JP2018526410A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018526410A5
JP2018526410A5 JP2018512604A JP2018512604A JP2018526410A5 JP 2018526410 A5 JP2018526410 A5 JP 2018526410A5 JP 2018512604 A JP2018512604 A JP 2018512604A JP 2018512604 A JP2018512604 A JP 2018512604A JP 2018526410 A5 JP2018526410 A5 JP 2018526410A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
azabicyclo
endo
octane
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6831372B2 (ja
JP2018526410A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2016/070800 external-priority patent/WO2017042114A1/en
Publication of JP2018526410A publication Critical patent/JP2018526410A/ja
Publication of JP2018526410A5 publication Critical patent/JP2018526410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831372B2 publication Critical patent/JP6831372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、式:
Figure 2018526410

(ヘタリール(hetaryl)は、O、S、又はNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、5員のヘテロアリール基であり;
は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキル、もしくはハロゲンにより置換されている低級アルコキシであるか、
又は、隣接する2個の炭素原子が、フェニル上に、−O−CH−O−を含有する追加の環を形成していてもよく;
nは、1〜5であり;
は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
で示される化合物に、
あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩に、ラセミ混合物に、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体に、関する。
本発明の1つの目的は、式I−1:
Figure 2018526410

(式中、
ヘタリールは、O、S、又はNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、5員のヘテロアリール基であり;
1’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
1’’は、水素、ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
1’’’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキルであるか;
又は、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、−O−CH−O−を含有する環を形成しており;
1‘‘‘‘は、水素又はハロゲンであり;
は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
で示される化合物、
あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体である。
本発明のある実施態様は、式Ia:
Figure 2018526410

(式中、
1’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
1’’は、水素、ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
1’’’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキルであるか;
又は、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、−O−CH−O−を含有する環を形成しており;
1‘‘‘‘は、水素又はハロゲンであり;
は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
で示される化合物、
あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
式Iの本化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩は、当技術分野で公知の方法によって、例えば、以下に記載の方法によって調製することができ、ここで、該方法は:
a)式:
Figure 2018526410

で示される化合物を、接触水素化によるか、又はヨウ素の存在下、メタノール中、Mgを用いて還元して、式:
Figure 2018526410

で示される化合物とし
(式中、置換基は上記のとおりの意味を有する)、そして、
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること;
又は
b)式:
Figure 2018526410

で示される化合物を、式:
Figure 2018526410

で示される化合物と反応させて、式:
Figure 2018526410

で示される化合物とすること
(式中、基は上記のとおりの意味を有する)、又は
c)式:
Figure 2018526410

で示される化合物を、式:
Figure 2018526410

で示される化合物と反応させて、式:
Figure 2018526410

で示される化合物とし
(式中、基は上記のとおりの意味を有する)、そして
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
を含む。
c) N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
Figure 2018526410

ジオキサン(16ml)中の(8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−アミン(269mg、1.2mmol)、2−ブロモ−8−(4−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(450mg、1.2mmol)、キサントホス(111mg、192μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(99.6mg、96.2μmol)及びナトリウムtert−ブトキシド(243mg、2.53mmol)の懸濁液を、マイクロ波中、150℃で30分間加熱した。クロマトグラフィー(シリカゲル、40g、酢酸エチル/ヘプタン=20:80〜100:0)は、標記化合物を明褐色の泡状物として生成した(389mg、63%)。MS:m/z=517.3[M+H]
f) N−((エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−6−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
Figure 2018526410

25mlの丸底フラスコ中で、N−((エンド)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−6−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン(200mg、449μmol)及び重炭酸ナトリウム(41.5mg、494μmol)を、エタノール(10ml)と合わせて、オフホワイトの懸濁液を与えた。臭化シアン(52.3mg、494μmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を焼結ガラスで濾過し、真空下で乾燥させて、エタノール(10ml)に取った。(E)−N’−ヒドロキシアセトイミドアミド(39.9mg、539μmol)、次いで塩化亜鉛(73.4mg、539μmol)を加え、撹拌を室温で一晩続けた。塩酸水溶液(37%、112μl、1.35mmol)を加え、反応混合物を60℃で15時間加熱した。粗反応混合物を真空下で濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液(25ml)に注いで、ジクロロメタンで抽出した。クロマトグラフィー(シリカゲル−NH2、12g、酢酸エチル/ヘプタン=30:70〜100:0)は、標記化合物をオフホワイトの固体として生成した(115mg、49%)。MS:m/z=528.2[M+H]

Claims (15)

  1. 式:
    Figure 2018526410

    (式中、
    ヘタリールは、O、S、又はNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、5員のヘテロアリール基であって、これらの基は
    Figure 2018526410

    あり;
    は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキル、もしくはハロゲンにより置換されている低級アルコキシであるか、
    又は、隣接する2個の炭素原子が、フェニル上に、−O−CH−O−を含有する追加の環を形成していてもよく;
    nは、1〜5であり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
    で示される化合物、
    あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体。
  2. 式Ia:
    Figure 2018526410

    (式中、
    1’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’は、水素、ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、−O−CH−O−を含有する環を形成しており;
    1‘‘‘‘は、水素又はハロゲンであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
    で示される請求項1記載の化合物、
    あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体。
  3. N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−8−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−8−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−8−[4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン(エナンチオマーA)
    N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン(エナンチオマーB)
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(4−メトキシフェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(4−メトキシフェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(4−メトキシフェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−(N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(p−トリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(p−トリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−8−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン、又は
    (+)−8−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N−[(8−エンド)−3−(3−メチル−1,2−チアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミンである、請求項2記載の式Iaの化合物。
  4. 式Ib:
    Figure 2018526410

    (式中、
    1’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’は、水素、ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、−O−CH−O−を含有する環を形成しており;
    1‘‘‘‘は、水素又はハロゲンであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
    で示される請求項1記載の化合物、
    あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体。
  5. (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    8−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン、又は
    (−)−N−((8−エンド)−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−6−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミンである、請求項4記載の式Ibの化合物。
  6. 式Ic:
    Figure 2018526410

    (式中、
    1’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’は、水素、ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、−O−CH−O−を含有する環を形成しており;
    1‘‘‘‘は、水素又はハロゲンであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
    で示される請求項1記載の化合物、
    あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体。
  7. 8−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−[(8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン(ジアステレオマーA)
    N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン(ジアステレオマーB)
    (+)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−[(8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]−5−(トリフルオロメチル)−8−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (−)−8−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン
    (+)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミン、又は
    (−)−N−((8−エンド)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミンである、請求項6記載の式Icの化合物。
  8. 式Id:
    Figure 2018526410

    (式中、
    1’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’は、水素、ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであり;
    1’’’は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ、ハロゲンにより置換されているS−低級アルキルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、−O−CH−O−を含有する環を形成しており;
    1‘‘‘‘は、水素又はハロゲンであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルである)
    で示される請求項1記載の化合物、
    あるいは、その薬学的に活性な酸付加塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマーもしくは光学異性体、もしくはその立体異性体。
  9. (−)−N−((エンド)−3−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−(トリフルオロメチル)−8−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−アミンである、請求項8記載の式Idの化合物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項記載の式Iの化合物を調製するための方法であって、
    a)式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物を、接触水素化によるか、又はヨウ素の存在下、メタノール中、Mgを用いて還元して、式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物とし
    (式中、置換基は上記のとおりの意味を有する)、そして、
    所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること;
    又は
    b)式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物を、式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物と反応させて、式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物とすること
    (式中、基は上記のとおりの意味を有する)、又は
    c)式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物を、式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物と反応させて、式:
    Figure 2018526410

    で示される化合物とし
    (式中、基は上記のとおりの意味を有する)、そして
    所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
    を含む、方法。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項記載の1以上の化合物及び薬学的に許容し得る賦形剤を含有する医薬。
  12. アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発脳梗塞性認知症、拳闘家認知症、又はダウン症候群の処置のための、請求項11記載の医薬。
  13. アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発脳梗塞性認知症、拳闘家認知症、又はダウン症候群の処置のための医薬の製造のための、請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物の使用。
  14. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物。
  15. アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発脳梗塞性認知症、拳闘家認知症、又はダウン症候群の処置における使用のための、請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物。
JP2018512604A 2015-09-09 2016-09-05 架橋ピペリジン誘導体 Active JP6831372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15184480.0 2015-09-09
EP15184480 2015-09-09
PCT/EP2016/070800 WO2017042114A1 (en) 2015-09-09 2016-09-05 Bridged piperidine derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018526410A JP2018526410A (ja) 2018-09-13
JP2018526410A5 true JP2018526410A5 (ja) 2019-09-26
JP6831372B2 JP6831372B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=54072754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512604A Active JP6831372B2 (ja) 2015-09-09 2016-09-05 架橋ピペリジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10604517B2 (ja)
EP (1) EP3347363B1 (ja)
JP (1) JP6831372B2 (ja)
CN (1) CN107922437B (ja)
AR (1) AR105965A1 (ja)
HK (1) HK1251902A1 (ja)
TW (1) TWI716446B (ja)
WO (1) WO2017042114A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017042114A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Bridged piperidine derivatives
EP3475279B1 (en) * 2016-06-27 2021-07-14 F. Hoffmann-La Roche AG Triazolopyridines as gamma-secretase modulators
SI3510031T1 (sl) * 2016-09-09 2021-03-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Postopek za pripravo 2-(6-nitropiridin-3-il)-9H-dipirido(2,3-b;3',4'-d)pirola
AR109829A1 (es) * 2016-09-29 2019-01-30 Hoffmann La Roche Derivados de piperidina puenteados
CN109476670B (zh) 2016-10-04 2022-06-28 豪夫迈·罗氏有限公司 二环杂芳基衍生物
CN109641912B (zh) * 2016-11-01 2021-10-29 豪夫迈·罗氏有限公司 二环杂芳基衍生物
CN111315745B (zh) * 2017-12-18 2023-07-14 豪夫迈·罗氏有限公司 三唑并-氮杂䓬衍生物
EP3743428B1 (en) * 2018-01-22 2022-01-19 F. Hoffmann-La Roche AG Triazolo-azepine derivatives
SG11202102137SA (en) * 2018-09-03 2021-04-29 Hoffmann La Roche Bicyclic heteroaryl derivatives
IL310081A (en) * 2018-12-13 2024-03-01 Hoffmann La Roche 7-phenoxy-N-(3-azabicyclo[3.2.1]octane-8YL-)-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[1,2-B][1,2,4]triazol-2-amine derivatives and related compounds as gamma-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
EP3956330A4 (en) 2019-04-18 2023-01-18 The Johns Hopkins University SUBSTITUTED 2-AMINO-PYRAZOLYL-[1,2,4]TRIAZOLO[1,5A]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003068776A1 (ja) * 2002-02-15 2005-06-02 協和醗酵工業株式会社 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体
CN101952275B (zh) * 2008-02-22 2014-06-18 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 β-淀粉样蛋白的调节剂
WO2009128669A2 (ko) * 2008-04-16 2009-10-22 엘지이노텍주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
CN102209537A (zh) * 2008-11-10 2011-10-05 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 杂环γ分泌酶调节剂
TWI461425B (zh) * 2009-02-19 2014-11-21 Janssen Pharmaceuticals Inc 作為伽瑪分泌酶調節劑之新穎經取代的苯并唑、苯并咪唑、唑并吡啶及咪唑并吡啶衍生物類
JP5559309B2 (ja) * 2009-05-07 2014-07-23 ジヤンセン・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド γ分泌酵素調節物質としての新規置換インダゾールおよびアザインダゾール誘導体
WO2010138901A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Biogen Idec Ma Inc Carboxylic acid-containing compounds, derivatives thereof, and related methods of use
US20110117966A1 (en) * 2009-10-23 2011-05-19 Appsware Wireless, Llc System and Device for Consolidating SIM, Personal Token, and Associated Applications
US20110190269A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Karlheinz Baumann Gamma secretase modulators
US8486967B2 (en) * 2010-02-17 2013-07-16 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl substituted piperidines
US8703763B2 (en) * 2011-03-02 2014-04-22 Hoffmann-La Roche Inc. Bridged piperidine derivatives
EP2687528A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-22 Ares Trading S.A. Fused triazole derivatives as gamma secretase modulators
WO2017042114A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Bridged piperidine derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018526410A5 (ja)
JP6267806B2 (ja) 2,4−二置換ベンゼン−1,5−ジアミン誘導体およびその使用ならびにそれから製造される医薬組成物および薬用組成物
JP6643545B2 (ja) Trpm8拮抗剤としてのアザスピロ誘導体
US9751881B2 (en) Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
TWI543981B (zh) 作為c-kit激酶抑制劑之化合物及組合物
TW202000667A (zh) 藥學化合物
RU2617842C2 (ru) Гетероароматические соединения и их применение в качестве допаминовых D1 лигандов
KR102345381B1 (ko) 키나제 억제제로서 유용한 카르바졸 카르복스아미드 화합물
AU2009217356A1 (en) Heterocyclic compounds and compositions as c-kit and PDGFR kinase inhibitors
US8877742B2 (en) Compounds
WO2015042497A2 (en) Substituted aminopyrimidine compounds and methods of use
TW200938201A (en) Pyrrolopyrimidine derivative as PI3K inhibitor and use thereof
WO2011149921A1 (en) Soluble guanylate cyclase activators
US11427578B1 (en) Substituted pyrrolopyridine-derivatives
US10023534B2 (en) Carbazole and tetrahydrocarbazole compounds useful as inhibitors of BTK
EP2788000A1 (en) Pyrrolopyrimidines as janus kinase inhibitors
JP2020114814A (ja) ベンゾオキサゼピン化合物の作製方法
JP2004517070A5 (ja)
JP2018536671A5 (ja)
JP2009515918A (ja) チアゾール誘導体、及びその使用
KR20160022889A (ko) 키나제 억제제로서 유용한 치환된 테트라히드로카르바졸 및 카르바졸 카르복스아미드 화합물
JP2019518079A (ja) それに関連する障害の治療または予防に有用なβ−3アドレナリン受容体調節剤
CA3002801A1 (en) Aminoisoxazoline compounds as agonists of alpha7-nicotinic acetylcholine receptors
JP2019535761A (ja) 一過性受容体電位型チャネル阻害剤としてのオキサジアゾロン類
US20170275298A1 (en) Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel