JP2018188454A - 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン - Google Patents

誘導体化3−スチリル−セファロスポリン Download PDF

Info

Publication number
JP2018188454A
JP2018188454A JP2018130159A JP2018130159A JP2018188454A JP 2018188454 A JP2018188454 A JP 2018188454A JP 2018130159 A JP2018130159 A JP 2018130159A JP 2018130159 A JP2018130159 A JP 2018130159A JP 2018188454 A JP2018188454 A JP 2018188454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
compound
alkyl
group
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018130159A
Other languages
English (en)
Inventor
ラリー ディー. サットン,
D Sutton Larry
ラリー ディー. サットン,
ソフィア ユ,
Sophia Yu
ソフィア ユ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gladius Pharmaceuticals Corp
Original Assignee
Gladius Pharmaceuticals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gladius Pharmaceuticals Corp filed Critical Gladius Pharmaceuticals Corp
Publication of JP2018188454A publication Critical patent/JP2018188454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/60Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 3 and 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/99Enzyme inactivation by chemical treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

【課題】β−ラクタム環の開裂により、β−ラクタマーゼを不活性化できる反応性部分を生成するように設計された、広域スペクトルβ−ラクタマーゼ阻害剤の提供。更にこのような阻害を示すβ−ラクタマーゼ阻害剤及びβ−ラクタム抗生物質の製造方法の提供。【解決手段】下記式の化合物。式中、R16はH又はC1〜C3アルコキシ、R2はH、C1〜C6アルキル等、R3〜R8はH、ハロゲン、C1〜C6アルキル等、Lは−CH2−等、Zは−O−、−CH2−等、Xは有機又は無機の脱離基、R1は官能化イミン基又はメチレン官能基、nは0又は1〜5の整数を表す。【選択図】図1

Description

[002]細菌感染症を予防及び治癒するための抗生物質の発見、開発及び使用は、現代医学において非常に画期的出来事の一つである(Queijo, Jon. Breakthrough!:How the 10 Greatest Discoveries inMedicine Saved Millions, From Ancient Molds to Modern Miracles: TheDiscoery of Antibiotics. Chapter 7, FT Press Science (Pearson Education, Inc.),New Jersey, pp. 138-160)。β−ラクタムクラスの抗生物質は、一番安全で最も効果のある抗菌剤の一つであった(Hannoinen, J; Vaali, K; Koski, P; Syrjanen, K; Laitinen, O;Lindevall, K; Westermarck, E. (2003) Enzymic degradation of a β-lactam antibiotic, ampicillin, in the gut: a novel treatmentmodality J Antimicrob Chemother 51, 361-365)。β−ラクタムクラスの抗生物質の導入以降、細菌は、それらの抗生物質に対する耐性を進化させてきた(Wright, GO (2011) Molecular mechanisms of antibiotic resistance.Chem Commun 47, 4055-4061)。β−ラクタム抗生物質を、それらのβ−ラクタム環の触媒作用による加水分解により不活性化する酵素である、β−ラクタマーゼの細菌生産は、耐性の中で最も重要で一般的な機構である(Fisher. J. F., Meroueh, SO and Mobashery, S (2005) Bacterialresistance to-lactam antibiotics: compelling opportunism, compellingopportunity. Chem Rev 105, 395-424)。現在は、1500種を超えるβ−ラクタマーゼが報告されている(β-Lactamase Classification and Amino Acid Sequences for TEM, SHY andOXA Extended-Spectrum and Inhibitor Resistant Enzymes,http://www.lahey.org/Studies/2014年3月10日にアクセス及びSite Weblnstitut Pasteur β-lactamase enzyme variants,http://www.pasteur.fr/ip/easysite/pasteur/en/research/plates-formes-technologiques/pasteur-genopole-ile-de-france/genotyping-of-pathogens-and-public-health-pf8/β-lactamase-enzyme-variants/β-lactamase-enzyme-variants2014年3月10日にアクセス)。全ての公知のクラスのβ−ラクタム抗生物質を不活性化する酵素が今や存在する(Peleg, AY; Hooper, DC (2010) Hospital-Acquired Infections Due toGram-Negative Bacteria. N Engl J Med 362:19, 1804-1813)。
[003]Bush及びJacoby(Bush, K; Jacoby, JA, (2010) Updated Functional Classification of-Lactamases. Antimicrob Agents Chemother 54, 969-976)によれば、セリン依存性及び亜鉛依存性の2つのファミリーのβ−ラクタマーゼが存在し、これは3つの機能的クラスに分けられる。クラス1及びクラス2は、アシル酵素として知られる共有中間体からβ−ラクタム環の加水分解を触媒するセリン酵素であり、クラス3の酵素は、Zn2+依存性であり、活性部位の水酸化アニオンの直接求核攻撃によりラクタム環の加水分解を触媒する酵素である。
[004]β−ラクタマーゼ介在の抗生物質耐性を阻止するための先の試みは、2つの戦略に分けることができる。β−ラクタム抗生物質の抗菌活性を維持しながらバルキーな官能基をβ−ラクタム抗生物質に加えることによって、それらをβ−ラクタマーゼ基質として不良なものにする第1の戦略は、市販されている全ての公知の臨床的に承認されているβ−ラクタムを不活性化するβ−ラクタマーゼが今や存在するため、細菌はそれらをほとんど免れている(Peleg, AY; Hooper, DC (2010) Hospital-Acquired Infections Due toGram-Negative Bacteria. N Engl J Med 362:19, 1804-1813)。
[005]第2の戦略は、β−ラクタム抗生物質と併用するβ−ラクタマーゼ阻害剤の使用であった。数十年間使用されてきた、3種類の臨床的に承認されたセリンβ−ラクタマーゼ阻害剤が存在する(Drawz, SM; Bonomo, RA, (2010) Three Decades of β- Lactamase Inhibitors. Clin Microbial Rev 23, 160-201)。選択的圧力により、グループ1、1e、2br及び2ber並びに幾つかのグループ2d、2de、2df及び2fの酵素を含む幾つかの阻害剤耐性β−ラクタマーゼの進化に至ったため、現在、これらの化合物は、β−ラクタマーゼの触媒作用による劣化から抗生物質を保護する点で、益々効果がなくなっている。臨床開発の後期において、アビバクタム(Avibactam)及びMK−7655の2種のセリン−β−ラクタマーゼ阻害剤が存在する(Boucher, H. W.; Talbot, G. H.; Benjamin, D. K.; Bradley, J.;Guidos,R. J.; Jones, R. N.; Murray, B. E.; Bonomo, R. a; Gilbert, D. (2013) 10 x '20 Progress-Development of New Drugs Active Against Gram-Negative Bacilli: An Update Fromthe Infectious Diseases Society of America. Clin. Infect. Dis. 1-10; Shlaes, D.M.(2013) New β-lactam-β-lactamaseinhibitor combinations in clinical development. Ann. N. Y.Acad. Sci. 1277,105-14; Buynak, J. D. (2013) β-Lactamase inhibitors: areview of the patent literature 2010 - 2013. Expert Opin. Ther.Pat.1-13;AstraZeneca-Ourpipeline,http://www.astrazeneca.com/Research/Our-pipeline-summary2013年2月26日にアクセス)。しかし、アビバクタムが、グループ2d、2de及び2dfの酵素の阻害に効果があるかどうかについて幾つか疑問が残り、データは、セフタジジムとの併用が、アシネトバクター属及び嫌気性生物に効果がないことを示唆している(Zhanel, GG; Lawson, CD; Adam, H; Schweizer, F; Zelenitsky, S;Lagace-Wiens, PR; Denisuik, A; Rubinstein, E; Gin, AS; Hoban, OJ; Lynch, JP3rd; Karlowsky, JA (2013) Ceftazidime-Avibactam: a Novel Cephalosporin/β-lactamase Inhibitor Combination. Drugs 73:2, 159-177)。
[006]承認済み及び開発中のβ−ラクタマーゼ阻害剤は全て、β−ラクタマーゼ活性部位に結合し、β−ラクタマーゼの不活性化が生じ得る前に酵素と共有中間体を形成する必要がある。グループ3のメタロ−β−ラクタマーゼはいずれも、それらの基質又は阻害剤と共有中間体を形成しないため、これらの阻害剤は全て、グループ3のβ−ラクタマーゼに対して効果がない(Cornaglia, G; GiamarellouH; Rossolini, GM (2011) Metallo-β-lactamases:a last frontier for β-lactams? Lancet Infect Dis 11 :5,381-393)。
[007]これらの公知のβ−ラクタマーゼ阻害剤の別の欠点は、これらのβ−ラクタマーゼ阻害剤が固有の潜在的抗菌活性を有していないことである。したがって、潜在的な広域スペクトルβ−ラクタマーゼ阻害特性も有するβ−ラクタム抗生物質化合物が益々必要とされている。
[008]本発明は、β−ラクタマーゼ阻害剤又は不活性化剤であるβ−ラクタム化合物に関し、β−ラクタマーゼの阻害又は不活性化も示すβ−ラクタム抗生物質に特に関する。本発明は、このような化合物の製造方法、及び微生物の成長を阻害し、感染症を治療するためのこのような化合物の使用方法を更に対象とする。
[009]一実施形態において、本発明は、式I〜V及びIA〜IIIA
Figure 2018188454

Figure 2018188454

Figure 2018188454

[式中、
[0010]Lは、−CH−又は―(CH=CH−(式中、pは0又は1〜5の範囲の整数であり、好ましくは0又は1である)であり、
[0011]R16は、水素又はC1〜C3アルコキシであり、好ましくはメトキシであり、
[0012]Rは、官能化イミン基及びメチレン基を含む薬理学的に許容される官能基、並びにその薬理学的に許容される塩であり、
[0013]R、R、R、R、R、R及びRは、広範な化学官能基から選択され、
[0014]各nは、独立に、0又は1〜5の範囲の整数であり、0又は1であることが好ましく、
[0015]Zは、硫黄、酸化硫黄、酸素、炭素又は窒素から選択される原子又は部分であり、
[0016]スチリル基は配置がE又はZのいずれかであってよく、好ましくはEであり、
[0017]Xは有機又は無機の脱離基である]
の化合物並びにその薬理学的に許容される塩を提供する。
[0018]式IIの化合物は、式I(式中、nはいずれも1であり、R3〜8は、全て水素である)の化合物である。式IIIの化合物は、式I(式中、nはいずれも1であり、R、R、R、R及びRは、全て水素であり、Rは窒素基である)の化合物である。
[0019]特定の実施形態において、R−CO−NH−は、公知のβ−ラクタム抗生物質の官能化アセトアミド基である。広範なβ−ラクタム抗生物質が当技術分野で知られている。代表的な公知のβ−ラクタム抗生物質の官能化アセトアミド基が、本明細書において以下で説明されている。
[0020]化学脱離基Xは、β−ラクタム環のβ−ラクタマーゼの触媒作用による加水分解又は溶解により式Iの化合物を脱離することに起因し、その結果、β−ラクタマーゼと反応する反応性官能化スチリル基が生成され、酵素が阻害又は不活性化される。
[0021]特定の実施形態において、R16は水素又はメトキシである。
[0022]式Iの特定の実施形態において、Lは−CH−である。
[0023]式Iの特定の実施形態において、nは1〜5の整数であり、Lは−(CH=CH)−である。
[0024]式IIの特定の実施形態において、R16が水素であるとき、Zは−S−以外の原子又は一部分である。
[0025]式IIの特定の実施形態において、R16が水素であるとき、Zは−S−であり、Xはハロゲン又は図5のグループ4以外である。
[0026]上の式のいずれかの特定の実施形態において、Rは水素である。
[0027]式IV及びIAの特定の実施形態において、nはいずれも1である。
[0028]特定の実施形態において、Zは−S−であり、R16はメトキシであり、Zは−CH−である。
[0029]特定の実施形態において、R〜Rの1つ以上は、−NO基である。特定の実施形態において、R及びRの1つ又は両方は、−NO基である。特定の実施形態において、Rは−NO基である。
[0030]上の式I〜VIの特定の実施形態において、R16はメトキシである。
[0031]式Vの特定の実施形態において、Rは水素又はニトロ基である。式Vの特定の実施形態において、R16は水素又はメトキシである。式Vの特定の実施形態において、Rは水素又はニトロ基であり、R16は水素又はメトキシであり、Rは水素である。式Vの特定の実施形態において、Rがニトロ基であるとき、Xはハロゲン、特にClである。式Vの特定の実施形態において、Rが窒素基であるとき、Xはピリジニウム−1イル基(図5のグループ4参照)である。式Vの特定の実施形態において、Rが水素又はニトロ基であるとき、Xは図5のグループ4〜14から選択される基である。
[0032]本発明のβ−ラクタム環系化合物としては、セフェム(セファロスポリン及びセファマイシン)及びカルバセフェムの化合物が挙げられる。セファマイシン及びカルバセフェムの構造式は図6に例示されている。セファマイシンは、例示されているように7−メトキシ基を有する(例えば、R16=メトキシ)。
[0033]本発明は、β−ラクタマーゼ阻害剤及びβ−ラクタム抗生物質として使用するための、上で概ね説明し、以下でより詳細に説明する式I(及びII〜IV)の化合物を提供する。本発明の化合物は、これらの機能の一方又は両方を示すことができ、そのようなものとして、微生物感染症及びそれらの合併症の治療のための様々なヒト及び獣医学的治療用途において有用である。本発明の化合物は、1つ以上のβ−ラクタム抗生物質に耐性を示すことが知られている微生物、特に細菌による感染症の治療に特に有用である。本発明の化合物は、インビボ又はインビトロ用途で細菌を含む微生物の成長の阻害に有用である。本発明のβ−ラクタム阻害剤は、β−ラクタム抗生物質と併用して、インビボ又はインビトロ用途でβ−ラクタマーゼの阻害をもたらすことができる。
[0034]官能化アセトアミド基が加水分解されており、Rがベンジル基である、上で説明した本発明の化合物は、β−ラクタマーゼの阻害又は不活性化を示し、R基が公知のβ−ラクタム抗生物質のものであるβ−ラクタム阻害剤とβ−ラクタム抗生物質との合成に有用である。抗菌活性を示さないか、又は抗菌活性を高めることが所望されるβ−ラクタム阻害剤は、R基を、当技術分野で公知のβ−ラクタム抗生物質中に見出される選択した官能化アセトアミド基で置き換えることにより、本発明の化合物を含有するX基から調製できる。したがって、本発明は、抗菌活性に加えてβ−ラクタマーゼの阻害を示す改善されたβ−ラクタム抗生物質の製造方法を提供する。
[0035]本発明は、式I及び本明細書において以下で説明する他の式の本発明の1つ以上の化合物を含む医薬組成物に更に関する。
[0036]本発明は、感染症及び関連障害、疾患又は合併症の治療方法であって、治療有効量又は併用量の1つ以上の公知のβ−ラクタム抗生物質と場合により併用して、治療有効量又は併用量の本発明の1つ以上の化合物を投与することによる方法にも関する。
[0037]本発明は、公知のP−ラクタム抗生物質、特に過去に使用したか、又は現在ヒト若しくは動物の治療用途のためのものである抗生物質と場合により併用して、インビボ又はインビトロで微生物と、ある量の1つ以上の本発明の化合物とを接触させることにより、微生物、特に細菌の成長を阻害する方法に更に関する。
化合物II−Cl/ベンジルによるVIM−2、NDM−1及びIMP−1のグループ3aのメタロβ−ラクタマーゼの時間依存性の阻害又は不活性化を示すグラフである。 化合物III−Cl/ベンジルによるNDM−1のグループ3aのメタロ−P−ラクタマーゼの濃度依存性及び時間依存性の阻害又は不活性化を示すグラフである。 14の化合物IIIによるNDM−1の阻害の分割率の概算を示すグラフである。 式Iの化合物の例示的R基を示す図である。 式Iの化合物の例示的X離脱基を示す図である。 セファロスポリン、セファマイシン及びカルバセフェムのコア構造を示す図である。
[0044]本発明は、改善されたβ−ラクタム抗生物質、前記の製造及び使用方法に関する。本明細書で説明する組成物は、抗菌活性を有することに加えて、1つ以上のβ−ラクタマーゼを阻害又は不活性化する能力を有する。本発明は、1つ以上のβ−ラクタマーゼを阻害又は不活性化するある種のβ−ラクタム化合物に更に関する。本発明は、抗菌活性を有することに加えて、1つ以上のβ−ラクタマーゼを阻害又は不活性化するある種のβ−ラクタム化合物にも関する。本明細書で説明する組成物は、抗菌活性を有することに加えて、1種以上のβ−ラクタマーゼを阻害又は不活性化する能力を有する。本発明は、1種以上のβ−ラクタマーゼを阻害又は不活性化するある種のβ−ラクタム化合物に更に関する。本発明は、抗菌作用を有することに加えて、1種以上のβ−ラクタマーゼを阻害又は不活性化するある種のβ−ラクタム化合物にも関する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、グループ1、2及び3全てからの1種以上のβ−ラクタマーゼを広範囲に阻害又は不活性化する。本発明の特定の実施形態において、化合物は、1種又は1種以上のβ−ラクタマーゼを不可逆的に阻害又は不活性化する。
[0045]一実施形態において、本発明は、式I又はIA
Figure 2018188454

[式中、
[0046]Lは、−CH−又は―(CH=CH−(ここで、pは0又は1〜5の範囲の整数であり、0又は1であることが好ましい)であり、
[0047]R16は、水素又はC〜Cアルコキシであり、メトキシであることが好ましく、
[0048]−Z−は−O−、−CH−、−NR−(ここで、Rは水素又はC〜Cアルキルである)、−S−、−SO−又はSO−であり、
[0049]nは0〜5の整数であり、
[0050]R、R、R、R、R及びRは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ及びC〜Cトリアルキルアンモニウムからなる群から選択され、
[0051]Rは水素、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシであり、
[0052]Xは、ハロゲン、C〜Cエステル、C〜Cチオエステル、C〜Cアルコール、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cトリアルキルアンモニウム、C〜Cリン酸エステル、C〜C亜リン酸エステル、C〜C硫酸エステル、C〜C亜硫酸エステル、図5に示すグループ4〜14からなる群から選択される良好な離脱基、並びに公知のβ−ラクタム抗生物質及びその薬理学的に許容される塩からの他の離脱基であり、
[0053]Rは、図4に示すグループ1〜3等のグループを含む、公知のβ−ラクタム抗生物質からの薬理学的に許容される基で官能化されたメチレンであり、ここで、Rは水素又はリン酸塩であり、R10は水素、C〜Cアルキル又はC〜Cカルボン酸であり、R11は水素又はヒドロキシル及びその薬理学的に許容される塩である]
の化合物及びその薬理学的に許容される塩に関する。より特定すると、R10は水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH、−C(CH−COOHである。
[0054]図4に示すように、特定の実施形態において、Rは、以下の構造
Figure 2018188454

の官能化メチレン基又はイミン基(置換メタノンO−置換オキシムとも呼ばれる)である。
[0055]更なる実施形態において、Rは、示したようにメタノンO−置換オキシムであり、ここでR13は、場合により置換されているフェニルであり、より特定すると非置換フェニル又はp−OHフェニルであり、R12
Figure 2018188454

であり、R15は、C〜Cアルキル基である。
[0056]特定の実施形態において、R基は、ベンジル基又は置換ベンジル基である。より特定の実施形態において、R基は、式
Figure 2018188454

[式中、Yは−NH又は−SOHであり、YはH又はOHである]
を有する。
[0057]特定の実施形態において、Rは、チオフェン−2−イルメチルである。
[0058]図5に示すように、グループ4〜14は、本発明の化合物で有用なX基である。更なる有用なX基は、
[0059]
Figure 2018188454

[式中、各R20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、或いは2つの隣接するR20は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ以上の二重結合を含有していてもよく又は芳香族であってもよい5〜6員炭素環又は複素環を形成する]
を含む。一実施形態において、R20は全て水素である。別の実施形態において、2つの隣接するR20は、非置換5〜6員炭素環、
[0060]
Figure 2018188454

[式中、各R21は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又は2つのR21は、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環を形成する。一実施形態において、1つのR21はC〜Cアルキルであり、2つの残りのR21はそれらが結合しているNと一緒になって、5〜6員の非置換飽和複素環を形成する]
を形成する。一実施形態において、R21は全てC〜Cアルキルである。一実施形態において、R21は全て、メチル基、
[0061]
Figure 2018188454

[式中、各R22は、独立に、水素又はC〜Cアルキル基であるか、或いは2つのR22は、それらが結合している原子と一緒になって、飽和されていてもよく又は1つ若しくは2つの二重結合を含有していてもよい5〜6員複素環を形成する]
である。特定の実施形態において、各R22は水素である。一実施形態において、1つ以上のR22はC〜Cアルキル基、
[0062]
Figure 2018188454

[式中、各R23は、水素又はC〜Cアルキルであるか、R24は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NHR31基であるか、R25は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NH−R31基(ここで、R31は水素、C〜Cアルキル又はC〜Cアミノアルキルである)であるか、或いはR24及びR25は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ若しくは2つの二重結合を場合により含有しているか又は芳香族である5〜6員炭素環又は複素環(O、N又はSを含有)を形成する]
である。特定の実施形態において、R23はC〜Cアルキルであり、R24は−NHであり、R25は−NH−CO−NH−R31であり、R31はアミノアルキル基、
[0063]
Figure 2018188454

[式中、各R26は、独立に、水素又はC〜Cアルキル基である]
である。特定の実施形態において、各R26は水素、
[0064]
Figure 2018188454

[式中、R27は、水素若しくはC〜Cアルキルであるか、各R28は水素若しくはC〜Cアルキル基であるか、R29は、水素若しくはC〜Cアルキルであるか、又はその隣接するR28と共にR27若しくはR28の1つと共にR29は、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環若しくは炭素環を形成する]
である。特定の実施形態において、R27は水素である。特定の実施形態において、各R27、R28及びR29は、水素又はC〜Cアルキル基である。特定の実施形態において、R29及びR28の1つは、一緒になって6員複素環を形成する。特定の実施形態において、28−29−は、−CH=CH−CH=N−、
[0065]
Figure 2018188454

[式中、R30は、水素又はC〜Cアルキル基である]
である。特定の実施形態において、R30は、C〜Cアルキル基、又は
[0066]
Figure 2018188454

[式中、R32は、水素又はC〜Cアルキル基である。特定の実施形態において、R32は、C〜Cアルキル基である]
である。
[0067]X基は、スチリル基に結合している窒素に正電荷を担持する基を含む。このような基を含有する化合物が、選択したアニオンを含む塩として調製されることは当技術分野で認識されるであろう。特定の実施形態において、アニオンは、薬学的に許容されるアニオンである。
[0068]特定の実施形態において、本発明の化合物は、
Figure 2018188454

[式中、Rは、水素であり、R10は水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH又は−C(CH−COOHである]
及び
Figure 2018188454

を含む。
[0069]特定の実施形態において、本発明の化合物は、式
Figure 2018188454

[式中、Rは、水素であり、R10は水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH又は−C(CH−COOHである]
のカチオンの薬学的に許容される塩、及び
Figure 2018188454

を含む。薬学的に許容される塩としては、ハロゲン化物塩(特に、塩化物塩及び臭化物塩)並びに有機アニオンの塩、例えば酢酸塩又はトリフルオロ酢酸塩が挙げられる。
[0070]更なる関連実施形態において、本発明の化合物は、
Figure 2018188454

(セファマイシン)若しくは
Figure 2018188454

(カルバセフェム)又はそれらの薬学的に許容される塩を含み、式中、R及びXは、式1に定義された通りであり、Rは、ニトロ基の水素である。
[0071]用語「アルキル」は、分岐又は非分岐状(直鎖又は線状)飽和炭化水素のモノラジカルを指し、1つ以上の環を有するシクロアルキル基を指す。別段の指示がない限り、好ましいアルキル基は、1〜22個の炭素原子(C〜C22)を有し、1〜12個の炭素原子(C〜C12)を含有するものがより好ましい。短いアルキル基は、それらの全ての異性体を含む、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基及びヘキシル基を含む、1〜6個の炭素原子(C〜C)を有するもの、及び1〜3個の炭素原子(C〜C)を有するものである。長いアルキル基は、8〜30個の炭素原子を有するものであり、12〜22個の炭素原子(C12〜C22)を有するものであることが好ましい。用語「シクロアルキル」は、単一の環式環又は複数の縮合環を有する3〜12個の炭素原子(C〜C12)を有するものであることが好ましい、環式アルキル基を指す。アルキル基に関する本明細書の説明は、一般にはシクロアルキル基に適用される。シクロアルキル基としては、例証として、単環構造体、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル等、又は多環構造体、例えばアダマンタニル等が挙げられる。別段の指示がない限り、シクロアルキル基を含むアルキル基は、以下に定義するように、場合により置換されている。
[0072]用語「アルケニル」は、1つ以上の二重結合を有する分岐又は非分岐状不飽和炭化水素基のモノラジカルを指し、少なくとも1つの環が二重結合を含有する、1つ以上の環を有するシクロアルケニル基を指す。別段の指示がない限り、アルキル基は、2〜22個の炭素原子(C〜C22)を有し、2〜12個の炭素原子(C〜C12)を含有するものがより好ましい。アルケニル基は、共役であってもよく、又は非共役であってもよい1つ以上の二重結合(C=C)を含有できる。置換基として好ましいアルケニル基は、1つ又は2つの二重結合を有するものであり、ω−アルケニル基を含む。アルケニル基は、2〜5、4、3又は2個の共役二重結合を含有できる。アルケニル基としては、それらの全ての異性体を含む、エチレン(ビニル)基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基及びヘキシレン基を含む、2〜6個の炭素原子(C〜C)を有するもの、及び2〜3個の炭素原子(C〜C)を有するものが挙げられる。用語「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの環が二重結合(C=C)を含有する、単一の環式環又は複数の縮合環を有する、3〜22個の炭素原子(C〜C22)からなる環式アルケニル基を指す。アルケニル基に関する本明細書の説明は、一般にはシクロアルケニル基に適用される。シクロアルケニル基は、3〜12個の炭素原子(C〜C12)を有することが好ましい。シクロアルケニル基としては、例証として、単環構造体(単環式)、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル及びシクロオクタトリエニル、並びに多環構造体が挙げられる。別段の指示がない限り、シクロアルケニル基を含むアルケニル基は、以下に定義されるように、場合により置換されている。
[0073]用語「アルキニル」は、1つ以上の三重結合(C≡C)を有する不飽和炭化水素のモノラジカルを指す。別段の指示がない限り、好ましいアルキル基は、2〜22個の炭素原子を有し、2〜12個の炭素原子を含有するものがより好ましい。アルキニル基としては、エチニル、プロパルギル等が挙げられる。短いアルキニル基は、それらの全ての異性体を含む、2〜6個の炭素原子(C〜C)を有するもの、2又は3個の炭素原子(C〜C)を含むものである。長いアルキニル基は、6〜12個の炭素原子(C〜C12)を有するものである。用語「シクロアルキニル」は、少なくとも1つの環が三重結合を含有する、単一の環式環又は複数の縮合環を有する、3〜22個(C〜C22)の炭素原子からなる環式アルキニル基を指す。アルキニル基に関する本明細書の説明は、一般にはシクロアルキニル基に適用される。別段の指示がない限り、シクロアルキニル基を含むアルキニル基は、以下に定義されるように、場合により置換されている。
[0074]用語「アリール」は、少なくとも1つの環が芳香族(例えば、ナフチル、ジヒドロフェナントレニル、フルオレニル又はアントリル)である、単一の環(例えばフェニル)、1つ以上の環(例えばビフェニル)、又は複数の縮合環を有する6〜22個の炭素原子(C〜C22)の不飽和芳香族炭素環基を含有する化学基を指す。アリール基は、水素をアリール化合物から除去することにより形式上形成される。アリールとしては、フェニル、ナフチル等が挙げられる。アリール基は、不飽和芳香族環(複数可)に加えて、アルキル、アルケニル又はアルキニルである部分を含有できる。用語「アルカリール」は、アルキル部分を含有するアリール基、即ち、−アルキレン−アリール及び−置換アルキレン−アリール(aryly)を指す。このようなアルカリール基は、ベンジル、フェネチル等により例証される。
[0075]用語「ヘテロシクリル」は、1つ以上の炭素原子及び1つ以上のヘテロ原子(非炭素原子)を含有できる、飽和又は不飽和の環(例えば二重結合を含有)であってもよい、原子からなる少なくとも1つの環を含有し、典型的には3〜10員環を含有し、5、6又は7員環を含有することが好ましいモノラジカルを総称的に指す。複素環基は、その少なくとも1つが複素環である、1、2又は3個の環(2個以上の環は、環系と呼ぶことができる)を含有できる。原子価を満たすために、ヘテロ原子は、H又は置換基に結合できる。環炭素は、とりわけ、−O−、−S−、−NR−、−N=で置き換えることができ、この定義においてRは、水素又はアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基若しくはヘテロアリール基である。幾つかの複素環基、環及び環系が、本明細書においてより詳細に説明されている。
[0076]用語「ヘテロアリール」は、1つ以上の環炭素が、ヘテロ原子(非炭素原子)で置き換えられている少なくとも1つの芳香族環(典型的には、5〜6員環)を含有する基を指す。原子価を満たすために、ヘテロ原子は、H又は置換基に結合できる。環炭素は、とりわけ、−O−、−S−、−NR−、−N=で置き換えることができ、この定義においてRは、水素又はアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基である。ヘテロアリール基は、1つ以上のアリール基(全て炭素の芳香族環)を含んでいてもよく、又はヘテロアリール基のヘテロアリール環及びアリール環は、単結合又はリンカー基(例えば、アルキレン、−(CH−、例えば、n=1〜6)により連結されていてもよく、又は縮合されていてもよい。ヘテロアリール基としては、その1〜3個の環原子がヘテロ原子である、5又は6個の環原子を有する芳香族環を有するものが挙げられる。好ましいヘテロ原子は、−O−、−S−、−NR−及び−N=である。ヘテロアリール基としては、5〜12個の炭素原子を含有するものが挙げられる。別段の指示がない限り、ヘテロアリール基は、本明細書で説明するように、場合により置換されている。
[0077]「ハロアルキル」は、同一であってもよく、又は異なっていてもよい、本明細書で定義する1つ以上のハロ基で置換されている、本明細書で定義するアルキルを指す。代表的なハロアルキル基としては、例証として、ペルフルオロアルキル基、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、クロロエチル、ブロモエチル、クロロシクロプロピル、2,3−ジクロロシクロプロピル等が挙げられる。ハロアルキル基としては、1〜6個(C〜C)及び1〜3個(C〜C)の炭素原子、並びに1、2、3、5、7、9、11、13個(例えばペルクロロ基)、1〜6個又は1〜13個のハロゲンを有するものが挙げられる。ハロゲンとしては、とりわけ、塩素、臭素、ヨウ素及びフッ素が挙げられる。特定の実施形態において、塩素、臭素及び要素は、好ましいハロゲンである。
[0078]用語「ハロアリール」は、同一であってもよく、又は異なっていてもよい、本明細書で定義する1つ以上のハロ基で置換されている、本明細書で定義するアリール基を同様に指す。代表的なハロアリール基としては、とりわけ、パラ−ハロフェニル、オルト−ハロフェニル、メタ−ハロフェニル、及びオルト位、メタ位、パラ位又はそれらの組合せに2〜5個のハロゲンの組合せを担持するフェニル環が挙げられる。ハロアリール基としては、1〜5又は1〜9個のハロゲンを担持できる6〜12個の炭素原子(C又はC12)を有するものが挙げられる。ハロアリールとしては、過ハロゲン化アリール基が挙げられる。ハロゲンとしては、とりわけ、塩素、臭素、ヨウ素及びフッ素が挙げられる。特定の実施形態において、塩素、臭素及びヨウ素は、好ましいハロゲンである。
[0079]用語「アルコキシ(又はアルコキシド)」は、−O−アルキル基を指し、アルキル基は上に定義した通りである。用語「アルケノキシ(アルケノキシド)」は、−O−アルケニル基を指し、アルケニル基は上に定義した通りであり、特定の実施形態において、二重結合は酸素に結合している炭素に位置していてもよい。アルキレンオキシ基である多くの置換基において、二重結合は、酸素に結合している炭素に位置していないことが好ましい。用語「アルキノキシ(アルキノキシド)」は、−O−アルキニル基を指し、アルキニル基は上に定義した通りであり、三重結合は、酸素に結合している炭素に位置していないことが好ましい。用語「アリールオキシ」は−O−アリール基を指す。用語「ヘテロアリールオキシ」は、−O−ヘテロアリール基を指す。用語「ヘテロシクリルオキシ」は、−O−ヘテロシクリル基を指す。
[0080]用語「オキシ」は、アルキルオキシにおける例については−O−を指す。用語「オキソ」はO=を指し、場合によってはカルボニル基の存在を指し、例えば2−オキソ−ピロリジニル基は次の構造式
Figure 2018188454

を有する。
[0081]用語「アミノ」は、−N(R基を総称的に指し、この定義において、Rは、他方のRと独立に、水素、又は上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基若しくはヘテロアリール基である。2つのRは、連結して、環を形成できる。「アルキルアミノ」基は、少なくとも1つのRがアルキルであるアミノ基を指す。「アリールアミノ」基は、少なくとも1つのRがアリールであるアミノ基[−N(R]を指す。
[0082]用語「アミド」は、−CO−N(R基を総称的に指し、この定義において、Rは他方のRと独立に、水素、又は上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基若しくはヘテロアリール基である。2つのRは、連結して、環を形成できる。「アルキルアミド」基は、少なくとも1つのRがアルキルであるアミド基を示す。「アリールアミド」基は、少なくとも1つのRがアリールであるアミド基を指す。
[0083]用語「アミノアシル」基は、−NR−CO−R基を総称的に指し、この定義において、各Rは、独立に、水素、又は上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基若しくはヘテロアリール基である。「アルキルアミノアシル」基は、少なくとも1つのRがアルキルであるアミノアシル基を示す。「アリールアミド」基は、少なくとも1つのRがアリールであるアミノアシル基を指す。様々なアミノアシル基が、本明細書においてより詳細に説明されている。
[0084]用語「イミン」は、−N=C(R基を総称的に指し、この定義において、各R又はRは、独立に、水素、又は上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基若しくはヘテロアリール基である。2つのR又はR及びRが一緒になって連結して、5〜10員環であり得る環を形成できる。「アルキルイミン」基は、少なくとも1つのR又はRがアルキルであるイミン基を指す。「アリールイミン」基は、少なくとも1つのR又はRがアリールであるイミン基を指す。幾つかのイミン基が、本明細書においてより詳細に説明されている。
[0085]用語「スルフェニル」は、−S−R基を指し、この定義において、Rは、上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基である。用語「チオ」は、−S−部分を指す。−S−R基は、Rチオ、例えばアルキルチオ、アルケニルチオ等と呼ぶこともできる。
[0086]用語「スルフヒドリル」は、−SH基を指す。
[0087]用語「スルホニル」は、−SO−R基を指し、この定義において、Rは、上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基である。
[0088]用語「スルホネート」は、−SO3−R基を指し、この定義において、R8は、水素、上で説明したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基である。「アルキルスルホネート」基は、Rがアルキルであるスルホネート基を指す。「アリールスルホネート」基は、Rがアリールであるスルホネート基を指す。−SO3H基は、イオン形態−SO3 であってもよい。アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基及び複素環基、又は基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール及び複素環の位置は、(別段の指示がない限り)本明細書に記載したように、場合により置換されていてもよく、基中の炭素原子数及び基の不飽和度に応じて、1〜8個の非水素置換基を含有していてもよい。アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基及び複素環基は、非置換であってもよい。
[0089]任意選択の置換基は、以下の官能基(水素は官能基であると本明細書においては判断されない):ハロゲン、ヒドロキシル(−OH)、−CN、−SN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、スルフェニル、スルホニル、スルホネート、アミン、アミド、アミノアシル、イミン、−COR、−COOR、−CON(R、−OCOR、−OCON(R、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアリール、−CO−C(R−CO−、−NRCOR、−NRCOOR、−COO(カルボン酸塩)又は−NRCON(Rの1つ以上での置換を指し、この定義において、各Rは、水素、(同様に場合により置換されている)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールから選択され、Cは、(薬学的に許容される塩の)薬学的に許容されるカチオンである。
[0090]1つ以上の置換基を含有する上の基のいずれかについて、このような基は、立体的に現実性がない、及び/又は合成的に実現不可能である、任意の置換又は置換パターンを含有していないことが理解される。更に、本発明の化合物は、これらの化合物の置換から生じる全ての立体化学的異性体を含む。本発明の化合物は、1、2、3、4、5又は6個のこのような置換基を有するものを含む。
[0091]本発明は、式I、II又はIIIの化合物のプロドラッグ形態にも関する。用語「プロドラッグ」は、インビボで親薬物に変換される薬剤を指す。プロドラッグは、生物学的に、薬学的に又は治療上活性な形態の化合物に代謝されるか、そうでなければ変換される。プロドラッグを製造するために、薬学的に活性な化合物を代謝プロセスにより再生されるように、該活性化合物を変換する。プロドラッグは、薬物の代謝安定性又は輸送特性を変更するか、副作用若しくは毒性を遮蔽するか、薬物の風味を改善するか、又は薬物の他の特徴若しくは特性を変更するように設計できる。プロドラッグは、いくつかの状況において、親薬物よりも投与しやすいことがある。例えば、プロドラッグは経口投与により生体利用可能であり得るが親薬物は生体利用可能でないか、又はプロドラッグは、溶解性を改善し、静脈投与を可能にすることができる。
[0092]インビボでの薬物動態学的プロセス及び薬物代謝の知識により、当業者は、一旦薬学的に活性な化合物を知ったら、その化合物のプロドラッグを設計できる。様々な形態のプロドラッグが当技術分野で周知である。このようなプロドラッグ誘導体の例は、Design of Prodrugs、H. Bundgaard編、(Elselvier, 1985;、Methods in Enzymology,Vol. 42, at pp. 309-396、K. Widder等編(Academic Press, 1985);A Textbook of DrugDesign and Development、Krosgaard-Larsen and H.Bundgaard編、Chapter 5, "Design and Application ofProdrugs," by H. Bundgaard, at pp. 113-191 (1991);H.Bundgaard, Advanced Drug Delivery Review, Vol. 8, p. 1-38 (1992);H. Bundgaard等、Journal of PharmaceuticalSciences, Vol. 77, p. 285 (1988);及びNogrady (1985)Medicinal Chemistry A Biochemical Approach, Oxford University Press, New York,pp. 388-392を参照のこと。
[0093]本発明の化合物は、1つ以上のキラル中心を含有できる。したがって、本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオマー、エナンチオマー、及び1つ以上の立体異性体を豊富に有する混合物を含むことが意図される。特許請求の範囲に定義する、説明した本発明の範囲は、ラセミ形態の化合物、並びに個々のエナンチオマー及びそれらの非ラセミ混合物を包含する。
[0094]本発明の化合物の塩も本発明の範囲内である。別段の指示がない限り、本明細書の式の化合物に関する言及は、その塩に関する言及も含むことが理解される。用語「塩(複数可)」は、本明細書で使用する場合、無機及び/又は有機の酸、並びに塩基で形成される酸及び/又は塩基の塩を示す。更に、化合物が、塩基性部分、例えばそれだけに限らないがアミン環又はピリジン環と、酸性部分、例えばそれだけに限らないが、カルボン酸の両方を含有するとき、両性イオン(「内部塩」)が形成され得、本明細書で使用する用語「塩(複数可)」に含まれる。薬学的に許容される(即ち、非毒性、生理学的に許容される)塩が好ましいが、他の塩も、例えば、調製中に使用され得る単離又は精製のステップにおいて有用である。式Iの化合物の塩は、例えば、式Iの化合物をある量、例えば等量の酸又は塩基と、例えば塩が沈殿するような媒体中又は水性媒体中で反応させ、次いで凍結乾燥することにより形成できる。
[0095]例示的酸付加塩としては、酢酸塩類(例えば、酢酸又はトリハロ酢酸、例えばトリフルオロ酢酸を用いて形成されるもの)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(塩酸で形成)、臭化水素酸塩(臭化水素で形成)、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩(マレイン酸で形成)、メタンスルホン酸塩(メタンスルホン酸で形成)、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(例えば、イオン酸で形成されるもの等)、スルタネート(sultanate)(例えば、本明細書に記載されているもの等)、トゥミレート(tmirate)、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、例えばトシル酸塩、ウンデカン酸塩等が挙げられる。
[0096]例示的塩基性塩としては、アンモニア塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウム及びカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム及びマグネシウム塩、有機塩基(例えば、有機アミン)、例えばベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン[N,N−ビス(デヒドロ−アビエチル)エチレンジアミンで形成]、N−メチル−O−グルカミン、N−メチル−O−グルカミド、t−ブチルアミンとの塩、並びにアミノ酸例えばアルギン、リジンとの塩等が挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド(例えば塩化、臭化及びヨウ化メチル、塩化、臭化及びヨウ化エチル、塩化、臭化及びヨウ化プロピル並びに塩化、臭化及びヨウ化ブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル及び硫酸ジアミル)、長鎖ハライド(例えば、塩化、臭化及びヨウ化デシル、塩化、臭化及びヨウ化ラウリル、塩化、臭化及びヨウ化ミリスチル並びに塩化、臭化及びヨウ化ステアリル)、アラルキルハライド(例えば、臭化ベンジル及び臭化フェネチル)等の薬剤で四級化できる。
[0097]本発明の化合物及びその塩は、それらの互変異性体で存在でき、その中の水素原子は、分子の他の部分に輸送され、その結果、分子の原子間の化学結合が再配置される。全ての互変異性体は、それらが存在できる限りにおいて、本発明に含まれると理解されたい。更に、本発明の化合物は、トランス異性体及びシス異性体又はE異性体及びZ異性体(構造異性体)を有していてもよく、並びに/又は1つ以上のキラル中心を含有していてもよく、したがってエナンチオマー及びジアステレオマーの形態で存在していてもよい。本発明は、全てのこのような異性体、並びにシス異性体とトランス異性体との、又はE異性体とZ異性体との混合物、ジアステレオマーの混合物、及びエナンチオマー(光学異性体)のラセミ混合物を含む。化合物(又は不斉炭素)の構造(シス、トランス/E、Z若しくはR又はS)について具体的に記載されていないとき、異性体の任意の1つ又は1つ超の異性体の混合物が意図される。調製プロセスは、出発原料として、ラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマーを使用できる。エナンチオマー生成物又はジアステレオマー生成物を調製するとき、それらは、例えばクロマトグラフィー又は分別結晶化による従来の方法により分離できる。本発明の化合物は、遊離又は水和の形態であってよい。
[0098]離脱基は、安定な弱塩基性種として離脱できる典型的な置換基である。幾つかの事例において、離脱基は、アニオンとして離脱し、他の事例では、離脱基は、中核分子として離脱する。「良好な離脱基」は、強酸の共役塩基であると認識され得る。良好な離脱基としては、とりわけ、ハロゲン、特にI、Br及びCI、−CO−O−R10、−SC(O)R10、−OCOR10、チオール(−SH)、スルフェニル(−SR10)、フェノキシ、ペンタフルオロフェノキシ、p−フルオロトシル、p−ブロモトシル、p−ニトロベンジルトシル、ペンタフルオロトシルを含むトシル及びトシル変異体、又はピリジニウム若しくは置換ピリジニウム基が挙げられ、この定義において、R10は、場合により置換されているアルキル基及びアリール基から選択され、具体的なR10は、C〜Cアルキル、特にメチル基を含む。
[0099]用語「β−ラクタム抗生物質」は、本明細書で広範に使用され、例えば、図6に例示する環構造を含み、1つ以上の微生物、特に細菌に対して抗菌活性を示す、β−ラクタム環構造を含有するとして当技術分野で認識される任意の化合物を指す。β−ラクタム抗生物質としては、以下の文献で説明されているものが挙げられる:Queener等β-lactam Antibiotics for ClinicalUse 1986 (Informa Health Care); 及びMitsuhashi β-lactam Antibiotics, 1981 (Japan Scientific Societies Press)。
[00100]β−ラクタム化合物は、最も一般的には、β−ラクタム環を含む化合物である。本発明で関心のあるβ−ラクタム化合物は、1つ以上のβ−ラクタマーゼの抗菌活性及び/又は阻害を示すものであり、両方の活性を示すものが好ましい。
[00101]用語「β−ラクタマーゼ」は、本明細書において広範に使用され、β−ラクタム環の開環を触媒する、任意の源からの酵素を指す。β−ラクタマーゼ(EC3.5.2.6)は、細菌により最も一般的に産生される酵素である。β−ラクタマーゼは、β−ラクタム環の加水分解性開環を触媒し、β−ラクタム抗生物質、例えばペニシリン、ペナム、ペネム、セフェム、セファロスポリン、カルバセフェム、セファマイシン及びモノバクタムに細菌耐性を与えることに関与する。いくつかのβ−ラクタマーゼは、β−ラクタムのβ−ラクタマーゼへの拡散が律速段階である熱力学的成熟に向かって進化してきた。遺伝子及び機構的スキームを含む多くの異なる分類系を使用して、β−ラクタマーゼを分類してきた。最も単純なレベルでは、β−ラクタマーゼは2つのカテゴリーに分類できる。セリンヒドロラーゼは、水が基質であると考えられる場合は、Ping−Pong−BiBi機構で、又は溶媒水分子が無視される場合は、Uni−Bi−Bi機構で、反応中にアシル化される活性部位セリンの使用により、その反応を触媒する。メタロ−β−ラクタマーゼは、1つ又は2つのZn2+イオンを使用する水分子の直接求核攻撃を介して、β−ラクタム環のアミド結合の加水分解を触媒する。水を含める場合にはこのBi−Bi機構は、又は水を無視する場合にはUni−Bi機構は、アシル化酵素中間体を介して進行しない。
[00102]β−ラクタマーゼ阻害剤も、本明細書において広範に使用され、化学種、特に小分子(例えばペプチド又はタンパク質以外の分子)を指す。β−ラクタマーゼは、可逆的な競合、非競合、不競合及び緩徐な強結合の機構、並びに不可逆的な活性部位指向型及び機構ベース型、又は自滅型の機構を介して小分子により阻害され得る。このような阻害分子は、β−ラクタマーゼ反応の触媒速度を低下させるか、又はβ−ラクタマーゼが、何等かの触媒作用を少しでも行うことを完全に阻止する。可逆的競合阻害剤の例としては、ボロン酸が挙げられる。活性部位指向型の不可逆的阻害剤の例としては、リン酸エステル又はホスホン酸エステルが挙げられる。機構ベース型阻害剤の例としては、クラブラン酸、スルバクタム及びタゾバクタムが挙げられる。
[00103]本発明で関心のあるβ−ラクタム化合物は、1つ以上のβ−ラクタマーゼの阻害を示すものであり、両方の活性及び/又は抗菌活性を示すものが好ましい。本発明のβラクタマー阻害剤は、クラブラン酸、スルバクタム及びタゾバクタムを含まないが、本発明の1つ以上の化合物は、医薬組成物又は薬剤において、1つ以上のこれらの公知のβ−ラクタマーゼ阻害剤と併用できる。
[00104]本発明の化合物は、様々なクラスの公知のβ−ラクタム阻害剤、及び公知のβ−ラクタム抗生物質の合成に関して当技術分野で一般に公知であるものを考慮して、当技術分野で公知又は市販の出発原料及び試薬を用いて、本明細書で説明した方法を使用するか、又はこれらの方法の常套的な適応を使用して合成できる。例えば、本発明の化合物の合成のための、及び本発明の化合物の合成における出発原料の合成は、March: Larock, Comprehensive Organic Transformations (VCHPublishers, 1989); Larock Comprehensive Organic Transformations: A Guide toFunctional Group Preparations. Second Edition, (John Wiley & Sons, Inc.,1999); Smith, March March's Advanced Organic Chemistry: Reactions.Mechanisms, and Structure. Sixth Edition, (John Wiley & Sons, Inc.,2007); G. I. Georg, The Organic Chemistry Of β-Lactams.(VCH 1992), Page Chemistry of β-Lactams (Springer. 1992); Smith, Smith Organic Synthesis. Second Edition(McGraw-Hill Science/Engineering/Math, 2001); Bruggink A, Synthesis of Γβ-lactam Antibiotics: Chemistry. Biocatalysis & ProcessIntegration (Springer, 2001.)に提供されているような、周知の方法及び容易に入手できる物質を使用して達成できる。米国特許出願公開第2009/0121394号は、本発明の化合物の調製に有用であり得るβ−ラクタム化合物の合成の更なる詳細を提供している。この明細書は、本明細書のβ−ラクタム化合物の説明のため及び合成方法の説明のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[00105]本発明の化合物、例えば本明細書の式においてR基としてベンジル基を有するものを、この環位で様々なアミノアシル基を有するβ−ラクタム化合物の合成において中間体として使用できる。例えば、コア環系の7位(又は同等位)でのアミノアシル基の修飾は、当業者であれば、当技術分野で認識されている技術、市販の出発原料及び試薬を使用して、又は当技術分野で公知の合成方法を適用することにより実現できる。フェニルアセチル基(ベンジル−CO−)の除去は、例えば、PCI、ペニシリンアミダーゼ、セファロスポリンCアミダーゼ又はペニシリンアシラーゼの使用を含む幾つかの方法の1つにより脱アミド化し、7位(又は同等位)で遊離アミンを得ることにより実現できる。次いで、アミノ基を、酸性条件下のペニシリンアミダーゼの存在下で官能化カルボン酸を反応させることによるか、又は活性化剤、例えばシクロヘキシルカルボジイミドで官能化カルボン酸を活性化することにより修飾できる。
[00106]β−ラクタマーゼの阻害機構。本明細書の化合物の任意の特定の作用機構に拘束されることは望まないが、以下の機構的考察は、本発明の化合物によるβ−ラクタマーゼの阻害に関して、本発明者等の現在の見解を示すために提供される。高度に反応性のある求電子性又は求核性部位(例えば、化学部分又は化学基)は、特に1つ以上のpラクタマーゼによるラクタム環の開環時に、本発明の化合物中に生じると考えられる。ラクタム環の開環時に生じる種は、本発明の化合物中のβ−ラクタム環に共役しているある種の潜在的に反応性のある部分又は基から生じる。これらの部位は、β−ラクタマーゼ酵素の求核試薬又は求電子試薬に各々共有結合できると考えられている。
[00107]本発明の化合物は、医薬組成物の形態で患者に典型的には投与される。したがって、本発明は、薬学的に許容される担体又は添加剤、及び治療有効量の式I〜IIIの化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。特定の担体若しくは添加剤、又は担体若しくは添加剤の組合せの選択は、特定の患者を治療するのに使用する投与方式、又は細菌感染症の種類に依存する。特定の投与方式、例えば経口、局所、吸入又は非経口投与に適した医薬組成物の調製は、製薬分野の当業者の知識の十分に範囲内である。更に、このような組成物の成分は市販されている。例えば、従来の製剤及び製剤技術は、Remington's Pharmaceutical Sciences. 17th Ed. (Mace Publishing Co.,1985)及びBanker, Rhodes (Eds) Modern Pharmaceutics4th Edition (Marcel Dekker, Inc, 2002)で説明されている。
[00108]本発明の医薬組成物は、治療有効量の化合物又はその薬学的に許容される塩を典型的には含有する。本発明の医薬組成物は、併用治療有効量の2種以上の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有し得る。本発明の医薬組成物は、1つ以上の公知のβ−ラクタム抗生物質と併用して、併用治療有効量の1つ以上の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有し得る。典型的には、このような医薬組成物は、本発明の活性剤(複数可)を約0.01〜約99.99%、約0.1〜約99.9%、約1〜約99%、約5〜約95%、約10〜約10%又は約10〜約50%含有する。当業者は、公知のβ−ラクタム抗生物質の治療有効量を把握しているか、又は容易に決定できる。本発明の化合物は抗菌活性及び/又はβ−ラクタマーゼの阻害を示し得る。抗菌効果のための本発明の化合物の量又は併用治療有効量は、β−ラクタマーゼの阻害のためのものとは異なる可能性がある。当業者は、過度に実験するまでもなく、当技術分野で公知の技術を使用して本発明の化合物の治療有効量を決定できる。本発明のβ−ラクタマーゼ阻害剤を公知のラクタマーゼ抗生物質又は本発明のβ−ラクタマーゼ阻害剤と併用する医薬組成物において、典型的に使用する治療有効量は、β−ラクタマーゼの阻害を達成するための量である。
[00109]本発明の医薬組成物としては、非経口投与、特に静脈投与に適しているものが挙げられる。このような医薬組成物は、典型的には、治療有効量又は併用量の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有する、無菌の生理学的に許容される水性溶液を含む。活性剤の静脈投与に適した生理学的に許容される水性担体溶液は、当技術分野で周知である。このような水性溶液としては、とりわけ、5%デキストロース、リンガー溶液(乳酸化リンガー注射液、乳酸化リンガー+5%デキストロース注射液、アシル化リンガー注射液)、ノルモゾイ(Normosoi)−M、イソライト(Isolyte)E等が挙げられる。このような水溶液は、共溶媒、例えばポリエチレングリコール、キレート酸、例えばエチレンジアミン四酢酸、可溶化剤、例えばシクロデキストリン、抗酸化剤、例えばメタ重亜硫酸ナトリウム等を場合により含有できる。
[00110]本発明の水性医薬組成物は、凍結乾燥した後、投与前に適当な担体で再構成できる。この組成物中の担体としては、例えばショ糖、マンニトール、デキストロース、デキストラン、乳糖又はこれらの組合せが挙げられる。
[00111]本発明の医薬組成物は、活性成分を固体の担体又は添加剤と併用する経口投与のためのものを含む。経口剤形のための担体及び添加剤の選択は、当業者の知識の範囲内である。
[00112]本発明の医薬組成物は、単位剤形として包装できる。この用語は、患者に投与するのに適した物理的に個別の単位を指す。即ち、各単位は、単独で又は1つ以上の付加的単位と組み合わせるかのいずれかで、所望の治療効果をもたらすように計算された活性剤の所定量を含有する。単位剤形としては、とりわけ、錠剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、エリキシル剤、シロップ剤、クリーム剤、ローション剤、軟膏剤、スプレー剤及びエアゾール剤が挙げられる。例えば、このような単位剤形は、無菌のボトル、バイアル、チューブ、スプレー、エアゾール、ディスペンサー、密閉アンプル等として包装できる。
[00113]本発明の化合物は抗生物質として有用である。例えば、本発明の化合物は、本発明の化合物の影響を受けやすい微生物により引き起こされる、ヒト及びヒト以外の動物(即ち、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等)を含む哺乳動物における、細菌感染症及び他の細菌関連の医学的状態を治療又は予防するのに有用である。本発明は、哺乳動物における細菌感染症を治療する方法であって、治療を必要とする哺乳動物に、薬学的に許容される担体と、治療有効量若しくは併用治療有効量の1つ以上の化合物又はその薬学的に許容される塩とを含む薬学的組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
[00114]本発明の化合物は、抗菌組成物の成分として有用である。例えば、本発明の化合物は、本発明の化合物の影響を受けやすい微生物により引き起こされる、ヒト及び動物(即ち、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等)を含む哺乳動物における、細菌感染症及び他の細菌関連の医学的状態を治療又は予防するための、公知のβ−ラクタム抗生物質との併用に有用である。本発明は、哺乳動物における細菌感染症を治療する方法であって、治療を必要とする哺乳動物に、薬学的に許容される担体と、併用治療有効量の、本発明のβ−ラクタム抗生物質を含む公知のβ−ラクタム抗生物質及び式I〜IIIの1つ以上のβ−ラクタム阻害剤又はその薬学的に許容される塩とを含む薬学的組成物を投与することを含む方法を提供する。
[00115]本発明の化合物は、グラム陽性菌及び関連微生物により引き起こされる感染症を治療又は予防するのに有用である。例えば、本発明の化合物は、ある種のエンテロコッカス(Enterococcus)属、スタフィロコッカス(Staphylococcus)属(凝固酵素陰性ブドウ球菌(Staphylococci)(CNS)を含む)、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、リステリア(Listeria)属、クロストリジウム(Clostridium)属、バチルス(Bacillus)属等により引き起こされる感染症を治療又は予防するのに有効である。本発明の化合物で効果的に治療される細菌種の例としては、それだけに限らないが、メシチリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、メシチリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)、グリコペプチド中間体感受性黄色ブドウ球菌(GISA)、メシチリン耐性表皮ブドウ球菌(MRSE)、メシチリン感受性表皮ブドウ球菌(MSSE)、バンコマイシン感受性大便連鎖球菌(EFSVS)、バンコマイシン感受性腸球菌(EFMVS)、ペニシリン耐性肺炎連鎖球菌(PRSP)、化膿性連鎖球菌、炭疽菌等が挙げられる。
[00116]本発明の化合物は、グラム陰性細菌及び関連微生物により引き起こされる感染症を治療又は予防するのに有用である。例えば、本発明の化合物は、ある種のエシェリキア(Escherichia)属、サルモネラ(Salmonella)属、ナイセリア(Nisseria)属、ヘリコバクター(Helicobacter)属等により引き起こされる感染症を治療又は予防するのに有効である。本発明の化合物で効果的に治療される細菌種の例としては、それだけに限らないが、大腸菌O157H7、肺炎桿菌、サルモネラエンテリカ、チフス菌、赤痢菌、ペスト菌、緑膿菌、コレラ菌、百日咳菌、インフルエンザ菌、ヘリコバクターピロリ菌、ヘリコバクターフェリス菌、カンピロバクタージェジュニ菌、淋菌、髄膜炎菌、ウシ流産菌、バクテロイデスフラジリス菌、アシネトバクターバウマニ等が挙げられる。
[00117]本発明の化合物は、それだけに限らないが、梅毒トレポネーマ菌、ライム病菌、リケッチア属等を含む、グラム染色に従来分類されない細菌により引き起こされる感染症を治療又は予防するのにも有用である。
[00118]本発明の化合物で治療又は予防できる感染症又は細菌関連の医学的状態の例示的種類としては、それだけに限らないが、皮膚及び皮膚構造体の感染症、尿路感染症、肺炎、心内膜炎、カテーテル関連血流感染、骨髄炎等が挙げられる。このような状態を治療する上で、患者は、処置されるべき微生物にすでに感染している可能性があり、微生物に感染していると疑われる可能性があり、又は単に感染症を起こしやすい可能性があり、この場合、活性剤が予防的に投与される。
[00119]本発明の化合物は、治療有効量で、任意の許容される投与経路により典型的には投与される。化合物は、1日1回の用量又は1日複数回の用量で投与できる。治療計画は、長期間、例えば数日間又は1〜6週間若しくはそれ以上にわたって投与を必要とする場合もある。1回当たり投与される活性剤の量又は総投与量は、患者の主治医により典型的には決定され、感染症の性質及び重症度、患者の年齢、体重及び全体的健康、活性剤に対する患者の耐容性、感染を引き起こしている微生物(複数可)、投与経路等の要因に依存する。β−ラクタム抗生物質の典型的な投与範囲は、100mg〜数gである。
[00120]更に、本発明の化合物は、細菌の成長を阻害するのに一般に有効である。この実施形態において、細菌を、成長阻害量の式I〜IIIの化合物又はその薬学的に許容される塩とをインビトロ又はインビボのいずれかで接触させる。細菌の成長の阻害は、細菌による繁殖の減少若しくは欠如、及び/又は細菌の溶解、即ち未処理の細菌と比較して、所与の期間(即ち、1時間)にわたって所与の量でのコロニー形成単位の減少により典型的には証明される。本発明の化合物は、静菌性であってもよく、又は殺菌性であってもよい。細菌の成長の阻害に有効なβ−ラクタム抗生物質の典型的な濃度は、1mL当たり数10分の1μg〜数10μgの範囲である。
[00121]更に、本発明の化合物は、β−ラクタマーゼを阻害するのに一般に有効である。この実施形態において、β−ラクタマーゼと阻害量の式I〜IIIの化合物又はその薬学的に許容される塩とをインビトロ又はインビボで接触させる。βラクタマーゼを阻害するためのβラクタム阻害剤の典型的な有効濃度は、1mL当たり数10分の1μg〜数10μgの範囲である。
[00122]本発明の化合物は、細菌における細胞壁の生合成も阻害できる。この実施形態において、細菌と、細胞壁の生合成の阻害量の式I(又は式II若しくはIII)の化合物又はその薬学的に許容される塩とを、インビトロ又はインビボのいずれかで接触させる。細胞壁の生合成を阻害するためのβラクタム阻害剤の典型的な有効濃度は、1mL当たり数10分の1μg〜数10μgの範囲である。
[00123]本発明は、微生物感染症、特に細菌感染症、特に、β−ラクタマーゼの存在により1つ以上のβ−ラクタム抗生物質に耐性を示す細菌の感染症の治療のための薬剤の製造における、1つ以上の本発明の化合物の使用に更に関する。薬剤は、治療有効量又は併用量の本発明の1つ以上の化合物、特に微生物及び/又は細菌の阻害を示すこれらの化合物を含む。より詳細には、本発明は、このような微生物感染症及び細菌感染症の治療のための薬剤の製造における、1つ以上の本明細書の式の化合物の使用に関する。特定の実施形態において、製造される薬剤は、経口、光学、非経口の、若しくは錠剤、カプセル剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤等の他の適当な投与形態に適した剤形、又は他の適当な剤形である。特定の実施形態において、薬剤は、薬学的に許容される担体、添加剤又は賦形剤、特に経口又は非経口投与に適した担体又は賦形剤を更に含む。
[00124]本発明は更に、微生物感染症、特に細菌感染症、特にβ−ラクタマーゼの存在による1つ以上のβ−ラクタム抗生物質に耐性を示す細菌の感染症の治療のための薬剤の製造における、β−ラクタマーゼ阻害剤としての1つ以上の本発明の化合物の使用に関する。この実施形態において、薬剤は、治療有効量のβ−ラクタム抗生物質を更に含む。より詳細には、本発明は、このような微生物感染症及び細菌感染症の治療のための薬剤の製造における、1つ以上の本明細書の式の化合物の使用に関する。特定の実施形態において、製造される薬剤は、経口、光学、非経口若しくは錠剤、カプセル剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤等の他の適当な投与形態に適した剤形、又は他の適当な剤形である。特定の実施形態において、薬剤は、薬学的に許容される担体、添加剤又は賦形剤、特に経口又は非経口投与に適した担体又は賦形剤を更に含む。
[00125]特定の実施形態において、本発明は、微生物感染症、特に細菌感染症、特にβ−ラクタマーゼの存在による、1つ以上のβ−ラクタム抗生物質に耐性を示す細菌の感染症の治療のための薬剤の製造における、1つ以上の本発明の化合物の使用を提供する。特定の実施形態において、製造される薬剤は、錠剤、カプセル又は溶液等の経口又は非経口剤形である。特定の実施形態において、薬剤は、薬学的に許容される担体又は賦形剤、特に経口又は非経口投与に適した担体又は賦形剤を更に含む。
[00126]任意の特定の理論に拘束されることは望まないが、本発明に関連する根底をなす作用原理及び作用機構の確信又は理解について、本明細書で考察され得る。任意の機構的説明又は仮説の最終的正確性に関わらず、本発明の実施形態は、それでもなお、有効であり、有用であり得ることが認識される。
[00127]置換基の群が本明細書に開示されているとき、群メンバーの任意の異性体、エナンチオマー及びジアステレオマーを含む、この群及び全ての下位群の個々のメンバー全てが別途開示されていることを理解されたい。マーカッシュ群又は他の群分けを本明細書で使用する場合、群の個々のメンバー全て、並びに群メンバーの可能な組合せ及び下位組合せ全てが、本開示に個々に含まれることが意図される。様々な定義のいくつかの具体的な群を本明細書で説明してきた。多様な定義の具体的な群の組合せ及び下位組合せ全てが本開示に個別に含まれることが意図される。本明細書で個々に命名した任意の化合物は、特許請求の範囲から除外できる。当業者であれば、同じ化合物を様々に命名することがあることが知られているので、特定の化合物名は、例示的であることが意図される。
[00128]本明細書で説明する化合物は、1つ以上の異性形態、例えば、構造異性体又は光学異性体で存在できる。化合物が、化合物の特定の異性体、エナンチオマー又はジアステレオマーを、例えば式で又は化学名で特定しないように本明細書で説明されているとき、その説明は、個々に又は任意の組合せで説明されている化合物の各異性体及びエナンチオマー(例えば、シス/トランス異性体(又はE/Z異性体)、R/Sエナンチオマー)を含むことが意図される。
[00129]更に、別段の指示がない限り、本明細書に開示する化合物の同位体バリアント全てが、本開示により包含されることが意図される。例えば、開示された分子中の任意の1つ以上の水素を、重水素又は三重水素と少なくとも部分的に置き換えることができることが理解される。同様に、任意の1つ以上の12Cは、少なくとも部分的に13Cと置き換えることができる。分子の同位体バリアントは、分子のアッセイ、及び分子若しくはその使用に関連する化学的及び生物学的研究における基準として一般に有用である。これらの担持放射性同位体を含む同位体バリアントは、生物学的研究、診断アッセイ及び治療学においても有用であり得る。このような同位体バリアントの製造方法は当技術分野で公知である。
[00130]本明細書に開示する分子は、1つ以上のイオン化可能な基[そこからプロトンを除去できる基(例えば−COOH)又はそこにプロトンを付加できる基(例えばアミン)又は四級化できる基(例えばアミン)]を含有できる。全ての可能なイオン型のこのような分子及びその塩は、本明細書の開示内容に個々に含まれることが意図される。本明細書の化合物の塩に関して、当業者は、広範な種類の利用可能な対イオンの中から、所与の用途のために本発明の塩の調製に適したものを選択できる。特定の用途において、塩の調製のための所与のアニオン又はカチオンの選択は、その塩の溶解性の増減をもたらす可能性がある。
[00131]当業者は、具体的に例示されたもの以外の合成方法、出発原料、試薬、β−ラクタマーゼ、β−ラクタム抗生物質、市販のβ−ラクタム抗生物質、酵素アッセイ、β−ラクタマーゼ活性アッセイ、医薬製剤及び剤形を、過度に実験するまでもなく本発明の実施で使用できることを認識するであろう。任意のこのようなアッセイ方法、出発原料、合成方法、出発原料、試薬、β−ラクタマーゼ、β−ラクタム抗生物質、市販のβ−ラクタム抗生物質、酵素アッセイ、β−ラクタマーゼ活性アッセイ、医薬製剤及び剤形の当技術分野で公知の機能的等価物全てが本発明に含まれることが意図される。
[00132]例えば、化学基若しくは化学部分の元素数の範囲(例えば、炭素数の範囲、例えばC〜C)、任意の整数の範囲、任意の置換基数の範囲、温度範囲、時間範囲又は組成範囲を本明細書で提供する場合はいつでも、全ての中間範囲及び下位範囲、並びに提供する範囲に含まれる全ての個々の値が本開示に含まれることが意図される。任意の下位範囲、又は説明に含まれる範囲若しくは下位範囲の個々の値若しくは複数の値は、本明細書の特許請求の範囲から排除できることを理解されたい。
[00133]本明細書で使用する場合、「comprising(含む)」は、「including(含む)」、「containing(含有する)」又は「characterized by(特徴とする)」と同義であり、包括的又は限界がなく、付加的な列挙されていない要素又は方法ステップを除外しない。本明細書で使用する場合、「consisting of(からなる)」は、特許請求の要素で特定していない任意の要素、ステップ又は成分を除外する。本明細書で使用する場合、「consisting essentially of(から本質的になる)」は、特許請求の基本的で新規の特性に実質的に影響を与えない物質又はステップを除外しない。一実施形態において、本明細書の医薬組成物は、細菌の成長を阻害し、感染症を治療し、β−ラクタマーゼを阻害するために使用され、この機能をもたらす本発明の1つ以上の化合物から本質的になる。本発明の追加の組成物は、1つ以上の当技術分野で公知のβ−ラクタム抗生物質、又は当技術分野で公知のβ−ラクタマーゼ阻害剤と併用して、本発明の1つ以上の化合物から本質的になる。広範な付加物が、本発明の組成物に追加でき、このような付加物は、投与、保存期間又は他の有用な特性を促進できるか、又は高めることができることが認識されよう。特に組成物の構成要素の説明又はデバイスの要素の説明における、広範な用語「comprising(含む)」の本明細書での任意の詳述は、用語「から本質的になる」又は「からなる」を包含し、説明することが意図される。本明細書で例示的に説明する本発明は、適切には、本明細書で詳細に開示されていない任意の1つ又は複数の要素なしで、1つ又は複数の限定なしで実施できる。
[00134]本明細書の説明は、多くの詳細を含有するが、これらは、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の実施形態のいくつかの実例を単に提供するものとして解釈されたい。優先権を主張する特許文書以外の、本明細書に引用される全ての参考文献は、本明細書の開示内容と矛盾しない程度で参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で提供する幾つかの参考文献は、本発明の更なる出発原料、更なる合成方法、更なる分析方法及び更なる使用に関する詳細を提供するために、参照により本明細書に組み込まれる。
[00135]使用した用語及び表現は、説明の用語として使用され、限定するものではなく、このような用語及び表現の使用において、示されているか若しくは説明されている特徴の任意の等価物、又はそれらの一部分を除外する意図はなく、様々な変形形態が、特許請求される本発明の範囲内であってよいことが認識される。したがって、本発明を実施例により詳細に開示してきたが、当業者であれば、本明細書に開示される好ましい実施形態及び任意選択の特徴、概念の変更及び変形に至ることができ、このような変形及び変更は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内であると考えられることを理解されたい。
[00136]本明細書に記載の全ての特許文献及び刊行物は、本発明が関連するものに対する当業者のレベルを示している。本明細書に引用される参考文献は、それらの刊行又は提出時点での最先端技術を示すために、その全体が参照により本明細書に組み込まれ、この情報が、先行技術に存在する特定の実施形態を除外するために必要に応じて本明細書で使用できることが意図される。例えば、化合物が請求される場合、授権開示が本明細書に引用されている参考文献で提供されている化合物を含む、本出願人の発明に先立って当技術分野で公知であり、利用できる化合物は、本明細書で請求される化合物に含まれるものを含めて除外できると理解されたい。本明細書で提供される幾つかの参考文献は、合成方法、出発原料、試薬、公知のβ−ラクタム抗生物質、医薬製剤及びこのような製剤の成分、このような医薬組成物の投与方法、精製方法及び分析方法、並びに本発明の追加の使用に関する詳細を提供するために参照により組み込まれる。
β−ラクタマーゼ活性のアッセイ
[00137]発色性セファロスポリン、クロマセフ(Chromacef)を、Yu等(Yu S; Vosbeek, A; Corbella, K; Severson,J; Schesser, J; and Sutton, LD. A chromogenic cephalosporin for fj-lactamaseinhibitor screening assays (2012) Analytical Biochemistry, 438, 96-98)により説明されたように合成し、単離し、β−ラクタマーゼ活性をモニターするのに使用する。β−ラクタマーゼ酵素を、当業者に公知の方法で細菌から単離する。典型的なアッセイは、442nm(モル吸光係数=14,500)に最大吸収を有する種の形成を介してクロマセフの加水分解をモニターする。吸収を、温度調節式キュベットホルダーを有する分光光度計を用いて、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ(Trisma)緩衝液pH7.0のいずれか)、100〜300μMクロマセフ及び1〜3容量%DMSO共溶媒中で、時間の関数としてモニターする。アッセイを、適切な量のβ−ラクタマーゼの添加及び混合により開始する。
時間依存性β−ラクタマーゼ阻害のアッセイ
[00138]100%活性制御を、上で説明したように、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中300μMクロマセフ、3容量%DMSO共溶媒を用いて行う。適切な量のβ−ラクタマーゼの添加及び混合により開始し、生成物の形成を、442nmの吸収増加を時間の関数としてモニターすることにより、時間の関数として反応を追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。
[00139]酵素活性部位アッセイでの阻害剤の競合的結合による阻害を、30℃にて緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中300μMクロマセフ、50〜500μM阻害剤セファロスポリン、3〜5容量%DMSO共溶媒中で行う。反応を、制御反応で使用したものと同じ量のβ−ラクタマーゼの添加及び混合により開始し、生成物の形成を、時間の関数として442nmの吸収増加をモニターすることにより時間の関数として追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。
[00140]時間依存性阻害アッセイを、上で説明したように、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中50〜500μM阻害剤セファロスポリン、0.5〜5容量%DMSO共溶媒、及び制御アッセイで使用したものと同じ量の酵素を用いて行う。反応を、300μMの濃度にするのに適切な量のクロマセフの添加及び混合により様々な時点で開始し、生成物の形成を、時間の関数として442nmの吸収増加をモニターすることにより時間の関数として追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。メタロ−β−ラクタマーゼVIM−2、NDM−1及びIMP−1の3−(4−(クロロメチル)スチリル)−7−(2−フェニルアセトアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸(式II−Cl/ベンジルの化合物)の阻害についての代表的な結果が、図1に示されている。
IC 50 値を決定するためのアッセイ
[00141]100%活性制御を、上で説明したように、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中300μMクロマセフ、3容量%DMSO共溶媒を用いて行う。反応を、適切な量のβ−ラクタマーゼの添加及び混合により開始し、生成物の形成を、時間の関数として442nmの吸収増加をモニターすることにより時間の関数として追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。
[00142]10分間阻害アッセイを、上で説明したように、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中50〜500μM阻害剤セファロスポリン、0.5〜5容量%DMSO共溶媒、及び制御アッセイで使用したものと同じ量の酵素を用いて行う。反応を、300μMの濃度にするのに適切な量のクロマセフの添加及び混合により10分後の時点まで開始し、生成物の形成を、時間の関数として442nmの吸収増加をモニターすることにより時間の関数として追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。
[00143]セファロスポリン阻害剤の濃度は、50%阻害に達するまでは変化する。セファロスポリン阻害剤の濃度が、50%阻害をわずかに超える場合、及び50%阻害に満たない場合、IC50値を補間により決定した。このようにして決定した代表的なIC50値は、メタロ−β−ラクタマーゼNDM−1、IMP−1及びVIM−2、並びにセリン−β−ラクタマーゼTEM−26及びKPC−3の3−(4−(クロロメチル)スチリル)−7−(2−フェニルアセトアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸(式II−Cl/ベンジルの化合物)の阻害並びに3−(2−ニトロ−4−(クロロメチル)スチリル)−7−(2―フェニルアセトアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸(式III−Cl/ベンジルの化合物)の阻害について、表1に示されている。
[00144]
Figure 2018188454
不可逆的なβ−ラクタマーゼの阻害を決定するためのアッセイ
[00145]100%活性制御を、上で説明したように、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中300μMクロマセフ、3容量%DMSO共溶媒を用いて行う。反応を、適切な量のβ−ラクタマーゼの添加及び混合により開始し、生成物の形成を、時間の関数として442nmの吸収増加をモニターすることにより時間の関数として追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。
[00146]β−ラクタマーゼの阻害を、制御アッセイで使用したものの500倍超のβ−ラクタマーゼの濃度で、50〜500μMのセファロスポリン阻害剤、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)、0.5〜5容量%のDMSO共溶媒中で何度も行った。活性アッセイは、この阻害溶液2.00μLを、非阻害酵素溶液で代用し、阻害剤を500倍に希釈して、阻害剤と酵素との任意の競合的結合を排除したこと以外は、制御反応と同じように行った。メタロ−β−ラクタマーゼの3−(2−ニトロ−4−(クロロメチル)スチリル)−7−(2―フェニルアセトアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸(式III−Cl/ベンジルの化合物)の阻害についてこの種類の阻害の代表的結果は、図2に示されている。図2は、阻害の不可逆性及び阻害の時間依存性の両方を示している。
機構ベース型阻害の分割率を決定するためのアッセイ
[00147]100%活性制御を、上で説明したように、30℃にて、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)中300μMクロマセフ、3容量%DMSO共溶媒を用いて行う。反応を、適切な量のβ−ラクタマーゼの添加及び混合により開始し、生成物の形成を、時間の関数として442nmの吸収増加をモニターすることにより時間の関数として追跡する。反応を<10%完了まで追跡し、初期速度を、線形最小二条法により決定し、ここで勾配は初期速度である。
[00148]β−ラクタマーゼの阻害を、制御アッセイで使用したものの500倍超のβ−ラクタマーゼの濃度で、50〜500μMのセファロスポリン阻害剤、緩衝液(50mMリン酸ナトリウムpH7.0、又は100μM ZnClを補足した100mMトリズマ緩衝液pH7.0のいずれか)、0.5〜5容量%のDMSO共溶媒中で何度も行った。活性アッセイは、この阻害溶液2.00μLを、非阻害酵素溶液で代用し、阻害剤を500倍に希釈して、阻害剤と酵素との任意の競合的結合を排除したこと以外は、制御反応と同じように行った。
[00149]機構ベース型阻害の分割率を、当業者に周知の方法により決定した(McDonald, AG; Tipton, KF. (Jun 2012) Enzymes: IrreversibleInhibition. In: eLS. John Wiley & Sons Ltd, Chichester. http://www.els.net[doi:10.1002/9780470015902.a0000601.pub2]参照)。図2のデータの再プロットは、図3に示されており、ここで、プロットの直線部分から線を合わせることにより決定したx切片は、r−1を示している。このようにして決定したNDM−1の3−(2−ニトロ−4−(クロロメチル)スチリル)−7−(2―フェニルアセトアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸(式III−Cl/ベンジルの化合物)の阻害の分割率は15である。
代表的合成例:2−ニトロ−4−(クロロメチル)ベンズアルデヒド(化合物f)スキーム1の合成
[00150]
Figure 2018188454
化合物b:4−(メトキシカルボニル)−3−ニトロ安息香酸の合成
[00151]化合物b(4−(メトキシカルボニル)−3−ニトロ安息香酸)をCW Wagner等(J Med Chem (2009) 52(19)5950-5966)の方法により合成した。ジメチルニトロテレフタレート(25g、104.5mmol)及びジオキサン(232mL)を入れた500mLの丸底フラスコに、1M NaOH溶液を氷浴上で30分かけて滴下して加えた。水(100mL)を加え、希釈し、水溶液をEtOAc(50mL×2)で洗浄した。水層を1M HCl(104mL)でpH3〜4に酸性化し、EtOAc(150mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾過液を濃縮し、残渣を水中で再結晶化し、白色結晶固体として純粋な化合物bを得た(10g、収率42%)。H NMRは、文献報告と一致する。NMR(400MHz、CDC13)δ8.66(s、1H)、8.39(d、J=8.0Hz、1H)、7.85(d、J=8.0Hz、1H)、3.98(s、3H);MS226(M+l)。
化合物c:メチル4−(ヒドロキシメチル)−2−ニトロ安息香酸の合成
[00152]DCM(81mL)中の化合物b(4−(メトキシカルボニル)−3−ニトロ安息香酸、9.17g、40.7mmol)の溶液に、無水DMF0.32mLを、室温にて窒素雰囲気下で加え、次いで塩化オキサリル(4.13mL、48.8mmol)を15分かけて室温で慎重に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残渣を、無水DCM50mLに溶解し、得られた溶液を、無水THF37mL中のNaBH(6.16g、126.8mmol)の冷懸濁液に氷浴上で加えた。反応混合物を、氷浴上で1時間撹拌し、次いで、NaHCO(100mL)飽和溶液でクエンチした。混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、NHCl(100mL)飽和溶液、次いで塩水(100mL)で洗浄した後、NaSOで乾燥させた。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、乾燥させた。残渣を、EtOAc/ヘキサン(10%〜30%)の移動相を用いてフラッシュカラムにより精製し、生成物として白色結晶固体(化合物c)7.8gを得た(収率89%、MS:212=M+1)。
化合物d:メチル−4−(クロロメチル)−2−ニトロ安息香酸の合成
[00153]THF(47mL)及びジエチルエーテル(24mL)の混合物中の化合物c(メチル4−(ヒドロキシメチル)−2−ニトロ安息香酸、5.0g、23.68mmol)の溶液に、ピリジン(0.33mL、4.03Immol)を室温にて窒素雰囲気下で加え、次いで塩化チオニル(3.1mL、42.62mmol)を10分かけて室温で慎重に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで氷浴上で冷却した。NaHCO(100mL)飽和溶液を加え、EtOAc(100mL)を用いて抽出した。2つの層を分離し、水層をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NHCl(100mL)飽和溶液、次いで塩水(100mL)で洗浄した後、NaSOで乾燥させた。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、乾燥させた。残渣をEtOAc/ヘキサン(5%〜25%)の移動相を用いてフラッシュカラムにより精製し、生成物として淡黄色固体(化合物d)4.8gを得た(収率88%、MS:230=M+1)。
化合物e:4−(クロロメチル)−2−ニトロフェニルメタノールの合成
[00154]化合物d(メチル−4−(クロロメチル)−2−ニトロ安息香酸(5.0g、21.8mmol)を室温にてN雰囲気下でトルエン(109mL)に溶解した。溶液を氷浴上で冷却し、DIBAL溶液(トルエン中43.6mL、43.6mmol、1.0M)を、内部温度を5℃未満に調整することにより60分かけて滴下漏斗から滴下して加えた。反応混合物を氷浴上で添加後3時間撹拌し、次いで20%酒石酸カリウムナトリウム溶液(100mL)でクエンチした。EtOAc(100mL)を加え、次いで反応混合物を3時間にわたって1iまで加温した。2つの層を分離し、水層をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NHCl(100mL)飽和溶液、次いで塩水(100mL)で洗浄した後、NaSOで乾燥させた。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、乾燥させた。残渣をEtOAc/ヘキサン(20%〜50%)の移動相を用いてフラッシュカラムにより精製し、生成物として白色結晶固体(化合物e)4.0gを得た(収率91%、MS:202=M+1)。
化合物f:4−(クロロメチル)−2−ニトロベンズアルデヒドの合成
[00155]市販のPCC(クロロクロム酸ピリジニウム4.81g、22.3mmol)
をDCM(99mL)に室温にて窒素雰囲気下で懸濁し、10分間撹拌した。次いで、化合物5(4−(クロロメチル)−2−ニトロフェニルメタノール3.0g、14.9mmol)を反応混合物に一度に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドから濾過した。濾過ケーキをDCM(10mL×2)で洗浄した。濾過液をNaHCO飽和溶液、次いで塩水溶液で洗浄した後、NaSOで乾燥させた。懸濁液を濾過し、濾過液を濃縮し、乾燥させた。残渣をEtOAc/ヘキサン(5%〜30%)の移動相を用いてコンビフラッシュ(Combiflash)で精製し、生成物として白色固体(化合物f)1.9gを得た(収率64%、MS:202=M+1)。H NMR(CDCl、400MHz)δppm):10.43(s、1H)、8.17(d、J=1.96Hz、1H)、7.98(d、J=8.2Hz、1H)、7.82(m、1H)、4.70(s、2H)、MS:200=M+1)。
代表的合成例:E,Zp−メトキシベンジル−3−(2−ニトロ−4−(クロロメチル)スチリル)−7−(2−フェニルアセトアミド)−セフ−3−エム−4−カルボキシレート(化合物j)スキーム2の合成
[00156]スキーム2
Figure 2018188454
[00157]化合物jの合成は、Yu及び協働者等(Yu S; Vosbeek, A; Corbella, K;Severson, J; Schesser, J; and Sutton, LD. A chromogenic cephalosporin for β-lactamase inhihitor screening assays (2012) AnalyticalBiochemistry, 438, 96-98)により報告された方法の変更形態により実現された。
[00158]市販の化合物g(別名GCLE)を、磁気撹拌棒を備える適切な大きさの丸底フラスコ中の5等量のKI及び1等量のトリフェニルホスフィンと共に、ジクロロメタンとアセトンとの溶媒混合物に溶解する。溶液を暗所で18時間撹拌する。次いで、溶液を重力濾過し、任意のKI及びKClの結晶を除去し、溶媒を真空下で蒸発させる。ホスホニウム塩(化合物h)を更なる作業なしに使用した。
[00159]次いで、化合物hを、テトラヒドロフランとジクロロメタンとの溶媒混合物に溶解し、溶液を、氷塩水浴で−10℃まで冷却する。冷溶液に、1等量の市販のトリメチルシラン酸カリウムを撹拌しながら加え、1時間撹拌し(化合物iの形成)、その時点で1等量の化合物fを加える。次いで、反応混合物を5時間撹拌しながら還流する。反応混合物を室温まで冷却し、化合物jを、クロロホルム―酢酸エチル勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーで単離する。次いで、溶媒を真空下で蒸発させる。
代表的合成例:E−3−(2−ニトロ−4−(クロロメチル)スチリル)−7−アミノ−セフ−3−エム−4−カルボン酸の合成
[00160]化合物jを、1mmol出発GCLE当たりTFA 1mL及びアニソール0.5mLに溶解することにより、カルボン酸塩からp−メトキシベンジル基を除去して脱保護し、30分間撹拌する。次いで、溶媒を真空下で除去し、3−(4−(クロロメチル)スチリル)−7−アミノ−セフ−3−エム−4−カルボン酸を、溶媒としてアセトニトリルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより単離する。
代表的合成例:3−(2−ニトロ−4−(クロロメチル)スチリル)−7−((22)−(5−アミノ−l,2,4−チアジアゾール−3−イル)(メトキシイミノ)エタンアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸(化合物n)スキーム3の合成
[00161]スキーム3
Figure 2018188454
[00162]五塩化リン及びピリジンを加え、酢酸フェニル基を除去する際、化合物jを、ジクロロメタンに溶解し、10℃まで冷却する。生成物である化合物kを、フラッシュクロマトグラフィー及び再結晶化により単離する。次いで、化合物kを、THF中のトリメチルシリルアセトアミドの存在下で化合物1と反応させ、生成物である化合物mを得る。次いで、表題化合物nを脱保護し、TFA/アニソール等で精製する。
代表的合成例:(2Z)−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール―3−イル)(メトキシイミノ)エタノイルクロリド(化合物I)の合成
[00163]市販の(2Z)−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール―3−イル)(メトキシイミノ)エタン酸を、DFM中のトリクロロクロロホスホネートと反応させることにより、酸性塩化物に変換する。次いで、生成物である化合物1を、単離せず直ぐに化合物kと反応させる。
代表的合成例:3−(2−ニトロ−4−(ピリジニウムメチル)スチリル)−7−((2Z)−5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール―3−イル)(メトキシイミノ)エタンアミド)−セフ−3−エム−4−カルボン酸の合成
[00164]化合物mをアセトンとクロロホルムとの溶媒混合物に溶解し、そこに5等量のKI及び1等量のピリジンを加える。混合物を暗所で18時間撹拌しながら反応させる。混合物を濾過し、任意の過剰なKIを除去し、溶媒を真空下で除去する。次いで、残渣を上で説明したTFA/アニソールに溶解し、p−メトキシベンジル保護基を除去する。表題化合物(化合物n)をフラッシュクロマトグラフィーにより単離する。
[関連出願の相互参照]
[001]本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2013年3月12日に出願された米国特許仮出願第61/778378号の利益を主張するものである。

Claims (61)


  1. Figure 2018188454

    [式中、
    16は、水素又はC〜Cアルコキシであり、
    は、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシであり、
    、R、R、R、R及びRは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ及びC〜Cトリアルキルアンモニウムからなる群から選択され、
    Lは、−CH−又は―(CH=CH)−(式中、pは0又は1〜5の範囲の整数であり、好ましくは1である)であり、
    nは0又は1〜5の範囲の整数であり、好ましくは1であり、
    Zは−O−、−CH−、−NR’−(式中、R’は水素又はC〜Cアルキルである)、−S−、−SO−又は−SOであり、
    Xは有機又は無機の脱離基であり、
    スチリル基は、配置がE又はZのいずれかであり、好ましくはEであり、
    は、官能化イミン基又はメチレン官能基である薬理学的に許容される官能基、及びその薬理学的に許容される塩である]
    の化合物及びその薬理学的に許容される塩。
  2. Zが−S−である、請求項1に記載の化合物。
  3. Zが−S−であり、R16が−OCHである請求項1に記載の化合物。
  4. Zが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  5. Lが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  6. nが1である、請求項1に記載の化合物。
  7. Zが−S−であり、R16が水素である、請求項1に記載の化合物。
  8. Zが−S−であり、R16が水素であり、nが1である、請求項1に記載の化合物。
  9. Zが−S−であり、R16が水素であり、nが1であり、Lが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  10. Zが−S−であり、R16が−OCHであり、nが1である、請求項1に記載の化合物。
  11. Zが−S−であり、R16が−OCHであり、nが1であり、Lが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  12. Zが−CH−であり、R16が水素である、請求項1に記載の化合物。
  13. Zが−CH−であり、R16が水素であり、nが1である、請求項1に記載の化合物。
  14. Zが−CH−であり、R16が水素であり、nが1であり、Lが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  15. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  16. 及びRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  17. 、R及びRが全て水素である、請求項1に記載の化合物。
  18. 、R及びRが全て水素である、請求項1に記載の化合物。
  19. 、R、R、R、R及びRが全て水素である、請求項1に記載の化合物。
  20. が水素である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 及びRが水素である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 、R及びRが全て水素である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 、R及びRが全て水素である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 、R、R、R、R及びRが全て水素である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  25. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、或いは2つの隣接するR20は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ以上の二重結合を含有していてもよい又は芳香族であってもよい5〜6員炭素環又は複素環を形成する]、
    Figure 2018188454

    [式中、各R21は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又は2つのR21は、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環を形成する]、
    Figure 2018188454

    [式中、各R22は、独立に、水素又はC〜Cアルキル基であるか、或いは2つのR22は、それらが結合している原子と一緒になって、飽和していてもよい又は1つ若しくは2つの二重結合を含有していてもよい5〜6員複素環を形成する]、
    Figure 2018188454

    [式中、各R23は、水素又はC〜Cアルキルであり、R24は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NHR31基であり、R25は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NH−R31基である(ここで、R31は、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cアミノアルキルである)、或いはR24及びR25は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ若しくは2つの二重結合を含有してもよい又は芳香族である5〜6員炭素環又は複素環を形成する]、
    Figure 2018188454

    [式中、各R26は、独立に、水素又はC〜Cアルキル基である]、
    Figure 2018188454

    [式中、R27は、水素若しくはC〜Cアルキルであり、各R28は水素若しくはC〜Cアルキル基であり、R29は水素若しくはC〜Cアルキルであるか、又はR27とその隣接するR28若しくはR29とR28の1つは、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環若しくは炭素環を形成し、特定の実施形態においてR27は水素である]、
    Figure 2018188454

    [式中、R30は、水素又はC〜Cアルキル基である]、
    及び
    Figure 2018188454

    [式中、R32は、水素又はC〜Cアルキル基である]
    からなる群から選択される、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  26. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、或いは2つの隣接するR20は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ以上の二重結合を含有していてもよい又は芳香族であってもよい5〜6員炭素環又は複素環を形成する]
    である、請求項1に記載の化合物。
  27. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R21は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又は2つのR21は、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環を形成する]
    である、請求項1に記載の化合物。
  28. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R23は、水素又はC〜Cアルキルであり、R24は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NHR31基であり、R25は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NH−R31基である(ここで、R31は、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cアミノアルキルである)、或いはR24及びR25は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ若しくは2つの二重結合を含有してもよい又は芳香族である5〜6員炭素環又は複素環を形成する]
    である、請求項1に記載の化合物。
  29. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、R27は、水素若しくはC〜Cアルキルであり、各R28は水素若しくはC〜Cアルキル基であり、R29は水素若しくはC〜Cアルキルであるか、又はR27その隣接するR28に若しくはR29とR28の1つは、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環若しくは炭素環を形成し、特定の実施形態においてR27は水素である]
    である、請求項1に記載の化合物。
  30. が、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素又はリン酸塩であり、R10は水素、C〜Cアルキル又はC〜Cカルボン酸であり、R11は水素又はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項1〜19又は26〜29のいずれか一項に記載の化合物。
  31. が、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素であり、R10は水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH又は−C(CH−COOHであり、R11はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項1〜19又は26〜29のいずれか一項に記載の化合物。
  32. が、式
    Figure 2018188454

    [式中、R15は、C〜Cアルキル基である]
    の基である、請求項1〜19又は26〜29のいずれか一項に記載の化合物。
  33. が、ベンジル又は式
    Figure 2018188454

    [式中、Yは−NH又は−SOHであり、Yは、H又はOHである]
    の基から選択される、請求項1〜19又は26〜29のいずれか一項に記載の化合物。

  34. Figure 2018188454

    [式中、Rはニトロ基である]
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  35. Zが−S−である、
    Zが−S−であり、R16が−OCHである、
    Zが−CH−である、
    Zが−CH−であり、R16が水素である、
    Zが−S−であり、R16が水素である、又は
    Zが−S−であり、R16が水素であり、nが1である
    請求項34に記載の化合物。
  36. が水素である、請求項34に記載の化合物。
  37. 及びRが水素である、請求項34に記載の化合物。
  38. 、R及びRが全て水素である、請求項34に記載の化合物。
  39. 、R及びRが全て水素である、請求項34に記載の化合物。
  40. 、R、R、R、R及びRが全て水素である、請求項34に記載の化合物。
  41. が水素である、
    及びRが水素である、
    、R及びRが全て水素である、
    、R及びRが全て水素である、又は
    、R、R、R、R及びRが全て水素である
    請求項35に記載の化合物。
  42. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、或いは2つの隣接するR20は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ以上の二重結合を含有していてもよい又は芳香族であってもよい5〜6員炭素環又は複素環を形成する]
    である、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  43. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R21は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又は2つのR21は、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環を形成する]
    である、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  44. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R23は、水素又はC〜Cアルキルであり、R24は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NHR31基であり、R25は水素、C〜Cアルキル、−N(R31基又は−NH−CO−NH−R31基である(ここで、R31は、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cアミノアルキルである)、或いはR24及びR25は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ若しくは2つの二重結合を含有してもよい又は芳香族である5〜6員炭素環又は複素環を形成する]
    である、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  45. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、R27は、水素若しくはC〜Cアルキルであり、各R28は水素若しくはC〜Cアルキル基であり、R29は水素若しくはC〜Cアルキルであるか、又はR27とその隣接するR28若しくはR29とR28の1つは、それらが結合している原子と一緒になって、5〜6員複素環若しくは炭素環を形成し、特定の実施形態においてR27は水素である]
    である、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  46. Xがハロゲン化物である、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  47. Xが塩化物である、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  48. が、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素又はリン酸塩であり、R10は水素、C〜Cアルキル又はC〜Cカルボン酸であり、R11は水素又はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  49. が、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素であり、R10は水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH又は−C(CH−COOHであり、R11はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  50. が、ベンジル又は式
    Figure 2018188454

    [式中、Yは−NH又は−SOHであり、Yは、H又はOHである]
    の基から選択される、請求項34〜41のいずれか一項に記載の化合物。
  51. Xが、
    Figure 2018188454

    [式中、各R20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又は2つの隣接するR20は、それらが結合している原子と一緒になって、1つ以上の二重結合を含有していてもよく又は芳香族であってもよい5〜6員炭素環又は複素環を形成する]
    であり、Rが、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素又はリン酸塩であり、R10は水素、C〜Cアルキル又はC〜Cカルボン酸であり、R11は水素又はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項34に記載の化合物。
  52. 20が全て水素である、請求項51に記載の化合物。
  53. が水素であり、R10が水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH又は−C(CH−COOHであり、R11がヒドロキシルである、請求項51に記載の化合物。

  54. Figure 2018188454

    [式中、Xがハロゲン又は
    Figure 2018188454

    である]
    の、請求項1に記載の化合物。
  55. が、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素又はリン酸塩であり、R10は水素、C〜Cアルキル又はC〜Cカルボン酸であり、R11は水素又はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項54に記載の化合物。
  56. が、
    Figure 2018188454

    [式中、Rは水素であり、R10は水素、メチル、エチル、−CH−COH、−CH−CH−COOH又は−C(CH−COOHであり、R11はヒドロキシルである]
    から選択される、請求項54に記載の化合物。
  57. Figure 2018188454

    又は、
    Figure 2018188454

    の薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  58. 請求項1〜19、26〜29、34〜41又は51〜57のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物の治療有効量を含む医薬組成物。
  59. 感染症及び関連障害の治療方法であって、請求項1〜19、26〜29、34〜41又は51〜57のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物の治療有効量を、治療を必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  60. 微生物の成長を阻害する方法であって、微生物と請求項1〜19、26〜29、34〜41又は51〜57のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物の有効量とを接触させるステップを含む、方法。
  61. β−ラクタマーゼを阻害する方法であて、β−ラクタマーゼと請求項1〜19、26〜28、34〜41又は51〜57のいずれか一項に記載の化合物の有効量とを接触させるステップを含む、方法。
JP2018130159A 2013-03-12 2018-07-09 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン Pending JP2018188454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361778378P 2013-03-12 2013-03-12
US61/778,378 2013-03-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501556A Division JP6403289B2 (ja) 2013-03-12 2014-03-12 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018188454A true JP2018188454A (ja) 2018-11-29

Family

ID=51659318

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501556A Expired - Fee Related JP6403289B2 (ja) 2013-03-12 2014-03-12 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン
JP2018130159A Pending JP2018188454A (ja) 2013-03-12 2018-07-09 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501556A Expired - Fee Related JP6403289B2 (ja) 2013-03-12 2014-03-12 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9975905B2 (ja)
EP (2) EP3441071A1 (ja)
JP (2) JP6403289B2 (ja)
CA (1) CA2905240A1 (ja)
DK (1) DK2968352T3 (ja)
ES (1) ES2700575T3 (ja)
HK (1) HK1220377A1 (ja)
WO (1) WO2014165126A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020071314A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 住友重機械工業株式会社 ショベル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2935651A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
ES2700575T3 (es) * 2013-03-12 2019-02-18 Gladius Pharmaceuticals Corp 3-Estiril-cefalosporinas derivadas
WO2015160348A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Viacyte, Inc. Tools and instruments for use with implantable encsapsulation devices
TW201922755A (zh) * 2017-10-04 2019-06-16 加拿大商格萊迪厄斯製藥有限公司 具有潛在反應性基團的頭孢烯化合物
EP3521269A1 (en) 2018-02-06 2019-08-07 Clariant Plastics & Coatings Ltd Process for preparation of 1-nitrobenzene-2-alkyloxycarbonyl-5-carboxylic acid

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971778A (en) 1972-05-12 1976-07-27 Glaxo Laboratories Limited Cephalosporins having (α-etherified oximino)acylamido groups at the 7-position
US4065620A (en) 1971-06-14 1977-12-27 Eli Lilly And Company 3-(Substituted) vinyl cephalosporins
BE789817A (fr) 1971-10-07 1973-04-06 Glaxo Lab Ltd Perfectionnements aux composes de cephalosporine
US3947413A (en) * 1972-11-13 1976-03-30 Merck & Co., Inc. 3-α-Substituted cephalosporins
AR207960A1 (es) 1973-10-03 1976-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Procedimiento para preparar un acido 7-(acetamido-2-sustituido)-3-cefem-4-carboxilico y sus sales
US4095021A (en) 1973-12-21 1978-06-13 Glaxo Laboratories Limited 3-Carbamoyloxymethyl or N-methyl-carbamoyloxymethyl-7-[2-carboxymethoxyimino-2-(fur-2-yl or thien-2-yl)acetamido]ceph-3-em-4-carboxylic acids and derivatives thereof
CA1136132A (en) 1975-02-17 1982-11-23 Teruji Tsuji Cyclization to form cephem ring and intermediates therefor
US3983113A (en) 1975-08-15 1976-09-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Cephalosporin type antibacterials
DE2760123C2 (de) 1976-01-23 1986-04-30 Roussel-Uclaf, Paris 7-Aminothiazolyl-syn-oxyiminoacetamidocephalosporansäuren, ihre Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
US4094978A (en) 1976-07-29 1978-06-13 Syntex (U.S.A.) Inc. 3-propenyl derivatives of cephalosporin, compositions and their use
JPS6011713B2 (ja) 1976-09-08 1985-03-27 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体およびその製造法
US4500457A (en) 1977-05-09 1985-02-19 Ciba-Geigy Corporation Process for preparing thia-aza compounds with a beta-lactam ring
US4255423A (en) 1977-07-27 1981-03-10 Merck & Co., Inc. Cephalosporin compounds
EP0003960B1 (de) 1978-02-02 1983-06-29 Ciba-Geigy Ag 6-Substituierte Thia-Azaverbindungen, ihre Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate
FR2457296A1 (fr) 1979-05-23 1980-12-19 Rhone Poulenc Ind Nouveaux derives de vinyl-3 cephalosporines et leur preparation
NO801501L (no) 1979-05-23 1980-11-24 Rhone Poulenc Ind Fremgangsmaate for fremstilling av 3-tiovinylcefalosporiner
FR2474504A1 (fr) 1979-05-23 1981-07-31 Rhone Poulenc Ind Nouvelles thiovinyl-3 cephalosporines, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
FR2457297A1 (fr) 1979-05-23 1980-12-19 Rhone Poulenc Ind Nouvelles vinyl-3 cephalosporines, et leur preparation
PT71654B (en) 1979-08-15 1982-01-22 Merck & Co Inc Process for preparing allylsulfoxide enzyme inhibitor
US4388326A (en) 1979-08-15 1983-06-14 Merck & Co., Inc. Phenyl hydroxypropyl sulfoxide enzyme inhibitors
US4342758A (en) 1979-08-15 1982-08-03 Merck & Co., Inc. Allylsulfoxide enzyme inhibitors
US4654359A (en) 1979-08-15 1987-03-31 Merck & Co., Inc. Allylsulfoxide enzyme inhibitors
US4760067A (en) 1979-08-15 1988-07-26 Merck & Co., Inc. Allylsulfoxide enzyme inhibitors
US4558071A (en) 1979-08-15 1985-12-10 Merck & Co., Inc. Phenyl, trihalomethyl or heteroaryl sulfoxides having a latent allyl group bound to sulfur as enzyme inhibitors
NL8100539A (nl) 1980-02-12 1981-09-01 Rhone Poulenc Ind Nieuwe thiolesters, de bereiding daarvan en hun gebruik bij syntheses.
FR2494280A1 (fr) 1980-11-20 1982-05-21 Rhone Poulenc Ind Nouveaux derives de la cephalosporine et leur preparation
US4380512A (en) 1980-12-11 1983-04-19 Bristol-Myers Company 2β-Chloromethyl-2α-methylpenam-3α-carboxylic acid sulfone and salts and esters thereof
US4546101A (en) 1982-09-10 1985-10-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New cephem compounds useful for treating infectious diseases in human being and animals and processes for preparation thereof
GB8301694D0 (en) * 1983-01-21 1983-02-23 Beecham Group Plc Beta-lactam antibacterial agents
US4520022A (en) 1983-01-28 1985-05-28 Bristol-Myers Company Substituted vinyl cephalosporins
US4855420A (en) 1983-06-03 1989-08-08 Ici Pharma Cephalosporin derivatives
EP0133670A3 (de) 1983-08-09 1985-12-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 7-Acylamino-3-hydrocy-cephem-4-carbonsäuren und 7-Acylamino-3-hydroxy-1-de-thia-1-oxacephem-4-carbonsäuren
IE58487B1 (en) 1984-09-07 1993-09-22 Kaisha Maiji Seika New cephalosporin compounds and the production thereof
JPS61178991A (ja) 1984-09-07 1986-08-11 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規セフアロスポリン化合物
US4874856A (en) 1985-06-24 1989-10-17 Bristol-Myers Company 3-(substituted)propenyl-7-(aminothiazolylacetamido) ceph-3-em-4-carboxylic acids and esters thereof
US4692517A (en) 1986-03-20 1987-09-08 American Home Products Corporation C-3' acylaminooxy-7-[(2-aminothiazol-4-yl)-α-(substituted-oximino)acetyl]cephalosporin derivatives
US4870168A (en) 1987-02-26 1989-09-26 Bristol-Myers Company 3-Unsaturated alkyl cephems from 3-triflyl cephems
JPS63211286A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Sagami Chem Res Center β−ラクタム誘導体
DE3734004A1 (de) 1987-05-26 1988-12-15 Bayer Ag Substituierte vinylcephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US5171854A (en) 1987-05-26 1992-12-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted vinylcephalosporins
DE3734005A1 (de) 1987-05-26 1988-12-15 Bayer Ag Substituierte vinylcephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US5073551A (en) 1988-03-30 1991-12-17 Sagami Chemical Research Center Cephalosporin compounds
US5336768A (en) 1988-05-24 1994-08-09 Hoffmann-La Roche Inc. Antibacterial cephalosporin compounds
JPH0686463B2 (ja) 1988-07-01 1994-11-02 明治製菓株式会社 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
JPH0635464B2 (ja) * 1988-09-02 1994-05-11 明治製菓株式会社 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
JP2834771B2 (ja) 1989-06-02 1998-12-14 エーザイ株式会社 チアゾリルアセトアミドセフェム誘導体
IL94946A0 (en) 1989-07-13 1991-06-10 Eisai Co Ltd 3-substituted vinyl cephalosporin derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5373001A (en) 1990-06-15 1994-12-13 Roussel Uclaf Cephalosporins
US5397779A (en) 1990-06-15 1995-03-14 Roussel-Uclaf Cephalosporins
DE4030706A1 (de) 1990-09-28 1992-04-02 Bayer Ag Neue 3-substituierte cephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE69231815T2 (de) 1991-03-08 2001-09-27 Biochemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cephalosporinen und Zwischenprodukte in diesem Verfahren
US6248881B1 (en) 1991-03-08 2001-06-19 Biochemie Gmbh Intermediates and process for the production of 3-vinyl cephalosporins
EP0544166A3 (en) 1991-11-26 1993-11-03 Hoffmann La Roche Cephalosporinderivatives
DE69331089T2 (de) 1992-02-18 2002-07-18 Otsuka Kagaku Kk Beta-Laktam und Cepham Verbindungen und Ihre Herstellung
JP3224279B2 (ja) 1992-07-27 2001-10-29 大塚化学株式会社 セフエム化合物の製造法
JPH06145176A (ja) 1992-11-10 1994-05-24 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk セファロスポリン化合物、その製造法および中間体化合物
EP0691343A1 (en) 1993-03-26 1996-01-10 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Cephalosporin derivative
JPH06345775A (ja) 1993-06-04 1994-12-20 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk セファロスポリン化合物、その製造法および中間体化合物
KR100257130B1 (ko) 1993-09-11 2000-05-15 성재갑 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
US5854227A (en) 1994-03-04 1998-12-29 Hartmann; John F. Therapeutic derivatives of diphosphonates
JPH093074A (ja) 1995-06-20 1997-01-07 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk セファロスポリン化合物、その用途および中間体化合物
AT403375B (de) 1995-11-15 1998-01-26 Biochemie Gmbh Verfahren zur fällung von alkalisalzen der clavulansäure
JP4157177B2 (ja) 1997-06-04 2008-09-24 大塚化学ホールディングス株式会社 3−アルケニルセフェム化合物の製造法
NZ517663A (en) 1999-08-16 2006-02-24 Revaax Pharmaceuticals Llc Neurotherapeutic clavulanate composition and method
JP4510957B2 (ja) 1999-09-01 2010-07-28 大塚化学株式会社 セフェム化合物の製造方法
EP1325923B1 (en) * 2000-09-22 2006-12-06 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cephem compounds and esbl-detecting reagents containing the same
US7183267B2 (en) 2003-06-10 2007-02-27 The Johns Hopkins University β-lactamase inhibitors and methods of use thereof
CA2935651A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
US7754134B2 (en) 2007-11-08 2010-07-13 Wagner Michael S Injection molding process
US20100231700A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Lsi Industries, Inc. 3d screen with modular polarized pixels
WO2010118361A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 Sopharmia, Inc. Beta lactamase inhibitors
ES2700575T3 (es) * 2013-03-12 2019-02-18 Gladius Pharmaceuticals Corp 3-Estiril-cefalosporinas derivadas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020071314A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 住友重機械工業株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6403289B2 (ja) 2018-10-10
EP2968352A2 (en) 2016-01-20
JP2016512541A (ja) 2016-04-28
EP3441071A1 (en) 2019-02-13
EP2968352A4 (en) 2016-09-07
ES2700575T3 (es) 2019-02-18
DK2968352T3 (da) 2019-01-02
US11028103B2 (en) 2021-06-08
EP2968352B1 (en) 2018-09-26
WO2014165126A2 (en) 2014-10-09
US9975905B2 (en) 2018-05-22
CA2905240A1 (en) 2014-10-09
HK1220377A1 (zh) 2017-05-05
WO2014165126A3 (en) 2015-11-05
US20180319817A1 (en) 2018-11-08
US20160031906A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018188454A (ja) 誘導体化3−スチリル−セファロスポリン
JP2018193388A (ja) 広帯域β−ラクタマーゼ阻害薬
US7183267B2 (en) β-lactamase inhibitors and methods of use thereof
US20100261700A1 (en) Beta-lactamase inhibitors
US20120329770A1 (en) Cephalosporin derivatives useful as beta-lactamase inhibitors and compositions and methods of use thereof
US10201532B2 (en) Compounds and their use
RU2671485C2 (ru) Антибиотические композиции тазобактама аргинина
US9849099B2 (en) Antimicrobial compounds, compositions and methods of use thereof
EP3200776A1 (en) Beta lactamase inhibitors
WO2021049600A1 (ja) 抗菌作用を有する医薬組成物
WO2019174279A1 (en) 1,2-benzisoselenazol-3(2h)-one and 1,2-benzisothiazol-3(2h)-one derivatives as beta-lactam antibiotic adjuvants
OA16437A (en) Compounds and their use.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020