行われているかもしれない。ビン範囲の重複は、セル間の書き込み操作を完全に平均化できない可能性のある摩耗平準化を許容するが、全てのセルが所定の範囲内で書き込みされることを確実にする(例えば、他のセルの100倍以上書き込みされるセルがない)。いくつかの実施形態では、制御ロジック110は、一度、メモリ装置104中の全てのブロックに、より高いビンの最小数の回数分の書き込みがされると、より高いビンのみを特定する。例えば、制御ロジック110は、全てのセルに少なくとも1,000回の書き込みがされると、ビン1のみを適用可能なビンとして認識する。
再度、図3に戻ると、操作306では、制御ロジック110は、適用可能な書き込みパラメータを特定する。前述のように、パラメータテーブル162に定義づけられている個々の書き込みサイクルビンは、書き込み電圧などの一連の書き込みパラメータに関連付けられている。制御ロジック110は、操作306で決定された適用可能な書き込みサイクルビンに基づいて、適用可能な書き込みパラメータを特定する。例えば、制御ロジック110がビン1(図4を参照)は適用可能なビンであると決定すると、制御ロジック110は、操作308において、ビン1に関連付けられた書き込みパラメータを特定する。個々のビンに関連付けられた書き込みパラメータは、メモリ装置104中に格納され得るし、適用可能なビンの決定に応じてアクセスされ得る。適用可能な書き込みパラメータは、書き込み操作の間に適用される特定の設定を含み得る。特定の設定は、他のパラメータのうち、特定のプログラミング電圧(すなわち、振幅)、パルス継続時間、前縁、後縁を含み得る。これらのパラメータを、個々に、または、セルの老朽化と組み合わせで調整することで、書き込み操作の成功確率が改善しうる。
操作308では、メモリ装置は書き込みサイクルビン設定コマンドを受信する。制御ロジック110は、例えば、プロセッサ102により提供され、制御ロジック110で受信されるコマンドに応答して、書き込みサイクルビンを設定するための操作を実行し得る。様々な実施形態では、書き込みサイクルビン設定コマンドは、プロセッサ102、メモリコントローラユニット、統合されたメモリコントローラ、もしくは、他の装置から受信される。他の実施形態では、書き込みサイクルビン設定するためのコマンドは、メモリ装置104の電源投入操作の一部として、また、電源投入操作に応答して、起動されてもよい。さらに他の実施形態では、書き込みサイクルビン設定するためのコマンドは、書き込みサイクルビンがメモリアレイ160によって行われた書き込み操作の現在の数に一致することを確実にするために、周期的に提供され得る。
操作310では、制御ロジック110は、メモリ装置104用の特定された書き込みパラメータを適用する。制御ロジック110は、適用可能なメモリサイクルビンが変更されない限り、また、適用可能なメモリサイクルビンが変更されるまで、メモリ装置104によって行われる、今後の全ての書き込み操作に対して、特定された書き込みパラメータを適用する。ひとたび、適用可能な書き込みパラメータが特定されると、制御ロジック110は、データI/O回路170を介して書き込み操作が行われる際に、特定された適用可能な書き込みパラメータを適用し得る。書き込み操作が受信されると(例えば、I/O制御回路120により)、制御ロジック110は、特定された書き込みパラメータを用いて、メモリアレイ160で書き込み操作を行う。ある実施形態では、プログラミング電圧が増大され得る(例えば、振幅が大きくなる)。他の実施形態では、パルス継続時間が長くなり得る。さらに他の実施形態では、パルスの形状が調整され得る。他の実施形態では、前述の書き込みパラメータに加えて、または、前述の書き込みパラメータの代わりに、他の書き込みパラメータが調整される。メモリアレイ160のセルが老朽化するに従って、書き込みパラメータは、書き込み操作に失敗する可能性を小さくするために、さらに調整され得る。
図5は、本発明の実施形態に従った、書き込みカウントに基づいて適用可能なビン数を更新する方法500のフローチャートである。操作502では、制御ロジック110は、書き込みカウント回路106に格納された書き込みサイクルカウントを更新する。書き込みカウント回路106は、例えば、最後に書き込みカウントが更新されてからの時間(例えば、クロックサイクルによって測定される)、および/または、最後に書き込みカウントが更新されてからメモリ装置104によって行われた書き込み操作の数(例えば、書き込みカウントは、メモリ装置104によって1,000回の書き込み操作が行われるごとに更新される)に基づいて、更新され得る。いくつかの実施形態では、メモリ装置104は、メモリ装置104によって行われた現在の書き込み操作のカウント数を保持し、メモリ装置への電源投入に際して、メモリ装置104の外部の書き込みカウント回路106を更新してもよい。他の実施形態では、書き込みカウントは、周期的(例えば、1日に1回)に更新され得る。いくつかの実施形態では、書き込みカウントは、個々の書き込み操作が行われた後に更新される。さらに他の実施形態では、書き込みカウント回路106は、不揮発性であって、書き込みカウントは、メモリ装置104の電源を切る操作の一部として更新され得る。このような実施形態では、更新された書き込みカウントは、メモリ装置104に電源が投入されたときにすぐに入手可能である。書き込みカウント回路106に格納された書き込みカウントを周期的に更新することによって、メモリ装置104は、どの書き込みパラメータをメモリアレイ160に適用するかを決定するために使用する書き込み操作の数が、行われた書き込み操作の実際の数と一致することを確実にする。
判定ブロック504では、制御ロジック110は、書き込みサイクルビンを更新するかを決定する。様々な実施形態では、制御ロジック110は、プロセッサ102から受信したコマンドに基づいて、書き込みサイクルビンを更新するかを決定してもよい。他の実施形態では、制御ロジック110は、メモリ装置104に電源が投入されたことに応答して、書き込みサイクルビンを更新すると決定してもよい。さらに他の実施形態では、制御ロジック110は、周期的な信号に応答して、書き込みサイクルビンを更新すると決定してもよい。周期的な信号は、例えば、クロック信号に基づいていてもよい。クロック信号は、制御ロジック110に一定間隔で書き込みサイクルビンを更新することを促す。制御ロジック110が書き込みサイクルビンを更新しないと決定した場合(判定ブロック504、NO分岐)、制御ロジック110は、操作502で、書き込みサイクルカウントを周期的に更新し続ける。
その代わりに、制御ロジック110が書き込みサイクルビンを更新すると決定した場合(判定ブロック504、YES分岐)、制御ロジック110は、適用可能なビンを操作506で決定する。操作304(図3)に関して前述したように、メモリ装置104の制御ロジック110は、パラメータテーブル162にアクセスでき、パラメータテーブル162の内容を、レジスタやキャッシュなどのメモリに格納できる。格納されたパラメータテーブル162は、操作506において、メモリアレイ160用のビン情報を更新するためにアクセスされ得る。操作では、制御ロジック110は、書き込みカウント回路106に格納された更新された書き込みカウントにアクセスし、書き込みカウントをパラメータテーブル162中に定義されたビンと比較する。パラメータテーブル162によって定義されたビン範囲に基づいて、制御ロジック110は、更新された書き込みカウントに合っている1つ以上のビンを決定する。操作506において、制御ロジック110が1つ以上の適用可能なビンを特定した場合、制御ロジック110は、メモリアレイ160のブロックへの書き込みカウントに基づいて、メモリ装置104に適用する1つのビンを選択する。例えば、制御ロジック110は、メモリアレイ160の個々のブロックが、少なくとも、より高いビン番号の最小書き込みカウントと同じ回数だけ書き込みをされているかを判定する。個々のブロックが、少なくとも、より高いビン番号の最小書き込みカウントと同じ回数だけ書き込みをされている場合、より高いビンが適用可能なビンとして特定される。少なくとも1つのブロックが、より高いビン番号の最小書き込みカウントと同じ回数だけ書き込みをされていない場合、より低いビン番号が、適用可能なビンとして特定される。
操作508では、制御ロジック110は、適用可能なビンに基づいて、メモリ装置104への更新された書き込みパラメータを特定する。この操作は、図3の操作306と同様の方法で行われ得る。特に、制御ロジック110は、パラメータテーブル162を参照することによってか、適用可能なパラメータが格納されている他のメモリ位置を参照することによって、適用可能なビンに関連付けられた書き込みパラメータを決定する。操作510では、制御ロジック110は、更新後の特定された書き込みパラメータ(操作508で決定された)に従って、メモリ装置104に書き込みパラメータを適用する。書き込みパラメータは、操作310に関して前述したように、調整され得る。いくつかの実施形態では、(例えば、更新された書き込みカウントが前に特定されたのと同じビンに入る場合)書き込みパラメータは同じ値のままであり得る。他の実施形態では、書き込みパラメータは、メモリアレイ160によって行われる今後の書き込み操作のために調整され得る。書き込み操作が行われるときにメモリアレイ160によって使用される書き込みパラメータを定期的に更新することにより、制御ロジック110は、書き込み操作に失敗する危険性を減少させ、メモリ装置104が正確にデータを格納する能力を向上する。

Claims (37)

  1. 複数のメモリセルを有するメモリアレイと、
    前記メモリアレイに接続され、制御信号に応答して書き込み操作を行うように構成されたメモリアクセス回路と、
    前記メモリアクセス回路に接続され、少なくとも部分的には、前記メモリアクセス回路によって行われた書き込み操作の数に応じた一連の書き込みパラメータを適用するように構成され、前記一連の書き込みパラメータに応じて前記複数のメモリセルに書き込み操作を行うために、前記メモリアクセス回路に制御信号を提供するようにさらに構成された制御ロジック
    を備える装置。
  2. 複数の書き込みサイクルビンを定義するパラメータテーブル
    をさらに備え、
    前記制御ロジックは、一連の書き込みパラメータを選択するために、前記メモリアクセス回路によって行われた書き込み操作の数を、前記複数の書き込みサイクルビンと比較するように構成される
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記パラメータテーブルは、前記メモリアレイ中に格納される
    請求項2に記載の装置。
  4. 前記パラメータテーブルは、前記複数の書き込みサイクルビンの各々について、書き込み操作の最小数、および、書き込み操作の最大数を含む
    請求項2に記載の装置。
  5. 前記複数のメモリセルは、1つ以上の相変化メモリセルを含む
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記メモリアレイ中の前記メモリアクセス回路によって行われた書き込み操作の数を格納するように構成された書き込みカウント回路を、さらに備える
    請求項1に記載の装置。
  7. 前記複数のメモリセルは、3次元クロスポイントアレイ中に配置される
    請求項1に記載の装置。
  8. 前記一連の書き込みパラメータは、プログラミング電圧振幅、パルス継続時間、パルス形状、前縁、および、後縁の少なくとも1つを含む
    請求項1に記載の装置。
  9. 前記制御ロジックは、メモリ装置用の一連の書き込みパラメータを確立するためのコマンドの受信に応答して、一連の書き込みパラメータを適用するように、さらに構成される
    請求項1に記載の装置。
  10. 複数のメモリセルを含み、一連の書き込みパラメータに基づいて、前記複数のメモリセルに情報を格納するように構成されたメモリ装置を含み、
    前記メモリ装置の前記複数のメモリセルのサブセットに格納されたパラメータテーブルをさらに含み、前記パラメータテーブルは、前記一連の書き込みパラメータに対応する一連の書き込みサイクルビンを格納するように構成される
    装置。
  11. 前記パラメータテーブルは、前記複数の書き込みサイクルビンの各々について、書き込み操作の最小数、および、書き込み操作の最大数を含む
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記メモリ装置によって行われた書き込み操作の数を格納するように構成された書き込みカウント回路を、さらに備える
    請求項10に記載の装置。
  13. 前記メモリ装置によって行われた書き込み操作の数と、一連のビンに基づいて、一連の書き込み操作パラメータが選択される
    請求項12に記載の装置。
  14. 一連の書き込みパラメータに基づいて、複数のメモリセルにデータを格納するように構成されたメモリアクセス回路と、
    前記複数のメモリセルの一部に格納されたパラメータテーブルと、
    前記メモリアクセス回路に接続された制御ロジック
    を含み、
    前記パラメータテーブルは、複数の一連の書き込みパラメータに対応する複数の書き込みサイクルビンを含み、
    前記制御ロジックは、メモリアクセス回路によって行われる書き込み操作の数に基づいて、少なくとも1つの書き込みサイクルビンを決定し、決定された書き込みサイクルビンに基づいた複数の一連の書き込みパラメータから、前記一連の書き込みパラメータを適用するように、構成される
    装置。
  15. 前記書き込みサイクルビンの各々は、書き込み操作の最小数、および、書き込み操作の最大数を有する書き込み操作の範囲により定義される
    請求項14に記載の装置。
  16. 第1の書き込みサイクルビンを定義する第1の範囲は、少なくとも部分的に、第2の書き込みサイクルビンを定義する第2の範囲と重複する
    請求項15に記載の装置。
  17. 前記第1の範囲は、少なくとも1桁分、前記第2の範囲と重複する
    請求項16に記載の装置。
  18. 前記制御ロジックに接続され、前記複数のメモリセルによって行われた書き込み操作の数を格納するように構成された書き込みカウント回路を、さらに備える
    請求項14に記載の装置。
  19. 前記一連の書き込みパラメータは、プログラミング電圧振幅、パルス継続時間、パルス形状、前縁、および、後縁の少なくとも1つを含む
    請求項14に記載の装置。
  20. メモリ装置で行われた書き込み操作の数を特定することと、
    少なくとも一部は、前記メモリ装置で行われた書き込み操作の数に基づいて、書き込みパラメータを調整することと、
    調整された書き込みパラメータを、書き込みコマンドに応答する複数のメモリセルに書き込み操作を行うために適用すること
    を含む方法。
  21. 前記一連の書き込みパラメータに従って、前記複数のメモリセルに、少なくとも1つの書き込み操作を実行すること
    をさらに含む請求項20に記載の方法。
  22. 前記メモリ装置への電源の投入もしくは切断に応答して、前記書き込み操作の数を特定する
    請求項20に記載の方法。
  23. 前記書き込み操作の数は、周期的に更新される
    請求項20に記載の方法。
  24. 少なくとも一部は、前記メモリ装置で行われた前記書き込み操作の数に基づいて、書き込みパラメータを調整することは、
    適用可能な書き込みサイクルビンを決定するために、前記制御ロジックによって、前記書き込み操作の数を複数の書き込みサイクルビンと比較することと、
    少なくとも一部は前記適用可能な書き込みサイクルビンに基づいて、一連の適用可能な書き込みパラメータを特定することと、
    前記特定された一連の適用可能な書き込みパラメータに従って、前記書き込みパラメータを調整する
    ことを含む、請求項20に記載の方法。
  25. 前記複数の書き込みサイクルビンの各々は、異なる一連の書き込みパラメータに関連付けられている
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記複数の書き込みサイクルビンは、書き込み操作の最小数、および、書き込み操作の最大数を有する書き込み操作の範囲により定義される
    請求項24に記載の方法。
  27. 第1の書き込みサイクルビンの第1の範囲は、第2の書き込みサイクルビンの第2の範囲と重複する
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記書き込み操作の範囲の各々は、隣接する書き込み操作の範囲と重複する
    請求項26に記載の方法。
  29. 前記書き込みパラメータを調整することは、メモリ装置用の一連の書き込みパラメータを確立するためのコマンドの受信への応答である
    請求項20に記載の方法。
  30. 制御ロジックによって、メモリ装置のための一連の書き込みパラメータを確立するためのコマンドを受信することと、
    前記制御ロジックによって、前記メモリ装置によって行われた書き込み操作の現在の数を受信することと、
    前記制御ロジックによって、複数の書き込みサイクルビンを定義するパラメータテーブルを受信することと、
    適用可能な書き込みサイクルビンを決定するために、前記制御ロジックによって、書き込み操作の現在の数と前記複数の書き込みサイクルビンを比較することと、
    少なくとも部分的に、適用可能な書き込みサイクルビンに基づいて、前記一連の書き込みサイクルパラメータを前記メモリ装置に提供すること
    を含む方法。
  31. 前記パラメータテーブルを、レジスタ、キャッシュメモリ、もしくは、ランダムアクセスメモリの少なくとも1つに格納すること
    をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記一連の書き込みパラメータに従って、少なくとも1つの書き込み操作を実行すること
    をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  33. 前記制御ロジックによって、更新された書き込み操作の数が周期的に受信されること
    をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  34. 前記一連の書き込みパラメータを確立するためのコマンドは、更新された書き込み操作の数の受信とともに受信される
    請求項33に記載の方法。
  35. 前記複数の書き込みサイクルビンの各々は、書き込み操作の最小数、および、書き込み操作の最大数を有する書き込み操作の範囲により定義される
    請求項30に記載の方法。
  36. 前記書き込み操作の現在の数と前記複数の書き込みサイクルビンを比較することは、
    前記書き込み操作の現在の数よりも小さい書き込みサイクルの最小数、および、前記書き込み操作の現在の数よりも大きい書き込みサイクルの最大数を有する書き込みサイクルビンを決定することを含む
    請求項35に記載の方法。
  37. 前記一連の書き込みパラメータは、プログラミング電圧、パルス形状、前縁、後縁、および、パルス継続時間の少なくとも1つを含む
    請求項30に記載の方法。
JP2018521640A 2015-10-29 2016-10-18 書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを調整する装置および方法 Active JP6716693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/927,329 2015-10-29
US14/927,329 US10643700B2 (en) 2015-10-29 2015-10-29 Apparatuses and methods for adjusting write parameters based on a write count
PCT/US2016/057488 WO2017074737A1 (en) 2015-10-29 2016-10-18 Apparatuses and methods for adjusting write parameters based on a write count

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532219A true JP2018532219A (ja) 2018-11-01
JP6716693B2 JP6716693B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=58630824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521640A Active JP6716693B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-18 書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを調整する装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10643700B2 (ja)
EP (1) EP3368990B1 (ja)
JP (1) JP6716693B2 (ja)
KR (1) KR102076434B1 (ja)
CN (1) CN108292283B (ja)
SG (1) SG11201803518UA (ja)
WO (1) WO2017074737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022542047A (ja) * 2019-07-22 2022-09-29 マイクロン テクノロジー,インク. メモリデバイスのための適応型書き込み動作

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10643700B2 (en) 2015-10-29 2020-05-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting write parameters based on a write count
US10475519B2 (en) * 2018-03-23 2019-11-12 Micron Technology, Inc. Methods for detecting and mitigating memory media degradation and memory devices employing the same
WO2020131457A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Micron Technology, Inc. Methods for activity-based memory maintenance operations and memory devices and systems employing the same
US11403195B2 (en) * 2019-08-07 2022-08-02 Micron Technology, Inc. Application of dynamic trim strategy in a die-protection memory sub-system
US10943657B1 (en) * 2019-08-19 2021-03-09 Micron Technology, Inc. Mitigation of voltage threshold drift associated with power down condition of non-volatile memory device
US11435946B2 (en) * 2019-09-05 2022-09-06 Micron Technology, Inc. Intelligent wear leveling with reduced write-amplification for data storage devices configured on autonomous vehicles
KR20210104499A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 에스케이하이닉스 주식회사 셀프라이트방법 및 이를 이용한 반도체장치
DE102021106756A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Verfahren zum testen einer speicherschaltung und speicherschaltung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133887A (ja) * 2000-10-31 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
US20030151950A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device
US20090103371A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Micron Technology, Inc. Memory cell operation
US20100124122A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Byoung Kwan Jeong Method of operating nonvolatile memory device
JP2012109003A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Micron Technology Inc メモリの動作条件に作用するためのパラメータを含むメモリ命令
US20120243321A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US20130258775A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Spansion Llc Adaptively Programming or Erasing Flash Memory Blocks
US20150213891A1 (en) * 2013-12-06 2015-07-30 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for programming memory cells

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138374A (ja) 1994-11-10 1996-05-31 Nec Corp 半導体メモリ装置およびそのリフレッシュ方法
KR100189530B1 (ko) * 1996-05-21 1999-06-01 윤종용 마이크로 프로세서와 메모리간의 데이타 인터페이스 방법
US6108764A (en) * 1998-12-17 2000-08-22 International Business Machines Corporation Non-uniform memory access (NUMA) data processing system with multiple caches concurrently holding data in a recent state from which data can be sourced by shared intervention
US7058668B2 (en) 2002-01-11 2006-06-06 International Business Machines Corporation System for estimating the temporal validity of location reports through pattern analysis
US7058665B1 (en) * 2002-06-21 2006-06-06 Unisys Corporation Verification of data coherency in word-addressable files that support concurrent access
JP4633334B2 (ja) * 2003-01-27 2011-02-16 パナソニック株式会社 情報処理装置およびメモリアクセス調停方法
US6944063B2 (en) * 2003-01-28 2005-09-13 Sandisk Corporation Non-volatile semiconductor memory with large erase blocks storing cycle counts
US20060282610A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Flash memory with programmable endurance
JP4282636B2 (ja) * 2005-06-22 2009-06-24 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置とそのデータ書き込み方法
JP2007115099A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toshiba Corp メモリシステム、及び記録メディア
DE112006004187B4 (de) 2006-12-27 2015-09-10 Intel Corporation Verfahren, nicht-flüchtige Speichervorrichtung und Computersystem zum initiativen Abnutzungsausgleich für einen nicht-flüchtigen Speicher
JP5451011B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-26 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体記憶装置及び情報処理システム
US8250293B2 (en) * 2009-01-19 2012-08-21 Qimonda Ag Data exchange in resistance changing memory for improved endurance
JP4666080B2 (ja) * 2009-02-09 2011-04-06 Tdk株式会社 メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
US7948798B1 (en) * 2009-07-22 2011-05-24 Marvell International Ltd. Mixed multi-level cell and single level cell storage device
US8305812B2 (en) 2009-08-26 2012-11-06 Densbits Technologies Ltd. Flash memory module and method for programming a page of flash memory cells
JP2013525937A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 相変化メモリにおける書き込み方式
JP2012014816A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8737141B2 (en) 2010-07-07 2014-05-27 Stec, Inc. Apparatus and method for determining an operating condition of a memory cell based on cycle information
US9741436B2 (en) * 2010-07-09 2017-08-22 Seagate Technology Llc Dynamically controlling an operation execution time for a storage device
KR101686590B1 (ko) 2010-09-20 2016-12-14 삼성전자주식회사 플래시 메모리 시스템 및 그것의 워드 라인 인터리빙 방법
US9047955B2 (en) 2011-03-30 2015-06-02 Stec, Inc. Adjusting operating parameters for memory cells based on wordline address and cycle information
CN102915273B (zh) * 2011-08-02 2015-06-10 群联电子股份有限公司 数据写入方法、存储器控制器与存储器储存装置
US8694754B2 (en) * 2011-09-09 2014-04-08 Ocz Technology Group, Inc. Non-volatile memory-based mass storage devices and methods for writing data thereto
US9183916B2 (en) * 2011-09-15 2015-11-10 The Regents Of The University Of California Electro-mechanical diode non-volatile memory cell for cross-point memory arrays
US9195589B2 (en) * 2011-12-27 2015-11-24 Intel Corporation Adaptive configuration of non-volatile memory
US8576651B2 (en) 2012-01-20 2013-11-05 Sandisk 3D Llc Temperature compensation of conductive bridge memory arrays
US8819380B2 (en) * 2012-03-21 2014-08-26 International Business Machines Corporation Consideration of adjacent track interference and wide area adjacent track erasure during block allocation
US8750045B2 (en) * 2012-07-27 2014-06-10 Sandisk Technologies Inc. Experience count dependent program algorithm for flash memory
KR102015053B1 (ko) * 2013-02-20 2019-08-27 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 데이터 처리 방법
US9122404B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 International Business Machines Corporation Adaptive reference tuning for endurance enhancement of non-volatile memories
US9153777B2 (en) * 2013-06-03 2015-10-06 Micron Technology, Inc. Thermally optimized phase change memory cells and methods of fabricating the same
KR20150044753A (ko) * 2013-10-17 2015-04-27 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치의 동작 방법
EP3075001A4 (en) * 2013-11-26 2017-02-15 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Detectors and methods of using them
US20160070643A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Sandisk Technologies Inc. System and method of counting program/erase cycles
US10101938B2 (en) * 2014-12-30 2018-10-16 International Business Machines Corporation Data storage system selectively employing multiple data compression techniques
US10643700B2 (en) 2015-10-29 2020-05-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting write parameters based on a write count

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133887A (ja) * 2000-10-31 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
US20030151950A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device
JP2003242787A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US20090103371A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Micron Technology, Inc. Memory cell operation
US20100124122A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Byoung Kwan Jeong Method of operating nonvolatile memory device
JP2012109003A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Micron Technology Inc メモリの動作条件に作用するためのパラメータを含むメモリ命令
US20120243321A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2012203951A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US20130258775A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Spansion Llc Adaptively Programming or Erasing Flash Memory Blocks
US20150213891A1 (en) * 2013-12-06 2015-07-30 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for programming memory cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022542047A (ja) * 2019-07-22 2022-09-29 マイクロン テクノロジー,インク. メモリデバイスのための適応型書き込み動作
US11942183B2 (en) 2019-07-22 2024-03-26 Micron Technology, Inc. Adaptive write operations for a memory device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3368990A1 (en) 2018-09-05
WO2017074737A1 (en) 2017-05-04
KR20180061383A (ko) 2018-06-07
US20170125099A1 (en) 2017-05-04
US11145369B2 (en) 2021-10-12
KR102076434B1 (ko) 2020-02-11
CN108292283B (zh) 2022-03-29
EP3368990B1 (en) 2022-02-23
SG11201803518UA (en) 2018-05-30
EP3368990A4 (en) 2019-06-26
US20200227116A1 (en) 2020-07-16
CN108292283A (zh) 2018-07-17
JP6716693B2 (ja) 2020-07-01
US10643700B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716693B2 (ja) 書き込みカウントに基づいて書き込みパラメータを調整する装置および方法
JP7240452B2 (ja) 不揮発性メモリの複数区画の同時アクセスのための装置及び方法
CN108932110B (zh) 用于管理存储器中数据的方法和装置
KR101448915B1 (ko) 프로그램 및 검증 동작을 수행하는 가변 저항 메모리 장치
US10846008B2 (en) Apparatuses and methods for single level cell caching
US10242734B1 (en) Resuming storage die programming after power loss
CN113056788A (zh) 用于多位工作循环监视器的设备和方法
US10372341B2 (en) Non-volatile storage device system with page based remapping
WO2002058073A2 (en) Method of reducing disturbs in non-volatile memory
KR101552209B1 (ko) 멀티 비트를 프로그램하는 가변 저항 메모리 장치
US9646662B2 (en) Apparatuses, circuits, and methods for biasing signal lines
JP2011044200A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20160075070A (ko) 반도체 메모리 장치
CN111316364A (zh) 存储器装置上的微调设置确定
US10192620B2 (en) Nonvolatile memory device, operating method of nonvolatile memory device, and storage device including nonvolatile memory device
US20150234741A1 (en) Command Execution Using Existing Address Information
US8416601B2 (en) Phase change random access memory apparatus for controlling data transmission
EP3783614B1 (en) Nonvolatile memory device including a fast read page and a storage device including the same
JP2013246855A (ja) 半導体メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250