JP2018189834A - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018189834A
JP2018189834A JP2017092964A JP2017092964A JP2018189834A JP 2018189834 A JP2018189834 A JP 2018189834A JP 2017092964 A JP2017092964 A JP 2017092964A JP 2017092964 A JP2017092964 A JP 2017092964A JP 2018189834 A JP2018189834 A JP 2018189834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
temperature
pattern
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017092964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938209B2 (ja
Inventor
秋俊 鈴木
Akitoshi Suzuki
秋俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017092964A priority Critical patent/JP6938209B2/ja
Priority to US15/875,856 priority patent/US10534300B2/en
Priority to CN201810314575.9A priority patent/CN108873655B/zh
Priority to EP18169022.3A priority patent/EP3401738A1/en
Publication of JP2018189834A publication Critical patent/JP2018189834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938209B2 publication Critical patent/JP6938209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/205Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00531Copy medium transported through the apparatus for non-imaging purposes, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/209Type of toner image to be fixed  plural types of toner image handled by the fixing device

Abstract

【課題】画像品質の低下を招くことなく、定着温度が異なるトナーからなるパターンを形成する。【解決手段】本実施形態に係る画像形成装置は、トナー像を、搬送方向へ搬送される媒体に転写する転写体と、転写体に、第1の温度で定着する第1のトナーを用いてトナー像を形成する第1のトナー像形成手段と、転写体に、第1の温度とは異なる第2の温度で定着する第2のトナーを用いてトナー像を形成する第2のトナー像形成手段と、転写体によってトナー像が転写された媒体に、トナー像を定着させる定着手段と、第1のトナー像形成手段と、第2のトナー像形成手段を制御して、転写体に第1のトナーからなる第1のパターンと第2のトナーからなる第2のパターンとを重ねて形成して、媒体に、第1のパターンと第2のパターンとを、搬送方向下流側に余白を残して転写する制御手段と、を備える。【選択図】図10

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置及びプログラムに関する。
近年、消色が可能なトナーを用いて印刷を行う画像形成装置が開発され、消色が可能な消色トナーと、消色が不可能な通常トナーとが、用途に応じて使い分けられている。
このように複数種類のトナーが用いられる画像形成装置では、それぞれのトナーを用いて形成される画像が用紙上の正しい位置に印刷されるかを確認するために、所定のテストパターンを用紙上に印刷している。
しかしながら、消色トナーを用いる画像形成装置においては、消色トナーと通常トナーからなるテストパターンを印刷すると、定着温度が高い通常トナーを用紙に定着させることで、用紙に転写された消色トナーによるトナー像が、熱により透明化してしまうことがある。
一方、消色トナーの定着温度に合わせてテストパターンを用紙に定着させると、定着温度が高い通常トナーの定着が不十分になることがある。この場合には、用紙から剥離した通常トナーによって、転写装置を構成する転写部材が汚れ、結果として、用紙に形成される画像の品質が低下することが考えられる。
特開2006−148866号公報
本発明は、上述の事情の下になされたもので、画像品質の低下を招くことなく、定着温度が異なるトナーからなるパターンを形成することを課題とする。
上記課題を解決するため、本実施形態に係る画像形成装置は、トナー像を、搬送方向へ搬送される媒体に転写する転写体と、転写体に、第1の温度で定着する第1のトナーを用いてトナー像を形成する第1のトナー像形成手段と、転写体に、第1の温度とは異なる第2の温度で定着する第2のトナーを用いてトナー像を形成する第2のトナー像形成手段と、転写体によってトナー像が転写された媒体に、トナー像を定着させる定着手段と、第1のトナー像形成手段と、第2のトナー像形成手段を制御して、転写体に第1のトナーからなる第1のパターンと第2のトナーからなる第2のパターンとを重ねて形成して、媒体に第1のパターンと第2のパターンとを、搬送方向下流側に余白を残して転写する制御手段と、を備える。
本実施形態に係る画像形成装置の構成例を示す図である。 通常トナーの定着温度、消色トナーの定着温度及び消色温度の関係を概念的に示す図である。 定着装置の構成を示す図である。 画像形成装置の制御系を示すブロック図である。 用紙に規定される目標印刷領域と、実際にトナー像が印される印刷領域を示す図である。 用紙に印刷されたテストパターンを一例として示す図である。 用紙に印刷されたテストパターンを一例として示す図である。 用紙に印刷されたテストパターンを一例として示す図である。 定着ベルトに付着したトナーを示す図である。 用紙に印刷されたテストパターンを一例として示す図である。 定着ベルトに付着したトナーの用紙への移動を説明するための図である。 定着ベルトに付着したトナーの用紙への移動を説明するための図である。 画像形成装置の変形例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の構成例を示す図である。画像形成装置1は、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックに加え、消色可能なブルーのトナーが用いられるカラーレーザプリンタである。画像形成装置1は、筐体4、筐体4に収容される画像形成ユニット30、レーザ露光装置13、給紙カセット10、制御装置50、及び定着装置17を備えている。
筐体4は、樹脂からなる直方体状のケーシングであり、上面には排紙部が形成されている。
図1に示されるように、画像形成ユニット30は、5つの画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kと、転写ベルト15を備えている。
画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kそれぞれは、感光ドラム31を備えている。感光ドラム31の周囲には、帯電装置32、現像器34、及びクリーナー35が配置されている。画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kの感光ドラム31は、矢印に示されるように、+Y方向に向かって右回りに回転する。
感光ドラム31それぞれの表面は、帯電装置32によって帯電する。帯電した感光ドラム31それぞれの表面には、レーザ露光装置13から射出されるレーザ光が照射される。これにより、感光ドラム31の表面に静電潜像が形成される。
現像器34は、ブルー(E),イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー及びキャリアからなる現像剤を有している。イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーは、顔料を主成分とするトナーであり、温度によって色調がほとんど変化しない消色不可能な通常トナーである。一方、ブルー(E)のトナーは、ロイコ染料を主成分とする消色トナーである。この消色トナーは、熱を加えることで青色から透明に変化する。通常トナーと消色トナーは、定着温度がそれぞれ異なっている。
図2は、通常トナーの定着温度T2、消色トナーの定着温度T1及び消色温度T3の関係を概念的に示す図である。定着温度は、トナーを媒体としての用紙に焼き付けて定着させるときの温度である。また、消色温度は、消色トナーを消色して透明に変化させるときの温度である。図2に示されるように、消色トナーの定着温度T1は、通常トナーの定着温度T2よりも低く、消色トナーの消色温度T3は、通常トナーの定着温度T2よりも高い。例えば、消色トナーの定着温度T1は100℃程度であり、消色温度は120℃程度である。また、通常トナーの定着温度は、110℃程度である。
図1に戻り、現像器34は、感光ドラム31の上面にトナーを供給する。これにより、画像形成ステーション30Eの感光ドラム31では、ブルー(E)のトナー像が顕像化される。同様に、画像形成ステーション30Yの感光ドラム31では、イエロー(Y)のトナー像が顕像化される。画像形成ステーション30Mの感光ドラム31では、マゼンダ(M)のトナー像が顕像化される。画像形成ステーション30Cの感光ドラム31では、シアン(C)のトナー像が顕像化される。画像形成ステーション30Kの感光ドラム31では、ブラック(K)のトナー像が顕像化される。
転写ベルト15は、駆動ローラ21、従動ローラ22、及びテンションローラ24,25に巻き回されている。転写ベルト15は、画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kそれその一次転写ローラ36によって、画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kそれぞれの感光ドラム31に押し付けられている。また、駆動ローラ21の近傍には、二次転写ローラ23が配置されている。
画像形成ユニット30では、駆動ローラ21が回転することにより、転写ベルト15が矢印に示される方向へ回転すると、画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kそれぞれの感光ドラム31に形成されるトナー像が、転写ベルト15に順次転写される。このとき、感光ドラム31の表面に残存したトナーは、クリーナー35によりクリーニングされる。
給紙カセット10は、筐体4に対して着脱自在に設けられている。給紙カセット10には、画像が形成される記録媒体としての用紙Pが収容されている。
給紙カセット10に収容された用紙Pは、ピックアップローラ42、レジストローラ44、排紙ローラ43からなる搬送系40によって搬送される。具体的には、用紙Pは、ピックアップローラ42によって給紙カセット10から引き出される。給紙カセット10から引き出された用紙Pは、レジストローラ44によって、転写ベルト15と、二次転写ローラ23の間に搬送される。用紙Pは、定着装置17を介して、排紙ローラ43に至ると、排紙ローラ43によって、筐体4に形成された排紙部に排紙される。
図3は、定着装置17の構成を示す図である。定着装置17は、加圧ローラ200、定着ベルト300、加熱ユニット100、加圧パット314、保持部材313、アルミ部材311、整磁部材310などを有している。
定着ベルト300は、長手方向をY軸方向とする筒状の部材であり、その長さは用紙Pの幅(Y軸方向の寸法)よりも大きい。定着ベルト300は、例えばポリイミドスリーブを素材とする部材である。定着ベルト300の外側には、Ni層、Cu層などの金属層が形成されている。定着ベルト300は、保持部材313を中心に、回転可能に支持されている。
加熱ユニット100は、定着ベルト300の−X側に配置されている。加熱ユニット100は、フェライトからなるコア110と、コイル112とを備えている。コイル112に高周波電流が流れることにより磁束が発生する。この磁束が、定着ベルト300のNi層及びCu層に鎖交することにより、定着ベルト300が加熱される。加熱ユニット100では、コア110がシールドとして機能する。このため、コイル112の+X側にのみ磁束が発生する。
保持部材313は、長手方向をY軸方向とする部材である。保持部材313は、定着ベルト300に挿入された状態で固定されている。保持部材313の+X側に加圧パット314が固定され、保持部材313の−X側に弾性部材312が固定されている。
加圧パット314は、長手方向をY軸方向とする部材である。加圧パット314は、耐熱性を有するフェノール樹脂からなり、定着ベルト300の内側で、保持部材313に保持されている。加圧パット314の+X側の面は、定着ベルト300の内側の面に沿う湾曲形状に整形されている。
弾性部材312は、例えば押バネであり、+X側端が保持部材313に固定されている。そして、弾性部材312の−X側端には、定着ベルト300に沿って湾曲するアルミ部材311を介して整磁部材310が取り付けられている。
整磁部材310は、コイル112と同等の大きさを有する部材である。整磁部材310は、キュリー点温度以上になると透磁率が低下する性質を有している。このため、定着ベルト300の温度がある程度上昇すると、定着ベルト300を鎖交する磁束が減少する。これにより、定着ベルト300の温度の上昇が抑制される。
加圧ローラ200は、長手方向をY軸方向とする金属製の芯材と、芯材の外周面に積層されたゴム層などを備える。加圧ローラ200の長さは、定着ベルト300の長さとほぼ等しい。加圧ローラ200は、定着ベルト300に向かう方向(−X方向)に、不図示の弾性部材によって付勢されている。これにより、加圧ローラ200が定着ベルト300を介して、加圧パット314に押し付けられる。これによって、加圧ローラ200の表面と、定着ベルト300の表面が密着した状態になる。
上述のように構成される定着装置17では、加圧ローラ200が不図示の回転機構によって回転すると、定着ベルト300が従動する。また、この状態で、コイル112に高周波電流が供給されると、定着ベルト300が加熱される。定着ベルト300は、所定の目標温度まで加熱される。目標温度は、画像形成装置1の機種や仕様によって異なる。例えば、目標温度は、用紙に形成されたトナー像を、用紙に定着させることが可能となる温度である。
したがって、画像形成装置1では、通常トナーを用いて印刷を実行する場合には、通常トナーの定着温度T2と等しい温度まで、定着ベルト300が加熱される。そして、消色トナーを用いて印刷を実行する場合には、消色トナーの定着温度T1と等しい温度まで、定着ベルト300が加熱される。また、用紙Pに消色トナーによって形成された画像の消去を行う場合には、消色トナーの消色温度T3と等しい温度まで、定着ベルト300が加熱される。
図4は、画像形成装置1の制御系を示すブロック図である。制御装置50は、画像形成装置1を構成するレーザ露光装置13、駆動ローラ21、定着装置17、搬送系40、電源装置60を統括的に制御する。
電源装置60は、定着装置17、画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kそれぞれの帯電装置32等の電源として用いられる。この電源装置60は、制御装置50の指示に基づいて、上記各部に電力を供給する。
制御装置50は、CPU(Central Processing Unit)、CPUの作業領域となる主記憶部、磁気ディスクや半導体メモリなどの不揮発性メモリを有する補助記憶部、GUI(Graphical User Interface)や押しボタンからなるユーザインタフェース、及びLANインタフェースやUSBインタフェースを有する外部インタフェースなどを備える。画像形成装置1は、制御装置50を介して、ネットワーク70に接続される。これにより、ネットワーク70に接続されるパーソナルコンピュータなどの端末と、情報の通信が可能となる。
次に、上述のように構成される画像形成装置1の動作について説明する。画像形成装置1は、制御装置50が、予めインストールされたプログラムを、各種パラメータを参照しつつ実行することにより動作する。画像形成装置1での印刷は、通常トナーを用いた印刷と、消色トナーを用いた印刷とが選択的に行われる。まず、通常トナーを用いて印刷を行うときの画像形成装置1の動作について説明する。
通常トナーを用いた印刷では、図1に示されるように、用紙Pが、ピックアップローラ42によって給紙カセット10から引き出され、レジストローラ44によって、転写ベルト15と、二次転写ローラ23の間に搬送される。
上記動作と並行して、画像形成ステーション30Y,30M,30C,30Kでは、感光ドラム31にトナー像がそれぞれ形成される。各画像形成ステーション30Y,30M,30C,30Kの感光ドラム31に形成されたトナー像は、転写ベルト15に順次転写される。これにより、転写ベルト15に、イエロー(Y)のトナー、マゼンダ(M)のトナー、シアン(C)のトナー、ブラック(K)のトナーからなるトナー像が形成される。
転写ベルト15と、二次転写ローラ23の間に搬送された用紙Pが、転写ベルト15と、二次転写ローラ23を通過するときに、転写ベルト15に形成されたトナー像が、用紙Pに転写される。これにより、用紙Pには、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーからなるトナー像が形成される。
用紙Pに形成されたトナー像は、用紙Pが定着装置17を通過するときに、用紙Pに定着する。これにより、用紙Pに画像が形成される。画像が形成された用紙Pは、排紙ローラ43によって、筐体4に形成された排紙部に排紙される。
消色トナーを用いた印刷においても、用紙Pが、ピックアップローラ42によって給紙カセット10から引き出され、レジストローラ44によって、転写ベルト15と、二次転写ローラ23の間に搬送される。
上記動作と並行して、画像形成ステーション30Eの感光ドラム31にトナー像が形成される。画像形成ステーション30Eの感光ドラム31に形成されたトナー像は、転写ベルト15に転写される。これにより、転写ベルト15に、ブルー(E)のトナーからなるトナー像が形成される。
転写ベルト15と、二次転写ローラ23の間に搬送された用紙Pが、転写ベルト15と、二次転写ローラ23を通過するときに、転写ベルト15に形成されたトナー像が、用紙Pに転写される。これにより、用紙Pには、ブルー(E)のトナーのみからなる単色のトナー像が形成される。
用紙Pに形成されたトナー像は、用紙Pが定着装置17を通過するときに、用紙Pに定着する。これにより、用紙Pに画像が形成される。画像が形成された用紙Pは、排紙ローラ43によって、筐体4に形成された排紙部に排紙される。
画像形成装置1では、上述の動作を行う前提として、オペレータにより位置調整処理と、位置合わせ調整処理が行われる。位置調整処理は、トナー像が印刷される印刷領域R2を、用紙Pに予め規定された目標印刷領域R1に一致させるための処理である。
図5は、用紙Pに規定される目標印刷領域R1と、実際にトナー像が印刷される印刷領域R2を示す図である。図5に示されるように、例えば、目標印刷領域R1は、用紙Pの上端からの距離V1,V2と、用紙Pの左端からの距離H1、及び右端からの距離H2によって規定される。一方、印刷領域R2は、距離H1,H2,V1,V2に対応するパラメータPH1,PH2,PV1,PV2によって規定される。
位置調整処理では、パラメータPH1,PH2,PV1,PV2によって規定される印刷領域R2と大きさが等しいテストパターンTPを印刷した結果に基づいて、各パラメータPH1,PH2,PV1,PV2の値を調整することにより、目標印刷領域R1と印刷領域R2とを一致させる。
図6は、用紙Pに印刷されたテストパターンTPを一例として示す図である。テストパターンTPは、X軸に平行なラインパターンと、Y軸に平行なラインパターンからなるパターンである。ラインパターンのX軸方向或いはY軸方向の配列ピッチは10mm程度である。
図6に示されるように、目標印刷領域R1と、テストパターンTPとの間に位置誤差がある場合には、目標印刷領域R1の外縁を規定する距離H1,H2,V1,V2、及び、目標印刷領域R1の外縁とテストパターンTPの外縁との距離dH1,dH2,dV1,dV2に基づいて、各パラメータPH1,PH2,PV1,PV2の値を調整する。位置調整処理では、例えば、距離dH1,dH2,dV1,dV2が、所定の閾値以下になるまで、テストパターンの印刷とパラメータの調整を繰り返す。
位置調整処理が完了したときには、図7に示されるように、テストパターンTPと、目標印刷領域R1とが、ほぼ一致した状態になる。上述した位置調整処理は、各画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kごとに行われる。
各画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kに対する位置調整処理が完了したら、位置合わせ調整処理を行う。位置合わせ調整処理は、例えば画像形成ステーション30Kによって形成されたトナー像からなるテストパターンTPkに対して、画像形成ステーション30Y,30M,30C,30Eによって形成されたトナー像からなるテストパターンTPy,TPm,TPc,TPeが重なるように、制御装置50のパラメータPH1,PH2,PV1,PV2を調整するための処理である。
画像形成ステーション30Yの位置合わせ調整処理では、画像形成ステーション30Kと画像形成ステーション30Yとを用いて、図8に示されるように、テストパターンTPk,TPyを用紙Pに印刷する。テストパターンTPk,TPy相互間に位置誤差がある場合には、テストパターンTPkの外縁とテストパターンTPyの外縁とがずれた状態になる。そこで、印刷結果から、テストパターンTPkの外縁とテストパターンTPyの外縁との差dTH1,dTH2,dTV1,dTV2に基づいて、画像形成ステーション30YについてのパラメータPH1,PH2,PV1,PV2の値を調整する。位置合わせ調整処理では、差dTH1,dTH2,dTV1,dTV2が閾値以下になるまで、テストパターンの印刷とパラメータの値の調整を繰り返す。位置合わせ調整処理が完了したときには、テストパターンTPk,TPyが重なった状態で印刷されるようになる。画像形成ステーション30M,30Cの位置合わせ調整処理についても、上述した要領で行う。これにより、画像形成ステーション30Y,30M,30C、30Kによって形成されたトナー像が、精度よく用紙P上で重なるようになる。
画像形成ステーション30Eの消色トナーと、画像形成ステーション30Kの通常トナーとでは、定着温度が異なる。このため、画像形成ステーション30Eの位置合わせ調整処理におけるトナーの定着は、用紙Pを消色トナーの定着温度T1に加熱することにより行う。また、通常トナーの定着温度T2は、消色トナーの定着温度T1よりも高い。このため、通常トナーが、十分に用紙Pに定着せず、定着装置17の定着ベルト300の表面に付着してしまうことが考えられる。例えば、図3に示されるように、用紙Pのトナー像を形成する通常トナーTKと消色トナーTEとを、消色トナーの定着温度T1で定着させると、図9に示されるように、定着ベルト300の表面にトナーTK,TEが付着してしまう。
そこで、画像形成ステーション30Eの位置合わせ調整処理では、図10に示されるように、テストパターンTPe,TPkを、用紙Pの搬送方向先端部にのみ印刷して、用紙Pの搬送方向下流側に搬送方向の長さがDMの余白Mを形成する。DMの値は、定着装置17を構成する定着ベルト300の外周の長さ以上である。
なお、テスト印刷に用いる用紙Pの搬送方向の長さが短い場合には、余白Mの十分な確保が困難になることがある。この場合には、余白Mの長さDMが、定着ベルト300の外周の長さ以上になるように、テストパターンが印刷される領域を小さくする。
テストパターンTPk,TPe相互間に位置誤差がある場合には、テストパターンTPkの外縁とテストパターンTPeの外縁とがずれた状態になる。そこで、印刷結果から、テストパターンTPkの外縁とテストパターンTPeの外縁との差dTH1,dTH2,dTV1,dTV2に基づいて、画像形成ステーション30EについてのパラメータPH1,PH2,PV1,PV2の値を調整する。位置合わせ調整処理では、差dTH1,dTH2,dTV1,dTV2が閾値以下になるまで、テストパターンの印刷とパラメータの値の調整を繰り返す。位置合わせ調整処理が完了したときには、テストパターンTPk,TPeが重なった状態で印刷されるようになる。
また、画像形成ステーション30Eの位置合わせ調整処理では、図11の概念図に示されるように、定着ベルト300の表面に、テストパターンTPk,TPeを構成するトナーTK,TEが付着するが、定着ベルト300の表面に付着するトナーTK,TEは、用紙Pの余白Mが、定着装置17を通過することで、図12に示されるように、用紙Pに移る。これにより、定着ベルト300のトナーによる汚れが解消される。
以上説明したように、本実施形態では、定着温度が異なるトナーを用いて、テストパターンを形成する場合には、用紙Pの搬送方向下流側に余白が形成される。そのため、一方のトナーの定着が不十分であるために、定着部材としての定着ベルト300にトナーが付着したとしても、用紙Pの余白Mが定着ベルト300を通過するときに、定着ベルト300のトナーが、用紙Pの余白に移動する。このため、定着ベルト300の汚れによる印刷品質の低下を抑制することが可能となる。
特に、消色トナーによるトナー像と、通常トナーによるトナー像からなるテストパターンを形成する場合には、消色トナーの定着温度が、通常トナーの定着温度よりも低いために、通常トナーの定着が不十分になる。また、通常トナーを十分に定着させるために、定着温度を高くすると、消色トナーが消色してしまう。本実施形態では、消色トナーを消色させることなく、消色トナーによるテストパターンと通常トナーによるテストパターンを印刷することができる。このため、異なるトナーによる画像の位置合わせを精度よく行うことができる。また、定着装置17の定着ベルトに、用紙Pへの定着が不十分なトナーが付着したとしても、当該トナーは用紙Pの余白に移動することにより除去される。このため、定着ベルト300がきれいな状態に維持される。したがって、定着温度が異なる複数のトナーによって形成されるテストパターンを印刷した後においても、用紙Pに品質の高い画像を形成することが可能となる。
なお、定着ベルト300へ付着したトナーの量が多い場合には、必要に応じて、定着装置17を介して、印刷がされていない用紙(白紙)を排紙することとしてもよい。白紙を、定着装置17を介して排出することで、定着ベルト300に付着したトナーを除去することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、図1に示されるように、画像形成装置1が、5つの画像形成ステーション30E,30Y,30M,30C,30Kを備えるカラーレーザプリンタである場合について説明した。これに限らず、画像形成装置1は、例えば黒のトナーを用いてトナー像を形成する画像形成ステーション30Kと、消色トナーを用いてトナー像を形成する画像形成ステーション30Eのみを備える画像形成装置であってもよい。
また、図13に示されるように、画像形成装置1は、4つの画像形成ステーション30Y,30M,30C,30Kを備え、そのうちの1つの画像形成ステーションが、定着温度が異なる消色トナーを用いるものであってもよい。図13に示される画像形成装置1は、消色トナーを供給することにより画像形成ステーション30Cを画像形成ステーション30Eに変更したものである。このように、本来はカラー印刷が可能な画像形成装置を、消色トナーと通常トナーとを使い分ける画像形成装置として用いてもよい。
上記実施形態では、テストパターンTPが、図6に示されるように、X軸方向とY軸方向へ10mm間隔で配列されたラインパターンから構成されることとした。これに限らず、テストパターンTPとしては、任意のパターンを用いることができる。
上記実施形態では、画像形成装置1が、転写体としての転写ベルト15を備えていることとした。これに限らず、画像形成装置1は、転写ベルトに代わる転写体として、転写ドラム等を備えていてもよい。
上記実施形態では、定着装置17が、加圧ローラ200と、定着部材としての定着ベルト300を備えている場合について説明した。これに限らず、定着装置17は、定着ベルト300に代わる定着ローラ等を備えていてもよい。この場合にも、用紙Pに、テストパターンTPk,TPeに続く余白Mを形成することで、定着部材としての定着ローラを、トナーの付着のないきれいな状態に維持することが可能となる。
上記実施形態では、図3に示されるように、消色トナーTEが、通常トナーTKを介して用紙Pに転写される場合について説明した。これに限らず、通常トナーTKが、消色トナーTEを介して用紙Pに転写されることとしてもよい。
上記実施形態では、画像形成装置1が、レーザプリンタである場合について説明した。これに限らず、画像形成装置1は、スキャナやFAX等を備える複合機であってもよい。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 画像形成装置
4 筐体
10 給紙カセット
13 レーザ露光装置
15 転写ベルト
17 定着装置
21 駆動ローラ
22 従動ローラ
23 二次転写ローラ
24,25 テンションローラ
30 画像形成ユニット
30E,30Y,30M,30C,30K 画像形成ステーション
31 感光ドラム
32 帯電装置
34 現像器
35 クリーナー
36 一次転写ローラ
40 搬送系
42 ピックアップローラ
43 排紙ローラ
44 レジストローラ
50 制御装置
60 電源装置
70 ネットワーク
100 加熱ユニット
110 コア
112 コイル
200 加圧ローラ
300 定着ベルト
310 整磁部材
311 アルミ部材
312 弾性部材
313 保持部材
314 加圧パット
M 余白
P 用紙
PH1,PH2,PV1,PV2 パラメータ
R1 目標印刷領域
R2 印刷領域
TE 消色トナー
TK 通常トナー
TP テストパターン

Claims (6)

  1. トナー像を、搬送方向へ搬送される媒体に転写する転写体と、
    前記転写体に、第1の温度で定着する第1のトナーを用いてトナー像を形成する第1のトナー像形成手段と、
    前記転写体に、前記第1の温度とは異なる第2の温度で定着する第2のトナーを用いてトナー像を形成する第2のトナー像形成手段と、
    前記転写体によって前記トナー像が転写された前記媒体に、前記トナー像を定着させる定着手段と、
    前記第1のトナー像形成手段と、前記第2のトナー像形成手段を制御して、前記転写体に前記第1のトナーからなる第1のパターンと前記第2のトナーからなる第2のパターンとを重ねて形成して、前記媒体に前記第1のパターンと前記第2のパターンとを、前記搬送方向下流側に余白を残して転写する制御手段と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記媒体の前記搬送方向上流側に前記第1のパターンと前記第2のパターンとを転写する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記定着手段は、前記搬送方向に直交する軸回りに回転し、前記パターンが形成された前記媒体を加圧して、前記媒体に前記パターンを定着させるための定着部材を備え、
    前記制御部は、前記パターンの前記搬送方向下流側に、前記搬送方向の長さが前記定着部材の外周よりも大きい余白を残して、前記媒体に前記パターンを転写する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の温度は、前記第2の温度より低く、
    前記制御手段は、前記定着手段を制御して、前記第1の温度以上かつ前記第2の温度未満の温度で、前記媒体に転写された前記パターンを定着させる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1のトナーは、前記第2の温度以上に加熱することで、消色することが可能なトナーである請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. トナー像を、搬送方向へ搬送される媒体に転写する転写体と、
    前記転写体に、第1の温度で定着する第1のトナーを用いてトナー像を形成する第1のトナー像形成手段と、
    前記転写体に、前記第1の温度とは異なる第2の温度で定着する第2のトナーを用いてトナー像を形成する第2のトナー像形成手段と、
    前記転写体によって前記トナー像が転写された前記媒体に、前記トナー像を定着させる定着手段と、
    を備える画像形成装置の制御手段に、
    前記転写体に前記第1のトナーからなる第1のパターンと前記第2のトナーからなる第2のパターンとを重ねて形成する手順、
    前記媒体に、前記第1のパターンと前記第2のパターンとを、前記搬送方向下流側に余白を残して転写する手順、
    を実行させるためのプログラム。
JP2017092964A 2017-05-09 2017-05-09 画像形成装置及びプログラム Active JP6938209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092964A JP6938209B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 画像形成装置及びプログラム
US15/875,856 US10534300B2 (en) 2017-05-09 2018-01-19 Image forming apparatus and image forming method
CN201810314575.9A CN108873655B (zh) 2017-05-09 2018-04-10 图像形成装置及存储介质
EP18169022.3A EP3401738A1 (en) 2017-05-09 2018-04-24 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092964A JP6938209B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189834A true JP2018189834A (ja) 2018-11-29
JP6938209B2 JP6938209B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=62062928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017092964A Active JP6938209B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 画像形成装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10534300B2 (ja)
EP (1) EP3401738A1 (ja)
JP (1) JP6938209B2 (ja)
CN (1) CN108873655B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6902448B2 (ja) * 2017-10-02 2021-07-14 株式会社東芝 画像形成装置
JP2019128472A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社東芝 画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134041A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Oki Data Corp 画像記録装置
JP2006251128A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008233856A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US20110142474A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP2014052433A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2014174317A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2015069091A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
US20150378289A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and the image forming method
JP2016066064A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 株式会社東芝 画像形成装置、消色装置及び画像形成方法
JP2016106256A (ja) * 2016-01-13 2016-06-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2017071167A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社東芝 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226815A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2006345367A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像測定装置及び画像測定方法
US7899380B2 (en) * 2007-02-20 2011-03-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus having fixing device and controller to execute a cleaning mode
JP2008262188A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Sharp Corp 現像装置及び画像形成装置
JP5340005B2 (ja) * 2009-04-14 2013-11-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5884627B2 (ja) 2012-05-10 2016-03-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び位置ずれの補正方法
JP6075862B2 (ja) * 2013-03-12 2017-02-08 キヤノン株式会社 画像加熱装置および画像形成装置
US20150378292A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2016038545A (ja) 2014-08-11 2016-03-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP6107775B2 (ja) * 2014-09-18 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
US9342029B1 (en) * 2015-09-29 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus that forms an image with a decolorable material and a non-decolorable material and method for forming the image

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134041A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Oki Data Corp 画像記録装置
JP2006251128A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008233856A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US20110142474A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP2014052433A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2014174317A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2015069091A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
US20150378289A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and the image forming method
JP2016066064A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 株式会社東芝 画像形成装置、消色装置及び画像形成方法
JP2017071167A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社東芝 画像形成装置
JP2016106256A (ja) * 2016-01-13 2016-06-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108873655B (zh) 2021-12-21
CN108873655A (zh) 2018-11-23
EP3401738A1 (en) 2018-11-14
US10534300B2 (en) 2020-01-14
JP6938209B2 (ja) 2021-09-22
US20180329349A1 (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326958B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5360686B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9746802B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for forming a transparent toner image and a color image
JP6938209B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5713272B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009258247A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6025405B2 (ja) ベルト交換ユニットおよびベルト交換方法
JP2011013397A (ja) 画像形成装置及びカラーバランス調整方法
JP6473347B2 (ja) 画像形成装置
US20190227465A1 (en) Image forming apparatus
JP2016225703A (ja) 画像処理装置
JP6482884B2 (ja) 画像形成装置
US10317830B1 (en) Image forming apparatus and image forming unit
US10539913B2 (en) Consumables discharge device, image forming apparatus, multifunction machine, and consumables discharge method
JP2018180486A (ja) 画像形成装置
US10209660B2 (en) Image formation device with toner increase mode
JP6264895B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US20200110348A1 (en) Image forming apparatus
JP2016120976A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2008083580A (ja) 中間転写体、転写装置及び画像形成装置
JP6459244B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5178940B2 (ja) 画像形成装置
JP2019128491A (ja) 画像形成装置
JP2019124839A (ja) 画像形成装置
JP2019132892A (ja) 画像形成装置および画像形成ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150