JP2018190886A - 離間装置および離間方法 - Google Patents
離間装置および離間方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018190886A JP2018190886A JP2017093949A JP2017093949A JP2018190886A JP 2018190886 A JP2018190886 A JP 2018190886A JP 2017093949 A JP2017093949 A JP 2017093949A JP 2017093949 A JP2017093949 A JP 2017093949A JP 2018190886 A JP2018190886 A JP 2018190886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive sheet
- holding member
- holding
- adherends
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 145
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 145
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 abstract description 38
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- -1 optical disks Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/60—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
- H01L2021/60007—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
- H01L2021/60022—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
- H01L2021/60097—Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Dicing (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
また、エネルギー付与手段が、第1のエネルギー付与手段と第2のエネルギー付与手段とを備えれば、第2のエネルギー付与手段で接着シートの被保持領域の接着力を重点的に低下させることができ、被保持領域が保持部材に接着することをより確実に防止することができる。
なお、本実施形態におけるX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にあり、X軸およびY軸は、所定平面内の軸とし、Z軸は、前記所定平面に直交する軸とする。さらに、本実施形態では、Y軸と平行な矢印BD方向から観た場合を基準とし、基準となる図を挙げることなく方向を示した場合、「上」がZ軸の矢印方向で「下」がその逆方向、「左」がX軸の矢印方向で「右」がその逆方向、「前」がY軸の矢印方向で「後」がその逆方向とする。
なお、接着シートASは、基材シートの一方の面に紫外線UVが付与されることで、その接着力が低下する接着剤層が積層されたものが採用されている。
保持部材22は、接着シートASの一方の面AS1側に当接する一方側保持部材22Aおよび、離間手段30に支持され、接着シートASの他方の面AS2側に当接する他方側保持部材22Bで接着シートASの端部を挟み込んで保持する構成とされ、一方側保持部材22Aは、紫外線UVを透過可能に設けられている。
なお、一方側保持部材22Aは、他方側保持部材22B上に支持された回動モータ21の出力軸21Aに支持されている。
第1のエネルギー付与手段51は、保持手段20に保持された接着シートASの下方に位置する被着体接着領域用紫外線発光源51Aを備えている。
第2のエネルギー付与手段52は、保持アーム32上に支持されたスタンド52Aと、スタンド52Aに支持され、保持手段20に保持された接着シートASの端部上方に位置する被保持領域用紫外線発光源52Bとを備えている。
先ず、各部材が図1(A)、(B)中実線で示す初期位置で待機している離間装置10に対し、当該離間装置10の使用者(以下、単に「使用者」という)が操作パネルやパーソナルコンピュータ等の図示しない操作手段を介して自動運転開始の信号を入力する。その後、作業者または、駆動機器やコンベア等の図示しない搬送手段が複数の被着体CPが貼付された接着シートASを他方側保持部材22B上に載置すると、保持手段20が各回動モータ21を駆動し、図1(B)中二点鎖線で示すように、一方側保持部材22Aと他方側保持部材22Bとで接着シートASの端部を保持する。
なお、離間装置10Aにおいて、離間装置10と同等の構成で同等の機能を有するものは、当該離間装置10と同じ番号を付してその構成説明は省略し、動作説明は簡略化する。
当接手段60は、ベースプレートBP上に支持された円筒状の当接部材61を備えており、当接部材61の内部のベースプレートBP上に被着体接着領域用紫外線発光源51Aが支持されている。
保持手段20は、他方側保持部材22Bが紫外線UVを透過可能な構成としたり、一方側保持部材22Aおよび他方側保持部材22Bの両方が紫外線UVを透過可能な構成としたりしてもよく、このような場合、エネルギー付与手段50が被着体接着領域用紫外線発光源51Aを駆動し、被着体接着領域CEに紫外線UVを付与した際、他方側保持部材22Bを透過して被保持領域HEにも紫外線UVを付与して、一方側保持部材22Aに対する接着シートASの接着力を低下させることができる。この場合、エネルギー付与手段50は、被保持領域用紫外線発光源52Bを備えていてもよいし、備えていなくてもよい。
保持手段20は、離間装置10の場合、例えば、右方へ移動する当該保持手段20を1体とし、左方へ移動する当該保持手段20を1体とした2体で構成してもよいし、例えば、右方、左方およびその他の方向へ移動する3体以上で構成してもよい。
保持手段20は、離間装置10Aの場合、1体でもよいし2体以上でもよい。
離間手段30は、相互間隔を3軸以上の方向(例えば、X軸方向、Y軸方向およびその他の軸方向)に広げる構成でもよいし、例えば、X軸方向に移動させた複数の保持手段20をそれぞれY軸方向に移動させる構成(Y軸方向に移動させた複数の保持手段20をそれぞれX軸方向に移動させる構成)とし、被着体CPの相互間隔を広げてもよいし、被着体CPの相互間隔が所定間隔となるように作動できない構成でもよい。
離間手段30Aは、保持手段20を停止または移動させつつ、当接手段60を移動させることで、保持手段20および当接手段60を相対移動させ、接着シートASに張力を付与して被着体CPの相互間隔を広げてもよい。
離間手段30、30Aは、作業者がボタンやレバー等を操作して、リニアモータ31、直動モータ33を駆動してもよく、この場合、例えば、検知手段40による検知結果をモニタや検出器等の表示器に表示するように構成し、この表示器に表示される検知結果によって被着体CPの相互間隔が所定間隔となるように、または、各被着体CPの全体的な集合形状が基の全体的な集合形状に対して相似関係となるように、作業者がリニアモータ31、直動モータ33を駆動させてもよい。
エネルギー付与手段50は、第2のエネルギー付与手段52として、接着シートASの一方の面AS1側および他方の面AS2側の少なくとも一方の面側に紫外線UVを付与する構成のものを採用し、このような構成の第2のエネルギー付与手段52で被保持領域HEに紫外線UVを付与して一方側保持部材22Aや他方側保持部材22Bに対する接着シートASの接着力を低下させてもよい。
エネルギー付与手段50は、あらゆる波長の電磁波(例えばX線や赤外線等)、加熱または冷却された気体や液体等の流体等をエネルギーとして接着シートASに付与するものでもよく、接着シートASの構成に応じて当該接着シートASの接着力を低下できるエネルギーを付与可能なものであれば何でもよいし、接着シートASに全体的または部分的にエネルギーを付与する構成でもよいし、被着体接着領域用紫外線発光源51Aや被保持領域用紫外線発光源52Bとして、LED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)ランプ、高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプ等何を採用してもよいし、それらを適宜に組み合わせたものを採用してもよい。
第1のエネルギー付与手段51および第2のエネルギー付与手段52は、被着体CPの相互間隔を広げていない状態で、接着シートASに紫外線UVを照射してもよいし、第2のエネルギー付与手段52は、被着体CPが接着シートASから取り外される前に接着シートASに紫外線UVを照射してもよい。
被着体CPは、予め接着シートAS上に複数存在しているものでもよいし、離間手段30、30A、その他の機構または人手等で外力を付与した時点で複数に分割され、接着シートAS上に複数存在するような分割されて複数になるものでもよい。このような分割されて複数になる被着体CPとしては、例えば、半導体ウエハや基板等にレーザを照射し、当該半導体ウエハや基盤等に線状や格子状等の脆弱な脆弱層を形成しておき、接着シートASに張力を付与したり、半導体ウエハや基盤等に直接的または間接的に外力を付与したりした時点で個片化し、複数の被着体CPとなるものや、例えば、樹脂や硝子板等にカッター刃で切り込み、当該樹脂や硝子板等に線状や格子状等の表裏に貫通することのない切込やミシン目等の切断予定ラインを形成しておき、接着シートASに張力を付与したり、樹脂や硝子板等に直接的または間接的に外力を付与したりした時点で個片化し、複数の被着体CPとなるもの等、何ら限定されるものではない。
20…保持手段
22…保持部材
22A…一方側保持部材
22B…他方側保持部材
30、30A…離間手段
50…エネルギー付与手段
51…第1のエネルギー付与手段
52…第2のエネルギー付与手段
60…当接手段
AS…接着シート
AS1…一方の面
AS2…他方の面
CE…被着体接着領域
CP…被着体
HE…被保持領域
UV…紫外線(所定のエネルギー)
Claims (5)
- 一方の面と他方の面との少なくとも一方に、複数の被着体または分割されて複数になる被着体が貼付された接着シートの端部を保持部材で保持する複数の保持手段と、
前記接着シートの端部を保持した前記保持手段を相対移動させ、前記接着シートに張力を付与して前記被着体の相互間隔を広げる離間手段とを備え、
前記接着シートは、所定のエネルギーが付与されることでその接着力が低下し、
前記接着シートに前記所定のエネルギーを付与するエネルギー付与手段を備え、
前記保持部材は、前記接着シートの一方の面側に当接する一方側保持部材および、前記接着シートの他方の面側に当接する他方側保持部材で前記接着シートの端部を挟み込んで保持する構成とされ、
前記一方側保持部材および他方側保持部材のうち、少なくとも一方が前記所定のエネルギーを透過可能に設けられていることを特徴とする離間装置。 - 一方の面と他方の面との少なくとも一方に、複数の被着体または分割されて複数になる被着体が貼付された接着シートの端部を保持部材で保持する保持手段と、
前記接着シートにおける前記複数の被着体が貼付された被着体接着領域よりも外側であって、前記保持手段が保持した被保持領域の内側で当該接着シートに当接する当接手段と、
前記接着シートの端部を保持した前記保持手段および当接手段を相対移動させ、前記接着シートに張力を付与して前記被着体の相互間隔を広げる離間手段とを備え、
前記接着シートは、所定のエネルギーが付与されることでその接着力が低下し、
前記接着シートに前記所定のエネルギーを付与するエネルギー付与手段を備え、
前記保持部材は、前記接着シートの一方の面側に当接する一方側保持部材および、前記接着シートの他方の面側に当接する他方側保持部材で前記接着シートの端部を挟み込んで保持する構成とされ、
前記一方側保持部材および他方側保持部材のうち、少なくとも一方が前記所定のエネルギーを透過可能に設けられていることを特徴とする離間装置。 - 前記エネルギー付与手段は、前記接着シートにおける前記複数の被着体が貼付された被着体接着領域に前記所定のエネルギーを付与する第1のエネルギー付与手段と、前記保持部材で保持した前記接着シートの被保持領域に前記所定のエネルギーを付与する第2のエネルギー付与手段とを備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の離間装置。
- 一方の面と他方の面との少なくとも一方に、複数の被着体または分割されて複数になる被着体が貼付された接着シートの端部を複数の保持手段のそれぞれの保持部材で保持する保持工程と、
前記接着シートの端部を保持した前記保持手段を相対移動させ、前記接着シートに張力を付与して前記被着体の相互間隔を広げる離間工程とを有し、
前記接着シートは、所定のエネルギーが付与されることでその接着力が低下し、
前記接着シートに前記所定のエネルギーを付与するエネルギー付与工程を有し、
前記保持部材は、前記接着シートの一方の面側に当接する一方側保持部材および、前記接着シートの他方の面側に当接する他方側保持部材で前記接着シートの端部を挟み込んで保持する構成とされ、
前記一方側保持部材および他方側保持部材のうち、少なくとも一方が前記所定のエネルギーを透過可能に設けられ、
前記エネルギー付与工程では、前記所定のエネルギーを透過可能とされた保持部材を透過して、当該保持部材で保持した前記接着シートの被保持領域に前記所定のエネルギーを付与し、当該被保持領域の接着力を低下させることを特徴とする離間方法。 - 一方の面と他方の面との少なくとも一方に、複数の被着体または分割されて複数になる被着体が貼付された接着シートの端部を複数の保持手段のそれぞれの保持部材で保持する保持工程と、
前記接着シートにおける前記複数の被着体が貼付された被着体接着領域よりも外側であって、前記保持手段が保持した被保持領域の内側で当該接着シートに当接する当接手段および、前記接着シートの端部を保持した前記保持手段を相対移動させ、前記接着シートに張力を付与して前記被着体の相互間隔を広げる離間工程とを有し、
前記接着シートは、所定のエネルギーが付与されることでその接着力が低下し、
前記接着シートに前記所定のエネルギーを付与するエネルギー付与工程を有し、
前記保持部材は、前記接着シートの一方の面側に当接する一方側保持部材および、前記接着シートの他方の面側に当接する他方側保持部材で前記接着シートの端部を挟み込んで保持する構成とされ、
前記一方側保持部材および他方側保持部材のうち、少なくとも一方が前記所定のエネルギーを透過可能に設けられ、
前記エネルギー付与工程では、前記所定のエネルギーを透過可能とされた保持部材を透過して、当該保持部材で保持した前記接着シートの被保持領域に前記所定のエネルギーを付与し、当該被保持領域の接着力を低下させることを特徴とする離間方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017093949A JP6820099B2 (ja) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | 離間装置および離間方法 |
TW107103782A TWI759416B (zh) | 2017-05-10 | 2018-02-02 | 分離裝置及分離方法 |
KR1020180029554A KR102398710B1 (ko) | 2017-05-10 | 2018-03-14 | 이간 장치 및 이간 방법 |
CN201810257250.1A CN108878311B (zh) | 2017-05-10 | 2018-03-27 | 分离装置及分离方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017093949A JP6820099B2 (ja) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | 離間装置および離間方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190886A true JP2018190886A (ja) | 2018-11-29 |
JP6820099B2 JP6820099B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=64326586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017093949A Active JP6820099B2 (ja) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | 離間装置および離間方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6820099B2 (ja) |
KR (1) | KR102398710B1 (ja) |
CN (1) | CN108878311B (ja) |
TW (1) | TWI759416B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7496252B2 (ja) | 2020-07-03 | 2024-06-06 | リンテック株式会社 | シート貼付装置およびシート貼付方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10286791A (ja) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Orc Mfg Co Ltd | ワークの落下防止機構およびその方法 |
JP2007005530A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Lintec Corp | チップ体の製造方法 |
JP2008294191A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハの分割方法 |
JP2008294287A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Nitto Denko Corp | 半導体ウエハの保持方法 |
JP2011210858A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Lintec Corp | エキスパンド装置およびエキスパンド方法 |
JP2016127124A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | リンテック株式会社 | 離間装置および離間方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001225986A (ja) | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Ricoh Co Ltd | シート材保持装置 |
JP2006054246A (ja) | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハの分離方法 |
JP5307384B2 (ja) | 2007-12-03 | 2013-10-02 | 株式会社ディスコ | ウエーハの分割方法 |
JP2011040476A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Lintec Corp | エネルギー付与装置およびエネルギー付与方法 |
JP5013148B1 (ja) * | 2011-02-16 | 2012-08-29 | 株式会社東京精密 | ワーク分割装置及びワーク分割方法 |
JP6298635B2 (ja) | 2014-01-10 | 2018-03-20 | 株式会社ディスコ | 分割装置及び被加工物の分割方法 |
JP6266429B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-01-24 | 株式会社ディスコ | チップ間隔維持装置及びチップ間隔維持方法 |
JP6408366B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2018-10-17 | リンテック株式会社 | 離間装置および離間方法 |
JP6473359B2 (ja) | 2015-03-20 | 2019-02-20 | リンテック株式会社 | シート剥離装置 |
-
2017
- 2017-05-10 JP JP2017093949A patent/JP6820099B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-02 TW TW107103782A patent/TWI759416B/zh active
- 2018-03-14 KR KR1020180029554A patent/KR102398710B1/ko active IP Right Grant
- 2018-03-27 CN CN201810257250.1A patent/CN108878311B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10286791A (ja) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Orc Mfg Co Ltd | ワークの落下防止機構およびその方法 |
JP2007005530A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Lintec Corp | チップ体の製造方法 |
JP2008294191A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハの分割方法 |
JP2008294287A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Nitto Denko Corp | 半導体ウエハの保持方法 |
JP2011210858A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Lintec Corp | エキスパンド装置およびエキスパンド方法 |
JP2016127124A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | リンテック株式会社 | 離間装置および離間方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7496252B2 (ja) | 2020-07-03 | 2024-06-06 | リンテック株式会社 | シート貼付装置およびシート貼付方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108878311A (zh) | 2018-11-23 |
KR102398710B1 (ko) | 2022-05-16 |
TW201901767A (zh) | 2019-01-01 |
JP6820099B2 (ja) | 2021-01-27 |
TWI759416B (zh) | 2022-04-01 |
CN108878311B (zh) | 2023-09-26 |
KR20180123958A (ko) | 2018-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6614865B2 (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP2014093314A (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP7073606B2 (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP6820099B2 (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP2018200986A (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP2014229636A (ja) | シート貼付装置及びシート貼付方法 | |
JP6884961B2 (ja) | 離間装置および離間方法 | |
KR102469388B1 (ko) | 이간 장치 및 이간 방법 | |
JP2017050330A (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP3201070U (ja) | シート剥離装置 | |
JP6880431B2 (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP6996046B2 (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP2016154199A (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP2015231011A (ja) | シート剥離装置及びシート剥離方法 | |
JP2019179846A (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP2014139983A (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP2017107978A (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP6815270B2 (ja) | エネルギー付与装置およびエネルギー付与方法 | |
JP3210844U (ja) | シート繰出装置 | |
JP3210845U (ja) | シート繰出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6820099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |