JP2018198156A - バッテリーターミナル - Google Patents

バッテリーターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP2018198156A
JP2018198156A JP2017102457A JP2017102457A JP2018198156A JP 2018198156 A JP2018198156 A JP 2018198156A JP 2017102457 A JP2017102457 A JP 2017102457A JP 2017102457 A JP2017102457 A JP 2017102457A JP 2018198156 A JP2018198156 A JP 2018198156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
bolt
column
head
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017102457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6855924B2 (ja
Inventor
貴司 延國
Takashi Nobukuni
貴司 延國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017102457A priority Critical patent/JP6855924B2/ja
Priority to CN201810490845.1A priority patent/CN108933225B/zh
Priority to US15/984,734 priority patent/US10374339B2/en
Publication of JP2018198156A publication Critical patent/JP2018198156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855924B2 publication Critical patent/JP6855924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/283Bolt, screw or threaded ferrule parallel to the battery post
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】ナットの締付量を適切に管理することができるバッテリーターミナルを提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリーターミナル1は、C字形の上板装着部21および下板装着部41と、ボルト収容部65を有する第1締結部60と、ボルト収容部75を有する第2締結部70とを備えるターミナル本体10と、第1締結部60と第2締結部70とに組み付けられて、上板装着部21および下板装着部41を縮径変形させる締付部材80を備える。締付部材80は、頭部82と、頭部82から延び、ボルト収容部65、75に収容される柱部83と、柱部83から延びる軸部84とを備える締付ボルト81と、軸部84にねじ付けられるナット85と、軸部84を挿通可能であるが柱部83を挿通不能なボルト挿通孔87を有して柱部83とナット85との間に組み付けられるワッシャ86とを備える。
【選択図】図1

Description

本明細書によって開示される技術は、バッテリーターミナルに関する。
バッテリーターミナルは、車両に備えられるバッテリーのバッテリーポストに取り付けられる部材であって、ターミナル本体と、このターミナル本体をバッテリーポストに締め付けるためのボルトおよびナットとを備えている。
ターミナル本体は、1枚の金属板を折り曲げることにより形成されており、2つのC字形の環状部と、2つの環状部におけるC字の両端同士を連結する2つのU字形のボルト保持部とを有している。バッテリーポストを環状部に挿通させた後、ボルトをボルト保持部に挿通してナットをねじ付けると、2つのボルト保持部が互いに近づき、環状部が縮径してバッテリーポストに固定される。
特開2016−167407号公報
上記の構成のバッテリーターミナルでは、ナットに過剰な締付トルクが加えられた場合に、ターミナル本体が過剰に変形してしまうことが懸念される。
本明細書によって開示されるバッテリーターミナルは、バッテリーに備えられるバッテリーポストに取り付けられるバッテリーターミナルであって、互いに対向して配され、前記バッテリーポストを囲む弧状の第1の装着部および第2の装着部と、前記第1の装着部における弧の両端部のうち一方の端部と、前記第2の装着部における弧の両端部のうち一方の端部とを連結するとともに、ボルト収容部を有する第1締結部と、前記第1の装着部における弧の両端部のうち他方の端部と、前記第2の装着部における弧の両端部のうち他方の端部とを連結するとともに、ボルト収容部を有する第2締結部とを備えるターミナル本体と、前記第1締結部と前記第2締結部とに組み付けられて、前記第1締結部と前記第2締結部とを互いに近接する方向に押圧して前記第1の装着部および前記第2の装着部を縮径変形させる締付部材を備え、前記締付部材が、頭部と、前記頭部から延び、前記ボルト収容部に収容される柱状の柱部と、前記柱部から延び、前記柱部よりも細い円柱状であって外周面にねじ山を有する軸部とを備える締付ボルトと、前記軸部にねじ付けられるナットと、前記軸部を挿通可能であるが前記柱部を挿通不能なボルト挿通孔を有し、前記軸部を前記ボルト挿通孔に挿通させて前記柱部と前記ナットとの間に組み付けられて前記頭部との間で前記第1締結部と前記第2締結部とを挟み付ける挟付部材とを備える。
上記の構成によれば、締付ボルトが柱部を備え、挟付部材のボルト挿通孔が、軸部を挿通可能であるが柱部を挿通不能であることによって、挟付部材が柱部に当接すると、それ以上ナットを締付ボルトに対して締め付けることができないようになっている。このため、柱部の長さを、適切な締付量に応じて設定しておくことにより、ナットの締付量が過剰となり、ターミナル本体が過剰に変形することを回避できる。
上記の構成において、前記柱部が複数の側面を有する多角柱状であり、前記第1締結部および前記第2締結部が、前記柱部の前記複数の側面のうちいずれかに当接して前記柱部の回転を規制する第1の回り止め部を備えていてもよい。
このような構成によれば、締付ボルトがナットの回転につられて回転することを回避し、締付ボルトをターミナル本体に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
上記の構成において、前記頭部が、複数の辺を有する多角形状の外形を有しており、前記上板装着部および前記下板装着部のうち少なくとも一方が、前記頭部の前記複数の辺のうちいずれかに当接して前記頭部の回転を規制する第2の回り止め部を備えていてもよい。
このような構成によれば、締付ボルトがナットの回転につられて回転することを回避し、締付ボルトをターミナル本体に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
上記の構成において、前記挟付部材が、複数の辺を有する多角形状の外形を有しており、前記上板装着部および前記下板装着部のうち少なくとも一方が、前記挟付部材の前記複数の辺のうちいずれかに当接して前記頭部の回転を規制する第3の回り止め部を備えていてもよい。
このような構成によれば、挟付部材がナットの回転につられて回転することを回避し、挟付部材をターミナル本体に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
本明細書によって開示されるバッテリーターミナルによれば、ナットの締付量を適切に管理することができる。
実施形態のバッテリーターミナルの斜視図 実施形態のバッテリーターミナルの平面図 図2のA−A線断面図 図2のB−B線断面図 図2のC−C線断面図 図2のD−D線断面図 実施形態のバッテリーターミナルの右側面図 実施形態のバッテリーターミナルの左側面図 実施形態のバッテリーターミナルの正面図 実施形態のバッテリーターミナルの分解斜視図 実施形態のバッテリーターミナルの分解平面図 実施形態のターミナル本体の右側面図 実施形態のターミナル本体の左側面図 実施形態のターミナル本体の平面図 実施形態のターミナル本体の背面図 実施形態の締付ボルトの斜視図
実施形態を、図1〜図16を参照しつつ説明する。本実施形態のバッテリーターミナル1は、車両のバッテリー(図示せず)に備えられる円柱状のバッテリーポスト100に取り付けられるものである。
バッテリーターミナル1は、図1に示すように、ターミナル本体10と、端子接続ボルト90と、締付部材80とを備えている。
ターミナル本体10は、一枚の金属板材を打ち抜き加工および曲げ加工することによって形成された部材であって、上板部20と、下板部40と、上板部20と下板部40とを連結する2つの締結部60、70とを備えている(図10参照)。
上板部20は、図12に示すように、上板装着部21と、上板装着筒部23と、上板接続部31とを備えている。
上板装着部21は、バッテリーポスト100を囲む弧状の部分である。具体的には、図10および図14に示すように、全体として、中心に孔を有する円環の1ケ所に、孔の孔縁から外周縁まで延びる切れ目を有する、C字型の板状の部分である。中心の孔は、内部にバッテリーポスト100が挿通される上板装着孔22である。上板装着孔22は、バッテリーターミナル1がバッテリーポスト100に取り付けられていない自由状態では、内径がバッテリーポスト100の外径よりもわずかに大きくなっている。
上板装着筒部23は、図4および図10に示すように、上板装着孔22の孔縁から立ち上がり、バッテリーポスト100を囲むC字型の筒状の部分である。
上板接続部31は、図10、図12および図13に示すように、上板装着部21から延びる略L字板状の部分であって、段差壁部32と、ボルト覆い部33と、2つの外壁部35と、2つの固定板36とを備えている。
段差壁部32は、上板装着部21から垂直に延びる短い板状の部位である。ボルト覆い部33は、段差壁部32の延出端から、上板装着部21とは反対方向に延びる矩形板状の部位である。ボルト覆い部33は、図4に示すように、端子接続ボルト90の軸部92を挿通するためのボルト挿通孔34を有している。
2つの外壁部35のそれぞれは、ボルト覆い部33の2つの側縁(段差壁部32と接続している端縁と垂直な2つの端縁)のそれぞれに1つずつ配置されている。2つの固定板36のそれぞれは、ボルト覆い部33の2つの側縁のそれぞれに1つずつ配置されている。図12および図13に示すように、外壁部35が段差壁部32に隣接して配置され、その隣に固定板36が配置されている。
各外壁部35は、ボルト覆い部33の側縁から、ボルト覆い部33に対して垂直に延びる壁である。各固定板36は、図15に示すように、ボルト覆い部33の側縁から、ボルト覆い部33に対して垂直に延びる固定側板37と、固定側板37の延出端から内側に向かって(相手側の固定側板37に向かって)延びる固定片38とを備えている。
下板部40は、図12に示すように、下板装着部41と、下板装着筒部43と、下板接続部51とを備えている。
下板装着部41は、図10に示すように、上板装着部21と同様のC字型の板状の部分であって、下板装着孔42を有する。下板装着孔42は、バッテリーターミナル1がバッテリーポスト100に取り付けられていない自由状態では、内径がバッテリーポスト100の外径よりもわずかに大きくなっている。
下板装着筒部43は、図4に示すように、下板装着孔42の孔縁から立ち上がるC字型の筒状の部分である。
下板接続部51は、下板装着部41から延びる板状の部分であって、傾斜部52と、ボルト受け部53と、2つの内壁部54とを有している。
傾斜部52は、図4に示すように、下板装着部41から連なる板状の部位である。傾斜部52は、下板装着部41から離れるほど上板部20から離れるように緩やかに傾いている。
ボルト受け部53は、傾斜部52の延出端から、下板装着部41とは反対方向に延びる矩形板状の部分である。
2つの内壁部54のそれぞれは、図15に示すように、ボルト受け部53の2つの側縁(傾斜部52と接続している端縁と垂直な2つの端縁)のそれぞれに1つずつ配置されている。各内壁部54は、ボルト受け部53の側縁から垂直に延びる壁である。2つの内壁部54間の距離は、上板部20の2つの外壁部35間の距離および2つの固定側板37間の距離よりも小さくなっている。
下板接続部51は、2つの固定受け孔55を備えている。2つの固定受け孔55のうち一方は、図5に示すように、ボルト受け部53と、2つの内壁部54のうち一方との境界部分に配置され、一方の固定片38を受け入れる貫通孔であり、他方は、ボルト受け部53と、2つの内壁部54のうち他方との境界部分に配置され、他方の固定片38を受け入れる貫通孔である。
上板部20と下板部40とは、図4および図10に示すように、上板装着筒部23が下板部40とは反対方向に延び、下板装着筒部43が上板部20とは反対方向に延びる向きで、C字の切れ目の位置、および上板装着孔22と下板装着孔42の位置が合うようにして、互いに間隔を空けて対向して配置されている。また、図15に示すように、ボルト覆い部33とボルト受け部53とが、外壁部35および内壁部54が互いに相手側に向かって延びる向きで配され、2つの内壁部54が2つの外壁部35に挟まれて配置されている。そして、2つの固定片38のそれぞれが2つの固定受け孔55の内部に収容されることで、両者が互いに固定されている。
ボルト覆い部33とボルト受け部53とによって、端子接続ボルト90が保持される。端子接続ボルト90は、頭部91と軸部92とを有する一般的な形状のボルトである。図15に示すように、ボルト覆い部33とボルト受け部53との間には、内壁部54の長さ分だけの隙間があり、この隙間に端子接続ボルト90の頭部91が収容されている。端子接続ボルト90の軸部92は、図4に示すように、ボルト挿通孔34に挿通されて外側に向かって突出している。端子接続ボルト90には、電線側端子を介して電線を接続することができる。
2つの締結部60、70のそれぞれは、図10に示すように、上板装着部21と下板装着部41とを連結するU字形の板状の部分である。2つの締結部60、70のうち一方は、第1締結部60であって、図13に示すように、上板第1締結部61(第1の回り止め部に該当)と、下板第1締結部62(第1の回り止め部に該当)と、第1連結部63(第1の回り止め部に該当)とを備えている。上板第1締結部61と下板第1締結部62とが、U字の2つの縦辺部分に相当し、第1連結部63が、U字の横辺部分に相当する。
上板第1締結部61は、図10および図13に示すように、上板装着部21のC字の2つの端部のうち、一方の端部から外側に向かって延びる矩形の板状の部分であって、上板装着部21と同一平面上に配置されている。下板第1締結部62は、下板装着部41のC字の2つの端部のうち、一方の端部から外側に向かって延びる矩形の板状の部分であって、下板装着部41と同一平面上に配置されている。上板第1締結部61と下板第1締結部62とは、互いに向かい合って、平行に配置されている。第1連結部63は、上板第1締結部61の延出端(上板装着部21とは反対側の端縁)と、下板第1締結部62の延出端(下板装着部41とは反対側の端縁)とを連結する、矩形の板状の部分であって、上板第1締結部61と下板第1締結部62の双方に対して垂直に配置されている。
2つの締結部60、70のうち他方は、第2締結部70であって、図12に示すように、上板第2締結部71(第1の回り止め部に該当)と、下板第2締結部72(第1の回り止め部に該当)と、第2連結部73(第1の回り止め部に該当)とを備えている。上板第2締結部71と下板第2締結部72とが、U字の2つの縦辺部分に相当し、第2連結部73が、U字の横辺部分に相当する。
上板第2締結部71は、図10および図12に示すように、上板装着部21のC字の2つの端部のうち、一方の端部から外側に向かって延びる矩形の板状の部分であって、上板装着部21と同一平面上に配置されている。下板第2締結部72は、下板装着部41のC字の2つの端部のうち、一方の端部から外側に向かって延びる矩形の板状の部分であって、下板装着部41と同一平面上に配置されている。上板第2締結部71と下板第2締結部72とは、互いに向かい合って、平行に配置されている。第2連結部73は、上板第2締結部71の延出端(上板装着部21とは反対側の端縁)と、下板第2締結部72の延出端(下板装着部41とは反対側の端縁)とを連結する、矩形の板状の部分であって、上板第2締結部71と下板第2締結部72の双方に対して垂直に配置されている。
第1締結部60と第2締結部70とは、図10および図14に示すように、互いに隙間を開けて、並列して配置されている。2つの締結部60、70におけるU字の内部空間は、図12および図13に示すように、ボルト収容部65、75となっている。図14に示すように、第1締結部60において、第2締結部70とは反対側の側縁は、第1規制縁64となっており、第2締結部70において、第1締結部60とは反対側の側縁は、第2規制縁74となっている。また、図12、図13および図14に示すように、上板装着部21は、第1規制縁64に隣接し、第1規制縁64に対して垂直な上板第1止め縁24(第2の回り止め部に該当)、および、第2規制縁74に隣接し、第2規制縁74に対して垂直な上板第2止め縁25(第3の回り止め部に該当)を有している。下板装着部41は、第1規制縁64に隣接し、第1規制縁64に対して垂直な下板第1止め縁44(第2の回り止め部に該当)、および、第2規制縁74に隣接し、第2規制縁74に対して垂直な下板第2止め縁45(第3の回り止め部に該当)を有している。
締付部材80は、図1に示すように、締付ボルト81、ワッシャ86(挟付部材に該当)、およびナット85により構成されている。
締付ボルト81は、図16に示すように、頭部82と、柱部83と、軸部84とを備えている。頭部82は、厚みのある正方形の板状の部分である。柱部83は、頭部82の一面から垂直に延びる、四角柱状の部分であって、4つの側面を有している。軸部84は、柱部83において頭部82とは反対側の端面から頭部82とは反対側に延びる、柱部83よりも細い円柱状の部分であって、外周面にねじ山を有している。
ナット85は、図10に示すように、一般的な形状の六角ナットである。ワッシャ86は、図10に示すように、締付ボルト81の頭部82とほぼ同等の外形を有する、正方形の板状の部材であって、ボルト挿通孔87を有している。ボルト挿通孔87は、締付ボルト81の軸部84を挿通可能であるが、柱部83を挿通不能な大きさを有する貫通孔である。ワッシャ86は、ボルト挿通孔87に軸部84が挿通された状態で、柱部83とナット85との間に組み付けられる。
次に、上記のように構成されたバッテリーターミナル1を、バッテリーポスト100に取り付ける手順について説明する。
ターミナル本体10の上板装着孔22および下板装着孔42に、バッテリーポスト100を挿通させる。次に、ボルト収容部65、75の内部に、締付ボルト81の柱部83を挿通させる。柱部83は、頭部82に隣接する一部分がボルト収容孔65の内部に収容され、軸部84に近い一部分がボルト収容孔75の内部に収容される。図4および図6に示すように、柱部83の4つの側面のうち一面が、第1連結部63と第2連結部73とに当接し、この一面に垂直な他の2面のうち一方が、上板第1締結部61と上板第2締結部71とに当接し、他方が、下板第1締結部62と下板第2締結部72とに当接する。これにより、締付ボルト81の回り止めが図られている。頭部82は、図4および図6に示すように、ボルト収容部65の内部に進入できない大きさとなっており、第1規制縁64に当接する。また、頭部82の外周縁を構成する4辺のうち1辺が、図3に示すように、上板第1止め縁24と下板第1止め縁44とに当接する。これにより、締付ボルト81の回り止めが図られている。軸部84は、図6に示すように、柱部83に隣接する一部がボルト収容部75の内部に収容され、残りの部分が、第2締結部70から外部に突出している。
次に、ワッシャ86のボルト挿通孔87に軸部84を挿通する。ワッシャ86は、ボルト収容部75の内部に進入できない大きさとなっており、図6に示すように、第2規制縁74に当接する。また、ワッシャ86の外周縁を構成する4辺のうち1辺が、図5に示すように、上板第2止め縁25と下板第2止め縁45とに当接する。これにより、ワッシャ86の回り止めが図られている。
次いで、ナット85を軸部84にねじ付ける。ナット85を回転させながら締め込んでいくと、ナット85に押圧されてワッシャ86が頭部82に近づいていく。すると、ワッシャ86が、頭部82との間で第1締結部60と第2締結部70とを互いに近接させるように押圧する。これに伴って、上板装着部21と下板装着部41とが縮径して、上板装着筒部23と下板装着筒部43の内周面が、バッテリーポスト100に密着する。このようにして、バッテリーターミナル1が、バッテリーポスト100に取り付けられ、バッテリーポスト100とバッテリーターミナル1との導通が図られる。
このとき、締付ボルト81が柱部83を備え、ワッシャ86のボルト挿通孔87が、軸部84を挿通可能であるが柱部83を挿通不能であることによって、ワッシャ86が柱部83に当接すると、それ以上ナット85を締付ボルト81に対して締め付けることができないようになっている。このため、柱部83の長さを、適切な締付量に応じて設定しておくことにより、ナット85の締付量が過剰となることを回避でき、ターミナル本体10が過剰に変形することを回避できる。
また、柱部83の4つの側面のうち一面が、第1連結部63と第2連結部73とに当接し、この一面に垂直な他の2面のうち一方が、上板第1締結部61と上板第2締結部71とに当接し、他方が、下板第1締結部62と下板第2締結部72とに当接する。さらに、頭部82の4辺のうち1辺が、上板第1止め縁24と下板第1止め縁44とに当接する。これらより、締付ボルト81がナット85の回転につられて回転することを回避し、締付ボルト81をターミナル本体10に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
さらに、ワッシャ86の4辺のうち1辺が、上板第2止め縁25と下板第2止め縁45とに当接する。これにより、ワッシャ86がナット85の回転につられて回転することを回避し、ワッシャ86をターミナル本体10に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
以上のように本実施形態によれば、バッテリーターミナル1は、バッテリーに備えられるバッテリーポスト100に取り付けられる部材であって、上板装着部21と、下板装着部41と、第1締結部60と、第2締結部70とを備えるターミナル本体10と、このターミナル本体10に組み付けられる締付部材80とを備える。上板装着部21および下板装着部41は、互いに対向して配され、バッテリーポスト100を囲むC字形の部分である。第1締結部60は、上板装着部21におけるC字の両端部のうち一方の端部と、下板装着部41におけるC字の両端部のうち一方の端部とを連結するとともに、ボルト収容部65を有する。第2締結部70は、上板装着部21におけるC字の両端部のうち他方の端部と、下板装着部41におけるC字の両端部のうち他方の端部とを連結するとともに、ボルト収容部75を有する。締結部材80は、第1締結部60と第2締結部70とに組み付けられて、第1締結部60と第2締結部70とを互いに近接する方向に押圧して上板装着部21および下板装着部41を縮径変形させる部材であって、締付ボルト81と、ナット85と、ワッシャ86とを備える。締結ボルト81は、頭部82と、頭部82から延び、ボルト収容部65、75に収容される柱状の柱部83と、柱部83から延び、柱部83よりも細い円柱状であって外周面にねじ山を有する軸部84とを備える。ナット85は、軸部84にねじ付けられる部材である。ワッシャ86は、軸部84を挿通可能であるが柱部83を挿通不能なボルト挿通孔87を有し、軸部84をボルト挿通孔87に挿通させて柱部83とナット85との間に組み付けられ、頭部82との間で第1締結部60と第2締結部70とを挟み付ける部材である。
上記の構成によれば、締付ボルト81が柱部83を備え、ワッシャ86のボルト挿通孔87が、軸部84を挿通可能であるが柱部83を挿通不能であることによって、ワッシャ86が柱部83に当接すると、それ以上ナット85を締付ボルト81に対して締め付けることができないようになっている。このため、柱部83の長さを、適切な締付量に応じて設定しておくことにより、ナット85の締付量を適切に管理することができ、ターミナル本体10の過剰な変形を回避できる。
また、柱部83が、複数の側面を有する多角柱状であり、第1締結部60が、第1連結部63、上板第1締結部61および下板第1締結部62を備え、第2締結部70が、第2連結部73、上板第2締結部71および下板第2締結部72を備えている。そして、柱部83の4つの側面のうち一面が、第1連結部63と第2連結部73とに当接し、他の一面が上板第1締結部61と上板第2締結部71とに当接し、さらに他の一面が下板第1締結部62と下板第2締結部72とに当接している。これにより、締付ボルト81がナット85の回転につられて回転することを回避し、締付ボルト81をターミナル本体10に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
さらに、締付ボルト81の頭部82が、複数の辺を有する正方形状の外形を有しており、上板装着部21が、頭部82の4辺のうち1辺に当接して頭部82の回転を規制する上板第1止め縁24を備えている。また、下板装着部41が、頭部82の4辺のうち1辺に当接して頭部82の回転を規制する下板第1止め縁44を備えている。
このような構成によっても、締付ボルト81がナット85の回転につられて回転することを回避し、締付ボルト81をターミナル本体10に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
加えて、ワッシャ86が、複数の辺を有する正方形状の外形を有しており、上板装着部21が、ワッシャ86の4辺のうち1辺に当接して頭部82の回転を規制する上板第2止め縁25を備えている。また、下板装着部41が、ワッシャ86の4辺のうち1辺に当接して頭部82の回転を規制する下板第2止め縁45を備えている。
このような構成によれば、ワッシャ86がナット85の回転につられて回転することを回避し、ワッシャ86をターミナル本体10に対して適切な姿勢で組み付けることができる。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態によれば、締付ボルト81の柱部83は、四角柱状であったが、柱部83の形状は複数の側面を有する多角柱状であればよく、例えば、六角柱状であっても構わない。
(2)上記実施形態では、締付ボルト81の頭部82、およびワッシャ86は、正方形状であったが、頭部82、およびワッシャ86は、複数の辺を有する多角形状の外形を有していればよく、例えば、六角形状であっても構わない。
1…バッテリーターミナル
10…ターミナル本体
21…上板装着部
24…上板第1止め縁(第2の回り止め部)
25…上板第2止め縁(第3の回り止め部)
41…下板装着部
44…下板第1止め縁(第2の回り止め部)
45…下板第2止め縁(第3の回り止め部)
60…第1締結部
61…上板第1締結部(第1の回り止め部)
62…下板第1締結部(第1の回り止め部)
63…第1連結部(第1の回り止め部)
65、75…ボルト収容部
70…第2締結部
71…上板第2締結部(第1の回り止め部)
72…下板第2締結部(第1の回り止め部)
73…第2連結部(第1の回り止め部)
80…締付部材
81…締付ボルト
82…頭部
83…柱部
84…軸部
85…ナット
86…ワッシャ(挟付部材)
87…ボルト挿通孔
100…バッテリーポスト

Claims (4)

  1. バッテリーに備えられるバッテリーポストに取り付けられるバッテリーターミナルであって、
    互いに対向して配され、前記バッテリーポストを囲む弧状の第1の装着部および第2の装着部と、
    前記第1の装着部における弧の両端部のうち一方の端部と、前記第2の装着部における弧の両端部のうち一方の端部とを連結するとともに、ボルト収容部を有する第1締結部と、
    前記第1の装着部における弧の両端部のうち他方の端部と、前記第2の装着部における弧の両端部のうち他方の端部とを連結するとともに、ボルト収容部を有する第2締結部とを備えるターミナル本体と、
    前記第1締結部と前記第2締結部とに組み付けられて、前記第1締結部と前記第2締結部とを互いに近接する方向に押圧して前記第1の装着部および前記第2の装着部を縮径変形させる締付部材を備え、
    前記締付部材が、
    頭部と、前記頭部から延び、前記ボルト収容部に収容される柱状の柱部と、前記柱部から延び、前記柱部よりも細い円柱状であって外周面にねじ山を有する軸部とを備える締付ボルトと、
    前記軸部にねじ付けられるナットと、
    前記軸部を挿通可能であるが前記柱部を挿通不能なボルト挿通孔を有し、前記軸部を前記ボルト挿通孔に挿通させて前記柱部と前記ナットとの間に組み付けられて前記頭部との間で前記第1締結部と前記第2締結部とを挟み付ける挟付部材とを備える、バッテリーターミナル。
  2. 前記柱部が複数の側面を有する多角柱状であり、
    前記第1締結部および前記第2締結部が、前記柱部の前記複数の側面のうちいずれかに当接して前記柱部の回転を規制する第1の回り止め部を備えている、請求項1に記載のバッテリーターミナル。
  3. 前記頭部が、複数の辺を有する多角形状の外形を有しており、
    前記第1の装着部が、前記頭部の前記複数の辺のうちいずれかに当接して前記頭部の回転を規制する第2の回り止め部を備えている、請求項1または請求項2に記載のバッテリーターミナル。
  4. 前記挟付部材が、複数の辺を有する多角形状の外形を有しており、
    前記第2の装着部が、前記挟付部材の前記複数の辺のうちいずれかに当接して前記挟付部材の回転を規制する第3の回り止め部を備えている、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のバッテリーターミナル。
JP2017102457A 2017-05-24 2017-05-24 バッテリーターミナル Active JP6855924B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102457A JP6855924B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 バッテリーターミナル
CN201810490845.1A CN108933225B (zh) 2017-05-24 2018-05-21 电池端子
US15/984,734 US10374339B2 (en) 2017-05-24 2018-05-21 Battery terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102457A JP6855924B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 バッテリーターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018198156A true JP2018198156A (ja) 2018-12-13
JP6855924B2 JP6855924B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=64400325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017102457A Active JP6855924B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 バッテリーターミナル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10374339B2 (ja)
JP (1) JP6855924B2 (ja)
CN (1) CN108933225B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800003963A1 (it) * 2018-03-26 2019-09-26 Mta Spa Morsetto per un terminale maschio di una sorgente di energia elettrica.
DE102019217112A1 (de) 2019-11-06 2021-05-06 Continental Automotive Gmbh Batteriepolklemme

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317403Y2 (ja) * 1985-11-15 1991-04-12
US5021013A (en) * 1990-06-04 1991-06-04 Dorothy Wiesler Battery cable connector
JPH0688050U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
TW347732U (en) * 1996-04-04 1998-12-11 Sung-Bu Park Clamping device of machine tool
JP2000036336A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP4996971B2 (ja) * 2007-05-21 2012-08-08 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル
CN105723545B (zh) * 2013-12-12 2018-06-22 矢崎总业株式会社 电池端子
JP6522375B2 (ja) * 2015-03-10 2019-05-29 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
JP6572741B2 (ja) * 2015-11-04 2019-09-11 住友電装株式会社 バッテリー端子
JP2017134958A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 住友電装株式会社 バッテリ端子
JP2017142929A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN108933225B (zh) 2022-06-10
US20180342819A1 (en) 2018-11-29
US10374339B2 (en) 2019-08-06
CN108933225A (zh) 2018-12-04
JP6855924B2 (ja) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10056599B2 (en) Battery terminal
JP6421497B2 (ja) 電池モジュール
JP2018198156A (ja) バッテリーターミナル
JP2014211011A (ja) ソーラーパネル取付金具
JP2007131158A (ja) バッテリ固定装置
WO2016080173A1 (ja) バッテリ端子
US10784491B2 (en) Battery terminal
JP6639936B2 (ja) バッテリーポスト端子組立体
WO2015170581A1 (ja) 電池モジュール
JP6337695B2 (ja) 電池パック
JP6160558B2 (ja) バッテリーターミナル
JP7233277B2 (ja) バッテリーポスト端子の固定構造
JP2017200276A (ja) 電気接続箱
JP7239318B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP6229639B2 (ja) バッテリーターミナル
JPH0621176Y2 (ja) バッテリ電極用電気接続子
JP2021166169A (ja) バッテリー端子
JP2021166168A (ja) バッテリー端子
JP3182499U (ja) 緩み止めナット
JP2017117616A (ja) コネクタ
JP2018081763A (ja) 電池モジュール
WO2015133268A1 (ja) バッテリーターミナル
JP4947995B2 (ja) コンデンサ取付装置およびその取付方法
JP2017107744A (ja) スイッチギヤの導体接続構造
JP2023083644A (ja) 端子保護カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150