JP2018180492A - 振れ補正機能付き光学ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法 - Google Patents

振れ補正機能付き光学ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018180492A
JP2018180492A JP2017084798A JP2017084798A JP2018180492A JP 2018180492 A JP2018180492 A JP 2018180492A JP 2017084798 A JP2017084798 A JP 2017084798A JP 2017084798 A JP2017084798 A JP 2017084798A JP 2018180492 A JP2018180492 A JP 2018180492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rocking
axis
fixed
shake correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017084798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921601B2 (ja
Inventor
伸司 南澤
Shinji Minamizawa
伸司 南澤
猛 須江
Takeshi Sue
猛 須江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2017084798A priority Critical patent/JP6921601B2/ja
Priority to US15/956,098 priority patent/US10389941B2/en
Priority to TW107113302A priority patent/TWI680343B/zh
Priority to CN201810353447.5A priority patent/CN108732781B/zh
Publication of JP2018180492A publication Critical patent/JP2018180492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921601B2 publication Critical patent/JP6921601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/644Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for large deviations, e.g. maintaining a fixed line of sight while a vehicle on which the system is mounted changes course
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur

Abstract

【課題】一つのウエイトを用いて、揺動支持機構による揺動体の揺動中心と揺動体の重心とを一致させる振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】可動ユニット5(揺動体)は、光学モジュール2を備える。光学モジュール2は内周側に光学素子9を保持する鏡筒部72を備える。鏡筒部72の+Z方向の端部分の外周面にはZ軸方向の一定幅の領域に雄ネジ部75を備える。雄ネジ部75には可動ユニット5の重心位置を調節するためのウエイト77が取り付けられている。ウエイト77は環状であり、内周面に雄ネジ部75と螺合可能な雌ネジ部77aを備える。雄ネジ部75は、ウエイトを固定するための固定領域である。ウエイト77をZ軸回りに回転させることにより、ウエイト77の位置を固定領域内でZ軸方向に移動させて、可動ユニット5の重心位置をZ軸方向で調節できる。
【選択図】図7

Description

本発明は、携帯端末や移動体に搭載される振れ補正機能付き光学ユニットに関する。また、振れ補正機能付き光学ユニットにおいて光学素子を備える揺動体の重心調整方法に関する。
携帯端末や車両、無人ヘリコプターなどの移動体に搭載される光学ユニットの中には、光学ユニットの揺れに起因する撮影画像の乱れを抑制するために、光学素子を備える揺動体を揺動させて振れを補正する振れ補正機能を備えるものがある。特許文献1に記載の振れ補正機能付き光学ユニットは、光学素子を備える揺動体と、揺動体を揺動可能に支持する揺動支持機構と、揺動支持機構を介して揺動体を外周側から支持する支持体と、揺動体を揺動させる揺動用磁気駆動機構と、を備える。揺動支持機構は、揺動体と支持体との間に配置したジンバル機構を備える。揺動用磁気駆動機構は、揺動体に固定されたコイルと、支持体に固定されてコイルに対向する磁石とを備える。
特開2015−64501号公報
振れ補正機能付き光学ユニットは、揺動支持機構による揺動体の揺動中心(揺動軸線)と揺動体の重心とが一致しない場合、外部からの振動によって揺動体が共振するなどの不都合がある。従って、揺動体にウエイトを取り付けて重心を調整することが行われている。重心を調整する際には、まず、第1ウエイトを揺動体に固定して、重心を粗調整する。その後に、第1ウエイトよりも重量の少ない第2ウエイトを揺動体に固定して、重心を微調整する。
ここで、重量の異なる2つのウエイトを用いて重心を調整する方法では、微調整用の第2ウエイトを必要とせずに重心の調整が完了する場合がある。この場合には、微調整用の第2ウエイトが使用されず、在庫として残るという問題がある
そこで、本発明の課題は、一つのウエイトを用いて、揺動支持機構による揺動体の揺動中心と揺動体の重心とを一致させる振れ補正機能付き光学ユニットを提供することにある。また、一つのウエイトを用いて、揺動体の重心を調整する重心調整方法を提案することにある。
上記課題を解決するために、本発明の振れ補正機能付き光学ユニットは、光学素子を保持する揺動体と、前記揺動体を、予め設定した軸線と光軸とが一致する基準姿勢および前記軸線に対して前記光軸が傾斜する傾斜姿勢の間で揺動可能に支持する揺動支持機構と、前記揺動支持機構を介して前記揺動体を支持する支持体と、前記揺動体の揺動中心と当該揺動体の重心とを前記軸線方向で一致させるためのウエイトと、を有し、前記揺動体は、前記ウエイトを固定するための固定領域を備え、前記ウエイトの固定位置は、前記固定領域内で前記光軸方向に変更可能であることを特徴とする。
本発明では、揺動体に取り付けられるウエイトの固定位置が、揺動体に設けられた固定領域内において軸線方向に変更可能である。従って、1つのウエイトを光学モジュールに取り付ける際に、その固定位置を固定領域内で光軸方向に調整することによって、重心を光軸方向で調整できる。
本発明において、前記固定領域内で前記固定位置を移動させる位置調整機構を有し、前記揺動体は、前記光軸と同心の筒部を備え、前記固定領域は、径方向の外側を向く前記筒部の外周面部分であり、前記ウエイトは、環状であり、その中心穴に前記筒部が挿入され、前記位置調整機構は、前記ウエイトの内周面に設けられた雌ネジ部と、前記固定領域に設けられて前記雌ネジに螺合する雄ネジ部と、を備えるものとすることができる。このようにすれば、ウエイトの雌ネジ部と、揺動体の筒部の雄ネジ部とを螺合させてウエイトを回転させることにより、ウエイトを光軸方向に移動させることができるので、重心の調整が容易である。また、このようにすれば、光軸方向におけるウエイトの位置を細やかに調整できる。
本発明において、前記固定領域内で前記固定位置を移動させる位置調整機構を有し、前記揺動体は、前記光軸と同心の筒部を備え、前記固定領域は、径方向の外側を向く前記筒部の外周面部分であり、前記ウエイトは、環状であり、その中心穴に前記筒部が挿入され、前記位置調整機構は、前記固定領域において、前記周方向および軸線方向で互いに異なる位置に設けられた複数の突部と、前記ウエイトから前記軸線方向に突出して当該軸線方向から複数の前記突部のそれぞれに当接可能な当接部と、を備え、前記ウエイトを前記軸線回りで回転させて前記当接部を当接させる前記突部を変更すると前記ウエイトの固定位置が前記軸線方向に移動するものとすることができる。このようにすれば、ウエイトを軸線回りに回転させ、その当接部を筒部に設けられた複数の突部のうちの一つの突部に選択的に当接させることにより、ウエイトを光軸方向に移動させることができる。従って、揺動体の重心の調整が容易である。
本発明において、前記ウエイトは、前記軸線方向から見た場合に目視可能な部分に治具を係止するための係止部を備えることが望ましい。このようにすれば、軸線方向からウエイトに治具を係止して、ウエイトを軸線回りに回転させることができる。
本発明において、揺動体にウエイトの固定領域を設けるためには、前記揺動体は、前記光学素子を内周側に保持する鏡筒を備え、前記筒部は、前記鏡筒の一部分であるものとすることができる。
本発明において、前記揺動体は、前記光学素子を内周側に保持する鏡筒と、前記鏡筒を外周側から保持する筒状の保持部を備える鏡筒ホルダと、を備え、前記筒部は、前記保持部の一部分であるものとすることができる。このようにすれば、ウエイトの固定領域は、光学素子を内周側に保持する鏡筒の更に外周側に位置する保持部に設けられる。これにより、ウエイトが径方向に大きくなるので、ウエイトの重量を確保するために、樹脂や比重の比較的小さい金属を用いることができる。
本発明において、揺動体を揺動させるためには、前記揺動体を揺動させる揺動用磁気駆動機構と、前記支持体を介して前記揺動体を支持する固定体と、を有し、前記揺動用磁気駆動機構は、前記揺動体および前記固定体の一方に固定されたコイルと、他方に固定されて前記コイルと径方向で対向する磁石と、を備え、前記磁石は、前記軸線方向で2つに分極着磁されていることが望ましい。
また、本発明において、前記揺動用磁気駆動機構は、前記揺動体および前記支持体のうち前記コイルが固定された側に取り付けられて前記磁石と対向するホール素子を備えるこ
とが望ましい。このようにすれば、ホール素子からの出力に基づいて、揺動体が基準姿勢であることを検出できる。また、このようにすれば、ホール素子からの出力に基づいて、揺動体が軸線に対して傾斜した傾斜角度を検出できる。
次に本発明は、上記の振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法において、前記揺動支持機構として、ジンバル機構を用い、前記揺動体および前記固定体のうち前記コイルが固定された側において、前記揺動体が前記基準姿勢のときに前記磁石の着磁分極線と対向する位置にホール素子を取り付け、前記ウエイトを、前記固定領域に取り付け、前記ホール素子からの出力を監視しながら、前記振れ補正機能付き光学ユニットに対して軸線と直交する方向の外力を付与する外力付与動作と、前記ウエイトを前記固定領域内で移動させる移動動作と、を交互に繰り返して、前記ホール素子からの出力が所定の閾値よりも小さくなる位置に前記ウエイトを固定することを特徴とする。
本発明によれば、軸線と直交する外力を加えたときのホール素子からの出力を利用して、揺動体の重心を調整できる。すなわち、揺動支持機構による揺動中心(揺動軸)と揺動体の重心とが一致する状態では、外力が加わったときに揺動体の揺動が抑制される。従って、揺動支持機構による揺動中心(揺動軸)と揺動体の重心とが一致する状態では、軸線と直交する外力を加えたときのホール素子からの出力(振幅)が小さくなる。よって、ウエイトの位置を変更しながら外力を加えたときにホール素子からの出力が所定の閾値よりも小さくなる位置にウエイトを固定すれば、揺動支持機構による揺動中心と揺動体の重心とを一致させることができる。
また、本発明の別の形態は、上記の振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法において、前記揺動支持機構として、ジンバル機構を用い、前記ウエイトを、前記固定領域に取り付け、前記揺動体が前記軸線に対して傾斜する角度を監視しながら、前記振れ補正機能付き光学ユニットに対して軸線と直交する方向の外力を付与する外力付与動作と、前記ウエイトを前記固定領域内で移動させる移動動作と、を交互に繰り返して、前記軸線に対する角度が所定の角度よりも小さくなる位置に前記ウエイトを固定することを特徴とする。
本発明によれば、軸線と直交する外力を加えたときの揺動体の傾斜角度を検出して、揺動体の重心を調整する。すなわち、揺動支持機構による揺動中心(揺動軸)と揺動体の重心とが一致する状態では、外力が加わったときに揺動体の揺動が抑制される。従って、揺動支持機構による揺動中心(揺動軸)と揺動体の重心とが一致する状態では、軸線と直交する外力を加えたときの軸線に対して傾斜する揺動体の角度が小さくなる。よって、ウエイトの位置を変更しながら外力を加えたときに軸線に対する揺動体の角度が所定の角度よりも小さくなる位置にウエイトを固定すれば、揺動支持機構による揺動中心と揺動体の重心とを一致させることができる。
本発明によれば、1つのウエイトを揺動体に取り付ける際に、その固定位置を軸線方向で移動させることにより、揺動体の重心を軸線方向で調整できる。
本発明を適用した光学ユニットを被写体側から見た斜視図である。 図1のA−A線における光学ユニットの断面図である。 図1の光学ユニットを被写体側から見た分解斜視図である。 第1ユニットを被写体側から見た分解斜視図である。 第1ユニットを反被写体側から見た分解斜視図である。 可動体を被写体側から見た斜視図である。 可動体を被写体側および反被写体側から見た斜視図である。 光学ユニットを軸線と直交する平面で切断した断面図である。 第2ユニットを被写体側および反被写体側から見た斜視図である。 図9のB−B線における第2ユニットの断面図である。 第2ユニットを被写体側から見た分解斜視図である。 第2ユニットを反被写体側から見た分解斜視図である。 固定部材を被写体側から見た分解斜視図である。 角度位置復帰機構の説明図である。 可動ユニットの重心調整方法の説明図である。 可動ユニットの重心調整方法のフローチャートである。 変形例1の位置調整機構の説明図である。 変形例2の位置調整機構の説明図である。 可動ユニットの重心調整方法の別の例の説明図である。 可動ユニットの重心調整方法の別の例のフローチャートである。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した光学ユニットの実施形態を説明する。本明細書において、XYZの3軸は互いに直交する方向であり、X軸方向の一方側を+X、他方側を−Xで示し、Y軸方向の一方側を+Y、他方側を−Yで示し、Z軸方向の一方側を+Z、他方側を−Zで示す。Z軸方向は光学ユニットの軸線方向であり、光学素子の光軸方向である。+Z方向は光学ユニットの被写体側であり、−Z方向は光学ユニットの反被写体側(像側)である。
(全体構成)
図1は本発明を適用した光学ユニットを被写体側から見た斜視図である。図2は図1のA−A線における光学ユニットの断面図である。図3は図1の光学ユニットを被写体側から見た場合の分解斜視図である。図1に示す光学ユニット1は、例えば、カメラ付き携帯電話機、ドライブレコーダー等の光学機器や、ヘルメット、自転車、ラジコンヘリコプター等の移動体に搭載されるアクションカメラやウエアラブルカメラ等の光学機器に用いられる。このような光学機器では、撮影時に光学機器に振れが発生すると、撮像画像に乱れが発生する。本例の光学ユニット1は、撮影画像の乱れを回避するため、搭載する光学モジュール2の傾きや回転を補正する振れ補正機能付き光学ユニットである。
図2、図3に示すように、光学ユニット1は、光学モジュール2を有する第1ユニット3と、−Z方向の側から第1ユニット3を回転可能に支持する第2ユニット4を備える。
図2に示すように、第1ユニット3は、光学モジュール2を備える可動ユニット(揺動体)5と、可動ユニット5を揺動可能に支持する揺動支持機構6と、揺動支持機構6を介して可動ユニット5を支持するホルダ7(支持体)と、可動ユニット5およびホルダ7を外周側から囲むケース体8とを備える。光学モジュール2は、光学素子9と、光学素子9の光軸上に配置された撮像素子10と、を備える。揺動支持機構6は、可動ユニット5を、予め定めた軸線Lと光学素子9の光軸とが一致する基準姿勢および軸線Lに対して光軸が傾斜する傾斜姿勢の間で揺動可能に支持する。揺動支持機構6はジンバル機構である。ここで、軸線LはZ軸と一致する。
また、第1ユニット3は、可動ユニット5を揺動させる揺動用磁気駆動機構11と、揺動する可動ユニット5を基準姿勢に復帰させるための姿勢復帰機構12を備える。揺動用磁気駆動機構11は、可動ユニット5に保持された揺動駆動用コイル13と、ケース体8に保持された揺動駆動用磁石14と、を備える。揺動駆動用コイル13と揺動駆動用磁石14とは軸線Lと直交する径方向で対向する。姿勢復帰機構12は、可動ユニット5に保
持されて揺動駆動用磁石14と対向する姿勢復帰用磁性部材15を備える。
さらに、第1ユニット3は、可動ユニット5の揺動範囲を規制する揺動ストッパ機構17を備える。また、第1ユニット3は、揺動駆動用コイル13に電気的に接続されたフレキシブルプリント基板18と、撮像素子10に電気的に接続されたフレキシブルプリント基板19と、を備える。
次に、第2ユニット4は、ホルダ7を軸線L回りに回転可能に支持する回転支持機構21と、回転支持機構21を介してホルダ7を支持する固定部材22とを備える。回転支持機構21は、回転台座24と、軸受機構25と、を備える。回転台座24は、軸受機構25を介して、固定部材22に回転可能に支持されている。軸受機構25はZ軸方向に配列された第1ボールベアリング27と第2ボールベアリング28とを備える。第1ボールベアリング27は第2ボールベアリング28の+Z方向に位置する。
また、第2ユニット4は、回転台座24を回転させるローリング用磁気駆動機構31と、回転した回転台座24を予め定めた基準角度位置に復帰させるための角度位置復帰機構32を備える。ローリング用磁気駆動機構31は、回転台座24に保持されたローリング駆動用コイル35と、固定部材22に保持されたローリング駆動用磁石36とを備える。ローリング駆動用コイル35とローリング駆動用磁石36とはZ軸方向で対向する。角度位置復帰機構32は、回転台座24に固定された角度位置復帰用磁性部材37を備える。角度位置復帰用磁性部材37はZ軸方向から見た場合にローリング駆動用磁石36と重なる。さらに、第2ユニット4は、回転台座24の回転角度範囲を規制する回転ストッパ機構38(回転角度範囲規制機構)を備える。また、第2ユニット4は、ローリング駆動用コイル35に電気的に接続されたフレキシブルプリント基板39と、固定部材22に固定されたカバー部材40を備える。
ここで、回転台座24には、第1ユニット3のホルダ7が取り付けられる。従って、回転台座24が回転すると、第1ユニット3の可動ユニット5およびホルダ7が回転台座24と一体にZ軸回り(軸線L回り)を回転する。よって、第1ユニット3の可動ユニット5およびホルダ7と第2ユニット4の回転台座24とはZ軸回りに一体に回転する可動体41を構成している。一方、固定部材22には第1ユニット3のケース体8が取り付けられる。これにより、固定部材22とケース体8とは可動体41を回転可能に支持する固定体42を構成する。回転台座24は回転支持機構21を構成するとともに、可動体41を構成している。
(第1ユニット)
図3に示すように、ケース体8はZ軸方向から見た場合に略8角形の外形をした筒状ケース45と、筒状ケース45に対して+Z方向の側(被写体側)から組み付けられる被写体側ケース46と、を備える。筒状ケース45は磁性材料から形成される。被写体側ケース46は樹脂材料から形成される。
筒状ケース45は、略8角形の筒状の胴部47と、胴部47の+Z方向の端部から内側に張り出した枠状の端板部48を備える。端板部48の中央には略8角形の開口部49が形成されている。胴部47は、X軸方向に対向する側板51、52と、Y軸方向に対向する側板53、54と、X軸方向およびY軸方向に対して45度傾いた4箇所の角部に設けられた側板55とを備える。X軸方向に対向する側板51、52とY軸方向に対向する側板53、54の内周面には、それぞれ、揺動駆動用磁石14が固定されている。各揺動駆動用磁石14はZ軸方向で分極着磁されている。各揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aはZ軸(軸線L)と直交する方向を周方向に延びる。
また、筒状ケース45は、+X方向の下端縁部分、+Y方向の下端縁部分、および、−Y方向の下端縁部分に、それぞれ位置決め用切欠き部56を備える。また、胴部47は、−X方向の下端縁部分に、フレキシブルプリント基板18、19を引き回すための矩形の切欠き部57を備える。
被写体側ケース46は、筒状ケース45の端板部48に当接する筒状の胴部58と、胴部58の+Z方向の端部から内側に張り出した端板部59とを備える。端板部59の中央には円形開口部60が形成されている。円形開口部60には、光学モジュール2の+Z方向の端部分が挿入される。
(ホルダ)
図4は可動ユニット5およびホルダ7を+Z方向の側から見た場合の分解斜視図である。図5は可動ユニット5およびホルダ7を−Z方向の側から見た場合の分解斜視図である。図4に示すように、ホルダ7は、可動ユニット5の+Z方向の端部分が挿入されるホルダ環状部62と、ホルダ環状部62の−Z方向側に連続するホルダ胴部63とを備える。ホルダ胴部63は、周方向に配列された4つの窓部64と、周方向に隣り合う窓部64を区画する4本の縦枠部65を備える。4つの窓部64のうちの2つの窓部64はX軸方向に開口し、他の2つはY軸方向に開口する。4本の縦枠部65は、それぞれ、X軸方向とY軸方向の間の角度位置に配置されている。
ホルダ胴部63は、+X方向の下端縁部分、+Y方向の下端縁部分、および、−Y方向の下端縁部分に、それぞれ位置決め用切欠き部67を備える。また、ホルダ胴部63は、−X方向の下端縁部分に、フレキシブルプリント基板18、19を引き回すための矩形の切欠き部68を備える。
(可動ユニット)
図6は可動ユニット5を+Z方向の側(被写体側)から見た場合の斜視図である。図7(a)は可動ユニット5を+Z方向の側(被写体側)から見た場合の斜視図であり、図7(b)は可動ユニット5を−Z方向から見た場合の斜視図である。図6、図7に示すように、可動ユニット5は、光学モジュール2と、光学モジュール2を外周側から保持する光学モジュールホルダ71(鏡筒ホルダ)とを備える。光学モジュール2は、内周側に光学素子9を保持する鏡筒部72と、鏡筒部72の−Z方向の端部分において内周側に基板73を保持する角筒部74を備える。基板73には撮像素子10が搭載されている。鏡筒部72(筒部)の+Z方向の端部分の外周面にはZ軸方向の一定幅の領域(外周面部分)に雄ネジ部75が設けられている。
雄ネジ部75には可動ユニット5の重心位置を調節するためのウエイト77が取り付けられている。ウエイト77は環状であり、内周面に雄ネジ部75と螺合可能な雌ネジ部77aを備える。ここで、雄ネジ部75は、ウエイトを固定するための固定領域である。ウエイト77をZ軸回りに回転させることにより、ウエイト77の位置を固定領域内でZ軸方向に移動させて、可動ユニット5の重心位置をZ軸方向で調節する。雄ネジ部75と雌ネジ部77aは可動ユニット5に固定したウエイト77の固定位置を軸線方向で移動させる位置調整機構78である。
図6に示すように、光学モジュールホルダ71はZ軸方向から見た場合に略8角形の底板部80と、底板部80のX軸方向の両端において、+Z方向に立ち上がりY軸方向に延在する一対の壁部81、82と、底板部80のY軸方向の両端において、+Z方向に立ち上がりX軸方向に延在する一対の壁部83、84とを備える。また、光学モジュールホルダ71は、底板部80の中心に設けられた光学モジュール保持部85(保持部)を備える。光学モジュール保持部85は筒状であり、軸線Lと同軸である。光学モジュール保持部
85には光学モジュール2の鏡筒部72が挿入されている。光学モジュール保持部85は鏡筒部72を外周側から保持する。各壁部81、82、83、84における+Z方向の端面には、+Z方向に突出する2つの揺動ストッパ用凸部87が設けられている。2つの揺動ストッパ用凸部87は、各壁部81、82、83、84における周方向の両端部分から、それぞれ突出する。
各壁部81、82、83、84において径方向の外側を向く外側面には、コイル固定部88が設けられている。各コイル固定部88には、中心穴を径方向の外側に向けた姿勢で揺動駆動用コイル13が固定される。また、−X方向の側に位置する壁部82および+Y方向の側に位置する壁部83のコイル固定部88にはホール素子固定部89が設けられている。ホール素子固定部89にはホール素子90が固定される。ホール素子90はZ軸方向で各揺動駆動用コイル13の中心に位置する。ホール素子90は、フレキシブルプリント基板18に電気的に接続されている。
各壁部81、82、83、84において径方向の内側を向く内側面には、姿勢復帰用磁性部材15を固定するための磁性部材固定領域92が設けられている。磁性部材固定領域92は、内側面を一定幅でZ軸方向に延びる溝93である。姿勢復帰用磁性部材15は矩形板状でありZ軸方向の寸法が周方向の寸法よりも長い。また、姿勢復帰用磁性部材15のZ軸方向の寸法は、溝93のZ軸方向の寸法よりも短い。姿勢復帰用磁性部材15は、長手方向をZ軸方向に向けた姿勢で溝93内に固定されている。ここで、姿勢復帰用磁性部材15は、可動ユニット5が基準姿勢の状態を径方向から見た場合に、姿勢復帰用磁性部材15の中心が揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aと重なるように、その固定位置が溝93内においてZ方向で調整された後に、接着剤によって、溝93内に固定される。
(揺動支持機構)
図8はZ軸(軸線L)と直交して揺動支持機構6を通過する平面で光学ユニット1を切断した断面図である。揺動支持機構6は、光学モジュールホルダ71とホルダ7との間に構成されている。図8に示すように、揺動支持機構6は、光学モジュールホルダ71の第1軸R1上の対角位置に設けられた2箇所の第1揺動支持部101と、ホルダ胴部63の第2軸R2上の対角位置に設けられた2箇所の第2揺動支持部102と、第1揺動支持部101および第2揺動支持部102によって支持される可動枠103と、を備える。ここで、第1軸R1および第2軸R2はZ軸方向と直交し、且つ、X軸方向およびY軸方向に対して45度傾いた方向である。従って、第1揺動支持部101および第2揺動支持部102はX軸方向とY軸方向との間の角度位置に配置される。図4、図5に示すように、第2揺動支持部102は、ホルダ胴部63の内側面に形成された凹部である。
図8に示すように、可動枠103はZ軸方向から見た平面形状が略8角形の板状ばねである。可動枠103の外側面にはZ軸回りの4か所に溶接等によって金属製の球体104が固定されている。この球体104は、光学モジュールホルダ71に設けられた第1揺動支持部101、および、ホルダ胴部63に設けられた第2揺動支持部102に保持される接点ばね105と点接触する。図4および図5に示すように、接点ばね105は板状ばねであり、第1揺動支持部101に保持される接点ばね105は第1軸R1方向に弾性変形可能であり、第2揺動支持部102に保持される接点ばね105は第2軸R2方向に弾性変形可能である。従って、可動枠103はZ軸方向と直交する2方向(第1軸R1方向および第2軸R2方向)の各方向回りに回転可能な状態で支持される。
(揺動用磁気駆動機構)
揺動用磁気駆動機構11は、図8に示すように、可動ユニット5と筒状ケース45の間に設けられた第1揺動用磁気駆動機構11Aおよび第2揺動用磁気駆動機構11Bを備える。第1揺動用磁気駆動機構11Aは、X軸方向で対向する揺動駆動用磁石14と揺動駆
動用コイル13とからなる組を2組備える。また、第1揺動用磁気駆動機構11Aは、−X方向の側の組の揺動駆動用コイル13の内側に配置されたホール素子90を備える。第2揺動用磁気駆動機構11Bは、Y軸方向で対向する揺動駆動用磁石14と揺動駆動用コイル13とからなる組を2組備える。また、第2揺動用磁気駆動機構11Bは、+Y方向の側の組の揺動駆動用コイル13の内側に配置されたホール素子90を備える。
各揺動駆動用コイル13は光学モジュールホルダ71のX軸方向の両側の壁部81、82およびY軸方向の両側の壁部83、84の外側面に保持される。揺動駆動用磁石14は、筒状ケース45の筒状ケース45に設けられた側板51、52、53、54の内側面に保持される。各揺動駆動用磁石14は、図2および図3に示すようにZ軸方向に2分割され、内面側の磁極が着磁分極線14aを境にして異なるように着磁されている。揺動駆動用コイル13は、+Z方向側および−Z方向側の長辺部分が有効辺として利用される。可動ユニット5が基準姿勢のときに、各ホール素子90は、外周側に位置する揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aと対向する。ここで、筒状ケース45は磁性材料から構成されているので、揺動駆動用磁石14に対するヨークとして機能する。
可動ユニット5の+Y方向側および−Y方向側に位置する2組の第2揺動用磁気駆動機構11Bは、揺動駆動用コイル13への通電時にX軸回りの同一方向の磁気駆動力が発生するように配線接続されている。また、可動ユニット5の+X方向側および−X方向側に位置する2組の第1揺動用磁気駆動機構11Aは、揺動駆動用コイル13への通電時にY軸回りの同一方向の磁気駆動力が発生するように配線接続されている。揺動用磁気駆動機構11は、第2揺動用磁気駆動機構11BによるX軸回りの回転、および第1揺動用磁気駆動機構11AによるY軸回りの回転を合成することにより、光学モジュール2を第1軸R1回りおよび第2軸R2回りに回転させる。X軸回りの振れ補正、およびY軸回りの振れ補正を行う場合は、第1軸R1回りの回転および第2軸R2回りの回転を合成する。
(揺動ストッパ機構)
図2に示すように、可動ユニット5の揺動範囲を規制する揺動ストッパ機構17は、可動ユニット5(光学モジュールホルダ71)に設けられた揺動ストッパ用凸部87と、ホルダ環状部62とから構成される。可動ユニット5が所定の揺動範囲を超える傾斜姿勢となると、揺動ストッパ用凸部87がホルダ環状部62に当接して、それ以上、可動ユニット5が傾斜することを規制する。また、揺動ストッパ機構17は、外力によって可動ユニット5が+Z方向に移動した場合に、揺動ストッパ用凸部87がホルダ環状部62に当接して、可動ユニット5がそれ以上、+Z方向に移動することを規制する。
(姿勢復帰機構)
姿勢復帰機構12は、姿勢復帰用磁性部材15と、揺動駆動用磁石14と、を備える。図2に示すように、姿勢復帰用磁性部材15は、径方向において、揺動駆動用コイル13を間に挟んで揺動駆動用磁石14とは反対側に配置されている。ホルダ7が基準姿勢の状態を径方向から見た場合には、姿勢復帰用磁性部材15の中心は、外周側に位置する揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aと重なる位置にある。換言すれば、可動ユニット5が基準姿勢の状態では、着磁分極線14aを含んで軸線Lと直交する仮想面12aが姿勢復帰用磁性部材15の中心を通過する。
ここで、可動ユニット5が基準姿勢から傾斜すると(光学モジュール2の光軸が軸線Lに対して傾斜すると)、姿勢復帰用磁性部材15の中心が、揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aからZ軸方向にずれる。これにより、姿勢復帰用磁性部材15と揺動駆動用磁石14との間には、姿勢復帰用磁性部材15の中心を揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aの位置する側に向わせる方向の磁気吸引力が働く。すなわち、可動ユニット5が基準姿勢から傾斜すると、姿勢復帰用磁性部材15と揺動駆動用磁石14との間に、可動ユニ
ット5を基準姿勢に復帰させる方向の磁気吸引力が働く。従って、姿勢復帰用磁性部材15と、揺動駆動用磁石14とは、可動ユニット5を基準姿勢に復帰させる姿勢復帰機構として機能する。
(第2ユニット)
図9(a)は+Z方向の側から見た場合の第2ユニット4の斜視図であり、図9(b)は−Z方向の側から見た場合の第2ユニット4の斜視図である。図10は第2ユニット4の断面図である。図11は+Z方向の側(被写体側)から見た場合の第2ユニット4の分解斜視図である。図12は−Z方向の側(反被写体側)から見た場合の第2ユニット4の分解斜視図である。図13は固定部材22、ローリング駆動用磁石36およびヨーク120の分解斜視図である。図9および図10に示すように、第2ユニット4は、ホルダ7を軸線L回りに回転可能に支持する回転支持機構21と、回転支持機構21を介してホルダ7を支持する固定部材22と、フレキシブルプリント基板39と、カバー部材40と、を備える。回転支持機構21は、回転台座24と軸受機構25(第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28)とを備える。
図11に示すように、固定部材22はZ軸方向が薄い偏平形状をしている。固定部材22は−X方向の端縁部分に、矩形の切欠き部112を備える。固定部材22は、切欠き部112を除く外周縁部分に段部113を備える。段部113には、+X方向、+Y方向および−Y方向の各方向に突出する3つの突部114が設けられている。
図11および図12に示すように、固定部材22は、Y軸方向の中央部分に+Z方向および−Z方向に突出する筒部115を備える。筒部115の中心穴116は固定部材22をZ軸方向に貫通する。図10に示すように、筒部115の内周側には、第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28が保持される。換言すれば、筒部115は第1ボールベアリング27の外輪および第2ボールベアリング28の外輪を外周側から保持する。
また、固定部材22は、図11に示すように、+Z方向の端面に一対のローリング駆動用磁石保持凹部117を備える。一対のローリング駆動用磁石保持凹部117は、筒部115を間に挟んだ両側に設けられている。各ローリング駆動用磁石保持凹部117には、それぞれローリング駆動用磁石36が挿入されて固定されている。各ローリング駆動用磁石36は、固定部材22により、外周側から保護されている。ここで、ローリング駆動用磁石36は周方向に分極着磁されている。各ローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aは、ローリング駆動用磁石36の周方向の中央を径方向に延びる。また、固定部材22は、筒部115から+X方向に離間する位置に、+Z方向に突出する回転ストッパ用凸部118を備える。
さらに、固定部材22は、図12に示すように、−Z方向の端面にヨーク保持用凹部121を備える。ヨーク保持用凹部121は筒部115を囲んで設けられている。ヨーク保持用凹部121はY軸方向に延びておりZ軸方向から見た場合に一対のローリング駆動用磁石保持凹部117と重なる重なり部分を備える。図13に示すように、重なり部分はZ軸方向でローリング駆動用磁石保持凹部117とヨーク保持用凹部121とを連通させる矩形の連通部122となっている。ヨーク保持用凹部121には、−Z方向からヨーク120が挿入される。ヨーク120は磁性材料から形成されている。ヨーク120は、ローリング駆動用磁石保持凹部117に保持されたローリング駆動用磁石36に、連通部122を介して、−Z方向から当接する。
また、固定部材22は、図12に示すように、ヨーク保持用凹部121の外周側に−Z方向に突出する4つのカバー部材固定用凸部123を備える。4つのカバー部材固定用凸
部123のうちの2つは、固定部材22の+Y方向の端縁部分において、X軸方向でヨーク保持用凹部121を間に挟んだ両側に設けられている。4つのカバー部材固定用凸部123のうちの他の2つは、固定部材22の−Y方向の端縁部分において、X軸方向でヨーク保持用凹部121を間に挟んだ両側に設けられている。4つのカバー部材固定用凸部123には、−Z方向からカバー部材40が固定される。カバー部材40は、ヨーク120を−Z方向から被う。カバー部材40の中心には円形の開口部40aが設けられている。図9(b)に示すように、カバー部材40が固定部材22に固定されたときに、開口部40aには軸部132の先端が挿入される。
次に、回転台座24は、図12に示すようにZ軸方向が薄い偏平形状の台座本体131と、台座本体131から−Z方向に突出する軸部132を備える。図10に示すように、軸部132は、固定部材22の筒部115に保持された第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28に挿入される。すなわち、軸部132は、第1ボールベアリング27の内輪および第2ボールベアリング28の内輪によって外周側から保持される。軸部132は第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28を貫通し、その先端部分が第2ボールベアリング28から−Z方向に突出する。軸部132の先端部分には、バネ座金134が挿入される。また、軸部132の先端部分には、環状部材135が溶接などにより固定される。ここで、バネ座金134は、第2ボールベアリング28の内輪と環状部材135の間で圧縮され、第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28に与圧を付与する。
図12に示すように、台座本体131における固定部材22に対向する面には、軸部132を間に挟んだ両側に一対のコイル固定部138が設けられている。一対のコイル固定部138には、中心穴をZ軸方向に向けた姿勢でローリング駆動用コイル35が保持される。一方のコイル固定部138に固定されたローリング駆動用コイル35の内側にはホール素子140が固定されている。ホール素子140は、周方向でローリング駆動用コイル35の中心に位置する。ホール素子140は、ローリング駆動用コイル35に電気的に接続されたフレキシブルプリント基板39に電気的に接続されている。
図11に示すように、台座本体131の+Z方向の側の端面には、その外周縁から内側に一定幅だけ内側にオフセットした外周縁部分に、当該端面を+X方向の側およびY軸方向の両側から囲む略コの字形状の周壁142が設けられている。周壁142には、+X方向、+Y方向および−Y方向の各方向に突出する3つの突部143が設けられている。
また、台座本体131の+Z方向の側の端面には、筒部115を間に挟んだY軸方向の両側に、角度位置復帰用磁性部材37を固定するための磁性部材固定領域144が設けられている。磁性部材固定領域144は一定幅でX軸方向に平行に延びる溝145である。角度位置復帰用磁性部材37は、四角柱形状であり、周方向(X軸方向)の寸法が径方向の寸法よりも長い。また、角度位置復帰用磁性部材37は周方向(X軸方向)の寸法が、溝145の周方向(X軸方向)の寸法よりも短い。
角度位置復帰用磁性部材37は、長手方向を周方向に向けた姿勢で溝145内(磁性部材固定領域144内)に固定されている。姿勢復帰用磁性部材15は、回転台座24が予め定めた基準角度位置にある状態をZ軸方向から見た場合に、角度位置復帰用磁性部材37の中心がローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aと重なるように、その固定位置が溝145内において調整され、しかる後に、接着剤によって溝145内に固定される。
ここで、台座本体131は、周方向で磁性部材固定領域144と異なる位置に開口部146を備える。本例では、開口部146は、軸部132から+X方向に離間した位置に設けられている。
(ローリング用磁気駆動機構)
図9および図10に示すように、回転台座24が第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28を介して固定部材22に保持されると、ローリング用磁気駆動機構31が構成される。図10に示すように、ローリング用磁気駆動機構31は、回転台座24の軸部132を間に挟んだ両側に保持された一対のローリング用磁気駆動機構31を備える。各ローリング用磁気駆動機構31は、回転台座24に保持されたローリング駆動用コイル35と、固定部材22に保持されてZ軸方向で各ローリング駆動用コイル35と対向するローリング駆動用磁石36とを備える。ローリング駆動用磁石36は、周方向に2分割され、ローリング駆動用コイル35と対向する面の磁極が着磁分極線36aを境にして異なるように着磁されている。ローリング駆動用コイル35は空芯コイルであり、径方向に延びる長辺部分が有効辺として利用される。ホール素子140は、回転台座24が予め定めた基準角度位置にあるときに、−Z方向に位置する揺動駆動用磁石14の着磁分極線36aと対向する。
(回転ストッパ機構)
また、回転台座24が第1ボールベアリング27および第2ボールベアリング28を介して固定部材22に保持されると、図9(a)に示すように、固定部材22の回転ストッパ用凸部118が回転台座24の開口部146に挿入される。これにより、固定部材22の回転ストッパ用凸部118と回転台座24の開口部146とは、回転台座24のZ軸回りの回転角度範囲を規制する回転ストッパ機構38を構成する。すなわち、回転台座24は、回転ストッパ用凸部118が開口部146の内周壁(当接部)と干渉しない範囲でZ軸回りを回転するものとなる。換言すれば、回転ストッパ機構38は、開口部146の内周壁が周方向から回転ストッパ用凸部118に当接することにより、回転台座24の回転角度範囲を規制する。
(角度位置復帰機構)
図14は角度位置復帰機構32の説明図である。図14に示すように、角度位置復帰機構32は、角度位置復帰用磁性部材37と、ローリング駆動用磁石36とを備える。図10に示すように、角度位置復帰用磁性部材37はZ軸方向において、ローリング駆動用コイル35を間に挟んでローリング駆動用磁石36とは反対側に配置されている。また、図14(a)に示すように、回転台座24が軸受機構25を介して固定部材22に回転可能に支持された状態であって、回転台座24が基準角度位置にある状態をZ軸方向から見た場合には、角度位置復帰用磁性部材37の中心37aは、−Z方向に位置するローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aと重なる位置にある。換言すれば、回転台座24が基準角度位置にある状態では、着磁分極線36aを含んで軸線Lと平行な仮想面32aが角度位置復帰用磁性部材37の中心37aを通過する。
次に、図14(b)、図14(c)に示すように、回転台座24が基準回転位置からCW方向またはCCW方向に回転すると、角度位置復帰用磁性部材37の中心37aが、ローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aから周方向にずれる。これにより、角度位置復帰用磁性部材37とローリング駆動用磁石36との間には、角度位置復帰用磁性部材37の中心37aをローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aの位置する側に向わせる方向の磁気吸引力が働く。すなわち、回転台座24が基準角度位置から回転すると、角度位置復帰用磁性部材37とローリング駆動用磁石36との間に、回転台座24を基準角度位置に復帰させる方向の磁気吸引力が働く。従って、角度位置復帰用磁性部材37とローリング駆動用磁石36とは、回転台座24を基準角度位置に復帰させる角度位置復帰機構32として機能する。
なお、図14(b)に示す状態では、固定部材22の回転ストッパ用凸部118に回転
台座24の開口部146の内周壁が周方向の一方側から当接して、これ以上、回転台座24がCW方向に回転することを規制している。また、図14(c)に示す状態では、固定部材22の回転ストッパ用凸部118に回転台座24の開口部146の内周壁が周方向の他方側から当接して、これ以上、回転台座24がCCW方向に回転することを規制している。従って、回転台座24は、図14(b)に示す角度位置から図14(c)に示す角度位置までの角度範囲で回転する。
ここで、図14(a)〜図14(c)に示すように、回転台座24が所定の角度範囲を回転する間に、角度位置復帰用磁性部材37は、ローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aを含んでローリング駆動用コイル35の側に延びる仮想面32aと重なっており、角度位置復帰用磁性部材37が仮想面32aから外れることはない。従って、角度位置復帰機構32によれば、角度位置復帰用磁性部材37の中心37aを着磁分極線36aと重なる位置に戻す方向の磁気吸引力を確実に発生させることができる。よって、回転した可動ユニット5を確実に基準角度位置に復帰させることができる。
(第1ユニットの第2ユニットへの取り付け)
ここで、第1ユニット3が第2ユニット4に取り付けられる際には、ホルダ7のホルダ胴部63の下端部分に第2ユニット4の周壁142が挿入され、ホルダ胴部63に設けられた位置決め用切欠き部67に、第2ユニット4の周壁142から突出する突部143が挿入される。従って、ホルダ7は、径方向および周方向に位置決めされた状態で回転台座24に固定される。また、第1ユニット3が第2ユニット4に取り付けられる際には、筒状ケース45の下端部分に固定部材22の外周縁の段部113の+Z方向の側の部分が挿入され、筒状ケース45に設けられた位置決め用切欠き部56に、段部113に設けられた突部114が挿入される。従って、ケース体8は径方向および周方向に位置決めされた状態で固定部材22に固定されて、固定体42を構成する。これにより、光学ユニット1が完成する。
(光学ユニットの振れ補正)
光学ユニット1は、上記のように、第1ユニット3が、X軸回りの振れ補正、およびY軸回りの振れ補正を行う揺動用磁気駆動機構11を備える。従って、ピッチング(縦揺れ)方向およびヨーイング(横揺れ)方向の振れ補正を行うことができる。また、光学ユニット1は、第2ユニット4が、第1ユニット3のホルダ7を回転させるローリング用磁気駆動機構31を備えるので、ローリング方向の振れ補正を行うことができる。ここで、光学ユニット1は、可動ユニット5にジャイロスコープを備えるため、ジャイロスコープによって直交する3軸回りの振れを検出して、検出した振れを打ち消すように揺動用磁気駆動機構11およびローリング用磁気駆動機構31を駆動する。
なお、光学ユニット1の振れ補正は、ホール素子90からの出力およびホール素子140からの出力に基づいて行うこともできる。
すなわち、ホール素子90は、可動ユニット5が基準姿勢のときに、揺動駆動用磁石14の着磁分極線14aと対向するので、ホール素子90からの出力に基づいて、可動ユニット5が基準姿勢であること、および、可動ユニット5が軸線Zに対して傾斜している角度を検出できる。従って、ホール素子90からの出力に基づいて、可動ユニット5の傾斜を打ち消して基準姿勢とするように揺動用磁気駆動機構11を駆動すれば、光学ユニット1のX軸回り、Y軸回りの振れ補正を行うことができる。また、ホール素子140は、回転台座24(可動体41)が基準角度位置にあるときに、Z軸方向でローリング駆動用磁石36の着磁分極線36aと対向するので、ホール素子140からの出力に基づいて、回転台座24(可動体41)が基準角度位置にあること、および、回転台座24(可動体41)の基準角度位置からの回転角度を検出できる。従って、ホール素子140からの出力
に基づいて、回転台座24(可動体41)の回転を打ち消して基準角度位置とするようにローリング用磁気駆動機構31を駆動すれば、光学ユニット1のZ軸回りの振れ補正を行うことができる。
また、光学ユニット1の振れ補正は、ジャイロスコープにより検出する3軸回りの振れと、ホール素子90からの出力と、ホール素子140からの出力と、基づいて行ってもよい。この場合には、ジャイロスコープによって3軸回りの振れを検出して、検出した振れを打ち消すように揺動用磁気駆動機構11およびローリング用磁気駆動機構31を駆動するとともに、可動ユニット5を基準姿勢に復帰させる際にホール素子90からの出力に基づいて揺動用磁気駆動機構11を駆動して、可動ユニット5が正確に基準姿勢となるようにする。また、回転台座24(可動体41)を基準角度位置に復帰させる際に、ホール素子140からの出力に基づいてローリング用磁気駆動機構31を駆動して、回転台座24(可動体41)が正確に基準角度位置に配置されるようにする。
(可動ユニットの重心調整方法)
図15は可動ユニット5(揺動体)の重心調整方法の説明図である。図16は可動ユニット5の重心調整方法のフローチャートである。図15に示すように、本例では、可動ユニット5の重心調整を行うための装置として、可動ユニット5を軸線Lと直交する方向に振動させるための振動発生器150と、フレキシブルプリント基板18を介してホール素子90からの出力を検出する検出部149とを備える。振動発生器150は光学ユニット1が固定される台座部150aと、台座部を振動させる駆動部150bと、を備える。
図16に示すように、可動ユニット5の重心調整を行う際には、まず、ウエイト77を、可動ユニット5(光学モジュール2)の雄ネジ部75(固定領域)に取り付け、光学ユニット1を振動発生器150の台座部150aに固定する(ステップST1)。光学ユニット1は、台座部150aの振動方向に対して軸線Lが垂直となるようにして、台座部150aに固定される。その後、ホール素子90に給電してホール素子90からの出力を検出部149で監視するとともに(ステップST2)、振動発生器150を駆動して台座部150aを振動させる振動動作(ステップST3)と、ウエイト77を軸線L回りに回転させて雄ネジ部75内で移動させる移動動作(ステップST4)とを交互に繰り返す。振動動作は、光学ユニット1に対して軸線Lと直交する方向の外力を付与する外力付与動作である。そして、ホール素子90からの出力が予め定めた閾値よりも小さくなる時点を検出し(ステップST5)、その時点の位置にウエイト77を固定する(ステップST6)。
ここで、揺動支持機構6による揺動中心と可動ユニット5の重心とが一致する状態では、外力が加わったときに可動ユニット5の揺動が抑制される。従って、揺動支持機構6による揺動中心と可動ユニット5の重心とが一致する状態では、ホール素子90からの出力(電圧信号の振幅)が小さくなる。よって、ウエイト77の位置を変更しながら外力を加えたときにホール素子90からの出力が最も小さくなる位置(予め定めた閾値よりも小さくなる位置)にウエイト77を固定すれば、揺動支持機構6による揺動中心と可動ユニット5の重心とを一致させることができる。
本例によれば、揺動支持機構6が備えるホール素子90からの出力を利用して、可動ユニット5の重心を調整できる。従って、可動ユニット5の重心調整を行う装置を簡易な構成とすることができる。
(作用効果)
本例では、可動ユニット5に取り付けられるウエイト77の固定位置が、可動ユニット5に設けられた雄ネジ部75(固定領域内)において軸線L方向に変更可能である。従っ
て、1つのウエイト77を光学モジュール2に取り付ける際に、その固定位置を雄ネジ部75内で光軸方向に調整することによって、可動ユニット5の重心を光軸方向で調整できる。
また、本例では、ウエイト77の雌ネジ部77aと、可動ユニット5の鏡筒部72の雄ネジ部75とを螺合させてウエイト77を回転させることにより、ウエイト77を光軸方向に移動させることができるので、重心の調整が容易である。また、ウエイト77を光軸回りで回転させることにより、光軸方向におけるウエイト77の位置を細やかに調整できる。
(変形例)
ここで、ウエイト77に、当該ウエイト77を回転させるための治具と係止する係止部を備えることができる。例えば、ウエイト77を光学モジュール2に取り付けたときに+Z方向から目視可能なウエイト77の端面に、係止部として、凹部、或いは突部を備えることができる。また、ウエイト77において径方向の外側を向く外周面に、凹部、或いは突部を備えることができる。このようにすれば、凹部、或いは、凸部からなる係止部に+Z方向から治具を係止させて、ウエイト77を軸線L回りに回転させることができる。よって、ウエイト77の位置を軸線L方向で移動させて、可動ユニット5の重心を調整することが容易となる。
また、ウエイト77の位置を固定領域内でZ軸方向に移動させる位置調整機構として上記の位置調整機構78とは別の構成を採用することもできる。図17は変形例1の位置調整機構の説明図である。図7(a)では、ウエイト77は固定領域内の+Z方向の側に位置し、図7(b)では、ウエイト77は固定領域内のZ軸方向の中央に位置し、図7(c)では、ウエイト77は固定領域内の−Z方向の側に位置している。図18は変形例2の位置調整機構の説明図である。なお、変形例1、2の位置調整機構を採用した場合でも、位置調整機構を除く他の部分は、上記の光学ユニット1と同様である。従って、変形例1、2の位置調整機構の説明では、可動ユニット5およびウエイト77のみを説明して、他の説明は省略する。
図17に示すように、変形例1の位置調整機構78Aは、鏡筒部72の外周面152(固定領域148)に設けられた3組の階段状突部151を備える。3組の階段状突部151はZ軸回りを120度の角度間隔で設けられている。各階段状突部151は、鏡筒部72の外周面152(固定領域148)において、周方向および軸線L方向で互いに異なる位置に設けられた3つの突部153を周方向で接続したものである。また、位置調整機構78Aは、環状のウエイト77の−Z方向の端縁から−Z方向に突出する3つの突出部155(当接部)を備える。3つの突出部155はZ軸回りを120度の角度間隔で設けられている。ウエイト77は、その中心穴に鏡筒部72が挿入されている。各突出部155は、各組の階段状突部151の突部153のそれぞれに+Z方向の側から当接可能である。
ウエイト77の固定位置を固定領域148内で移動させる際には、図17(a)〜(c)に示すように、ウエイト77の中心穴に鏡筒部72を挿入した状態で、ウエイト77を回転させる。そして、各組の階段状突部151の3つの突部153のうちの一つに、ウエイト77の各突出部155を選択的に当接させる。ここで、ウエイト77の各突出部155を当接させる突部153を変更することにより、ウエイト77は所定量だけZ軸方向に移動するので、重心の調整が容易となる。
変形例2の位置調整機構78Bは、図18に示すように、鏡筒部72の外周面152のZ軸方向の一定幅の領域に、外径寸法がZ軸方向で一定の固定領域148を備える。ウエ
イト77は、環状であり、その内径寸法は、固定領域148の外径寸法(鏡筒部72の外径寸法)と実質的に同一である。ウエイト77は、その中心穴に鏡筒部72が圧入されている。ウエイト77の固定位置を固定領域148内で移動させる際には、鏡筒部72の外周面152に装着されたウエイト77を治具などによって押して、ウエイト77をZ軸方向に移動させる。このようにしても、ウエイト77の固定位置を固定領域148内でZ軸方向に移動できる。
(可動ユニットの重心調整方法の別の例)
また、ホール素子90からの出力を監視するのに替えて、測定器を用いて可動ユニット5の傾斜を監視して可動ユニット5の重心位置を調整してもよい。図19は可動ユニット5傾斜を監視する場合の重心調整方法の説明図である。図20は可動ユニット5の傾斜を監視する場合の重心調整方法のフローチャートである。可動ユニット5の傾斜を監視するための測定器161としては、例えば、レーザ変位計を用いることができる。また、本例では、可動ユニット5の重心調整を行うための装置として、台座部160aと、台座部160aを所定の回転軸L1回りに回転させる駆動部160bとを備える遠心力発生器160を用いることができる。図19に示すように、測定器161は、回転軸L1と平行な測定光(レーザ光)を台座部160aに固定された光学ユニット1の可動ユニット5に照射可能な位置に設置される。
図20に示すように、可動ユニット5の重心調整を行う際には、まず、ウエイト77を、可動ユニット5(光学モジュール2)の雄ネジ部75に取り付け、光学ユニット1を遠心力発生器160の台座部160aに固定する(ステップST11)。光学ユニット1は、台座部160aの軸線に対して軸線Lが平行となるようにして、台座部160aに固定される。その後、測定器161から測定光を照射して、可動ユニット5の軸線Lに対する角度を監視するとともに(ステップST12)、遠心力発生器160を駆動して台座部160aを回転させる回転動作(ステップST13)と、ウエイト77を軸線L回りに回転させて雄ネジ部75内で移動させる移動動作(ステップST14)とを交互に繰り返す。回転動作は、光学ユニット1に対して軸線Lと直交する方向の外力を付与する外力付与動作である。そして、可動ユニット5が軸線Lに対して傾斜する角度が予め定めた所定の角度よりも小さくなる時点を検出し(ステップST15)、その時点の位置にウエイト77を固定する(ステップST16)。
ここで、揺動支持機構6による揺動中心(揺動軸)と可動ユニット5の重心とが一致する状態では、外力が加わったときに可動ユニット5の揺動が抑制される。よって、ウエイト77の位置を変更しながら外力を加えたときに可動ユニット5の傾斜が最も小さくなる位置(傾斜する角度が予め定めた所定の角度よりも小さくなる位置)にウエイト77を固定すれば、揺動支持機構6による揺動中心と可動ユニット5の重心とを一致させることができる。
なお、測定器161によって可動ユニット5の傾斜を検出しながらウエイト77を移動させる重心調整方法においても、振動発生器150を用いることができる。また、ホール素子90からの出力を検出しながらウエイト77を移動させる重心調整方法においても、振動発生器150に替えて、遠心力発生器160を用いることができる。
1…光学ユニット(補正機能付き光学ユニット)、2…光学モジュール、3…第1ユニット、4…第2ユニット、5…可動ユニット(揺動体)、6…揺動支持機構、7…ホルダ、8…ケース体、9…光学素子、10…撮像素子、11・11A・11B…揺動用磁気駆動機構、12…姿勢復帰機構、12a…仮想面、13…揺動駆動用コイル、14…揺動駆動用磁石、14a…着磁分極線、15…姿勢復帰用磁性部材、17…揺動ストッパ機構、1
8・19…フレキシブルプリント基板、21…回転支持機構、22…固定部材、24…回転台座、25…軸受機構、27…第1ボールベアリング、28…第2ボールベアリング、31…ローリング用磁気駆動機構、32…角度位置復帰機構、32a…仮想面、35…ローリング駆動用コイル、36…ローリング駆動用磁石、36a…着磁分極線、37…角度位置復帰用磁性部材、37a…角度位置復帰用磁性部材の中心、38…回転ストッパ機構、39…フレキシブルプリント基板、40…カバー部材、40a…開口部、41…可動体、42…固定体、45…筒状ケース、46…被写体側ケース、47…胴部、48…端板部、49…開口部、51〜55…側板、56…位置決め用切欠き部、57…切欠き部、58…胴部、59…端板部、60…円形開口部、62…ホルダ環状部、63…ホルダ胴部、64…窓部、65…縦枠部、67…位置決め用切欠き部、68…切欠き部、71…光学モジュールホルダ、72…鏡筒部、73…基板、74…角筒部、75…雄ネジ部(固定領域)、77…ウエイト、77a…雌ネジ部、78・78A・78B…位置調整機構、80…底板部、81〜84…壁部、85…光学モジュール保持部(保持部)、87…揺動ストッパ用凸部、88…コイル固定部、89…ホール素子固定部、90…ホール素子、92…磁性部材固定領域、93…溝、101…第1揺動支持部、102…第2揺動支持部、103…可動枠、104…球体、112…切欠き部、113…段部、114…突部、115…筒部、116…中心穴、117…ローリング駆動用磁石保持凹部、118…回転ストッパ用凸部、120…ヨーク、121…ヨーク保持用凹部、122…連通部、123…カバー部材固定用凸部、131…台座本体、132…軸部、134…バネ座金、135…環状部材、138…コイル固定部、140…ホール素子、142…周壁、143…突部、144…磁性部材固定領域、145…溝、146…開口部、148…固定領域、149…検出部、150…振動発生器、150a…台座部、150b…駆動部、152…外周面、151…階段状突部、153…突部、155…突出部、160…遠心力発生器、160a…台座部、160b…駆動部、161…測定器、L1…回転軸、R1…第1軸、R2…第2軸

Claims (10)

  1. 光学素子を保持する揺動体と、
    前記揺動体を、予め設定した軸線と光軸とが一致する基準姿勢および前記軸線に対して前記光軸が傾斜する傾斜姿勢の間で揺動可能に支持する揺動支持機構と、
    前記揺動支持機構を介して前記揺動体を支持する支持体と、
    前記揺動体の揺動中心と当該揺動体の重心とを前記軸線方向で一致させるためのウエイトと、を有し、
    前記揺動体は、前記ウエイトを固定するための固定領域を備え、
    前記ウエイトの固定位置は、前記固定領域内で前記光軸方向に変更可能であることを特徴とする振れ補正機能付き光学ユニット。
  2. 前記固定領域内で前記固定位置を移動させる位置調整機構を有し、
    前記揺動体は、前記光学素子の光軸と同軸の筒部を備え、
    前記固定領域は、径方向の外側を向く前記筒部の外周面部分であり、
    前記ウエイトは、環状であり、その中心穴に前記筒部が挿入され、
    前記位置調整機構は、前記ウエイトの内周面に設けられた雌ネジ部と、前記固定領域に設けられて前記雌ネジに螺合する雄ネジ部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  3. 前記固定領域内で前記固定位置を移動させる位置調整機構を有し、
    前記揺動体は、前記光学素子の光軸と同軸の筒部を備え、
    前記固定領域は、径方向の外側を向く前記筒部の外周面部分であり、
    前記ウエイトは、環状であり、その中心穴に前記筒部が挿入され、
    前記位置調整機構は、前記固定領域において、周方向および軸線方向で互いに異なる位置に設けられた複数の突部と、前記ウエイトから前記軸線方向に突出して当該軸線方向から複数の前記突部のそれぞれに当接可能な当接部と、を備え、
    前記ウエイトを前記軸線回りで回転させて前記当接部を当接させる前記突部を変更すると前記ウエイトの固定位置が前記軸線方向に移動することを特徴とする特徴とする請求項1に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  4. 前記ウエイトは、前記軸線方向から見た場合に目視可能な部分に治具を係止するための係止部を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  5. 前記揺動体は、前記光学素子を内周側に保持する鏡筒を備え、
    前記筒部は、前記鏡筒の一部分であることを特徴とする請求項2または3に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  6. 前記揺動体は、前記光学素子を内周側に保持する鏡筒と、前記鏡筒を外周側から保持する筒状の保持部を備える鏡筒ホルダと、を備え、
    前記筒部は、前記保持部の一部分であることを特徴とする請求項2または3に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  7. 前記揺動体を揺動させる揺動用磁気駆動機構と、
    前記支持体を介して前記揺動体を支持する固定体と、を有し、
    前記揺動用磁気駆動機構は、前記揺動体および前記固定体の一方に固定されたコイルと、他方に固定されて前記コイルと径方向で対向する磁石と、を備え、
    前記磁石は、前記軸線方向で2つに分極着磁されていることを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  8. 前記揺動用磁気駆動機構は、前記揺動体および前記支持体のうち前記コイルが固定された側に取り付けられて前記磁石と対向するホール素子を備えることを特徴とする請求項7に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  9. 請求項7に記載の振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法において、
    前記揺動支持機構として、ジンバル機構を用い、
    前記揺動体および前記固定体のうち前記コイルが固定された側において、前記揺動体が前記基準姿勢のときに前記磁石の着磁分極線と対向する位置にホール素子を取り付け、
    前記ウエイトを、前記固定領域に取り付け、
    前記ホール素子からの出力を監視しながら、前記振れ補正機能付き光学ユニットに対して軸線と直交する方向の外力を付与する外力付与動作と、前記ウエイトを前記固定領域内で移動させる移動動作と、を交互に繰り返して、前記ホール素子からの出力が所定の閾値よりも小さくなる位置に前記ウエイトを固定することを特徴とする重心調整方法。
  10. 請求項7に記載の振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法において、
    前記揺動支持機構として、ジンバル機構を用い、
    前記ウエイトを、前記固定領域に取り付け、
    前記揺動体が前記軸線に対して傾斜する角度を監視しながら、前記振れ補正機能付き光学ユニットに対して軸線と直交する方向の外力を付与する外力付与動作と、前記ウエイトを前記固定領域内で移動させる移動動作と、を交互に繰り返して、前記軸線に対する角度が所定の角度よりも小さくなる位置に前記ウエイトを固定することを特徴とする重心調整方法。
JP2017084798A 2017-04-21 2017-04-21 振れ補正機能付き光学ユニット Active JP6921601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084798A JP6921601B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 振れ補正機能付き光学ユニット
US15/956,098 US10389941B2 (en) 2017-04-21 2018-04-18 Optical unit with shake correction function and gravity center adjusting method for swing body in optical unit with shake correction function
TW107113302A TWI680343B (zh) 2017-04-21 2018-04-19 帶抖動修正功能的光學單元及帶抖動修正功能的光學單元的擺動體的重心調節方法
CN201810353447.5A CN108732781B (zh) 2017-04-21 2018-04-19 带抖动修正功能的光学单元及其摆动体的重心调节方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084798A JP6921601B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 振れ補正機能付き光学ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180492A true JP2018180492A (ja) 2018-11-15
JP6921601B2 JP6921601B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63854215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084798A Active JP6921601B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 振れ補正機能付き光学ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10389941B2 (ja)
JP (1) JP6921601B2 (ja)
CN (1) CN108732781B (ja)
TW (1) TWI680343B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6883468B2 (ja) * 2017-05-08 2021-06-09 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6942547B2 (ja) * 2017-07-13 2021-09-29 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニットの揺動体姿勢調整方法および振れ補正機能付き光学ユニット
WO2019058785A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 ソニー株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
JP7161346B2 (ja) * 2018-08-30 2022-10-26 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正装置並びに振れ補正機能付き光学ユニット及びその製造方法
JP2020118593A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本電産サンキョー株式会社 磁石組立体の製造方法、磁石組立体およびエンコーダ
CN109683428B (zh) * 2019-01-31 2023-12-01 嘉兴中润光学科技股份有限公司 防抖定焦镜头模组及其控制方法
JP7235558B2 (ja) * 2019-03-28 2023-03-08 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6902574B2 (ja) * 2019-06-28 2021-07-14 エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド レンズ駆動装置
JP7309494B2 (ja) * 2019-07-16 2023-07-18 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7330808B2 (ja) * 2019-08-09 2023-08-22 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
WO2021100232A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社村田製作所 振動装置、および振動装置を備える撮像ユニット
US11255697B2 (en) * 2019-12-17 2022-02-22 Infineon Technologies Ag Control stick including a single magnetic sensor for twist angle and tilt angle detection
CN110955006A (zh) * 2019-12-18 2020-04-03 湖北航天技术研究院总体设计所 一种光束发射镜筒防护罩
CN111212214B (zh) * 2020-03-19 2021-11-30 维沃移动通信有限公司 防抖机构、摄像头模组及电子设备
CN111872579B (zh) * 2020-06-16 2022-07-29 江苏亚威艾欧斯激光科技有限公司 一种激光钻孔设备
CN213581538U (zh) * 2020-06-30 2021-06-29 诚瑞光学(常州)股份有限公司 镜头驱动装置
CN111929797B (zh) * 2020-09-25 2020-12-15 常州市瑞泰光电有限公司 一种镜头驱动装置
JP2022126221A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136177A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
US20030197910A1 (en) * 2002-02-01 2003-10-23 Witt John D. Fast steering mirror
JP2011150086A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Canon Inc 振れ補正装置、及びそれを用いた光学機器
JP2014006368A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Hitachi Ltd 監視カメラユニットおよびこれを備えた監視カメラ装置
JP2015064501A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
CN206096582U (zh) * 2016-10-11 2017-04-12 昆明朗菱光电仪器有限公司 一种重心自动调节的增倍镜

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941647B2 (ja) * 1994-05-10 1999-08-25 富士写真光機株式会社 像安定光学装置
US5539575A (en) * 1994-05-10 1996-07-23 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Image stabilized optical system
JP3038134B2 (ja) * 1994-06-20 2000-05-08 シャープ株式会社 撮像装置
JP2007282448A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujinon Corp 駆動装置
CN102016709B (zh) * 2008-04-30 2014-04-09 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元及摄影用光学装置
CN101726851B (zh) * 2008-10-14 2014-02-26 日本电产三协株式会社 带有抖动修正功能的光学单元
US8279289B2 (en) * 2008-10-14 2012-10-02 Nidec Sankyo Corporation Optical unit with shake correcting function
KR101022938B1 (ko) * 2009-11-10 2011-03-16 삼성전기주식회사 카메라모듈의 손떨림 보정기구
US9426344B2 (en) * 2010-11-15 2016-08-23 DigitalOptics Corporation MEMS Camera modules with inertial sensors
JP2012233971A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像装置の製造方法
DE102012000859B4 (de) * 2012-01-13 2021-05-06 Carl Zeiss Ag Binokulare fernoptische Vorrichtung mit Bildstabilisierung
CN203127831U (zh) * 2013-01-13 2013-08-14 青岛佳禾滴灌设备有限公司 收卷机
US9304324B2 (en) * 2013-05-08 2016-04-05 Chapman/Leonard Studio Equipment, Inc. Invertible vertical axis shock and vibration isolator for a camera
CN105556383B (zh) * 2013-09-25 2018-07-06 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
JP6284742B2 (ja) * 2013-10-24 2018-02-28 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
US9338357B2 (en) * 2014-01-30 2016-05-10 Hoya Corporation Imaging apparatus
JP6414400B2 (ja) * 2014-07-04 2018-10-31 ミツミ電機株式会社 レンズホルダ駆動装置およびカメラ付き携帯端末
JP6637668B2 (ja) * 2015-03-30 2020-01-29 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 レンズ駆動装置
JP2017049343A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP2017083582A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Hoya株式会社 撮像装置
JP6942547B2 (ja) * 2017-07-13 2021-09-29 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニットの揺動体姿勢調整方法および振れ補正機能付き光学ユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136177A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
US20030197910A1 (en) * 2002-02-01 2003-10-23 Witt John D. Fast steering mirror
JP2011150086A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Canon Inc 振れ補正装置、及びそれを用いた光学機器
JP2014006368A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Hitachi Ltd 監視カメラユニットおよびこれを備えた監視カメラ装置
JP2015064501A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
CN206096582U (zh) * 2016-10-11 2017-04-12 昆明朗菱光电仪器有限公司 一种重心自动调节的增倍镜

Also Published As

Publication number Publication date
US10389941B2 (en) 2019-08-20
CN108732781B (zh) 2021-07-30
US20180309931A1 (en) 2018-10-25
TWI680343B (zh) 2019-12-21
TW201839485A (zh) 2018-11-01
CN108732781A (zh) 2018-11-02
JP6921601B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018180492A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニットにおける揺動体の重心調整方法
KR102044632B1 (ko) 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛
TWI753041B (zh) 附有震動校正功能之光學單元
JP6860402B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
TWI664488B (zh) Optical unit with vibration correction function
JP6883467B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
CN108693679B (zh) 带抖动修正功能光学单元
JP7320403B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2018189816A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
KR20190005788A (ko) 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛
JP7411449B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7411450B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6800707B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
KR102117904B1 (ko) 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛의 요동체 자세 조정 방법 및 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛
CN108693676B (zh) 带抖动修正功能的光学单元以及带抖动修正功能的光学单元的制造方法
JP6934319B2 (ja) ローリング用磁気駆動ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニット
JP6873829B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2019070865A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
TW201820013A (zh) 附有震動校正功能之光學單元
JP6989311B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7032068B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニットの回転体基準角度位置調整方法
JP7411382B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150