JP2018169610A - 光学プローブ及びそのアセンブリ - Google Patents

光学プローブ及びそのアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2018169610A
JP2018169610A JP2018044455A JP2018044455A JP2018169610A JP 2018169610 A JP2018169610 A JP 2018169610A JP 2018044455 A JP2018044455 A JP 2018044455A JP 2018044455 A JP2018044455 A JP 2018044455A JP 2018169610 A JP2018169610 A JP 2018169610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
optical component
cover
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6680819B2 (ja
Inventor
健一郎 武内
Kenichiro Takeuchi
健一郎 武内
昭光 佐藤
Akimitsu Sato
昭光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Go Foton Holdings Inc
Original Assignee
Go Foton Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Go Foton Holdings Inc filed Critical Go Foton Holdings Inc
Publication of JP2018169610A publication Critical patent/JP2018169610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680819B2 publication Critical patent/JP6680819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0966Cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • A61B2090/3614Image-producing devices, e.g. surgical cameras using optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】光学装置の他の光学構成要素によって生じる非点収差を補償するレンズ組合せを提供する。
【解決手段】レンズ組合せ100は、光楕円縁を画定する略平面状の第1のレンズ端面を有する第1のレンズ10と、第1のレンズ端面に動作可能に連結された略平面状の第2のレンズ端面を有する第2のレンズ40と、を備えており、第2のレンズは、4つの主縁と主縁の対を接続する少なくとも2つの副縁とを有しており、主縁の各々は、第1のレンズの楕円縁において、2つの互いに離間した点間に実質的に直線状に延在している。
【選択図】図2B

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2017年3月13日に出願され、2013年3月13日に出願された米国特許第9,069,122号に関連する、米国仮出願第62/470,693号、及び2012年10月12日に出願された米国仮出願第61/849、819号の利得を主張するものであり、これらの開示内容は、参照することによって、ここに含まれるものとする。
[発明の分野]
本開示は、一般的に、光学装置及び光学システム、並びにそれらの製造方法に関する。詳細には、本開示は、光学装置及び光学システムの光学構成要素によって生じる非点収差の補償、並びに内部組織内の機能の光学的検知及び内部組織内の照明をもたらすためのアセンブリに関する。
光学装置及び光学システムは、多くの場合、光学信号をそれらの装置及びシステムを通して送達し、該光学信号を目標に向けて放射するために用いられる。例えば、光学装置は、光ファイバから供給された光を、該装置のいくつかの光学構成要素、例えば、レンズ及び他の透明要素、例えば、透明なガラスチューブ又はプラスチックチューブを通して送達し、次いで、該光を装置外の所定の位置に集束させるように放射するために用いられることがある。
光学装置では、光を透過させるか又は光を反射又は屈折させる光学構成要素の光学特性は、該光学装置から放射される光の伝達特性を決定する。周知のように、光は、タンジェンシャル面(tangential面)及びサジタル(sagittal面)として知られる互いに直交する2つの平面内において伝搬する光線束からなっている。光が光学装置の光学構成要素を通って伝搬する時、該光学構成要素の外面の光学特性及び幾何学的形状によって、該光学構成要素から放射された光線の上記の2つの平面は、非点収差として知られる互いに異なる焦線又は焦点をもたらすことがある。
光学装置は、多くの場合、該装置の他の光学構成要素によって生じることが予期される非点収差を補償するための光学構成要素を備え、これによって、該装置から放射される光を構成する光線の2つの平面を同一の焦線又は焦点に集束させるようになっている。例えば、外部の目標位置に焦線又はビームウエストをもたらす光を放射するように作用する光学プローブは、光が該プローブから放射される時に通過する透明チューブを備えることがある。プローブのこのチューブは、該チューブを通過する光に非点収差を生じさせる光学レンズとして作用する。従って、光学プローブは、光が該チューブを通る前に通過する光学プリズムのような他の光学構成要素を備え、該光学構成要素がチューブによって生じることが予期される非点収差を補償する非点収差を光に生じさせるようになっている。すなわち、他の光学構成要素によって生じる非点収差が、光学プローブから放射される光の非点収差を最小限に抑えるか又は排除する所望の状態をもたらすことになる。
光学装置の他の光学構成要素によって生じる非点収差を補償する光学構成要素であって、比較的容易にかつ安価に製造することができる、光学構成要素が、依然として必要とされている。
光学構成要素を製造する方法は、透明材料から形成されたプレートを準備するステップであって、プレートが平面状表面及び深さを有している、ステップと、第1及び第2の直線状方向に沿ってプレートの平面状表面を深さ方向に切り込み、第1及び第2の平面状表面を画定するステップと、湾曲方向に沿ってプレートの平面状表面を深さ方向に切り込み、これによって、第1及び第2の平面状表面と、第1の平面状表面の縁と第2の平面状表面の縁との間に延在する曲面と、を備える光学構成要素が得られる、ステップと、を含んでいるとよい。一実施形態では、曲面は、第1の平面状表面の縁から第2の平面状表面の縁に延在するようになっていてもよい。
一実施形態では、光学構成要素は、略平面状の第1及び第2の表面と曲面とを備えているとよい。光ビームが第2の表面において光学構成要素に入射する時、該光ビームが光学構成要素内を通って第1の表面において反射するように、第1の表面は、第2の表面に対して所定の角度で配置されているとよい。所定の角度は、鋭角、例えば、45°であるとよい。第2の表面は、光学構成要素内を通って第2の表面に入射する光の反射を容易にするために鏡面反射するようになっているとよい。
凹面は、第2の表面と直交して延在する軸に沿って離間した略互いに向き合った縁を備えているとよく、第1の表面によって反射した光が凹面に向かって導かれるように配置されているとよい。略互いに向き合った縁は、凹面が延在する長手方向と平行の方向に延在していてもよく、互いに向き合った縁が延在する方向は、第2の表面が延在する軸と直交していてもよい。凹面は、第1の表面から反射した光ビームが曲面から放射されるように構成されていてもよく、これによって、第1の平面内にある放射ビームの第1の部分は、凹面の略互いに向き合った縁を通る仮想面から第1の距離に集束し、第2の面内にある放射ビームの第2の部分は、仮想面から第2の距離に集束し、第1の距離は、第2の距離よりも大きい。
光学システムは、光ビームが伝達されるレンズシステムと、レンズシステムと動作可能に連結された第1の光学構成要素と、を備えているとよい。第1の光学構成要素は、略平面状の第1及び第2の表面と曲面とを備えているとよい。略平面状の第1及び第2の表面は、第2の表面において該光学構成要素を通る光ビームを反射するように配置されているとよい。第2の表面は、第1の表面に対して所定の角度で配置されているとよい。曲面は、第2の表面を通る直交軸に沿って離間した略互いに向き合った縁を備えているとよい。
光学システムは、第2の光学構成要素を備えていてもよく、該光学構成要素は、曲面において放射される光ビームが第2の光学構成要素を通過するように配置されていてもよい。第1及び第2の光学構成要素は、光ビームが第1及び第2の光学構成要素を通過し、第2の光学構成要素から放射される時、第1の非点収差が第1の光学構成要素によって光ビームに生じ、第2の非点収差が第2の光学構成要素によって光ビームに生じ、第1及び第2の非点収差の組合せによって、第2の光学構成要素から放射される光ビームに非点収差が実質的に又は全く生じないように、構成されていてもよい。
本技術の一態様によれば、レンズ組合せは、第1のレンズと第2のレンズとを備えているとよい。第1のレンズは、楕円縁を画定する略平面状の第1のレンズ端面を有しているとよい。第2のレンズは、第1のレンズ端面に動作可能に連結された略平面状の第2のレンズ端面を有しているとよい。第2のレンズは、4つの主縁と主縁の対を接続する少なくとも2つの副縁とを有しているとよい。主縁の各々は、第1のレンズの楕円縁において、2つの互いに離間した点間に実質的に直線状に延在しているとよい。
いくつかの構成では、第2のレンズ端面の全体が、第1のレンズ端面の方を向いて配置されていてもよい。
いくつかの構成では、第2のレンズ端の副縁の少なくとも1つは、湾曲していてもよい。
いくつかの構成では、第1のレンズ及び第2のレンズは、第1のレンズ端面において第1のレンズから出射する光ビームが第2のレンズ端面において第2のレンズに入射するように、構成されていてもよい。いくつかのこのような構成では、第2のレンズは、略平面状の第2のレンズ傾斜表面と第2のレンズ出射表面とをさらに備えていてもよい。第2のレンズ端面は、第2のレンズ端面において第2のレンズに入射する光ビームが第2のレンズ傾斜表面において反射するように、第2のレンズ傾斜表面に対して所定の角度で配置されていてもよい。第2のレンズ出射表面は、第2のレンズ傾斜表面によって反射した光が第2のレンズ出射表面に向かって導かれるように、配置されていてもよい。
いくつかの構成では、第2のレンズ出射表面は、第2のレンズの内部に向かって内方に湾曲する凹面であってもよい。
いくつかの構成では、第2のレンズの凹面は、略互いに向き合った第1及び第2の縁を備えていてもよい。いくつかのこのような構成では、略互いに向き合った第1及び第2の縁は、それぞれ、第1及び第2の軸に沿って延在していてもよく、第1の軸は、第2のレンズ端面に接しているか又は同一面内にあってもよい。
いくつかの構成では、第1のレンズ端面の楕円縁は、円状であってもよく、第2のレンズの主縁は、それぞれの主縁軸に沿って延在していてもよく、主縁軸は、正方形を画定するように互いに交差していてもよい。
本技術の他の態様によれば、光学プローブは、レンズ組合せと、光ファイバを備える光ファイバアセンブリと、光ファイバアセンブリを周方向に包囲するカバーと、を備えているとよい。レンズ組合せは、第1のレンズと第2のレンズとを備えているとよい。第1のレンズは、楕円縁を画定する略平面状の第1のレンズ端面を有しているとよい。第2のレンズは、第1のレンズ端面に動作可能に連結された略平面状の第2のレンズ端面を有しているとよい。第2のレンズは、4つの主縁と主縁の対を接続する少なくとも2つの副縁とを有しているとよい。主縁の各々は、第1のレンズの楕円縁において、2つの互いに離間した点間に実質的に直線状に延在しているとよい。光ファイバアセンブリ及びレンズ組合せは、光ファイバから出射する光ビームが第1のレンズの入射面においてレンズ組合せに入射し、第1のレンズを通過し、第1のレンズ端面において第1のレンズから出射するように、構成されているとよい。
本技術の他の態様によれば、光学プローブは、レンズ組合せと、光ファイバを備える光ファイバアセンブリと、光ファイバアセンブリを周方向に包囲する第1のカバーと、を備えているとよい。レンズ組合せは、第1のレンズと第2のレンズとを備えているとよい。第1のレンズは、楕円縁を画定する略平面状の第1のレンズ端面を有しているとよい。第2のレンズは、第1のレンズ端面に動作可能に連結された略平面状の第2のレンズ端面を有しているとよい。第2のレンズは、4つの主縁と主縁の対を接続する少なくとも2つの副縁とを有しているとよい。主縁の各々は、第1のレンズの楕円縁において、2つの互いに離間した点間に実質的に直線状に延在しているとよい。光ファイバアセンブリ及びレンズ組合せは、光ファイバから出射する光ビームが第1のレンズの入射面においてレンズ組合せに入射し、第1のレンズを通過し、第1のレンズ端面において第1のレンズから出射するように、構成されているとよい。第1のレンズ及び第2のレンズは、第1のレンズ端面において第1のレンズから出射する光ビームが第2のレンズ端面において第2のレンズに入射するように、構成されているとよい。いくつかのこのような構成では、第2のレンズは、略平面状の第2のレンズ傾斜平面と第2のレンズ出射平面とをさらに備えているとよい。第2のレンズ端面は、第2のレンズ端面において第2のレンズに入射する光ビームが第2のレンズ傾斜表面において反射するように、第2のレンズ傾斜表面に対して所定の角度で配置されているとよい。第2のレンズ出射表面は、第2のレンズ傾斜表面によって反射した光が第2のレンズ出射表面に向かって導かれるように、配置されているとよい。
いくつかの構成では、第1のカバーは、レンズ組合せを実質的に包囲していてもよい。
いくつかの構成では、光学プローブは、第1のカバーを覆う第2のカバーをさらに備えていてもよい。
いくつかの構成では、第2のカバーは、第2のレンズが光ファイバによって画定された長軸を中心として回転するように光学プローブにトルクを加えるように構成されたトルクコイルであってもよい。
本技術の他の態様によれば、光学プローブは、光ファイバを備える光ファイバアセンブリと、光学構成要素アセンブリと、光ファイバアセンブリを周方向に包囲する第1のカバーとを備えているとよい。光学構成要素アセンブリは、第1の端面を有する第1の光学構成要素と、第1の光学構成要素に動作可能に連結された第2の光学構成要素とを備えているとよい。第2の光学構成要素は、第1の光学構成要素の第1の端面に対向する第2の端面を有しているとよい。第2の光学構成要素の第2の端面は、第2の光学構成要素の第2の端面を少なくとも部分的に周方向に包囲する接着剤によって、第1の光学構成要素の第1の端面に固着されているとよい。第1のカバーは、光ファイバアセンブリを周方向に包囲しているとよい。接着剤が、第2の光学構成要素を第1のカバーに固着しているとよい。
いくつかの構成では、接着剤は、第1のカバーに接合されていてもよい。
いくつかの構成では、第1の光学構成要素及び第2の光学構成要素は、第1の端面において第1の光学構成要素から出射する光ビームが第2の端面において第2の光学構成要素に入射するように、構成されていてもよい。第2の光学構成要素は、略平面状の傾斜表面と出射表面とをさらに備えていてもよい。第2の端面は、第2の端面において第2の光学構成要素に入射する光ビームが傾斜表面において反射するように、傾斜表面に対して所定の角度で配置されていてもよい。出射表面は、傾斜表面によって反射した光が出射表面に向かって導かれるように、配置されていてもよい。
いくつかの構成では、第2の光学構成要素の出射表面は、第2の光学構成要素の内部に向かって内方に湾曲する凹面であってもよい。
いくつかの構成では、第1の光学構成要素は、屈折率分布型(GRIN)レンズであってもよい。いくつかのこのような構成では、光学プローブは、GRINレンズと光ファイバとの間において第1のカバー内に配置されたガラス製のスペーサロッドをさらに備えていてもよい。
いくつかの構成では、光学プローブは、第1のカバーを覆う第2のカバーを備えていてもよい。
いくつかの構成では、第2のカバーは、第2の光学構成要素が光ファイバによって画定された長軸を中心として回転するように光学プローブにトルクを加えるように構成されたトルクコイルであってもよい。
本技術の他の態様によれば、光学プローブは、光ファイバアセンブリと、光学構成要素アセンブリと、第1のカバーと、第1の接着剤と、第2の接着剤とを備えているとよい。光ファイバアセンブリは、光ファイバを備えているとよい。光学構成要素アセンブリは、第1の光学構成要素と第2の光学構成要素とを備えているとよい。第1の光学構成要素は、第1の端面を有しているとよい。第2の光学構成要素は、第1の光学構成要素の第1の端面に対向する第2の端面を有しているとよい。第2の光学構成要素の第2の端面は、第2の光学構成要素の第2の端面を少なくとも部分的に周方向に包囲する第1の接着剤によって、第1の光学構成要素の第1の端面に固着されているとよい。第1のカバーは、光ファイバアセンブリに固着され、光ファイバアセンブリを周方向に包囲しているとよい。第2の接着剤が、第2の光学構成要素を第1のカバーに固着しているとよい。
いくつかの構成では、第1の接着剤は、第2の接着剤と同じであってもよい。いくつかの構成では、第1の接着剤は、第2の接着剤と異なっていてもよい。
いくつかの構成では、第1の接着剤は、第1のカバーに接合されていてもよい。
いくつかの構成では、第1の光学構成要素及び第2の光学構成要素は、第1の端面において第1の光学構成要素から出射する光ビームが第2の端面において第2の光学構成要素に入射するように、構成されていてもよい。いくつかのこのような構成では、第2の光学構成要素は、略平面状の傾斜平面と出射表面とをさらに備えていてもよい。第2の端面は、第2の端面において第2の光学構成要素に入射する光ビームが傾斜表面において反射するように、傾斜表面に対して所定の角度で配置されていてもよい。出射表面は、傾斜表面によって反射した光が出射表面に向かって導かれるように、配置されていてもよい。
いくつかの構成では、第2の光学構成要素の出射表面は、第2の光学構成要素の内部に向かって内方に湾曲する凹面であってもよい。
いくつかの構成では、第1の光学構成要素は、GRINレンズであってもよい。いくつかのこのような構成では、光学プローブは、GRINレンズと光ファイバとの間において第1のカバー内に配置されたガラス製のスペーサロッドをさらに備えていてもよい。
いくつかの構成では、光学プローブは、シースをさらに備えていてもよい。いくつかのこのような構成では、光ファイバは、長軸を画定していてもよい。第1のカバーは、長軸から半径方向にずれて第2の光学構成要素の上方に位置する開口を画定していてもよい。いくつかのこのような構成では、シースは、開口を覆っていてもよい。いくつかのこのような構成では、開口を覆うシースの少なくとも一部は、平坦であってもよい。いくつかのこのような構成では、開口を覆うシースの部分又はシースの全体は、5〜50μmの範囲内の厚みを有していてもよい。いくつかの構成では、開口は、第2の光学構成要素の出射表面の上方に位置していてもよい。いくつかの構成では、シースは、光学プローブの遠位端を覆っていてもよい。
いくつかの構成では、光学プローブは、第1のカバーを覆う第2のカバーをさらに備えていてもよい。他の構成では、光学プローブは、第1のカバーを下方から覆う第2のカバーをさらに備えていてもよい。
いくつかの構成では、第2のカバーは、トルクコイルであってもよい。このような構成では、トルクコイルは、第2の光学構成要素が光ファイバによって画定された長軸を中心として回転するように光学プローブにトルクを加えるように構成されていてもよい。
いくつかの構成では、光ファイバは、長軸を画定していてもよい。このような構成では、第2のカバーは、光学プローブの終端における第2の光学構成要素の露出を防ぐために、該終端を覆うように構成されていてもよい。このような構成では、光ファイバの長軸は、第2のカバーを貫通していてもよい。
いくつかの構成では、第1のカバーは、内側スリーブと、内側スリーブに固着され、内側スリーブを周方向に包囲する外側スリーブとを備えていてもよい。いくつかのこのような構成では、第1のカバーは、外側スリーブに取り付けられたトルクコイルをさらに備えていてもよい。このような構成では、トルクコイルは、光学プローブにトルクを加えるように構成されていてもよい。
いくつかの構成では、光ファイバは、長軸を画定していてもよい。このような構成では、光学プローブは、第2の光学構成要素を露出させる開口を画定する終端をさらに備えていてもよい。このような構成では、光ファイバの長軸は、第2のカバーを貫通していてもよい。
いくつかの構成では、光学ファイバーは、第1のカバーが光ファイバの露出面から離間し、第1のカバーと光ファイバの露出面との間に間隙を形成するように、第1の光学構成要素に取り付けられていてもよい。このような構成では、間隙は、少なくとも光ファイバの露出面、第1のカバー、及び第1の光学構成要素によって画定されていてもよい。いくつかの構成では、間隙は、空気によって充填されていてもよい。
いくつかの構成では、第1のカバーは、内側スリーブと外側スリーブとを備えていてもよい。内側スリーブは、第3の接着剤によって外側スリーブに固着されていてもよい。外側スリーブは、内側スリーブを周方向に包囲していてもよい。内側スリーブは、第3の接着剤によって第1の光学構成要素に固着されていてもよい。このような構成では、少なくとも光ファイバの露出面、第1のカバー、及び第1の光学構成要素によって画定された間隙は、第3の接着剤又は他の接着剤によって充填されていてもよい。
第1のカバーが内側スリーブと外側スリーブとを備えるいくつかの構成では、第1の接着剤及び第3の接着剤は、同一の接着剤であってもよい。いくつかのこのような構成では、第2の接着剤は、第1の接着剤及び第3の接着剤と異なっていてもよい。
いくつかの構成では、光学プローブは、第1の光学構成要素に取り付けられたガラス製のスペーサロッドをさらに備えていてもよい。いくつかのこのような構成では、光ファイバは、コア、コアを包囲するクラッド、クラッドの第1の部分のみを包囲するジャケットをさらに備えていてもよい。このような構成では、スペーサロッドは、コア及びクラッドの第1の部分と異なる第2の部分に取り付けられていてもよい。
以下、単なる例示にすぎないが、添付の図面を参照して、本開示の実施形態について説明する。
光学アセンブリの斜視図である。 他の光学構成要素に対して示される図1Aの光学アセンブリの斜視図である。 光学構成要素が省略された他の光学アセンブリの斜視図である。 図2Aにおいて省略された光学構成要素を備える図2Aの光学アセンブリの斜視図である。 本開示の実施形態によるプリズムが切り取られるプレートの斜視図である。 図3Aのプレートから切り取られたプリズムの斜視図である。 一実施形態による光学プローブの斜視図である。 線4B−4Bに沿った図4Aの光学プローブの断面図である。 他の実施形態による光学プローブの断面図である。 他の実施形態による光学プローブの斜視図である。 線5B−5Bに沿った図5Aの光学プローブの断面図である。 他の実施形態による光学プローブの断面図である。 他の実施形態による光学プローブの斜視図である。 線7B−7Bに沿った図7Aの光学プローブの断面図である。 他の実施形態による光学プローブの斜視図である。 線8B−8Bに沿った図8Aの光学プローブの断面図である。 他の実施形態による光学プローブの側断面図である。 他の実施形態による光学プローブの遠位部分の断面図である。 他の実施形態による光学構成要素アセンブリの斜視図である。 線8B−8Bに沿った図8Aの光学構成要素アセンブリの断面図である。 患者の血管系に用いられるそれぞれの光学システムの一部の断面図である。 患者の血管系に用いられるそれぞれの光学システムの一部の断面図ある。
互いに直交するx軸、y軸、及びz軸を有するx−y−z座標系が、図1A−3Bに用いられ、本開示の光学構成要素の構成を説明するために以下の記載において参照されることになる。x軸、y軸、及びz軸は、x−y面、x−z面、及びy−z面を形成する。加えて、x軸、y軸、及びz軸と平行の方向又はx軸、y軸、及びz軸に沿った方向に延在する光学構成要素の構造的特徴を説明するために、x軸線、y軸線、及びz軸線がそれぞれ参照されることになる。
図1Aおよび図1Bを参照して、光学アセンブリ50について説明する。光学アセンブリ50は、光ファイバ5と、光学レンズ系10と、光学構成要素又はプリズム20とを備えている。レンズ系10は、光ファイバ5から光学構成要素20に供給される光を伝達する(図示されない)1つ又は複数の光学レンズを備えているとよい。光学構成要素20は、光インターフェイス15においてレンズ系10に連結されている。光学インターフェイス15は、レンズ系10の平面状表面17によって形成されている。平面状表面17は、光学構成要素20の平面状表面29と向き合い、該平面表表面29に接触している。光学構成要素20は、プラスチック又はガラスのような透明材料から作製されており、レンズ系10から供給された光を所定方向に反射し、かつ出射するように構成された多数の表面を有するプリズムの形態で構成されている。
図1Aおよび図1Bを再び参照すると、光学構成要素20は、平面状表面29、平面状表面27、及び平面状表面25を備える三角プリズムの形態にある。表面29は、x−y面と平行の面内に延在している。表面25は、x−z面と平行の面内に延在している。表面27及び表面29は、それらの間に角度θ、例えば、45°を画定している。
以下、光学構成要素20内を通って表面25において光学構成要素20から出射する光に及ぼす光学構成要素20の影響について説明する。簡単にするために、ファイバ5からレンズ系10に供給される光ビームIは、光学構成要素20の表面29に入射する時にz軸方向に伝搬するように、レンズ系10によって伝達されると仮定されると共に、光学構成要素20の表面29に入射する光ビームIは、非点収差を有しないと仮定される。表面29に入射した光ビームIは、z軸方向において光学構成要素20を通って表面27まで伝搬する。表面27における光ビームIの入射角(表面29に対する角度θ)に基づき、表面27は、ビームIを(略y軸方向である)方向Rにおいて表面25に向かって反射する。反射した光ビームIは、表面25において光学構成要素20から放射される。ここで、表面25において放射される反射した光ビームIは、非点収差を有しないとさらに仮定される。
表面25において光学構成要素20から放射される光ビームIは、平面形状A,Bによってそれぞれ表される互いに直交するx−y面及びy−z面内において伝搬する光線から生成される。図1Aに示されるように、表面25が平面状、すなわち、湾曲していないので、ビームウエストj,i,すなわち、x−y面(平面形状A)及びy−z面(平面形状B)のそれぞれにおいてビームのスポットサイズが最小になる個所は、同一の位置にある。
表面25において光学構成要素20から放射される光の経路における透明な要素40、例えば、レンズの配置が、放射光に影響を及ぼすことになる。この影響は、要素40の形状及び光学特性に依存する。図1Bに示されるように、凹面30,32を有する凹レンズのような透明要素40が光学構成要素20の表面25の上方に配置されると、表面25において放射された反射光は、表面30及びレンズ40の表面30,32間の部分31を通って、表面32において要素40から放射される。図1Bに示されるように、表面25において放射された光が凹レンズ40を通過すると、y−z面(形状B)におけるビームウエストiは、x−y面(形状A)におけるビームウエストjよりも表面25に近くなる。
凹レンズ40のような曲面を有するレンズが光学装置の第1の光学構成要素の外に配置され、第1の光学構成要素から放射された光が該レンズを通る場合、該レンズが第1の光学構成要素から放射された光に及ぼす影響は、光が光学装置の第1の光学構成要素から外部レンズに向かって放射される前に、該光を光学装置の曲面を有する他の第2の光学構成要素、すなわち、他のレンズを通すことによって、補償することができる。前述したように(図1B参照)、レンズ40の表面30,32の湾曲形状によって、光学構成要素20から放射される光は、非点収差を生じることになる。
光が光学装置の第1の光学構成要素から外部レンズに向かって放射される前に該光が通る曲面を有するレンズの形態にある他の第2の光学構成要素を設けることによって、第1の光学構成要素から放射される光に非点収差が生じ、該非点収差が外部レンズによって生じる非点収差を補償し、これによって、光学装置及び外部レンズを備える光学システムから最終的に放射される光は、最小限の非点収差しか生じないか又は非点収差を生じないことになる。
図2Aおよび図2Bに示される実施形態では、光学アセンブリ100は、凹状表面155を有する光学構成要素150を備えている。光学アセンブリ100は、光学構成要素20が光学構成要素150に置き換えられたことを除けば、光学アセンブリ50と実質的に同様である。光学アセンブリ100は、光学アセンブリ50におけるのと同様の光ファイバ5及び光学レンズ系10、及び光学構成要素150を備えている。光学構成要素150は、光学構成要素150が平面状表面25と対照的に凹状表面155を備えることを除けば、光学構成要素20と同様である。光学構成要素150は、光インターフェイス15においてレンズ系10に連結されている。光インターフェイス15は、光学構成要素150の平面状表面29と接触する平面状表面17によって形成されている。
凹状表面155は、軸線x1の方向に延在する第1の縁163と軸線x2の方向に延在する第2の縁165との間に画定された曲面である。表面155の曲面は、第1及び第2の縁163,165の各々から負のy軸方向に延び、構成要素150の縁163,165を通る仮想x−z面Vから離れる方向に内方に膨らむ凹状平面を形成している。凹状表面155は、x軸の方向に延在する長手方向寸法を有しており、軸線x3は、凹状表面155の長手方向長さに沿って最大深さの点を通って延在してる。光学構成要素150のいくつかの実施形態では、凹状表面155の縁163は、平面状表面29の縁でもある。従って、凹状表面155及び平面状表面29は、直線状に延在する共通縁を共有することになる。凹状表面155の縁165は、平面状表面27の縁でもある。従って、凹状表面155及び平面状表面27は、直線状に延在する共通縁を共有することになる。光学アセンブリ50と同様、光ビームIがアセンブリ100の光学構成要素25の表面27に入射すると、該光ビームは、構成要素150に入り、該構成要素150を通って、表面27によって、略y軸方向である方向Rにおいて凹状表面155に向かって反射される。
図2Aに示されるように、凹状表面155は、該表面155において光学構成要素150から放射される光が、以下の特性、すなわち、(平面形状Cによって表される)y−z面内にある放射光の部分が仮想x−z面Vから第1の距離D1にあるビームウエストkをもたらし、(平面形状Dによって表される)x−y面内にある放射光の部分が平面Vから第2の距離D2にあるビームウエストIをもたらし、第1の距離D1が第2の距離D2よりも大きいという特性を有するように、構成されている。具体的には、(平面形状Dによって表される)x−y平面内にある放射光の部分は、第2の距離D2においてビームウエストIに収束する収束ビーム部分として表面155から離れる方に伝搬し、次いで、第2の距離D2から(平面Vから第2の距離D2よりも大きい)距離まで発散ビーム部分として伝搬する。換言すれば、(平面形状Dによって表される)x−y面にある放射光の部分は、表面155からの(ビーム部分が距離D2からさらに離れる方に伝搬する)距離が増大するにつれて、発散ビーム部分、すなわち、拡散ビーム部分として伝搬する。(平面形状Cによって表される)y−z面内にある放射光の部分は、面Vから第1の距離D1を伝搬した後ビームウエストkに収束する収束ビーム部分として、表面155から離れる方に伝搬する。表面155からの第1の距離D1は、(平面形状Dによって表される)x−y面内にある放射光の部分がビームウエストIに収束する前に伝搬する距離よりも大きい。y−z面内にある部分のビームウエストkが位置する面Vからの第1の距離D1は、表面155の凹面度の関数である。すなわち、負のy軸方向における表面155の凹面度が大きいほど、第1の距離D1が大きくなる。逆に、負のy軸方向における表面155の凹面度が小さいほど、第1の距離D1が小さくなる。
表面155の凹面度は、外部の光学構成要素の表面の湾曲、例えば、表面155において放射された光が通る構成要素40の表面30,32の湾曲を考慮して選択されるとよく、これによって、光学構成要素150から放射され、外部構成要素40を通る光は、最小の非点収差しか生じることなく又は非点収差を生じることなく、構成要素40から放射されることになる。
図2Bに示されるように、構成要素150は、湾曲表面155を備えているとよく、これによって、レンズ40から放射される光ビームのy−z面(平面形状C)内及びx−y面(平面形状D)内のそれぞれにあるビームウエストk,Iは、仮想面Vから同一距離に位置することになる。
使用中、光学構成要素100は、対象物又は組織を照明するために用いられるとよい。光学アセンブリ100の医学的使用として、最小侵襲性外科処置中の体内組織の照明が挙げられる。光学アセンブリ100は、該アセンブリ100から放射された光ビームのスポットサイズが照明されるべき組織に対応するように構成されるとよい。一実施形態では、アセンブリ100から放射される光ビームは、楕円であり、略5μmから100μmのスポットサイズを有している。一実施形態では、アセンブリ100は、放射される光ビームのスポットサイズが特定細胞、例えば、ガン細胞の照明及び同定を容易にするように構成されるとよい。
図3Aおよび図3Bを参照して、光学構成要素150を製造する方法について説明する。図3Aに示されるように、プレートP、例えば、ガラス又はポリマーが準備される。光学構成要素150が、プレートPから切り出されるとよい。光学構成要素150の形状は、プレートPから所望の形状を切り出すことによって形成される。平面状表面27,29は、x軸の方向に沿ってプレートP内に深さ方向に切り込むレーザー又は他の切断器具のような工具を用いることによって、形成されるとよい。さらに、凹状表面155は、同一の工具を用いて、x軸方向において所望の曲率半径Gに沿ってプレートPを深さ方向に切り込むことによって、形成されるとよい。このようにして、光学構成要素150の形状は、x軸の方向に沿ってプレートPを深さ方向にのみに切り込むことによって完全に形成されることになる。光学構成要素150の製造は、プレートを深さ方向に切り込むことによって簡単に行うことができ、このような切断に続いてプレートPから光学構成要素150を取り外した後、どのような追加的な切断又は形削りを行う必要もない。
図4Aおよび図4Bを参照すると、光学プローブ200は、一般的に、光ファイバ205と、ポッティング209と、スペーサ210と、第1の光学構成要素220(この例では、GRINレンズ)と、第2の光学構成要素250(この例では、制限されるものではないが、プリズムレンズ)と、内側カバー260(この例では、シース又はチューブ)と、外部カバー265(この例では、シース又はチューブ)と、外側カバー270(この例では、シース又はチューブ)と、エンドキャップ275とを備えている。
光ファイバ205は、制限されるものではないが、通常の光ファイバであるとよい。光ファイバ205は、コアと、コアを包囲するクラッドと、クラッドを包囲するジャケット206とによって形成されているとよい。ジャケット206は、被膜であるとよく、該被膜は、例えば、制限されるものではないが、アクリル、ウレタン、又はエポキシであるとよい。この被膜は、いくつかの構成例では、光ファイバが製造される時に該光ファイバのクラッドに塗布され、硬化されるとよい。ジャケット206の一部は、クラッドを露出させるために剥ぎ取られるとよい。(光ファイバ205の露出したクラッド部分を含む)ジャケットによって覆われた光ファイバ205の部分は、ポッティング209を貫通して該ポッティング209によって周方向に包囲され、スペーサ210の表面210Aに当接するとよい。スペーサ210の表面210Aは、光ファイバ205によって画定された長軸と実質的に直交している。ポッティング209は、接着剤から作製されるとよく、該接着剤は、制限されるものではないが、エポキシであるとよい。これによって、接着剤の硬化時に、ポッティング209内の光ファイバ205の部分の外面がポッティング209に合致し、かつポッティング209によって強固に保持される。このようにして、ポッティング209は、スペーサ210に自己接着し、これによって、光ファイバ205の端面がスペーサの表面210Aに当接して保持される。加えて、光ファイバ205は、好ましくは、ポッティング209が光ファイバの周りに施される前に、例えば、光ファイバを加熱することによって、スペーサ210の表面210Aに融着されるとよい。このような構成では、ジャケット206の一部が光ファイバ205のクラッドを露出させるために剥ぎ取られ、光ファイバをスペーサ210の表面210Aに融着させた後、被膜207(図8B参照)が光ファイバのクラッドに施されるとよい。被膜207は、制限されるものではないが、エポキシ、ウレタン、アクリル、又はポリイミド被膜であるとよい。いくつかのこのような構成では、多量の被膜207が光ファイバ205とスペーサ210との界面の近くに施されるとよく、これによって、該領域において、被膜が光ファイバの被覆されたクラッドに沿ったどこよりも厚くなるとよい(例えば、図8B参照)。従って、光ファイバ205の遠位端が良好に支持され、これによって、光学プローブの高速度回転中にスペーサ210からの光ファイバの分離が防がれることになる。
図示される例では、スペーサ210は、実質的に円筒ロッドの形態にあるとよく、光ファイバ205から放射された光ビームがスペーサの表面210Aに入射して該スペーサを通過するように、透明であるとよい。いくつかの構成では、スペーサ210は、制限されるものではないが、ガラスから作製されているとよい。スペーサ210及び第1の光学構成要素220は、互いに相補的な端面、すなわち、それらの長軸の各々に対して傾斜した切面を有しているとよく、このような切面によって、光ファイバ205から放射された光ビームの光ファイバ205へのビーム反射を低減させることができる。従って、図示されるように、スペーサ210及び第1の光学構成要素220の互いに相補的な端面は、互いに当接した状態にあるとよい。第1の光学構成要素220及びスペーサ210は、例えば、制限されるものではないが、接着剤、例えば、制限されるものではないが、互いに相補的な端面に沿って施されるエポキシによって、又は互いに相補的な端面を一緒に融着するように加熱されることによって、互いに取り付けられるとよい。
第2の光学構成要素250は、前述した光学構成要素150と実質的に同じであるとよく、それ故、光学構成要素150の特徴部の参照番号と同様の参照番号を有する第2の光学構成要素250の特徴部は、本質的に同一の形態を有し、本質的に光学構成要素150の対応する特徴部の目的と同一の目的を果たすことになる。従って、光ファイバ205から放射された光ビームは、スペーサ210及び第1の光学構成要素220を通過し、平面状の第1の表面229を通って第2の光学構成要素250に入射し、平面状の傾斜表面227において反射し、出射表面255から出射する。出射表面225は、第2の光学要素の図示されている例におけるような凹状表面であるとよく、又は代替的に平面状表面であってもよい。第1の表面229を備えかつ画定する第2の光学構成要素250の第1の端は、接着剤、例えば、制限されるものではないが、エポキシによって、光インターフェイス面、すなわち、第1の光学構成要素220の(スペーサ210の傾斜した端面と相補的な表面を有する第1の光学構成要素220の端と反対側の)端における切面215に固着されるとよい。いくつかの構成では、平面状傾斜表面227は、該傾斜表面に生じ得る汚染物質の付着を避けるために反射被膜231によって被覆されるとよい。これによって、傾斜表面と反射被膜とのインターフェイスは、第2の光学構成要素250内から傾斜表面に衝突する光を完全に又は実質的に完全に内部反射させることができる。生じ得る汚染物質として、機械的強度を追加するために用いられるとよい反射被膜を覆う接着被膜が挙げられる。被膜231は、ポリマー樹脂、例えば、制限されるものではないが、周知の薄膜堆積プロセスを用いて塗布される誘電体薄膜であってもよいし、又は当業者に周知の蒸着技術によって塗布されるメタライズ被膜であってもよい。このような誘電体被膜は、制限されるものではないが、ポリマー又はポリマーの組合せによって作製されてもよいし、さらに好ましくは、積層、例えば、蒸着被膜を形成するための蒸着プロセス又はスパッタのような物理蒸着(PVD)プロセスによって堆積される二酸化珪素(SiO)及び二酸化チタン(TiO)又は他の金属酸化物の交互層であってもよい。好ましい構成として、誘電体被膜は、SiO及びTiOの4つの交互層が挙げられる。メタライズ被膜のための適切な反射性金属の例として、制限されるものではないが、アルミニウム、銀、及び金が挙げられる。いくつかの他の構成では、平面状の傾斜表面227は、該傾斜表面が空気に直接露出される時には被覆されなくてもよく、このような構成では、空気に対する傾斜表面のインターフェイスは、第2の光学構成要素250内から傾斜表面に衝突する光の完全な又は実質的に完全な内部反射をもたらすことができる。従って、被膜231は、平面状の傾斜表面227における内部反射が、被膜が存在せずにかつ傾斜表面が空気に露出する時におけるのと同一又は実質的に同一であるように、設けられるとよい。
図4Aおよび図4Bにさらに示されるように、内側カバー260は、ポッティング209、スペーサ210、第1の光学構成要素220、及び第2の光学構成要素250の一部の長さに沿って延在し、かつこれらを周方向に包囲している。図示の例におけるように、内側カバー260は、薄いチューブであるとよく、該チューブは、いくつかの構成では、ポリマー樹脂、例えば、制限されるものではないが、種々の構成要素に対して熱収縮可能なポリエチレンテレフタレート(PET)及びエポキシのような接着剤とから形成されるとよい。使用時に、他の構成要素と接触するPETチューブの部分が、接着剤によって被覆されるとよい。このようにして、内側カバー260は、ポッティング209、スペーサ210、及び及び第1の光学構成要素220の各々の外面の全て又は少なくとも一部に接着され、これによって、内側カバーがこれらの構成要素に合体されるとよい。その結果、ポッティング209、スペーサ210、及び第1の光学構成要素220は、互いに固定され、共通の長軸に沿って軸方向に真っ直ぐに並んだ状態で保持されることになる。
外部カバー265は、内側カバー260に固定されてもよいし、又は例えば、制限されるものでないが、接着剤によって内側カバー260に接着されてもよい。この接着剤は、制限されるものではないが、高強度接着剤、例えば、熱硬化性エポキシ、ウレタン基接着剤、又はアクリル接着剤であるとよい。外部カバー265は、制限されるものではないが、光学プローブ200のアセンブリの全体を受け入れ、該アセンブリの全体にトルクを加えるためのトルクコイルであるとよい。これによって、外部カバー265、その結果として、光学プローブ200は、取り付けられたモータによって、少なくとも10,000rpmの高速で回転することができる。この回転速度に耐えるために、外部カバー265は、多層の巻コイル、好ましくは、交互の方向に巻かれる2層以上のこのような巻コイルを有しているとよい。外部カバー265は、制限されるものではないが、ステンレス鋼のような金属から作製されているとよい。
図示されるように、外部カバー265は、内側カバー260の一部のみに沿って延在しているとよい。これによって、内側カバー260の残りは、図示されるように、エンドキャップ275に固着されるとよい。また、外部カバー265も、接着剤、例えば、制限されるものではないが、エポキシによって、エンドキャップ275に固着されるとよい。エンドキャップ275は、ポリマー樹脂によって成形されるとよい。このポリマー樹脂は、例えば、高粘性樹脂、例えば、制限されるものではないが、熱硬化性エポキシ、ウレタン基接着剤、又はアクリル接着剤であるとよい。エンドキャップ275は、内側カバー260への取付部から遠位側に第2の光学構成要素250を超え、キャップ開口276を除いて第2の光学構成要素250を包囲するように、延在しているとよい。キャップ開口276は、第2の光学構成要素250の平面状傾斜平面227から反射して出射表面255から出射する光ビームが妨げられることなくエンドキャップ275を通過するのに十分に大きい直径を有しているとよい。また、キャップ開口276は、万一第2の光学構成要素250が第1の光学構成要素220への取付部から離脱した場合、エンドキャップがキャップ開口からの第2の光学構成要素250の脱落を阻止するのに十分小さい直径を有しているとよい。
図示されるように、接着剤230は、第2の光学構成要素250の第1の平面状表面229の周囲の一部の周りに延び、第2の光学構成要素から延在する1つ又は複数の側表面228、平面状傾斜表面227、及び出射表面225の一部を覆うようになっているとよい。図4Bに示されるように、接着剤230は、内側カバー260の内面に拡がり、第2の光学構成要素250及び内側カバーに接合されるとよい。これによって、内側カバー260は、特に光学プローブ200の高速回転中に第2の光学構成要素に与えられるせん断力に対して、第1の光学構成要素220に対する第2の光学構成要素250の位置を維持する追加的な支持をもたらすことになる。
いくつかの構成では、図示されるように、外側カバー270は、外部カバー265の一部のみに沿って及びエンドキャップ275の最大直径の部分のみに沿って延在しているとよい。さらに図示されるように、外側カバー270は、キャップ開口276を覆っているとよい。これによって、外側カバー270は、万一第2の光学構成要素250が第1の光学構成要素220への取付部から離脱した場合、キャップ開口276からの第2の光学構成要素250の脱落を防ぐ追加的なバリアをもたらすことになる。外側カバー270は、第2の光学構成要素250の出射表面255を出射して該カバーを通過する光を不必要に集束又は拡散させるレンズとして機能しないように、すなわち、当業者に知られているような「レンズ効果」を殆ど又は全く生じさせないように、十分に薄くなっているとよい。
図4Cに示されるように、代替的構成では、光学プローブ200Aは、光学プローブ200Aが接着剤230に代わって接着剤230Aを備えることを除けば、光学プローブ200と同じか又は実質的に同じである。接着剤230と違って、接着剤230Aは、第2の光学構成要素250を実質的に覆い、樹脂キャップ275にさらに接合されている。接着剤230Aが第2の光学構成要素250の傾斜表面227を包囲するこのような構成では、第2の光学構成要素は、第2の光学構成要素の傾斜表面において光の内部反射を完全に又は実質的に完全にもたらすために、傾斜表面を覆う反射被膜231を備えているとよい。
図5Aおよび図5Bを参照すると、光学プローブ300は、光学プローブ300が外部カバー265及びエンドキャップ275に代わって、それぞれ、外部カバー365及びエンドキャップ375を備えることを除けば、光学プローブ200と実質的に同じである。外部カバー365は、外部カバー365が接着剤(例えば、制限されるものではないが、エポキシ接着剤、ウレタン接着剤、又はアクリル接着剤)を挿入するための複数の孔367A,367Bを備えることを除けば、外部カバー265と実質的に同じである。エンドキャップ375は、内側カバー260に接触しないことを除けば、エンドキャップ275と実質的に同じである。代わって、エンドキャプ275は、該エンドキャップが光学プローブ300の平行移動及び高速回転中に位置が保持されるように、外部カバー365内に加圧成形又は接着されるとよい。
図6に示されるように、光学プローブ400は、光学プローブ400が内側カバー260、外部カバー265、エンドキャップ275,及び接着剤230に代わって、それぞれ、内側カバー460、外部カバー465,エンドキャップ475,及び接着剤430を備えることを除けば、光学プローブ200と実質的に同じである。内側カバー460は、内側カバー460がポッティング209及びスペーサ210の一部に沿ってのみ延在することを除けば、内側カバー260と実質的に同じである。外部カバー465は、外部カバー465がスペーサ210を周方向に包囲する(光ファイバ205の長軸に対して傾斜して配置された)端面466を有することを除けば、外部カバー265と実質的に同じである。エンドキャップ475は、エンドキャップ475がスペーサ210を周方向に包囲するように近位側に延在し、外部カバー465の端面466と相補的な端面476を有することを除けば、エンドキャップ275と実施的に同じである。代替的に、外部カバーは、第1の光学構成要素220まで遠位方向に延在してもよく、それに応じて、エンドキャップの長さが短くなっていてもよい。いずれの代替例でも、接着剤430は、図示されるように、該接着剤が近位側に拡がり、内側カバー460と接触し、かつ固着するように、施されるとよい。これによって、接着剤430は、光学プローブ400の平行移動及び高速回転中に第2の光学構成要素250に対して大きい支持をもたらすことになる。いくつかの代替的構成では、内側カバーは、第1の光学構成要素220まで延在していてもよく、これに応じて、付加的な支持を第2の光学構成要素250にもたらしながら、内側カバーに接触し、かつ固着する程度まで、接着剤430の近位側に拡がる距離を短くしてもよい。
加えて、図示されるように、接着剤430は、エンドキャップ475と第1の光学構成要素220との間に画定された空間のかなりの部分を充填し、これによって、第2の光学構成要素250に対して大きな支持をもたらすとよい。接着剤430が第2の光学構成要素250の傾斜表面227を包囲するいくつかの実施形態では、第2の光学構成要素の傾斜表面における光の完全又は実質的に完全な内部反射をもたらすために、第2の光学構成要素は、傾斜表面を覆う反射被膜231を備えているとよい。さらに、相補的な傾斜端面466,476によって、外部カバー465は、このような構成における外部カバーの回転中にトルクをエンドキャップ475に加えることができる。
図7Aおよび図7Bに示されるように、光学プローブ500は、光学プローブ500が外部カバー465及びエンドキャップ475に代わって、それぞれ、外部カバー565及びエンドキャップ575を備えることを除けば、光学プローブ400と実質的に同じである。外部カバー565は、外部カバー565が端面466に代わって溝567を画定する端面566を備えることを除けば、外部カバー465と実質的に同じである。エンドキャップ575は、エンドキャップ575が、端面576に代わって端面576を備えること、及び端面576が外部カバー565の端面466の溝567に受け入れられるキー577を備えることを除けば、エンドキャップ475と実質的に同じである。これによって、外部カバー565は、外部カバーの回転中にエンドキャップ575にトルクを加えることができる。
図8Aおよび図8Bに示されるように、光学プローブ700は、以下の点、すなわち、光学プローブ700がポッティング209及びエンドキャップ275を備えていない点、内側カバー260、エンドキャップ275、及び外側カバー270の組合せに代わって内側カバー760及び外側カバー770の組合せを備えている点、外部カバー265に代わって外部カバー765を備えている点、光ファイバ205に代わって光ファイバ705を備えている点、接着剤230に代わって第1の接着剤730を備える点、及び第2の接着剤735を追加的に備える点を除けば、光学プローブ200と実質的に同じである。内側カバー760は、内側カバー760がスペーサ210及び第1の光学構成要素220のみの周りに延在するスリーブとして機能することを除けば、内側カバー260と実質的に同じである。内側カバー260と同様、内側カバー760は、第1の光学構成要素220を超えて遠位側に延在している。外側カバー770は、以下にさらに述べるように、接着剤が外側カバーと光ファイバとの間に施され、内側カバー760の全体を直接覆い、かつ第2の光学構成要素250を直接覆うことを除けば、外部カバー765の遠位部分に沿って延在し、かつ該遠位部分を直接覆い、かつ(ジャケット706のない)光ファイバ705の部分を直接覆うようになっている。これによって、外側カバー770は、光学プローブ700の端の大部分を覆う光学プローブ700の遠位端における最外構成要素となる。図示されるように、外側カバー770は、その遠位端に開口を画定しており、これによって、光学プローブ200と対照的に、光学プローブ700は、その周囲環境に露出することになる。これによって、内側カバー760、内側カバー、スペーサ210、及び第1の光学構成要素220の組合せ、又は内側カバー、スペーサ、第1の光学構成要素、及び第2の光学構成要素250の組合せは、外側カバーの遠位端に画定された開口を通して挿入されることが可能になる。外部カバー765は、外部カバー765が(ジャケット706のない)光ファイバ705を実質的に包囲する遠位端面766を有することを除けば、外部カバー265と実質的に同じである。外部カバー765は、その遠位端に段部767を画定している。外部カバー770は、この段部の上に延在し、これによって、外部カバー及び外側カバーは、光学プローブ700の連続的な外面、すなわち、途切れのない外面を形成することになる。
いくつかの構成では、図8Bに示されるように、(制限されるものではないが、エポキシ接着剤、ウレタン接着剤、又はアクリル接着剤であるとよい)第1の接着剤730は、第1の光学構成要素220及び第2の光学構成要素250に隣接する前述の領域と同じ領域に塗布されるのみならず、遠位側に向かって略傾斜表面227の下方にまでさらに施され、第2の光学構成要素250の反射被膜231(図4B参照)を被覆するとよく、さらに、図示されるように、近位側にも施されるとよい。これによって、第1の接着剤730は、内側カバー760の一部又は(図示されるように)内側カバー760の全てをスペーサ210及び第1の光学構成要素220に固着させ、外側カバー770を内側カバー760に固着させ、外側カバー770を外部カバー765に固着させることになる。図8Bをさらに参照すると、(ジャケット706のない)光ファイバ705は、スペーサ210に直接固着されてもよいし、又はスペーサのない代替的な構成では、第1の光学構成要素220に固着されてもよい。また、光ファイバー705は、外側カバー770が光ファイバの露出面から離間するような厚みを有し、光ファイバ、外側カバー、スペーサ(又は代替的に第1の光学構成要素)、及び外部カバー765の間に間隙が形成されるとよい。これによって、製造中に最初空隙であるこの間隙は、光ファイバ705及びスペーサ210の同心性及び光ファイバとスペーサの直径のいずれか又は両方のバラツキを許容することになる。
図示されるように、この間隙の全体が第2の接着剤735によって充填されるとよい。第2の接着剤735は、制限されるものではないが、エポキシ接着剤、ウレタン接着剤、又はアクリル接着剤であるとよく、代替的構成では、弾性充填材料、例えば、弾性ポリマーであるとよい。加えて、第1の接着剤730が、第2の接着剤735と外側カバー770との間に施されてもよい。この例におけるように、第2の接着剤735又は弾性充填材料は、第1の接着剤730よりも軟質であるとよく、すなわち、より圧縮性であるとよい。間隙内への接着剤の使用によって、光学プローブ700の回転中に光ファイバ705が支持されることになる。代替的構成では、間隙の全体が第2の接着剤735又は弾性充填材料によって充填されてもよいし、又は間隙の全体が第1の接着剤730によって充填されてもよい。さらに他の構成では、間隙は、間隙が空隙として維持されるように、全く充填されなくてもよい。これによって、第2の接着剤735又は弾性充填材を用いて間隙を充填することによって光ファイバ205及び第1の接着剤730に沿った種々の領域に作用する不均一な力によって生じる応力を回避することができる。
図8Bを参照すると、光学プローブ700の製造において、光ファイバの一部からファイバジャケット706を剥ぎ取った後、光ファイバ705の遠位部分がスペーサ210の近位端に接着剤によって又は融着によって固着されるとよい。例えば、光ファイバ705の遠位端は、好ましくは、溶接又は他の高温加熱法によって、スペーサ210の近位端に融着されるとよい。他の例では、接着剤が光ファイバ705の周囲及びスペーサ210に施されてもよく、この場合、接着剤が光ファイバの遠位端とスペーサとの間に施されてもよく、又は反射防止膜が光ファイバの遠位端及びスペーサのいずれか又は両方に施されてもよい。次に、第1の光学構成要素220が、接着剤によって又は溶接又は他の高温加熱法によって、スペーサ210又は第2の光学構成要素250に固着されるとよい。次いで、外部カバー765が光ファイバ705の剥ぎ取られた部分及び剥ぎ取られていない部分の周りに沿って摺動されるとよい。次いで、内側カバー760が、取付けられたスペーサ210及び第1の光学構成要素220の周りに沿って近位側に摺動されるとよい。いくつかの構成では、接着剤、例えば、第1の接着剤730が、スペーサ210及び第1の光学構成要素220のいずれか又は両方に予め塗布されているとよく、これによって、内側カバーの近位端がスペーサ210と真っ直ぐに並ぶことになる。この場合、液滴程度の第1の接着剤730が、内側カバー760の孔760Aを通して、スペーサ210又は第1の光学構成要素220のいずれか、図示の例では、スペーサ210に施されるとよい。この後、追加的な第1の接着剤730が、内側カバー760の外面、外部カバー765の段部767、及び外側カバー770の内面のいずれか又は全てに施されるとよい。次いで、外側カバー770が内側カバー760及び外部カバー765の段部767の周りに沿って近位側に摺動されるとよい。しかし、代替的構成では、外側カバー及び内側カバーは、図8Aおよび図8Bに示される外側カバー770及び内側カバー760の組合せと同じように一体の単一構成要素として形成されてもよく、これによって、該構成要素は、種々の段領域を有することになる。外側カバー770は、孔770Aを備えているとよい。外側カバー770は、好ましくは、該孔が軸方向において外部カバー765の遠位端と内側カバー760の近位端との間に位置するように、配置されるとよい。この場合、外部カバー765の段部767は、以下のように、すなわち、外側カバーの(孔770Aの近位側に位置する)近位部分が外側カバーの段部の周りに延在し、これによって、外部カバー及び外側カバーが光学プローブ700の連続的な外面、すなわち、途切れの内外面を形成するように、寸法決めされるとよい。
追加的な第1の接着剤730又は好ましくは第2の接着剤735が、孔770Aを通って、光ファイバ705の露出面、外側カバー770、第1の光学構成要素220、及び外部カバー765によって画定された間隙内に施されるとよい。内側カバー760の孔760A及び外側カバー770の孔770Aのいずれか又は両方がない光学プローブ700の代替的構成では、接着剤は、スペーサ210及び第1の光学構成要素220の組合せに、及び光ファイバ705の露出面、外側カバー770、第1の光学構成要素220、及び外部カバー765によって画定された間隙にそれぞれ施されるとよい。
いくつかの構成では、外側カバー770は、制限されるものではないが、ステンレスのような金属及び種々のポリマー、例えば、制限れるものではないが、ポリイミドから作製されるとよい。ステンレス鋼又はポリイミドから作製される場合、外側カバー770は、図8Aに最もよく示されるように、所望の形状に機械加工されるとよい。いくつかの構成では、外側カバー770は、外部カバー765の周りに成形されてもよい。いくつかのこのような構成では、外側カバー770及び内側カバー760は、単一の連続成形部分の形態にある一体構成要素であってもよく、さらに図8Aおよび図8Bに示される外側カバー770及び内側カバー760の組合せと同じ形態にあってもよい。いくつかの代替的構成、例えば、比較的低回転速度、好ましくは、略3000rpmよりも低いか又は略同じ回転速度の構成では、外側カバーは、外部カバーを覆う形態に代わって、外部カバーの遠位端に当接するようになっていてもよい。
図9を参照すると、光学プローブ800は、光学プローブ800がエンドキャップ875をさらに備えることを除けば、光学プローブ700と実質的に同じである。このような構成では、エンドキャップ875は、光学プローブ700の遠位端に取り付けられるとよい。図示されるように、エンドキャップ875は、外側カバー770の遠位部分及び遠位端を周方向に包囲する透明な薄肉シースの形態で設けられるとよい。この例におけるように、エンドキャップ875は、制限されるものではないが、(必要に応じて、ヒト又は他の生物の血流に生じる最高圧における耐液性、場合によっては、耐湿性のある)ポリエチレンテレフタレート(PET)又は他のプラスチックから作製されるとよい。光学プローブ700の製造中、光学プローブ800は、PET樹脂を外側カバー770の遠位部分及び遠位端の周りに施すことによって形成されるとよい。次いで、PET樹脂は,光学プローブ700への加熱中に硬化される。これによって、PET樹脂が硬化され、かつ収縮されることになる。図示されるように、収縮中、硬化されたPET樹脂は、樹脂が孔又は開口、例えば、外側カバー770の遠位端に画定された遠位開口777又は外側カバー770の側開口776を覆って施された領域に平坦な区域を形成する。エンドキャップ875の厚みは、好ましくは、略5μmから略50μmの範囲内にあり、さらに好ましくは、略10μmである。これによって、液体材料、、場合によっては、湿気が遠位開口777又は側開口776を通って外側カバー770内に入るのが阻止され、同時にエンドキャップ875を通る光放射への干渉が最小限に抑えられる。
図10に示されるように、光学プローブ900は、光学プローブ900がエンドキャップ875に代わってエンドキャップ975を備えることを除けば、光学プローブ800と実質的に同じである。エンドキャップ975は、エンドキャップ975の遠位部分がチューブの形態にあることを除けば、エンドキャップ875と実質的に同じである。図示されるように、エンドキャップ975のチューブ部分は、遠位方向にくびれている。このような構成では、制限されるものではないが、エポキシ接着剤、ウレタン接着剤、又はアクリル接着剤であるとよい接着剤976は、該接着剤がエンドキャップに侵入する液体に対して完全なバリアをもたらすように、エンドキャップ975内に施されるとよい。これによって、エンドキャップ975は、光学プローブ800のエンドキャップ875に対して光学プローブ900の遠位端においてより大きな圧縮力に耐えるように構成された強力なバリアをもたらすことができる。
図11Aおよび図11Bを参照すると、第2の光学構成要素650は、図示されるように、第1の光学構成要素220に取り付けられるとよく、第2の光学構成要素250に代わって用いられるとよい。第2の光学構成要素650は、第2の光学構成要素650が光学構成要素150の平面状表面29、平面状表面27、及び凹状表面155に代わって、台形の平面状表面629、台形の平面状(傾斜)表面627、及び台形の凹状表面155を有することを除けば、光学構成要素150と実質的に同じであり、台形の平面状表面629と直交して台形の平面状表面627を通る方向に延在する軸を中心とする(光学構成要素150よりも大きい)周囲をさらに備えることができる。台形の平面状表面629は、4つの主縁681〜684と、主縁の各々の対間に延在する4つの副縁686〜689とを備えている。図示される構成では、4つの主縁681〜684は、等しい寸法を有しており、4つの副縁686〜689も、等しい寸法を有している。しかし、代替的構成では、これらの縁は、それらの対応する縁の少なくともいくつかと異なる寸法を有していてもよい。4つの副縁686〜689の各々の端は、第2の光学構成要素650が第1の光学構成要素と適切に真っ直ぐに並んだ時に第1の光学構成要素220の外径上の点と交わり、これによって、第2の光学構成要素650の輪郭の全体が第1の光学構成要素の光インターフェイス面215内に位置することになる。これによって、光学構成要素150の平面状表面29によって与えられるよりも大きい(内接円690によって示される)開口が、第2の光学構成要素650の台形の平面状表面629によって形成される。その結果、第1の光学構成要素220から光学構成要素150の表面29に入射するよりも多くの光が平面状表面629において第2の光学構成要素650に入射することになる。望ましくは、台形の出射表面655は、光学構成要素150の凹状表面155に対して所定の台形形態を有しているとよく、台形の傾斜表面627は、傾斜表面27に対して所定の台形形態を有しているとよく、出射表面655は、所定の凹状形態を有してるとよい。従って、平面状表面629に入射する光の全て又は実質的に全てが出射表面655において第2の光学構成要素650から出射し、これによって、平面状表面629において第2の光学構成要素に入射して第2の光学構成要素から出射する光の量を最大化させることができる。
使用中、光学プローブ200,300,400,500,700,800,900又は第2の光学構成要素250に代わって第2の光学構成要素650を用いる任意のこのような光学プローブは、対象物又は組織を照明するために用いられるとよい。いくつかの構成では、光学プローブ200は、いくつかの医療処置、例えば、最小侵襲性外科処置中の光干渉撮像(OCT)技術又は他の医療撮像技術にとって必要な体内組織の照明に用いられるとよい。このような処置中、光学プローブ200,300,400,500,700,800,900は、カテーテル(カテーテルチューブ)を通って、好ましくは、カテーテルとの摩擦を生じることなく、体内組織、例えば、血管に沿って移動され、ロータリージョイント又は他の機械接続具によって回転されるとよい。光学プローブ200,300,400,500,700,800,900は、該プローブから放射される光ビームのスポット径が照明されることが望まれる組織に対応するように、構成されているとよい。一構成では、プローブ200,300,400,500,700,800,900から放射される光ビームは、楕円形であるとよく、略5μmから100μmの間のスポット径を有しているとよい。一実施形態では、プローブ200,300,400,500,700,800,900は、放射される光ビームのスポット径が特定の細胞、例えば、ガン細胞の照明及び同定を容易にするように、構成されているとよい。
図12を参照すると、一例では、光学プローブ200,800,900は、それぞれの光学システム1000A,1000B,1000Cの一部であるとよい。光学システム1000A,1000B,1000C内において、それぞれの光学プローブは、カテーテル1010のチューブ内に挿入され、コネクタ/モータアセンブリ1020に取り付けられるとよい。コネクタ/モータアセンブリ1020は、光ビームをそれぞれの光学プローブ200,800,900に伝達するための光学コネクタ1025を備えているとよい。さらに、コネクタ/モータアセンブリ1020は、取り付けられた光学構成要素250,650を回転させるために、回転力を外部カバー765に供給するとよい。これによって、この例では、光学プローブ200,800,900は、前述したように、動脈99の異常を識別するための動脈99の照明を促進することになる。光学プローブ200は、外側カバー270を備えており、光学プローブ800,900は、それぞれ、エンドキャップ875,975を備えており、これによって、該光学プローブは、洗浄液がカテーテルの側チューブ1012を通ってカテーテル1010内に添加される図示の例におけるように、液環境又は湿気環境において作動することができる。
図13を参照すると、他の例では、光学プローブ200,300,400、500,700,800,900は、カテーテル1010に代わってカテーテル1110を備えることを除けば光学システム1000A,1000B,1000Cと実質的に同様の他の光学システムの一部であるとよい。カテーテル1110は、カテーテル1110がチップ1111を備えることを除けば、カテーテル1010と実質的に同じである。チップ1111は、図示されるように、カテーテルの外部の動脈99の液状環境又は湿気環境から光学システムを分離し、概して、カテーテル1010の側チューブ1012のような側チューブを備えていない点に特徴がある。
本明細書に記載される開示内容は、本明細書に具体的に開示されているか否かに関わらず、前述した特定の特徴部のどのような可能な組合せをも含むことをさらに理解されたい。例えば、特定の特徴部が特定の態様、配置、構成、又は実施形態に関連して開示される場合、該特徴部は、可能な限り、本技術の他の特定の態様、配置、構成、及び実施形態と組合せて及び/又は関連させて、及び一般的に該技術において用いられてもよい。
さらに、本明細書における技術を特定の実施形態を参照して説明してきたが、これらの実施形態は、本技術の原理及び用途の単なる例示にすぎないことを理解されたい。それ故、多くの修正が例示されている実施形態に対してなされもよいこと、及び他の構成が本技術の精神及び範囲から逸脱することなく考案されてもよいことを理解されたい。これに関して、本技術は、以下の請求項に述べる特別の特徴に加えて多くの付加的な特徴を含んでいる。さらに、前述の開示は、制限のためというよりもむしろ例証のためになされたものと見なされるべきである。何故なら、本技術は、添付の請求項によって規定されるからである。

Claims (27)

  1. レンズ組合せであって、
    楕円縁を画定する略平面状の第1のレンズ端面を有する第1のレンズと、
    前記第1のレンズ端面に動作可能に連結された略平面状の第2のレンズ端面を有する第2のレンズであって、前記第2のレンズは、4つの主縁と前記主縁の対を接続する少なくとも2つの副縁とを有しており、前記主縁の各々は、前記第1のレンズの前記楕円縁において、2つの互いに離間した点間に実質的に直線状に延在している、第2のレンズと、
    を備えている、レンズ組合せ。
  2. 前記第2のレンズ端面の全体が、前記第1のレンズ端面の方を向いて配置されている、請求項1に記載のレンズ組合せ。
  3. 前記第2のレンズ端面の前記副縁の少なくとも1つは、湾曲している、請求項1に記載のレンズ組合せ。
  4. 前記第1のレンズ及び前記第2のレンズは、前記第1のレンズ端面において前記第1のレンズから出射する光ビームが前記第2のレンズ端面において前記第2のレンズに入射するように構成されており、前記第2のレンズは、
    略平面状の第2のレンズ傾斜表面であって、前記第2のレンズ端面は、前記第2のレンズ端面において前記第2のレンズに入射する光ビームが前記第2のレンズ傾斜表面において反射するように、前記第2のレンズ傾斜表面に対して所定の角度で配置されている、略平面状の第2のレンズ傾斜表面と、
    第2のレンズ出射表面であって、前記第2のレンズ傾斜表面によって反射した光が前記第2のレンズ出射表面に向かって導かれるように配置されている、第2のレンズ出射表面と、
    をさらに備えている、レンズ組合せ。
  5. 前記第2のレンズ出射表面は、前記第2のレンズの内部に向かって内方に湾曲する凹面である、請求項4に記載のレンズ組合せ。
  6. 前記第2のレンズの前記凹面は、略互いに向き合った第1及び第2の縁を備えており、 前記略互いに向き合った第1及び第2の縁は、それぞれ、第1及び第2の軸に沿って延在しており、前記第1の軸は、前記第2のレンズ端面に接しているか又は同一面内にある、請求項5に記載のレンズ組合せ。
  7. 前記第1のレンズ端面の前記楕円縁は、円状であり、前記第2のレンズの前記主縁は、それぞれの主縁軸に沿って延在しており、前記主縁軸は、正方形を画定するように互いに交差している、請求項1に記載のレンズ組合せ。
  8. 光学プローブであって、
    請求項1に記載のレンズ組合せと、
    光ファイバを備える光ファイバアセンブリであって、前記光ファイバアセンブリ及び前記レンズ組合せは、前記光ファイバから出射する光ビームが前記第1のレンズの入射面において前記レンズ組合せに入射し、前記第1のレンズを通過し、前記第1のレンズ端面において前記第1のレンズから出射するように構成されている、光ファイバアセンブリと、
    前記光ファイバアセンブリを周方向に包囲するカバーと、
    を備えている、光学プローブ。
  9. 光学プローブであって、
    請求項4に記載のレンズ組合せと、
    光ファイバを備える光ファイナアセンブリであって、前記光ファイバアセンブリ及び前記レンズ組合せは、前記光ファイバから出射する光ビームが前記第1のレンズの入射面において前記レンズ組合せに入射し、前記第1のレンズを通過し、前記第1のレンズ端面において前記第1のレンズから出射するように構成されている、光ファイバアセンブリと、
    前記光ファイバアセンブリを周方向に包囲する第1のカバーと、
    を備えている、光学プローブ。
  10. 前記第1のカバーは、前記レンズ組合せを実質的に包囲している、請求項9に記載の光学プローブ。
  11. 前記第1のカバーを覆う第2のカバーをさらに備えている、請求項9に記載の光学プローブ。
  12. 前記第2のカバーは、前記第2のレンズが前記光ファイバによって画定された長軸を中心として回転するように前記光学プローブにトルクを加えるように構成されたトルクコイルである、請求項11に記載の光学プローブ。
  13. 光学プローブであって、
    光ファイバを備える光ファイバアセンブリと、
    第1の端面を有する第1の光学構成要素と、前記第1の光学構成要素の前記第1の端面に対向する第2の端面を有する第2の光学構成要素と、を備える光学構成要素アセンブリであって、前記第2の光学構成要素の前記第2の端面は、前記第2の光学構成要素の前記第2の端面を少なくとも部分的に包囲する第1の接着剤によって、前記第1の光学構成要素の前記第1の端面に固着されている、光学構成要素アセンブリと、
    前記光学ファイバアセンブリに固着され、前記光学ファイバアセンブリを周方向に包囲する第1のカバーであって、第2の接着剤が前記第2の光学構成要素を前記第1のカバーに固着している、第1のカバーと、
    を備えている、光学プローブ。
  14. 前記第1の接着剤は、前記第1のカバーに接合されている、請求項13に記載の光学プローブ。
  15. 前記第1の光学構成要素及び前記第2の光学構成要素は、前記第1の端面において前記第1の光学構成要素から出射する光ビームが前記第2の端面において前記第2の光学構成要素に入射するように構成されており、前記第2の光学構成要素は、
    略平面状の傾斜表面であって、前記第2の端面は、前記第2の端面において前記第2の光学構成要素に入射する光ビームが前記傾斜表面において反射するように、前記傾斜表面に対して所定の角度で配置されている、略平面状の傾斜表面と、
    出射表面であって、前記傾斜表面によって反射した光が前記出射表面に向かって導かれるように配置されている、出射表面と、
    をさらに備えている、請求項13に記載の光学プローブ。
  16. 前記第2の光学構成要素の前記出射表面は、前記第2の光学構成要素の内部に向かって内方に湾曲する凹面である、請求項15に記載の光学プローブ。
  17. 前記第1の光学構成要素は、GRINレンズであり、前記光学プローブは、前記GRINレンズと前記光ファイバとの間において前記第1のカバー内に配置されたガラス製のスペーサロッドをさらに備えている、請求項15に記載の光学プローブ。
  18. シースをさらに備え、前記光ファイバは、長軸を画定しており、前記第1のカバーは、前記長軸から半径方向にずれて前記第2の光学構成要素の前記出射表面の上方に位置する開口を画定しており、前記シースは、前記開口を覆っている、請求項15に記載の光学プローブ。
  19. 前記開口を覆う前記シースの少なくとも一部は、平坦である、請求項18に記載の光学プローブ。
  20. 前記第1のカバーを上方から覆うか又は下方から覆おう第2のカバーをさらに備えている、請求項13に記載の光学プローブ。
  21. 前記第2のカバーは、前記第2の光学構成要素が前記光ファイバによって画定された長軸を中心として回転するように前記光学プローブにトルクを加えるように構成されたトルクコイルである、請求項20に記載の光学プローブ。
  22. 前記光ファイバは、長軸を画定しており、前記第2のカバーは、前記光学プローブの終端における前記第2の光学構成要素の露出を防ぐために、前記終端を覆うように構成されており、前記光ファイバの前記長軸は、前記第2のカバーを貫通している、請求項20に記載の光学プローブ。
  23. 前記第1のカバーは、内側スリーブと、前記内側スリーブに固着され、前記内側スリーブを周方向に包囲する外側スリーブとを備えている、請求項13に記載の光学プローブ。
  24. 前記第1のカバーは、前記外側スリーブに取り付けられたトルクコイルをさらに備えており、前記第1のトルクコイルは、前記光学プローブにトルクを加えるように構成されている、請求項23に記載の光学プローブ。
  25. 前記光学ファイバーは、前記第1のカバーが前記光ファイバの露出面から離間し、それの間に間隙を形成するように、前記第1の光学構成要素に取り付けられており、前記間隙は、少なくとも前記光ファイバの前記露出面、前記第1のカバー、及び前記第1の光学構成要素によって画定されている、請求項13に記載の光学プローブ。
  26. 前記第1のカバーは、内側スリーブと、第3の接着剤によって前記内側スリーブに固着されて前記内側スリーブを周方向に包囲する外側スリーブと、を備えており、前記内側スリーブは、第3の接着剤によって前記第1の光学構成要素に固着されており、前記間隙は、前記第3の接着剤によって充填されている、請求項25に記載の光学プローブ。
  27. 前記第1の接着剤及び前記第3の接着剤は、同一の接着剤であり、前記第2の接着剤は、前記第1の接着剤及び前記第3の接着剤と異なっている、請求項26に記載の光学プローブ。
JP2018044455A 2017-03-13 2018-03-12 光学プローブ及びそのアセンブリ Active JP6680819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762470693P 2017-03-13 2017-03-13
US62/470,693 2017-03-13
US15/872,625 US10631733B2 (en) 2017-03-13 2018-01-16 Lens combination for an optical probe and assembly thereof
US15/872,625 2018-01-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045989A Division JP7116111B2 (ja) 2017-03-13 2020-03-17 光学プローブ及びそのアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018169610A true JP2018169610A (ja) 2018-11-01
JP6680819B2 JP6680819B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=61655601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044455A Active JP6680819B2 (ja) 2017-03-13 2018-03-12 光学プローブ及びそのアセンブリ
JP2020045989A Active JP7116111B2 (ja) 2017-03-13 2020-03-17 光学プローブ及びそのアセンブリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045989A Active JP7116111B2 (ja) 2017-03-13 2020-03-17 光学プローブ及びそのアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10631733B2 (ja)
EP (1) EP3376270A1 (ja)
JP (2) JP6680819B2 (ja)
CN (1) CN108919482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220003217A (ko) * 2020-07-01 2022-01-10 한국과학기술연구원 광학 영상 장비의 초점 심도 향상 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10631733B2 (en) * 2017-03-13 2020-04-28 Go!Foton Holdings, Inc. Lens combination for an optical probe and assembly thereof
US10561303B2 (en) 2018-01-24 2020-02-18 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with correction components for astigmatism correction
US10806329B2 (en) 2018-01-24 2020-10-20 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with optical-correction components
US10816789B2 (en) * 2018-01-24 2020-10-27 Canon U.S.A., Inc. Optical probes that include optical-correction components for astigmatism correction
US10606064B2 (en) 2018-01-24 2020-03-31 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with astigmatism correction
CN113155237B (zh) * 2021-04-30 2024-05-28 国家石油天然气管网集团有限公司华南分公司 一种油品界面智能检测探头及其密封方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262467A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2008514383A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス画像形成のためのシステム及び方法
JP2009087462A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光ディスク装置
WO2011074051A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 東洋ガラス株式会社 側方出射装置及びその製造方法
US20140104706A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Go!Foton Holdings, Inc. Method of manufacture of a concave lens assembly, and a concave lens assembly
JP2017047186A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 キヤノン株式会社 光伝送ユニットおよび撮像装置

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2111972A (en) * 1937-01-11 1938-03-22 Edwin W Koch Photographic view finder
US3556085A (en) * 1968-02-26 1971-01-19 Olympus Optical Co Optical viewing instrument
CH526970A (de) * 1970-06-26 1972-08-31 Schwarz Guenter Ski
US3736060A (en) 1971-02-11 1973-05-29 Altair Scient Inc Optical contour scanner
US3753610A (en) * 1972-01-11 1973-08-21 Bernard Ass Inc Fresnel lens mounting
FR2365137A1 (fr) 1976-09-20 1978-04-14 Clave Serge Nouvelle combinaison prismatique pour observation periscopique
JPS54137030U (ja) 1978-03-16 1979-09-22
US4406520A (en) 1980-08-14 1983-09-27 Universal Pioneer Corporation Beam splitter optical system of signal pickup device
US4403824A (en) * 1981-03-02 1983-09-13 The Scott & Fetzer Company Plug connector and receptacle
US4467168A (en) 1981-04-01 1984-08-21 Creative Glassworks International Method of cutting glass with a laser and an article made therewith
US4446768A (en) 1981-05-11 1984-05-08 Sirmans John J Glass cutter device
US4544843A (en) * 1983-01-28 1985-10-01 Santa Barbara Research Center Radiation detector with built-in test capability
IT1182682B (it) * 1985-11-14 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a getto d'inchiostro elettricamente conduttivo e relativo dispositivo di stampa
US5265395A (en) * 1987-04-09 1993-11-30 Haresh Lalvani Node shapes of prismatic symmetry for a space frame building system
US5007220A (en) * 1987-04-09 1991-04-16 Haresh Lalvani Non-periodic and periodic layered space frames having prismatic nodes
DE3823199A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Feldmuehle Ag Schneidplatte fuer spanabhebende bearbeitung
US5028127A (en) 1989-08-14 1991-07-02 Spitzberg Larry A Wafer thin reading telescope
EP0471861B1 (en) * 1990-08-13 1995-11-08 Hewlett-Packard GmbH Optical probe
JP2579159Y2 (ja) 1990-10-04 1998-08-20 旭光学工業株式会社 光学プリズム
GB9108974D0 (en) * 1991-04-26 1991-06-12 Nat Res Dev Optical probe heads
US5331622A (en) 1991-05-28 1994-07-19 Applied Magnetics Corporation Compact optical head
JP2926526B2 (ja) 1992-07-21 1999-07-28 和郎 佐藤 板状脆性材料の切断方法
US5539422A (en) 1993-04-12 1996-07-23 Virtual Vision, Inc. Head mounted display system
JPH08146341A (ja) 1994-11-25 1996-06-07 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
AU715280B2 (en) * 1995-06-30 2000-01-20 Jose Manuel Rodriguez-Ferre An improved modular construction for children to play
US5812713A (en) * 1995-09-20 1998-09-22 General Electric Company Optical coupling system with bend
JPH09101480A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
US5771124A (en) 1996-07-02 1998-06-23 Siliscape Compact display system with two stage magnification and immersed beam splitter
US6008948A (en) 1996-08-28 1999-12-28 Olympus Optical Co., Ltd. Prism optical system
JP4026895B2 (ja) * 1996-09-26 2007-12-26 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH10268159A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Yamatake:Kk 光ファイバユニット
JP4021975B2 (ja) 1997-08-28 2007-12-12 オリンパス株式会社 光走査プローブ装置
JP3645698B2 (ja) 1997-11-17 2005-05-11 オリンパス株式会社 光学プリズム、鏡枠および光学アッセンブリ
US6615072B1 (en) 1999-02-04 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Optical imaging device
US20100024244A1 (en) * 1999-05-20 2010-02-04 Potter Gary J Heater and controls for extraction of moisture and biological organisms from structures
US6445939B1 (en) * 1999-08-09 2002-09-03 Lightlab Imaging, Llc Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
JP2001170850A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学部品の製造方法
US6671461B2 (en) 2000-04-18 2003-12-30 Olympus Optical Co., Ltd. Real image mode finder optical system
JP2001330738A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバシート
US7436599B2 (en) 2001-05-14 2008-10-14 Olympus Corporation Electronic image pickup system
AUPR858301A0 (en) * 2001-10-30 2001-11-29 Crushing & Mining Equipment Pty Ltd An impactor anvil
US6956995B1 (en) 2001-11-09 2005-10-18 Silicon Light Machines Corporation Optical communication arrangement
US7019909B2 (en) 2001-11-14 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Optical system, image display apparatus, and image taking apparatus
JP2003262734A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Citizen Electronics Co Ltd 導光板
JP3994190B2 (ja) * 2002-03-11 2007-10-17 シチズン電子株式会社 バックライト
US6763626B1 (en) * 2002-09-03 2004-07-20 Lawrence D. Wieringa Portable toilet advertising system
US7715105B2 (en) * 2003-09-10 2010-05-11 Precision Optics Corporation Acylindrical optical device
US6928843B1 (en) * 2003-10-17 2005-08-16 James T. Pirnie Seal enclosure assembly for cargo doors
JP2005173191A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Olympus Corp 光路折り曲げ光学系
JP4153418B2 (ja) * 2003-12-16 2008-09-24 株式会社巴川製紙所 光学接続構造
EP1744882B1 (de) * 2004-05-04 2009-12-09 Eltosch Torsten Schmidt GmbH Bestrahlungseinrichtung
JP4637532B2 (ja) 2004-08-30 2011-02-23 オリンパス株式会社 偏心光学系とそれを用いた光学システム
JP2006208976A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd インナードラム露光装置
CA2636845C (en) * 2006-01-24 2012-03-06 Page 65, S.L. Luminous optical laryngoscope
US7611105B1 (en) * 2006-02-08 2009-11-03 Kenneth Carazo Corner prism pole and stand
US8018522B2 (en) 2006-02-10 2011-09-13 Panasonic Corporation Lens barrel, image pickup device, lens barrel inspecting method, and lens barrel manufacturing method
US7978426B2 (en) 2006-03-24 2011-07-12 Panasonic Corporation Prism and optical device
JP2008076834A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujinon Corp プラスチックレンズ
US7515345B2 (en) 2006-10-09 2009-04-07 Drs Sensors & Targeting Systems, Inc. Compact objective lens assembly
WO2008137710A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 University Of Washington High resolution optical coherence tomography based imaging for intraluminal and interstitial use implemented with a reduced form factor
US7658986B2 (en) * 2007-05-30 2010-02-09 Kemet Electronics Corporation Anodes with corner and edge modified designs
EP2178442B1 (en) 2007-07-12 2017-09-06 Volcano Corporation Catheter for in vivo imaging
US7978255B2 (en) * 2007-10-11 2011-07-12 Nikon Corporation Solid-state image sensor and image-capturing device
JP5192247B2 (ja) 2008-01-29 2013-05-08 並木精密宝石株式会社 Octプローブ
ITBO20080062A1 (it) * 2008-01-30 2009-07-31 Gd Spa Confezione di pacchetti di sigarette.
BRPI1007266A2 (pt) * 2009-01-13 2016-02-10 Exa Co Ltd aparelhos e métodos para separação, e para separação e transferência de pastilha.
CN102576123B (zh) * 2009-05-27 2015-07-29 拜莱泰克制药市场有限公司 精确形状的芯式光纤及其制造方法
KR101094284B1 (ko) 2009-09-02 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
WO2011062087A1 (ja) 2009-11-17 2011-05-26 コニカミノルタオプト株式会社 光断層画像測定装置のプローブ及びプローブの調整方法
KR101100343B1 (ko) * 2010-03-03 2011-12-30 도요 가라스 가부시키가이샤 측방출사 장치 및 그 제조방법
WO2011132664A1 (ja) 2010-04-23 2011-10-27 コニカミノルタオプト株式会社 プローブ及びその使用方法
SG187781A1 (en) * 2011-07-18 2013-03-28 Panasonic Corp Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
JP2013141499A (ja) 2012-01-10 2013-07-22 Sun Tec Kk イメージングプローブ
US8726539B2 (en) * 2012-09-18 2014-05-20 Cambridge Engineering, Inc. Heater and controls for extraction of moisture and biological organisms from structures
FR2997329B1 (fr) * 2012-10-30 2014-12-26 Essilor Int Procede de fabrication de lentilles optiques et ensemble pour la fabrication de telles lentilles
US20170238807A9 (en) * 2013-03-15 2017-08-24 LX Medical, Inc. Tissue imaging and image guidance in luminal anatomic structures and body cavities
CN105051583B (zh) * 2013-03-27 2016-10-26 东洋制罐集团控股株式会社 侧方射出装置
US9069115B2 (en) * 2013-04-25 2015-06-30 Google Inc. Edge configurations for reducing artifacts in eyepieces
US9229476B2 (en) * 2013-05-08 2016-01-05 EZ as a Drink Productions, Inc. Personal handheld electronic device with a touchscreen on a peripheral surface
US9441967B2 (en) * 2013-05-31 2016-09-13 Stanley Black & Decker Inc. Laser level system
US20150025369A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Corning Incorporated Housing for the oct probe, oct probe assembly, and a method of making such assembly
US10646105B2 (en) * 2013-09-17 2020-05-12 The Johns Hopkins University Device and methods for color corrected OCT imaging endoscope/catheter to achieve high-resolution
US11284787B2 (en) * 2014-08-05 2022-03-29 Neurescence, Inc. Miniature multi-target optical imaging apparatus
CN106715257B (zh) * 2014-10-01 2019-10-22 皮集·布恩利基切瓦 浮动单元以及由此浮动单元装配而成的浮动结构
JP2017046882A (ja) 2015-09-01 2017-03-09 株式会社ニデック 光断層像撮影装置
WO2017070610A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Inscopix, Inc. Implantable optical probes and systems and methods for implantation of optical probes
US9527220B1 (en) * 2016-02-10 2016-12-27 Gerald E. Drouillard Heat-applying shaving device
US10631733B2 (en) * 2017-03-13 2020-04-28 Go!Foton Holdings, Inc. Lens combination for an optical probe and assembly thereof
JP6937992B2 (ja) * 2017-06-08 2021-09-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 リアクトル
JP6747383B2 (ja) * 2017-06-08 2020-08-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 リアクトル
JP6796259B2 (ja) * 2017-07-18 2020-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 リアクトル
WO2019028467A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Combat Sensel, Llc D/B/A Superherology ENTERTAINMENT COMBINATION ARTICLES COMPRISING A COMPLEMENTARY ACTION FIGURE AND ASSOCIATED RECONFIGURABLE PACKAGE
US10816789B2 (en) * 2018-01-24 2020-10-27 Canon U.S.A., Inc. Optical probes that include optical-correction components for astigmatism correction
US10606064B2 (en) * 2018-01-24 2020-03-31 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with astigmatism correction
US10234676B1 (en) * 2018-01-24 2019-03-19 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with reflecting components for astigmatism correction
US10806329B2 (en) * 2018-01-24 2020-10-20 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with optical-correction components
US10561303B2 (en) * 2018-01-24 2020-02-18 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with correction components for astigmatism correction
US10791923B2 (en) * 2018-09-24 2020-10-06 Canon U.S.A., Inc. Ball lens for optical probe and methods therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262467A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2008514383A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス画像形成のためのシステム及び方法
JP2009087462A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光ディスク装置
WO2011074051A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 東洋ガラス株式会社 側方出射装置及びその製造方法
US20140104706A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Go!Foton Holdings, Inc. Method of manufacture of a concave lens assembly, and a concave lens assembly
JP2017047186A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 キヤノン株式会社 光伝送ユニットおよび撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220003217A (ko) * 2020-07-01 2022-01-10 한국과학기술연구원 광학 영상 장비의 초점 심도 향상 장치
KR102506747B1 (ko) * 2020-07-01 2023-03-08 한국과학기술연구원 광학 영상 장비의 초점 심도 향상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10631733B2 (en) 2020-04-28
JP7116111B2 (ja) 2022-08-09
JP2020115214A (ja) 2020-07-30
CN108919482A (zh) 2018-11-30
US20200187781A1 (en) 2020-06-18
US20180256032A1 (en) 2018-09-13
JP6680819B2 (ja) 2020-04-15
US11432725B2 (en) 2022-09-06
EP3376270A1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680819B2 (ja) 光学プローブ及びそのアセンブリ
EP2329759B1 (en) System and method for optical coherence imaging
US9820632B2 (en) Optical imaging probe having a handle with a cleaning mechanism
JP4932993B2 (ja) 単一モード光ファイバーカップリングシステム
JP6859271B2 (ja) 医療用光コネクタシステム
JP2021118850A (ja) 画像誘導治療/診断カテーテル用マイクロ成形アナモフィック反射器レンズ
US5263952A (en) Two-piece tip for fiber optic catheter
JP2023029452A (ja) 光ファイバー・ビーム整形のための小型光学素子
US9131850B2 (en) High spatial resolution optical coherence tomography rotation catheter
US20070188855A1 (en) Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy teachniques and methods for producing one or more optical arrangements
CN111405864B (zh) 光学连接设备和方法
US20140066756A1 (en) Low cost molded optical probe with astigmatic correction, fiber port, low back reflection, and highly reproducible in manufacturing quantities
EP2278915A1 (en) Optical imaging catheter for aberration balancing
EP2963467B1 (en) Lateral light emitting device
WO1992008427A2 (en) Laser surgical probe
WO2021105243A1 (en) An optical fiber catheter probe and a manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250