JP2018510657A - 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法 - Google Patents

改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510657A
JP2018510657A JP2018502061A JP2018502061A JP2018510657A JP 2018510657 A JP2018510657 A JP 2018510657A JP 2018502061 A JP2018502061 A JP 2018502061A JP 2018502061 A JP2018502061 A JP 2018502061A JP 2018510657 A JP2018510657 A JP 2018510657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
seq
protein
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018502061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510657A5 (ja
Inventor
トルステン ビー. マイスナー,
トルステン ビー. マイスナー,
カブンゴ ワイ. ムルンバ,
カブンゴ ワイ. ムルンバ,
レオナルド エム.アール. フェレイラ,
レオナルド エム.アール. フェレイラ,
チャド エー. コーワン,
チャド エー. コーワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2018510657A publication Critical patent/JP2018510657A/ja
Publication of JP2018510657A5 publication Critical patent/JP2018510657A5/ja
Priority to JP2021100691A priority Critical patent/JP2021137036A/ja
Priority to JP2023122393A priority patent/JP2023129663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/26Universal/off- the- shelf cellular immunotherapy; Allogenic cells or means to avoid rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/106Plasmid DNA for vertebrates
    • C12N2800/107Plasmid DNA for vertebrates for mammalian

Abstract

CTLA4、PD1、TCRA、TCRBおよび/またはB2M遺伝子が、同種健常ドナーから容易に入手可能な普遍的なCAR T細胞を作製するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒトT細胞およびその集団であって、免疫拒絶または移植片対宿主病のリスクを低減または排除しながら任意の患者に投与可能であり、T細胞阻害の傾向がない改変初代ヒトT細胞およびその集団、ならびに細胞をこのような細胞を必要とする被験体に投与した場合に細胞が宿主免疫応答をトリガーする可能性を低減するために、このような細胞を同種投与する方法が本明細書に開示される。

Description

関連出願
本願は、2015年3月27日に出願された米国仮出願第62/139,479号の利益を主張し、その教示全体が本明細書中に参照によって組み込まれる。
政府援助
本発明は、国立衛生研究所によって授与されたR01DK097768のもとの政府援助によって行われた。政府は、本発明における権利を有する。
発明の背景
キメラ抗原受容体(CAR)を用いるT細胞療法は、癌免疫療法(例えば、養子免疫療法)における大きなブレイクスルーであり、とりわけ、ウイルス感染症および真菌感染症の新たな処置形式である。現在、内因性T細胞受容体(TCR)の自己反応性のリスク、癌性細胞または感染細胞によるT細胞阻害、ならびに自己T細胞移植への依存などのいくつかの障害が、CAR T療法の安全な転用を妨げている。
内因性TCRの自己反応性、T細胞阻害を克服し、同種T細胞をCAR T療法に使用することを可能にする改変T細胞ならびにこのようなT細胞を作製および使用する方法が必要とされる。本発明は、他の望ましい特徴を有することに加えて、このような必要性に対処するさらなる解決策を対象とする。上記障害を除去するために、本発明は、CRISPRおよび/またはTALEN系などのゲノム編集を利用する。CRISPR/Cas系では、Casタンパク質は、例えば、Cas9またはCpf1であり得る。例えば、自己反応性を克服するために、本明細書で詳述される研究は、TCRa鎖およびTCRb鎖をターゲティングするCRISPR/CasガイドRNA(gRNA)を設計および試験し、ジャーカットT細胞および初代ヒトT細胞におけるTCR表面発現の高いオンターゲット活性および喪失を実証した。例えば、CRISPR/Cas9またはCRISPR/Cpf1系を使用したゲノム編集の多重化能力により、他の分子(例えば、B2M、CTLA4、PD−1)と組み合わせてTCRaおよび/またはTCRbをターゲティングして、T細胞阻害を克服し、CAR T療法を可能にすることもできる。本発明の組成物および方法は、臨床転用に適切であり、既存および新興のT細胞療法(例えば、養子免疫療法)を改善する。
いくつかの実施形態では、本発明は、改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、例えば、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように切断編集されている第1のゲノム改変;2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、例えば、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように切断または編集されている第2のゲノム改変;(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、例えば、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように切断または編集されている第3のゲノム改変;および/または(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、例えば、ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように切断または編集されている第4のゲノム改変;ならびに例えば、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるB2M発現もしくは活性ならびに/またはMHCクラスI分子表面発現および/もしくは活性を低減または排除するように切断または編集されている第5を含み、各細胞が、場合により、(i)損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体、もしくは該少なくとも1つのキメラ抗原受容体をコードする外因性核酸、ならびに/または(ii)隣接細胞、組織もしくは器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質、もしくは該タンパク質をコードする外因性核酸を含む改変初代ヒトT細胞を対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集されており、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端が、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合されて、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変CTLA4遺伝子が生じ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除する第1のゲノム改変;ならびに/または2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集されており、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの上流のゲノムDNAの3’末端が、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合されて、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変PD1遺伝子が生じ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除する第2のゲノム改変を含む改変初代ヒトT細胞を対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチが、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変;ならびに/または2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチが、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させることによって欠失されている第2のゲノム改変を含む改変初代ヒトT細胞を対象とする。
いくつかの実施形態では、リボ核酸の第1のペアは配列番号128および配列番号72を含み、リボ核酸の第2のペアは配列番号462および配列番号421を含む。
特定の実施形態では、改変初代ヒトT細胞は、(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集されている第3のゲノム改変;および/または(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第4のゲノム改変をさらに含む。
いくつかの実施形態では、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチは、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号532〜609および9102〜9545からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させることによって欠失されており、ならびに/またはゲノムDNAの第4の連続ストレッチは、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第4のペアとを接触させることによって欠失されている。特定の態様では、リボ核酸の第3のペアは配列番号550および配列番号573を含み、ならびに/またはリボ核酸の第4のペアは配列番号657および配列番号662を含む。
特定の実施形態では、改変初代ヒトT細胞は、15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第5のゲノム改変をさらに含む。特定の態様では、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチは、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号766〜780および10574〜13257を含む群より選択される配列を有するリボ核酸の第5のペアとを接触させることによって欠失されている。いくつかの実施形態では、リボ核酸の第5のペアは、配列番号773および配列番号778を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞は、キメラ抗原受容体または該キメラ抗原受容体をコードする外因性核酸をさらに含む。例えば、キメラ抗原受容体は、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原またはエピトープに特異的に結合し得る。
特定の実施形態では、改変初代ヒトT細胞は、隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質または該タンパク質をコードする外因性核酸をさらに含む。いくつかの態様では、T細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。特定の態様では、細胞は、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる被験体から得られる。
改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞における2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;(b)該細胞における2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;(c)(i)該細胞における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集すること、および/または(c)(ii)該細胞における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに(d)該細胞における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに場合により(e)(i)該細胞が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすること、ならびに/または(e)(ii)該細胞が、隣接細胞、組織もしくは器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすることを含み、(a)〜(d)における編集が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに(a)における該遺伝子からゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第1のペア、(b)における該遺伝子からゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第2のペア、(c)(i)における該遺伝子からゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第3のペア、および/または(c)(ii)における該遺伝子からゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第4のペア、ならびに(d)における該遺伝子からゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第5のペアとを接触させることを含む方法も開示される。
改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞における2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集し、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端を、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合して、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変CTLA4遺伝子を生じさせ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除すること;ならびに/または(b)初代ヒトT細胞における2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集し、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの上流のゲノムDNAの3’末端を、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合して、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変PD1遺伝子を生じさせ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除することを含む方法も本明細書に開示される。
改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに/または(b)初代ヒトT細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させ、それにより、2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することを含む方法も本明細書に開示される。
いくつかの態様では、改変初代ヒトT細胞を生産するため方法は、(c)(i)該細胞における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集すること、および/または(c)(ii)該細胞における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することをさらに含む。特定の態様では、(c)(i)における編集は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させることを含み、ならびに/または(c)(ii)における編集は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第4のペアとを接触させることを含む。
いくつかの態様では、改変初代ヒトT細胞を生産するための方法は、(d)該細胞における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することをさらに含む。特定の態様では、(d)における編集は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第5のペアとを接触させることを含む。
本明細書に開示される本発明の特定の態様では、リボ核酸の第1のペアは配列番号128および配列番号72を含み、リボ核酸の第2のペアは配列番号462および配列番号421を含む。本明細書に開示される本発明の特定の態様では、リボ核酸の第3のペアは配列番号550および配列番号573を含み、ならびに/またはリボ核酸の第4のペアは配列番号657および配列番号662を含む。本明細書に開示される本発明の特定の態様では、リボ核酸の第5のペアは配列番号773および配列番号778を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞を生産するための方法は、該細胞が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすることをさらに含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞を生産するための方法は、該細胞が隣接細胞、組織または器官の近傍にある場合に、該細胞が、該隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすることをさらに含む。
本明細書に開示される本発明の特定の態様では、T細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。本明細書に開示される本発明の特定の態様では、細胞は、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる被験体から得られる。
処置を必要とする患者を処置する方法であって、(a)(i)請求項1〜15のいずれか一項に記載の改変T細胞を、このような細胞を必要とする患者に投与すること;(a)(ii)請求項16〜29のいずれか一項に記載の方法にしたがって生産された改変T細胞を、このような細胞を必要とする患者に投与すること;または(a)(iii)請求項30に記載の組成物を、このような細胞を必要とする患者に投与することを含む方法も本明細書に開示される。例えば、処置は、養子免疫療法を含み得る。
いくつかの実施形態では、患者を処置するための方法は、投与する工程の前に、改変T細胞をエクスパンドすることをさらに含む。いくつかの態様では、患者は、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる。
キメラ核酸を含む組成物であって、該キメラ核酸が、(a)Casタンパク質をコードする核酸配列;ならびに(b)(i)配列番号1〜195および797〜3637;(ii)配列番号196〜531および4047〜8945;(iii)配列番号532〜609および9102〜9750;(iv)配列番号610〜765および9798〜10532;(v)配列番号766〜780および10574〜13257;および(vi)(i)〜(v)の組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物も本明細書に開示される。例えば、(b)におけるリボ核酸配列のペアは、(i)配列番号128および配列番号72;(ii)配列番号462および配列番号421;(iii)配列番号550および配列番号573;(iv)配列番号657および配列番号662;(v)配列番号773および配列番号778;ならびに(vi)(i)〜(v)の組み合わせからなる群より選択される。
いくつかの実施形態では、キメラ核酸を含む組成物は、検出可能なマーカーをコードする核酸配列をさらに含む。いくつかの実施形態では、キメラ核酸を含む組成物は、ヒト細胞における発現増加に最適化されたプロモーターであって、該キメラ核酸に作動可能に連結されたプロモーターをさらに含み、該プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)初期エンハンサー要素およびニワトリβ−アクチンプロモーター、ニワトリβ−アクチンプロモーター、伸長因子−1αプロモーターならびにユビキチンプロモーターからなる群より選択される。
いくつかの態様では、Casタンパク質は、Cas9タンパク質またはその機能的部分を含む。例えば、Casタンパク質をコードする核酸は、Cas9タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)を含む。特定の態様では、mRNAは、プソイドウリジン、5−メチルシトシン(methylcytodine)、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む。本発明の特定の態様では、キメラ核酸は、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む。
細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該CTLA4ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される方法も本明細書に開示される。特定の態様では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される。例えば、2つのリボ核酸は、配列番号128および配列番号72を含み得る。
細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該PD1ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的PD1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的PD1ポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される方法も本明細書に開示される。特定の態様では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される。例えば、2つのリボ核酸は、配列番号462および配列番号421を含み得る。
細胞における標的TCRAポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRAポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRAポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される方法も本明細書に開示される。特定の態様では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される。例えば、2つのリボ核酸は、配列番号550および配列番号573を含み得る。
細胞における標的TCRBポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRBポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRBポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRBポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される方法も本明細書に開示される。特定の態様では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される。例えば、2つのリボ核酸は、配列番号657および配列番号662を含み得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、改変初代ヒトT細胞であって、各細胞が、(a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変;ならびに/または(b)2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第2のゲノム改変を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞を対象とする。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞は、(c)(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が編集されている第3のゲノム改変;および/または(c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が編集されており、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除する第4のゲノム改変をさらに含む。いくつかの態様では、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチは、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させることによって編集されており、ならびに/またはゲノムDNAの第4の連続ストレッチは、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有する第4のリボ核酸とを接触させることによって編集されている。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞は、(d)15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が編集されており、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除する第5のゲノム改変をさらに含む。特定の態様では、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチは、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有する第5のリボ核酸とを接触させることによって編集されている。
いくつかの態様では、改変初代ヒトT細胞は、キメラ抗原受容体または該キメラ抗原受容体をコードする外因性核酸をさらに含む。特定の態様では、キメラ抗原受容体は、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原またはエピトープに特異的に結合する。
いくつかの態様では、改変初代ヒトT細胞は、隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質または該タンパク質をコードする外因性核酸をさらに含む。
改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに/または(b)初代ヒトT細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させ、それにより、2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することを含む方法も本明細書に開示される。
いくつかの実施形態では、該方法は、(c)(i)該細胞における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を編集すること、および/または(c)(ii)該細胞における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を編集し、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除することをさらに含む。特定の態様では、(c)(i)における編集は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させることを含み、ならびに/または(c)(ii)における編集は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有する第4のリボ核酸とを接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、該方法は、(d)該細胞における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を編集し、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除することをさらに含む。特定の態様では、(d)における編集は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有する第5のリボ核酸とを接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、該方法は、該細胞が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすることをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、該細胞が隣接細胞、組織または器官の近傍にある場合に、該細胞が、該隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすることをさらに含む。
本明細書に開示される本発明の特定の実施形態では、T細胞は、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。本明細書に開示される本発明の特定の実施形態では、細胞は、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる被験体から得られる。
本明細書に開示される本発明の細胞、または本明細書に開示される本発明の方法にしたがって生産された細胞を含む組成物も本明細書に開示される。
キメラ核酸を含む組成物であって、該キメラ核酸が、(a)Casタンパク質をコードする核酸配列;(b)(i)配列番号3638〜4046;(ii)配列番号8946〜9101;(iii)配列番号9751〜9797;(iv)配列番号10533〜10573;(v)配列番号13258〜13719;および(vi)(i)〜(v)の組み合わせからなる群より選択されるリボ核酸配列を含む組成物も本明細書に開示される。
いくつかの実施形態では、キメラ核酸は、検出可能なマーカーをコードする核酸配列をさらに含む。本明細書に開示される本発明のいくつかの態様では、Casタンパク質は、Cpf1タンパク質またはその機能的部分を含む。例えば、Casタンパク質をコードする核酸は、Cpf1タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)を含み得る。特定の態様(certain asepcts)では、mRNAは、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む。
いくつかの実施形態では、キメラ核酸は、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む。
細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該CTLA4ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号3638〜4046からなる群より選択される方法も本明細書に開示される。
細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該PD1ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的PD1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的PD1ポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号8946〜9101からなる群より選択される方法も本明細書に開示される。
細胞における標的TCRAポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRAポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRAポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号9751〜9797からなる群より選択される方法も開示される。
細胞における標的TCRBポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRBポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRBポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRBポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号10533〜10573からなる群より選択される方法も開示される。
本発明の上記で議論されるおよび多くの他の特徴および付随する利点は、以下の発明の詳細な説明を参照することによってより良く理解されるであろう。
本発明のこれらのおよび他の特徴は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによって、より詳細に理解されるであろう。特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含有する。カラー図面を伴う本特許または特許出願公報のコピーは、申請して必要な料金を支払えば、特許庁によって提供されるであろう。
図1は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用した養子免疫療法の概略図である。T細胞を腫瘍から単離し、エクスビボでエクスパンドし、続いて患者に再注入して、腫瘍細胞をターゲティングする。腫瘍環境は十分なT細胞増殖を支援しないので、この方法は、再注入前にT細胞を活性化してエクスビボで増殖させて、腫瘍に対する免疫攻撃を開始することを可能にする(Restifoら、2012)。
図2は、3つの世代のCAR T細胞の概略図である。抗原特異性を決定する腫瘍関連抗原(TAA)結合ドメインが緑色で示されている。細胞内ドメインは、異なる態様のTCR伝達機構を組み込んでいる:(CD3ζ鎖/ZAP70)、青色(CD28/PI3K)および黄色(4−1BBまたはOX40/TRAF)(出典Casucci and Bondanza,2011)。
図3は、T細胞活性化および阻害機構の概略図である。破線矢印は、MHC−TCRおよびCD28−B7相互作用を介したT細胞活性化を示す。実線矢印は、T細胞上のCTLA4およびPD1を介して媒介される阻害作用を表す。B7−1およびB7−2は、それぞれCD80およびCD86である(出典Drakeら、C.G,2014)。
図4は、Casタンパク質の例示的なアミノ酸配列を示す。黄色ハイライトは、Ruv−C様ドメインを示す。下線は、HNHヌクレアーゼドメインを示す。
図5は、Cas9を使用してCTLA4遺伝子をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。実験例に記載されているgRNAは、赤色の文字で特定されている。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図6は、Cas9を使用してPD1遺伝子をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。実験例に記載されているgRNAは、赤色の文字で特定されている。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図7は、Cas9を使用してTCRα遺伝子座をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。実験例に記載されているgRNAは、赤色の文字で特定されている。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図8は、Cas9を使用してヒトTCRβ遺伝子座をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。実験例に記載されているgRNAは、赤色の文字で特定されている。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図9は、Cas9を使用してヒトB2M遺伝子をターゲティングおよび編集するために有用な例示的なgRNA配列を示す。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図10は、本発明の例示的なTCRターゲティング戦略を実証する。図10は、それぞれ、TCRα鎖およびTCRβ鎖の第1のコーディングエクソンをターゲティングするCRISPR gRNAの位置を示す概略図である。
図11Aおよび図11Bは、ジャーカットT細胞におけるT細胞受容体の欠失を実証する。図11Aは、Cas9ヌクレアーゼを安定発現するジャーカットT細胞におけるTCR欠失の成功を明らかにする、抗CD3抗体を用いたFACS分析の結果を示す。図11Bは、TCRa遺伝子座およびTCRb遺伝子座における切断を確認する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。
図12Aおよび図12Bは、初代ヒトCD3+T細胞におけるTCR欠失を実証する。図12Aは、2人の独立したドナーから得たCD3+T細胞におけるTCRa遺伝子座およびTCRb遺伝子座におけるCRISPR切断を実証する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。図12Bは、FACS分析によって実証されたTCR表面発現の喪失を示す
図13A、図13Bおよび図13Cは、本発明の例示的なPD−1遺伝子座ターゲティング戦略を実証する。図13Aは、PD−1ターゲティング戦略の概略図である。図13Bは、二重CRISPR戦略が、HEK293T細胞におけるPD−1遺伝子座をターゲティングする両CRISPRによって切断をもたらすことを実証する。図13Cは、配列番号793および794を参照して示されているように、PD−1遺伝子(PDCD1)をターゲティングする2つのCRISPRのトランスフェクション後のPD−1遺伝子座における予測欠失を確認した配列決定の概略図である。
図14および図14Bは、ジャーカットT細胞におけるPD−1発現の喪失を実証する。図14Aは、活性化ジャーカットT細胞におけるPD−1発現の喪失を実証する、FACS分析の結果を示す。図14Bは、PD−1遺伝子座における切断を確認する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。
図15A、図15Bおよび図15Cは、本発明の例示的なCTLA4遺伝子座ターゲティング戦略を実証する。図15Aは、CTLA4ターゲティング戦略の概略図である。図15Bは、二重CRISPR戦略が、HEK293T細胞におけるCTLA4遺伝子座をターゲティングする両CRISPRによって切断をもたらすことを実証する。図15Cは、配列番号795および796を参照して示されているように、CTLA4遺伝子(CTLA4)をターゲティングする2つのCRISPRのトランスフェクション後のCTLA4遺伝子座における予測欠失を確認した配列決定の概略図である。
図16Aおよび図16Bは、ジャーカットT細胞におけるCTLA−4遺伝子座における切断を実証する。図16Aは、二重CRISPR戦略が、ジャーカットT細胞におけるCTLA4遺伝子座をターゲティングする両CRISPRによって切断をもたらすことを実証する。図16Bは、ジャーカットT細胞における両CTLA4 CRISPRによる切断の成功を実証する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。
図17は、Cpf1を使用してCTLA4遺伝子をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。 同上 同上 同上 同上 同上
図18は、Cpf1を使用してPD1遺伝子をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。 同上 同上
図19は、Cpf1を使用してTCRα遺伝子座をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。
図20は、Cpf1を使用してヒトTCRβ遺伝子座をターゲティングするために有用な例示的なgRNA配列を示す。
図21は、Cpf1を使用してヒトB2M遺伝子をターゲティングおよび編集するために有用な例示的なgRNA配列を示す。 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図22は、293T細胞における選択ガイドのB2M欠失効率を実証する。Surveyorアッセイの矢印は、ヌクレアーゼ切断結合を示す。
図23は、AsCpf1およびガイドcrB2Mをトランスフェクトした場合の293T細胞におけるB2M表面発現の比較を実証する。
図24は、LbCpf1およびガイドcrB2Mをトランスフェクトした場合の293T細胞におけるB2M表面発現の比較を実証する。
図25は、Cpf1 crRNAの設計およびクローニング情報を示す。
図26A、図26B、図26C、図26D、図26E、図26Fおよび図26Gは、TALENを使用したB2M KO JEG3細胞の作製および特性評価を実証する。図26Aは、B2M TALENの設計および誘導された突然変異を示す。図26Bは、転写産物およびタンパク質レベルにおけるB2Mの分析を示す。図26Cは、表面発現レベルにおけるB2Mの分析を実証する。図26Dは、ΔB2MクローンがMHC−I表面発現を欠くことを実証する。図26Eは、ΔB2MクローンがHLA−Gの表面発現を欠くことを実証する。図26Fは、ΔB2MクローンがHLA−C表面発現を欠くことを実証する。図26Gは、ΔB2MクローンがHLA−Eの表面発現を欠くことを実証する。 同上 同上 同上 同上 同上 同上
特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含有する。カラー図面を伴う本特許または特許出願公報のコピーは、申請して必要な料金を支払えば、特許庁によって提供されるであろう。
発明の詳細な説明
T細胞療法は、癌免疫療法における大きなブレイクスルーとして登場し、現在、主にB細胞悪性腫瘍の処置において改変T細胞を使用するいくつかの臨床試験がある。T細胞を、モノクローナル抗体の可変ドメイン由来の特異性を有する腫瘍特異的キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように遺伝子改変して、主要組織適合複合体(MHC)に制限されずに免疫応答を腫瘍に集中させ得る。
これらの初期の成功にもかかわらず、既存のCAR T療法にはいくつかの障害がある。主な障害は、CAR T細胞の同種移植を妨げる内因性T細胞受容体(TCR)が常在することであり、細胞を同じ患者に戻したとしても、細胞が自己抗原と交差反応性である場合には、高用量で患者に投与すると、自己免疫攻撃をもたらし得る。T細胞療法における第2の障害は、腫瘍およびウイルスが、T細胞活性の重要なチェックポイント調節因子を利用することによってT細胞を抑制する機構を進化させたことである。本発明は、この新たな治療選択肢の安全な臨床転用を妨げる上記障害を克服する遺伝子編集系(例えば、CRISPR/CasまたはTALEN系)の可能性を利用する。特に、本明細書に記載される研究は、同種健常ドナー由来の容易に入手可能で普遍的なCAR T細胞であって、免疫拒絶または移植片対宿主病(GvHD)のリスクを伴わずに任意の患者に投与され得、T細胞阻害の傾向がないCAR T細胞を作製する実現可能性を実証する。また、本明細書に記載される研究は、内因性TCRおよびT細胞活性の重要なチェックポイント調節因子を効率的にターゲティングするCRISPRガイド配列(gRNA)を開発することが実現可能であることを実証する。本明細書に記載される研究は、(1)TCRα鎖およびβ鎖をコードする遺伝子をターゲティングすることによって自己反応性を防止し、(2)TCR遺伝子およびB2M遺伝子をターゲティングすることによってアロバリア(allobarrier)を取り除き;および/または(3)チェックポイント阻害因子PD−1およびCTLA−4をターゲティングすることによって自己反応性を克服するように設計および試験されたgRNAを提供する。
本発明は、例えば、TALENまたはCRISPR/Cas系を利用して、当業者に利用可能な任意の方法で標的ポリヌクレオチド配列を変化させることを企図する。このようなCRISPR/Cas系は、様々なCasタンパク質を用い得る(Haftら、PLoS Comput Biol.2005;1(6)e60)。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、I型CRISPR系である。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、II型CRISPR系である。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、V型CRISPR系である。CRISPR/Cas(例えば、Cas9およびCpf1)およびTALENを利用する方法の例が本明細書に詳細に記載されるが、本発明は、これらの方法/系の使用に限定されないことを理解すべきである。ポリヌクレオチド配列をターゲティングして標的細胞における発現を低減または除去する当業者に公知の他の方法が本明細書で利用され得る。
本発明の方法によれば、細胞における1つまたはそれを超える標的ポリヌクレオチド配列は、変化(例えば、改変または切断)される。本発明は、細胞における標的ポリヌクレオチド配列を任意の目的で、しかし特に、コードされる産物の発現または活性が低減または排除されるように変化させることを企図する。いくつかの実施形態では、細胞における標的ポリヌクレオチド配列は、突然変異細胞を生産するように変化される。本明細書で使用される場合、「突然変異細胞」は、得られた遺伝子型がその元の遺伝子型と異なる細胞を指す。いくつかの場合では、例えば、本発明のCRISPR/Cas系を使用して正常機能遺伝子を変化させた場合、「突然変異細胞」は、突然変異表現型を示す。他の場合では、例えば、CRISPR/Cas系を使用して突然変異遺伝子型を修正した場合、「突然変異細胞」は、野生型表現型を示す。いくつかの実施形態では、細胞における標的ポリヌクレオチド配列は、遺伝子突然変異を修正または修復するように(例えば、正常表現型を細胞に戻すように)変化される。いくつかの実施形態では、細胞における標的ポリヌクレオチド配列は、遺伝子突然変異を誘導するように(例えば、遺伝子またはゲノム要素の機能を破壊するように)変化される。
いくつかの実施形態では、変化は、インデルである。本明細書で使用される場合、「インデル」は、挿入、欠失またはそれらの組み合わせから生じる突然変異を指す。当業者であれば認識するように、インデルの長さが3の倍数ではない限り、ゲノム配列のコード領域におけるインデルは、フレームシフト突然変異をもたらすであろう。いくつかの実施形態では、変化は、点突然変異である。本明細書で使用される場合、「点突然変異」は、1つのヌクレオチドを置き換える置換を指す。CRISPR/Cas系は、標的ポリヌクレオチド配列における任意の長さのインデルまたは点突然変異を誘導するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、変化は、標的ポリヌクレオチド配列またはその一部のノックアウトをもたらす。例えば、細胞における標的ポリヌクレオチド配列のノックアウトは、治療目的および研究目的の両方のためにインビトロで、インビボでまたはエクスビボで実施され得る。細胞における標的ポリヌクレオチド配列のノックアウトは、(例えば、細胞における突然変異対立遺伝子をエクスビボでノックアウトし、ノックアウトした突然変異対立遺伝子を含む細胞を被験体に導入することによって)標的ポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害を処置または予防するために有用であり得る。本明細書で使用される場合、「ノックアウト」は、標的ポリヌクレオチド配列またはその発現産物の機能を妨害する方法で、標的ポリヌクレオチド配列の全部または一部を欠失させることを含む。
いくつかの実施形態では、変化は、標的ポリヌクレオチド配列の発現の低減をもたらす。「減少させる」、「低減された」、「低減」および「減少」という用語はすべて、本明細書では一般に、統計的に有意な量の減少を指すために使用される。しかしながら、誤解を避けるために、「減少された」、「低減された」、「低減」および「減少」は、参照レベルと比較して少なくとも10%の減少、例えば、少なくとも約20%もしくは少なくとも約30%もしくは少なくとも約40%もしくは少なくとも約50%もしくは少なくとも約60%もしくは少なくとも約70%もしくは少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%の減少もしくは最大100%(それを含む)の減少(すなわち、参照サンプルと比較して非存在レベル)、または参照レベルと比較して10〜100%の任意の減少を含む。
「増加された」、「増加させる」または「増強する」または「活性化する」という用語はすべて、本明細書では一般に、統計的に有意な量の増加を意味するために使用される;いかなる誤解も避けるために、「増加された」、「増加させる」または「増強する」または「活性化する」という用語は、参照レベルと比較して少なくとも10%の増加、例えば、少なくとも約20%もしくは少なくとも約30%もしくは少なくとも約40%もしくは少なくとも約50%もしくは少なくとも約60%もしくは少なくとも約70%もしくは少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%の増加もしくは最大100%(それを含む)の増加、または参照レベルと比較して10〜100%の任意の増加、または参照レベルと比較して少なくとも約2倍もしくは少なくとも約3倍もしくは少なくとも約4倍もしくは少なくとも約5倍もしくは少なくとも約10倍の増加もしくは2倍〜10倍もしくはそれを超える任意の増加を意味する。
「統計的に有意な」または「有意に」という用語は、統計的有意性を指し、一般に、正常を2標準偏差(2SD)下回る(すなわち、低い)マーカーの濃度を意味する。この用語は、差異があるという統計的証拠を指す。それは、帰無仮説が実際に正しい場合に、帰無仮説の棄却を判定する確率として定義される。判定は、多くの場合、p値を使用して行われる。
いくつかの実施形態では、変化は、ホモ接合変化である。いくつかの実施形態では、変化は、ヘテロ接合変化である。
いくつかの実施形態では、変化は、望ましくない配列から所望の配列への標的ポリヌクレオチド配列の修正をもたらす。CRISPR/Cas系は、標的ポリヌクレオチド配列における任意の種類の突然変異またはエラーを修正するために使用され得る。例えば、CRISPR/Cas系は、欠失により標的ポリヌクレオチド配列から消失したヌクレオチド配列を挿入するために使用され得る。CRISPR/Cas系はまた、挿入突然変異により標的ポリヌクレオチド配列からヌクレオチド配列を欠失させまたは切除するために使用され得る。いくつかの場合では、CRISPR/Cas系は、(例えば、機能喪失突然変異、すなわちSNPにより損なわれた機能を標的ポリヌクレオチド配列に回復させるために)誤ったヌクレオチド配列を正しいヌクレオチド配列で置き換えるために使用され得る。
CRISPR/Cas系は、驚くほど高い効率で、標的ポリヌクレオチドを変化させ得る。特定の実施形態では、変化の効率は、少なくとも約5%である。特定の実施形態では、変化の効率は、少なくとも約10%である。特定の実施形態では、変化の効率は、約10%〜約80%である。特定の実施形態では、変化の効率は、約30%〜約80%である。特定の実施形態では、変化の効率は、約50%〜約80%である。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約80%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約85%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%または約99%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約100%に等しい。
CRISPR/Cas系は、細胞における任意の標的ポリヌクレオチド配列を変化させるために使用され得る。当業者であれば、任意の特定の細胞における変化させるべき所望の標的ポリヌクレオチド配列は、ゲノム配列の発現が障害に関連するか、または細胞への病原体の侵入を促進する任意のゲノム配列に対応し得ることを容易に認識するであろう。例えば、細胞における変化させるべき所望の標的ポリヌクレオチド配列は、疾患関連単一ポリヌクレオチド多型(SNP)を含有するゲノム配列に対応するポリヌクレオチド配列であり得る。このような例では、CRISPR/Cas系は、野生型対立遺伝子で置き換えることによって、細胞における疾患関連SNPを修正するために使用され得る。別の例として、標的遺伝子の機能を破壊して病原体が細胞内に侵入しまたは細胞内で増殖することを防止するために、細胞への病原体の侵入または増殖に関与する標的遺伝子のポリヌクレオチド配列は、欠失または挿入のための適切な標的であり得る。
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、ゲノム配列である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、ヒトゲノム配列である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、哺乳動物ゲノム配列である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、脊椎動物ゲノム配列である。
細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、CTLA4またはそのホモログ、オルソログもしくは変異体である(Gene ID:1493、CD;GSE;GRD4;ALPS5;CD152;CTLA−4;IDDM12;CELIAC3としても公知である)。例示的なCTLA4ヒト標的ポリヌクレオチド配列は、以下の表1に示されている(NG_011502.1 RefSeqGene;配列番号782)。
CTLA4遺伝子は免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーであり、そのポリヌクレオチド配列は、阻害シグナルをT細胞に伝達するタンパク質をコードする。タンパク質は、Vドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞質尾部を有する。選択的スプライス変異体によってコードされる様々なアイソフォームが特性評価されている。膜結合アイソフォームは、ジスルフィド結合によって統合されたホモダイマーとして作用するのに対して、可溶性アイソフォームはモノマーとして作用する。報告によれば、CTLA4遺伝子突然変異は、インスリン依存性糖尿病、グレーブス病、橋本甲状腺炎、セリアック病、全身性エリテマトーデス、甲状腺関連眼窩疾患および他の自己免疫疾患に関連している。
いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、2番染色体上のCTLA4遺伝子が、遺伝子編集系(例えば、TALEN、CRISPR/Casなど)を使用して、該細胞またはその集団におけるCTLA4発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、2番染色体上のCTLA4遺伝子が、例えば配列番号782からゲノムDNAの連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるCTLA4発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。ゲノムDNAの連続ストレッチは、初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択されるリボ核酸の少なくとも1つのペア(すなわち、CRISPR CTLA4 gRNAペア、例えば少なくとも1つのgRNAペア、少なくとも2つのgRNAペア、少なくとも3つのgRNAペア、少なくとも4つのgRNAペア、少なくとも5つのgRNAペアなど)とを接触させることによって欠失され得る。
本明細書で使用される場合、「接触させる」(例えば、ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および/またはリボ核酸とを接触させる)という用語は、インビトロで細胞内のCasタンパク質および/もしくはリボ核酸を一緒にインキュベートすること(例えば、培養液中でCasタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸を細胞に追加すること)、またはエクスビボで細胞を接触させることを含むことを意図する。標的ポリヌクレオチド配列と、本明細書に開示されるCasタンパク質および/またはリボ核酸とを接触させる工程は、任意の適切な方法で行われ得る。例えば、細胞は、付着培養液または懸濁培養液中で処理され得る。また、本明細書に開示されるCasタンパク質および/またはリボ核酸と接触させた細胞と別の薬剤、例えば成長因子または他の分化剤または環境とを同時にまたは連続的に接触させて、細胞を安定化し、または細胞をさらに分化させ得ると理解される。
本開示は、任意の細胞株または初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)集団におけるCTLA4発現および/または活性を低減または排除して、T細胞阻害を低減または排除する細胞を生産することを企図する。ゲノム編集のために使用される初代ヒト細胞は、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる被験体から得られ得る。細胞はまた、該障害を患っていないか、該障害について処置されていないか、該障害と診断されていないか、該障害を有すると疑われないか、または該障害を発症する高いリスクを有しない正常健常被験体から得られ得る。
本発明は、初代ヒト細胞を、CTLA4遺伝子配列を切断するようにゲノム編集すること、およびこのような細胞のゲノムを、1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、PD1、TCRA、TCRB、B2Mなど)を変化させるように編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアを使用したCTLA4遺伝子配列の切断は、CTLA4ゲノムDNA配列(例えば、配列番号782)の部分的なまたは完全な欠失をもたらし得ると認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集されており、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端が、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合されて、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変CTLA4遺伝子が生じ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するゲノム改変(例えば、第1のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。
当業者であれば、CTLA4ゲノムDNAの第1の連続ストレッチの欠失は、CTLA4遺伝子におけるエクソンをターゲティングするCRISPR gRNAの任意のペアであって、第1のCTLA4 gRNAが、第1のエクソンの下流の第2のエクソンの上流に存在する第1のエクソンをターゲティングする任意のペアを使用して達成され得ることを認識するであろう。同様に、この戦略を使用して任意のエクソンペアをターゲティングして、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチの切断をもたらし得、その結果、このように改変された細胞のDNA修復機構は、第1のエクソンにおけるCTLA4 gRNA切断部位の上流のゲノムDNAの3’末端を、CTLA4 gRNA切断部位の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合する。この戦略の例は、配列番号128(CR1)および配列番号72(CR2)を含むリボ核酸の第1のペアを使用して、図15Aおよび図15Bに示されている。このような例では、CTLA4 gRNAの第1のペアは、CTLA4遺伝子のエクソン2およびエクソン3をターゲティングすることが示されている。当然のことながら、CTLA4遺伝におけるの任意の2つの隣接エクソンは、この戦略を使用してターゲティングされ得る(例えば、エクソン1およびエクソン2、エクソン3および4)。CTLA4 gRNAの第1のペアの各CTLA4 gRNAが、各隣接CTLA4エクソンにおける1つのCTLA4標的モチーフに配向される限り、CTLA4標的モチーフを含有するこのようなCTLA4エクソンの任意の部分は、この戦略を使用してターゲティングされ得ることをさらに認識すべきである。換言すれば、この戦略を達成するために、当業者であれば、第1のエクソンにおけるモチーフをターゲティングする配列番号1〜195および797〜3637の中から第1のCTLA4 gRNAを選択し、次いで、第1のエクソンの上流または下流の第2の(例えば、隣接)エクソンにおけるモチーフをターゲティングする配列番号1〜195および797〜3637の中から第2のCTLA4 gRNAを選択しさえすればよい。このようにして、gRNAの第1のペアは、細胞におけるCasタンパク質をそれぞれ第1および第2のエクソンにガイドし、それらのエクソンおよびイントロン(またはそれらの間の任意の他の配列)を切断し、それにより、細胞のDNA修復機構が2つの切断部位においてゲノムDNAに共有結合して、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠くCTLA4遺伝子を有する改変細胞またはその集団を作ることを可能にするであろう。隣接エクソンのターゲティングに加えてまたは代えて、エクソンにおける切断部位間のゲノムDNA配列が欠失され、それらの切断部位に隣接するゲノムDNA配列が共有結合されて、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠くCTLA4遺伝子を有する改変細胞またはその集団が生じるように、gRNAの第1のペアは、CTLA4遺伝子における任意の2つのエクソン(例えば、エクソン1および3、エクソン1および4、エクソン2および4など)をターゲティングするように選択され得る。
以下の表2は、例示的なヒトCTLA4遺伝子における4つの各エクソンのゲノム配列を示す。当業者であれば、本明細書に概説されるCTLA4ターゲティング戦略を使用して、以下の表2に示されている配列番号783〜786を含むエクソンをターゲティングするために、配列番号1〜195および配列番号797〜3637の中からCTLA4 gRNAのペアを容易に選択して、様々な方法でこのような戦略を行い得る。あるいは、当業者であれば、本明細書に概説されるCTLA4ターゲティング戦略を使用して、以下の表2に示されている配列番号783〜786を含むエクソンをターゲティングするために、配列番号3638〜4046の中から少なくとも1つのCTLA4 gRNAを容易に選択して、様々な方法でこのような戦略を行い得る。この戦略を使用して欠失された上流エクソンの少なくとも一部および下流エクソンの少なくとも一部のサイズは、CTLA4 gRNAがそれぞれの各エクソンにおける切断を指令する位置に依存する。例えば、上流エクソンにおける切断部位の下流のエクソンの全部分と、下流エクソンにおける切断部位の上流のエクソンの全部分とが、この戦略を使用して欠失されるであろう。したがって、この戦略を使用して、上流エクソンの5’末端に最も近い、かつ隣接下流エクソンの3’末端に最も近いモチーフをターゲティングするCTLA4 gRNAを選択することによって、標的エクソンのより大部分を欠失させ得る。反対に、上流エクソンの5’末端から最も遠い、かつ隣接下流エクソンの3’末端から最も遠いモチーフをターゲティングするCTLA4 gRNAを選択することによって、標的エクソンのより小部分を欠失させ得る。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第1の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第1の連続ストレッチ)が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペア(例えば、第1のペア)とを接触させることによって欠失されているゲノム改変(例えば、第1のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかのの実施形態では、リボ核酸の第1のペアは、配列番号128および配列番号72を含む。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該CTLA4ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸が該(例えば、)CTLA4ポリヌクレオチド配列にハイブリダイズし、Casタンパク質を該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させ、該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される方法を提供する。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、2つのリボ核酸は、配列番号128および配列番号72を含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第1のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該CTLA4ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、該少なくとも1つのリボ核酸がCasタンパク質を該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的CTLA4ポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号3638〜4046からなる群より選択される方法を提供する。特定の態様では、細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列に対するその後の変化は、標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の第2の切断をもたらし、それにより、標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集する。
プログラム細胞死1(PD1)
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、PD1またはそのホモログ、オルソログもしくは変異体である(Gene ID:5133、PD−1、CD279、SLEB2、hPD−1、hPD−IおよびhSLE1としても公知である)。例示的なPD1ヒト標的ポリヌクレオチド配列は、以下の表3に示されている(NG_012110.1 ReiSeqGene;配列番号787)。
PD1遺伝子は、プロB細胞において発現され、それらの分化に関与すると考えられる免疫グロブリンスーパーファミリー細胞表面膜タンパク質をコードする。抗CD3抗体をマウスに注射すると、この遺伝子の発現がマウスの胸腺において誘導され、多量の胸腺細胞のアポトーシスが起こる。この遺伝子の産物はまた、T細胞の機能において重要であり、自己免疫疾患の予防において役割を果たすと考えられる。
いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、2番染色体上のPD1遺伝子が、遺伝子編集系(例えば、TALEN、CRISPR/Casなど)を使用して、該細胞またはその集団におけるPD1発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、2番染色体上のPD1遺伝子が、例えば配列番号787からゲノムDNAの連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるPD1発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。ゲノムDNAの連続ストレッチは、初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびにその少なくとも1つが配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択されるリボ核酸の少なくとも1つのペア(すなわち、CRISPR PD1 gRNAペア、例えば少なくとも1つのgRNAペア、少なくとも2つのgRNAペア、少なくとも3つのgRNAペア、少なくとも4つのgRNAペア、少なくとも5つのgRNAペアなど)とを接触させることによって欠失され得る。
本開示は、任意の細胞株または初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)集団におけるPD1発現および/または活性を低減または排除して、T細胞阻害を低減または排除する細胞を生産することを企図する。ゲノム編集のために使用される初代ヒト細胞は、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる被験体から得られ得る。細胞はまた、該障害を患っていないか、該障害について処置されていないか、該障害と診断されていないか、該障害を有すると疑われないか、または該障害を発症する高いリスクを有しない正常健常被験体から得られ得る。
本発明は、初代ヒト細胞を、PD1遺伝子配列を切断するようにゲノム編集すること、およびこのような細胞のゲノムを、1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、CTLA4、TCRA、TCRB、B2Mなど)を変化させるように編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアを使用したPD1遺伝子配列の切断は、PD1ゲノムDNA配列(例えば、配列番号787)の部分的なまたは完全な欠失をもたらし得ると認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(b)2番染色体上のPD1遺伝子が、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集されており、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端が、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合されて、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変PD1遺伝子が生じ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するゲノム改変(例えば、第2のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。
当業者であれば、PD1ゲノムDNAの第2の連続ストレッチの欠失は、PD1遺伝子におけるエクソンをターゲティングするCRISPR gRNAの任意のペアであって、第1のPD1 gRNAが、第1のエクソンの下流の第2のエクソンの上流に存在する第1のエクソンをターゲティングする任意のペアを使用して達成され得ることを認識するであろう。同様に、この戦略を使用して任意のエクソンペアをターゲティングして、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチの切断をもたらし得、その結果、このように改変された細胞のDNA修復機構は、第1のエクソンにおけるPD1 gRNA切断部位の上流のゲノムDNAの3’末端を、PD1 gRNA切断部位の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合する。この戦略の例は、配列番号462(CR1)および配列番号421(CR2)を含むリボ核酸の第1のペアを使用して、図13Aおよび図13Bに示されている。このような例では、PD1 gRNAの第1のペアは、PD1遺伝子のエクソン2およびエクソン3をターゲティングすることが示されている。当然のことながら、PD1遺伝におけるの任意の2つの隣接エクソンは、この戦略を使用してターゲティングされ得る(例えば、エクソン1およびエクソン2、エクソン3および4、エクソン4および5)。PD1 gRNAの第1のペアの各PD1 gRNAが、各隣接PD1エクソンにおける1つのCRISPR gRNA PD1標的モチーフに配向される限り、CRISPR gRNA PD1標的モチーフを含有するこのようなPD1エクソンの任意の部分は、この戦略を使用してターゲティングされ得ることをさらに認識すべきである。換言すれば、戦略を達成するために、当業者であれば、第1のエクソンにおけるモチーフをターゲティングする配列番号196〜531および4047〜8945の中から第1のPD1 gRNAを選択し、次いで、第1のエクソンの上流または下流の第2の(例えば、隣接)エクソンにおけるモチーフをターゲティングする配列番号196〜531および4047〜8945の中から第2のPD1 gRNAを選択しさえすればよい。このようにして、gRNAの第1のペアは、細胞におけるCasタンパク質をそれぞれ第1および第2のエクソンにガイドし、それらのエクソンおよびイントロン(またはそれらの間の任意の他の配列)を切断し、それにより、細胞のDNA修復機構が2つの切断部位においてゲノムDNAに共有結合して、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠くPD1遺伝子を有する改変細胞またはその集団を作ることを可能にするであろう。隣接エクソンのターゲティングに加えてまたは代えて、エクソンにおける切断部位間のゲノムDNA配列が欠失され、それらの切断部位に隣接するゲノムDNA配列が共有結合されて、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠くPD1遺伝子を有する改変細胞またはその集団が生じるように、gRNAの第1のペアは、PD1遺伝子における任意の2つのエクソン(例えば、エクソン1および3、エクソン1および4、エクソン1および5、エクソン2および4、エクソン2および5など)をターゲティングするように選択され得る。
以下の表4は、例示的なヒトPD1遺伝子における5つの各エクソンのゲノム配列を示す。当業者であれば、本明細書に概説されるPD1ターゲティング戦略を使用して、以下の表4に示されている配列番号788〜792を含むエクソンをターゲティングするために、配列番号196〜531および配列番号4047〜8945の中からPD1 gRNAのペアを容易に選択して、様々な方法でこのような戦略を行い得る。あるいは、当業者であれば、本明細書に概説されるPD1ターゲティング戦略を使用して、以下の表4に示されている配列番号788〜792を含むエクソンをターゲティングするために、配列番号8946〜9101の中から少なくとも1つのPD1 gRNAを容易に選択して、様々な方法でこのような戦略を行い得る。この戦略を使用して欠失された上流エクソンの少なくとも一部および下流エクソンの少なくとも一部のサイズは、PD1 gRNAがそれぞれの各エクソンにおける切断を指令する位置に依存する。例えば、上流エクソンにおける切断部位の下流のエクソンの全部分と、下流エクソンにおける切断部位の上流のエクソンの全部分とが、この戦略を使用して欠失されるであろう。したがって、この戦略を使用して、上流エクソンの5’末端に最も近い、かつ隣接下流エクソンの3’末端に最も近いモチーフをターゲティングするPD1 gRNAを選択することによって、標的エクソンのより大部分を欠失させ得る。反対に、上流エクソンの5’末端から最も遠い、かつ隣接下流エクソンの3’末端から最も遠いモチーフをターゲティングするPD1 gRNAを選択することによって、標的エクソンのより小部分を欠失させ得る。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(b)2番染色体上のPD1遺伝子が、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第2の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第2の連続ストレッチ)が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペア(例えば、第2のペア)とを接触させることによって欠失されているゲノム改変(例えば、第2のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかのの実施形態では、リボ核酸の第2のペアは、配列番号462および配列番号421を含む。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該PD1ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的PD1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的PD1ポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される方法を提供する。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、2つのリボ核酸は、配列番号462および配列番号421を含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(b)2番染色体上のPD1遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第2のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該PD1ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、該少なくとも1つのリボ核酸がCasタンパク質を該標的PD1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的PD1ポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号8946〜9101からなる群より選択される方法を提供する。特定の態様では、細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列に対するその後の変化は、標的PD1ポリヌクレオチド配列の第2の切断をもたらし、それにより、標的PD1ポリヌクレオチド配列を、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集する。
T細胞受容体α鎖(TCRA)およびT細胞受容体β鎖(TCRB)遺伝子座
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、T細胞受容体α遺伝子座(TCRA)またはそのホモログ、オルソログもしくは変異体である(Gene ID:5133、IMD7、TCRD、TRA@、TRACとしても公知であり、本明細書ではTCRa、TCRA、TCRαなどと称される)。例示的なTCRA、ヒト標的ポリヌクレオチド配列は、NCBI参照配列:NC_000014.9である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、T細胞受容体α遺伝子座(TCRB)またはそのホモログ、オルソログもしくは変異体である(Gene ID:6957、TCRB;TRB@としても公知であり、本明細書ではTCRb、TCRB、TCRβなどと称される)。T−リンパ球による抗原認識は、B細胞によって作られた免疫グロブリンを使用したものと類似の機構を介して起こる。2つの主な成熟T細胞サブタイプが存在する(すなわち、αおよびβ鎖を発現するもの、ならびにγおよびδ鎖を発現するもの)。分泌型Ig分子とは対照的に、T細胞受容体鎖は膜結合しており、細胞間接触を介して機能する。T細胞受容体α鎖をコードする遺伝子は、14番染色体上に集まっている。
N末端抗原認識ドメインをコードする少なくとも70個の可変(V)遺伝子の1個が、61個の連結(J)遺伝子セグメントの1個に再構成されて、機能的V領域エクソンが形成され、これが、C末端部分をコードする定常領域遺伝子(TRAC)セグメントに転写およびスプライシングされると、T細胞受容体α鎖が形成される。N末端抗原認識ドメインをコードする52個の可変(V)遺伝子の1個が、多様性(D)遺伝子および連結(J)遺伝子に再構成されて、機能的V領域エクソンが形成され、これが、C末端部分をコードする定常(C)領域遺伝子セグメントに転写およびスプライシングされると、T細胞受容体β鎖が形成される。α鎖遺伝子座とは対照的に、β鎖遺伝子座は、V遺伝子の後に2個の別個の遺伝子クラスタを有し、それぞれがD遺伝子、いくつかのJ遺伝子およびC遺伝子を含有する。合成後、αおよびβ鎖は一体化して、α−βT細胞受容体ヘテロダイマーが生成される(Janewayら、2005)。
いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、14番染色体上のTCRα鎖遺伝子座が、遺伝子編集系(例えば、TALEN、CRISPR/Casなど)を使用して、該細胞またはその集団におけるTCR発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、14番染色体上のTCRα鎖遺伝子座が、例えばコードエクソンを含むゲノムDNAの連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるTCR発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。ゲノムDNAの連続ストレッチは、初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択されるリボ核酸の少なくとも1つのペア(すなわち、CRISPR TCRA gRNAペア、例えば少なくとも1つのgRNAペア、少なくとも2つのgRNAペア、少なくとも3つのgRNAペア、少なくとも4つのgRNAペア、少なくとも5つのgRNAペアなど)とを接触させることによって欠失され得る。
いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座が、遺伝子編集系(例えば、TALEN、CRISPR/Casなど)を使用して、該細胞またはその集団におけるTCR発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座が、例えばコードエクソンを含むゲノムDNAの連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるTCR発現(例えば、細胞表面発現)および/または活性(例えば、タンパク質活性)を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。ゲノムDNAの連続ストレッチは、初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択されるリボ核酸の少なくとも1つのペア(すなわち、CRISPR TCRA gRNAペア、例えば少なくとも1つのgRNAペア、少なくとも2つのgRNAペア、少なくとも3つのgRNAペア、少なくとも4つのgRNAペア、少なくとも5つのgRNAペアなど)とを接触させることによって欠失され得る。
本開示は、任意の細胞株または初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)集団におけるTCR発現および/または活性を低減または排除して、自己反応性を低減または排除する細胞を生産することを企図する。本開示はさらに、初代ヒト細胞を、TCRα鎖遺伝子座および/またはTCRβ鎖遺伝子座配列を切断するようにゲノム編集すること、ならびにこのような細胞のゲノムを、1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、CTLA4、PD1および/またはB2M)を変化させるように編集することを企図する。本明細書に記載される1つまたはそれを超えるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したTCRα鎖遺伝子座配列および/またはTCRβ鎖遺伝子座配列の切断は、標的TCRα鎖遺伝子座および/またはTCRβ鎖遺伝子座DNA配列(例えば、コードエクソン、例えば第1のコードエクソン)の部分的なまたは完全な欠失をもたらし得ると認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(c)(i)14番染色体上のTCRα鎖遺伝子座が、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第3の連続ストレッチ)を欠失させるように編集されているゲノム改変(例えば、第3のゲノム改変)、および/または(c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座が、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第4の連続ストレッチ)を欠失させるように編集されているゲノム改変(例えば、第4のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含み、14番染色体上のTCRα鎖遺伝子座からのゲノムDNAの連続ストレッチの欠失、および/または7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座からのゲノムDNAの連続ストレッチの欠失が、該細胞またはその集団におけるTCR表面発現および/またはTCR活性を低減または排除する改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(c)(i)14番染色体上のTCRα鎖遺伝子座が、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第3の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第3のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第3の連続ストレッチ)は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペア(例えば、第3のペア)とを接触させることによって欠失されている。いくつかの実施形態では、リボ核酸の第3のペアは、配列番号550および配列番号573を含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座が、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第4の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第4のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第4の連続ストレッチ)は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペア(例えば、第4のペア)とを接触させることによって欠失されている。いくつかの実施形態では、リボ核酸の第4のペアは、配列番号773および配列番号778を含む。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的TRCAポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRAポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRAポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される方法を提供する。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、2つのリボ核酸は、配列番号550および配列番号573を含む。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的TRCBポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRBポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRBポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRBポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号610〜765および9798〜10321からなる群より選択される方法を提供する。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号610〜765および9798〜10321からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、2つのリボ核酸は、配列番号657および配列番号662を含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(c)(i)14番染色体上のTCRα鎖遺伝子座が、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第3のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、第3のゲノム改変は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号9751−9797からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって起こる。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座が、該細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第4のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、第4のゲノム改変は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって起こる。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的TRCAポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRAポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、該少なくとも1つのリボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRAポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号9751〜9797からなる群より選択される方法を提供する。特定の態様では、細胞における標的TRCAポリヌクレオチド配列に対するその後の変化は、標的TRCAポリヌクレオチド配列の第2の切断をもたらし、それにより、標的TRCAポリヌクレオチド配列を、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的TRCBポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該TCRBポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、該少なくとも1つのリボ核酸がCasタンパク質を該標的TCRBポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的TCRBポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号10533〜10573からなる群より選択される方法を提供する。特定の態様では、細胞における標的TRCBポリヌクレオチド配列に対するその後の変化は、標的TRCBポリヌクレオチド配列の第2の切断をもたらし、それにより、標的TRCBポリヌクレオチド配列を、ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させるように編集する。
β2ミクログロブリン(B2M)
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、β2−ミクログロブリンである(B2M;Gene ID:567)。B2Mポリヌクレオチド配列は、実質的にすべての有核細胞の表面上で発現される主要組織適合複合体(MHC)クラスI分子の重鎖に関連する血清タンパク質をコードする。B2Mタンパク質は、特定の病的症状においてアミロイド原線維を形成することが見出されたβプリーツシート構造を含む。B2M遺伝子は、約8kbに及ぶ4つのエクソンを有する。B2Mは、正常個体の血清中で観察され、ウィルソン病、カドミウム中毒、および腎尿細管機能不全につながる様々な症状を有する患者由来の尿中では多量に観察されている。B2Mに関連することが公知の他の病的症状としては、限定されないが、B2M遺伝子におけるホモ接合突然変異(例えば、ala11pro)(これは、家族性異化亢進性低タンパク血症を有する個体において報告されている)、B2M遺伝子におけるヘテロ接合突然変異(例えばasp76asn)(これは、家族性内臓アミロイドーシスを有する個体において報告されている)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、B2Mの変異体である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、B2Mのホモログである。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、B2Mのオルソログである。
いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)またはその集団であって、15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が、遺伝子編集系(例えば、TALEN、CRISPR/Casなど)を使用して、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒト細胞またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、15番染色体上のB2M遺伝子が、NCBI参照配列:NG__012920.1のゲノムDNAの連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。ゲノムDNAの連続ストレッチは、細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号766〜780および10574〜13719からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本開示は、任意の細胞株または初代ヒト細胞集団(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)におけるMHCクラスI分子表面発現を除去して、移植(例えば、同種移植)した場合に望ましくない宿主免疫応答をトリガーする可能性を低減または排除する細胞を生産することを企図する。B2Mは、MHCクラスIタンパク質の補助鎖であり、細胞表面上におけるMHCクラスIタンパク質の発現に必要である。表面MHCクラスIを欠く人工細胞(例えば、突然変異細胞)は、人工細胞を宿主に投与した場合に、人工細胞が細胞傷害性T細胞によって検出される可能性を低減し得ると考えられる。したがって、いくつかの実施形態では、細胞または細胞集団におけるBM2をコードする標的ポリヌクレオチド配列の切断は、得られる1つまたは複数の細胞を被験体に投与した場合に、該細胞が宿主免疫応答をトリガーする可能性を低減する。
本発明は、初代ヒト細胞を、B2M遺伝子配列を切断するようにゲノム編集すること、およびこのような細胞のゲノムを、1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、CTLA4、PD1、TCRAおよび/またはTCRB)を変化させるように編集することを企図する。本明細書に記載される1つまたはそれを超えるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したB2Mゲノム配列の切断は、標的B2Mゲノム配列の部分的なまたは完全な欠失をもたらし得ると認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(d)15番染色体上のB2M遺伝子が、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第5の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第5のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第5の連続ストレッチ)は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号766〜780および10574−13257からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペア(例えば、第5のペア)とを接触させることによって欠失されている。いくつかのの実施形態では、リボ核酸の第5のペアは、配列番号773および配列番号778を含む。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的B2Mポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該B2Mポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的B2Mポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的B2Mポリヌクレオチド配列が切断され、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される方法を提供する。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、リボ核酸の第5のペアは、配列番号773および配列番号778を含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団であって、各細胞が、(d)15番染色体上のB2M遺伝子が、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変(例えば、第5のゲノム改変)を含む改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、第5のゲノム改変は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって起こる。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的B2Mポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、該B2Mポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、該少なくとも1つのリボ核酸がCasタンパク質を該標的B2Mポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、該標的B2Mポリヌクレオチド配列が切断され、該リボ核酸が配列番号13258−13719からなる群より選択される方法を提供する。特定の態様では、細胞における標的B2Mポリヌクレオチド配列に対するその後の変化は、標的B2Mポリヌクレオチド配列の第2の切断をもたらし、それにより、標的B2Mポリヌクレオチド配列を、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させるように編集する。
キメラ抗原受容体
本発明の態様は、キメラ抗原受容体を含むように改変された初代ヒト細胞に関する。キメラ抗原受容体(CAR)は、免疫細胞を、細胞表面上で発現される特定の分子標的にターゲティングするように設計された分子である。最も基本的な形態では、それらは、細胞に導入された受容体であって、特異性ドメインがその標的と相互作用すると、細胞が活性化するように、細胞の外側で発現される特異性ドメインを細胞の内側のシグナル伝達経路にカップリングする受容体である。多くの場合、CARは、scFvまたはいくつかの種類の受容体などの特異性ドメインがTCRのシグナル伝達ドメインに融合されたT細胞受容体(TCR)の変異体から作製される。次いで、これらの構築物をT細胞に導入し、標的抗原を発現する細胞の存在下でT細胞を活性化すると、活性化T細胞が標的細胞を非MHC依存的に攻撃する(Chicaybamら、(2011)Int Rev Immunol 30:294−311を参照のこと)。現在、様々な異なる癌の処置のために、様々な腫瘍抗原をターゲティングする腫瘍特異的CARが臨床で試験されている。これらの癌およびターゲティングされるそれらの抗原の例としては、濾胞性リンパ腫(CD20またはGD2)、神経芽細胞腫(CD171)、非ホジキンリンパ腫(CD20)、リンパ腫(CD19)、膠芽細胞腫(IL13Rα2)、慢性リンパ性白血病またはCLLおよび急性リンパ性白血病またはALL(両方ともCD19)が挙げられる。HIVなどのウイルスを有する細胞を攻撃するために、ウイルス特異的CARも開発されている。例えば、HIVの処置のために、Gp100に特異的なCARを使用して、臨床試験が開始された(Chicaybam、前掲)。
本明細書で使用される場合、「キメラ抗原受容体」(CAR)は、リンパ球におけるシグナル伝達に関与する免疫受容体に連結された特異性または認識(すなわち、結合)ドメインを含む人工的に構築されたハイブリッドタンパク質またはポリペプチドである。典型的には、結合ドメインは、特異性ドメイン内の抗体鎖間のフレキシブルリンカーの導入を介して一本鎖scFvにされたFab抗体断片に由来する。他の可能な特異性ドメインは、ホルモンまたはサイトカイン分子のシグナル伝達部分、受容体の細胞外ドメイン、およびライブラリー(例えば、ファージ)スクリーニングによって単離されたペプチドリガンドまたはペプチドを含み得る(Ramos and Dotti,(2011)Expert Opin Bio Ther 11(7):855を参照のこと)。CARのシグナル伝達部分と結合部分との間のフレキシビリティは、標的ドメインと結合ドメインとの間のより最適な相互作用を可能にするための望ましい特徴であり得るので、多くの場合、ヒンジ領域が含まれる。使用され得る構造の一例は、IgG分子などの免疫グロブリン由来のCH2−CH3領域である。典型的なCARのシグナル伝達ドメインは、ζ鎖などのTCR−CD3複合体の細胞内ドメインを含む。あるいは、Fc受容体のγ鎖が使用され得る。典型的なCARの膜貫通部分は、CD4、CD8またはCD28などのタンパク質の膜貫通部分を含み得る(Ramos and Dotti、前掲)。いくつかのCARの特徴としては、T細胞特異性および反応性を選択標的に非MHC依存的に再配向させる能力が挙げられる。非MHC依存的な標的認識は、抗原プロセシングとは無関係に標的を認識して腫瘍回避の主な機構の回避する能力を、CARを発現するT細胞に与える。
本発明の改変細胞、組成物、方法、およびキットにおける使用が企図される少なくとも3つの異なる世代のキメラ抗原受容体が図2に示されている。いわゆる「第1世代」CARは、多くの場合、CD3ζ鎖などの単一の内部シグナル伝達ドメインを含み、おそらくは不完全な活性化により臨床ではやや無力であると考えられる。これらのCARを有するT細胞の性能を増加させるために、CD28、CD134/OX40、CD137/4−1BB、Lck、ICOSおよびDAP10などの他の受容体の細胞間ドメインに由来することが多い別の刺激ドメインを含めることによって、T細胞のさらなる活性化シグナルを証明する能力を有する第2世代CARが作製された。加えて、CARが3つまたはそれを超える刺激ドメインを含有する第3世代CARも開発された(Ramos and Dotti、前掲)。いくつかの場合では、CARは、細胞外ヒンジドメインと、膜貫通ドメインと、場合により、CD8を含む細胞内ヒンジドメインと、CD28、4−1BBおよびCD3ζを含む細胞内T細胞受容体シグナル伝達ドメインとを含み得る。CD28は、T細胞共刺激において重要なT細胞マーカーである。CD8もまた、T細胞マーカーである。4−1BBは、強力な共刺激シグナルをT細胞に伝達して、分化を促進し、Tリンパ球の長期生存を増強する。CD3ζは、TCRと会合してシグナルを生成し、免疫受容体チロシン活性化モチーフ(ITAM)を含有する。他の場合では、CARは、細胞外ヒンジドメインと、膜貫通ドメインと、CD28およびCD3ζを含む細胞内T細胞シグナル伝達ドメインとを含み得る。さらなる場合では、CARは、細胞外ヒンジドメインと、CD8を含む膜貫通ドメインと、CD28およびCD3ζを含む細胞内T細胞受容体シグナル伝達ドメインとを含み得る。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)は、キメラ抗原受容体または該キメラ抗原受容体をコードする外因性核酸をさらに含む。キメラ抗原受容体は、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原またはエピトープに特異的に結合する。多数の癌抗原が当技術分野で公知であり、特定のCARによってターゲティングされ得る。非限定的な例として、CARによってターゲティングされ得る腫瘍関連抗原に関する表5を参照のこと(Ramos and Dotti、前掲およびOrentasら、(2012),Front in Oncol 2:1を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、CARは、腫瘍抗原に対する特異性を有し得、CARの特異性ドメインは、scFvである。他の実施形態では、CARは、腫瘍抗原に特異的であり得、CARの特異性ドメインは、リガンドまたはポリペプチドを含む。非限定的で例示的なCARとしては、CD33(Dutourら、(2012)Adv Hematol 2012;2012:683065を参照のこと)、GD2(Louisら、(2011)Blood 118(23):650−6)、CD 19(Savoldoら、(2011)J Clin Invest 121(5):1822およびTorikaiら、(2012)Blood 119(24):5697)、IL−11Rα(Huangら、(2012)Cancer Res 72(1):271−81)、CD20(Tillら、(2012)Blood 119(17):3940−50)、NY−ESO−1(Schuberthら、(2012)Gene Ther doi:10.1038/gt2012.48)、ErbB2(Zhaoら、(2009)J Immunol 183(9):5563−74)、CD70(Shafferら、(2011)Blood 116(16):4304−4314)、CD38(Bhattacharayyaら、(2012)Blood Canc J2(6)p.e75)、CD22(Hasoら、(2012)Canc Res 72(8)S1,doi:1158/1158−7445 AM2012−3504)、CD74(Steinら、(2004)Blood 104:3705−3711)、CAIX(Lamersら、(2011)Blood 117(1):72−82)STEAP1(標的の総説については、Kiesslingら、(2012)Cancers 4:193−217を参照のこと)VEGF−R2(米国特許出願公開第20120213783号)、葉酸受容体(国際公開第2012099973号)およびIL−13 Ra(米国特許第7,514,537号)にターゲティングされるものが挙げられる。
改変細胞を介して送達される外因性分子
本発明の態様は、本発明の改変初代ヒト細胞またはその集団(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)を使用して外因性分子を細胞、組織または器官に送達し、該細胞、組織または器官における目的の生物学的活性/効果をモジュレートすることに関する。例えば、改変初代ヒト細胞またはその集団は、治療用生成物(例えば、抗炎症性Th2型応答に対する自己免疫活性を媒介するための免疫調節サイトカインまたはそのアンタゴニスト、例えば、Johnson and Tuohy,“Targeting Antigen−Specific T Cells for Gene Therapy of Autoimmune Disease,”Madame Curie Bioscience Databaseにさらに記載されているように、細胞をミエリンタンパク質にターゲティングし、活性CNS病変におけるTh1誘導およびマクロファージ活性化を阻害するための、ペプチドMBP87−99に特異的なT細胞ハイブリドーマへの、IL−4を構成的に発現するウイルスベクターの形質導入)または再生用生成物(例えば、損傷組織を修復し、新たな組織もしくは人工組織を生成し、またはその両方のためのもの、例えば、神経成長因子(NGF)を中枢神経系(CNS)に送達するための改変T細胞の使用、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を処置するための血小板由来成長因子−A(PDGF−A)など)を、炎症および組織破壊の部位に送達し、細胞相互作用をモジュレートし(例えば、細胞間相互作用のモジュレーション、例えばシグナル伝達経路、アポトーシス誘導、停止エピトープ拡散、耐性誘導、耐性逆転および特異性プログラミングのモジュレーションなど)、またはそれ自体の遺伝子欠損を修正して疾患(例えば、自己免疫疾患)を改善するように改変され得る。
「外因性」分子は、細胞中に通常存在しないが、1つまたはそれを超える遺伝的方法、生化学的方法または他の方法によって細胞に導入され得る分子である。「細胞における通常の存在」は、細胞の特定の発生段階および環境条件に関して決定される。したがって、例えば、ニューロンの胚発生中にのみ存在する分子は、成人ニューロン細胞に関して外因性分子である。外因性分子は、例えば、機能不全内因性分子の機能バージョンまたは正常機能内因性の分子の機能不全バージョンを含み得る。
外因性分子は、とりわけ、小分子、例えばコンビナトリアル化学プロセスによって作製されるもの、または高分子、例えばタンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖、上記分子の任意の改変誘導体、または上記分子の1つまたはそれよりも多くを含む任意の複合体であり得る。核酸としては、DNAおよびRNAを含み、一本鎖または二本鎖であり得;直鎖状、分岐状または環状であり得;任意の長さのものが挙げられる。核酸としては、二重鎖を形成することができるもの、および三重鎖形成核酸が挙げられる。例えば、米国特許第5,176,996号および米国特許第5,422,251号を参照のこと。タンパク質としては、限定されないが、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチンリモデリング因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、インテグラーゼ、レコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレースおよびヘリカーゼが挙げられる。
外因性分子は、内因性分子と同じ種類の分子、例えば外因性タンパク質または核酸であり得る。このような場合では、外因性分子は、細胞における内因性分子のものよりも高い濃度で細胞に導入される。いくつかの場合では、外因性核酸は、感染ウイルスゲノム、細胞に導入されたプラスミドもしくはエピソーム、または細胞中に通常存在しない染色体を含み得る。外因性分子を細胞に導入するための方法は当業者に公知であり、限定されないが、脂質媒介性の移入(すなわち、中性脂質およびカチオン性脂質を含むリポソーム)、エレクトロポレーション、直接的な注射、細胞融合、微粒子銃、リン酸カルシウム共沈殿、DEAE−デキストラン媒介性移入およびウイルスベクター媒介性移入が挙げられる。
いくつかの実施形態では、外因性分子は、融合分子(例えば、融合タンパク質または核酸)を含む。「融合」分子は、2つまたはそれを超えるサブユニット分子が好ましくは共有結合的に連結された分子である。サブユニット分子は、同じ化学種類の分子であり得るか、または異なる化学種類の分子であり得る。第1の種類の融合分子の例としては、限定されないが、融合タンパク質(例えば、CRISPR DNA結合ドメインと切断ドメインとの融合物);融合核酸(例えば、上記融合タンパク質をコードする核酸)、および核酸とタンパク質との融合物(例えば、CRISPR/Casヌクレアーゼ系)が挙げられる。第2の種類の融合分子の例としては、限定されないが、三重鎖形成核酸とポリペプチドとの融合物、および副溝結合物と核酸との融合物が挙げられる。
細胞における融合分子の発現は、細胞への融合分子の送達から、例えば融合タンパク質の場合には細胞への融合タンパク質の送達によって、または細胞への融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの送達によって生じ得、ポリヌクレオチドが転写され、転写産物が翻訳されて、融合タンパク質が生成される。トランススプライシング、ポリペプチド切断およびポリペプチドライゲーションもまた、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。ポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドを細胞に送達するための方法は、本開示の他の箇所に示される。
本開示の目的のための「遺伝子」は、遺伝子産物をコードするDNA領域(以下を参照のこと)、および遺伝子産物の産生を調節するすべてのDNA領域(このような調節配列がコード配列および/または転写配列に隣接するか否かにかかわらない)を含む。したがって、遺伝子としては、必ずしも限定されないが、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列、例えばリボソーム結合部位および内部リボソーム侵入部位、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界要素、複製起点、マトリックス付着部位ならびに遺伝子座制御領域が挙げられる。
「遺伝子発現」は、遺伝子に含まれる情報が遺伝子産物に変換されることを指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造RNAまたは任意の他の種類のRNA)、またはmRNAの翻訳によって生成されるタンパク質であり得る。遺伝子産物としては、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化および編集などのプロセスによって改変されるRNA、ならびに例えばメチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP−リボシル化、ミリストイル化,およびグリコシル化によって改変されるタンパク質も挙げられる。
遺伝子発現の「モジュレーション」は、遺伝子の発現レベルの変化を指す。発現のモジュレーションとしては、限定されないが、遺伝子活性化および遺伝子抑制が挙げられ得る。モジュレーションはまた、完全であり得る(この場合、すなわち、遺伝子発現は完全に不活性化されるか、または野生型レベルもしくはそれを超えて活性化される;または、それは部分的であり得、この場合、遺伝子発現は部分的に低減されるか、または野生型レベルの一部まで部分的に活性化される。「真核生物」細胞としては、限定されないが、真菌細胞(例えば、酵母)、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞およびヒト細胞(例えば、T細胞)が挙げられる。
「作動的な連結」および「作動的に連結された」(または「作動可能に連結された」)という用語は、2つまたはそれを超える構成要素(例えば、配列要素)の並置に関して互換的に使用され、構成要素が両方とも正常に機能し、構成要素の少なくとも1つが、他の構成要素の少なくとも1つにより発揮される機能を媒介し得ることを可能にするように、構成要素は配置される。例示として、転写調節配列が、1つまたはそれを超える転写調節因子の存在または非存在に応じて、コード配列の転写のレベルを制御する場合、プロモーターなどの転写調節配列は、コード配列に作動的に連結されている。転写調節配列は、一般に、コード配列とシスで作動的に連結されるが、それに直接隣接する必要はない。例えば、エンハンサーおよびコード配列が連続的ではないとしても、エンハンサーは、コード配列に作動的に連結された転写調節配列である。
融合ポリペプチドに関して、「作動的に連結された」という用語は、他の構成要素と連結された各構成要素が発揮する機能が、それがそのように連結されていない場合と同じであるという事実を指し得る。例えば、Cas DNA結合ドメインが切断ドメインに融合された融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、DNA結合ドメイン部分がその標的部位および/またはその結合部位に結合することができ、切断ドメインが標的部位の近くでDNAを切断することができる場合、DNA結合ドメインおよび切断ドメインは、作動的に連結されている。同様に、Cas DNA結合ドメインが活性化または抑制ドメインに融合された融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、DNA結合ドメイン部分がその標的部位および/またはその結合部位に結合することができ、活性化ドメインが遺伝子発現をアップレギュレートすることができるか、または抑制ドメインが遺伝子発現をダウンレギュレートすることができる場合、DNA結合ドメインおよび活性化または抑制ドメインは、作動的に連結されている。
タンパク質、ポリペプチドまたは核酸の「機能的断片」は、その配列が全長タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同一ではないが、全長タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同じ機能を保持するタンパク質、ポリペプチドまたは核酸である。機能的断片は、対応する天然分子よりも多数の、少数のもしくはそれと同数の残基を有し得、および/または1つもしくはそれを超えるアミノ酸もしくはヌクレオチド置換を含有し得る。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は、当技術分野で周知である。同様に、タンパク質の機能を決定するための方法は、周知である。例えば、ポリペプチドのDNA結合機能は、例えば、フィルタ結合、電気泳動移動度シフトまたは免疫沈降アッセイによって決定され得る。DNA切断は、ゲル電気泳動によってアッセイされ得る。Ausubelら、前掲を参照のこと。別のタンパク質と相互作用するタンパク質の能力は、例えば、共免疫沈降、ツーハイブリッドアッセイまたは遺伝的および生化学的の両方によって決定され得る。例えば、Fieldsら、(1989)Nature 340:245−246;米国特許第5,585,245号および国際公開第98/44350号を参照のこと。
「ベクター」は、遺伝子配列を標的細胞に移入することができる。典型的には、「ベクター構築物」、「発現ベクター」および「遺伝子移入ベクター」は、目的の遺伝子の発現を指令することができる任意の核酸構築物であって、遺伝子配列を標的細胞に移入し得る任意の核酸構築物を意味する。したがって、この用語は、クローニングおよび発現ビヒクルならびに組み込みベクターを含む。
「レポーター遺伝子」または「レポーター配列」は、必須ではないが好ましくはルーチンなアッセイにおいて容易に測定されるタンパク質産物を生成する任意の配列を指す。適切なレポーター遺伝子としては、限定されないが、抗生物質耐性(例えば、アンピシリン耐性、ネオマイシン耐性、G418耐性、ピューロマイシン耐性)を媒介するタンパク質をコードする配列、有色または蛍光または発光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質、強化緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ)、ならびに細胞成長の増強および/または遺伝子増幅を媒介するタンパク質(例えば、ジヒドロ葉酸レダクターゼ)をコードする配列が挙げられる。エピトープタグとしては、例えば、FLAG、His、myc、Tap、HAまたは任意の検出可能なアミノ酸配列の1つまたはそれを超えるコピーが挙げられる。「発現タグ」としては、目的の遺伝子の発現をモニタリングするための所望の遺伝子配列に作動可能に連結され得るレポーターをコードする配列が挙げられる。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒト細胞またはその集団は、隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質または該タンパク質をコードする外因性核酸をさらに含む。
改変細胞を生産するための方法
本発明の態様は、改変初代ヒト細胞(例えば、免疫細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞など)を生産するための方法に関する。いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(a)初代ヒトT細胞またはその集団における2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第1の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集する工程を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(b)該細胞またはその集団における2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第2の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集する工程を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(c)(i)該細胞またはその集団における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第3の連続ストレッチ)を欠失させるように編集する工程、ならびに/または(c)(ii)該細胞またはその集団における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第4の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集する工程を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(d)該細胞またはその集団における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を、ゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第5の連続ストレッチ)を欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集する工程を含む。
いくつかの実施形態では、(a)〜(d)における編集工程は、該細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに(a)における該遺伝子からゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第1の連続ストレッチ)を欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つのペア(例えば、第1のペア)、(b)における該遺伝子からゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第2の連続ストレッチ)を欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つのペア(例えば、第2のペア)、(c)(i)における該遺伝子からゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第3の連続ストレッチ)を欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つのペア(例えば、第3のペア)、および/または(c)(ii)における該遺伝子からゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第4の連続ストレッチ)を欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つのペア(例えば、第4のペア)、ならびに(d)における該遺伝子からゲノムDNAの連続ストレッチ(例えば、第5の連続ストレッチ)を欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つのペア(例えば、第5のペア)とを接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(e)(i)該細胞またはその集団が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにする工程、ならびに/または(e)(ii)該細胞またはその集団が、隣接細胞、組織もしくは器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにする工程を場合により含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞またはその集団における2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集し、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端を、ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合して、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変CTLA4遺伝子を生じさせ、それにより、該細胞またはその集団におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除すること;ならびに/または(b)初代ヒトT細胞またはその集団における2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集し、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの上流のゲノムDNAの3’末端を、ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合して、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変PD1遺伝子を生じさせ、それにより、該細胞またはその集団におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除することを含む方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、該細胞またはその集団におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに/または(b)初代ヒトT細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させ、それにより、2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、該細胞またはその集団におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、リボ核酸の第1のペアは配列番号128および配列番号72を含み、リボ核酸の第2のペアは配列番号462および配列番号421を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(c)(i)該細胞またはその集団における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集すること、および/または(c)(ii)該細胞またはその集団における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することをさらに含む。いくつかの実施形態では、(c)(i)における編集工程は、該細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させることを含み、ならびに/または(c)(ii)における編集工程は、該細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第4のペアとを接触させることを含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸の第3のペアは配列番号550および配列番号573を含み、ならびに/またはリボ核酸の第4のペアは配列番号657および配列番号662を含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(d)該細胞またはその集団における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することをさらに含む。いくつかの実施形態では、(d)における編集工程は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第5のペアとを接触させることを含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸の第5のペアは、配列番号773および配列番号778を含む。
いくつかの態様では、本発明は、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法であって、(a)初代ヒトT細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、該細胞またはその集団におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに/または(b)初代ヒトT細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させ、それにより、2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、該細胞またはその集団におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することを含む方法を提供する。
特定の態様では、細胞における標的TRCBポリヌクレオチド配列に対するその後の変化は、標的TRCBポリヌクレオチド配列の第2の切断をもたらし、それにより、標的TRCBポリヌクレオチド配列を、ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させるように編集する。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(c)(i)該細胞またはその集団における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を編集すること、および/または(c)(ii)該細胞またはその集団における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を編集し、それにより、該細胞またはその集団におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除することをさらに含む。いくつかの実施形態では、(c)(i)における編集工程は、該細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させることを含み、ならびに/または(c)(ii)における編集工程は、該細胞またはその集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有する第4のリボ核酸とを接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、(d)該細胞またはその集団における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を編集し、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除することをさらに含む。いくつかの実施形態では、(d)における編集工程は、該細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有する第5のリボ核酸とを接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される遺伝子(例えば、CTLA4、PD1、TCRA、TCRBおよび/またはB2M)の編集は、遺伝子のポリヌクレオチド配列の切断をもたらす。特定の態様では、改変初代ヒトT細胞を生産するための方法のその後の適用は、その遺伝子のポリヌクレオチド配列の第2の切断を引き起こし、それにより、ゲノムDNAの連続ストレッチを欠失させる。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、細胞またはその集団が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすることをさらに含む。
いくつかの実施形態では、改変初代ヒトT細胞またはその集団を生産するための方法は、細胞またはその集団が隣接細胞、組織または器官の近傍にある場合に、該細胞またはその集団が、該隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすることをさらに含む。
本発明のCRISPR/Cas系は、様々な方法で標的ポリヌクレオチド配列を切断し得ることを認識すべきである。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、二本鎖切断が生じるように切断される。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、一本鎖切断が生じるように切断される。
細胞における任意の標的ポリヌクレオチド配列が、CRISPR/Cas系の少なくとも1つのリボ核酸がCasタンパク質を標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることを可能にする適切な標的モチーフを含有する限り、本発明の方法は、細胞における任意の標的ポリヌクレオチド配列を変化させるために使用され得る。当業者であれば、特定のポリヌクレオチドをターゲティングする標的モチーフは、使用されるCRISPR/Cas系およびターゲティングすべきポリヌクレオチドの配列に依存することを認識するであろう。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23bpの長さである。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、少なくとも20bpの長さである。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NRGモチーフの直前にある。いくつかの態様では、NRGモチーフは、NGGまたはNAGである。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNGGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNAGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、Gで始まる20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNGGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、G(N)19NGGである。いくつかの実施形態は、標的モチーフは、(N)20NGGである。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドDNA配列であり、NNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する20ヌクレオチドのDNA配列である。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S.pyogenes Cas9タンパク質によって認識されるNRGモチーフ(例えば、NGGまたはNAG)の直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S.aureus Cas9タンパク質によって認識されるNNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S.aureus Cas9タンパク質によって認識されるNNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S.thermophilus Cas9タンパク質によって認識されるNNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、N.meningitides Cas9タンパク質によって認識されるNNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、T.denticola Cas9タンパク質によって認識されるNAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、AcidaminococcusまたはLachnospiraceae Cpf1タンパク質によって認識される5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。
本発明の標的モチーフは、本発明のCRISPR/Cas系のオフターゲット効果を最小化するように選択され得る。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有するように選択される。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも1つのミスマッチを含有するように選択される。当業者であれば、様々な技術が、オフターゲット効果を最小化するための適切な標的モチーフを選択するために使用され得ることを認識するであろう(例えば、バイオインフォマティクス分析)。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、CTLA遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、PD1遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、TCRA遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、TCRB遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、B2M遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号782におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号783におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号784におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号785におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号786におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号787におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号788におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号789におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号790におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号791におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、配列番号792におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列を含む。
いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号1〜195および797〜4046からなる群より選択されるDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号196〜531および4047〜9101からなる群より選択されるDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号532〜609および9102〜9797からなる群より選択されるDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号610〜765および9798〜10573からなる群より選択されるDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号766〜780および10574〜13719からなる群より選択されるDNA配列を含む。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、CTLA遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、PD1遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、TCRA遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、TCRB遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、B2M遺伝子におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。
いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号1〜195および797〜2602からなる群より選択されるDNA配列におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号196〜531および4047〜8128からなる群より選択されるDNA配列におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号532〜609および9102〜9545からなる群より選択されるDNA配列におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号610〜765および9798〜10321からなる群より選択されるDNA配列におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。いくつかの実施形態では、標的モチーフまたは標的モチーフの少なくとも一部は、配列番号766〜780および10574〜12300からなる群より選択されるDNA配列におけるG(N)19NGGまたは(N)20NGGのDNA配列と比較して、少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを含むDNA配列を含む。
いくつかの実施形態では、本発明のCRISPR/Cas系は、相同組換え修復(homology−directed repair)を使用して標的ポリヌクレオチド配列を修正する。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列の切断に続いて、相同組換え修復(homology−directed repair)が起こる。いくつかの実施形態では、相同組換え修復(homology−directed repair)は、外因性導入DNA修復鋳型を使用して実施される。外因性導入DNA修復鋳型は、一本鎖または二本鎖であり得る。外因性導入DNA修復鋳型は、任意の長さのものであり得る。当業者であれば、任意の特定のDNA修復鋳型の長さは、修正すべき標的ポリヌクレオチド配列に依存することを認識するであろう。DNA修復鋳型は、任意の標的ポリヌクレオチド配列、特に疾患関連多型(例えば、SNP)を含む標的ポリヌクレオチド配列を修復しまたは置き換えるように設計され得る。例えば、このようなSNPを含む突然変異対立遺伝子の相同組換え修復(homology−directed repair)は、CRISPR/Cas系を用いて、突然変異対立遺伝子に隣接する2つの標的モチーフを選択し、野生型対立遺伝子にマッチするDNA修復鋳型を設計することによって達成され得る。
いくつかの実施形態では、本発明のCRISPR/Cas系は、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、およびCasタンパク質を標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることができる少なくとも1〜2つのリボ核酸(例えば、gRNA)を含む。いくつかの実施形態では、本発明のCRISPR/Cas系は、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、およびCasタンパク質を標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることができるリボ核酸(例えば、gRNA)の少なくとも1つのペアを含む。本明細書で使用される場合、「タンパク質」および「ポリペプチド」は、ペプチド結合(すなわち、アミノ酸のポリマー)によって結合された一連のアミノ酸残基を指すために互換的に使用され、改変アミノ酸(例えば、リン酸化、糖化、グリコシル化など)およびアミノ酸類似体を含む。例示的なポリペプチドまたはタンパク質としては、上記ものの遺伝子産物、天然に存在するタンパク質、ホモログ、パラログ、断片および他の等価物、変異体ならびに類似体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、1つまたはそれを超えるアミノ酸置換基または改変を含む。いくつかの実施形態では、1つまたはそれを超えるアミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換を含む。いくつかの場合では、置換および/または改変は、タンパク質分解を防止もしくは低減し、および/または細胞におけるポリペプチドの半減期を延長し得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、ペプチド結合置換(例えば、尿素、チオ尿素、カルバメート、スルホニル尿素など)を含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、天然に存在するアミノ酸を含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、代替アミノ酸(例えば、D−アミノ酸、β−アミノ酸、ホモシステイン、ホスホセリンなど)を含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、部分を含む改変(例えば、PEG化、グリコシル化、脂質化、アセチル化、末端キャッピングなど)を含み得る。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、コアCasタンパク質を含む。例示的なCasコアタンパク質としては、限定されないが、Cas1、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8およびCas9が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、大腸菌サブタイプのCasタンパク質(CASS2としても公知)を含む。大腸菌サブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Cse1、Cse2、Cse3、Cse4およびCas5eが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、YpestサブタイプのCasタンパク質(CASS3としても公知)を含む。Ypestサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csy1、Csy2、Csy3およびCsy4が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、NmeniサブタイプのCasタンパク質(CASS4としても公知)を含む。Nmeniサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csn1およびCsn2が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、DvulgサブタイプのCasタンパク質(CASS1としても公知)を含む。Dvulgサブタイプの例示的Casタンパク質としては、Csd1、Csd2およびCas5dが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、TneapサブタイプのCasタンパク質(CASS7としても公知)を含む。Tneapサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Cst1、Cst2およびCas5tが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、HmariサブタイプのCasタンパク質を含む。Hmariサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csh1、Csh2およびCas5hが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、ApernサブタイプのCasタンパク質(CASS5としても公知)を含む。Apernサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csa1、Csa2、Csa3、Csa4、Csa5およびCas5aが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、MtubeサブタイプのCasタンパク質(CASS6としても公知)を含む。Mtubeサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csm1、Csm2、Csm3、Csm4およびCsm5が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、RAMPモジュールCasタンパク質を含む。例示的なRAMPモジュールCasタンパク質としては、限定されないが、Cmr1、Cmr2、Cmr3、Cmr4、Cmr5およびCmr6が挙げられる。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Streptococcus pyogenes Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Staphylococcus aureus Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Streptococcus thermophilic Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Neisseria meningitides Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Treponema denticola Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、任意の細菌種由来のCas9タンパク質またはその機能的部分である。Cas9タンパク質は、典型的には、トランス−コード小RNA(tracrRNA)、内因性リボヌクレアーゼ3(rnc)およびCasタンパク質を含むII型CRISPR系のメンバーである。Cas9タンパク質(CRISPR関連エンドヌクレアーゼCas9/Csn1としても公知)は、1368アミノ酸を含むポリペプチドである。Cas9タンパク質の例示的なアミノ酸配列(配列番号781)は、図4に示されている。Cas9は、crRNAに非相補的な標的DNAを切断するRuvC−様ドメイン(残基7〜22、759〜766および982〜989)およびcrRNAに相補的な標的DNAを切断するHNHヌクレアーゼドメイン(残基810〜872)を含む2つのエンドヌクレアーゼドメインを含有する。図4では、RuvC様ドメインは黄色で強調されており、HNHヌクレアーゼドメインは下線が付されている。
[0129]いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、任意の細菌種由来のCpf1またはその機能的部分である。いくつかの態様では、Cpf1は、Francisella novicida U112タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの態様では、Cpf1は、Acidaminococcus sp.BV3L6タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの態様では、Cpf1は、Lachnospiraceae bacterium ND2006タンパク質またはその機能的部分である。Cpf1タンパク質は、V型CRISPR系のメンバーである。Cpf1タンパク質は、約1300アミノ酸を含むポリペプチドである。Cpf1は、RuvC様エンドヌクレアーゼドメインを含有する。Cpf1は、単一のリボヌクレアーゼドメインを使用して、互い違いのパターンで標的DNAを切断する。互い違いのDNA二本鎖切断は、4または5ntの5’オーバーハングをもたらす。
本明細書で使用される場合、「機能的部分」は、少なくとも1つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA(gRNA))と複合体形成し、標的ポリヌクレオチド配列を切断する能力を保持するペプチドの一部を指す。いくつかの実施形態では、機能的部分は、DNA結合ドメイン、少なくとも1つのRNA結合ドメイン、ヘリカーゼドメインおよびエンドヌクレアーゼドメインからなる群より選択される作動可能に連結されたCas9タンパク質機能ドメインの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、機能的部分は、DNA結合ドメイン、少なくとも1つのRNA結合ドメイン、ヘリカーゼドメインおよびエンドヌクレアーゼドメインからなる群より選択される作動可能に連結されたCpf1タンパク質機能ドメインの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、機能ドメインは、複合体を形成する。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質の機能的部分は、RuvC様ドメインの機能的部分を含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質の機能的部分は、HNHヌクレアーゼドメインの機能的部分を含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質の機能的部分は、RuvC様ドメインの機能的部分を含む。
本発明は、標的ポリヌクレオチド配列とCasタンパク質(例えば、Cas9)とを接触させる様々な方法を企図することを認識すべきである。いくつかの実施形態では、外因性Casタンパク質は、ポリペプチド形態で細胞に導入され得る。特定の実施形態では、Casタンパク質は、細胞透過性ポリペプチドまたは細胞透過性ペプチドにコンジュゲートまたは融合され得る。本明細書で使用される場合、「細胞透過性ポリペプチド」および「細胞透過性ペプチド」は、それぞれ、細胞への分子の取り込みを促進するポリペプチドまたはペプチドを指す。細胞透過性ポリペプチドは、検出可能な標識を含有し得る。
特定の実施形態では、Casタンパク質は、(例えば、正、負または全中性の電荷を有する)荷電タンパク質にコンジュゲートまたは融合され得る。このような連結は、共有結合性であり得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質の細胞透過能力を有意に増加させるために、Casタンパク質は、超正荷電GFPに融合され得る(Cronicanら、ACS Chem Biol.2010;5(8):747−52)。特定の実施形態では、細胞への侵入を促進するために、Casタンパク質は、タンパク質形質導入ドメイン(PTD)に融合され得る。例示的PTDとしては、Tat、オリゴアルギニンおよびペネトラチンが挙げられる。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、細胞透過性ペプチドに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、PTDに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、tatドメインに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、オリゴアルギニンドメインに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、ペネトラチンドメインに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、超正荷電GFPに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、細胞透過性ペプチドに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、PTDに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、tatドメインに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、オリゴアルギニンドメインに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、ペネトラチンドメインに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、超正荷電GFPに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Casタンパク質(例えば、Cas9またはCpf1)をコードする核酸の形態で、標的ポリヌクレオチド配列を含有する細胞に導入され得る。核酸を細胞に導入するプロセスは、任意の適切な技術によって達成され得る。適切な技術としては、リン酸カルシウムまたは脂質媒介性トランスフェクション、エレクトロポレーション、およびウイルスベクターを使用した形質導入または感染が挙げられる。いくつかの実施形態では、核酸は、DNAを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、本明細書に記載される改変DNAを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、mRNAを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、本明細書に記載される改変mRNA(例えば、合成改変mRNA)を含む。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質をコードする核酸、および少なくとも1〜2つのリボ核酸がをコードする核酸は、ウイルス形質導入(例えば、レンチウイルス形質導入)を介して細胞に導入される。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、1〜2つのリボ核酸と複合体形成される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、2つのリボ核酸と複合体形成される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、1つのリボ核酸と複合体形成される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、本明細書に記載される改変核酸(例えば、合成改変mRNA)によってコードされる。
本発明の方法は、Casタンパク質を標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることができる任意のリボ核酸の使用を企図する。いくつかの実施形態では、リボ核酸の少なくとも1つは、tracrRNAを含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸の少なくとも1つは、CRISPR RNA(crRNA)を含む。いくつかの実施形態では、単一のリボ核酸は、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸の少なくとも1つは、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は両方とも、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。当業者であれば認識するように、本発明のリボ核酸は、用いられる特定のCRISPR/Cas系および標的ポリヌクレオチドの配列に応じて、様々な異なる標的モチーフにハイブリダイズするように選択され得る。1〜2つのリボ核酸はまた、標的ポリヌクレオチド配列以外の核酸配列とのハイブリダイゼーションを最小化するように選択され得る。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも1つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフに直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフ(これは、標的モチーフ間に位置する突然変異対立遺伝子に隣接する)に直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号1〜195および797〜3637のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号196〜531および4047〜8945のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号532〜609および9102〜9750のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号610〜765および9798〜10532のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号766〜780および10574〜13257のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号3638〜4046のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号8946〜9101のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号9751〜9797のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号10533〜10573のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号13258〜13719のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号1〜195および797〜3637のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号196〜531および4047〜8945のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号532〜609および9102〜9750のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号610〜765および9798〜10532のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号766〜780および10574〜13257のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号3638〜4046のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号8946〜9101のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号9751〜9797のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号10533〜10573のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号13258〜13719のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的ポリヌクレオチド配列の同一鎖上の配列に相補的であり、および/またはハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的ポリヌクレオチド配列の逆鎖上の配列に相補的であり、および/またはハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的ポリヌクレオチド配列の逆鎖上の配列に相補的ではなく、および/またはハイブリダイズしない。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的ポリヌクレオチド配列の重複する標的モチーフに相補的であり、および/またはハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的ポリヌクレオチド配列のオフセット標的モチーフに相補的であり、および/またはハイブリダイズする。
本発明はまた、多重ゲノム編集を企図する。当業者であれば、単一遺伝子のゲノム編集に関する上記説明は、多重ゲノム編集の下記実施形態にも等しく適用可能であることを認識するであろう。
本明細書で使用される場合、「投与」「導入」および「移植」という用語は、所望の部位における導入細胞の少なくとも部分的な局在化をもたらす方法または経路によって、本発明の方法にしたがって変化された標的ポリヌクレオチド配列を含む本明細書に記載される細胞などの細胞を被験体に配置する文脈で互換的に使用される。細胞は、所望の部位に直接埋め込まれ得るか、または被験体における所望の位置への送達をもたらす任意の適切な経路によって投与され得、埋め込まれた細胞または細胞の構成要素の少なくとも一部は、依然として生存可能である。被験体への投与後の細胞の生存期間は、数時間、例えば24時間〜数日間ほどの短いものから、数年間ほどの長いものであり得る。いくつかの場合では、埋め込まれた細胞を埋め込み位置に維持し、埋め込まれた細胞の遊走を防ぐために、細胞はまた、例えばカプセルで、所望の部位以外の位置、例えば肝臓または皮下に投与され得る。
エクスビボ方法では、細胞としては、自己細胞、すなわち、1つまたは複数の細胞における標的ポリヌクレオチド配列の変化を必要とする被験体由来の1つまたは複数の細胞(すなわち、ドナーおよびレシピエントは、同じ個体である)が挙げられ得る。自己細胞は、細胞のいかなる免疫系拒絶も回避する利点を有する。あるいは、細胞は、異種(例えば、ドナーから採取されたもの)であり得る。第2の被験体は、同じ種ものまたは異なる種のものであり得る。典型的には、細胞がドナー由来である場合、それらは、レシピエントと十分に免疫学的適合性のドナーに由来するであろう(すなわち、移植拒絶をもたらさず、免疫抑制の必要性を減少させるかまたは取り除く)。いくつかの実施形態では、細胞は、異種供給源(すなわち、レシピエントまたはレシピエントの種と十分に免疫学的適合性であるように遺伝子操作された非ヒト哺乳動物)から採取される。免疫学的適合性を決定するための方法は当技術分野で公知であり、HLAおよびABO決定因子のドナー−レシピエント適合性を評価する組織適合検査が挙げられる。例えば、Transplantation Immunology,Bach and Auchincloss,Eds.(Wiley,John&Sons,Incorporated 1994)を参照のこと。
任意の適切な細胞培養物培地が本発明のエクスビボ方法に使用され得る。
「被験体」および「個体」という用語は本明細書では互換的に使用され、例えば、細胞を取得可能であり、および/または本明細書に記載される細胞を用いた処置(予防的処置を含む)が提供される動物、例えばヒトを指す。ヒト被験体などの特定の動物に特異的な感染症、症状または疾患状態の処置について、被験体という用語は、その特定の動物を指す。本明細書で互換的に使用される場合、「非ヒト動物」および「非ヒト哺乳動物」は、ラット、マウス、ウサギ、ヒツジ、ネコ、イヌ、ウシ、ブタおよび非ヒト霊長類などの哺乳動物を含む。「被験体」という用語はまた、限定されないが、哺乳動物、爬虫類、両生類および魚類を含む任意の脊椎動物を包含する。しかしながら、有利には、被験体は、哺乳動物、例えばヒトまたは他の哺乳動物、例えば家畜哺乳動物、例えばイヌ、ネコ、ウマなど、または畜産哺乳動物、例えばウシ、ヒツジ、ブタなどである。
いくつかの実施形態では、変化は、標的ポリヌクレオチド配列の発現の低減をもたらす。いくつかの実施形態では、変化は、標的ポリヌクレオチド配列のノックアウトをもたらす。いくつかの実施形態では、変化は、望ましくない配列から所望の配列への標的ポリヌクレオチド配列の修正をもたらす。いくつかの実施形態では、各変化は、ホモ接合変化である。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約5%〜約80%である。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約10%〜約80%である。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約30%〜約80%である。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約50%〜約80%である。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約80%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約85%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、各遺伝子座における変化の効率は、約100%である)。
いくつかの実施形態では、各標的ポリヌクレオチド配列は、二本鎖切断が生じるように切断される。いくつかの実施形態では、各標的ポリヌクレオチド配列は、一本鎖切断が生じるように切断される。
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、CTLA4の複数の異なる部分を含む。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、PD1の複数の異なる部分を含む。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、TCRAの複数の異なる部分を含む。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、TCRBの複数の異なる部分を含む。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、B2Mの複数の異なる部分を含む。
いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、5’Tリッチ領域を有する20ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、Gで始まる20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNGGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNGGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、G(N)19NGGである。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、(N)20NGGである。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有するように選択される。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有するように選択される。
いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドDNA配列であり、NNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、各標的モチーフは、5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する20ヌクレオチドのDNA配列である。
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列の切断に続いて、相同組換え修復(homology−directed repair)が起こる。いくつかの実施形態では、相同組換え修復は、外因性導入DNA修復鋳型を使用して実施される。いくつかの実施形態では、外因性導入DNA修復鋳型は、一本鎖である。いくつかの実施形態では、外因性導入DNA修復鋳型は、二本鎖である。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質(例えば、Cas9またはCpf1)は、少なくとも1つのリボ核酸と複合体形成する。いくつかの実施形態では、Casタンパク質(例えば、Cas9)は、複数のリボ核酸と複合体形成する。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸は、標的ポリヌクレオチド配列以外の核酸配列とのハイブリダイゼーション(例えば、単一の標的ポリヌクレオチド配列の複数の変化)を最小化するように選択される。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸は、標的ポリヌクレオチド配列以外の核酸配列とのハイブリダイゼーション(例えば、複数の標的ポリヌクレオチド配列の1つまたはそれを超える変化)を最小化するように選択される。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸はそれぞれ、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸はそれぞれ、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも1つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸はそれぞれ、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフに直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸はそれぞれ、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフ(これは、標的モチーフ間に位置する突然変異対立遺伝子に隣接する)に直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質(例えば、Cpf1)は、単一のリボ核酸と複合体形成する。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、標的ポリヌクレオチド配列以外の核酸配列とのハイブリダイゼーション(例えば、単一の標的ポリヌクレオチド配列の複数の変化)を最小化するように選択される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、標的ポリヌクレオチド配列以外の核酸配列とのハイブリダイゼーション(例えば、複数の標的ポリヌクレオチド配列の1つまたはそれを超える変化)を最小化するように選択される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも1つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフに直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフ(これは、標的モチーフ間に位置する突然変異対立遺伝子に隣接する)に直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。
Casタンパク質をコードする核酸またはリボ核酸(例えば、配列番号1〜780および797〜13719)はいずれも、プラスミドから発現され得ることを認識すべきである。いくつかの実施形態では、Casタンパク質またはリボ核酸はいずれも、幹細胞(例えば、ヒト幹細胞および/または前駆細胞)における発現増加に最適化されたプロモーターを使用して発現される。いくつかの実施形態では、プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)初期エンハンサー要素およびニワトリβ−アクチンプロモーター、ニワトリβ−アクチンプロモーター、伸長因子−1αプロモーターならびにユビキチンプロモーターからなる群より選択される。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、Casタンパク質を発現する細胞を選択することをさらに含む。本発明は、細胞を選択するための任意の適切な方法を企図する。いくつかの実施形態では、細胞の選択は、FACSを含む。いくつかの実施形態では、FACSは、Casタンパク質と、緑色蛍光タンパク質および赤色蛍光タンパク質からなる群より選択される蛍光タンパク質とを共発現する細胞を選択するために使用される。
処置方法
本発明は、標的ポリヌクレオチド配列の発現に関連する様々な障害を処置および/または予防することを企図する。
本発明はまた、本発明の改変初代ヒト細胞、それらの細胞を含む組成物、および本発明の組成物(例えば、キメラ核酸)を使用する様々な処置方法を企図する。単離された細胞に適用される「処置する」、「処置すること」、「処置」などの用語は、細胞を任意の種類のプロセスもしくは条件に供すること、または細胞に対して任意の種類の操作もしくは手順を実施することを含む。被験体に適用される場合、この用語は標的ポリヌクレオチド配列(例えば、CTLA4、PD1、TCRA、TCRB、B2Mなど)が、本明細書に記載される方法にしたがってエクスビボで変化されている細胞または細胞集団を個体に投与することを指す。通常、個体は病気でありもしくは負傷しているか、または集団の平均メンバーと比べて病気になる高いリスクを有し、注意、世話または管理を必要とする。
本明細書で使用される場合、「処置すること」および「処置」という用語は、被験体が、疾患の少なくとも1つの症候の低減または疾患の改善、例えば有益なまたは所望の臨床結果を有するように、本明細書に記載される方法にしたがってエクスビボで変化された標的ポリヌクレオチド配列を有する有効量の細胞を被験体に投与することを指す。本発明の目的のために、有益なまたは望ましい臨床結果としては、限定されないが、検出可能または検出不可能にかかわらず、1つまたはそれを超える症候の緩和、疾患の程度の低下、疾患状態の安定化(すなわち、非悪化)、疾患進行の遅延または減速、疾患状態の改善または軽減、および(一部または完全にかかわらず)寛解が挙げられる。処置は、処置を受けていない場合の予想される生存と比較して、生存を延長することを指し得る。したがって、当業者であれば、処置は疾患状態を改善し得るが、疾患の完全な治癒ではない可能性があることを理解する。本明細書で使用される場合、「処置」という用語は、予防を含む。あるいは、疾患進行が低減または中断される場合、処置は「有効」である。「処置」はまた、処置を受けていない場合の予想される生存と比較して、生存を延長することを意味する。処置を必要とするものとしては、ポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害と既に診断されたもの、および遺伝的感受性または他の要因によりこのような障害を発症する可能性があるのものが挙げられる。
疾患または障害の「処置」、「予防」または「改善」は、このような疾患または障害の発生の遅延または予防、進行、重症化または悪化、このような疾患または障害に関連する症状の進行または重症度の回復、緩和、改善、阻害、減速または停止を意味する。一実施形態では、疾患または障害の症候は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%または少なくとも50%緩和される。
本明細書に記載される方法および組成物は、細胞における標的ポリヌクレオチド配列の発現の増加および標的ポリヌクレオチド配列の発現の減少に関連する障害を処置または予防するために使用され得ることを認識すべきである。標的ポリヌクレオチド配列の発現の増加および減少としては、正常発現および/または活性レベルと比較して、標的ポリヌクレオチド配列の発現レベルがそれぞれ増加または減少する状況、ならびに標的ポリヌクレオチド配列の発現産物の機能および/または活性レベルがそれぞれ増加または減少する状況が挙げられる。当業者であれば、標的ポリヌクレオチド配列の発現の増加に関連する障害の処置または予防は、細胞と本明細書に記載される組成物とを接触させた後に、標的ポリヌクレオチド配列(またはその発現産物)のレベルおよび/または活性が、関連細胞において減少しているかを決定することによって評価され得ることを認識するであろう。当業者であればまた、標的ポリヌクレオチド配列の発現の減少に関連する障害の処置または予防は、細胞と本明細書に記載される組成物とを接触させた後に、標的ポリヌクレオチド配列(またはその発現産物)のレベルおよび/または活性が、関連細胞における増加しているかを決定することによって評価され得ることを認識するであろう。
いくつかの実施形態では、障害は、癌である。本明細書で使用される場合、「癌」という用語は、そのユニークな特質−正常な制御の喪失−が無秩序な成長、分化の欠如、局所的な組織浸潤および転移をもたらす細胞の過剰増殖と定義される。本発明の方法に関して、癌は、急性リンパ球性癌、急性骨髄性白血病、胞巣型横紋筋肉腫、膀胱癌、骨癌、脳癌、乳癌、肛門、肛門管または肛門直腸の癌、眼の癌、肝内胆管の癌、関節の癌、頸部、胆嚢または胸膜の癌、鼻、鼻腔または中耳の癌、口腔の癌、外陰部の癌、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性癌、結腸癌、食道癌、子宮頸癌、線維肉腫、胃腸カルチノイド腫瘍、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、腎臓癌、喉頭癌、白血病、液体腫瘍、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、悪性中皮腫、肥満細胞腫、黒色腫、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌、非ホジキンリンパ腫、卵巣癌、膵臓癌、腹膜、大網、腸間膜の癌、咽頭癌、前立腺癌、直腸癌、腎癌、皮膚癌、小腸癌、軟組織癌、固形腫瘍、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、尿管癌および膀胱癌のいずれかを含む任意の癌であり得る。本明細書で使用される場合、「腫瘍」という用語は、特に具体的な指示がない限り、悪性型の細胞または組織の異常成長を指し、良性型組織を含まない。
いくつかの実施形態では、障害は、遺伝性障害である。いくつかの実施形態では、障害は、一遺伝性障害である。いくつかの実施形態では、障害は、多遺伝子性障害である。いくつかの実施形態では、障害は、1つまたはそれを超えるSNPに関連する障害である。1つまたはそれを超えるSNPに関連する例示的な障害としては、米国特許第7,627,436号に記載されている複合病、国際公開第2009/112882号に記載されているアルツハイマー病、米国特許出願公開第2011/0039918号に記載されている炎症性疾患、米国特許出願公開第2012/0309642号に記載されている多嚢胞性卵巣症候群、米国特許第7,732,139号に記載されている心血管疾患、米国特許出願公開第2012/0136039号に記載されているハンチントン病、欧州特許出願公開第2535424号に記載されている血栓塞栓症、国際公開第2012/001613号に記載されている神経血管疾患、米国特許出願公開第2010/0292211号に記載されている精神病、米国特許出願公開第2011/0319288号に記載されている多発性硬化症、国際公開第2006/023719に記載されている統合失調症状、分裂情動障害および双極性障害、米国特許出願公開第2011/0104674号に記載されている双極性障害および他の疾病、国際公開第2006/104370号に記載されている結腸直腸癌、米国特許出願公開第2006/0204969号に記載されているAKT1遺伝子座に隣接するSNPに関連する障害、国際公開第2003/012143号に記載されている摂食障害、米国特許出願公開第2007/0269827号に記載されている自己免疫疾患、米国特許第7,790,370号に記載されているクローン病患者における線維性狭窄疾患、ならびに米国特許第8,187,811号に記載されているパーキンソン病など(これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。本発明の方法にしたがって処置または予防され得る1つまたはそれを超えるSNPに関連する他の障害は、当事者には明らかであろう。
いくつかの実施形態では、障害は、慢性感染性疾患である。「慢性感染性疾患」は、感染病原体によって引き起こされる疾患であり、感染症が持続する。このような疾患としては、肝炎(A、BまたはC)、ヘルペスウイルス(例えば、VZV、HSV−1、HSV−6、HSV−II、CMVおよびEBV)およびHIV/AIDSが挙げられ得る。非ウイルスの例としては、慢性真菌性疾患、例えばアスペルギルス症、カンジダ症、コクシジオイデス症、ならびにCryptococcusおよびヒストプラズマ症に関連する疾患が挙げられ得る。慢性細菌感染病原体の非限定的な例は、Chlamydia pneumoniae、Listeria monocytogenesおよびMycobacterium tuberculosisであり得る。いくつかの実施形態では、障害は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症である。いくつかの実施形態では、障害は、後天性免疫不全症候群(AIDS)である。
いくつかの実施形態では、障害は、自己免疫障害である。「自己免疫疾患」という用語は、被験体が自身の組織に対して破壊性免疫応答を開始する任意の疾患または障害を指す。自己免疫性障害は、被験体(例えば、ヒト)におけるほぼすべての器官系に影響を与え得、限定されないが、神経、胃腸および内分泌系ならびに皮膚および他の結合組織、眼、血液および血管の疾患が挙げられる。自己免疫疾患の例としては、限定されないが、橋本甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、グレーブス病、強皮症、関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症および糖尿病が挙げられる。
いくつかの実施形態では、障害は、移植片対宿主病(GVHD)である。
本発明の方法は、様々な異なる細胞における標的ポリヌクレオチド配列を変化させることができる(例えば、免疫学的チェックポイント調節因子遺伝子、例えばCTL4、PD1などを変化させてT細胞阻害を低減もしくは排除し、TCRα鎖およびβ鎖をコードする遺伝子を変化させてT細胞自己反応性を低減もしくは排除し、および/またはB2Mを変化させてMHCクラスI表面発現を除去し、および場合により、標的ポリヌクレオチド配列の変化が有益である障害に関連する1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変化させ、および/または場合により、細胞が、少なくとも1つの生物学的プロセスをモジュレートするタンパク質を発現するようにする)。いくつかの実施形態では、被験体へのその後の導入のために、本発明の方法は、エクスビボで細胞における標的ポリヌクレオチド配列を変化させるために使用される。
いくつかの実施形態では、細胞またはその集団は、初代細胞である。いくつかの実施形態では、細胞またはその集団は、初代T細胞(例えば、ヒト)である。T細胞は、限定されないが、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+細胞)、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球(例えば、腫瘍浸潤リンパ球、例えばTIL、CD3+細胞)およびそれらの組み合わせを含む任意のT細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、細胞は、末梢血細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、幹細胞または多能性細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、造血幹細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD34+細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD34+動員末梢血細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD34+臍帯血細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD34+骨髄細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD34+CD38−系CD90+CD45RA−細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD4+細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、CD4+T細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、肝細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、ヒト多能性細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、初代ヒト細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、初代CD34+細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、初代CD34+造血前駆細胞(HPC)である。いくつかの実施形態では、細胞は、初代CD4+細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、初代CD4+T細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、自己初代細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、自己初代体細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、同種初代細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、同種初代体細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、有核細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、非形質転換細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、ヒト絨毛腫細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、JEG−3細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、単球細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、Thp−1細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、癌細胞ではない。いくつかの実施形態では、細胞は、腫瘍細胞ではない。いくつかの実施形態では、細胞は、形質転換細胞ではない。
細胞またはその集団は、任意の被験体、例えば自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、該障害について処置されているか、該障害と診断されているか、該障害を発症するリスクを有するか、または該障害を有すると疑われる被験体から得られ得る。
本発明はまた、本発明のCasタンパク質またはその機能的部分、Casタンパク質またはその機能的部分をコードする核酸、およびCasタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするリボ核酸配列を含む組成物を提供する。
いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択されるリボ核酸配列のペアを含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、リボ核酸配列のペアは、配列番号128および配列番号72を含むか、またはこれらからなる。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号128および配列番号72に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択されるリボ核酸配列のペアを含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、リボ核酸配列のペアは、配列番号462および配列番号421を含むか、またはこれらからなる。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号462および配列番号421に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択されるリボ核酸配列のペアを含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、リボ核酸配列のペアは、配列番号550および配列番号573を含むか、またはこれらからなる。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号550および配列番号573に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択されるリボ核酸配列のペアを含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、リボ核酸配列のペアは、配列番号657および配列番号662を含むか、またはこれらからなる。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号550および配列番号573に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、ならびに配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの態様では、Cas9タンパク質をコードする核酸配列、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択されるリボ核酸配列のペアを含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のリボ核酸は、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のリボ核酸は、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、リボ核酸配列のペアは、配列番号773および配列番号778を含むか、またはこれらからなる。いくつかの実施形態では、リボ核酸のペアは、配列番号773および配列番号778に対して少なくとも1つのヌクレオチドミスマッチまたは少なくとも2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cpf1タンパク質をコードする核酸配列、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有するリボ核酸を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cpf1タンパク質をコードする核酸配列、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有するリボ核酸を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cpf1タンパク質をコードする核酸配列、および配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列を有するリボ核酸を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cpf1タンパク質をコードする核酸配列、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有するリボ核酸を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、Cpf1タンパク質をコードする核酸配列、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有するリボ核酸を含む組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸は、配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列に対して2つのヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの態様では、本発明は、キメラ核酸を含む組成物であって、該キメラ核酸が、(a)Casタンパク質をコードする核酸配列;ならびに(b)(i)配列番号1〜195および797〜3637;(ii)配列番号196〜531および4047〜8945;(iii)配列番号532〜609および9102〜9750;(iv)配列番号610〜765および9798〜10532;および(v)配列番号766〜780および10574〜13257;ならびに(i)〜(v)の組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列を含む組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、(b)における少なくとも1つのリボ核酸配列は、(i)配列番号128および配列番号72;(ii)配列番号462および配列番号421;(iii)配列番号550および配列番号573;(iv)配列番号657および配列番号662;および(v)配列番号773および配列番号778;ならびに(i)〜(v)の組み合わせからなる群より選択される。
いくつかの態様では、本発明は、キメラ核酸を含む組成物であって、該キメラ核酸が、(a)Casタンパク質をコードする核酸配列;ならびに(b)(i)配列番号3638〜4046;(ii)配列番号8946〜9101;(iii)配列番号9751〜9797;(iv)配列番号10533〜10573;および(v)配列番号13258〜13719;ならびに(i)〜(v)の組み合わせからなる群より選択されるリボ核酸配列を含む組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、組成物は、検出可能なマーカーをコードする核酸配列をさらに含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、標的ポリヌクレオチド配列を変化させるための少なくとも1つのさらなるリボ核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、標的ポリヌクレオチド配列を変化させるための少なくとも2つのさらなるリボ核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、標的ポリヌクレオチド配列を変化させるための少なくとも3つのさらなるリボ核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、標的ポリヌクレオチド配列を変化させるための少なくとも4つのさらなるリボ核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、組成物におけるリボ核酸の少なくとも1つは、本明細書に記載される改変リボ核酸(例えば、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される1〜2つの改変ヌクレオチド、または本明細書に記載される任意の他の改変ヌクレオチドもしくは改変を含む合成改変リボ核酸)である。
いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Casタンパク質をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Cas9タンパク質またはその機能的部分をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Cpf1タンパク質またはその機能的部分をコードする核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、組成物におけるリボ核酸の少なくとも1つは、本明細書に記載される改変リボ核酸(例えば、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される1〜2つの改変ヌクレオチド、または本明細書に記載される任意の他の改変ヌクレオチドもしくは改変を含む合成改変リボ核酸)である。いくつかの実施形態では、組成物におけるリボ核酸のペアは、本明細書に記載される改変リボ核酸(例えば、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される1〜2つの改変ヌクレオチド、または本明細書に記載される任意の他の改変ヌクレオチドもしくは改変を含む合成改変リボ核酸)である。
いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Casタンパク質をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Cas9タンパク質またはその機能的部分をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Casタンパク質をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Cas9タンパク質またはその機能的部分をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、Cpf1タンパク質またはその機能的部分をコードする核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質(例えば、Cas9またはCpf1)をコードする核酸は、本明細書に記載される改変リボ核酸(例えば、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチド、または本明細書に記載される任意の他の改変ヌクレオチドもしくは改変を含む本明細書に記載される合成改変mRNA)を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、緑色蛍光タンパク質および赤色蛍光タンパク質からなる群から選択される蛍光タンパク質をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、キメラ核酸に作動可能に連結されたプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、プロモーターは、ヒト細胞における発現増加に最適化されている。いくつかの実施形態では、プロモーターは、ヒト幹細胞における発現増加に最適化されている。いくつかの実施形態では、プロモーターは、初代ヒト細胞における発現増加に最適化されている。いくつかの実施形態では、プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)初期エンハンサー要素およびニワトリβ−アクチンプロモーター、ニワトリβ−アクチンプロモーター、伸長因子−1αプロモーターならびにユビキチンプロモーターからなる群より選択される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Cas9タンパク質またはその機能的部分を含む。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1タンパク質またはその機能的部分を含む。
本発明はまた、本発明の方法のいずれかを実施するためのキット、ならびに細胞またはその集団における標的ポリヌクレオチド配列を変化させるためのキットであって、本発明の組成物および該キットの使用説明書を含むキットを提供する。
細胞の投与
いくつかの態様では、本発明は、細胞を、このような細胞を必要とする被験体に投与する方法であって、(a)細胞または細胞集団と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびにCasタンパク質を該細胞またはその集団における少なくとも1つの標的ポリヌクレオチド配列(これは、CTLA4、PD1、TCRA、TCRB、B2Mおよびそれらの組み合わせをコードする標的ポリヌクレオチド配列からなる群より選択される)に配向させてそれにハイブリダイズする少なくとも1つのリボ核酸とをエクスビボで接触させ、該少なくとも1つの標的ポリヌクレオチド配列を切断すること;ならびに(b)(a)から得られた細胞を、このような細胞を必要とする被験体に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞を、このような細胞を必要とする被験体に投与する方法であって、(a)細胞または細胞集団と、(i)Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに(ii)Casタンパク質を該細胞または細胞集団における少なくとも1つの標的ポリヌクレオチド配列(これは、CTLA4、PD1、TCRA、TCRB、B2Mおよびそれらの組み合わせをコードする標的ポリヌクレオチド配列からなる群より選択される)に配向させてそれにハイブリダイズするリボ核酸の少なくとも1つのペアとをエクスビボで接触させ、該標的ポリヌクレオチド配列を切断すること;ならびに(b)(a)から得られた1つまたは複数の細胞を、このような細胞を必要とする被験体に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞を、このような細胞を必要とする被験体に投与する方法であって、(a)細胞または細胞集団と、(i)Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに(ii)Casタンパク質を該細胞または細胞集団における標的ポリヌクレオチド配列(これは、CTLA4、PD1、TCRA、TCRB、B2Mおよびそれらの組み合わせをコードする標的ポリヌクレオチド配列からなる群より選択される)に配向させてそれにハイブリダイズする1つのリボ核酸とをエクスビボで接触させ、該標的ポリヌクレオチド配列を切断すること;ならびに(b)(a)から得られた1つまたは複数の細胞を、このような細胞を必要とする被験体に投与することを含む方法を提供する。
細胞を投与する方法は、このような細胞の投与が望ましい任意の目的に(例えば、このような細胞を必要とする被験体への細胞の同種投与に)適合され得ることが企図される。いくつかの実施形態では、細胞の投与を必要とする被験体は、障害を患っている。例えば、被験体は、特定の細胞の機能または数が減少する障害を患っていてもよく、特定の細胞が適切に機能している健常または正常個体から得られた機能的細胞を投与すること、および十分な数の健常細胞を個体に投与して、その細胞(例えば、細胞数または機能が減少しているホルモン産生細胞、細胞数または機能が減少している免疫細胞など)によって提供される機能を回復させることが望ましい場合がある。このような場合では、健常細胞は、健常細胞の宿主拒絶の可能性を減少させるように操作され得る。いくつかの実施形態では、障害は、遺伝性障害を含む。いくつかの実施形態では、障害は、感染症を含む。いくつかの実施形態では、障害は、HIVまたはAIDを含む。いくつかの実施形態では、障害は、癌を含む。いくつかの実施形態では、障害は、自己免疫疾患を含む。
細胞の投与前に、(例えば、FACSを使用して)細胞の集団を選別して、ゲノムが編集されている細胞を選択し得る。次いで、選別した細胞を、第2の被験体がこのような細胞を必要とする特定の障害のための移植に必要な細胞の量までエクスパンドし得る。いくつかの実施形態では、該方法は、投与工程の前に、ゲノム改変細胞と、Casタンパク質、および第2の被験体(すなわち、レシピエント)がこのような細胞を必要とする障害に関連する1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチドをターゲティングする1つまたはそれを超えるガイドRNA配列とを接触させることを含み得る。例えば、HIVの場合、ゲノム改変細胞と、Casタンパク質、およびCCR5および/またはCXCR4遺伝子をターゲティングする1つまたはそれを超えるガイドRNA配列とを接触させ、それにより、ゲノム改変細胞のゲノムを、CCR5および/またはCXCR4の表面発現を排除または低減するように編集し得る。このような細胞は、MHCクラスI分子表面発現の欠如により望ましくない宿主免疫応答の可能性を排除または低減し、CCR5および/またはCXCR4表面発現の欠如によりHIV感染症に対する感受性をあまりまたは全く示さないので、(例えば、HIVまたはAIDSを患っている)第2の被験体への投与に有益であろう。
本明細書で使用される場合、「核酸」は、その最も広い意味において、ホスホジエステル結合によって連結しているヌクレオチドのポリマーを含む任意の化合物および/または物質を含む。例示的な核酸としては、リボ核酸(RNA)、デオキシリボ核酸(DNA)、トレオース核酸(TNA)、グリコール核酸(GNA)、ペプチド核酸(PNA)、ロックド核酸(LNA)またはそれらのハイブリッドが挙げられる。それらはまた、RNAi誘発剤、RNAi剤、siRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、触媒DNA、tRNA、三重ヘリックス形成を誘発するRNA、アプタマー、ベクターなどを含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質をコードする核酸は、mRNAである。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、改変核酸(例えば、本明細書に記載される合成改変mRNA)によってコードされる。
本発明は、当業者が利用可能な任意の核酸改変の使用を企図する。本発明の核酸は、任意の数の改変を含み得る。いくつかの実施形態では、核酸は、ピリジン−4−オンリボヌクレオシド、5−アザ−ウリジン、2−チオ−5−アザ−ウリジン、2−チオウリジン、4−チオ−プソイドウリジン、2−チオ−プソイドウリジン、5−ヒドロキシウリジン、3−メチルウリジン、5−カルボキシメチル−ウリジン、1−カルボキシメチル−プソイドウリジン、5−プロピニル−ウリジン、1−プロピニル−プソイドウリジン、5−タウリノメチルウリジン、1−タウリノメチル−プソイドウリジン、5−タウリノメチル−2−チオ−ウリジン、1−タウリノメチル−4−チオ−ウリジン、5−メチル−ウリジン、1−メチル−プソイドウリジン、4−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、2−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、2−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、ジヒドロウリジン、ジヒドロプソイドウリジン、2−チオ−ジヒドロウリジン、2−チオ−ジヒドロプソイドウリジン、2−メトキシウリジン、2−メトキシ−4−チオ−ウリジン、4−メトキシ−プソイドウリジン、4−メトキシ−2−チオ−プソイドウリジン、5−アザ−シチジン、プソイドイソシチジン、3−メチル−シチジン、N4−アセチルシチジン、5−ホルミルシチジン、N4−メチルシチジン、5−ヒドロキシメチルシチジン、1−メチル−プソイドイソシチジン、ピロロ−シチジン、ピロロ−プソイドイソシチジン、2−チオ−シチジン、2−チオ−5−メチル−シチジン、4−チオ−プソイドイソシチジン、4−チオ−1−メチル−プソイドイソシチジン、4−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドイソシチジン、1−メチル−1−デアザ−プソイドイソシチジン、ゼブラリン、5−アザ−ゼブラリン、5−メチル−ゼブラリン、5−アザ−2−チオ−ゼブラリン、2−チオ−ゼブラリン、2−メトキシ−シチジン、2−メトキシ−5−メチル−シチジン、4−メトキシ−プソイドイソシチジン、4−メトキシ−1−メチル−プソイドイソシチジン、2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−アデニン、7−デアザ−8−アザ−アデニン、7−デアザ−2−アミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2−アミノプリン、7−デアザ−2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2,6−ジアミノプリン、1−メチルアデノシン、N6−メチルアデノシン、N6−イソペンテニルアデノシン、N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、2−メチルチオ−N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、N6−グリシニルカルバモイルアデノシン、N6−トレオニルカルバモイルアデノシン、2−メチルチオ−N6−トレオニルカルバモイルアデノシン、N6,N6−ジメチルアデノシン、7−メチルアデニン、2−メチルチオ−アデニン、および2−メトキシ−アデニン、イノシン、1−メチル−イノシン、ワイオシン、ワイブトシン、7−デアザ−グアノシン、7−デアザ−8−アザ−グアノシン、6−チオ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−8−アザ−グアノシン、7−メチル−グアノシン、6−チオ−7−メチル−グアノシン、7−メチルイノシン、6−メトキシ−グアノシン、1−メチルグアノシン、N2−メチルグアノシン、N2,N2−ジメチルグアノシン、8−オキソ−グアノシン、7−メチル−8−オキソ−グアノシン、1−メチル−6−チオ−グアノシン、N2−メチル−6−チオ−グアノシン、およびN2,N2−ジメチル−6−チオ−グアノシン、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される1つまたはそれを超える改変を含む。
本発明の改変RNAの製造または合成において使用される改変ヌクレオシドおよびヌクレオチドの調製は、様々な化学基の保護および脱保護を含み得る。当業者であれば、保護および脱保護の必要性ならびに適切な保護基の選択を容易に決定し得る。
保護基の化学的性質は、例えば、Greeneら、Protective Groups in Organic Synthesis,2d.Ed.,Wiley&Sons,1991(これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)にみられ得る。
改変ヌクレオシドおよびヌクレオチドは、Ogataら、Journal of Organic Chemistry 74:2585−2588,2009;Purmalら、Nucleic Acids Research 22(1):72−78,1994;Fukuharaら、Biochemistry 1(4):563−568,1962;およびXuら、Tetrahedron 48(9):1729−1740,1992(これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている合成方法にしたがって調製され得る。
改変核酸(例えば、リボ核酸)は、分子の全長に沿って均一に改変する必要はない。異なるヌクレオチド改変および/または骨格構造は、核酸において様々な位置において存在し得る。当業者であれば、ヌクレオチド類似体または他の改変は、核酸の機能が実質的に減少しないように、核酸の任意の位置に配置し得ることを認識するであろう。改変はまた、5’または3’末端改変であり得る。核酸は、最小で1つの、および最大で100%改変ヌクレオチド、または任意の中間の百分率、例えば、少なくとも50%改変ヌクレオチド、少なくとも80%改変ヌクレオチド、または少なくとも90%改変ヌクレオチドを含有し得る。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、改変リボ核酸である。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、改変リボ核酸である。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、改変リボ核酸である。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸の少なくとも1つは、改変リボ核酸である。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸の多数は、改変されている。いくつかの実施形態では、複数のリボ核酸はそれぞれ、改変されている。当業者であれば、改変リボ核酸は、本明細書に記載される核酸改変の1つまたはそれよりも多くを含み得ることを認識するであろう。
いくつかの態様では、ポリペプチドをコードする合成改変RNA分子であって、細胞への該合成改変RNA分子の導入が、1つまたはそれを超える改変を含まないポリペプチドをコードする合成RNA分子と接触された細胞と比べて低減した先天性免疫応答をもたらすような1つまたはそれを超える改変を含む合成改変RNA分子が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Casタンパク質をコードする合成改変RNA分子を含む。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Cas9タンパク質をコードする合成改変RNA分子を含む。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1タンパク質をコードする合成改変RNA分子を含む。
本明細書に記載される合成改変RNAは、エンドヌクレアーゼおよびエクソヌクレアーゼによる急速な分解を防止し、かつRNAに対する細胞の先天性免疫またはインターフェロン応答を回避または低減する改変を含む。改変としては、限定されないが、例えば、(a)末端改変、例えば、5’末端改変(リン酸化、脱リン酸化、コンジュゲーション、逆連結など)、3’末端改変(コンジュゲーション、DNAヌクレオチド、逆連結など)、(b)塩基改変、例えば、改変塩基、安定化塩基、不安定化塩基、または拡大されたレパートリーのパートナーと塩基対を作る塩基、またはコンジュゲートされた塩基による置換え、(c)糖改変(例えば、2’位もしくは4’位における)または糖の置換え、ならびに(d)ホスホジエステル連結の改変または置換えを含めたヌクレオシド間連結改変が挙げられる。このような改変が翻訳を妨げる(すなわち、例えば、ウサギ網状赤血球のインビトロでの翻訳アッセイにおいて改変の欠如と比べて翻訳における50%またはそれを超える低減をもたらす)範囲内において、改変は、本明細書に記載される方法および組成物に適していない。本明細書に記載される方法において有用な合成改変RNA組成物の具体例としては、限定されないが、改変または非天然ヌクレオシド間連結を含有するRNA分子が挙げられる。改変ヌクレオシド間連結を有する合成改変RNAは、とりわけ、ヌクレオシド間連結においてリン原子を有さないものを含む。他の実施形態では、合成改変RNAは、そのヌクレオシド間連結においてリン原子を有する。
改変ヌクレオシド間連結の非限定的な例としては、ホスホロチオエート、キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリエステル、3’−アルキレンホスホネートおよびキラルホスホネートを含めたメチルおよび他のアルキルホスホネート、ホスフィネート、3’−アミノホスホロアミデートおよびアミノアルキルホスホロアミデート、チオノホスホロアミデートを含めたホスホロアミデート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、および通常の3’−5’連結を有するボラノホスフェート、これらの2’−5’連結類似体、および逆極性を有するもの(ヌクレオシド単位の隣接する対は、3’−5’が5’−3’と連結され、または2’−5’が5’−2’と連結される)が挙げられる。様々な塩、混合塩および遊離酸の形態も含まれる。
上記リン含有連結の調製を教示する代表的な米国特許としては、限定されないが、米国特許第3,687,808号;米国特許第4,469,863号;米国特許第4,476,301号;米国特許第5,023,243号;米国特許第5,177,195号;米国特許第5,188,897号;米国特許第5,264,423号;米国特許第5,276,019号;米国特許第5,278,302号;米国特許第5,286,717号;米国特許第5,321,131号;米国特許第5,399,676号;米国特許第5,405,939号;米国特許第5,453,496号;米国特許第5,455,233号;米国特許第5,466,677号;米国特許第5,476,925号;米国特許第5,519,126号;米国特許第5,536,821号;米国特許第5,541,316号;米国特許第5,550,111号;米国特許第5,563,253号;米国特許第5,571,799号;米国特許第5,587,361号;米国特許第5,625,050号;米国特許第6,028,188号;米国特許第6,124,445号;米国特許第6,160,109号;米国特許第6,169,170号;米国特許第6,172,209号;米国特許第6,239,265号;米国特許第6,277,603号;米国特許第6,326,199号;米国特許第6,346,614号;米国特許第6,444,423号;米国特許第6,531,590号;米国特許第6,534,639号;米国特許第6,608,035号;米国特許第6,683,167号;米国特許第6,858,715号;米国特許第6,867,294号;米国特許第6,878,805号;米国特許第7,015,315号;米国特許第7,041,816号;米国特許第7,273,933号;米国特許第7,321,029号;および米国再特許第RE39464号(これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。
その中にリン原子を含まない改変ヌクレオシド間連結は、短鎖アルキルまたはシクロアルキルヌクレオシド間連結、混合ヘテロ原子およびアルキルまたはシクロアルキルヌクレオシド間連結、あるいは1つまたはそれを超える短鎖ヘテロ原子ヌクレオシド間連結または複素環式ヌクレオシド間連結によって形成されるヌクレオシド間連結を有する。これらは、モルホリノ連結(部分的に、ヌクレオシドの糖部分から形成される);シロキサン骨格;スルフィド、スルホキシドおよびスルホン骨格;ホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファメート骨格;メチレンイミノおよびメチレンヒドラジノ骨格;スルホネートおよびスルホンアミド骨格;アミド骨格を有するもの;ならびに混合N、O、SおよびCH2構成要素部分を有する他のものを含む。
改変オリゴヌクレオシドの調製を教示する代表的な米国特許としては、限定されないが、米国特許第5,034,506号;米国特許第5,166,315号;米国特許第5,185,444号;米国特許第5,214,134号;米国特許第5,216,141号;米国特許第5,235,033号;米国特許第5,64,562号;米国特許第5,264,564号;米国特許第5,405,938号;米国特許第5,434,257号;米国特許第5,466,677号;米国特許第5,470,967号;米国特許第5,489,677号;米国特許第5,541,307号;米国特許第5,561,225号;米国特許第5,596,086号;米国特許第5,602,240号;米国特許第5,608,046号;米国特許第5,610,289号;米国特許第5,618,704号;米国特許第5,623,070号;米国特許第5,663,312号;米国特許第5,633,360号;米国特許第5,677,437号;および米国特許第5,677,439号(これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。
本明細書に記載される合成改変RNAのいくつかの実施形態は、ホスホロチオエートヌクレオシド間連結を有する核酸、およびヘテロ原子ヌクレオシド間連結を有するオリゴヌクレオシド、および特に、上記で引用される米国特許第5,489,677号の−CH2−NH−CH2−、−CH2−N(CH3)−O−CH2−[メチレン(メチルイミノ)またはMMIとして公知である]、−CH2−O−N(CH3)−CH2−、−CH2−N(CH3)−N(CH3)−CH2−および−N(CH3)−CH2−CH2−[天然ホスホジエステルヌクレオシド間連結は、−O−P−O−CH2−として表される]、および上記で引用される米国特許第5,602,240号(これらは両方とも、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)のアミド骨格を含む。いくつかの実施形態では、本明細書で特徴付けられる核酸配列は、上記で引用される米国特許第5,034,506号(これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)のモルホリノ骨格構造を有する。
本明細書に記載される合成改変RNAはまた、1つまたはそれを超える置換糖部分を含有し得る。本明細書で特徴付けられる核酸は、2’位において以下の1つを含み得る。H(デオキシリボース);OH(リボース);F;O−、S−、もしくはN−アルキル;O−、S−、もしくはN−アルケニル;O−、S−もしくはN−アルキニル;またはO−アルキル−O−アルキル(アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、置換されていても、もしくは置換されていなくてもよいC1〜C10アルキルもしくはC2〜C10アルケニルおよびアルキニルである)。例示的な改変としては、O[(CH2)nO]mCH3、O(CH2).nOCH3、O(CH2)nNH2、O(CH2)nCH3、O(CH2)nONH2、およびO(CH2)nON[(CH2)nCH3)]2が挙げられ、nおよびmは、1〜約10である。いくつかの実施形態では、合成改変RNAは、2’位において以下の1つを含む。C1〜C10低級アルキル、置換低級アルキル、アルカリル、アラルキル、O−アルカリルまたはO−アラルキル、SH、SCH3、OCN、Cl、Br、CN、CF3、OCF3、SOCH3、SO2CH3、ONO2、NO2、N3、NH2、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリル、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、レポーター基、インターカレーター、RNAの薬物動態特性を改善させるための基、または合成改変RNAの薬力学的特性を改善させるための基、および同様の特性を有する他の置換基。いくつかの実施形態では、改変は、2’メトキシエトキシ(2’−O−CH2CH2OCH3、2’−O−(2−メトキシエチル)または2’−MOEとしても公知である)(Martinら、Helv.Chim.Acta,1995,78:486−504)、すなわち、アルコキシ−アルコキシ基を含む。別の例示的な改変は、2’−DMAOEとしてまた公知である2’−ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわち、O(CH2)2ON(CH3)2基、および2’−ジメチルアミノエトキシエトキシ(2’−O−ジメチルアミノエトキシエチルまたは2’−DMAEOEとしてまた当技術分野で公知である)、すなわち、2’−O−CH2−O−CH2−N(CH2)2である。
他の改変は、2’−メトキシ(2’−OCH3)、2’−アミノプロポキシ(2’−OCH2CH2CH2NH2)および2’−フルオロ(2’−F)を含む。同様の改変はまた、核酸配列上の他の位置、特に、3’末端ヌクレオチド上または2’−5’連結ヌクレオチド中の糖の3’位、および5’末端ヌクレオチドの5’位において作製され得る。合成改変RNAはまた、ペントフラノシル糖の代わりに、糖模倣物、例えば、シクロブチル部分を有し得る。このような改変された糖構造の調製を教示する代表的な米国特許としては、限定されないが、米国特許第4,981,957号;米国特許第5,118,800号;米国特許第5,319,080号;米国特許第5,359,044号;米国特許第5,393,878号;米国特許第5,446,137号;米国特許第5,466,786号;米国特許第5,514,785号;米国特許第5,519,134号;米国特許第5,567,811号;米国特許第5,576,427号;米国特許第5,591,722号;米国特許第5,597,909号;米国特許第5,610,300号;米国特許第5,627,053号;米国特許第5,639,873号;米国特許第5,646,265号;米国特許第5,658,873号;米国特許第5,670,633号;および米国特許第5,700,920号(これらのいくつかは本出願と共有されており、これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。
非限定的な例として、本明細書に記載される合成改変RNAは、2’−O−メチル改変ヌクレオシド、5’ホスホロチオエート基を含むヌクレオシド、2’−アミノ−改変ヌクレオシド、2’−アルキル−改変ヌクレオシド、モルホリノヌクレオシド、ヌクレオシドを含むホスホロアミデートもしくは非天然塩基、または任意のそれらの組み合わせを含めた少なくとも1つの改変ヌクレオシドを含み得る。
本明細書に記載されるこの態様およびすべての他のこのような態様のいくつかの実施形態では、少なくとも1つの改変ヌクレオシドは、5−メチルシチジン(5mC)、N6−メチルアデノシン(m6A)、3,2’−O−ジメチルウリジン(m4U)、2−チオウリジン(s2U)、2’フルオロウリジン、プソイドウリジン、2’−O−メチルウリジン(Um)、2’デオキシウリジン(2’dU)、4−チオウリジン(s4U)、5−メチルウリジン(m5U)、2’−O−メチルアデノシン(m6A)、N6,2’−O−ジメチルアデノシン(m6Am)、N6,N6,2’−O−トリメチルアデノシン(m62Am)、2’−O−メチルシチジン(Cm)、7−メチルグアノシン(m7G)、2’−O−メチルグアノシン(Gm)、N2,7−ジメチルグアノシン(m2,7G)、N2,N2,7−トリメチルグアノシン(m2,2,7G)、およびイノシン(I)からなる群より選択される。
あるいは、合成改変RNAは、少なくとも2つの改変ヌクレオシド、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20またはそれを超える、最大全長のヌクレオチドを含み得る。最小でも、少なくとも1つの改変ヌクレオシドを含む合成改変RNA分子は、本明細書に記載される改変を有する単一のヌクレオシドを含む。所定の合成改変RNAにおけるすべての位置が均一に改変されることは必要なく、実際、上記改変の複数を、単一の合成改変RNAにおいて、または合成改変RNA内の単一のヌクレオシドにおいてさえも組み込むことができる。しかしながら、分子における所定のヌクレオシドの出現毎に改変される(例えば、各シトシンは、改変シトシン、例えば、5mCである)ことが好ましいが、絶対的に必要とは限らない。しかしながら、同じヌクレオシドが異なって出現する毎に、所定の合成改変RNA分子において異なる方法で改変されることができることがまた企図される(例えば、いくつかのシトシンは5mCとして改変され、他は2’−O−メチルシチジンまたは他のシトシン類似体として改変される)。改変は、合成改変RNAにおける複数の改変ヌクレオシドのそれぞれについて同じである必要はない。さらに、本明細書に記載される態様のいくつかの実施形態では、合成改変RNAは、少なくとも2つの異なる改変ヌクレオシドを含む。本明細書に記載される態様のいくつかのこのような好ましい実施形態では、少なくとも2つの異なる改変ヌクレオシドは、5−メチルシチジンおよびプソイドウリジンである。合成改変RNAはまた、改変および非改変ヌクレオシドの両方の混合物を含有し得る。
本明細書で使用される場合、「非改変」または「天然」ヌクレオシドまたは核酸塩基は、プリン塩基であるアデニン(A)およびグアニン(G)、ならびにピリミジン塩基であるチミン(T)、シトシン(C)およびウラシル(U)を含む。いくつかの実施形態では、合成改変RNAは、少なくとも1つのヌクレオシド(「塩基」)の改変または置換を含む。改変ヌクレオシドとしては、他の合成および天然核酸塩基、例えば、イノシン、キサンチン、ヒポキサンチン、ヌブラリン、イソグアニシン、ツベルシジン、2−(ハロ)アデニン、2−(アルキル)アデニン、2−(プロピル)アデニン、2(アミノ)アデニン、2−(アミノアルキル)アデニン、2(アミノプロピル)アデニン、2(メチルチオ)N6(イソペンテニル)アデニン、6(アルキル)アデニン、6(メチル)アデニン、7(デアザ)アデニン、8(アルケニル)アデニン、8−(アルキル)アデニン、8(アルキニル)アデニン、8(アミノ)アデニン、8−(ハロ)アデニン、8−(ヒドロキシル)アデニン、8(チオアルキル)アデニン、8−(チオール)アデニン、N6−(イソペンチル)アデニン、N6(メチル)アデニン、N6、N6(ジメチル)アデニン、2−(アルキル)グアニン、2(プロピル)グアニン、6−(アルキル)グアニン、6(メチル)グアニン、7(アルキル)グアニン、7(メチル)グアニン、7(デアザ)グアニン、8(アルキル)グアニン、8−(アルケニル)グアニン、8(アルキニル)グアニン、8−(アミノ)グアニン、8(ハロ)グアニン、8−(ヒドロキシル)グアニン、8(チオアルキル)グアニン、8−(チオール)グアニン、N(メチル)グアニン、2−(チオ)シトシン、3(デアザ)5(アザ)シトシン、3−(アルキル)シトシン、3(メチル)シトシン、5−(アルキル)シトシン、5−(アルキニル)シトシン、5(ハロ)シトシン、5(メチル)シトシン、5(プロピニル)シトシン、5(プロピニル)シトシン、5(トリフルオロメチル)シトシン、6−(アゾ)シトシン、N4(アセチル)シトシン、3(3アミノ−3カルボキシプロピル)ウラシル、2−(チオ)ウラシル、5(メチル)2(チオ)ウラシル、5(メチルアミノメチル)−2(チオ)ウラシル、4−(チオ)ウラシル、5(メチル)4(チオ)ウラシル、5(メチルアミノメチル)−4(チオ)ウラシル、5(メチル)2,4(ジチオ)ウラシル、5(メチルアミノメチル)−2,4(ジチオ)ウラシル、5(2−アミノプロピル)ウラシル、5−(アルキル)ウラシル、5−(アルキニル)ウラシル、5−(アリルアミノ)ウラシル、5(アミノアリル)ウラシル、5(アミノアルキル)ウラシル、5(グアニジニウムアルキル)ウラシル、5(1,3−ジアゾール−1−アルキル)ウラシル、5−(シアノアルキル)ウラシル、5−(ジアルキルアミノアルキル)ウラシル、5(ジメチルアミノアルキル)ウラシル、5−(ハロ)ウラシル、5−(メトキシ)ウラシル、ウラシル−5オキシ酢酸、5(メトキシカルボニルメチル)−2−(チオ)ウラシル、5(メトキシカルボニル−メチル)ウラシル、5(プロピニル)ウラシル、5(プロピニル)ウラシル、5(トリフルオロメチル)ウラシル、6(アゾ)ウラシル、ジヒドロウラシル、N3(メチル)ウラシル、5−ウラシル(すなわち、プソイドウラシル)、2(チオ)プソイドウラシル、4(チオ)プソイドウラシル、2,4−(ジチオ)プソイドウラシル、5−(アルキル)プソイドウラシル、5−(メチル)プソイドウラシル、5−(アルキル)−2−(チオ)プソイドウラシル、5−(メチル)−2−(チオ)プソイドウラシル、5−(アルキル)−4(チオ)プソイドウラシル、5−(メチル)−4(チオ)プソイドウラシル、5−(アルキル)−2,4(ジチオ)プソイドウラシル、5−(メチル)−2,4(ジチオ)プソイドウラシル、1置換プソイドウラシル、1置換2(チオ)−プソイドウラシル、1置換4(チオ)プソイドウラシル、1置換2,4−(ジチオ)プソイドウラシル、1(アミノカルボニルエチレニル)−プソイドウラシル、1(アミノカルボニルエチレニル)−2(チオ)−プソイドウラシル、1(アミノカルボニルエチレニル)−4(チオ)プソイドウラシル、1(アミノカルボニルエチレニル)−2,4−(ジチオ)プソイドウラシル、1(アミノアルキルアミノカルボニルエチレニル)−プソイドウラシル、1(アミノアルキルアミノ−カルボニルエチレニル)−2(チオ)−プソイドウラシル、1(アミノアルキルアミノカルボニルエチレニル)−4(チオ)プソイドウラシル、1(アミノアルキルアミノカルボニルエチレニル)−2,4−(ジチオ)プソイドウラシル、1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェノキサジン−1−イル、1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェノキサジン−1−イル、1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェンチアジン−1−イル、1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェンチアジン−1−イル、7−置換1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェノキサジン−1−イル、7−置換1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェノキサジン−1−イル、7−置換1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェンチアジン−1−イル、7−置換1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェンチアジン−1−イル、7−(アミノアルキルヒドロキシ)−1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェノキサジン−1−イル、7−(アミノアルキルヒドロキシ)−1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェノキサジン−1−イル、7−(アミノアルキルヒドロキシ)−1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェンチアジン−1−イル、7−(アミノアルキルヒドロキシ)−1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェンチアジン−1−イル、7−(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)−1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェノキサジン−1−イル、7−(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)−1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェノキサジン−1−イル、7−(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)−1,3−(ジアザ)−2−(オキソ)−フェンチアジン−1−イル、7−(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)−1−(アザ)−2−(チオ)−3−(アザ)−フェンチアジン−1−イル、1,3,5−(トリアザ)−2,6−(ジオキサ)−ナフタレン、イノシン、キサンチン、ヒポキサンチン、ヌブラリン、ツベルシジン、イソグアニシン、イノシニル、2−アザ−イノシニル、7−デアザ−イノシニル、ニトロイミダゾリル、ニトロピラゾリル、ニトロベンゾイミダゾリル、ニトロインダゾリル、アミノインドリル、ピロロピリミジニル、3−(メチル)イソカルボスチリリル、5−(メチル)イソカルボスチリリル、3−(メチル)−7−(プロピニル)イソカルボスチリリル、7−(アザ)インドリル、6−(メチル)−7−(アザ)インドリル、イミジゾピリジニル、9−(メチル)−イミジゾピリジニル、ピロロピリジニル、イソカルボスチリリル、7−(プロピニル)イソカルボスチリリル、プロピニル−7−(アザ)インドリル、2,4,5−(トリメチル)フェニル、4−(メチル)インドリル、4,6−(ジメチル)インドリル、フェニル、ナフタレニル、アントラセニル、フェナントラセニル、ピレニル、スチルベンジル、テトラセニル、ペンタセニル、ジフルオロトリル、4−(フルオロ)−6−(メチル)ベンゾイミダゾール、4−(メチル)ベンゾイミダゾール、6−(アゾ)チミン、2−ピリジノン、5ニトロインドール、3ニトロピロール、6−(アザ)ピリミジン、2(アミノ)プリン、2,6−(ジアミノ)プリン、5置換ピリミジン、N2−置換プリン、N6−置換プリン、06−置換プリン、置換1,2,4−トリアゾール、ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、パラ−置換−6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、オルト−置換−6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、ビス−オルト−置換−6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、パラ−(アミノアルキルヒドロキシ)−6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、オルト−(アミノアルキルヒドロキシ)−6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、ビス−オルト−(アミノアルキルヒドロキシ)−6−フェニル−ピロロ−ピリミジン−2−オン−3−イル、ピリドピリミジン−3−イル、2−オキソ−7−アミノ−ピリドピリミジン−3−イル、2−オキソ−ピリドピリミジン−3−イル、または任意のO−アルキル化もしくはN−アルキル化されたそれらの誘導体が挙げられる。改変ヌクレオシドはまた、コンジュゲート部分、例えば、リガンドを含む天然塩基を含む。本明細書で上記で考察されているように、改変ヌクレオシドを含有するRNAは、宿主細胞において翻訳可能ではなくてはならない(すなわち、改変RNAによってコードされるポリペプチドの翻訳を防止しない)。例えば、s2Uおよびm6Aを含有する転写産物は、ウサギ網状赤血球ライセートにおいて不十分に翻訳され、一方、プソイドウリジン、m5U、およびm5Cは、効率的な翻訳と適合性である。加えて、転写産物のヌクレアーゼ抵抗性を増加させるのに有用な2’−フルオロ−改変塩基は、非常に非効率的な翻訳をもたらすことは当技術分野で公知である。当業者であれば、例えば、ウサギ網状赤血球ライセート翻訳アッセイを使用して、翻訳をアッセイし得る。
さらなる改変核酸塩基としては、米国特許第3,687,808号に開示されているもの、Modified Nucleosides in Biochemistry,Biotechnology and Medicine,Herdewijn,P.ed.Wiley−VCH,2008に開示されているもの;2009年3月26日に出願された国際特許出願第PCT/US09/038,425号に開示されているもの;The Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering,pages 858−859,Kroschwitz,J.L,ed.John Wiley&Sons,1990に開示されているもの、およびEnglischら、Angewandte Chemie,International Edition,1991,30,613に開示されているものが挙げられる。
上記改変核酸塩基および他の改変核酸塩基のいくつかの調製について教示する代表的な米国特許としては、限定されないが、上記米国特許第3,687,808号ならびに米国特許第4,845,205号;米国特許第5,130,30号;米国特許第5,134,066号;米国特許第5,175,273号;米国特許第5,367,066号;米国特許第5,432,272号;米国特許第5,457,187号;米国特許第5,457,191号;米国特許第5,459,255号;米国特許第5,484,908号;米国特許第5,502,177号;米国特許第5,525,711号;米国特許第5,552,540号;米国特許第5,587,469号;米国特許第5,594,121号;米国特許第5,596,091号;米国特許第5,614,617号;米国特許第5,681,941号;米国特許第6,015,886号;米国特許第6,147,200号;米国特許第6,166,197号;米国特許第6,222,025号;米国特許第6,235,887号;米国特許第6,380,368号;米国特許第6,528,640号;米国特許第6,639,062号;米国特許第6,617,438号;米国特許第7,045,610号;米国特許第7,427,672号;および米国特許第7,495,088号(これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)ならびに米国特許第5,750,692号(これもまた、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。
本明細書に記載される合成改変RNAで使用するための別の改変は、RNAの活性、細胞分布または細胞取込みを増強させる1つまたはそれを超えるリガンド、部分またはコンジュゲートをRNAに化学的に連結させることを伴う。本明細書に記載される合成改変RNAは、5’キャップをさらに含み得る。本明細書に記載される態様のいくつかの実施形態では、合成改変RNAは、5’−5’トリホスフェート連結を使用してRNA分子の5’末端に連結した改変グアニンヌクレオチドを含む5’キャップを含む。本明細書で使用される場合、「5’キャップ」という用語はまた、例えば、5’ジグアノシンキャップ、メチレン−ビス(ホスホネート)部分を有するテトラホスフェートキャップ類似体(例えば、Rydzik,A Mら、(2009)Org Biomol Chem 7(22):4763−76を参照のこと)、ホスホロチオエート改変を有するジヌクレオチドキャップ類似体(例えば、Kowalska,Jら、(2008)RNA 14(6):1119−1131を参照のこと)、非架橋酸素のための硫黄置換を有するキャップ類似体(例えば、Grudzien−Nogalska,Eら、(2007)RNA 13(10):1745−1755を参照のこと)、N7−ベンジル化ジヌクレオシドテトラホスフェート類似体(例えば、Grudzien,Eら、(2004)RNA 10(9):1479−1487を参照のこと)、または抗リバースキャップ類似体(例えば、Jemielity,Jら、(2003)RNA 9(9):1108−1122およびStepinski,Jら、(2001)RNA 7(10):1486−1495を参照のこと)を含めて他の5’キャップ類似体を包含することを意図する。このような一実施形態では、5’キャップ類似体は、5’ジグアノシンキャップである。いくつかの実施形態では、合成改変RNAは、5’トリホスフェートを含まない。
5’キャップは、翻訳を開始させる、mRNAの認識、およびリボソームへのmRNAの付着のために重要である。5’キャップはまた、合成改変RNAを5’エクソヌクレアーゼが媒介する分解から保護する。合成改変RNAが5’キャップを含むことは絶対に必要ではなく、したがって、他の実施形態では、合成改変RNAは、5’キャップを欠いている。しかしながら、5’キャップを含む合成改変RNAのより長い半減期、および翻訳の効率性の増加によって、5’キャップを含む合成改変RNAは、本明細書で好ましい。
本明細書に記載される合成改変RNAは、5’および/または3’非翻訳領域(UTR)をさらに含み得る。非翻訳領域は、開始コドン(5’)の前および終止コドン(3’)の後のRNAの領域であり、したがって、翻訳機構によって翻訳されない。非翻訳領域はリボヌクレアーゼおよびRNA分解に関与する他のタンパク質を妨げることができるため、1つまたはそれを超える非翻訳領域を有するRNA分子の改変は、mRNAの安定性を改善させることができる。加えて、5’および/または3’非翻訳領域を有するRNAの改変は、mRNAへのリボソーム結合を変化させる結合タンパク質によって翻訳の効率性を増強させることができる。3’UTRを有するRNAの改変を使用して、RNAの細胞質局在化を維持することができ、翻訳が細胞の細胞質において起こることを可能とする。一実施形態では、本明細書に記載される合成改変RNAは、5’または3’UTRを含まない。別の実施形態では、合成改変RNAは、5’または3’UTRを含む。別の実施形態では、本明細書に記載される合成改変RNAは、5’および3’UTRの両方を含む。一実施形態では、5’および/または3’UTRは、細胞において高い安定性を有することが公知であるmRNAから選択される(例えば、マウスのα−グロビン3’UTR)。いくつかの実施形態では、5’UTR、3’UTR、または両方は、1つまたはそれを超える改変ヌクレオシドを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される合成改変RNAは、コザック配列をさらに含む。「コザック配列」は、コンセンサス(gcc)gccRccAUGGを有する真核生物のmRNA上の配列を指し、Rは、開始コドン(AUG)の3塩基上流のプリン(アデニンまたはグアニン)であり、これに別の「G」が続く。コザックコンセンサス配列は、リボソームによって認識され、ポリペプチドの翻訳が開始する。典型的には、開始は、転写産物の5’末端の近位にある翻訳機構が遭遇する最初のAUGコドンにおいて起こる。しかしながら、場合によって、このAUGコドンは、リーキースキャニングと称されるプロセスにおいて迂回され得る。正しいポリペプチドの翻訳が起こるように、AUGコドンの近くのコザック配列の存在は、翻訳の開始部位としてそのコドンを強化する。さらに、開始コドンに関してアンビギュイティが存在しなくても、合成改変RNAへのコザック配列の付加は、より効率的な翻訳を促進する。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される合成改変RNAは、所望の部位において翻訳の開始のためのコザックコンセンサス配列をさらに含み、正しい長さのポリペプチドを産生する。いくつかのこのような実施形態では、コザック配列は、1つまたはそれを超える改変ヌクレオシドを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される合成改変RNAは、「ポリ(A)テイル」をさらに含み、これはアデニンヌクレオチドの3’ホモポリマーテイルを指し、これは長さが異なることができ(例えば、少なくとも5つのアデニンヌクレオチド)、数百までのアデニンヌクレオチドであり得る。3’ポリ(A)テイルを含むことは、合成改変RNAを細胞における分解から保護することができ、また核外局在化を促進して、翻訳効率性を増強させる。いくつかの実施形態では、ポリ(A)テイルは、1〜500のアデニンヌクレオチドを含む;他の実施形態では、ポリ(A)テイルは、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90、少なくとも100、少なくとも110、少なくとも120、少なくとも130、少なくとも140、少なくとも150、少なくとも160、少なくとも170、少なくとも180、少なくとも190、少なくとも200、少なくとも225、少なくとも250、少なくとも275、少なくとも300、少なくとも325、少なくとも350、少なくとも375、少なくとも400、少なくとも425、少なくとも450、少なくとも475、少なくとも500またはそれ超えるアデニンヌクレオチドを含む。一実施形態では、ポリ(A)テイルは、1〜150のアデニンヌクレオチドを含む。別の実施形態では、ポリ(A)テイルは、90〜120のアデニンヌクレオチドを含む。いくつかのこのような実施形態では、ポリ(A)テイルは、1つまたはそれを超える改変ヌクレオシドを含む。
本明細書に記載される合成改変RNAへの1つまたはそれを超える改変は、細胞における合成改変RNAのより大きな安定性を可能とすることが企図される。このような改変が、翻訳を可能とし、改変を有する合成改変RNAに対する細胞の先天性免疫またはインターフェロン応答を低減し、または増悪させない程度まで、このような改変は、本明細書における使用のために特に企図される。一般に、合成改変RNAの安定性が高いほど、より多くのタンパク質をその合成改変RNAから生成し得る。典型的には、細胞タンパク質はAUリッチ領域にリクルートされ、転写産物のポリ(A)テイルの除去を刺激するので、哺乳動物のmRNAにおけるAUリッチ領域の存在は、転写産物を不安定化する傾向がある。合成改変RNAのポリ(A)テイルの喪失は、RNA分解の増加をもたらすことができる。したがって、一実施形態では、本明細書に記載される合成改変RNAは、AUリッチ領域を含まない。特に、3’UTRが、AUUUA配列要素を実質的に欠くことが好ましい。
一実施形態では、リガンドは、細胞取込み、細胞におけるターゲティングまたはリガンドが組み込まれる合成改変RNAの半減期を変化させる。いくつかの実施形態では、リガンドは、例えば、このようなリガンドを欠いている組成物と比較して、選択した標的、例えば、分子、細胞または細胞型、細胞内コンパートメント、例えば、ミトコンドリア、細胞質、ペルオキシソーム、リソソームについて増強された親和性を実現する。好ましいリガンドは、合成改変RNAからのポリペプチドの発現を妨げない。
リガンドは、例えば、細胞の細胞骨格を撹乱することによって、例えば、細胞の微小管、マイクロフィラメント、および/または中間径フィラメントを撹乱することによって、細胞への合成改変RNAまたはその組成物の取り込みを増加させることができる物質、例えば、薬物であり得る。薬物は、例えば、タキソール、ビンクリスチン、ビンブラスチン、サイトカラシン、ノコダゾール、ジャスプラキノリド、ラトランクリンA、ファロイジン、スウィンホリドA、インダノシン、またはミオセルビンであり得る。
別の態様では、リガンドは、宿主細胞によって取り込まれる部分、例えば、ビタミンである。例示的なビタミンとしては、ビタミンA、E、およびKが挙げられる。他の例示的なビタミンとしては、ビタミンB、例えば、葉酸、B12、リボフラビン、ビオチン、ピリドキサール、または例えば、癌細胞によって取り込まれる他のビタミンもしくは栄養素が挙げられる。HSAおよび低密度リポタンパク質(LDL)も含まれる。
別の態様では、リガンドは、細胞透過剤、好ましくはヘリックス細胞透過剤である。好ましくは、薬剤は、両親媒性である。例示的な薬剤は、ペプチド、例えば、tatまたはアンテナペディア(antennopedia)である。薬剤がペプチドである場合、ペプチジル模倣物、逆転異性体、非ペプチドまたはプソイドペプチド連結、およびD−アミノ酸の使用を含めて、これは改変され得る。ヘリックス剤は好ましくは、親油性および疎油性相を好ましくは有するαヘリックス剤である。
「細胞透過性ペプチド」は、細胞、例えば、微生物細胞、例えば、細菌細胞もしくは真菌細胞、または哺乳動物細胞、例えば、ヒト細胞を透過することができる。微生物細胞透過性ペプチドは、例えば、αヘリックス線状ペプチド(例えば、LL−37もしくはCeropin P1)、ジスルフィド結合含有ペプチド(例えば、α−デフェンシン、β−デフェンシンもしくはバクテネシン)、または1つもしくは2つの主要なアミノ酸のみを含有するペプチド(例えば、PR−39もしくはインドリシジン)であり得る。例えば、細胞透過性ペプチドは、2つの部分からなる両親媒性ペプチド、例えば、SV40ラージT抗原のHIV−1 gp41およびNLSの融合ペプチドドメインに由来するMPGであり得る(Simeoniら、Nucl.Acids Res.31:2717−2724,2003)。
本明細書に記載される合成改変RNAは、当技術分野で十分に確立されている方法、例えば、“Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry,”Beaucage,S.Lら、(Edrs.),John Wiley&Sons,Inc.,New York,N.Y.,USA(これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものによって合成および/または改変され得る。転写方法は、本明細書の実施例においてさらに記載される。本明細書に記載される態様の一実施形態では、合成改変RNAについての鋳型は、「スプリントが媒介するライゲーション」を使用して合成され、これは長いオリゴおよび/またはdsDNA PCR産物の制御された鎖状体形成によるDNA構築体の急速な合成を可能とし、結合領域において制限部位を導入する必要性を伴わない。これを使用して、T7鋳型生成の間に遺伝子のコード配列に一般的な非翻訳領域(UTR)を加えることができる。スプリントが媒介するライゲーションをまた使用して、オープンリーディングフレームに核局在化配列を加え、野性型オープンリーディングフレームから開始する点突然変異を有するドミナントネガティブな構築物を作製し得る。簡潔に言えば、一本鎖および/または変性dsDNA構成要素を、スプリントオリゴにアニーリングし、これによって所望の末端を結合させ、末端を熱安定性DNAリガーゼによってライゲーションし、所望の構築物をPCRによって増幅させる。次いで、合成改変RNAを、RNAポリメラーゼをインビトロで使用して鋳型から合成する。合成改変RNAの合成が完了した後、本明細書に記載される方法による使用の前に、DNA鋳型を転写反応から除去する。
これらの態様のいくつかの実施形態では、合成改変RNAを、アルカリホスファターゼでさらに処置する。
当業者であれば、本発明は、目的を果たし、記載した目標および利点、ならびにその中の固有のものを得るように良好に適合されていることを容易に認識する。本明細書における記載および実施例の詳細は、特定の実施形態の代表的なものであり、例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものとして意図しない。当業者であれば、その中の改変および他の使用を想到するであろう。これらの改変は、本発明の精神内に含有される。当業者であれば、本発明の範囲と精神から逸脱することなく、様々な置換および改変を本明細書に開示されている本発明に対して行い得ることは容易に明白であろう。
「a」および「an」という冠詞は、本明細書で使用される場合、明細書および請求項において、それとは反対に明らかに示さない限り、複数の参照対象を含むと理解すべきである。群の1つまたはそれを超えるメンバーの間に「または」を含む請求項または記載は、それとは反対に示さない限り、または他の点で状況から明らかでない限り、群メンバーの1つ、複数、またはすべてが、所定の生成物もしくはプロセスにおいて存在し、所定の生成物もしくはプロセスにおいて用いられ、または所定の生成物もしくはプロセスと他の点で関連性がある場合、満足されると考えられる。本発明は、群の正確に1つのメンバーが、所定の生成物もしくはプロセスにおいて存在し、所定の生成物もしくはプロセスにおいて用いられ、または所定の生成物もしくはプロセスと他の点で関連性がある実施形態を含む。本発明はまた、群メンバーの複数、またはすべてが所定の生成物もしくはプロセスにおいて存在し、所定の生成物もしくはプロセスにおいて用いられ、または所定の生成物もしくはプロセスと他の点で関連性がある実施形態を含む。さらに、本発明は、すべてのバリエーション、組み合わせ、および並べ替えを提供することを理解すべきであり、ここでは一覧表示した請求項の1つまたはそれよりも多くからの1つまたはそれを超える限度、要素、条項、記述用語などが、他に示さない限り、または矛盾もしくは不一致が生じることが当業者には明らかでない限り、同じ基本請求項(または、関連性があれば、任意の他の請求項)応じて別の請求項に導入される。本明細書に記載されるすべての実施形態は、適切な場合には、本発明のすべての異なる態様に適用可能であることが企図される。実施形態または態様のいずれかを、適切と認められるときは、1つまたはそれを超える他のこのような実施形態または態様と自由に合わせることができることも企図される。要素が一覧として、例えば、マーカッシュ群または同様のフォーマットで提示される場合、要素の各部分群がまた開示されており、任意の要素を群から除去し得ることを理解すべきである。一般に、本発明、または本発明の態様が、特定の要素、特徴などを含むと言及される場合、本発明の特定の実施形態または本発明の態様は、このような要素、特徴などからなり、またはこのような要素、特徴などから本質的になることを理解すべきである。簡潔さのために、これらの実施形態は、あらゆる場合において、本明細書で多くの言葉で具体的に記載してきたわけではない。特定の除外が明細書において記載されているかいないかにかかわらず、本発明の任意の実施形態または態様を明示的に請求項から除外し得ることも理解すべきである。例えば、任意の1つまたはそれを超える活性剤、添加物、成分、任意選択の薬剤、生物の種類、障害、対象、またはそれらの組み合わせを除外し得る。
請求項または記載が対象の組成物に関する場合、本明細書に開示される方法のいずれかによって対象の組成物を作製または使用する方法、および本明細書に開示される目的のいずれかのために対象の組成物を使用する方法は、他に示さない限り、または矛盾もしくは不一致が生じることが当業者には明らかでない限り、本発明の態様であることを理解すべきである。請求項または記載が方法に関する場合、例えば、方法を行うために有用な組成物を作製する方法、および方法によって生成される生成物が、他に示さない限り、または矛盾もしくは不一致が生じることが当業者には明らかでない限り、本発明の態様であることを理解すべきである。
本明細書で範囲が示される場合、本発明は、エンドポイントが含まれる実施形態、両方のエンドポイントが除外される実施形態、および1つのエンドポイントが含まれ、他のエンドポイントが除外される実施形態を含む。両方のエンドポイントは他に示さない限り含まれることを想定すべきである。さらに、他に示さない限り、または他の点で状況および当業者の理解から明らかでない限り、文脈によって明らかにそれ以外のことの指示がない限り、範囲として表される値は、範囲の下限の10分の1まで、任意の特定の値、または異なる本発明の実施形態では記述した範囲内の部分範囲を想定することができることを理解すべきである。一連の数値が本明細書で記述される場合、本発明は、任意のその間にある値またはその一連の任意の2つの値によって定義される範囲にアナログ的に関する実施形態を含み、かつ最も低い値は、最小として受け取り得、最も大きな値は、最大として受け取り得ることも理解される。数値は、本明細書で使用される場合、百分率として表す値を含む。数値が「約」または「概ね」によって前置きされる本発明の任意の実施形態について、本発明は、正確な値が記述される実施形態を含む。数値が「約」または「概ね」によって前置きされない本発明の任意の実施形態について、本発明は、値が「約」または「概ね」によって前置きされる実施形態を含む。
本明細書で使用される場合、「Aおよび/またはB」(AおよびBは、異なる請求項用語である)は一般に、A、Bの少なくとも1つ、またはAおよびBの両方を意味する。例えば、別の配列に対して相補的であり、および/または別の配列にハイブリダイズする1つの配列は、(i)すべての条件下で他の配列に必ずしもハイブリダイズし得るわけではないけれど、他の配列に対して相補的な1つの配列、(ii)他の配列に対して完全に相補的であるわけではないけれど、他の配列にハイブリダイズする1つの配列、ならびに(iii)他の配列に対して相補的であり、かつ他の配列にハイブリダイズするものの両方である配列を含む。
「概ね」または「約」は一般に、特に明記しない限り、または他の点で状況から明らかでない限り(このような数が、可能な値の100%を許容されないほどに超える場合を除いて)、いずれかの方向(その数超またはその数未満)で、1%の範囲内、またはいくつかの実施形態では、数の5%の範囲内、またはいくつかの実施形態では、数の10%の範囲内に入る数を含む。それとは反対に明らかに示さない限り、複数の実行を含む本明細書における特許請求する任意の方法において、方法の実行の順序は、必ずしも方法の実行が記述される順序に限定されないが、本発明は、順序がこのように限定されている実施形態を含むことを理解すべきである。他に示さない限り、または状況から明らかでない限り、本明細書に記載される任意の生成物または組成物は、「単離されている」と考え得ることも理解すべきである。
本明細書で使用される場合、「含むこと」または「含む」という用語は、本発明にとって必須である組成物、方法、およびそれぞれのその構成要素に関して使用するが、不特定の要素を含むことは、必須であろうと、またはそうではなくても自由である。本明細書で使用される場合、「から本質的になる」という用語は、所定の実施形態のために必要とされる要素を指す。この用語は、本発明のこの実施形態の基礎および新規または機能的特徴に物質的に影響を与えないさらなる要素の存在を可能とする。
「からなる」という用語は、実施形態のその記載において記述されないいずれの要素をも除いた、本明細書に記載される組成物、方法、およびそのそれぞれの構成要素を指す。
実施例1:初代ヒトT細胞から内因性TCRを効率的に除去してCAR T細胞の自己反応を防止するCRISPRガイドリボ核酸(gRNA)の同定。
自己反応の防止は、既存のT細胞療法を改善するための最優先事項である。本発明者らは、オンターゲット活性が高く、オフターゲット活性が欠如した/低いgRNAであって、初代ヒトT細胞における内因性T細胞受容体(TCR)の効率的かつ安全な欠失を可能にするgRNAを開発しようとした。本発明者らは、それぞれ14番染色体および7番染色体上に位置するTCRα鎖およびβ鎖遺伝子座(TRAおよびTRB)に対する複数のgRNAを設計した(図10)。最初に、SURVEYOR(商標)アッセイを使用して、HEK293T細胞における部位特異的突然変異を配向させる能力について、各gRNAを試験した(データは示さず)。続いて、オンターゲット効率が最も高い候補gRNAを、フローサイトメトリー(FACS)およびSURVEYOR(商標)アッセイを使用して、ジャーカットT細胞における機能的TCR除去について評価した(図11Aおよび図11B)。レンチウイルス形質導入によって、またはヌクレオフェクションによって一過性に、ガイドを送達した。本発明者らは、FACS分析によって、初代ヒトT細胞におけるTCR発現の喪失を観察し(図12A)、SURVEYOR(商標)アッセイを使用して、2人の独立したドナーから得られたT細胞におけるCRISPR切断を確認した(図12B)。
実施例2:CAR−T療法のための同種T細胞。
現在、T細胞療法は、同じ患者から得られた自己細胞の注入に限定されている。普遍的に適用可能な細胞製品を作ることによってT細胞起源を同種供給源まで拡大することは、コストを大幅に削減するだけではなく、この新規かつ有望なクラスの治療の機会をより広範な患者に与える。
MHCクラスI表面発現の完全な喪失は、補助鎖β2ミクログロブリン(B2M)をコードする遺伝子をターゲティングするCRISPR gRNAを使用して達成され得る。最近、本発明者らは、遺伝子療法に既に適切であり得る無類の高いオンターゲット効率でB2MをターゲティングするgRNAを同定した(Mandalら、“Efficient Ablation of Genes in Human Hematopoietic Stem and Effector Cells using CRISPR/Cas9”Cell Stem Cell,15:5,643−652(2014);Meissnerら、“Genome editing for human gene therapy,”Methods in enzymology,546,273−295(2014);米国特許出願第62/076,424号および国際特許出願第PCT/US2015/059621号(これらの教示は、参照により本明細書に組み込まれる))。CRISPR/Cas9系は多重化を可能にするので、例えば、同種T細胞をCAR−T療法に使用することを可能にするために、初代T細胞において、続いてヒト化マウスの養子移入モデルにおいて、TCRaおよびTCRb鎖のためのgRNAと一緒にB2M gRNAを上手く使用し得る。
加えて、最近、本発明者らは、TALENを使用してB2MノックアウトJEG3細胞を作製および特性評価した。これらの結果により、TALENゲノム編集系を使用したB2Mのゲノム欠失は、B2MおよびすべてのMHCクラスI分子の表面発現の完全な無効化をもたらすことが実証された(図26A〜26G)。
実施例3:T細胞活性化のチェックポイント調節因子であるPD−1およびCTLA4をターゲティングすることによるT細胞阻害の防止。
例えば癌性細胞または腫瘍環境によるT細胞阻害を克服するために、本発明者らは、T細胞活性の重要なチェックポイント調節因子をターゲティングするgRNAを開発した。TCRα鎖およびβ鎖について記載されているのと同様のアプローチを採用した:最初に、PD−1(PDCD1)およびCTLA4(CTLA4)(これらは両方とも、ヒト2番染色体上に位置する)をコードする遺伝子に対して配向される複数gRNAを、HEK293T細胞においてオンターゲット切断効率について試験した(それぞれ図13および図15)。PCRベースの戦略とそれに続く配列決定を使用して(図13Cおよび図15C)、およびSURVEYOR(商標)アッセイによって(図14Bおよび図16B)、切断を両遺伝子座において確認した。活性化ジャーカットT細胞において、FACS分析によって、PD−1発現の低減を確認した(図14A)。

Claims (86)

  1. 改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、
    (a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変;
    (b)2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第2のゲノム改変;
    (c)(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集されている第3のゲノム改変;および/または
    (c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第4のゲノム改変;ならびに
    (d)15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第5のゲノム改変
    を含み、
    各細胞が、場合により、
    (e)(i)損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体、もしくは該少なくとも1つのキメラ抗原受容体をコードする外因性核酸、ならびに/または
    (e)(ii)隣接細胞、組織もしくは器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質、もしくは該タンパク質をコードする外因性核酸
    を含む、改変初代ヒトT細胞。
  2. 改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、
    (a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集されており、前記ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端が、前記ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合されて、前記ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変CTLA4遺伝子が生じ、それにより、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除する第1のゲノム改変;ならびに/または
    (b)2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集されており、前記ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの上流のゲノムDNAの3’末端が、前記ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合されて、前記ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変PD1遺伝子が生じ、それにより、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除する第2のゲノム改変
    を含む、改変初代ヒトT細胞。
  3. 改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、
    (a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、前記ゲノムDNAの第1の連続ストレッチが、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変;ならびに/または
    (b)2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、前記ゲノムDNAの第2の連続ストレッチが、前記細胞と、前記Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させることによって欠失されている第2のゲノム改変
    を含む、改変初代ヒトT細胞。
  4. リボ核酸の第1のペアが配列番号128および配列番号72を含み、リボ核酸の第2のペアが配列番号462および配列番号421を含む、請求項3に記載の細胞。
  5. (c)(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集されている第3のゲノム改変;および/または
    (c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第4のゲノム改変
    をさらに含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の細胞。
  6. 前記ゲノムDNAの第3の連続ストレッチが、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号532〜609および9102〜9545からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させることによって欠失されており、ならびに/または
    前記ゲノムDNAの第4の連続ストレッチが、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第4のペアとを接触させることによって欠失されている、請求項5に記載の細胞。
  7. 前記リボ核酸の第3のペアが配列番号550および配列番号573を含み、ならびに/または前記リボ核酸の第4のペアが配列番号657および配列番号662を含む、請求項6に記載の細胞。
  8. (d)15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第5のゲノム改変をさらに含む、請求項2〜7のいずれか一項に記載の細胞。
  9. 前記ゲノムDNAの第5の連続ストレッチが、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号766〜780および10574〜13257を含む群より選択される配列を有するリボ核酸の第5のペアとを接触させることによって欠失されている、請求項8に記載の細胞。
  10. 前記リボ核酸の第5のペアが配列番号773および配列番号778を含む、請求項9に記載の細胞。
  11. キメラ抗原受容体または該キメラ抗原受容体をコードする外因性核酸をさらに含む、請求項2〜10のいずれか一項に記載の細胞。
  12. 前記キメラ抗原受容体が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原またはエピトープに特異的に結合する、請求項11に記載の細胞。
  13. 隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質または該タンパク質をコードする外因性核酸をさらに含む、請求項2〜12のいずれか一項に記載の細胞。
  14. 前記T細胞が細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の細胞。
  15. 前記細胞が、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、前記障害について処置されているか、前記障害と診断されているか、前記障害を発症するリスクを有するか、または前記障害を有すると疑われる被験体から得られる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の細胞。
  16. 改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、
    (a)初代ヒトT細胞における2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;
    (b)前記細胞における2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;
    (c)(i)前記細胞における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、ゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集すること、および/または
    (c)(ii)前記細胞における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに
    (d)前記細胞における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること
    を含み、場合により、
    (e)(i)前記細胞が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすること、ならびに/または
    (e)(ii)前記細胞が、隣接細胞、組織もしくは器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすること
    を含み、
    (a)〜(d)における編集が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに
    (a)における前記遺伝子から前記ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第1のペア、
    (b)における前記遺伝子から前記ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第2のペア、
    (c)(i)における前記遺伝子から前記ゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第3のペア、および/または
    (c)(ii)における前記遺伝子から前記ゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第4のペア、ならびに
    (d)における前記遺伝子から前記ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させるためのガイドRNA配列の少なくとも1つの第5のペアとを接触させることを含む、方法。
  17. 改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、
    (a)初代ヒトT細胞における2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させるように編集し、前記ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの5’末端の上流のゲノムDNAの3’末端を、前記ゲノムDNAの欠失された第1の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合して、前記ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変CTLA4遺伝子を生じさせ、それにより、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除すること;ならびに/または
    (b)初代ヒトT細胞における2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、隣接上流エクソンの少なくとも一部および隣接下流エクソンの少なくとも一部に隣接するイントロンを含むゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させるように編集し、前記ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの上流のゲノムDNAの3’末端を、前記ゲノムDNAの欠失された第2の連続ストレッチの3’末端の下流のゲノムDNAの5’末端に共有結合して、前記ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠く2番染色体上の改変PD1遺伝子を生じさせ、それにより、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除すること
    を含む、方法。
  18. 改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、
    (a)初代ヒトT細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、ゲノムDNAの第1の連続ストレッチを欠失させ、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに/または
    (b)初代ヒトT細胞と、前記Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させ、それにより、2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、ゲノムDNAの第2の連続ストレッチを欠失させ、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること
    を含む、方法。
  19. 前記リボ核酸の第1のペアが配列番号128および配列番号72を含み、前記リボ核酸の第2のペアが配列番号462および配列番号421を含む、請求項18に記載の方法。
  20. (c)(i)前記細胞における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第3の連続ストレッチを欠失させるように編集すること、および/または
    (c)(ii)前記細胞における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を、コードエクソンの少なくとも一部を含むゲノムDNAの第4の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること
    をさらに含む、請求項17〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. (c)(i)における編集が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させることを含み、ならびに/または
    (c)(ii)における編集が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第4のペアとを接触させることを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記リボ核酸の第3のペアが配列番号550および配列番号573を含み、ならびに/または前記リボ核酸の第4のペアが配列番号657および配列番号662を含む、請求項21に記載の方法。
  23. (d)前記細胞における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を、ゲノムDNAの第5の連続ストレッチを欠失させ、それにより、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集することをさらに含む、請求項17〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. (d)における編集が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、ならびに配列番号766〜780および10574〜13257からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第5のペアとを接触させることを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記リボ核酸の第5のペアが配列番号773および配列番号778を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記細胞が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすることをさらに含む、請求項17〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記細胞が隣接細胞、組織または器官の近傍にある場合に、前記細胞が、前記隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすることをさらに含む、請求項17〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記T細胞が、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項16〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記細胞が、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、前記障害について処置されているか、前記障害と診断されているか、前記障害を発症するリスクを有するか、または前記障害を有すると疑われる被験体から得られる、請求項16〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の細胞、または請求項16〜29のいずれか一項に記載の方法にしたがって生産された細胞を含む、組成物。
  31. 処置を必要とする患者を処置する方法であって、
    (a)(i)請求項1〜15のいずれか一項に記載の改変T細胞を、このような細胞を必要とする患者に投与すること;
    (a)(ii)請求項16〜29のいずれか一項に記載の方法にしたがって生産された改変T細胞を、このような細胞を必要とする患者に投与すること;または
    (a)(iii)請求項30に記載の組成物を、このような細胞を必要とする患者に投与すること
    を含む、方法。
  32. 前記処置が養子免疫療法を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記投与する工程の前に、前記改変T細胞をエクスパンドすることをさらに含む、請求項30または31に記載の方法。
  34. 前記患者が、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、前記障害について処置されているか、前記障害と診断されているか、前記障害を発症するリスクを有するか、または前記障害を有すると疑われる、請求項30〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. キメラ核酸を含む組成物であって、前記キメラ核酸が、
    (a)Casタンパク質をコードする核酸配列;
    (b)
    (i)配列番号1〜195および797〜3637;
    (ii)配列番号196〜531および4047〜8945;
    (iii)配列番号532〜609および9102〜9750;
    (iv)配列番号610〜765および9798〜10532;
    (v)配列番号766〜780および10574〜13257;ならびに
    (vi)(i)〜(v)の組み合わせ
    からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸配列
    を含む、組成物。
  36. (b)におけるリボ核酸配列のペアが、
    (i)配列番号128および配列番号72;
    (ii)配列番号462および配列番号421;
    (iii)配列番号550および配列番号573;
    (iv)配列番号657および配列番号662;
    (v)配列番号773および配列番号778;ならびに
    (vi)(i)〜(v)の組み合わせ
    からなる群より選択される、請求項35に記載の組成物。
  37. 検出可能なマーカーをコードする核酸配列をさらに含む、請求項34または35に記載の組成物。
  38. 前記Casタンパク質が、Cas9タンパク質またはその機能的部分を含む、請求項34〜37のいずれか一項に記載の組成物。
  39. ヒト細胞における発現増加に最適化されたプロモーターであって、前記キメラ核酸に作動可能に連結されたプロモーターをさらに含み、前記プロモーターが、サイトメガロウイルス(CMV)初期エンハンサー要素およびニワトリβ−アクチンプロモーター、ニワトリβ−アクチンプロモーター、伸長因子−1αプロモーターならびにユビキチンプロモーターからなる群より選択される、請求項34〜38のいずれか一項に記載の組成物。
  40. 前記キメラ核酸が、プソイドウリジン、5−メチルシトシン(methylcytodine)、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む、請求項34〜39のいずれか一項に記載の組成物。
  41. 前記Casタンパク質をコードする核酸が、Cas9タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)を含む、請求項34〜40のいずれか一項に記載の組成物。
  42. 前記mRNAが、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む、請求項41に記載の組成物。
  43. 細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記CTLA4ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的CTLA4ポリヌクレオチド配列が切断され、前記1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される、方法。
  44. 前記1〜2つのリボ核酸がそれぞれ、配列番号1〜195および797〜3637からなる群より選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記2つのリボ核酸が配列番号128および配列番号72を含む、請求項43または44に記載の方法。
  46. 細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記PD1ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的PD1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的PD1ポリヌクレオチド配列が切断され、前記1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される、方法。
  47. 前記1〜2つのリボ核酸がそれぞれ、配列番号196〜531および4047〜8945からなる群より選択される、請求項46に記載の方法。
  48. 前記2つのリボ核酸が配列番号462および配列番号421を含む、請求項45または46に記載の方法。
  49. 細胞における標的TCRAポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記TCRAポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的TCRAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的TCRAポリヌクレオチド配列が切断され、前記1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される、方法。
  50. 前記1〜2つのリボ核酸がそれぞれ、配列番号532〜609および9102〜9750からなる群より選択される、請求項49に記載の方法。
  51. 前記2つのリボ核酸が配列番号550および配列番号573を含む、請求項49または50に記載の方法。
  52. 細胞における標的TCRBポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記TCRBポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的TCRBポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的TCRBポリヌクレオチド配列が切断され、前記1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される、方法。
  53. 前記1〜2つのリボ核酸がそれぞれ、配列番号610〜765および9798〜10532からなる群より選択される、請求項52に記載の方法。
  54. 前記2つのリボ核酸が配列番号657および配列番号662を含む、請求項52または53に記載の方法。
  55. 改変初代ヒトT細胞であって、各細胞が、
    (a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変;ならびに/または
    (b)2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、前記細胞と、前記Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第2のゲノム改変
    を含む改変ゲノムを含む、改変初代ヒトT細胞。
  56. (c)(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が編集されている第3のゲノム改変;および/または
    (c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が編集されており、それにより、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除する第4のゲノム改変
    をさらに含む、請求項55に記載の細胞。
  57. ゲノムDNAの第3の連続ストレッチが、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させることによって編集されており、ならびに/または
    ゲノムDNAの第4の連続ストレッチが、前記細胞と、前記Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有する第4のリボ核酸とを接触させることによって編集されている、請求項56に記載の細胞。
  58. (d)15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が編集されており、それにより、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除する第5のゲノム改変をさらに含む、請求項55〜57のいずれか一項に記載の細胞。
  59. ゲノムDNAの第5の連続ストレッチが、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有する第5のリボ核酸とを接触させることによって編集されている、請求項58に記載の細胞。
  60. キメラ抗原受容体または前記キメラ抗原受容体をコードする外因性核酸をさらに含む、請求項55〜59のいずれか一項に記載の細胞。
  61. 前記キメラ抗原受容体が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原またはエピトープに特異的に結合する、請求項60に記載の細胞。
  62. 隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質または前記タンパク質をコードする外因性核酸をさらに含む、請求項55〜61のいずれか一項に記載の細胞。
  63. 前記T細胞が、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項55〜62のいずれか一項に記載の細胞。
  64. 前記細胞が、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、前記障害について処置されているか、前記障害と診断されているか、前記障害を発症するリスクを有するか、または前記障害を有すると疑われる被験体から得られる、請求項55〜63のいずれか一項に記載の細胞。
  65. 改変初代ヒトT細胞を生産するための方法であって、
    (a)初代ヒトT細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号3638〜4046からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子を、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること;ならびに/または
    (b)初代ヒトT細胞と、前記Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号8946〜9101からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させ、それにより、2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子を、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集すること
    を含む、方法。
  66. (c)(i)前記細胞における14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子を編集すること、および/または
    (c)(ii)前記細胞における7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子を編集し、それにより、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除すること
    をさらに含む、請求項65に記載の方法。
  67. (c)(i)における編集が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号9751〜9797からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させることを含み、ならびに/または
    (c)(ii)における編集が、前記細胞と、前記Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号10533〜10573からなる群より選択される配列を有する第4のリボ核酸とを接触させることを含む、請求項66に記載の方法。
  68. (d)前記細胞における15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子を編集し、それにより、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除することをさらに含む、請求項65〜67のいずれか一項に記載の方法。
  69. (d)における編集が、前記細胞と、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号13258〜13719からなる群より選択される配列を有する第5のリボ核酸とを接触させることを含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記細胞が、損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体を発現するようにすることをさらに含む、請求項65〜69のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記細胞が隣接細胞、組織または器官の近傍にある場合に、前記細胞が、前記隣接細胞、組織または器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つのタンパク質を発現するようにすることをさらに含む、請求項65〜70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記T細胞が、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、記憶T細胞、調節性T細胞、組織浸潤リンパ球およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項65〜71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記細胞が、自己免疫障害、癌、慢性感染性疾患および移植片対宿主病(GVHD)からなる群より選択される障害を患っているか、前記障害について処置されているか、前記障害と診断されているか、前記障害を発症するリスクを有するか、または前記障害を有すると疑われる被験体から得られる、請求項65〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 請求項55〜64のいずれか一項に記載の細胞、または請求項65〜73のいずれか一項に記載の方法にしたがって生産された細胞を含む、組成物。
  75. キメラ核酸を含む組成物であって、前記キメラ核酸が、
    (a)Casタンパク質をコードする核酸配列;
    (b)
    (i)配列番号3638〜4046;
    (ii)配列番号8946〜9101;
    (iii)配列番号9751〜9797;
    (iv)配列番号10533〜10573;
    (v)配列番号13258〜13719;および
    (vi)(i)〜(v)の組み合わせ
    からなる群より選択されるリボ核酸配列
    を含む、組成物。
  76. 検出可能なマーカーをコードする核酸配列をさらに含む、請求項75に記載の組成物。
  77. 前記Casタンパク質が、Cpf1タンパク質またはその機能的部分を含む、請求項75〜76のいずれか一項に記載の組成物。
  78. ヒト細胞における発現増加に最適化されたプロモーターであって、前記キメラ核酸に作動可能に連結されたプロモーターをさらに含み、前記プロモーターが、サイトメガロウイルス(CMV)初期エンハンサー要素およびニワトリβ−アクチンプロモーター、ニワトリβ−アクチンプロモーター、伸長因子−1αプロモーターならびにユビキチンプロモーターからなる群より選択される、請求項75〜77のいずれか一項に記載の組成物。
  79. 前記キメラ核酸が、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む、請求項75〜78のいずれか一項に記載の組成物。
  80. 前記Casタンパク質をコードする核酸が、Cpf1タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)を含む、請求項75〜79のいずれか一項に記載の組成物。
  81. 前記mRNAが、プソイドウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−ウリジン、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、4−チオウリジン−5’−三リン酸、5,6−ジヒドロウリジン−5’−三リン酸および5−アザウリジン−5’−三リン酸からなる群より選択される少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む、請求項80に記載の組成物。
  82. 細胞における標的CTLA4ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記CTLA4ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的CTLA4ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的CTLA4ポリヌクレオチド配列が切断され、前記リボ核酸が配列番号3638〜4046からなる群より選択される、方法。
  83. 細胞における標的PD1ポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記PD1ポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的PD1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的PD1ポリヌクレオチド配列が切断され、前記リボ核酸が配列番号8946〜9101からなる群より選択される、方法。
  84. 細胞における標的TCRAポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記TCRAポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的TCRAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的TCRAポリヌクレオチド配列が切断され、前記リボ核酸が配列番号9751〜9797からなる群より選択される、方法。
  85. 細胞における標的TCRBポリヌクレオチド配列を変化させるための方法であって、前記TCRBポリヌクレオチド配列と、クラスタ化して規則的な配置の短い回文配列リピートに関連する(Cas)タンパク質およびリボ核酸とを接触させることを含み、前記リボ核酸がCasタンパク質を前記標的TCRBポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズし、前記標的TCRBポリヌクレオチド配列が切断され、前記リボ核酸が配列番号10533〜10573からなる群より選択される、方法。
  86. 改変ゲノムを含む改変初代ヒトT細胞であって、
    (a)2番染色体上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4)遺伝子が、前記細胞におけるCTLA4受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変;
    (b)2番染色体上のプログラム細胞死1(PD1)遺伝子が、前記細胞におけるPD1受容体表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第2のゲノム改変;
    (c)(i)14番染色体上のT細胞受容体(TCR)α鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第3のゲノム改変;および/または
    (c)(ii)7番染色体上のTCRβ鎖遺伝子座をコードする遺伝子が、前記細胞におけるTCR表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第4のゲノム改変;ならびに
    (d)15番染色体上のβ2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が、前記細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第5のゲノム改変
    を含み、
    各細胞が、場合により、
    (e)(i)損傷細胞、異形成細胞、感染細胞、免疫原性細胞、炎症細胞、悪性細胞、化生細胞、突然変異細胞およびそれらの組み合わせの少なくとも1つの表面上で発現される目的の抗原もしくはエピトープに特異的に結合する少なくとも1つのキメラ抗原受容体、もしくは前記少なくとも1つのキメラ抗原受容体をコードする外因性核酸、ならびに/または
    (e)(ii)隣接細胞、組織もしくは器官における目的の生物学的効果をモジュレートする少なくとも1つの外因性タンパク質、もしくは前記タンパク質をコードする外因性核酸
    を含む、改変初代ヒトT細胞。
JP2018502061A 2015-03-27 2016-03-28 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法 Pending JP2018510657A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100691A JP2021137036A (ja) 2015-03-27 2021-06-17 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法
JP2023122393A JP2023129663A (ja) 2015-03-27 2023-07-27 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562139479P 2015-03-27 2015-03-27
US62/139,479 2015-03-27
PCT/US2016/024554 WO2016160721A1 (en) 2015-03-27 2016-03-28 Modified t cells and methods of making and using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100691A Division JP2021137036A (ja) 2015-03-27 2021-06-17 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510657A true JP2018510657A (ja) 2018-04-19
JP2018510657A5 JP2018510657A5 (ja) 2019-05-09

Family

ID=57007260

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502061A Pending JP2018510657A (ja) 2015-03-27 2016-03-28 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法
JP2021100691A Withdrawn JP2021137036A (ja) 2015-03-27 2021-06-17 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法
JP2023122393A Pending JP2023129663A (ja) 2015-03-27 2023-07-27 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100691A Withdrawn JP2021137036A (ja) 2015-03-27 2021-06-17 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法
JP2023122393A Pending JP2023129663A (ja) 2015-03-27 2023-07-27 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20160348073A1 (ja)
EP (2) EP4269601A3 (ja)
JP (3) JP2018510657A (ja)
KR (1) KR20180020125A (ja)
CN (2) CN115537396A (ja)
AU (2) AU2016243583B2 (ja)
BR (1) BR112017020750A2 (ja)
CA (1) CA2984237A1 (ja)
HK (1) HK1250481A1 (ja)
IL (2) IL302341A (ja)
MX (1) MX2017012407A (ja)
WO (1) WO2016160721A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520211A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 組換え受容体を発現するt細胞、関連ポリヌクレオチド、および方法
JP2021137036A (ja) * 2015-03-27 2021-09-16 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法
JP2022512703A (ja) * 2018-10-16 2022-02-07 インテリア セラピューティクス,インコーポレイテッド 免疫療法のための組成物および方法

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9511151B2 (en) 2010-11-12 2016-12-06 Uti Limited Partnership Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer
MX2016005822A (es) 2013-11-04 2016-12-02 Uti Limited Partnership Metodos y composiciones para inmunoterpia sostenida.
US11885806B2 (en) 2014-03-05 2024-01-30 Autolus Limited Method for depleting malignant T-cells
SG10201906460PA (en) * 2014-03-05 2019-09-27 Ucl Business Plc Chimeric Antigen Receptor (Car) With Antigen Binding Domains to the T Cell Receptor Beta Constant Region
US11385233B2 (en) 2015-03-05 2022-07-12 Autolus Limited Methods of depleting malignant T-cells
US20170335331A1 (en) * 2014-10-31 2017-11-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Altering Gene Expression in CART Cells and Uses Thereof
EP3215623A4 (en) * 2014-11-06 2018-09-26 President and Fellows of Harvard College Cells lacking b2m surface expression and methods for allogeneic administration of such cells
KR20230070319A (ko) 2014-11-21 2023-05-22 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 쌍 형성된 가이드 rna를 사용하는 표적화된 유전자 변형을 위한 방법 및 조성물
EP3294342A4 (en) 2015-05-08 2018-11-07 President and Fellows of Harvard College Universal donor stem cells and related methods
WO2016205680A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 The Uab Research Foundation Crispr/cas9 complex for introducing a functional polypeptide into cells of blood cell lineage
WO2016205703A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 The Uab Research Foundation Crispr/cas9 complex for genomic editing
JP2018519811A (ja) 2015-06-29 2018-07-26 アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. 修飾crispr rna及び修飾単一crispr rnaならびにその使用
WO2017017184A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Onkimmune Limited Modified natural killer cells and natural killer cell lines having increased cytotoxicity
US10906951B2 (en) 2015-07-29 2021-02-02 Onk Therapeutics Limited Modified natural killer cells and natural killer cell lines having increased cytotoxicity
WO2017023803A1 (en) 2015-07-31 2017-02-09 Regents Of The University Of Minnesota Modified cells and methods of therapy
DK3680329T3 (da) 2015-10-05 2021-08-23 Prec Biosciences Inc Modificerede meganukleaser med genkendelsesekvenser der findes i genet for den humane t-cellereceptor-alpha-konstantregion
CN108601821B (zh) 2015-10-05 2023-09-19 精密生物科学公司 包含经修饰的人T细胞受体α恒定区基因的经遗传修饰的细胞
BR112018011089A2 (pt) * 2015-12-04 2018-12-04 Intellia Therapeutics Inc composições e métodos para a imuno-oncologia
WO2017100428A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Immune cell compositions and methods of using same
AU2017226172B9 (en) * 2016-03-04 2023-08-24 Editas Medicine, Inc. CRISPR/Cpf1-related methods, compositions and components for cancer immunotherapy
EP4180519A1 (en) 2016-04-15 2023-05-17 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Transgenic t cell and chimeric antigen receptor t cell compositions and related methods
EP3507361A1 (en) * 2016-08-30 2019-07-10 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Immune cell compositions and methods of use for treating viral and other infections
CN110520530A (zh) * 2016-10-18 2019-11-29 明尼苏达大学董事会 肿瘤浸润性淋巴细胞和治疗方法
EP3529265A2 (en) * 2016-10-19 2019-08-28 Cellectis Tal-effector nuclease (talen) -modified allogenic cells suitable for therapy
WO2018073393A2 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Cellectis Tal-effector nuclease (talen) -modified allogenic cells suitable for therapy
CN110545739A (zh) 2017-02-23 2019-12-06 德普伊新特斯产品公司 动脉瘤装置及递送系统
WO2018162696A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Institut Pasteur Common genetic variations at the tcra-tcrd locus control thymic function in humans
US11851659B2 (en) 2017-03-22 2023-12-26 Novartis Ag Compositions and methods for immunooncology
MX2019012058A (es) * 2017-04-07 2019-11-11 Uti Lp Ensayo para medir la potencia de las interaccioned del receptor-ligando en nanomedicinas.
WO2018191490A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of gene editing to generate universal tcr re-directed t cells for adoptive immunotherapy
CN110621333A (zh) * 2017-05-08 2019-12-27 荷兰联合利华有限公司 炎性皮肤病的预防和/或治疗
US11166985B2 (en) 2017-05-12 2021-11-09 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology
KR20200005596A (ko) 2017-05-12 2020-01-15 크리스퍼 테라퓨틱스 아게 세포를 엔지니어링하기 위한 물질 및 방법, 및 면역-종양학에서의 그의 용도
BR112019024739A2 (pt) 2017-05-25 2020-06-16 Institute Of Genetics And Developmental Biology Chinese Academy Of Sciences Métodos para aumentar a produtividade do grão
JP2020528738A (ja) * 2017-06-20 2020-10-01 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッドJiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd. in vitroでT細胞中のターゲット遺伝子をノックアウトするための方法及び前記方法で使用されるcrRNA
SG10201705285SA (en) * 2017-06-27 2019-01-30 Agency Science Tech & Res Antisense oligonucleotides
WO2019006418A2 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Intima Bioscience, Inc. ADENO-ASSOCIATED VIRAL VECTORS FOR GENE THERAPY
AU2018292526A1 (en) * 2017-06-30 2020-01-16 Precision Biosciences, Inc. Genetically-modified T cells comprising a modified intron in the T cell receptor alpha gene
EP3655776A2 (en) * 2017-07-18 2020-05-27 Avectas Limited Payload delivery across cell membranes using continuous flow fluidic system
WO2019052577A1 (zh) * 2017-09-18 2019-03-21 博雅辑因(北京)生物科技有限公司 一种基因编辑t细胞及其用途
RU2020113680A (ru) 2017-09-19 2021-10-20 Массачусетс Инститьют Оф Текнолоджи Композиции для т-клеточной терапии с химерным антигенным рецептором и их применения
US20210002621A1 (en) * 2017-12-20 2021-01-07 Bluebird Bio, Inc. Ctla4 homing endonuclease variants, compositions, and methods of use
EP3765612A4 (en) * 2018-03-12 2022-01-05 Nanjing Bioheng Biotech Co., Ltd MANIPULATED CHIMERIC GUIDE RNA AND USES THEREOF
CA3093840A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Regents Of The University Of Minnesota Lymphohematopoietic engineering using cas9 base editors
CN111989113A (zh) * 2018-03-27 2020-11-24 G+Flas生命科学有限公司 用于治疗癌症的包含向导rna和核酸内切酶作活性成分的药物组合物
KR20210010853A (ko) 2018-03-27 2021-01-28 (주)지플러스생명과학 서열 특이적인 생체내 세포 표적화
EP3774871B1 (en) 2018-04-12 2023-06-28 Precision BioSciences, Inc. Optimized engineered nucleases having specificity for the human t cell receptor alpha constant region gene
KR20200120702A (ko) * 2018-04-13 2020-10-21 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 쌍을 이룬 crispr 닉카제 리보핵산단백질을 이용한 면역-관련된 게놈 좌의 변형
WO2019204664A2 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Apdn (B.V.I), Inc. Engineered lymphocyte compositions, methods and systems
EP3790629A1 (en) 2018-05-11 2021-03-17 CRISPR Therapeutics AG Methods and compositions for treating cancer
CN112867498A (zh) * 2018-05-31 2021-05-28 华盛顿大学 使用嵌合抗原受体基因组编辑和转导t细胞以用于治疗t和b细胞恶性肿瘤的方法
WO2019237394A1 (zh) * 2018-06-16 2019-12-19 深圳市博奥康生物科技有限公司 一种应用CRISPR/Cas9系统靶向敲除人ALPS5基因的方法
WO2019237381A1 (zh) * 2018-06-16 2019-12-19 深圳市博奥康生物科技有限公司 用于人alps5基因编辑的修饰载体、其制备方法及应用
CN112654245B (zh) * 2018-09-11 2022-05-27 得克萨斯州大学系统董事会 自身免疫不良事件和免疫检查点阻断治疗的遗传小鼠模型
CN110904045A (zh) * 2018-09-17 2020-03-24 中国科学院动物研究所 经修饰的t细胞、其制备方法及用途
EP3856763A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Massachusetts Institute of Technology Collagen-localized immunomodulatory molecules and methods thereof
CA3119288A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hybrid immolative cell-penetrating complexes for nucleic acid delivery
CN109652378B (zh) * 2018-12-29 2020-04-24 广州百暨基因科技有限公司 一种功能增强的通用型car-t细胞及其制备方法和用途
WO2020166729A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 学校法人獨協学園獨協医科大学 T細胞ワクチン
EP3981431A4 (en) * 2019-03-14 2023-06-28 Rena Therapeutics Inc. Nucleic acid complex for modulating ihh expression
MX2021013359A (es) * 2019-04-30 2022-01-31 Crispr Therapeutics Ag Terapia de celulas alogénicas de neoplasias malignas de células b usando células t modificadas genéticamente dirigidas a cd19.
US11642409B2 (en) 2019-06-26 2023-05-09 Massachusetts Insttute of Technology Immunomodulatory fusion protein-metal hydroxide complexes and methods thereof
WO2021061648A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for stimulation of endogenous t cell responses
CN110863015B (zh) * 2019-11-25 2023-06-16 重庆精准生物产业技术研究院有限公司 对t细胞低敏感性的靶细胞及其制备方法和应用
EP4028521A1 (en) * 2019-12-09 2022-07-20 Caribou Biosciences, Inc. Crispr abasic restricted nucleotides and crispr accuracy via analogs
MX2022008783A (es) 2020-01-17 2022-12-13 Sana Biotechnology Inc Cambios de seguridad para la regulación de la expresión génica.
CA3166430A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-12 Ryan T. Gill Compositions and methods for targeting, editing or modifying human genes
WO2021183884A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modifying a target nucleic acid
JP2023532280A (ja) * 2020-06-26 2023-07-27 カリスマ セラピューティクス インコーポレイテッド 免疫細胞のmRNAトランスフェクション
KR20230074718A (ko) 2020-08-13 2023-05-31 사나 바이오테크놀로지, 인크. 저면역원성 세포로 감작된 환자를 치료하는 방법 및 관련 방법 및 조성물
JP2023548588A (ja) * 2020-10-30 2023-11-17 アーバー バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド Tracを標的とするrnaガイドを含む組成物及びその使用
EP4237557A1 (en) * 2020-10-30 2023-09-06 Arbor Biotechnologies, Inc. Compositions comprising an rna guide targeting pdcd1 and uses thereof
US20230399639A1 (en) * 2020-10-30 2023-12-14 Arbor Biotechnologies, Inc. Compositions comprising an rna guide targeting b2m and uses thereof
US11965022B2 (en) 2020-12-31 2024-04-23 Sana Biotechnology, Inc. Methods and compositions for modulating CAR-T activity
JP2024512608A (ja) * 2021-03-24 2024-03-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド Tリンパ球における効率的なtcr遺伝子編集
EP4340851A1 (en) 2021-05-19 2024-03-27 Sana Biotechnology, Inc. Hypoimmunogenic rhd negative primary t cells
AU2022283291A1 (en) 2021-05-27 2023-11-02 Sana Biotechnology, Inc. Hypoimmunogenic cells comprising engineered hla-e or hla-g
EP4359541A2 (en) * 2021-06-23 2024-05-01 Editas Medicine, Inc. Engineered cells for therapy
WO2023287827A2 (en) 2021-07-14 2023-01-19 Sana Biotechnology, Inc. Altered expression of y chromosome-linked antigens in hypoimmunogenic cells
AU2022325955A1 (en) 2021-08-11 2024-02-08 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells for allogeneic cell therapy to reduce instant blood mediated inflammatory reactions
WO2023019226A1 (en) 2021-08-11 2023-02-16 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells for allogeneic cell therapy
CA3227613A1 (en) 2021-08-11 2023-02-16 William Dowdle Inducible systems for altering gene expression in hypoimmunogenic cells
WO2023019227A1 (en) 2021-08-11 2023-02-16 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells for allogeneic cell therapy to reduce complement-mediated inflammatory reactions
AU2022325232A1 (en) 2021-08-11 2024-02-08 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified primary cells for allogeneic cell therapy
AU2022335499A1 (en) * 2021-08-27 2024-02-22 Metagenomi, Inc. Enzymes with ruvc domains
WO2023034276A2 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 The Regents Of The University Of California Materials and methods for targeted genetic manipulations in cells
GB202112922D0 (en) * 2021-09-10 2021-10-27 Ucl Business Ltd Method
WO2023069790A1 (en) 2021-10-22 2023-04-27 Sana Biotechnology, Inc. Methods of engineering allogeneic t cells with a transgene in a tcr locus and associated compositions and methods
WO2023122337A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Sana Biotechnology, Inc. Chimeric antigen receptor (car) t cells for treating autoimmune disease and associated methods
WO2023154578A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Sana Biotechnology, Inc. Methods of treating patients exhibiting a prior failed therapy with hypoimmunogenic cells
WO2023158836A1 (en) 2022-02-17 2023-08-24 Sana Biotechnology, Inc. Engineered cd47 proteins and uses thereof
WO2023225670A2 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Tome Biosciences, Inc. Ex vivo programmable gene insertion
WO2023250490A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Chroma Medicine, Inc. Compositions and methods for epigenetic regulation of trac expression
WO2024088401A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 CorrectSequence Therapeutics Co., Ltd Gene editing systems and methods for reducing immunogenicity and graft versus host response

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184741A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-20 Cellectis Methods for engineering allogeneic and highly active t cell for immunotheraphy
WO2014184744A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-20 Cellectis Methods for engineering highly active t cell for immunotherapy
JP2017535261A (ja) * 2014-10-31 2017-11-30 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア Cart細胞における遺伝子発現の改変およびその使用

Family Cites Families (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
FR2567892B1 (fr) 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
US5367066A (en) 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
FR2575751B1 (fr) 1985-01-08 1987-04-03 Pasteur Institut Nouveaux nucleosides de derives de l'adenosine, leur preparation et leurs applications biologiques
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5130300A (en) 1986-03-07 1992-07-14 Monsanto Company Method for enhancing growth of mammary parenchyma
US5422251A (en) 1986-11-26 1995-06-06 Princeton University Triple-stranded nucleic acids
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
ATE113059T1 (de) 1987-06-24 1994-11-15 Florey Howard Inst Nukleosid-derivate.
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
JPH03503894A (ja) 1988-03-25 1991-08-29 ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5175273A (en) 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
US5176996A (en) 1988-12-20 1993-01-05 Baylor College Of Medicine Method for making synthetic oligonucleotides which bind specifically to target sites on duplex DNA molecules, by forming a colinear triplex, the synthetic oligonucleotides and methods of use
US5134066A (en) 1989-08-29 1992-07-28 Monsanto Company Improved probes using nucleosides containing 3-dezauracil analogs
US5591722A (en) 1989-09-15 1997-01-07 Southern Research Institute 2'-deoxy-4'-thioribonucleosides and their antiviral activity
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
EP0942000B1 (en) 1989-10-24 2004-06-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-Modified oligonucleotides
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
CA2029273A1 (en) 1989-12-04 1991-06-05 Christine L. Brakel Modified nucleotide compounds
US5587470A (en) 1990-01-11 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5646265A (en) 1990-01-11 1997-07-08 Isis Pharmceuticals, Inc. Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5459255A (en) 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5457191A (en) 1990-01-11 1995-10-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5852188A (en) 1990-01-11 1998-12-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having chiral phosphorus linkages
US5670633A (en) 1990-01-11 1997-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5681941A (en) 1990-01-11 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted purines and oligonucleotide cross-linking
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
GB9009980D0 (en) 1990-05-03 1990-06-27 Amersham Int Plc Phosphoramidite derivatives,their preparation and the use thereof in the incorporation of reporter groups on synthetic oligonucleotides
EP0455905B1 (en) 1990-05-11 1998-06-17 Microprobe Corporation Dipsticks for nucleic acid hybridization assays and methods for covalently immobilizing oligonucleotides
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
WO1992002258A1 (en) 1990-07-27 1992-02-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nuclease resistant, pyrimidine modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
AU667459B2 (en) 1990-08-03 1996-03-28 Sanofi Compounds and methods for inhibiting gene expression
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
CA2092002A1 (en) 1990-09-20 1992-03-21 Mark Matteucci Modified internucleoside linkages
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
GB9100304D0 (en) 1991-01-08 1991-02-20 Ici Plc Compound
US7015315B1 (en) 1991-12-24 2006-03-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligonucleotides
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
EP0538194B1 (de) 1991-10-17 1997-06-04 Novartis AG Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte
US5594121A (en) 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US6235887B1 (en) 1991-11-26 2001-05-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation directed by oligonucleotides containing modified pyrimidines
US5359044A (en) 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
US6277603B1 (en) 1991-12-24 2001-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
EP1695979B1 (en) 1991-12-24 2011-07-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped modified oligonucleotides
FR2687679B1 (fr) 1992-02-05 1994-10-28 Centre Nat Rech Scient Oligothionucleotides.
DE4203923A1 (de) 1992-02-11 1993-08-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von polycarboxylaten auf polysaccharid-basis
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
EP0577558A2 (de) 1992-07-01 1994-01-05 Ciba-Geigy Ag Carbocyclische Nukleoside mit bicyclischen Ringen, Oligonukleotide daraus, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und Zwischenproduckte
US6346614B1 (en) 1992-07-23 2002-02-12 Hybridon, Inc. Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
DK0691968T3 (da) 1993-03-30 1998-02-23 Sanofi Sa Acykliske nukleosid-analoge og oligonukleotidsekvenser indeholdende disse
WO1994022891A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Sterling Winthrop Inc. Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
DE4311944A1 (de) 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
US5955591A (en) 1993-05-12 1999-09-21 Imbach; Jean-Louis Phosphotriester oligonucleotides, amidites and method of preparation
US6015886A (en) 1993-05-24 2000-01-18 Chemgenes Corporation Oligonucleotide phosphate esters
US5502177A (en) 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
EP0729474A4 (en) 1993-11-16 1998-10-21 Genta Inc SYNTHETIC OLIGOMERS THAT HAVE CHIRALITY-PURE PHOSPHONATE INTERNUCLEOSIDYL BINDINGS MIXED WITH NON-PHOSPHONATE INTERNUKLEOSIDYL BINDINGS
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5446137B1 (en) 1993-12-09 1998-10-06 Behringwerke Ag Oligonucleotides containing 4'-substituted nucleotides
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5596091A (en) 1994-03-18 1997-01-21 The Regents Of The University Of California Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides
US5599922A (en) 1994-03-18 1997-02-04 Lynx Therapeutics, Inc. Oligonucleotide N3'-P5' phosphoramidates: hybridization and nuclease resistance properties
US5627053A (en) 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US5585245A (en) 1994-04-22 1996-12-17 California Institute Of Technology Ubiquitin-based split protein sensor
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5597909A (en) 1994-08-25 1997-01-28 Chiron Corporation Polynucleotide reagents containing modified deoxyribose moieties, and associated methods of synthesis and use
US6608035B1 (en) 1994-10-25 2003-08-19 Hybridon, Inc. Method of down-regulating gene expression
US6222025B1 (en) 1995-03-06 2001-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US6166197A (en) 1995-03-06 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds having pyrimidine nucleotide (S) with 2'and 5 substitutions
US5645620A (en) 1995-05-25 1997-07-08 Foster Wheeler Development Corp. System for separating particulates and condensable species from a gas stream
US6160109A (en) 1995-10-20 2000-12-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Preparation of phosphorothioate and boranophosphate oligomers
US6444423B1 (en) 1996-06-07 2002-09-03 Molecular Dynamics, Inc. Nucleosides comprising polydentate ligands
US6639062B2 (en) 1997-02-14 2003-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy-modified nucleosidic compounds and oligomeric compounds prepared therefrom
US6172209B1 (en) 1997-02-14 2001-01-09 Isis Pharmaceuticals Inc. Aminooxy-modified oligonucleotides and methods for making same
US6342345B1 (en) 1997-04-02 2002-01-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Detection of molecular interactions by reporter subunit complementation
US6528640B1 (en) 1997-11-05 2003-03-04 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated Synthetic ribonucleic acids with RNAse activity
US6617438B1 (en) 1997-11-05 2003-09-09 Sirna Therapeutics, Inc. Oligoribonucleotides with enzymatic activity
US7273933B1 (en) 1998-02-26 2007-09-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for synthesis of oligonucleotides
US7045610B2 (en) 1998-04-03 2006-05-16 Epoch Biosciences, Inc. Modified oligonucleotides for mismatch discrimination
US6531590B1 (en) 1998-04-24 2003-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Processes for the synthesis of oligonucleotide compounds
US6867294B1 (en) 1998-07-14 2005-03-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligomers having site specific chiral phosphorothioate internucleoside linkages
US6465628B1 (en) 1999-02-04 2002-10-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of oligomeric compounds
US6593466B1 (en) 1999-07-07 2003-07-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Guanidinium functionalized nucleotides and precursors thereof
US6147200A (en) 1999-08-19 2000-11-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-acetamido modified monomers and oligomers
AU2001227965A1 (en) 2000-01-21 2001-07-31 Geron Corporation 2'-arabino-fluorooligonucleotide n3'-p5'phosphoramidates: their synthesis and use
US6875904B2 (en) * 2000-09-20 2005-04-05 The Ohio State University Research Foundation Animal model for identifying agents that inhibit or enhance CTLA4 signaling
US7514537B2 (en) 2001-04-30 2009-04-07 City Of Hope Chimeric immunoreceptor useful in treating human gliomas
EP1417338A4 (en) 2001-07-16 2005-06-29 Price Foundation Ltd SIMPLE NUCLEOTIDE GENES AND POLYMORPHISMS ASSOCIATED WITH FOOD BEHAVIOR DISORDERS
US6878805B2 (en) 2002-08-16 2005-04-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide-conjugated oligomeric compounds
US20040053263A1 (en) 2002-08-30 2004-03-18 Abreu Maria T. Mutations in NOD2 are associated with fibrostenosing disease in patients with Crohn's disease
US8409861B2 (en) * 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
ES2382807T3 (es) 2003-08-28 2012-06-13 Takeshi Imanishi Nuevos ácidos nucleicos artificiales del tipo de enlace N-O con reticulación
KR100590547B1 (ko) 2004-02-28 2006-06-19 삼성전자주식회사 복합 질환과 연관된 다중 snp 마커들로부터 최적 마커세트를 선택하는 방법
US20080268436A1 (en) 2004-08-20 2008-10-30 Jubao Duan Schizophrenia, Schizoaffective Disorder and Bipolar Disorder Susceptibility Gene Mutation and Applications to Their Diagnosis and Treatment
US20060204969A1 (en) 2005-01-14 2006-09-14 Hoffman Eric P Genetic variations (SNPs) adjacent to the AKT1 gene locus, and diagnostic and prognostic uses thereof
KR101206029B1 (ko) 2005-04-01 2012-11-28 삼성전자주식회사 대장암 진단용 다중 snp, 그를 포함하는 마이크로어레이및 키트 및 그를 이용한 대장암 진단 방법
WO2006123885A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and compositions for diagnosing cardiovascular disease
US20070269827A1 (en) 2006-05-18 2007-11-22 Oklahoma Medical Research Foundation Predicting and Diagnosing Patients With Autoimmune Disease
US20080199866A1 (en) 2006-10-10 2008-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Snp detection and other methods for characterizing and treating bipolar disorder and other ailments
WO2009036056A1 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Vanda Pharmaceuticals, Inc. Antipsychotic treatment based on snp genotype
US8563314B2 (en) * 2007-09-27 2013-10-22 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for modulating PD1
WO2009112882A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Genoscreen Snp biomarkers for alzheimer ' s disease
CA2749869A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Merck Serono S.A. Bank1 related snps and sle and/or ms susceptibility
WO2010118263A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 University Of Massachusetts Single-nucleotide polymorphism (snp) targeting therapies for the treatment of huntington's disease
US8445656B2 (en) 2009-08-11 2013-05-21 University Of Guelph Single nucleotide polymorphisms (SNPs) in genes associated with inflammatory diseases
AU2010301042B2 (en) 2009-10-01 2014-03-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-vascular endothelial growth factor receptor-2 chimeric antigen receptors and use of same for the treatment of cancer
US8187811B2 (en) 2009-11-30 2012-05-29 23Andme, Inc. Polymorphisms associated with Parkinson's disease
WO2011150545A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Shandong University Snps associated with polycystic ovary syndrome, chips comprising the same and use thereof
ES2387292B1 (es) 2010-06-29 2013-10-30 Fundacio Institut De Recerca Hospital Universitari Vall D'hebron Combinacion de snps para determinar el riesgo de sufrir una enfermedad neurovascular
US9402865B2 (en) 2011-01-18 2016-08-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for treating cancer
ES2547075T3 (es) 2011-06-16 2015-10-01 Gendiag.Exe, S.L. SNP asociados a enfermedad tromboembólica
CA2906970C (en) * 2013-03-21 2021-05-18 Ospedale San Raffaele Srl Targeted disruption of t cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
PT2981607T (pt) * 2013-04-03 2020-11-20 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Geração eficaz de células t direcionadas a tumores, derivadas de células estaminais pluripotentes
JP6793902B2 (ja) * 2013-12-20 2020-12-02 ノバルティス アーゲー 調節可能キメラ抗原受容体
KR20230152175A (ko) * 2014-04-18 2023-11-02 에디타스 메디신, 인코포레이티드 암 면역요법을 위한 crispr-cas-관련 방법, 조성물 및 구성성분
GB201418965D0 (ja) * 2014-10-24 2014-12-10 Ospedale San Raffaele And Fond Telethon
EP3215623A4 (en) * 2014-11-06 2018-09-26 President and Fellows of Harvard College Cells lacking b2m surface expression and methods for allogeneic administration of such cells
BR112017020750A2 (pt) * 2015-03-27 2018-06-26 Harvard College células t modificadas e métodos de produção e utilização das mesmas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184741A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-20 Cellectis Methods for engineering allogeneic and highly active t cell for immunotheraphy
WO2014184744A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-20 Cellectis Methods for engineering highly active t cell for immunotherapy
JP2017535261A (ja) * 2014-10-31 2017-11-30 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア Cart細胞における遺伝子発現の改変およびその使用
JP2018500006A (ja) * 2014-10-31 2018-01-11 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 改変t細胞における遺伝子発現の改変およびその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 126, no. 23, JPN6020012547, 3 December 2015 (2015-12-03), pages 4280, ISSN: 0004245441 *
CELL STEM CELL, vol. 15, no. 6, JPN6020002344, 2014, pages 643 - 652, ISSN: 0004579171 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021137036A (ja) * 2015-03-27 2021-09-16 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 改変t細胞ならびにそれを作製および使用する方法
JP2021520211A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 組換え受容体を発現するt細胞、関連ポリヌクレオチド、および方法
JP2022512703A (ja) * 2018-10-16 2022-02-07 インテリア セラピューティクス,インコーポレイテッド 免疫療法のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016243583B2 (en) 2022-03-10
JP2023129663A (ja) 2023-09-14
EP3273976A4 (en) 2018-12-19
BR112017020750A2 (pt) 2018-06-26
EP3273976A1 (en) 2018-01-31
HK1250481A1 (zh) 2018-12-21
CA2984237A1 (en) 2016-10-06
WO2016160721A1 (en) 2016-10-06
EP4269601A3 (en) 2024-01-10
CN107847524A (zh) 2018-03-27
IL254734A0 (en) 2017-11-30
IL302341A (en) 2023-06-01
US20160348073A1 (en) 2016-12-01
AU2022203963A1 (en) 2022-06-23
MX2017012407A (es) 2018-03-07
EP4269601A2 (en) 2023-11-01
CN115537396A (zh) 2022-12-30
IL254734B1 (en) 2023-05-01
JP2021137036A (ja) 2021-09-16
KR20180020125A (ko) 2018-02-27
IL254734B2 (en) 2023-09-01
US20220162555A1 (en) 2022-05-26
EP3273976B1 (en) 2023-07-26
AU2016243583A1 (en) 2017-11-16
US20220162554A1 (en) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220162555A1 (en) Modified t cells and methods of making and using the same
US20220333119A1 (en) THERAPEUTIC USES OF GENOME EDITING WITH CRISPR/Cas SYSTEMS
CN109843915B (zh) 基因工程化细胞及其制备方法
US20180141992A1 (en) Cells lacking b2m surface expression and methods for allogeneic administration of such cells
KR20200075000A (ko) 면역요법을 위한 t 세포 내 tgfbr2의 crispr-cas9 편집 방법, 조성물 및 성분
JP2021518161A (ja) 免疫療法の改善のための遺伝子調節組成物及び遺伝子調節方法
JP2022546699A (ja) 核酸を細胞に送達するための組成物および方法
KR20200079312A (ko) 면역요법을 위한 t 세포 내 cblb의 crispr-cas9 편집 방법, 조성물 및 성분

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210617

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210726

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210827

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210831

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221005

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221116

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20221116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230412