JP2018184337A - セラミック板および電子装置 - Google Patents

セラミック板および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018184337A
JP2018184337A JP2018076035A JP2018076035A JP2018184337A JP 2018184337 A JP2018184337 A JP 2018184337A JP 2018076035 A JP2018076035 A JP 2018076035A JP 2018076035 A JP2018076035 A JP 2018076035A JP 2018184337 A JP2018184337 A JP 2018184337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
ceramic plate
silicate
silicon nitride
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018076035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7033992B2 (ja
Inventor
桐木平 勇
Isamu Kirikihira
勇 桐木平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61074288&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018184337(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2018184337A publication Critical patent/JP2018184337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033992B2 publication Critical patent/JP7033992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/587Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3445Magnesium silicates, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】 熱伝導性および機械的強度の向上に有効なセラミック板等を提供すること。
【解決手段】 複数の窒化ケイ素結晶11および窒化ケイ素結晶間の粒界12を含む窒化ケイ素結晶相1と、窒化ケイ素結晶11よりも最大粒径が小さいマグネシウムシリケート結晶21および希土類シリケート結晶22を含んでいるとともに粒界12に位置しているシリケート相2とを備えるセラミック板3等である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、セラミック材料を含むセラミック板および電子装置に関する。
パワー半導体素子等の電子部品が搭載される絶縁板として、窒化ケイ素質焼結体からなるセラミック板が用いられるようになってきている。窒化ケイ素質焼結体は、機械的強度および熱伝導率が比較的大きいため、上記絶縁基板として用いられる。窒化ケイ素質焼結体においては、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、イットリウム等の酸化物が、焼結助剤として用いられている(例えば特許文献1を参照)。
絶縁板に搭載された電子部品は、絶縁板等を介して金属製の放熱体に熱的に接続され、放熱体を介して外部に放熱される。また、この電子部品は、リード端子等の導電性接続材を介して外部の電気回路と電気的に接続される。
特開昭60−145965号公報 特開2007−335397号公報
近年、より発熱量の大きい電子部品が絶縁板に搭載されるようになってきている。これに対して、絶縁板の熱伝導を大きくすることが考えられる。また、絶縁板の厚みを小さくして、電子部品から放熱体までの伝熱距離を小さくすることが考えられる。そのため、絶縁板に対しては、熱伝導率および機械的強度等の特性の向上が求められるようになってきている。
本発明の1つの態様のセラミック板は、複数の窒化ケイ素結晶および該窒化ケイ素結晶間の粒界を含む窒化ケイ素結晶相と、前記窒化ケイ素結晶よりも最大粒径が小さいマグネシウムシリケート結晶および希土類シリケート結晶を含んでいるとともに前記粒界に位置しているシリケート相とを備えている。
本発明の1つの態様の電子装置は、上記構成のセラミック板と、該セラミック板に熱的に接続された電子部品とを含んでいる。
本発明の1つの態様のセラミック板によれば、上記構成であることから、互いに隣り合う窒化ケイ素結晶間において、それらの窒化ケイ素結晶間の粒界に存在するシリケート相を伝って効果的に熱伝導が行われる。また、窒化ケイ素結晶間の焼結性が高められている。そのため熱伝導性および機械的な強度が向上したセラミック板を提供することができる。
本発明の1つの態様の電子装置によれば、上記構成のセラミック板を含むことから、外部への放熱性の向上が容易な電子装置を提供することができる。
本発明の実施形態のセラミック板の一例における要部を拡大して示す断面図である。 本発明の実施形態の電子装置の一例を示す断面図である。 図1の変形例を示す断面図である。 図2の変形例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態の電子装置の一部を拡大して示す断面図である。
本発明の実施形態のセラミック板および電子装置を、添付の図面を参照して説明する。なお、以下の説明における上下の区別は説明上の便宜的なものであり、実際にセラミック板または電子装置が使用されるときの上下を限定するものではない。また、以下の説明における各種の熱伝導率は、室温〜500℃程度における値である。また、以下の説明におけ
る熱伝導率は、非定常法による各種の測定装置で測定することができる。
図1は、本発明の実施形態のセラミック板の一例における要部を拡大してを示す断面図である。図2は図1に要部を示すセラミック板およびそのセラミック板を含む電子装置の全体を示す断面図である。窒化ケイ素結晶相1と窒化ケイ素結晶相1間に存在するシリケート相2とによってセラミック板3が基本的に構成されている。また、セラミック板3と電子部品4とが互いに熱的に接続されて電子装置30が基本的に構成されている。図2に示す電子装置は、本発明の実施形態の電子装置の一例である。
セラミック板3と電子部品4との熱的な接続とは、両者の間の熱伝導率が約65W/(m・K)以上である状態を意味する。セラミック板3と電子部品4とが互いに直接に接し合っている形態も、両者が互いに熱的に接続された状態に含まれる。セラミック板1内の構成ならびにセラミック板3に対する電子部品4の搭載および熱的な接続の詳細については後述する。
セラミック板3は、例えば矩形状の上面および下面を有する平板状のものである。セラミック板3の上面は、電子部品4が搭載される部分である。この上面の中央部等に、電子部品4が搭載される。また、セラミック板3の下面は放熱体5に接続される部分である。セラミック板3の下面が放熱体5に対向して接合される。これによって、電子部品4からセラミック板3および放熱体5を通って外部に放熱される伝熱経路が構成されている。
電子部品4としては、半導体集積回路素子、パワー半導体素子、LED(発光ダイオード)またはCCD(電荷結合素子)等の光半導体素子、電流センサ素子または磁気センサ素子等のセンサ素子、半導体基板の表面に微小な電子機械機構が形成されてなるマイクロマシン(いわゆるMEMS素子)等の種々の電子素子が挙げられる。また、電子部品21は、複数種のものが含まれていてもよく、圧電素子、容量素子および抵抗器等のいわゆる受動部品が含まれていてもよい。
電子部品4のセラミック板3に対する搭載および接合は、例えば、金−スズろう材等の低融点ろう材、有機樹脂(接着剤)を含む接合材またはガラスを含む接合材等の接合材によって行なわれる。例えば、電子部品4の下面をセラミック板3の上面の所定位置(搭載部)に接合材(図示せず)を介して位置決めして載せる。その後、接合材を電気炉等の加熱用機器で所定の温度に加熱する。これらの工程によって、電子部品4をセラミック板3の上面に接合することができる。
電子部品4のセラミック板3に対する搭載においては、前述したように、セラミック板3と電子部品4とが互いに熱的に接続されるようにする。そのためには、例えば、金−スズろう材等の、熱伝導率が約65W/m・K以上の接合材を用いればよい。この場合の接合
材の厚みは、例えば約100μm程度に設定される。また、例えば樹脂接着剤(熱伝導率が
約20〜23W/m・K程度のもの)を接合材として用いたときに、その接合材の厚みが約30μm以下になるようにすればよい。
上記のように、セラミック板3は、電子部品4を搭載し、固定するための基体として機能する。セラミック板3に固定された電子部品4は、例えばリード端子6と電気的に接続され、リード端子6を介して外部電気回路(図示せず)と電気的に接続される。
リード端子6は、例えば鉄−ニッケル合金、鉄−ニッケル−コバルト合金、銅または銅系合金等の金属材料によって形成されている。金属材料からなるリード端子6は、例えば細長い長方形状(帯状)の部材であり、セラミック板3に近い部分から外側に向けて配置される。この場合、例えば電子部品4の電極数に応じて、複数のリード端子6が、幅方向に並んで配列されてもよい。また、例えば図3に示すように、複数のリード端子6が枠状の金属部材(フレーム)で連結されて一体化された、リードフレーム6Aがリード端子6として用いられても構わない。なお、図3は図2の変形例を示す断面図である。図3において図2と同様の部位には同様の符号を付している。この場合、リードフレーム6Aは、セラミック板3の上面の中央に位置する平板状の部分を有していてもよい。また、この平板状の部分リードフレーム6Aの一部に電子部品4が搭載されていても構わない。リードフレーム6Aのうち平板状の部分と外部接続される帯状の部分とは、例えば吊りリード(図示せず)によって互いに連結されている。このときのリードフレーム6Aは、電子部品4から放熱体4に至る伝熱経路の一部を構成する。伝熱部材としても機能する。
電子部品4とリード端子6との電気的な接続は、例えばボンディングワイヤ7等の導電性接続材を介して行なわれる。電子部品4とリード端子6とがボンディングワイヤ7を介して電気的に接続された状態で、電子部品4からセラミック板3の上面にかけて、ボンディングワイヤ7を含めてモールド樹脂8で覆われて、電子部品4が封止される。これによって、セラミック板3と電子部品4とが熱的に接続されているとともに、電子部品から外部への放熱および電気的な接続が容易な電子装置30が形成される。
モールド樹脂8は、例えば、エポキシ樹脂またはシリコーン樹脂等の樹脂材料を含む材料によって形成されている。モールド樹脂は、エポキシ樹脂等の樹脂材料にシリカ粒子等の無機材料からなるフィラー粒子を含有していても構わない。フィラー粒子は、例えば、モールド樹脂8の熱膨張率(セラミック板3との熱膨張率の差の低減)、機械的な強度または外気中の水分の透過性等の特性を調整するために添加される。
セラミック板3は、前述したように搭載された電子部品4から外部への放熱を促進する伝熱経路の一部としても機能する。この場合、セラミック板1は、搭載される電子部品11を放熱フィン等の金属製の放熱体に熱的に接続するための伝熱路の一部を構成する。そのためには、セラミック板1は、熱伝導率が高い方が適している。また、セラミック板3は、その厚さが小さい(薄い)方が適している。セラミック板3の厚みを小さくしたときに、セラミック板3を含む電子装置30としての機械的な強度を確保する上で、セラミック板3は機械的な強度が高い材料からなるものが適している。この実施形態におけるセラミック基板3は、前述したように、このような熱伝導率および機械的な強度の向上に対して有利な構成を有している。
すなわち、実施形態のセラミック板3は、複数の窒化ケイ素結晶11およびこれらの窒化ケイ素結晶11間の粒界12を含む窒化ケイ素結晶相1を含んでいる。また、このセラミック板3は、粒界12に位置しているシリケート相2を備えている。シリケート相2は、窒化ケイ素結晶11よりも最大粒径が小さいマグネシウムシリケート結晶21および希土類シリケート結晶22を含んでいる。すなわち、マグネシウムシリケート結晶21の最大粒径が窒化ケイ
素結晶21の最大粒径よりも小さく、希土類シリケート結晶22の最大粒径も、窒化ケイ素結晶21の最大粒径よりも小さい。また、この実施形態の電子装置30は、前述したように、上記構成のセラミック板3と、セラミック板3に熱的に接続された電子部品4とを含んでいる。
この実施形態のセラミック板3によれば、上記構成であることから、互いに隣り合う窒化ケイ素結晶11間において、それらの窒化ケイ素結晶11間の粒界12に存在するシリケート相2を伝って効果的に熱伝導が行われる。また、窒化ケイ素結晶11間の焼結性が高められている。そのため熱伝導性および機械的な強度が向上したセラミック板3を提供することができる。また、この実施形態の電子装置30によれば、上記構成のセラミック板3を含むことから、外部への放熱性の向上が容易な電子装置30を提供することができる。
この場合、マグネシウムシリケート結晶21および希土類シリケート結晶22のいずれも、窒化ケイ素結晶11に比べて粒径が小さいため、窒化ケイ素結晶11間の比較的狭い粒界12にも容易にシリケート相2が位置することができる。窒化ケイ素結晶11の最大粒径は、例えば約3〜4μm程度である。また、マグネシウムシリケート結晶21および希土類シリケート結晶22の最大粒径は、例えば約0.8〜1μm程度である。
例えば、実施形態のセラミック板3の熱電等率は、約70W/m・K以上である。また、実施形態のセラミック板3の機械的な強度は、例えば曲げ強度であり、三点曲げ試験において約700MPa以上である。そのため、電子部品4から放熱体5に至る伝熱経路の一部
を構成するセラミック板3における熱抵抗を効果的に低減することができる。したがって、放熱性が高い電子装置30の製作が容易なセラミック板3を提供することができる。また、放熱性が高い電子装置30を提供することができる。
セラミック板3における窒化ケイ素結晶相1は、セラミック板3の骨格部分であり、セラミック板3を一定の形状および寸法に維持する機能を有している。言い換えれば、窒化ケイ素結晶相1はセラミック板1の主成分であり、セラミック板1は窒化ケイ素質焼結体によって基本的に形成されている。
窒化ケイ素結晶相1における複数の窒化ケイ素結晶11は、窒化ケイ素結晶相1を基本的
に構成している部分である。すなわち、複数の窒化ケイ素結晶11のうち隣り合うもの同士が互いに焼結して、セラミック板3における一定の機械的強度が確保されている。また、互いに隣り合う窒化ケイ素結晶11の間で順次熱が伝導され、セラミック板1としての基本的な熱伝導が行なわれる。
窒化ケイ素結晶相1における粒界12は、互いに隣り合う窒化ケイ素結晶11の間に介在し、多結晶体である上記窒化ケイ素質焼結体における窒化ケイ素結晶11の配置を容易にしている。互いに形状および寸法が異なる複数の窒化ケイ素結晶11は、粒界を間に挟むことによって、多結晶体を形成している。
なお、セラミック板3における窒化ケイ素結晶11の含有率は、例えば約80〜97質量%程度である。窒化ケイ素結晶11の含有率が80質量%程度以上であることで、セラミック板3
としての熱伝導率および機械的な強度の確保が容易になっている。また、窒化ケイ素結晶11の含有率が97質量%以下であることで、焼結助材としてのシリケート相2の効果的な分散が容易になり、焼結性の向上に有利である。
セラミック板3におけるシリケート相2は、セラミック板3の熱伝導率および機械的強度を高める機能を有している。すなわち、シリケート相2が粒界12内に位置していることによって、隣り合う窒化ケイ素結晶11同士のうち粒界を挟んで対向し合うもの同士が互い
に、シリケート相2を介して効果的に熱的および機械的に接合される。
シリケート相2を構成している成分としては、マグネシウムシリケート(ケイ酸マグネシウム)、マンガンシリケート(ケイ酸マンガン)、モリブデンシリケートおよびエルビウム、イットリウム等の希土類のシリケート(ケイ酸塩)等が挙げられる。図1に示す例においては、主としてマグネシウムシリケート結晶21とエルビウムシリケート結晶22とが、シリケート相2を構成している。シリケート相2は、シリケート以外の成分、例えば酸化物等を多少含有していても構わない。
この場合、シリケート相2は、窒化ケイ素結晶11と同様に含有しているケイ素(Si)成分を介して、窒化ケイ素結晶11に対して強固に接合され得る。また、シリケート相2は、例えばマグネシウムシリケート等の熱伝導率が約60〜80W/m・Kであり、熱伝導率も比較的大きい。例えば、エルビウムシリケート結晶等の希土類シリケート結晶およびマグネシウムシリケート結晶を主成分として含むシリケート相2の場合であれば、シリケート相2の熱伝導率は、約60W/m・K以上である。
セラミック板3におけるシリケート相2の含有率は、例えば3〜20質量%程度であればよい。セラミック板3におけるシリケート相2の含有率が3質量%以上であるときには、窒化ケイ素結晶相1における複数の粒界12のぞれぞれに効果的にシリケート相2が配置される。そのため、隣り合う窒化ケイ素結晶11同士が、直接に焼結し合っていない界面以外でも、シリケート相2によって互いに効果的に熱的および機械的に接続される得る。
また、セラミック板3におけるシリケート相2の含有率が20質量%以下であるときには、セラミック基板3内においてシリケート相2(マグネシウムシリケート結晶21またはエルビウムシリケート結晶22)が窒化ケイ素結晶11から独立して結晶(図示せず)を形成する可能性が効果的に低減される。仮に、このようなシリケートの結晶が単独で存在すると、その部分は窒化ケイ素結晶11に比べて熱伝導率が小さい。これに対して、上記組成であれば、セラミック板3内に熱伝導率が比較的小さい部分が生じる可能性が効果的に低減される。したがって、セラミック板3におけるシリケート相2の含有率は、例えば3〜20質量%程度であれば、セラミック板3の機械的強度および熱伝導率の向上に対して有利である。
シリケート相2におけるマグネシウムシリケート結晶21の含有率は、例えば20〜90質量%程度に設定される。マグネシウムシリケート結晶21の熱伝導率は、約60W/m・Kまたはそれ以上と比較的大きい。そのため、シリケート相2におけるマグネシウムシリケート結晶21の含有率が20質量%以上であれば、窒化ケイ素質焼結体であるセラミック板3としての熱伝導率の向上に対して有効である。また、シリケート相2におけるマグネシウムシリケート21の含有率が90質量%以下であれば、言い換えれば、シリケート相2において希土類のシリケート結晶が10質量%を超えるものであれば、窒化ケイ素質焼結体(セラミック基板3)における焼結性が向上する。そのため、セラミック基板3の機械的な強度の向上に対しては有効である。したがって、シリケート相2におけるマグネシウムシリケート結晶21の含有率は、例えば20〜90質量%程度であれば、セラミック板3の機械的強度および熱伝導率の向上に対して有利である。
セラミック板3において、マグネシウムシリケート結晶21と希土類シリケート結晶22とは、例えば図1および図4に示す例のように、複数の粒界12のうち互いに異なる部分に位置にしていてもよい。なお、図4は、図1の変形例を示す断面図である。図4において図1と同様の部位には同様の符号を付している。また、マグネシウムシリケート結晶21と希土類シリケート結晶22とは、互いに同じ粒界12に位置にしていてもよい。マグネシウムシリケート結晶21と希土類シリケート結晶22とは、複数の粒界12のうち互いに異なる部分に
位置にしている場合には、希土類シリケート相22による窒化ケイ素結晶11間の焼結性向上の効果を得る上で有利である。また、複数の粒界12において、窒化ケイ素結晶11間の熱伝導性確保の効果をマグネシウムシリケート結晶21によって有効に得ることができる。
図4は、図1の変形例を示す断面図である、図4において図1と同様の部位には同様の符号を付している。図1および図4に示すように、希土類シリケート結晶22は、最小粒径がマグネシウムシリケート結晶よりも小さいエルビウムシリケート結晶およびイットリウムシリケート結晶の少なくとも一方を含んでいるものでもよい。希土類シリケート結晶22の最小粒径がマグネシウムシリケート結晶11の最小結晶よりも小さい場合には、マグネシウムシリケート結晶11の間の粒界内に効果的に希土類シリケート結晶22が位置することができる。言い換えれば、狭い粒界12に希土類シリケート結晶22が位置して、隣り合う窒化ケイ素結晶11間の焼結性を効果的に高めることができる。これによって、セラミック板3の機械的な強度を効果的に高めることができる。
図4に示す例では、希土類シリケート結晶22は、その粒径がマグネシウムシリケート結晶21の粒径よりも大きいものを含んでいる。この場合でも、最小粒径の希土類シリケート結晶22aの粒径が、最小粒径のマグネシウムシリケート21aの粒径よりも小さければ、上記のような焼結性の向上の効果を得ることができる。
マグネシウムシリケート結晶21および希土類シリケート結晶22の粒径は、電子顕微鏡を用いたセラミック板3の断面観察によって測定することができる。これらの結晶の最小粒径は、上記のように測定した粒径のうち最小値である。複数の断面について観察し、最小粒径を求めてもよい。
なお、窒化ケイ素結晶11は、例えば、粒径が約0.5〜4μm程度であり、平均粒径が約2.4μmである。また、このときに、複数のマグネシウムシリケート結晶21は、その最小粒径が約0.4〜0.5μm程度である。また、複数の希土類シリケート結晶22は、その最小粒径が約0.2〜0.3μm程度である。
このような、最小粒径がマグネシウムシリケート結晶よりも小さいエルビウムシリケート結晶およびイットリウムシリケート結晶の少なくとも一方を含む希土類シリケート結晶22は、焼結助材として添加するエルビウムシリケート材料をあらかじめ粉砕して、窒化ケイ素材料よりも微粉化しておけばよい。上記の粒径調整を含めたセラミック板3の製造方法の一例を次に示す。
まず、窒化ケイ素、シリカ、酸化マグネシウム、酸化エルビウム、酸化イットリウム等の原料粉末と有機溶剤、バインダをミル等の粉砕手段で粉砕して原料粉末を作製する。この時に、それぞれの材料に応じた粒径までで混合し、スラリーを調整する。
次に、調整したスラリーをドクターブレード法等の方法でシート状に成形して帯状のセラミックグリーンシートを作製する。作製したセラミックグリーンシートを、適当な寸法および形状に切断して複数のシート作製する。その後、これらのシートを、メタライズインクを印刷後、複数上下に積層した後、約1400〜1900℃の温度で焼成する。以上の工程によって、セラミック板3を製作することができる。
図5は、本発明の他の実施形態の電子装置の一部を拡大して示す断面図である。図5において図1〜図4と同様の部位には同様の符号を付している。図5に示す例においては、シリケート相2がErMgSiN(エルビウムマグネシウムサイアロン)結晶23およびMoSi(モリブデンシリサイド)結晶24を含んでいる。この断面においてErMgSiN結晶23およびMoSi結晶24は、それぞれ多角形状である。また、
これらの結晶それぞれの全体形状は、例えば四角形、六角形または辺の長さが不均一な多角形等の多角形柱状である。
このような、ErMgSiN結晶23およびMoSi結晶24を含むシリケート相2が粒界12に存在している場合にも、前述した実施形態のセラミック板3の場合と同様に、窒化ケイ素結晶11間の熱伝導性をシリケート相2によって高めることができる。また、窒化ケイ素結晶11間の焼結性を高めることができる。したがって、熱伝導性および機械的な強度の向上について有効なセラミック板3とすることができる。
このような場合、シリケート相2におけるErMgSiN結晶23およびMo5Si結晶24の含有率は、例えば30質量%以上であればよく、100質量%であってもよい。
また、シリケーと相2がErMgSiNおよびMoSi以外のもの(第3成分)を含んでいてもよい。第3成分としては、例えばケイ酸系ガラスが挙げられる。このガラスは、エルビウムを含有するガラスであってもよい。
例えばErMgSiN結晶23が上記のような断面において多角形状のものであるときには、多角形状の窒化ケイ素結晶11間に位置する多角形状の粒界12を効率よく埋めることができる。また、ErMgSiN結晶およびMoSi結晶は、窒化ケイ素結晶と一部が接している。そのため、窒化ケイ素結晶11間の熱伝導性および焼結性の向上を効果的なものとすることができる。
このような、例えば断面において多角形状であるErMgSiN結晶23およびMoSi結晶24を含むシリケート相2が存在するセラミック板3は、次のようにして製作することができる。
まず、上記と同様の材料および方法により、窒化ケイ素、シリカ、酸化マグネシウム、酸化エルビウム、酸化イットリウム等の原料粉末が有機溶剤等と混練されたスラリーを作製する。次に、調整したスラリーをドクターブレード法等の方法でシート状に成形して帯状のセラミックグリーンシートを作製する。作製したセラミックグリーンシートを、上記と同様に切断および積層等の所定の加工の後に、約1400〜1900℃の温度で焼成する。これらの工程において、例えば焼成時の昇温速度、降温速度、雰囲気および露点等の条件を適宜調整することにより、上記のようなシリケート相3を有する、他の実施形態のセラミック板3を製作することができる。
なお、個々のErMgSiN結晶23およびMoSi結晶24の大きさは、例えば図5に示すような断面において最大径が約1μmであり最小径が約0.5μmである。こ
の結晶の大きさは、図5に示す例のように断面を観察して、個々の結晶の大きさを測定する方法で知ることができる。
前述したように、上記いずれかの構成のセラミック板3と、セラミック板3に熱的に接続された電子部品4とによって電子装置30が構成されている。セラミック板3に対する電子部品4の搭載、固定は、上記のように接合材等を介して行なうことができる。また、電子部品4は、リード端子4等を介して外部電気回路に電気的に接続させることができる。
例えば、樹脂成型用の金型内に、電子部品4が搭載されたセラミック板3、電子部品4とボンディングワイヤ7によって電気的に接続されたリード6またはリードフレーム6Aをセットし、金型内に未硬化のエポキシ樹脂等のモールド樹脂用の樹脂材料を充填する。その後、未硬化の樹脂材料を加熱して硬化させる。以上の工程によって、電子装置30を製作することができる。電子部品4がセラミック板3に搭載されてなる電子装置30は、例えば放熱フィン等の放熱体5に接続されて外部に放熱される。放熱体5と電子装置3との接
続は、例えば、樹脂材料等の粘着材を介して行なうことができる。また、セラミック板3の下面に凸部分(図示せず)を設けて、凸部分のアンカー効果によって電子装置3と放熱体5との接続強度を高めるようにしてもよい。
なお、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、リード等の露出した金属部分にニッケルおよび金等のめっき層を被着させてもよい。
また、電子部品4の上面側にもセラミック板3を互いに熱的に接続されるように配置して、電子部品4から外部への放熱効果を高めるようにしてもよい。この場合に、上下のセラミック板3の間に隙間(つまり熱伝導性が小さい空間)が生じないように、これらのセラミック板3の間をモールド樹脂(図示せず)で充填するようにしてもよい。
また、セラミック板3に含有されている窒化ケイ素結晶11間の粒界は、必ずしもシリケート相2が存在している部位である必要はなく、空隙として存在している部分が含まれていても構わない。また、粒界12に、シリケート相2以外の助材成分(ガラス成分等)が位置していても構わない。
1・・・窒化ケイ素結晶相
11・・・窒化ケイ素結晶
12・・・粒界
2・・・シリケート相
21・・・マグネシウムシリケート結晶
21a・・・最小粒径のマグネシウムシリケート結晶
22・・・希土類シリケート結晶
22a・・・最小粒径の希土類シリケート結晶
23・・・ErMgSiN結晶
24・・・MoSi結晶
3・・・セラミック板
4・・・電子部品
5・・・放熱体
6・・・リード端子
6A・・・リード端子(リードフレーム)
7・・・ボンディングワイヤ
8・・・モールド樹脂
30・・・電子装置

Claims (7)

  1. 複数の窒化ケイ素結晶および該窒化ケイ素結晶間の粒界を含む窒化ケイ素結晶相と
    前記窒化ケイ素結晶よりも最大粒径が小さいマグネシウムシリケート結晶および希土類シリケート結晶を含んでいるとともに前記粒界に位置しているシリケート相とを備えるセラミック板。
  2. 前記シリケート相の含有率が3〜20質量%である請求項1記載のセラミック板。
  3. 前記シリケート相における前記マグネシウムシリケート結晶の含有率が20〜90質量%である請求項1または請求項2記載のセラミック板。
  4. 前記マグネシウムシリケート結晶と前記希土類シリケート結晶とが、前記粒界のうち互いに異なる部分に位置している請求項1〜3のいずれか1項記載のセラミック板。
  5. 前記希土類シリケート結晶が、最小粒径が前記マグネシウムシリケート結晶よりも小さいエルビウムシリケート結晶およびイットリウムシリケート結晶の少なくとも一方を含んでいる請求項1〜4のいずれか1項記載のセラミック板。
  6. 前記シリケート相がErMgSiN結晶およびMoSi結晶を含んでいる請求項1または請求項2記載のセラミック板。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれか1項記載のセラミック板と、
    該セラミック板に熱的に接続された電子部品とを備える電子装置。
JP2018076035A 2017-04-24 2018-04-11 セラミック板および電子装置 Active JP7033992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085516 2017-04-24
JP2017085516 2017-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018184337A true JP2018184337A (ja) 2018-11-22
JP7033992B2 JP7033992B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=61074288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076035A Active JP7033992B2 (ja) 2017-04-24 2018-04-11 セラミック板および電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10462899B2 (ja)
EP (1) EP3395780B1 (ja)
JP (1) JP7033992B2 (ja)
KR (1) KR20180119094A (ja)
CN (1) CN108727035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046333A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社東芝 構造物及び回路基板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310464A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Kyocera Corp 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP2001181053A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP2005082405A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Isuzu Motors Ltd 窒化ケイ素複合材及びその製造方法
JP2010235335A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp セラミック焼結体、放熱基体および電子装置
WO2011111746A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 京セラ株式会社 セラミック焼結体およびこれを用いた回路基板,電子装置ならびに熱電変換モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145965A (ja) 1984-01-06 1985-08-01 宇部興産株式会社 窒化珪素質焼結体の製法
US6294244B1 (en) * 1997-12-22 2001-09-25 Kyocera Corporation Wiring board having excellent heat-radiating property
JP4346151B2 (ja) 1998-05-12 2009-10-21 株式会社東芝 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびそれを用いた回路基板並びに集積回路
CN101455118B (zh) 2006-05-18 2011-08-17 日本特殊陶业株式会社 陶瓷加热器和电热塞
JP4996283B2 (ja) 2006-05-18 2012-08-08 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ及びグロープラグ
EP2301906B1 (en) * 2008-07-03 2019-10-23 Hitachi Metals, Ltd. Silicon nitride board, method for manufacturing the silicon nitride board, and silicon nitride circuit board and semiconductor module using the silicon nitride board
CN103492550A (zh) * 2011-04-27 2014-01-01 默克专利股份公司 用于裂解细胞的方法
CN104098336A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种制备高热导率、高强度氮化硅陶瓷的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310464A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Kyocera Corp 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP2001181053A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP2005082405A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Isuzu Motors Ltd 窒化ケイ素複合材及びその製造方法
JP2010235335A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp セラミック焼結体、放熱基体および電子装置
WO2011111746A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 京セラ株式会社 セラミック焼結体およびこれを用いた回路基板,電子装置ならびに熱電変換モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046333A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社東芝 構造物及び回路基板
US11729907B2 (en) 2019-09-18 2023-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Structure and circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
EP3395780B1 (en) 2021-05-12
CN108727035A (zh) 2018-11-02
JP7033992B2 (ja) 2022-03-11
EP3395780A1 (en) 2018-10-31
KR20180119094A (ko) 2018-11-01
US10462899B2 (en) 2019-10-29
US20180310402A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5520815B2 (ja) 絶縁基板およびパワーモジュール用ベース
US8450842B2 (en) Structure and electronics device using the structure
JP7033992B2 (ja) セラミック板および電子装置
JP2015122351A (ja) 電子部品搭載基板および回路基板
JP5905728B2 (ja) 素子収納用パッケージ、および実装構造体
JP6829153B2 (ja) セラミック板、半導体装置および半導体モジュール
JP7264627B2 (ja) セラミック板、半導体装置および半導体モジュール
JP4459031B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2004296726A (ja) 放熱部材および半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2006013420A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP6162520B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびこれを備えた実装構造体
JP2012064616A (ja) 高放熱型電子部品収納用パッケージ
JP2000077583A (ja) 電子部品用パッケージおよびその製造方法
JP6608728B2 (ja) 回路基板および電子装置
JPH11289037A (ja) 放熱用金属板およびそれを用いた電子部品用パッケージ
JP2006041288A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP3439844B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2002009403A (ja) セラミック回路基板および半導体素子モジュール
JPH09162324A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2005217101A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2003068950A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2003100933A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2003124405A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH06188341A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2005340560A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157