JP2018517817A - 熱伝導性エラストマー複合体 - Google Patents

熱伝導性エラストマー複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517817A
JP2018517817A JP2017562763A JP2017562763A JP2018517817A JP 2018517817 A JP2018517817 A JP 2018517817A JP 2017562763 A JP2017562763 A JP 2017562763A JP 2017562763 A JP2017562763 A JP 2017562763A JP 2018517817 A JP2018517817 A JP 2018517817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ethylene
elastomer
component
thermally conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017562763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6681924B2 (ja
Inventor
ユンフェン・ヤン
ホンユ・チェン
タオ・ハン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018517817A publication Critical patent/JP2018517817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681924B2 publication Critical patent/JP6681924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/02Crosslinking with dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

エラストマーマトリックス内に分散された架橋インターポリマーエラストマー及び熱伝導性充填剤から構成される組成物、該組成物から作製される熱伝導性物品、ならびに該組成物及び該物品を生成する方法。
【選択図】なし

Description

本発明の実施形態は、エラストマーマトリックス内に分散された架橋インターポリマーエラストマー及び熱伝導性充填剤から構成される組成物、該組成物から作製される熱伝導性物品、ならびに該組成物及び該物品を生成する方法に関する。
マイクロエレクトロニクスデバイス、電子デバイス、通信デバイス、及び電気デバイス内で発生される熱を放散させる必要が増加するにつれて、熱伝導性エラストマー材料は、電子デバイスパッケージの性能全体にとってますます重要になっている。このようなデバイスにおいて放熱を提供する重要な構成要素としては、例えば、数ある中でも、熱界面材料(例えば、熱パッド、熱ゲルなど)及び熱伝導性ゴムシールが挙げられる。高温耐熱材料、例えばシリコーンゴム、フッ素エラストマー(FPM)、及び熱伝導性エラストマー材料は、電子デバイス内で発生される熱を放散し、効果的に管理するために、このような構成要素に対してしばしば使用される。
電気絶縁性または導電性でもあり得る熱伝導性充填剤は、典型的に、熱伝導率(Tc)を増加させるためにエラストマー材料に添加される。目標Tcに応じて、基本的に断熱材から熱伝導性材料へエラストマー材料を変換するために必要なネットワークを形成するために大量の充填剤が通常必要とされる。しかしながら、無機充填剤の高い体積分率は、エラストマー材料の他の特性、例えば柔軟性、圧縮永久歪み、配合物粘度などに対する負の効果を有することが既知である。加えて、大量の熱伝導性充填剤の使用に関連する経費が増大される。
充填剤、例えばグラファイト及び窒化ホウ素は、比較的低い装填で高い固有の熱伝導率(Tc)を一般に提供する好ましい材料である。グラファイト及び窒化ホウ素は、層状の平面ミクロ構造を有する。典型的に、層は、平行に積層されることによってプレートレット形状の粒子を形成する。層平面における原子は、共有結合されるのに対して、層間の結合は、弱いファンデルワールス結合を介するものである。その結果、これらの充填剤は、本質的に異方性(方向依存性)熱伝導率を有する。流れ処理中にエラストマー材料に添加されるとき、それらは材料の厚さ方向においてよりも平面(または流れ)方向において、非常に高いTcを配向して、提供する傾向がある。しかしながら、導電性エラストマー構成要素(例えば、熱界面パッド)の厚さ方向での高いTcは、デバイス構成における放熱に不可欠である。
このため、低い充填剤含有量を有し、かつ/または材料もしくは構成要素の厚さ方向での所与の充填剤装填で、高い熱伝導性(Tc)を有する熱伝導性エラストマー材料を提供することが望ましい。
一実施形態において、本発明は、少なくとも以下の
A)エチレン/α−オレフィンインターポリマー、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー、プロピレン/エチレンインターポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるエラストマーを含む連続相と、
B)該連続相内に分散された架橋エラストマーを含む不連続相であって、該架橋エラストマーが、架橋エチレン/α−オレフィンインターポリマー、架橋プロピレン/α−オレフィンインターポリマー、架橋プロピレン/エチレンインターポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、不連続相と、
C)該連続相内に分散された複数の粒子を含む熱伝導性充填剤と、を含む組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書において開示される組成物から形成される架橋熱伝導性組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書において開示される組成物から形成される少なくとも1つの構成要素を含む物品を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、連続相エラストマーマトリックス内で分散された熱伝導性充填剤及び架橋エラストマーの領域を含む架橋熱伝導性材料を提供する方法を提供する。
本発明の種々の実施形態は、(a)エラストマーインターポリマー(またはエラストマー)マトリックスを含む連続相と、(b)連続相内で分散されたまたは懸濁された架橋エラストマーの領域を含む不連続相と、(c)連続相内で分散されたまたは懸濁された熱伝導性充填剤とを少なくとも含む熱伝導性エラストマー組成物に関する。加えて、ある特定の実施形態は、このような熱伝導性材料を用いる架橋組成物及び製品、ならびに熱伝導性材料を調製するための方法に関する。
種々の実施形態において、マトリックス構成成分及び/または架橋不連続相のエラストマーは、記載されるエラストマーうちの2つ以上の組み合わせであることができる。例えば、所望の範囲外の1つ以上の特性を有するエラストマーは、2つのエラストマーのブレンドが所望の特性を有するように、第2のエラストマーと組み合わされてもよい。
実施形態において、同じエラストマーが、マトリックス構成成分(連続相)、及び分散架橋構成成分(不連続相)の両方のために使用される。実施形態において、異なるエラストマーが、マトリックス構成成分のために使用される。両方の構成成分に対する同じエラストマーの使用は、連続相と不連続相との間の相溶性及びより良好な界面を促進する。
記載されるエラストマーを調製するために使用される生成プロセスは、広範であり、多様であり、当技術分野において既知である。記載される特性を有するエラストマーを生成するための任意の従来のまたは将来発見される生成プロセスが、本明細書において記載されるエラストマーを調製するために用いられてもよい。
エラストマーマトリックス(連続相)
上記のように、本明細書において記載される熱伝導性組成物の1つの構成成分は、連続相としてのエラストマーポリマー(「エラストマー」)マトリックスである。種々の実施形態において、エラストマーは、エチレン系インターポリマー、プロピレン系インターポリマー、またはそれらの組み合わせである。処理中、非架橋連続相エラストマーマトリックスは、充填剤構成成分及び架橋構成成分と配合される。架橋構成成分は、エラストマーマトリックス内で分散される、組成物の不連続相を形成する。実施形態において、連続相エラストマーマトリックスは、エラストマーマトリックスのインターポリマーが架橋されるように、硬化される。
種々の実施形態において、熱伝導性組成物は、エラストマーマトリックス、架橋エラストマー不連続相、及び熱伝導性充填剤の総体積に基づいて、20〜75体積パーセント(「体積%」)、または40〜60%の範囲の量でエラストマーマトリックス(連続相)を含む。
実施形態において、エラストマーマトリックスのエラストマーは、0.8〜1.4g/cm、または0.85〜0.95g/cmの範囲の密度を有する。実施形態において、エラストマーマトリックスのエラストマーは、≦0.5〜30、または0.5〜20、または0.5〜10g/10分のメルトインデックスを有する。実施形態において、エラストマーマトリックスのエラストマーは、5〜150、または10〜100、または20〜90、または30〜80のムーニー粘度(ML1+4、125℃)を有する。
エチレン系インターポリマー
本明細書における使用に好適なエチレン系インターポリマーは、エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーを含む、エチレン/アルファ−オレフィン(「α−オレフィン」)インターポリマーである。
このため、種々の実施形態において、エラストマーは、エチレン及びα−オレフィンコモノマーをその中で重合させたエチレン系インターポリマーである。一実施形態において、エチレン系インターポリマーは、均一に分岐した直鎖状エチレン/α−オレフィンコポリマーまたは均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーである。エラストマー構成成分における使用に好適なα−オレフィンモノマーとしては、C3−20(すなわち、3〜20個の炭素原子を有する)直鎖状、分岐状、または環状α−オレフィンが挙げられる。C3−20α−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンが挙げられる。α−オレフィンはまた、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)及びビニルシクロヘキサンなどのα−オレフィンをもたらす、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環状構造を有し得る。例示的なエチレン/α−オレフィンエラストマーとしては、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、及びエチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー、またはそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
実施形態において、エチレン系インターポリマーは、エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーである。実施形態において、エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、エチレン/α−オレフィン/ジエンターポリマー(EAODM)である。実施形態において、インターポリマーは、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)である。例示的なジエンとしては、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、7−メチル−1,6−オクタジエンが挙げられる。実施形態において、ジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)である。実施形態において、エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、40〜80重量%のエチレン及び0.1〜15重量%のポリエンを含む。
実施形態において、エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー(例えば、EPDM)は、連続相の総体積に基づいて、主要量の熱伝導性組成物のエラストマーマトリックス(連続相)を含む。
実施形態において、エチレン系インターポリマーは、0.8〜1.4g/cm、または0.85〜0.93g/cmの範囲の密度を有する。
実施形態において、エチレン系インターポリマーは、0.5未満〜30g/10分、または0.1〜、または0.2〜、または0.3〜、または0.4〜、または0.5〜最大30、または15、または10、または5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。
実施形態において、エチレン系インターポリマーは、5〜、または10〜、または15〜、または20〜、または30〜最大150、または100、または90、または80、例えば、20〜80のムーニー粘度(125℃でML(1+4))を有する。
実施形態において、エチレン系インターポリマーは、1.5〜8、または2〜4の分子量分布(Mw/Mn)を有する。
本明細書における使用に好適なエチレン系エラストマーの商業例としては、ENGAGE(商標)ポリオレフィンエラストマー(例えば、ENGAGE(商標)8130、8200、8402、または8452ポリオレフィンエラストマー)、AFFINITY(商標)ポリオレフィンエラストマー(例えば、AFFINITY(商標)GA 1875、1900、1000R、1950)、及びNORDEL(商標)IP EPDMエラストマー(例えば、NORDEL(商標)IP 4570)が挙げられ、すべてThe Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能である。追加の市販のエチレン系エラストマーとしては、ExxonMobil Chemical,Houston,TX,USAからすべて入手可能なEXACT(商標)プラストマー及びVISTALON(商標)EPDMゴム、Mitsui Chemicals Group,Tokyo,Japanから入手可能なTAFMER(商標)α−オレフィンコポリマー、Mitsui EPT EPDMゴム、Lanxess,Colon,GermanyからのKeltan(商標)EPDMゴム、Lion Copolymer,LA,USAからのROYALENE(商標)及びROYALEDGE(商標)EPDMゴム、Kumho,KoreaからのKEP EPDMゴム、SK Chemical,KoreaからのSUPRENE(商標)EPDMゴム、Japan Synthetic Rubber Corporation,JapanからのJSR EPDMゴム、Sumitomo Chemical,JapanからのESPRENE(商標)EPDMゴム、Versalis S.P.A.,ItalyからのDUTRAL(商標)EPDMゴム、ならびにChina National Petrochemical CorporationからのKUNLUN(商標)EPDMゴムが挙げられる。
プロピレン系インターポリマー
本明細書における使用に好適なプロピレン系インターポリマーは、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー及びプロピレン/エチレンインターポリマーである。このため、種々の実施形態において、エラストマーは、プロピレン及びα−オレフィンコモノマーをその中で重合させたプロピレン系インターポリマーである。実施形態において、エラストマーは、プロピレン及びエチレンのインターポリマーである。
実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、インターポリマーの重量に基づいて、主要重量のプロピレンを有するエチレン/プロピレン/非共役ポリエンインターポリマーである。実施形態において、エチレン/プロピレン/非共役ポリエンインターポリマーは、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)である。例示的なジエンとしては、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、7−メチル−1,6−オクタジエンが挙げられる。実施形態において、ジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)である。実施形態において、エチレン/プロピレン/非共役ポリエンインターポリマーは、30〜45重量%のエチレン、45〜70重量%のプロピレン、及び0.1〜15重量%のポリエンを含む。
実施形態において、エチレン/プロピレン/非共役ポリエンインターポリマー(例えば、EPDM)は、連続相の総体積に基づいて、主要量の熱伝導性組成物のエラストマーマトリックス(連続相)を含む。
実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、架橋前に、60g/10分未満、少なくとも0.5、または少なくとも1、最大30、または最大25g/10分のメルトフローレート(MFR、230℃/2.16kgでASTM D1238によって測定される場合)を有する。実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、示差走査熱量測定(DSC)によって決定する場合、15〜95℃のピーク融点(Tmax)を呈する。
実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、0.8〜1g/cm、または0.85〜0.95g/cmの範囲の密度を有する。
実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、0.5未満〜30g/10分、または0.1〜、または0.2〜、または0.3〜、または0.4〜、または0.5〜、最大30、または15、または10、または5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。
実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、5〜、または10〜、または15〜、または20〜、または30〜最大150、または100、または90、または80のムーニー粘度(125℃で、ML(1+4))を有する。
実施形態において、プロピレン系インターポリマーは、1.5〜6、または、2〜4の分子量分布(Mw/Mn)を有する。
実施形態において、プロピレンポリマーは、アイソタクチック、シンジオタクチック、またはアタクチックポリプロピレンであることができる。
実施形態において、エラストマーは、ランダムプロピレンインターポリマーである。ランダムプロピレンインターポリマーは、典型的に、90モル%以上の、プロピレンから誘導される単位を含み、残りは、少なくとも1つのα−オレフィンの単位から誘導される単位である。ランダムプロピレンコポリマーのα−オレフィン構成成分は、本明細書において述べるように、好ましくは、エチレン(本発明の目的のためのα−オレフィンと考えられる)またはC4−20直鎖状、分岐状、もしくは環状α−オレフィンである。例示的なランダムポリプロピレンインターポリマーは、プロピレン/エチレン、プロピレン/1−ブテン、プロピレン/1−ヘキセン、プロピレン/1−オクテンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
ランダムコポリマーポリプロピレンは、市販されおり、The Dow Chemical Companyから入手可能なVERSIFY(商標)プロピレン系エラストマー、及びExxonMobil Chemical,Houston,TX,USAから入手可能なVISTAMAXX(商標)プロピレン系エラストマーが挙げられる。
架橋エラストマー(不連続相)
エラストマーマトリックス連続相内で分散されまたは懸濁されたものは、不連続相としての架橋エラストマーポリマーの領域(または「島」)である。種々の実施形態において、架橋エラストマーは、架橋エチレン系インターポリマー、架橋プロピレン系インターポリマー、またはそれらの組み合わせである。架橋エラストマー構成成分としての使用に好適なエチレン系インターポリマー及びプロピレン系インターポリマーは、本明細書において記載するように、エチレン/α−オレフィンインターポリマー及びプロピレン/α−オレフィンインターポリマー、ならびにそれらの組み合わせである。
実施形態において、組成物の不連続相の架橋エラストマー構成成分は、予め形成された粒子として連続相のエラストマーと組み合わされる。粒子は、従来の様式において、数ある中でも、例えば、ペルオキシド、フェノール、アジドなどのフリーラジカル開始剤を使用してエラストマー(インターポリマー)を架橋することによって、形成することができる。架橋材料は、機械破砕または粉砕によって粒子に形成することができる。このように、粒子の形状及び組成物内の架橋エラストマーの分散領域は、変化することができる。実施形態において、組成物の不連続相を形成する粒子(すなわち、分散領域)は、20以上、または30以上、または40以上、または50以上であり、500μm以下、または400μm以下、または300μm以下、または200μm以下、または100μm以下である平均直径または幅を有する。実施形態において、粒子は、20〜500μmまたは50〜200μmの平均直径または幅を有する。
実施形態において、不連続相のエラストマー構成成分は、20重量%以上、または30重量%以上、または40重量%以上、または50重量%以上、または60重量%以上、または70重量%以上、または80重量%以上、または90重量%以上、最大100重量%の不溶物のゲル含有量を有する架橋材料を提供する程度に架橋される。架橋度は、特定の時間、溶媒中の架橋エラストマー構成成分を溶解させ、パーセントゲルまたは非抽出構成成分を算出することによって測定することができる。例えば、以下のゲル含有量の決定を参照のこと。一実施形態において、架橋エラストマーは、エラストマーの重量に基づいて、20〜100重量%、さらに30〜100重量%、さらに40〜100重量%、さらに50〜100重量%、さらに60〜100重量%、さらに70〜100重量%、さらに80〜100重量%、さらに90〜100重量%のゲル含有量を有する。ゲル含有量は、特定の時間、溶媒中の架橋エラストマー構成成分を溶解させ、パーセントゲルまたは非抽出構成成分を算出することによって測定することができる。例えば、以下のゲル含有量の決定を参照のこと。
熱伝導性充填剤
上記のように、熱伝導性充填剤は、架橋エラストマーポリマー領域を有する連続相エラストマーマトリックス内で分散または懸濁される。
種々の実施形態において、熱伝導性充填剤は、20ワット毎メートル毎ケルビン(W/m・K)以上、または30以上、または50以上、または100以上、または200以上、最大1500、または最大1000、または最大800の熱伝導率を有する。実施形態において、熱伝導性充填剤は、20〜1500、または50〜1000、または100〜800W/m・Kの範囲の熱伝導率を有する。
本明細書における使用に好適な熱伝導性充填剤の例としては、グラファイト、アルミニウム、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化ホウ素(BN)、酸化亜鉛(ZnO)、炭化ケイ素(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)、炭素繊維、窒化ケイ素、グラフェンナノプレートレット、硫化亜鉛、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。実施形態において、熱伝導性充填剤は、グラファイト及びアルミニウムからなる群から選択される。このような充填剤のTc値は、当技術分野において既知である。例えば、George Wypych(著者)によるHandbook of Fillers(Materials Science)、ISBN−13:978−1884207693を参照のこと。
実施形態において、充填剤粒子は、1:1〜1:100、または1:5〜1:80、好ましくは1:10〜1:50の平均アスペクト比を有する。粒子は、プレートレットまたはプレート(すなわち、板形状)、繊維(すなわち、繊維状材料)、棒状、針状、顆粒、球体、またはそれらの任意の組み合わせとして成形することができる。一般に、板形状の粒子は、比較的大きい粒径及び比較的薄い厚さを有し、棒形状、針形状、及び繊維形状の粒子は、比較的小さい直径及び長い長さを有する。実施形態において、熱伝導性充填剤は、板形状である。
熱伝導性充填剤の粒子の形状は、例えば、SEM(走査型電子顕微鏡)観察によって確認することができる。すなわち、SEM画像において、粒子は、平均アスペクト比(すなわち、幅(または直径)対厚さの比)が10:1または30:1である板形状を有すると考えられる。粒子は、平均アスペクト比(すなわち、長さ対直径)が30:1または100:1である棒形状、針形状、または繊維形状を有すると考えられる。粒子は、平均アスペクト比(すなわち、粒子の長軸と短軸との間の比)が2未満、または1.5:1、または1.2:1である、球形状または顆粒形状を有すると考えられる。
実施形態において、粒子は、5〜300μmの平均幅または直径及び0.5〜10μmの平均厚さを有する板形状粒子である。実施形態において、粒子は、0.5〜10μmの平均直径及び15〜500μmの平均長を有する棒形状、針形状、及び繊維形状である。実施形態において、粒子は、5〜200μmの平均直径を有する球形状または顆粒形状である。
実施形態において、組成物は、少なくとも0.5、または少なくとも1.0、または少なくとも1.5、最大10.0、または最大8.0、または最大5.0W/m・K、実施形態において、1.0〜10.0、または1.5〜8W/m・Kの全体的な熱伝導率を提供するための熱伝導性充填剤の量を含む。1つ以上の実施形態において、熱伝導性充填剤は、組成物の総体積に基づいて、20%以上、または30%以上、最大60%、または最大50体積%の量で熱伝導性材料中に存在することができる。実施形態において、熱伝導性充填剤の量は、組成物の総体積に基づいて、20〜60体積%、好ましくは30〜50体積%の範囲である。
熱伝導性充填剤は、当技術分野において既知であり、市販されている。本明細書における使用のための異なる粒度の市販の熱伝導性充填剤の例としては、Qingdao Tianheda Graphite Co.Ltd(China)から入手可能なグラファイトプレートレット、Nippon Graphite Fiber Corporationから入手可能な繊維形状粒子、及びHenan Yuanyang Aluminum Industry Co.,Ltd(China)から入手可能な球形状粒子が挙げられる。
実施形態において、熱伝導性充填剤は、単一の充填剤または少なくとも1つの特性、例えば粒子形状、平均粒度、粒度分布、及び充填剤のタイプにおいて異なる2つ以上の充填剤の組み合わせであることができる。
添加剤
熱伝導性エラストマー組成物は、任意選択で、限定されないが、数ある中でも、架橋剤、架橋助剤、鉱油、抗酸化剤、カップリング剤、可塑剤、加工助剤、難燃剤、充填剤(非熱伝導)、紫外線吸収剤、または安定剤、着色剤もしくは顔料、及び抗酸化剤を含む1つ以上の相溶性のある添加剤を含み得る。このような添加剤は、それらの所望の効果を達成するための所望の量で用いることができる。典型的に、このような添加剤は、組成物の総体積に基づいて、0.01未満〜50体積%の範囲の量で使用することができる。
種々の実施形態において、組成物は、1つ以上の架橋剤をさらに含むことができる。架橋剤の例としては、数ある中でも、硫黄硬化剤、アゾ化合物、シラン(例えば、ビニルトリ−エトキシまたはビニルトリ−メトキシシラン)、ペルオキシド、ならびにラジカル発生剤の他のタイプ(例えば、N−O中断タイプ及びC−C中断タイプ)が挙げられるが、これらに限定されない。
実施形態において、1つ以上の架橋助剤(共活性化剤)及び/または促進剤は、架橋剤と組み合わせて使用することができる。好適な架橋助剤の例としては、数ある中でも、多官能性(メタ)アクリレートエステル(例えば、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA))ジマレイミド、(メタ)アクリル酸の亜鉛塩、アリル含有シアヌレート(例えば、トリアリルシアヌレート(TAC))、アリル含有イソシアヌレート(例えば、トリアリルイソシアヌレート(TAIC))、アリル含有フタレート、ジエンのホモポリマー、及びジエンとビニル芳香族化合物とのコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。典型的に、架橋助剤は、組成物の総体積に基づいて、0.1体積%〜0.8体積%の範囲の量で熱伝導性組成物中に存在することができる。促進剤の例としては、数ある中でも、スルホンアミド、アミン、ジスルフィド、グアニジン、チオ尿素、チアゾール、チウラム、ジチオカルバメート、及びキサンテートが挙げられるが、これらに限定されない。
鉱油は、コンパウンディングを促進し、使用可能な混合物及び良好な分散物を確保するための加工助剤として、さらに、例えば、大量の充填剤が組成物中に存在するとき、柔軟性増加剤として含まれ得る。好適な鉱油の例としては、数ある中でも、パラフィン、ナフテン、及び芳香族油が挙げられる。実施形態において、組成物は、組成物の総体積に基づいて、10〜40体積%の鉱油を含む。
好適な抗酸化剤の例としては、数ある中でも、ヒンダードフェノール、ビスフェノール、及びチオビスフェノール、及び置換ハイドロキノンが挙げられるが、これらに限定されない。
カップリング剤の例としては、数ある中でも、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ジルコニウムカップリング剤、マグネシウムカップリング剤、及びスズカップリング剤が挙げられるが、これらに限定されない。
可塑剤の例としては、数ある中でも、フタレート、ベンゾエート、ジベンゾエート、熱可塑性ポリウレタン可塑剤、フタル酸エステル、ナフタレンスルホネート、トリメリテート、アジペート、セバケート、マレエート、スルホンアミド、有機リン酸エステル、及びポリブチレンが挙げられるが、これらに限定されない。
加工助剤の例としては、数ある中でも、ワックス(例えば、ポリエチレンワックス、植物蝋、石油蝋)、カルボン酸の金属塩(例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムなど)、脂肪酸(例えば、ステアリン酸、オレイン酸、エルカ酸など)、脂肪族アミド(例えば、ステアルアミドなど)、エチレンオキシドのポリマー、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマー、非イオン性界面活性剤、及びポリシロキサンが挙げられるが、これらに限定されない。加工助剤は、0.5〜5.0体積%の量で使用することができる。
好適な難燃剤としては、数ある中でも、水酸化マグネシウム、三水酸化アルミニウム(ATH)、リン酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、ホウ酸バリウム、カオリナイト、シリカ、酸化アンチモン、ハロカーボン、ハロゲン化エステル、ハロゲン化エーテル、臭素化難燃剤、及びハロゲンフリー化合物、例えば有機リン化合物、有機窒素化合物、膨張性難燃剤が挙げられるが、これらに限定されない。実施形態において、組成物は、組成物中のエラストマー構成成分の総体積に基づいて、10〜30体積%の1つ以上の難燃剤を含む。
好適な非熱伝導充填剤としては、粘土、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウム、ゼオライトなど、カーボンブラック、及び繊維、例えば、ガラス繊維、鋼線またはメッシュ、ナイロンまたはポリエステル繊維、金属繊維などが挙げられるが、これらに限定されない。実施形態において、充填剤は、組成物の総体積に基づいて、0.01〜10体積%の量で存在することができる。
コンパウンディング
組成物は、設備、これらに限定されないが、例えば、構成成分を溶融混練するためのミキサ、ならびに単軸及び二軸スクリュ押出機、スタティックミキサ、ファレル連続ミキサを含む連続混合手順のために使用される設備、ならびに密接な接触で構成成分を分散させるように設計された他の機械及びプロセスを使用して、本明細書において記載されるように構成成分の混合物を提供する、従来の手順または将来発見される手順によって、調製することができる。
実施形態において、熱伝導性充填剤は、充填剤含有マスターバッチを作製するためにエラストマー中に溶融混合することができる。実施形態において、エラストマーマトリックス(連続相)として使用されるエラストマーは、充填剤マスターバッチを調製するために使用される。マスターバッチ相中の充填剤装填量は、30〜90体積%、または40〜85体積%、または60〜80体積%の範囲であることができる。充填剤及びエラストマーの溶融混合は、従来のまたは将来発見される溶融混合手順によって達成することができる。例えば、HAAKE溶融混合器内での溶融押出または混合を用いることができる。充填剤含有マスターバッチが調製されると、その後、最終生成組成物中の所望の充填剤の濃度を提供するように決定された量でエラストマーマトリックス構成成分に、充填剤含有マスターバッチを添加することができる。実施形態において、充填剤含有マスターバッチは、溶融混合法を使用して、連続相のエラストマーマトリックス構成成分と溶融混合される。添加剤は、用いられる場合、マスターバッチ相、非マスターバッチ相、または組み合わされた材料のいずれかの中に任意の時点で溶融混合され得る。
組成物の実施形態において、組成物中のエラストマーマトリックス(連続相)(構成成分A)、架橋エラストマー不連続相(構成成分B)、熱伝導性充填剤(構成成分C)の組み合わされた体積%は、組成物の総体積の95体積%以上(≧)、または98体積%以上、または99体積%以上である。
実施形態において、熱伝導性充填材構成成分(C)は、構成成分A、B、及びCの総体積に基づいて、20〜60体積%、または30〜50体積%の量で存在する。実施形態において、エラストマーマトリックス構成成分(連続相)は、構成成分A、B、及びCの総体積に基づいて、20〜75体積%の量で存在する。実施形態において、架橋エラストマー構成成分(不連続相)は、構成成分A、B、及びCの総体積に基づいて、5〜25体積%の量で存在する。
実施形態において、構成成分Aは、5〜70重量%であり、構成成分Bは、1〜40重量%であり、構成成分Cは、25〜90重量%である。
実施形態において、構成成分A対構成成分Bの体積比は、4:5〜15:1である。実施形態において、構成成分A対構成成分Cの体積比は、1:3〜15:4である。実施形態において、構成成分B対構成成分Cの体積比は、1:12〜5:4である。
実施形態において、構成成分A対構成成分Bの重量比は、3:7〜26:1である。構成成分A対構成成分Cの重量比は、1:21〜21:8である。構成成分B対構成成分Cの重量比は、1:84〜7:8である。
実施形態において、熱伝導性組成物は、0.5ワット毎メートル毎ケルビン(W/m・K)以上、または1.0以上、及び最大20、または最大10W/m・Kの熱伝導率を有する。
実施形態において、熱伝導性組成物は、30℃〜130℃の融点、40〜90のショアA硬度、10〜40のショアD硬度、及び10〜500MPaの引張係数を有する。
組成物は、本明細書において記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
架橋組成物
種々の実施形態において、熱伝導性組成物は、フリーラジカル開始剤の存在下で、従来の様式において、または既知の技法による電離放射線によって架橋することができる。
架橋剤の例としては、数ある中でも、フリーラジカル開始剤、例えば、ペルオキシド、アゾ化合物、シラン、及びフェノール樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。有機開始剤は、数ある中でも、例えば、ペルオキシド開始剤のうちの任意の1つ、例えば、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、t−ブチルペルベンゾエート、ベンゾイルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルペルオクトエート、メチルエチルケトンペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシン、ラウリルペルオキシド、及びtert−ブチルペルアセテートが好ましい。好適なアゾ化合物は、数ある中でも、2,2´−アゾビス(イソブチロニトリル)を含む。好適なビニルシランは、数ある中でも、ビニルトリメトキシシラン及びビニルトリエトキシシランを含む。
架橋剤は、任意選択で、1つ以上の架橋助剤(共活性化剤)及び/または促進剤と組み合わせて使用することができる。使用される架橋剤の量は、組成物の総体積に基づいて、0.5〜5体積%の範囲であることができる。架橋温度は、一般に、50℃〜250℃の範囲である。
実施形態において、架橋は、既知の技法に従って、照射(例えば、e−ビームもしくはX線放射)または水分によっても得ることができる。
架橋度は、特定の時間、溶媒(例えば、キシレンまたはデカリン)中の組成物を溶解させ、パーセントゲルまたは非抽出構成成分を算出することによって測定することができる。ゲル含有量は、ASTM D2765に従って決定することができる。一般に、パーセントゲルは、典型的に、架橋レベルの増加に伴い増加する。実施形態において、組成物は、キシレン抽出分を使用して測定する場合、連続相エラストマーマトリックスの総重量に基づいて、少なくとも20重量%、または少なくとも30重量%、または少なくとも40重量%、または少なくとも50重量%、または少なくとも60重量%、または少なくとも70重量%、または少なくとも80重量%、及び最大100重量%、または最大90重量%のパーセントゲル含有量を有する硬化物品を提供するような程度に架橋される。実施形態において、架橋組成物は、キシレン抽出分を使用して測定される場合、連続相エラストマーマトリックスの総重量に基づいて、20〜100重量%、さらに30〜100重量%、さらに40〜100重量%、さらに50〜100重量%、さらに60〜100重量%、さらに70〜100重量%、さらに80〜100重量%、さらに90〜100重量%のゲル含有量を有する。
本発明の実施形態は、高いTcレベル(例えば、グラファイト)を有するエラストマーマトリックス(例えば、EPDM)及び熱伝導性充填剤に基づく海島構造の熱伝導性複合体を提供する。実施形態において、熱伝導性充填剤(例えば、グラファイト)は、均一に分布するが、エラストマーマトリックス中で実質的に一方向に配向される。実施形態において、架橋エラストマー粉末は、配合中に分散された(島)相として、エラストマーマトリックスに組み込まれる。実施形態において、熱伝導性充填剤は、エラストマーマトリックス(海)連続相内に濃縮され、架橋エラストマー(島)不連続相内に実質的に充填剤を有しない。このため、より連続的な熱伝導経路を形成することができ、より高い熱伝導率を達成することができる。
実施形態において、架橋エラストマー粉末分散相は、マトリックスエラストマーの加硫(架橋)前の処理中に熱伝導性充填剤(例えば、グラファイト)の配向を妨げるための障害として作用することができる。
実施形態において、エラストマーマトリックス連続相内の熱伝導性充填剤(例えば、グラファイト)の配向は、架橋エラストマー分散相の存在及び交互作用によって高熱伝導性(Tc)を達成するために制御される。
実施形態において、多量の熱伝導性充填剤(例えば、グラファイト)は、架橋エラストマー分散相の存在によって、流れ(平面)方向から厚さ方向へ再配向され、結果として熱伝導性材料の厚さ方向においてTcを望ましく増加させる熱伝導性経路をもたらす。実施形態において、本発明の熱伝導性材料は、本明細書において提供される島/海構造中に架橋エラストマー分散相を含まない熱伝導性材料としてのレベルの2倍であるTcを有する。
実施形態において、熱伝導性充填剤の大部分は、材料の厚さ方向において配向される。実施形態において、材料の熱伝導率(Tc)は、同じ材料よりも厚さ方向において少なくとも2倍大きいが、架橋エラストマー領域は分散していない。
製品
本発明の組成物は、多様な製品、またはそれらの構成要素部もしくはその一部を調製するために使用されてもよい。実施形態において、架橋剤を含む組成物を物品に製作し、温度を上昇させてエラストマーマトリックス(連続相)の架橋を可能にすることができる。別の実施形態において、架橋剤を含む組成物を物品に製作し、放射線源に曝露して、組成物の架橋を可能にすることができる。
本発明の組成物は、多くの従来の技法及び装置のうちのいずれか1つによって、物品に処理されてもよい。例示的な加工としては、射出成形、押出成形、熱成形、圧縮成形、回転成形、スラッシュ成形、オーバーモールディング、インサート成形、ブロー成形、カレンダ加工、及び当業者に周知の他の加工技法が挙げられるが、これらに限定されない。多層フィルムを含むフィルムは、ブローフィルムプロセスを含む、鋳造または侵入プロセスによって生成されてもよい。
物品としては、シート、型製品、及び押出部品が挙げられるが、これらに限定されない。追加の物品としては、様々な用途の中で、自動車部品、雨よけ、ベルト、ホース、電線ケーブル外被、及び難燃性バージョン、シール、Oリング、タイヤ構成成分、コンピュータ部品、建築材料、電子材料を含む絶縁体が挙げられる。
種々の実施形態において、架橋熱伝導性組成物は、多様な製品において熱界面材料として用いることができる。種々の実施形態では、熱伝導性材料は、発熱構成要素、放熱構成要素、及び熱界面材料を含み、熱界面材料が、発熱構成要素から放熱構成要素に熱を伝達するように位置付けられ、熱界面材料が、上述の熱伝導性材料を含む、製品において用いることができる。発熱構成要素の例としては、マイクロプロセッサ、中央演算処理装置、及び図形プロセッサが挙げられるが、これらに限定されない。放熱構成要素の例としては、ヒートシンクが挙げられるが、これに限定されない。
種々の実施形態において、架橋熱伝導性組成物は、エラストマーシールとして用いることができる。このようなシールは、通信デバイス、ポンプ、弁などにおいて使用することができる。シールは、Oリング、Tリング、ガスケットなどを含む任意の形状であることができる。
物品は、本明細書において記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
定義
反対の記述、文脈からの暗示、または当技術分野においての慣例がない限り、すべての部及び百分率は重量基準であり、すべての試験方法は、本願の出願日時点で最新のものである。
米国特許実務のために、参照されるあらゆる特許、特許出願または公開の内容は、特に、合成技法、製品及び加工設計、ポリマー、触媒、定義の開示(本開示において具体的に示されるいかなる定義とも矛盾しない程度に)、及び当技術分野における一般知識に関して、その全体が参照により組み込まれるものとする(または、その相当する米国版が、同じように参照により組み込まれる)。
この開示における数値範囲は、概算であり、このため、特に明記しない限り範囲外の値を含んでもよい。数値範囲は、任意の低い値と任意の高い値との間に少なくとも2単位の離れがある場合、1単位刻みで低い値及び高い値を含む低い値から高い値のすべての値を含む。一例として、例えば、分子量、重量百分率等などの組成、物理的、または他の特性が100〜1,000である場合、そのとき、意図は、すべてのその個々の値、例えば100、101、102等、及び部分範囲、例えば100〜144、155〜170、197〜200等が明確に列挙されることである。1未満である値を含有する、または1超の分数を含有する範囲(例えば、0.9、1.1等)の場合、1単位は、必要に応じて、0.0001、0.001、0.01、または0.1であるとみなされる。10未満の一桁の数字(例えば、1〜5)を含有する範囲の場合、1つの単位は、典型的に、0.1であると考えられる。これらは、明確に意図されるものだけの例であり、列挙される最低値と最高値との間のすべての数値の可能な組み合わせは、本開示で明確に述べられると考えられる。とりわけ、本発明の組成物中の種々の構成成分の量、ならびにこれらの組成物及びこれらの組成物から作製される光ケーブル保護構成要素が定義される種々の特徴及び特性について本開示内で数値範囲が提供される。
本明細書で使用する場合、「アスペクト比」は、最長寸法の平均値対最短寸法の平均値の比を指す。非繊維の板(板様)形状を有する粒子に関して、アスペクト比は、粒子幅または直径(すなわち、最長寸法)の平均値対粒子厚(すなわち、最短寸法)の平均値の比を指す。棒、針、及び繊維粒子に関して、アスペクト比は、粒子長(すなわち、最長寸法)の平均値対粒子幅または直径(すなわち、最短寸法)の平均値の比を指す。球体に関して、アスペクト比は、粒子の長軸と短軸との間の比を指す。
本発明で使用する場合、「組成物」などの用語は、2つ以上の構成成分の混合物またはブレンドを意味する。
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」、及びそれらの誘導体は、同じであることが特に開示されているかどうかにかかわらず、任意の添加の構成要素、ステップ、または手順の存在を排除することを意図しない。あらゆる疑念を回避するために、「含む(comprising)」という用語の使用により請求されるすべての組成物は、反対の記述がない限り、重合による、または別の方法によるかにかかわらず、あらゆる添加物、補助剤、または化合物を含む。対照的に、「から本質的になる」という用語は、あらゆる後続の詳説の範囲から、あらゆる他の構成要素、ステップ、または手順を除外し、実施可能性にとって必須でないものを除く。「からなる」という用語は、明確に詳述されないかまたは列挙されない、あらゆる構成要素、ステップ、もしくは手順を除く。
「連続相」は、分散または多相系中で他の構成成分を分散するまたは懸濁する構成成分を意味する当技術分野において認められている用語であり、(「島」相に対して)「海」相とも称される。
本明細書で使用する場合、「架橋された」、「硬化された」などの用語は、20〜100重量%の不溶物のゲル含有量を有する組成物または構成成分を提供するために、架橋が誘発される処理に供された、または曝露された組成物または組成物の構成成分を指す。架橋度は、架橋前に組成物または構成成分を溶解する溶媒(例えば、キシレンまたはデカリン)中の組成物または構成成分を、特定の時間、溶解させ、パーセントゲルまたは非抽出構成成分を算出することによって、ASTM 2765−84に従って測定されてもよい。パーセントゲル含有量は、通常、架橋レベルの増加に伴い増加する。
本明細書において使用する場合、「エラストマー」などの用語は、粘弾性を有するポリマーを表す。概して、エラストマーは、熱可塑性などの他の材料よりも低い引張係数及びより高い破壊歪みを有する。
本明細書において使用する場合、「エチレン系ポリマー」という用語は、重合形態で、(ポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセント(重量%)のエチレン、及び任意選択で、少なくとも1つのコモノマー含むポリマーを指す。
本明細書において使用する場合、「エチレン系インターポリマー」、「エチレン系エラストマー」などという用語は、エチレンの重合されたで、(ポリマーの重量に基づいて)、及び少なくとも1つのコモノマー含むポリマーを指す。一実施形態において、「エチレン系インターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含む。
本明細書で使用する場合、「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」という用語は、重合形態で、エチレン、及び少なくともα−オレフィンを含むインターポリマーを指す。一実施形態において、「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含む。
本明細書において使用する場合、「エチレン/α−オレフィンコポリマー」という用語は、重合形態で、唯一の2つのモノマータイプとして、(コポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセント(重量%)のエチレンモノマー、及びα−オレフィンを含むコポリマーを指す。
本明細書で使用する場合、「エチレン/α−オレフィン/ジエンインターポリマー」という用語は、重合形態で、エチレン、少なくともα−オレフィン、及びジエンを含むポリマーを指す。一実施形態において、「エチレン/α−オレフィン/ジエンインターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含む。一実施形態において、「エチレン/α−オレフィン/ジエンインターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのプロピレンを含む。
本明細書で使用する場合、「エチレン/α−オレフィン/ジエンターポリマー」という用語は、重合形態で、唯一の3つのモノマータイプとして、エチレン、α−オレフィン、及びジエンを含むポリマーを指す。一実施形態において、「エチレン/α−オレフィン/ジエンターポリマー」は、(ターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含む。一実施形態において、「エチレン/α−オレフィン/ジエンターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのプロピレンを含む。
本明細書で使用する場合、「繊維粒子」などの用語は、単一の多重プライ繊維としての撚り合わせたフィラメント、織物構造、及び編組などの他の形態を含む、糸、フィラメント、または繊維の形態における粒子を指す。
本明細書で使用する場合、「インターポリマー」などの用語は、少なくとも2種類の異なるモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。したがって、総称のインターポリマーは、コポリマー(2種類の異なるモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)、ならびに3種類以上の異なるモノマーから調製されるポリマー(例えば、ターポリマー(3つの異なるモノマータイプ)及びテトラポリマー(4つの異なるモノマータイプ))から調製されるポリマーを含む。
本明細書において使用する場合、「板状」、「板様」などの用語は、薄い、平坦なプレートまたはシートに似ているような粒子のモルホロジーまたは形状を指す。
本明細書で使用する場合、「ポリマー」などの用語は、同じまたは異なるタイプであるかにかかわらず、モノマーを重合させることによって調製されるポリマー化合物を指す。したがって、総称のポリマーは、(微量の不純物をポリマー構造に組み入れることができるという理解とともに、1種類のみのモノマーから調製されるポリマーを意味するのに用いられる)ホモポリマーという用語、及び本明細書において定義されるインターポリマーという用語を包含する。触媒残留物などの微量の不純物は、ポリマーに及び/またはポリマー内に組み込むことができる。
本明細書で使用する場合、「ポリオレフィンエラストマー」などの用語は、エチレンモノマーを含む、2種類以上のα−オレフィンモノマーから調製される熱可塑性エラストマーインターポリマーを表す。一般に、ポリオレフィンエラストマーは、実質的に直鎖状であることができ、またコモノマーの実質的に均一な分布を有することができる。
本明細書において使用する場合、「プロピレン系ポリマー」は、重合形態で、(ポリマーの総重量に基づいて)主要重量パーセント(重量%)のプロピレンモノマー、及び任意選択で、少なくとも1つのコモノマー含むポリマーを指す。
本明細書において使用する場合、「プロピレン系インターポリマー」、「プロピレン系エラストマー」などという用語は、重合形態で、(ポリマーの総重量に基づいて)主要重量パーセント(重量%)のプロピレンモノマー、及び少なくとも1つのコモノマー含むポリマーを指す。
本明細書において使用する場合、「プロピレン/α−オレフィンコポリマー」は、重合形態で、唯一の2つのモノマータイプとして、(コポリマーの重量に基づいて)主要量のプロピレンモノマー、及びα−オレフィンを含むコポリマーを指す。
本明細書において使用する場合、「プロピレン/エチレンコポリマー」は、重合形態で、唯一の2つのモノマータイプとして、(コポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセント(重量%)(すなわち、>50重量%)のプロピレンモノマー、及びエチレンを含むコポリマーを指す。
本明細書において使用する場合、「ランダムコポリマー」などの用語は、モノマーがポリマー鎖全体にランダムに分布するコポリマーを意味する。
本明細書で使用する場合、「熱伝導性充填剤」は、熱を伝導することができる充填剤である。実施形態において、熱伝導性充填剤は、熱を伝導することができ、かつ電気絶縁性である。他の実施形態において、熱伝導性充填剤は、熱を伝導することができ、かつ導電性である。
試験方法
圧縮永久歪み。試験用試料の圧縮永久歪みは、条件:90℃、25%の圧縮比で168時間、サイズ:AタイプのもとGB/T 7759−1996に従って測定された。圧縮永久歪み測定は、3つの試料の平均値であった。D792。各試験用試料は、実験の章に記載される圧縮成形プラークから、3cmの直径を有する円形プレートをカットし、その後、4つの円形プレート(対面)を1つの試験用試料へ積み重ねることによって調製された。
密度。本明細書において提供されるポリマー密度(g/cm)は、ASTMインターナショナル(「ASTM」)法D792に従って決定される。
ゲル含有量。ゲル含有量(不溶性画分)は、ASTM D2765に従って170℃で12時間、沸騰キシレンにおいて、抽出することにより決定される。約3mmの粒度を有する10グラムの架橋エラストマーペレットが試験のために使用される。ゲル含有量は、3つの試験試料の平均値をとることによって得られる。
メルトフローレート(MFR)。本明細書において提供される場合、g/10分のメルトフローレート(MFR)は、ASTM D1238(230℃/2.16kg)に従って決定される。
メルトインデックス。本明細書において提供されるメルトインデックス(I)は、ASTM法D1238に従って決定される。特に明記しない限り、メルトインデックス(I)は、190℃/2.16kgで決定され、10分当たりに溶出したグラムで報告される。
融点。融点は、示差走査熱量測定によって決定される。測定は、窒素雰囲気下でDSC−Q2000計器で実行される。約8mgの試料が使用される。動的温度走査を、室温から180℃まで10℃/分の加熱速度で適用する。同じランプ速度を使用して2回の走査を遂行し、相変化温度は、2回目の走査から得られる。第1の加熱走査後、冷却走査を実施した。
分子量/分子量分布。g/molとしての分子量(M)及び分子量分布(MWD)(M/M)(重量平均分子量として定義されるM及び数平均分子量としてのM)は、「多分散指数」(PDI)とも呼ばれ、ゲル浸透クロマトグラフィによって決定される。
ムーニー粘度、MV。ムーニー粘度、MVは、特に明記しない限り、ASTM D1646に従ってML(1+4)125℃として測定される。ムーニー粘度は、ニートインターポリマー(油なし、充填剤なし)のものである。
モルホロジー観察。実験の章から調製されたプラーク試料は、断面イメージングのための0.5cm(幅)×1.0cm(長さ)×3mm(厚さ)の切片に切り取った。磨いた試験片は、Nova Nano630 SEMを使用する後方散乱電子検出器によって、観察された。
ショアA硬度。ショアA硬度(10秒で)は、10秒の規定時間で測定される圧こんに基づいて、ASTM法D2240に従って決定された。試料の試験片は、実験の章からの圧縮成形されたプラークから切り取った。ショアA硬度は、3つの試料の平均値であった。
熱伝導率(Tc)。定常状態熱流法(ASTM D5470−2006に従うDRL−II装置)が、熱伝導率(Tc)測定のために使用された。Tc測定のための試料は、実験の章に記載されるように、圧縮成形された加硫プラークから切り取った。試料のサイズは、30mm(直径)×3mm(厚さ)であった。測定温度は、およそ60℃であった。Tc測定は、3つの試料の平均値であった。
特定の実施形態
材料及び試薬
以下で詳述する実施例において、以下の材料を用いる:
発明例及び比較例の調製
試料コンパウンディング
すべての試料は、実験室規模のHAAKEミキサを使用して配合された。HAAKEミキサは、最初90℃、及び80〜100毎分回転数(rpm)のロータ速度に設定された。
充填剤(すなわち、グラファイト、アルミニウム粉末)、EPDM粉末、架橋剤、及び架橋助剤は、振盪によって一緒に混合され、ブレンドを形成した。EPDMゴム(またはシリコーンゴム)は、チャンバ温度が約90℃に上昇されるまで、コンパウンディング用HAAKEミキサチャンバに最初に装入された。その後、充填剤ブレンドは、4つの別個の追加物として、ゆっくりと混合物に添加された。必要であれば、トルクが急激に低下しないことを確実にするために、充填剤混合物をそれぞれ添加した後に鉱油がゆっくりと装入された。すべての構成成分が添加された後、ブレンドは、例えば、さらに5分間一緒に混合された。架橋を防止するために、溶融温度は、コンパウンディングプロセスの期間中125℃未満に制御された。
圧縮成形によるプラークの調製
HAAKE混合から得られる複合体は、「6cm×6cm×3mm」のプラークに圧縮成形された(120℃及び30秒間の20MPa)。その後、調製されたプラークは、180℃にて16分間の10MPa下で加硫された。加硫ゴム複合体の得られたプラーク試料は、熱伝導率、ショアA硬度、及び圧縮永久歪み測定のために使用された。各測定は、以下の方法によって分析された。
試料の重量%(wt%)の体積%(vol%)への変換
試料それぞれについて、構成成分の重量パーセント(wt%)は、各構成成分の密度に基づいて、体積パーセント(vol%)に変換された。
以下の表2は、以下の表3からの本発明の試料TS2aの構成成分に対する重量%から体積%の算出の例を提供する。
調査1
本発明による3つの試験用試料(TS1、TS2a、TS2b)及び2つの比較試料(CS1、CS2)を以下の表3において提供される処方に従って調製した。
表3に示すように、比較試料CS1を、連続相(マトリックス)として、60体積%のEPDMとともに調製した。試験用試料TS1において、CS1中と同じEPDMの体積分率を、分散(島)相として18.2体積%の架橋EPDM粉末で置き換えた。試験用試料において使用される架橋EPDM粉末は、再利用の以前に架橋されたEPDM材料から調製した。したがって、グラファイト充填剤は、EPDM粉末(分散)相に入ることはなく、試料を配合及び成形する間、EPDMマトリックス内で濃縮された。
架橋EPDM粉末を含むTS1の熱伝導率(Tc)は、約83%(1.9W/mKへ)の増加またはCS1のTcレベルのほぼ2倍(1.03W/mK)を示した。試験用試料TS1複合体の成形プラークの撮られた断面SEM画像は、グラファイトが熱伝導経路を形成したEPDM連続相内でグラファイトが濃縮されたことを示した。SEM画像は、TS1複合体の架橋EPDM粉末分散(島)相中にグラファイトプレートレットがないことを示した。
CS1と比較したTS1複合体のSEM画像は、EPDM粉末の導入もグラファイトプレートレットの一部の配向を妨げることを示した。いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、架橋EPDM粉末によるEPDMマトリックス内のグラファイトプレートレットの再配向が試験用試料TS1における厚さ方向のTcを高めたと考えられる。
試験用試料TS2aにおいて、グラファイト及び球状Al粉末のハイブリッド充填剤を使用して、EPDMマトリックス(海相)内で分散された不連続(島)位相としての架橋EPDMのTc値に対する効果を証明した。表3に示すように、試験用試料TS2aは、CS2のTcレベル(1.26W/m・K)の2倍となるTcレベル(2.54W/m・K)を有した。SEM画像は、TS2a中のハイブリッド充填剤が架橋EPDM粉末相ではなく、連続EPDMマトリックス相内で再び濃縮されたことを示した。
SEM画像はまた、ほとんどのグラファイトプレートレットが面方向(すなわち、流れ方向)において配向されたCS2複合体と比較して、より大部分のグラファイトプレートレットが、試験用試料TS2a内で厚さ方向において配向されたことを示した。TS2aのより高いTc値は、望ましい厚さ方向において複合体材料のTc値を増加させるための熱伝導性充填剤の配向に対する架橋EPDMの効果を証明する。
試験用試料TS2bにおいて、EPDM粉末の量を12体積%まで減少させた。TS2aと比較したTS2bのより低いTc値は、減少された充填剤濃度の効果及びTS2b複合体内の充填剤配向の変化を証明する。しかしながら、TS2bのTc値がTS2aのTc値よりも低かったものの、架橋EPDM粉末の領域(島)の存在から生じるTcの増大は、CS2と比較して依然として有意であった(〜67%)。
表3におけるCS2、TS2a、及びTS2bのそれぞれについて、圧縮永久歪み値は、30%未満であり、それは一般のシーラント用途に対する要件を満たした。しかしながら、40体積%の充填剤の添加は、ショアA硬度を90(非充填相対物のショアA硬度は〜60であった)に増加させ、それはシーラント及び熱界面材料に関するほとんどの用途に対して、高過ぎると考えられる。しかしながら、このような組成物は、より低いショアA硬度値を必要としない他の応用に対して有用である。
調査2
試験用試料を試験用試料TS2bに基づいて調製し、複合体のショアA硬度のレベルを減少させるための白色鉱油の効果を検討した。3つの試験用試料(T2c、TS2d、TS2e)は、以下の表4において提供される処方に従って調製した。表は、比較として試験用試料TS2bを含む。
試験用試料TS2cについて、31.0体積%の鉱油の添加は、TS2bと比較して、ショアA硬度を90から70へ著しく減少させたが、Tcレベルは、ほぼ同じのままであった。圧縮永久歪みは約26%から約18%に下がった。圧縮永久歪みは、異なる硬度により変化し得るが、TS2cにおける約18%の圧縮永久歪みは、ほとんどの熱伝導性エラストマー材料用途に対して許容可能である。
試験用試料TS2d及びTS2eについて、マトリックスとしての、EPDM及び鉱油を本質的に低いショアA硬度を有するシリコーンゴムと組み合わせることは、結果として、62及び64へと(TS2cについての70と比較して)ショアA硬度をさらに減少させたが、圧縮永久歪みは、約20%で維持された。TS2cと比較して、試料TS2d及びTS2eのTc値は、ある程度減少したが、それはEPDM(EPDM Nordel IP 4570、Tc=0.22W/m・K)と比較してシリコーンゴム(Tc=0.19W/m・K)のより低い固有のTcに起因し得るものであった。
調査3
調査2において証明されるように、EPDM/油マトリックスのみと比較して、EPDM/油マトリックスに添加された低硬度を有するシリコーンゴムは、複合体のショアA硬度をさらに減少させた。シリコーンゴムの低硬度がある特定の応用においてEPDMより優れた利点を提供することは、一般に既知である。
この研究において、単独のマトリックス構成成分(比較試料CS3)としての低硬度シリコーンゴムの使用が、柔軟な熱伝導性ゴム配合物を開発するために検討され、EPDM/鉱油/シリコーンゴムマトリックスによって作製された試験用試料TS2eと比較した。
試料CS3を、以下の表5において提供される処方に従って調製した。表は、試験用試料TS2e(表4から)を含む。
表5における結果が示すように、単独のマトリックス構成成分としてシリコーンゴムで作製された試料CS3は、EPDM/油/シリコーンゴムマトリックスで作製されたTS2e試験用試料よりも高いショアA硬度を有した。加えて、試料CS3は、EPDM/油マトリックスまたはEPDM/油/シリコーンゴムマトリックス(それぞれTc=2.12、1.80及び1.90W/m・K)で作製された、試験用試料TS2c、TS2d、及びTS2eよりも低いTc値(1.55W/m・K)を有した。さらに、シリコーンゴム単独に基づくマトリックスの使用は、圧縮永久歪みに関してTS2e試験用試料より優れた利点を示さなかった。
表5における結果は、EPDM/油性混合物またはEPDM/油/シリコーンゴム混合物から作製されたマトリックスが、シリコーンゴム単独から構成されるマトリックスから作製された複合体よりも高いTc、低い硬度、及び低い圧縮永久歪みを有する熱伝導性エラストマー複合体を提供したことを証明する。
本発明は、本明細書に含まれる実施形態及び例証に限定されるものではなく、実施形態の一部及び以下の請求項の範囲内に付属する様々な実施形態の要素の組み合わせを含むそれらの実施形態の改変形態を含むことが特に意図されている。

Claims (15)

  1. 少なくとも以下の
    A)エチレン/α−オレフィンインターポリマー、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー、プロピレン/エチレンインターポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるエラストマーを含む連続相と、
    B)前記連続相内に分散された架橋エラストマーを含む不連続相であって、前記架橋エラストマーが、架橋エチレン/α−オレフィンインターポリマー、架橋プロピレン/α−オレフィンインターポリマー、架橋プロピレン/エチレンインターポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、不連続相と、
    C)前記連続相内に分散された複数の粒子を含む熱伝導性充填剤と、を含む、組成物。
  2. 前記組成物が、≧0.5ワット毎メートル毎ケルビン(W/m・K)の熱伝導率を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記充填剤が、≧20ワット毎メートル毎ケルビン(W/m・K)の熱伝導率を有する、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 前記充填剤が、グラファイト、アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、窒化ホウ素、酸化亜鉛、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、炭素繊維、窒化ケイ素、グラフェンナノプレートレット、硫化亜鉛、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記充填剤が、1:1〜1:100のアスペクト比を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記充填剤の前記粒子が、板形状、繊維形状、またはそれらの組み合わせである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 構成成分Aの前記エラストマーが、
    0.8〜1.4g/ccの密度、及び
    5〜150のムーニー粘度(ML1+4、125℃)を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記構成成分Aの前記エラストマーが、エチレン/α−オレフィンインターポリマーである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記エチレン/α−オレフィンインターポリマーが、エチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)である、請求項8に記載の組成物。
  10. 構成成分A、B、Cが、前記組成物の総重量の≧95重量%の量で存在する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 構成成分Cの前記熱伝導性充填剤が、前記組成物の総体積に基づいて、20〜60体積パーセント(体積%)の量で存在する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 構成成分Aが、前記組成物の総体積に基づいて、20〜75体積%の量で存在し、
    構成成分Bが、前記組成物の総体積に基づいて、5〜25体積%の量で存在する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物から形成される、架橋組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物から形成される少なくとも1つの構成成分を含む、物品。
  15. 前記物品が、熱界面材料及びエラストマーシールからなる群から選択される、請求項14に記載の物品。
JP2017562763A 2015-06-18 2015-06-18 熱伝導性エラストマー複合体 Active JP6681924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/081738 WO2016201659A1 (en) 2015-06-18 2015-06-18 Thermally conductive elastomeric composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517817A true JP2018517817A (ja) 2018-07-05
JP6681924B2 JP6681924B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=57544928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562763A Active JP6681924B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 熱伝導性エラストマー複合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10351749B2 (ja)
EP (1) EP3310857B1 (ja)
JP (1) JP6681924B2 (ja)
KR (1) KR102388821B1 (ja)
CN (1) CN107636062B (ja)
BR (1) BR112017025325B1 (ja)
WO (1) WO2016201659A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019203074A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Ihiエアロスペース インシュレーションゴムとこれを用いたモータケースの製造方法
WO2023218506A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 住友電気工業株式会社 電線及びケーブル

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018123012A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 日立化成株式会社 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法及び放熱装置
WO2019117064A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 積水化学工業株式会社 熱伝導シート
CN109334351B (zh) * 2018-10-30 2022-01-28 济南奥美联亚工矿设备有限公司 聚氨酯实心轮胎及其制作方法
CN109817829A (zh) * 2019-01-31 2019-05-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 散热膜及显示面板
EP3950323A4 (en) * 2019-04-04 2022-12-28 Agc Inc. LAMINATE MANUFACTURING PROCESS AND LAMINATE
CN110117396A (zh) * 2019-04-23 2019-08-13 烟台桑尼橡胶有限公司 一种含石墨烯的耐高温耐酸碱橡胶带配方及其制备工艺
EP3963005A4 (en) * 2019-04-30 2022-11-23 Dow Global Technologies LLC ETHYLENE/PROPYLENE/UNCONJUGATED DIENE INTERPOLYMER COMPOSITION
CN112339500B (zh) * 2020-11-04 2023-03-10 长沙五犇新材料科技有限公司 一种免充气空心轮胎及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255867A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsuboshi Belting Ltd 熱伝導材料およびその製造方法
JP2011026589A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Jsr Corp 発泡成形体、並びに導電性成形体及びその製造方法
JP2011162754A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Inoac Gijutsu Kenkyusho:Kk 複合材料及びその製造方法
JP2015205944A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日油株式会社 熱可塑性エラストマー

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107152A (en) 1960-09-12 1963-10-15 Union Carbide Corp Fibrous graphite
US3646846A (en) 1970-01-19 1972-03-07 George E Houghton Fibrous graphite packing
US4710544A (en) * 1985-11-07 1987-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic composition of polyolefin and high ethylene content ethylene/alkyl acrylate elastomer
ES2176554T3 (es) 1997-05-16 2002-12-01 Advanced Elastomer Systems Metodo para soldar con alta frecuencia elastomeros termoplasticos no polares.
US6325956B2 (en) 1997-08-27 2001-12-04 The Dow Chemical Company Crosslinking of polymers and foams thereof
EP0921153A1 (en) 1997-12-04 1999-06-09 Advanced Elastomer Systems, L.P. Compatibilized blends of non-polar thermoplastic elastomers and polar thermoplastic elastomers
US6403692B1 (en) * 2001-04-19 2002-06-11 Dow Global Technologies Inc. Filled thermoplastic composition
JP3829133B2 (ja) * 2003-10-27 2006-10-04 バンドー化学株式会社 伝動ベルト用ゴム組成物及び伝動ベルト
US20060100368A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Park Edward H Elastomer gum polymer systems
JP4819410B2 (ja) * 2005-06-17 2011-11-24 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物
AU2005337762B2 (en) * 2005-10-27 2012-04-26 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Low-smoke self-extinguishing cable and flame-retardant composition comprising natural magnesium hydroxide
US7452594B2 (en) 2005-11-17 2008-11-18 Eastman Kodak Company Fuser member system and process
WO2007066711A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Kaneka Corporation 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
KR100723352B1 (ko) * 2006-02-16 2007-05-30 주식회사 폴리원 에틸렌-프로필렌 고무(epdm) 재생 분말을 이용한 고무조성물
WO2008097732A1 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Dow Global Technologies Inc. A crosslinkable polyethylene composition, method of making the same, and articles made therefrom
US20100021790A1 (en) * 2008-05-30 2010-01-28 Oakland University Elastomeric bipolar plates
CN101638501B (zh) * 2008-07-29 2011-08-17 比亚迪股份有限公司 一种阻燃剂组合物和含有该阻燃剂组合物的热塑性弹性体
JP2010065064A (ja) 2008-09-08 2010-03-25 Tokyo Institute Of Technology 熱伝導性材料、熱伝導シート、層間絶縁膜及びその製造方法
JP2010132838A (ja) 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 高熱伝導性熱硬化性樹脂組成物
WO2010104534A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Dow Corning Corporation Thermal interface materials and mehtods for their preparation and use
US20100316808A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Gregory Keith Hall Polyolefin Compositions for Coating Applications
FR2959235B1 (fr) * 2010-04-21 2013-09-20 Hutchinson Elastomere reticule a transformation thermoplastique et son procede de preparation
US20120164570A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Jerry Alan Pickering Thermally conductive fuser coating
JP2013014656A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Olympus Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP5769279B2 (ja) 2011-07-14 2015-08-26 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池
JP5769278B2 (ja) 2011-07-14 2015-08-26 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池用負極及びリチウムイオン電池
TWI424014B (zh) * 2011-11-08 2014-01-21 Kenner Material & System Co Ltd 阻燃導熱塑膠組成物
US8840803B2 (en) 2012-02-02 2014-09-23 Baker Hughes Incorporated Thermally conductive nanocomposition and method of making the same
JP2013194223A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp 熱伝導性材料
JP5932480B2 (ja) 2012-05-02 2016-06-08 デュポン株式会社 黒鉛が充填されたポリエステル組成物
US8963317B2 (en) 2012-09-21 2015-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal dissipation through seal rings in 3DIC structure
EP2938670B1 (en) * 2012-12-31 2019-06-26 Dow Global Technologies LLC Thermoplastic vulcanizate with crosslinked olefin block copolymer
CN105051115B (zh) * 2013-03-28 2018-01-09 松下电器产业株式会社 绝缘导热性树脂组合物
EP3044260B1 (en) * 2013-09-11 2018-09-05 Dow Global Technologies LLC Multi-phase elastomeric thermally conductive materials
US9960099B2 (en) 2013-11-11 2018-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Thermally conductive molding compound structure for heat dissipation in semiconductor packages
CN103788657B (zh) * 2014-01-24 2016-06-08 东南大学 一种用于大规模集成电路封装聚合物的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255867A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsuboshi Belting Ltd 熱伝導材料およびその製造方法
JP2011026589A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Jsr Corp 発泡成形体、並びに導電性成形体及びその製造方法
JP2011162754A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Inoac Gijutsu Kenkyusho:Kk 複合材料及びその製造方法
JP2015205944A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日油株式会社 熱可塑性エラストマー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019203074A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Ihiエアロスペース インシュレーションゴムとこれを用いたモータケースの製造方法
JP7104475B2 (ja) 2018-05-23 2022-07-21 株式会社Ihiエアロスペース インシュレーションゴムとこれを用いたモータケースの製造方法
WO2023218506A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 住友電気工業株式会社 電線及びケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
CN107636062B (zh) 2021-05-04
WO2016201659A1 (en) 2016-12-22
BR112017025325B1 (pt) 2022-04-12
BR112017025325A2 (pt) 2018-07-31
EP3310857A4 (en) 2019-01-02
CN107636062A (zh) 2018-01-26
EP3310857A1 (en) 2018-04-25
KR102388821B1 (ko) 2022-04-21
US20180163114A1 (en) 2018-06-14
KR20180019640A (ko) 2018-02-26
US10351749B2 (en) 2019-07-16
JP6681924B2 (ja) 2020-04-15
EP3310857B1 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681924B2 (ja) 熱伝導性エラストマー複合体
CN1989197B (zh) 具有热塑性绝缘层的电缆
CA2774280C (en) Process for producing crosslinked, melt-shaped articles
KR101004251B1 (ko) 열가소성 중합체 조성물, 열가소성 중합체 조성물의 제조 방법, 열가소성 중합체 조성물로부터 얻어지는 성형체 및 전선
CA2850319C (en) Flame retardant thermoplastic composition of polycarbonate and polypropylene
JP5552544B2 (ja) 熱可塑性加硫物を形成する方法
CA2861113C (en) Thermoplastic, semiconductive compositions
KR102157922B1 (ko) 다중-상 엘라스토머 열전도성 재료
JP2004323699A (ja) 難燃性組成物
US11767419B2 (en) Non-foam polyolefin compositions for wire and cable coating
JP2023041359A (ja) 成形品、成形品の製造方法および成形品の金属イオン溶出低減方法
JP2023521296A (ja) ポリマー組成物及びポリマー組成物を含む発泡体
JP2007177151A (ja) プロピレン系重合体の包装体及びプロピレン系重合体組成物の製造方法
JP2017210523A (ja) 電線もしくはケーブル用被覆材料の製造方法および電線またはケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250