JP2018182215A - リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018182215A
JP2018182215A JP2017083264A JP2017083264A JP2018182215A JP 2018182215 A JP2018182215 A JP 2018182215A JP 2017083264 A JP2017083264 A JP 2017083264A JP 2017083264 A JP2017083264 A JP 2017083264A JP 2018182215 A JP2018182215 A JP 2018182215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid
printed wiring
multilayer printed
wiring board
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017083264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785710B2 (ja
Inventor
裕二 小林
Yuji Kobayashi
裕二 小林
正幸 塩原
Masayuki Shiobara
正幸 塩原
孝浩 白井
Takahiro Shirai
孝浩 白井
市川 純一
Junichi Ichikawa
純一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Original Assignee
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon CMK Corp, CMK Corp filed Critical Nippon CMK Corp
Priority to JP2017083264A priority Critical patent/JP6785710B2/ja
Publication of JP2018182215A publication Critical patent/JP2018182215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785710B2 publication Critical patent/JP6785710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル基板部Fを切削加工により、折り曲げ可能な厚さまで加工した際に、切削加工面にルータビット加工線(溝)が形成されてもフレキシブル基板部の基材の割れを抑制するリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】リジッド基板部の絶縁基材とフレキシブル基板部の絶縁基材に樹脂含浸ガラスクロスが用いられているリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法であって、ルータを作動しつつフレキシブル基板部の折り曲げラインと直交する方向に移動させて、当該ルータのドリルビットにより前記フレキシブル基板部の絶縁基材を、折り曲げ可能な厚さまで切削加工してフレキシブル基板部を形成する工程を有することを特徴とするリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、折り曲げ可能なフレキシブル基板と硬質なリジッド基板からなるリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法に関する。
最近、車載基板関連で、プリント配線板を折り曲げた状態で固定して筐体に搭載するリジッド・フレックス多層プリント配線板が、一部コネクタレスになるように用いられている。
斯かる車載基板関連への対応を考えると、貫通めっきスルーホールの接続信頼性、基板の剛性、厚い板厚が想定される。そんな中、当該リジッド・フレックス多層プリント配線板の生産性を考慮すると、個片のリジッド・フレックス多層プリント配線板を複数個面付けして、生産用のワークサイズを大判化し、取り数を多くすることが求められている。
而して、従来のリッジド・フレックス多層プリント配線板としては、例えば図7〜図12に示すものが既に知られている(特許文献1参照)。
図7において、60は従来のリジッド・フレックス多層プリント配線板で、コア基板61を備えた硬質のリジッド基板部Rと、折り曲げ可能なフレキシブル基板部Fとから構成されている。
当該コア基板61には、ポリイミド樹脂を使用したフレキシブル基板に導体回路62が形成され、当該導体回路62には、保護層として、カバーレイフィルム63が配置されている。また、当該カバーレイフィルム63の上下には、ガラスクロス64に樹脂を含浸させたプリプレグを重ね積層した絶縁基材65が配置されている。
斯かるリジッド・フレックス多層プリント配線板を生産するための基板のワークサイズを大判化すると、基板の取り数が増えるため生産性は向上するが、次のような問題が発生している。
すなわち、従来のリジッド・フレックス多層プリント配線板60は、上述のように、硬質のリジッド基板部Rとフレキシブル基板部Fが接続されている。リジッド基板部Rは、ガラスクロスに樹脂が含浸、硬化された基材を用い、フレキシブル基板部Fは、主に、ポリイミド樹脂からなるベースフィルムが用いられている。両者は、プリント配線板の製造工程における熱処理工程、例えば、積層工程で基材の熱による収縮率が異なるため、図8に示すように、寸法変化が大きく、特に、基板の取り数を多くしワークサイズを大判化すると、基材の収縮率の差が顕著になり、貫通めっきスルーホールなどで位置ズレが生じ、当該貫通めっきスルーホールの接続信頼性にも悪影響を及ぼしていた。また、予めランドを大きく形成しなければならなくなり、設計上の制約を受けるなどの問題も発生していた。
また、車載基板に要求される剛性については、フレキシブル基材としてポリイミド樹脂からなるベースフィルムでは、ガラスクロス等の補強材料が含まれていないため、フレキシブル基板の変形や横の捩れなどに弱く、導体回路が断線するケースも見られた。
特に、車載基板の場合、貫通めっきスルーホールの接続信頼性として、冷熱衝撃試験に3000サイクル投入しても貫通めっきスルーホールの抵抗値変化20%以下が求められている。冷熱衝撃試験の条件としては、高温125℃、低温−65℃各30分を1サイクルとして3000サイクル実施するが、従来のリジッド・フレックス多層プリント配線板60では、板厚が厚くなればなるほど、Z方向(厚み方向)の熱収縮応力がコア基板61のフレキシブル基板に掛かるため図9に示すように、フレキシブル基板に応力が集中し、コア基板61の貫通めっきスルーホール内壁68から銅めっき69クラックや剥がれが発生し、貫通めっきスルーホールの導通抵抗値が上昇する問題が生じていた。
更に、図10に示すように、フレキシブル基板部Fの絶縁基材を折り曲げ可能な厚さまで切削加工する際に、まずザグリ加工施す面の外周にルータビットを作動させて切削加工を施し、次いで、ザグリ加工面の中心部から逆時計回りで渦巻き形状にて切削加工するのが生産性などを考慮すると一般的であった。因みに、当該切削加工は、図10に示される番号で1番から順に10番までルータを移動させて行なわれる。
尚、当該図10は、リジッド・フレックス多層プリント配線板60を5個面付けした状態のワークシートを示している。
通常は、プリント配線坂のシートを複数面付けした大判化したワークボードに合わせて切削加工を行うためフレキシブル基板部Fの折り曲げ時の屈曲部ライン(以下「折り曲げライン」と云う)は考慮せず、生産性の向上のみを考えて加工していた。
しかし、樹脂含浸ガラスクロスを含む基材を用いるため、どうしてもガラスクロスの網目に対して小さな凹凸ができ、絶縁基板を積層した際の基材の熱収縮の影響を受け易い傾向にあった。ルータ加工による切削加工は、ある程度精度よく加工できるものの、樹脂含浸ガラスクロスを使用した絶縁基材特有のバラツキを制御することは難しかった。
図11は、従来のリジッド・フレックス多層プリント配線板の断面図で、当該リジッド・フレックス多層プリント配線板Sの切削加工面46から逆時計回りで渦巻状に切削加工を施した状態を示している。また、図12において、47の点線部は切削加工面におけるフレキシブル基板部Fの外縁部を示している。
当該切削加工の際、使用するルータのドリルビットにより、切削加工面にルータビット加工線(溝)48が形成されることがあるが、ルータの移動方向が、フレキシブル基板部Fの折り曲げラインと平行である場合、当該ルータビット加工線(溝)48がフレキシブル基板部Fの折り曲げライン(図12中、矢印ライン)と平行方向に形成されるため、当該ルータビット加工線(溝)48を起点として、基板を折り曲げた際に基材が簡単に割れることがあった。
特開2002−158445号公報
本発明は、上記の如き従来の問題と実状に鑑みてなされたものであり、基材の熱収縮率の差が生じにくく、フレキシブル基板の変形や横の捩れに強い剛性を確保し、接続信頼性に優れるリジッド・フレックス多層プリント配線板を得るために、ルータを作動せしめてフレキシブル基板部を折り曲げ可能な厚さまで切削加工する際に、仮に、切削加工面にルータビット加工線(溝)が形成されても、基板を折り曲げた際にフレキシブル基板部の基材が割れることを抑制することができるリジッド・フレックス多層プリント配線板を提供することを課題としている。
本発明者は、上記の課題を解決すべく種々研究を重ねた結果、フレキシブル基板部を折り曲げ可能な厚さまで切削加工する際に、ルータをフレキシブル基板部の折り曲げラインと直交する方向に移動しつつ作動せしめれば、仮に、ルータビット加工線(溝)が形成されても、折り曲げラインと直交状態となるので、基材の割れを抑制できることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、リジッド基板部の絶縁基材とフレキシブル基板部の絶縁基材に樹脂含浸ガラスクロスが用いられているリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法であって、ルータを作動しつつフレキシブル基板部の折り曲げラインと直交する方向に移動させて、当該ルータのドリルビットにより前記フレキシブル基板部の絶縁基材を、折り曲げ可能な厚さまで切削加工してフレキシブル基板部を形成する工程を有することを特徴とするリジッド・フレックス多層プリント配線板により上記課題を解決したものである。
本発明の製造方法によれば、得られたリジッド・フレックス多層プリント配線板は、フレキシブル基板の絶縁基材としてリジッド基板の絶縁基材と同一の樹脂含浸ガラスクロスが用いられているので、当該基材間に熱収縮率の差が生じにくいため、貫通めっきスルーホールなどでの位置ズレが生じず、その接続信頼性を確保できると共に、予めランドを大きく形成する必要がないので、設計上の制約を受けることもない。
また、本発明におけるフレキシブル基板の絶縁基材にガラスクロスが含まれているため、強い剛性が確保され、フレキシブル基板の変形や横の捩れに強く、導体回路が断線することもない。
更に、フレキシブル基板部を折り曲げ可能な厚さまで、折り曲げラインと直交する方向にルータを移動しつつ切削加工しているので、仮に、ルータのドリルビットによりルータビット加工線(溝)が形成されても、折り曲げラインと直交状態となっているので、フレキシブル基板部の基材が割れることを抑制することができる。
本発明のリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造例を示す断面工 程図である。 図1に引き続く、本発明のリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造例を示す断面工程図である。 本発明におけるルータによる切削加工の作動例を、複数のリジッド・フレックス多層プリント配線板を面付けしたワークシート上に示した模式図である。 本発明の製造方法で得られたリジッド・フレックス多層プリント配線板の断面図である。 図4に示すリジッド・フレックス多層プリント配線板におけるフレキシブル基板部の切削加工面を示す底面図である。 図4に示すリジッド・フレックス多層プリント配線板の熱工程による絶縁層の収縮差を示すリジッド基板部の断面図である。 従来のリジッド・フレックス多層プリント配線板の断面図である。 図7に示すリジッド・フレックス多層プリント配線板の熱工程による絶縁層の収縮差を示すリジッド基板部の断面図である。 図7に示すリジッド・フレックス多層プリント配線板の冷熱衝撃試験1000時間後におけるリジッド基板部の断面図である。 従来の加工方法におけるルータによる切削加工の作動例を、複数のリジッド・フレックス多層プリント配線板を面付けしたワークシート上に示した模式図である。 図10に示す、従来の加工方法で切削加工を施したリジッド・フレックス多層プリント配線板の断面図である。 図11に示すリジッド・フレックス多層プリント配線板部におけるフレキシブル基板部の切削加工面を示す底面図である。
以下本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1及び図2を用いて、本発明のリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法について説明する。
まず、ガラスクロス12に樹脂を含浸したプリプレグの上下に銅箔を積層し、絶縁基材13を形成する。次いで、当該銅箔を写真法にて、露光・現像を行い回路形成を施すことによって、導体回路15を形成し、コア基板16を得る(図1(a))。
次いで、当該コア基板16の上下に、ガラスクロス12に樹脂を含浸せしめ、該絶縁樹脂が半硬化状態のプリプレグを配置し、更に、その上下に、銅箔17を配置し、セットアップ工程を経て、積層した(図1(b))。その後、ドリル加工やレーザ加工を用いて貫通孔18を形成する(図1(c))。
次いで、全面に銅からなるパネルめっき19(無電解・電解銅めっき)を施した(図2(d))。その後、写真法にて露光・現像を行い、導体回路20を施す(図2e)。
次に、ルータの切削加工により、フレキシブル基板部Fを設ける開口部21(図2(f))を形成する。当該開口部21は、フレキシブル基板部Fが折り曲げ可能な厚さまでルータにより絶縁基材を切削加工して形成されるが、当該ルータを作動しつつ、フレキシブル基板部Fの折り曲げラインと直交する方向に移動させて、当該ルータのドリルビットにより前記フレキシブル基板部の絶縁基材を切削加工して形成する必要がある。斯様に、当該ルータの移動方向を、フレキシブル基板部Fの折り曲げラインと直交する方向に切削加工することにより、仮に、ルータビット加工線(溝)が形成されても折り曲げラインと直交状態で形成されるため、当該ルータビット加工線(溝)に折り曲げ時に応力が掛かることが無く、基材にクラックが発生するのを抑制する効果がある。
図3は、斯かるフレキシブル基板部Fの絶縁基材を切削加工する際のルータの作動例を示す模式図で、当該ルータが作動しつつフレキシブル基板部Fの折り曲げラインと直交する方向に、1番から順に6番まで移動しつつ加工していることを示している。
仮に、切削加工の際のルータのドリルビットの刃先などの影響で、フレキシブル基板部Fにルータビット加工線(溝)が形成されたとしても、当該フレキシブル基板部Fの折り曲げラインと直交する方向に形成されるため、当該ルータビット加工線(溝)に折り曲げ時の負荷が掛かることがないため、絶縁基材が割れることを抑制することが可能となる。
更に、ルータの移動は、例えば図3に示されているように、隣接する加工部に対して1番から2番、2番から3番へと、順次切削加工位置を変更しつつ往復移動、且つ、当該変更位置を密にして移動するのが、よりルータ加工の切削加工によるバラツキを押さえ精度よく加工できる点で好ましい。特に、当該ルータの変更位置を密にすることで、ルータビット加工線(溝)の発生そのものを抑制する効果がある。
次いで、図示しないが、当該導体回路20に、ソルダーレジストなどの保護層を設けてリジッド・フレックス多層プリント配線板(図2(f))を得る。
図4において、Pは本発明の製造方法により得られたリジッド・フレックス多層プリント配線板で、硬質のリジッド基板部Rと、折り曲げ可能なフレキシブル基板部Fとから構成されている。
少なくとも当該リジッド基板部Rは、貫通めっきスルーホール11を備え、その絶縁基材13は、ガラスクロス12に樹脂を含浸せしめたものの積層体から成ると共に、当該積層工程の熱プレスにより硬化されている。当該絶縁基材13には、全層同様な基材が使用されているため、例えば、プリント配線板の製造工程の一つである積層プレス工程では、180℃、1時間積層するが、図8に示す如く、絶縁基材13の収縮差に差が生じない結果、基板の取り数を多くし、大判化しても貫通めっきスルーホール11の位置ズレの影響もなく、また設計的な制約を受けることもないので、ランドが高密度で配置された、精度の高いプリント配線板となっている。
また、フレキシブル基板部Fも、リジッド基板部Rと同様に、フレキシブル基板の絶縁基材13は、ガラスクロス12に樹脂を含浸せしめ、予め硬化したものが用いられ、更にその切削加工により、折り曲げ可能な厚みまで薄く加工されている。特に、車載基板で要求される剛性を保つためには、フレキシブル基板部Fにもガラスクロスに樹脂を含浸した絶縁基材13を使用することが必要である。すなわち、斯かる絶縁基材13を使用すれば、当該リジッド・フレックス多層プリント配線板Pを、フレキシブル基板部Fを中心に折り曲げて筐体に収納し固定する際の横の捩れに対しても強く、絶縁基材13上の導体回路15が断線するのを防止することができる。
図5において、22の点線部は切削加工面におけるフレキシブル基板部Fの外縁部を示している。当該フレキシブル基板部Fの切削加工面にはルータのドリルビットによるルータビット加工線(溝)23が形成されている。当該ルータビット加工線(溝)23は、フレキシブル基板部Fの折り曲げライン(図5中、矢印ライン)と直交する方向に形成されている。
11、41:貫通めっきスルーホール
12、42:ガラスクロス
13、43:絶縁基材
15、20、45:導体回路
16:コア基板
17:銅箔
18:貫通孔
19:銅めっき
21:開口部
22、47:フレキシブル基板部の外縁部
23、48:ルータビット加工線(溝)
60:リジッド・フレックス多層プリント配線板
61:コア基板
62:導体回路
63:カバーレイ
64:ガラスクロス
65:絶縁基材
68:貫通めっきスルーホール内壁
69:銅めっき
P :リジッド・フレックス多層プリント配線板
S :従来の切削加工法によるリジッド・フレックス多層プリント配線板
R :リジッド基板部
F :フレキシブル基板部

Claims (2)

  1. リジッド基板部の絶縁基材とフレキシブル基板部の絶縁基材に樹脂含浸ガラスクロスが用いられているリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法であって、ルータを作動しつつフレキシブル基板部の折り曲げラインと直交する方向に移動させて、当該ルータのドリルビットにより前記フレキシブル基板部の絶縁基材を、折り曲げ可能な厚さまで切削加工してフレキシブル基板部を形成する工程を有することを特徴とするリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法。
  2. 前記ルータを、順次切削加工位置を変更しつつ往復移動させて、且つ、当該変更位置を密にして切削加工することを特徴とする請求項1記載のリジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法。
JP2017083264A 2017-04-20 2017-04-20 リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法 Active JP6785710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083264A JP6785710B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083264A JP6785710B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018182215A true JP2018182215A (ja) 2018-11-15
JP6785710B2 JP6785710B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=64276219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083264A Active JP6785710B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6785710B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113597144A (zh) * 2021-07-28 2021-11-02 恒赫鼎富(苏州)电子有限公司 一种多层fpc线路板制作工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148653U (ja) * 1975-05-23 1976-11-29
JPS5388157A (en) * 1977-01-13 1978-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board
JPS63193875U (ja) * 1987-05-29 1988-12-14
JPH04336486A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Toshiba Corp プリント配線板
JPH0575271A (ja) * 1991-07-08 1993-03-26 Fujikura Ltd リジツドフレツクス配線板の製造方法
JP2007096131A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp プリント配線板
JP2007324208A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp プリント配線板、プリント配線板の製造方法および電子機器
WO2015132949A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社メイコー フレキシブル部を有するリジッドプリント配線基板の曲げ戻し方法
JP2015216210A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 日本シイエムケイ株式会社 リジッドフレックス多層プリント配線板
JP2017022183A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット用基板、及び、電子部品ユニット

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148653U (ja) * 1975-05-23 1976-11-29
JPS5388157A (en) * 1977-01-13 1978-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board
JPS63193875U (ja) * 1987-05-29 1988-12-14
JPH04336486A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Toshiba Corp プリント配線板
JPH0575271A (ja) * 1991-07-08 1993-03-26 Fujikura Ltd リジツドフレツクス配線板の製造方法
JP2007096131A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp プリント配線板
JP2007324208A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp プリント配線板、プリント配線板の製造方法および電子機器
WO2015132949A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社メイコー フレキシブル部を有するリジッドプリント配線基板の曲げ戻し方法
JP2015216210A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 日本シイエムケイ株式会社 リジッドフレックス多層プリント配線板
JP2017022183A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット用基板、及び、電子部品ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113597144A (zh) * 2021-07-28 2021-11-02 恒赫鼎富(苏州)电子有限公司 一种多层fpc线路板制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP6785710B2 (ja) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352005B2 (ja) 配線板及びその製造方法
US7665206B2 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
US10064292B2 (en) Recessed cavity in printed circuit board protected by LPI
JP4617941B2 (ja) 回路形成基板の製造方法
JP2014168007A (ja) 配線基板およびその製造方法
US20140182899A1 (en) Rigid-flexible printed circuit board and method for manufacturing same
JP6866229B2 (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
JP5057653B2 (ja) フレックスリジッド配線基板及びその製造方法
JP2018182215A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板の製造方法
WO2017164300A1 (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JP2018190765A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
KR20070077925A (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101233642B1 (ko) 캐비티 인쇄회로기판 제조방법
KR20090085406A (ko) 다층 회로기판 및 그 제조방법
JP2010056373A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JP2020150016A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
JP2018166168A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
JP2005236194A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2008060119A (ja) プリント配線板
JP6417765B2 (ja) 配線基板用の積層体、これを用いた配線基板及びその製造方法
JP2006196567A (ja) 回路形成基板の製造方法
JP2017085074A (ja) プリント回路基板及びその製造方法
US20130146337A1 (en) Multi-layered printed circuit board and manufacturing method thereof
JP2018137333A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
KR20140042471A (ko) 다층연성회로기판 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250