JP2018175349A - 排尿量管理システム - Google Patents

排尿量管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018175349A
JP2018175349A JP2017078743A JP2017078743A JP2018175349A JP 2018175349 A JP2018175349 A JP 2018175349A JP 2017078743 A JP2017078743 A JP 2017078743A JP 2017078743 A JP2017078743 A JP 2017078743A JP 2018175349 A JP2018175349 A JP 2018175349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urination
information
unit
amount
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017078743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6943002B2 (ja
Inventor
宣弥 橋爪
Nobuya Hashizume
宣弥 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017078743A priority Critical patent/JP6943002B2/ja
Priority to US15/949,871 priority patent/US20180296153A1/en
Priority to CN201810326259.3A priority patent/CN108685584A/zh
Publication of JP2018175349A publication Critical patent/JP2018175349A/ja
Priority to JP2021143938A priority patent/JP7156478B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943002B2 publication Critical patent/JP6943002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • A61B5/207Sensing devices adapted to collect urine
    • A61B5/208Sensing devices adapted to collect urine adapted to determine urine quantity, e.g. flow, volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • A61B5/202Assessing bladder functions, e.g. incontinence assessment
    • A61B5/204Determining bladder volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G17/00Apparatus for or methods of weighing material of special form or property
    • G01G17/04Apparatus for or methods of weighing material of special form or property for weighing fluids, e.g. gases, pastes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • G01G19/50Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons having additional measuring devices, e.g. for height
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/20Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measurement of weight, e.g. to determine the level of stored liquefied gas

Abstract

【課題】排尿に関する情報を詳細に管理できる排尿量管理システムを提供する。【解決手段】排尿量演算部352は、体重計測部2から送信される排尿前の体重値の情報、及び、排尿後の体重値の情報に基づいて、被検者の排尿量を自動的に算出する。記憶部34は、算出された被検者の排尿量を排尿量情報42とし、付加情報入力受付部354が受け付けた排尿に関する付加情報44と対応付ける。そして、これらの互いに対応付られた情報を排尿情報40として記憶する。そのため、排尿に関する情報を詳細に管理できる。【選択図】 図2

Description

本発明は、被検者の排尿量を管理するための排尿量管理システムに関するものである。
排尿障害などの排尿に関する各種症状を有する被検者に対して、排尿量の管理が実施される場合がある。具体的には、被検者は、毎回の排尿時に容器内に排尿し、その容器に備えられている目盛を用いて排尿量を測定する。そして、被検者は、毎回の排尿の排尿量や排尿日時などを記録紙に記録して、医師などの検査者に提出する。検査者は、被検者から提出された記録紙を確認することにより、被検者の症状の推移を観察し、適切に対処することができる。
しかしながら、毎回の排尿時に上記のような容器内に排尿する作業は、被検者にとって非常に煩わしい。そこで、従来から、被検者に関する情報を測定し、その測定結果に基づいて、排尿量を演算して管理する排尿量管理システムが知られている。
この種の排尿量管理システムとして、被検者の排尿中の体重変化を計測する体重計測部と、排尿中の時間を計る計時部と、排尿量を演算する排尿演算部とを備える排尿量管理システムが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
この排尿量管理システムでは、体重計測部で計測された排尿中の体重変化量、及び、計時部で計られた排尿中の時間に基づくデータから、排尿演算部によって被検者の排尿量が演算される。また、特許文献1には、排尿前後の体重値から総排尿量を求めるような構成も開示されている。
同様に、この種の排尿量管理システムとして、便器内の水位を測定する水位測定手段と、排尿量を算出する尿量算出手段とを備える排尿量管理システムが提案されている(例えば、下記特許文献2参照)。
この排尿量管理システムでは、尿量算出手段は、水位測定手段によって測定された水位測定値に基づいて被検者の排尿量を算出する。
特開2002−345793号公報 特開2006−219977号公報
上記のような従来の排尿量管理システムでは、被検者にとって煩雑さを回避しながら排尿量を管理することができるものの、排尿に関する他の情報を詳細には管理できないという不具合がある。すなわち、被検者が排尿量や排尿日時などを記録紙に記録して検査者に提出するような方法であれば、排尿に関する他の情報を被検者が手軽に記録紙に追記することができ、それらの情報も加味して検査者が適切に対処することが可能であった。しかし、上記のような従来の排尿量管理システムでは、排尿量以外の情報であって、検査に有用な排尿に関する情報までは詳細に管理できないという不具合がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、排尿に関する情報を詳細に管理できる排尿量管理システムを提供することを目的とする。
(1)本発明に係る排尿量管理システムは、被検者の排尿量を管理するための排尿量管理システムであって、体重測定部と、排尿量演算部と、付加情報入力受付部と、記憶部と、を備える。前記体重測定部は、排尿前後における被検者の体重を測定する。前記排尿量演算部は、前記体重測定部による測定結果に基づいて、排尿量を演算する。前記付加情報入力受付部は、排尿に関する付加情報の入力を受け付ける。前記記憶部は、前記排尿量演算部により演算された排尿量に対応付けて、前記付加情報入力受付部により入力が受け付けられた付加情報を記憶する。
このような構成によれば、排尿量演算部は、排尿前後における被検者の体重の測定結果に基づいて、被検者の排尿量を自動的に算出する。記憶部は、算出された被検者の排尿量に加えて、入力された付加情報を当該排尿量に対応付けて記憶する。
そのため、排尿に関する情報を詳細に管理できる。
(2)また、前記付加情報には、外出中の排尿か否か、排尿時の大便の有無、被検者による排尿量の評価、排尿前の尿意の有無、及び、排尿前の尿失禁の有無の少なくとも1つが含まれてもよい。
このような構成によれば、排尿に関する付加情報として検査に有用な情報を管理できる。外出中の排尿か否か、及び、排尿時の大便の有無は、それぞれ排尿量演算部による排尿量の演算が困難であるか否かを表す情報として有用である。被検者による排尿量の評価は、被検者の感覚を実際の排尿量に関連付ける情報として有用である。排尿前の尿意の有無、及び、排尿前の尿失禁の有無は、検査結果に影響を与え得る排尿前の情報として有用である。
(3)また、前記排尿量管理システムは、情報読出部と、推定値記憶処理部と、をさらに備えてもよい。前記情報読出部は、前記付加情報として、外出中の排尿である旨の情報、又は、排尿時に大便があった旨の情報の入力が前記付加情報入力受付部により受け付けられた場合に、前記記憶部に記憶されている過去の排尿量を読み出す。前記推定値記憶処理部は、前記情報読出部により読み出された過去の排尿量に基づいて、外出中の排尿量、又は、大便時の排尿量を推定値として前記記憶部に記憶させる。
このような構成によれば、外出中の排尿である場合、又は、排尿時に大便があった場合のように、排尿量演算部による排尿量の演算が困難である場合に、記憶部に記憶されている過去の排尿量に基づいて、外出中の排尿量、又は、大便時の排尿量を推定値として記憶部に記憶させる。
そのため、排尿量演算部による排尿量の演算が困難である場合でも、記憶部に排尿量の情報を記憶させることができ、排尿に関する情報をより詳細に管理できる。
(4)また、前記情報読出部は、前記付加情報として、外出中の排尿である旨の情報、又は、排尿時に大便があった旨の情報とともに、被検者による排尿量の評価の入力が前記付加情報入力受付部により受け付けられた場合に、同一の評価に対応付けて前記記憶部に記憶されている過去の排尿量を読み出してもよい。
このような構成によれば、情報読出部は、排尿量演算部による排尿量の演算が困難である場合に、記憶部に記憶されている過去の排尿量のうち、被検者の感覚に基づいて実際の排尿量に近い情報を読み出し、推定値として記憶部に記憶させることができる。
そのため、排尿量演算部による排尿量の演算が困難である場合でも、排尿に関する情報を精度よく管理できる。
(5)また、前記推定値記憶処理部は、前記情報読出部により読み出された過去の排尿量の平均値を算出し、その平均値を前記推定値として前記記憶部に記憶させてもよい。
このような構成によれば、推定値記憶処理部は、記憶部に蓄積されている過去の排尿量を用いて、実際の排尿量に近い値を算出し、推定値として記憶部に記憶させることができる。
そのため、排尿に関する情報を精度よく管理できる。
(6)また、前記排尿量管理システムは、識別情報入力受付部をさらに備えてもよい。前記識別情報入力受付部は、複数の被検者から識別情報の入力を受け付ける。前記記憶部には、前記識別情報入力受付部により入力が受け付けられた各被検者の識別情報に対応付けて、排尿量及び付加情報が記憶されてもよい。
このような構成によれば、被検者が複数存在する場合であっても、被検者ごとに排尿量及び付加情報を管理できる。
そのため、各被検者に応じて排尿に関する情報を詳細に管理できる。
(7)また、前記排尿量管理システムは、端末装置をさらに備えてもよい。前記端末装置は、前記体重測定部とは分離して構成され、当該体重測定部との間で通信可能である。前記付加情報入力受付部は、前記端末装置に備えられてもよい。
このような構成によれば、端末装置を独立して持ち運ぶことができる。
そのため、被検者が外出した場合などでも、端末装置を持ち運ぶことにより、外出先において、排尿量管理システムを使用できる。
本発明によれば、排尿量演算部により算出された被検者の排尿量に加えて、入力された付加情報が当該排尿量に対応付けて記憶部に記憶されるため、排尿に関する情報を詳細に管理できる。
本発明の一実施形態に係る排尿量管理システムを示した概略図である。 図1の被検者端末の具体的構成を示したブロック図である。 被検者端末の制御部の処理の一例であって、通常時における処理を示したフローチャートである。 被検者端末の制御部の処理の一例であって、被検者が外出した場合における処理を示したフローチャートである。 被検者端末の制御部の処理の一例であって、被検者が排便した場合における処理を示したフローチャートである。
1.排尿量管理システムの全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る排尿量管理システム1を示した概略図である。
排尿量管理システム1は、体重計測部2と、端末装置の一例としての被検者端末3と、被検者端末3とネットワークNを介して通信可能なクラウドサーバ4と、クラウドサーバ4とネットワークNを介して通信可能な検査者端末5とを備えている。
体重計測部2は、例えば、公知の体重計などによって構成されており、ボックス状に形成されている。体重計測部2は、排尿量管理システム1を用いた検査の対象となる被検者がその上面に乗った場合に、被検者の体重を計測するように構成されている。体重計測部2は、送信部(図示せず)を備えており、この送信部から、計測した体重値の情報を無線によって被検者端末3に送信するように構成されている。体重計測部2は、通常、自宅のトイレの近傍に配置されている。
被検者端末3は、例えば、タブレット端末などによって構成されており、体重計測部2と分離して構成されている。被検者端末3は、後述するように、体重計測部2から送信される体重値の情報を受信するように構成されている。すなわち、被検者端末3は、体重測定部3と通信可能である。また、被検者端末3は、後述するように、体重値に基づいて排尿量を演算し、また、排尿量に関する付加情報の入力を受け付けるように構成されている。被検者端末3は、これらの演算した排尿量、及び、付加情報などをインターネットNを介してクラウドサーバ4に送信するように構成されている。
クラウドサーバ4は、被検者端末3から送信される情報を記憶するように構成されている。
検査者端末5は、例えば、パーソナルコンピュータや、タブレット端末などの各種装置によって構成されている。検査者端末5は、クラウドサーバ4が記憶する情報をインターネットNを介して読み出すように構成されている。
排尿量管理システム1を用いた排尿量の管理においては、まず、被検者は、排尿前に、体重計測部2の上面に乗る。体重計測部2は、被検者の排尿前の体重を計測し、計測した体重値を被検者端末3に送信する。
そして、被検者は、トイレで排尿を済ませた後、再度、体重計測部2の上面に乗るとともに、被検者端末3において排尿に関する付加情報を入力する。体重計測部2は、被検者の排尿後の体重を計測し、計測した体重値を被検者端末3に送信する。
また、被検者端末3は、排尿前後の体重値から排尿量を演算する。また、被検者端末3は、演算した排尿量とともに付加情報を、インターネットNを介してクラウドサーバ4に送信する。クラウドサーバ4は、受信した排尿量及び付加情報を記憶する。
医師などの検査者は、検査者端末5を用いて、インターネットNを介してクラウドサーバ4に記憶されている排尿量及び付加情報を読み出す。そして、検査者は、検査者用端末5上において、被検者の排尿量及び付加情報を確認し、確認した情報に基づいて被検者の症状の推移を観察する。
このように、排尿量管理システム1では、検査者は、検査端末5上において、被検者の排尿量に加えて、検査に有用である排尿に関する付加情報を確認できるため、適切に検査を行うことができる。また、後述するように、排尿量管理システム1では、被検者端末3において、入力された付加情報に応じて排尿量が算出される。
2.被検者端末の具体的構成
図2は、図1の被検者端末3の具体的構成を示したブロック図である。
被検者端末3は、通信部31と、操作表示部32と、カメラ33と、記憶部34と、制御部35とを備えている。
通信部31は、無線により情報を送受信するように構成されている。具体的には、通信部31は、体重計測部2からの情報を受信する受信部、及び、クラウドサーバ4にインターネットNを介して情報を送信する送信部を構成している。
操作表示部32は、例えば、タッチパネルなどにより構成されている。
カメラ33は、例えば、CCDカメラ又はCMOSカメラなどにより構成されており、バーコードを読み取るように構成されている。すなわち、カメラ33は、バーコードの情報が識別情報として入力されるように構成されている。ただし、バーコード読取端末などを用いてバーコードを読み取るような構成であってもよい。
記憶部34は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスクなどにより構成されている。記憶部34は、複数の排尿情報40を記憶している。
各排尿情報40には、識別情報41と、排尿量情報42と、日時情報43と、付加情報44とが含まれている。
識別情報41は、被検者を識別するための情報であって、被検者ごとに異なる情報である。
排尿量情報42は、被検者の排尿量の情報である。
日時情報43は、被検者が排尿した日時の情報である。
付加情報44は、被検者の排尿に関する情報であって、検査に有用な情報である。後述するように、付加情報44には、外出中の排尿か否かの情報と、排尿時の大便の有無の情報と、被検者による排尿量の評価の情報と、排尿前の尿意の有無の情報と、排尿前の尿失禁の有無の情報とが含まれる。
このように、各排尿情報40では、識別情報41、排尿量情報42、日時情報43及び付加情報44が互いに対応付けられている。
制御部35は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含む構成である。制御部35は、通信部31、操作表示部32及びカメラ33との間で、電気信号の入力又は出力が可能である。制御部35は、必要に応じて記憶部34に対するデータの入出力を行う。制御部35は、CPUがプログラムを実行することにより、例えば、情報出力部351、排尿量演算部352、表示処理部353、付加情報入力受付部354、情報読出部355、推定値記憶処理部356及び識別情報入力受付部357として機能する。
情報出力部351は、記憶部34に記憶されている排尿情報40を読み出し、その読み出した排尿情報40を通信部31からクラウドサーバ4に送信する。
排尿量演算部352は、通信部31を介して体重測定部2からの情報を受信し、受信した情報に基づいて被検者の排尿量を演算する。具体的には、排尿量演算部352は、通信部31において受信した被検者の体重値に基づいて被検者の排尿量を演算するとともに、演算した排尿量の情報を排尿量情報42として記憶部34に格納する。
表示処理部353は、操作表示部32に対する表示を制御する。
付加情報入力受付部354は、操作表示部32に入力された付加情報を受け付ける。そして、付加情報入力受付部354は、受け付けた付加情報44を記憶部34に格納する。
情報読出部355は、付加情報入力受付部354において受け付けられた付加情報に基づいて、記憶部34に記憶されている排尿情報40を読み出す。
推定値記憶処理部356は、情報読出部355により読み出された排尿情報40に基づいて、排尿量を推定値として算出する。そして、推定値記憶処理部356は、算出した推定値を記憶部34に格納する。
識別情報入力受付部357は、カメラ33を介して入力された識別情報を受け付ける。排尿量演算部352及び付加情報入力受付部354は、識別情報入力受付部357により受け付けられた識別情報41に対応付けて、排尿量情報42及び付加情報44を記憶部34に格納する。
また、被検者端末3は、図示しない計時部を備えており、この計時部が計る日時の情報が日付情報43として記憶部34に格納される。
3.被検者端末の制御動作
(1)通常時における制御動作
図3は、被検者端末3の制御部35の処理の一例であって、通常時における処理を示したフローチャートである。なお、通常時とは、被検者が外出中でなく、被検者の排尿時に排便をともなわない場合をいう。
排尿量管理システム1では、複数の被検者の排尿に関する情報を管理可能である。そして、各被検者には、被検者を識別するためのバーコードが予め付与されている。
被検者は、排尿を行う場合には、まず、体重計測部2の電源をオンする。また、被検者は、付与されているバーコードをカメラ33にかざす。
すると、カメラ33によって、被検者のバーコードが読み取られる。そして、カメラ33には、読み取ったバーコードの情報が識別情報として入力される。また、識別情報入力受付部357によって、カメラ33に入力された識別情報が受け付けられるとともに、受け付けられた識別情報に対応する被検者の測定が開始される。
被検者端末3の操作表示部32には、例えば外出中のボタンの他、排尿前の測定、及び、排尿後の測定のボタンが選択可能に表示される。
そして、被検者によって、排尿前の測定のボタンが選択されると(ステップS101)、被検者端末3から体重計測部2に排尿前の測定を指示する信号が送信されることにより、体重計測部2が測定可能な状態となる(ステップS102)。
次いで、被検者は、体重計測部2に乗る。すると、体重計測部2によって、被検者の体重が計測されるとともに、計測された体重値の情報が被検者端末3に向けて送信される。また、被検者端末3では、通信部31によって体重計測部2から送信される排尿前の体重値の情報が受信される(ステップS103でYes)。
その後、被検者は、体重計測部2から降りて、トイレで排尿を行う。また、体重計測部2は、待機状態となる。
そして、被検者によって、排尿後の測定のボタンが選択されると(ステップS104)、被検者端末3から体重計測部2に排尿後の測定を指示する信号が送信されることにより、体重計測部2が測定可能な状態となる(ステップS105)。
次いで、被検者は、体重計測部2に乗る。すると、体重計測部2によって、被検者の体重が計測されるとともに、計測された体重値の情報が被検者端末3に向けて送信される。また、被検者端末3では、通信部31によって体重計測部2から送信される排尿後の体重値の情報が受信される(ステップS106でYes)。
排尿量演算部352では、体重計測部2から送信された測定結果、すなわち、排尿前の体重値の情報、及び、排尿後の体重値の情報に基づいて排尿量が演算される(ステップS107)。具体的には、排尿前の体重値から排尿後の体重値を減算することにより排尿量が演算される。すなわち、排尿前の体重値と排尿後の体重値との差が排尿量として演算される。
そして、被検者端末3の操作表示部32に、付加情報を入力すべき旨の指示が表示される。具体的には、操作表示部32に、付加情報として、排尿時の大便の有無、排尿量の評価、排尿前の尿意の有無、排尿前の尿失禁の有無のボタンのそれぞれが選択可能に表示される。
排尿時の大便の有無のボタンは、排尿時に排便をしたか否かを入力するためのボタンであって、例えば、排尿時の大便が有る、と、排尿時の大便が無い、のいずれかのボタンが選択可能に表示される。
排尿量の評価のボタンは、被検者自身が排尿量をどの程度と評価しているかを入力するためのボタンであって、例えば、多い、普通、少ない、といった複数のボタンが選択可能に表示される。
排尿前の尿意の有無のボタンは、被検者が排尿前に尿意を感じたか否かを入力するためのボタンであって、例えば、排尿前の尿意が有る、排尿前の尿意が無い、といった複数のボタンが選択可能に表示される。
排尿前の尿失禁の有無のボタンは、被検者が排尿前に尿失禁をしたか否かを入力するためのボタンであって、例えば、排尿前の尿失禁が有る、排尿前の尿失禁が無い、といった複数のボタンが選択可能に表示される。
例えば、被検者が排尿する際に、排尿前に尿意が有り、排尿前に尿失禁が無く、排尿時に排便をせず、被検者自身が排尿量を普通と感じている場合には、被検者は、排尿時の大便が無いのボタン、排尿量が普通のボタン、排尿前の尿意が有るのボタン、及び、排尿前の尿失禁が無いのボタンをそれぞれ選択する。
このようにして付加情報44の入力が行われた場合には(ステップS108でYes)、付加情報入力受付部354によって、入力された付加情報44が受け付けられ、その付加情報44が記憶部34に格納される。なお、この場合、付加情報44には、外出中の排尿ではない旨の情報が含まれる。
このとき、記憶部34では、付加情報44が他の情報に対応付けて記憶される。すなわち、記憶部34において、識別情報入力受付部357が受け付けた識別情報41に対応付けて、排尿量演算部352により演算された排尿量情報42、排尿量が演算された日時情報43、及び、付加情報入力受付部354が受け付けた付加情報44が記憶される。記憶部34では、この互いに対応づけられた情報が排尿情報40として記憶される。なお、この場合、排尿量情報42は、実測値として記憶部34に記憶される(ステップS109)。
その後、被検者は、体重計測部2から降りるとともに、体重計測部2の電源をオフする。
そして、被検者が排尿を行うたびに、上記の動作が繰り返される。
このようにして、記憶部34に複数の排尿情報40が記憶される。また、記憶部34に記憶された複数の排尿情報40は、情報出力部351から通信部31を介してクラウドサーバ4(図1参照)に送信され、記憶される。検査者は、検査者端末5上で、クラウドサーバ4に記憶されている排尿情報40を確認することができる。
(2)被検者が外出した場合における制御動作
図4は、被検者端末3の制御部35の処理の一例であって、被検者が外出した場合における処理を示したフローチャートである。
被検者は、外出中は、被検者端末3を持ち運び、排尿したときに被検者端末3上で必要な情報を入力する。あるいは、被検者が外出先から自宅に帰った後に、外出中の排尿に関する情報を被検者端末3上で入力してもよい。
具体的には、被検者は、排尿後に、付与されているバーコードをカメラ33にかざす。すると、上記と同様にして、被検者の識別情報が識別情報入力受付部357により受け付けられ、その識別情報に対応する入力が開始される。
被検者によって、操作表示部32に表示された外出中のボタンが選択されると(ステップS201でYes)、さらに、被検者端末3の操作表示部32に、排尿量の評価のボタンが表示される。
排尿量の評価のボタンは、被検者自身が排尿量をどの程度と評価しているかを入力するためのボタンであって、上記した通常時の付加情報における排尿量の評価のボタンと同一のボタンである。すなわち、被検者端末3の操作表示部32に、例えば、多い、普通、少ない、といった複数のボタンが選択可能に表示される。
被検者によって、排尿量の評価のボタンが選択されると(ステップS202でYes)、情報読出部355は、記憶部34に記憶されている複数の排尿情報40のうち、付加情報44において、排尿量の評価が同一の評価である排尿情報40を読み出す(ステップS203)。例えば、被検者によって、排尿量の評価のボタンにおいて普通のボタンが選択された場合には、情報読出部355は、記憶部34に記憶されている同一の被検者の排尿情報40のうち、付加情報44において、排尿量の評価が普通の評価である1つ又は複数の排尿情報40を読み出す。
推定値記憶処理部356は、読み出された同一の評価の排尿情報40が複数である場合には、これらの排尿情報40の排尿量情報42から平均値を算出する(ステップS204)。そして、推定値記憶処理部356は、この算出した値を推定値の排尿量として、記憶部34に格納する。なお、読み出された同一の評価の排尿情報40が1つだけである場合には、その排尿情報40の排尿量情報42が推定値として記憶部34に格納される。
このとき、記憶部34では、排尿量の情報が排尿量情報42として、他の情報に対応付けられて記憶される。すなわち、記憶部34において、識別情報入力受付部357が受け付けた識別情報41に対応付けて、推定値として算出された排尿量情報42、排尿量が算出された日時情報43、及び、外出中の排尿である旨の付加情報44が記憶される。記憶部34では、この互いに対応づけられた情報が排尿情報40として記憶される。なお、この場合、排尿量情報42は、推定値として記憶部34に記憶される(ステップS205)。
(3)被検者が排便した場合における制御動作
図5は、被検者端末3の制御部35の処理の一例であって、被検者が排便した場合における処理を示したフローチャートである。
被検者が、排尿と合わせて排便した場合には、記憶部34には、排尿量情報42として推定値が記憶される。
具体的には、図3のステップS108において、被検者によって、操作表示部32上で、排尿時の大便が有るのボタンが選択された場合には(ステップS301でYes)、情報読出部355は、記憶部34に記憶されている複数の排尿情報40のうち、付加情報44において、排尿時の大便が無い1つ又は複数の排尿情報40(排尿量情報42が実測値である排尿情報40)を読み出す(ステップS302)。
推定値記憶処理部356は、読み出された排尿情報40が複数である場合には、これらの排尿情報40の排尿量情報42から平均値を算出する(ステップS303)。そして、推定値記憶処理部356は、この算出した値を推定値の排尿量として、記憶部34に格納する。なお、読み出された排尿情報40が1つだけである場合には、その排尿情報40の排尿量情報42が推定値として記憶部34に格納される。
このとき、記憶部34では、排尿量の情報が排尿量情報42として、他の情報に対応付けられて記憶される。すなわち、記憶部34において、識別情報入力受付部357が受け付けた識別情報41に対応付けて、推定値として算出された排尿量情報42、排尿量が算出された日時情報43、及び、排尿時の大便が有る旨の付加情報44が記憶される。記憶部34では、この互いに対応づけられた情報が排尿情報40として記憶される。なお、この場合、排尿量情報42は、推定値として記憶部34に記憶される(ステップS304)。
4.作用効果
(1)本実施形態では、図2に示すように、排尿量演算部352は、排尿前の体重値の情報、及び、排尿後の体重値の情報に基づいて、被検者の排尿量を自動的に算出する。記憶部34は、算出された被検者の排尿量を排尿量情報42とし、付加情報44を対応付けて記憶する。
そのため、排尿に関する情報を詳細に管理できる。
(2)また、本実施形態では、付加情報44には、外出中の排尿か否かの情報、排尿時の大便の有無の情報、被検者による排尿量の評価の情報、排尿前の尿意の有無の情報、及び、排尿前の尿失禁の有無の情報が含まれる。
そのため、検査に有用な付加情報44を管理できる。付加情報44のうち、外出中の排尿か否かの情報、及び、排尿時の大便の有無の情報は、それぞれ排尿量演算部352による排尿量の演算が困難であるか否かを表す情報として有用である。また、被検者による排尿量の評価の情報は、被検者の感覚を実際の排尿量に関連付ける情報として有用である。また、排尿前の尿意の有無の情報、及び、排尿前の尿失禁の有無の情報は、検査結果に影響を与え得る排尿前の情報として有用である。
(3)また、本実施形態では、図4又は図5に示すように、情報読出部355は、付加情報44として、外出中の排尿である旨の情報、又は、排尿時に大便があった旨の情報の入力が付加情報入力受付部354により受け付けられた場合に、記憶部34に記憶されている過去の排尿情報40を読み出す。推定値記憶処理部356は、情報読出部355により読み出された過去の排尿情報40における排尿量情報42に基づいて、排尿量を算出し、この算出した値を推定値の排尿量として、記憶部34に格納する。
すなわち、外出中の排尿である場合、又は、排尿時に大便があった場合のように、排尿量演算部352による排尿量の演算が困難である場合に、記憶部34に記憶されている過去の排尿情報40に基づいて、外出中の排尿量、又は、大便時の排尿量を推定値として記憶部34に記憶させる。
そのため、排尿量演算部352による排尿量の演算が困難である場合でも、記憶部34に排尿量の情報を記憶させることができ、排尿に関する情報をより詳細に管理できる。
(4)また、本実施形態では、図4に示すように、情報読出部355は、付加情報44として、外出中の排尿である旨の情報とともに、被検者による排尿量の評価の入力が付加情報入力受付部354により受け付けられた場合に、排尿量の評価が同一の評価である排尿情報40を読み出す。
そのため、情報読出部355は、排尿量演算部352による排尿量の演算が困難である場合に、記憶部34に記憶されている過去の排尿情報40のうち、被検者の感覚に基づいて実際の排尿量に近い排尿量情報42を含む排尿情報40を読み出し、推定値記憶処理部356が算出した推定値を記憶部34に記憶させることができる。
そのため、排尿量演算部352による排尿量の演算が困難である場合でも、排尿に関する情報を精度よく管理できる。
(5)また、本実施形態では、図4又は図5に示すように、推定値記憶処理部356は、情報読出部355により読み出された過去の排尿量情報42の平均値を算出し、その平均値を推定値として記憶部34に記憶させる。
そのため、推定値記憶処理部356は、記憶部34に蓄積されている過去の排尿量情報42を用いて、実際の排尿量に近い値を算出し、推定値として記憶部34に記憶させることができる。
その結果、排尿に関する情報を精度よく管理できる。
(6)また、本実施形態では、図2に示すように、識別情報入力受付部357は、複数の被検者から識別情報の入力を受け付ける。記憶部には、識別情報入力受付部357により入力が受け付けられた各被検者の識別情報41に対応付けて、排尿量情報42及び付加情報44が記憶される。
そのため、被検者が複数存在する場合であっても、被検者ごとに排尿量情報42及び付加情報44を管理できる。
その結果、各被検者に応じて排尿に関する情報を詳細に管理できる。
(7)また、本実施形態では、図1に示すように、被検者端末3は、体重計測部2とは分離して構成され、体重計測部2との間で通信可能である。
そのため、被検者端末3を独立して持ち運ぶことができる。
その結果、被検者が外出した場合などでも、外出先において、排尿量管理システム1を使用できる。
5.変形例
以上の実施形態では、被検者が外出したときには、情報読出部355は、入力された排尿量の評価が同一の評価である排尿情報40を記憶部34から読み出すとして説明したが、被検者が外出したときに情報読出部355が記憶部34から読み出す排尿情報40は、これに限られない。すなわち、被検者が外出したときには、情報読出部355は、記憶部34に記憶されている過去の実測値である排尿量情報42を含む排尿情報40の全てを読み出してもよい。そして、推定値記憶処理部356は、情報読出部355が読み出した複数の排尿情報40に含まれる排尿量情報42から平均値を算出してもよい。
また、以上の実施形態では、被検者が排便したときには、情報読出部355は、記憶部34に記憶されている過去の実測値である排尿量情報42を含む排尿情報40の全てを読み出すとして説明したが、被検者が排便したときに情報読出部355が記憶部34から読み出す排尿情報40は、これに限られない。すなわち、被検者が排便したときには、情報読出部355は、その際に入力された排尿量の評価が同一の評価である排尿情報40を記憶部34から読み出してもよい。そして、推定値記憶処理部356は、情報読出部355が読み出した複数の排尿情報40に含まれる排尿量情報42から平均値を算出してもよい。
また、以上の実施形態では、体重計測部2と被検者端末3との間は、無線による通信が可能であるとして説明したが、体重計測部2と被検者端末3との間は、有線による通信が可能であってもよい。体重計測部2と被検者端末3とが一体的に形成された構成とすることも可能である。
また、以上の実施形態では、記憶部34に記憶される排尿情報40は、インターネットNを介してクラウドサーバ4に記憶されるとして説明したが、記憶部34に記憶される排尿情報40は、被検者端末3に取り付けられたSDカード又はUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの携帯可能な記録媒体に記憶されてもよい。
また、以上の実施形態では、被検者による排尿量の評価の情報は、多い、普通、少ないの3つから選択可能であるとしたが、排尿量の評価の情報は、2つ以上から選択可能であればよい。
また、以上の実施形態では、被検者は、被検者端末3の操作表示部32を手動で操作することにより情報を入力するとして説明したが、被検者が被検者端末3に対して音声により情報を入力する構成であってもよい。
1 排尿量管理システム
2 体重計測部
3 被検者端末
34 記憶部
41 識別情報
42 排尿量情報
44 付加情報
352 排尿量演算部
354 付加情報入力受付部
355 情報読出部
356 推定値記憶処理部
357 識別情報入力受付部

Claims (7)

  1. 被検者の排尿量を管理するための排尿量管理システムであって、
    排尿前後における被検者の体重を測定する体重測定部と、
    前記体重測定部による測定結果に基づいて、排尿量を演算する排尿量演算部と、
    排尿に関する付加情報の入力を受け付ける付加情報入力受付部と、
    前記排尿量演算部により演算された排尿量に対応付けて、前記付加情報入力受付部により入力が受け付けられた付加情報を記憶する記憶部と、を備えることを特徴とする排尿量管理システム。
  2. 前記付加情報には、外出中の排尿か否か、排尿時の大便の有無、被検者による排尿量の評価、排尿前の尿意の有無、及び、排尿前の尿失禁の有無の少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1に記載の排尿量管理システム。
  3. 前記付加情報として、外出中の排尿である旨の情報、又は、排尿時に大便があった旨の情報の入力が前記付加情報入力受付部により受け付けられた場合に、前記記憶部に記憶されている過去の排尿量を読み出す情報読出部と、
    前記情報読出部により読み出された過去の排尿量に基づいて、外出中の排尿量、又は、大便時の排尿量を推定値として前記記憶部に記憶させる推定値記憶処理部と、をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の排尿量管理システム。
  4. 前記情報読出部は、前記付加情報として、外出中の排尿である旨の情報、又は、排尿時に大便があった旨の情報とともに、被検者による排尿量の評価の入力が前記付加情報入力受付部により受け付けられた場合に、同一の評価に対応付けて前記記憶部に記憶されている過去の排尿量を読み出すことを特徴とする請求項3に記載の排尿量管理システム。
  5. 前記推定値記憶処理部は、前記情報読出部により読み出された過去の排尿量の平均値を算出し、その平均値を前記推定値として前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項3又は4に記載の排尿量管理システム。
  6. 複数の被検者から識別情報の入力を受け付ける識別情報入力受付部をさらに備え、
    前記記憶部には、前記識別情報入力受付部により入力が受け付けられた各被検者の識別情報に対応付けて、排尿量及び付加情報が記憶されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の排尿量管理システム。
  7. 前記体重測定部とは分離して構成され、当該体重測定部との間で通信可能な端末装置をさらに備え、
    前記付加情報入力受付部は、前記端末装置に備えられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の排尿量管理システム。

JP2017078743A 2017-04-12 2017-04-12 排尿量管理システム Active JP6943002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078743A JP6943002B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 排尿量管理システム
US15/949,871 US20180296153A1 (en) 2017-04-12 2018-04-10 Urination volume management system
CN201810326259.3A CN108685584A (zh) 2017-04-12 2018-04-12 排尿量管理系统
JP2021143938A JP7156478B2 (ja) 2017-04-12 2021-09-03 排尿量管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078743A JP6943002B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 排尿量管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143938A Division JP7156478B2 (ja) 2017-04-12 2021-09-03 排尿量管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175349A true JP2018175349A (ja) 2018-11-15
JP6943002B2 JP6943002B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=63791310

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017078743A Active JP6943002B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 排尿量管理システム
JP2021143938A Active JP7156478B2 (ja) 2017-04-12 2021-09-03 排尿量管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143938A Active JP7156478B2 (ja) 2017-04-12 2021-09-03 排尿量管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180296153A1 (ja)
JP (2) JP6943002B2 (ja)
CN (1) CN108685584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021111686A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4011259B1 (en) 2019-08-08 2023-11-22 NEC Platforms, Ltd. Information processing system, information processing device, information processing method, and non-transient computer readable medium
CN112880795A (zh) * 2021-01-20 2021-06-01 勃森生命科技(上海)有限公司 一种可固液分离称重的系统及马桶

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119859A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体重計
JP2000126137A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Toto Ltd 健康管理装置
JP2002345793A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Tanita Corp 排尿計
JP2006231032A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Munekata Co Ltd 排尿情報管理システム
WO2007111001A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Yoshihiko Hirao 尿流量測定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524239B1 (en) * 1999-11-05 2003-02-25 Wcr Company Apparatus for non-instrusively measuring health parameters of a subject and method of use thereof
JP3729732B2 (ja) * 2000-12-22 2005-12-21 株式会社タニタ 排尿計測装置
JP2009258078A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Toto Ltd 排尿量記録作成システム
AU2012388833B2 (en) * 2012-08-28 2016-06-09 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Method and mobile applications using cross-sharing database for monitoring use of hygiene products
JP2017006597A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 富士通株式会社 判断装置、判断方法、及び判断プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119859A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体重計
JP2000126137A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Toto Ltd 健康管理装置
JP2002345793A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Tanita Corp 排尿計
JP2006231032A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Munekata Co Ltd 排尿情報管理システム
WO2007111001A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Yoshihiko Hirao 尿流量測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021111686A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10
WO2021111686A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社島津製作所 排尿量測定装置、排尿量管理システム、排尿量測定方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108685584A (zh) 2018-10-23
JP6943002B2 (ja) 2021-09-29
JP2021184856A (ja) 2021-12-09
JP7156478B2 (ja) 2022-10-19
US20180296153A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7156478B2 (ja) 排尿量管理システム
JP6595365B2 (ja) 超音波尿量測定システム
EP1938747B1 (en) Health data generating method, health data generation apparatus therefor, user terminal therefor, and user terminal program therefor
JP5984814B2 (ja) 尿成分分析装置および尿成分分析方法
WO2020158015A1 (ja) 動物用トイレ使用状況管理システム
JP2013036817A (ja) 尿成分分析装置および尿成分分析方法
JP2017042354A (ja) 尿情報処理装置
WO2018092389A1 (ja) 尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム
JP5890930B1 (ja) 超音波尿量測定器及び超音波尿量測定器における超音波プローブの位置決め方法
CN110574692A (zh) 控制装置、厕所、信息处理装置以及控制方法
JP5890931B1 (ja) 超音波尿量測定器及び超音波尿量測定器を用いた尿量管理データ作成表示方法
JP2017045173A (ja) 生体情報処理装置
JP2005342121A (ja) 計測報知システム、生体計測装置および携帯端末
JP2009165695A (ja) 体重体組成計
CN114760922A (zh) 排尿量测量装置、排尿量管理系统、排尿量测量方法以及程序
TWM523677U (zh) 具生理期估算功能的衛生棉盒裝置及雲端的組合系統
JP7160417B1 (ja) 管理装置、方法及びプログラム
JP2005172647A (ja) トイレにおける生体情報測定システム
JP2006034193A (ja) 小動物用身体指標計測装置
JP2021164410A (ja) 水分バランス管理装置、トイレ、飼育用ケージ、水分バランス管理システム、および水分バランス管理方法
JP6792226B2 (ja) 生体指標評価装置、生体指標評価方法、生体指標評価プログラム、および生体指標評価システム
JP2021078456A (ja) 制御装置、動物用トイレ、電子機器、制御装置の制御方法および制御プログラム
KR20120094591A (ko) 좌변기를 이용한 유-헬스 건강진단 시스템 및 방법
JP2006284232A (ja) 生体情報測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6943002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151