JP6796259B2 - リアクトル - Google Patents
リアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6796259B2 JP6796259B2 JP2017139336A JP2017139336A JP6796259B2 JP 6796259 B2 JP6796259 B2 JP 6796259B2 JP 2017139336 A JP2017139336 A JP 2017139336A JP 2017139336 A JP2017139336 A JP 2017139336A JP 6796259 B2 JP6796259 B2 JP 6796259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- core
- winding
- outer core
- core portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 220
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 220
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 138
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000008358 core component Substances 0.000 claims description 35
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 35
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 5
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 239000000306 component Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004412 Bulk moulding compound Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/02—Casings
- H01F27/022—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/255—Magnetic cores made from particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/26—Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
- H01F27/263—Fastening parts of the core together
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/26—Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
- H01F27/266—Fastening or mounting the core on casing or support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/10—Composite arrangements of magnetic circuits
- H01F3/14—Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F37/00—Fixed inductances not covered by group H01F17/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
巻回部を有するコイルと、
前記巻回部の内側に配置される内側コア部と、前記巻回部の外側で前記内側コア部を挟むように配置される一対の外側コア部とを有する磁性コアと、
前記巻回部の端面と前記外側コア部との間に介在される本体部と、前記巻回部内に連通する樹脂充填孔とを有する端面介在部材と、
前記巻回部の内周面と前記内側コア部との間に充填される内側樹脂部と、
前記外側コア部の少なくとも一部を覆い、前記樹脂充填孔を通じて前記内側樹脂部と繋がっている外側樹脂部とを備えるリアクトルであって、
一対の前記外側コア部の少なくとも一方と前記端面介在部材とは、一体に設けられたコア部品で構成され、
前記コア部品における前記端面介在部材は、前記本体部から前記外側コア部側に延設され、前記本体部との間に前記外側コア部を挟むコア保持部を備える。
最初に、本発明の実施態様を列記して説明する。
巻回部を有するコイルと、
前記巻回部の内側に配置される内側コア部と、前記巻回部の外側で前記内側コア部を挟むように配置される一対の外側コア部とを有する磁性コアと、
前記巻回部の端面と前記外側コア部との間に介在される本体部と、前記巻回部内に連通する樹脂充填孔とを有する端面介在部材と、
前記巻回部の内周面と前記内側コア部との間に充填される内側樹脂部と、
前記外側コア部の少なくとも一部を覆い、前記樹脂充填孔を通じて前記内側樹脂部と繋がっている外側樹脂部とを備えるリアクトルであって、
一対の前記外側コア部の少なくとも一方と前記端面介在部材とは、一体に設けられたコア部品で構成され、
前記コア部品における前記端面介在部材は、前記本体部から前記外側コア部側に延設され、前記本体部との間に前記外側コア部を挟むコア保持部を備える。
本発明の実施形態に係るリアクトルの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。図中の同一符号は同一名称物を示す。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1〜図5を参照して、実施形態1のリアクトル1を説明する。
≪全体構成≫
実施形態1のリアクトル1は、図1〜図4に示すように、巻回部2cを有するコイル2と、巻回部2cの内外に配置されて閉磁路を形成する磁性コア3と、コイル2と磁性コア3との間に介在される絶縁介在部材4とを組み合わせた組合体10(図4を参照)を備える。コイル2は、2つの巻回部2cを有し、両巻回部2cが互いに横並びに配置されている。磁性コア3は、図2及び図3に示すように、巻回部2cの内側に配置される2つの内側コア部31と、巻回部2cの外側に配置されて両内側コア部31の各端部同士を接続する2つの外側コア部32とを有する。絶縁介在部材4は、図4に示すように、巻回部2cの内周面と内側コア部31との間に介在される内側介在部材41と、巻回部2cの端面と外側コア部32との間に介在される本体部420を有する端面介在部材42A,42Bとを有する。また、リアクトル1は、図2及び図3に示すように、磁性コア3(内側コア部31及び外側コア部32)を一体に覆うモールド樹脂部6を備える。モールド樹脂部6は、巻回部2cの内周面と内側コア部31との間に充填される内側樹脂部61と、外側コア部32の少なくとも一部を覆う外側樹脂部62とを有する。内側樹脂部61と外側樹脂部62とは、一体に形成されて繋がっている。
コイル2は、図1及び図4に示すように、2本の巻線2wをそれぞれ螺旋状に巻回してなる2つの巻回部2cを有し、両巻回部2cを形成するそれぞれの巻線2wの一方の端部同士が接合部2jを介して接続されている。両巻回部2cは、互いの軸方向が平行するように横並び(並列)に配置されている。接合部2jは、各巻回部2cから引き出された巻線2wの一方の端部同士を溶接や半田付け、ロウ付けなどの接合方法によって接合することで形成されている。巻線2wの他方の端部はそれぞれ、各巻回部2cから適宜な方向(本例では上方)に引き出されている。各巻線2wの他端部には、端子金具(図示せず)が適宜取り付けられ、電源などの外部装置(図示せず)に電気的に接続される。コイル2は、公知のものを利用でき、例えば、両巻回部2cが1本の連続する巻線で形成されたものでもよい。
磁性コア3は、図2〜図4に示すように、巻回部2cの内側に配置される2つの内側コア部31と、巻回部2cの外側に配置される2つの外側コア部32とを有する。内側コア部31は、横並びに配置された巻回部2cの内側に位置し、コイル2が配置される部分である。つまり、両内側コア部31は、巻回部2cと同様に、横並び(並列)に配置される。内側コア部31は、その軸方向の端部の一部が巻回部2cから突出していてもよい。外側コア部32は、巻回部2cの外側に位置し、コイル2が実質的に配置されない(即ち、巻回部2cから突出(露出)する)部分である。外側コア部32は、両内側コア部31を挟むように配置される。本例では、両内側コア部31の各端面が外側コア部32の内端面32eにそれぞれ対向して接続されることによって環状の磁性コア3が構成される。磁性コア3には、コイル2に通電して励磁した際に磁束が流れ、閉磁路が形成される。
内側コア部31は、巻回部2cの内周面に対応した形状である。本例では、内側コア部31が四角柱状(矩形柱状)に形成されており、軸方向から見た内側コア部31の端面形状は角部が面取りされた矩形状である。内側コア部31の外周面は、図4に示すように、4つの平面(上面、下面及び2つの側面)と4つの角部とを有する。ここでは、両巻回部2cの互いに対向する側を内側、その反対側を外側とし、2つの側面のうち、両巻回部2cの互いに対向する内側の側面を内側面、その反対側に位置する外側の側面を外側面とする。また、本例では、図2〜図4に示すように、内側コア部31が複数の内コア片31mを有し、内コア片31mが長さ方向に連結されて構成されている。
外側コア部32は、それぞれ1つのコア片で構成されている。外側コア部32は、内コア片31mと同様に、軟磁性材料を含有する材料で形成されており、上述した圧粉成形体や複合材料などが利用できる。本例では、外側コア部32が圧粉成形体で形成されている。
絶縁介在部材4は、コイル2(巻回部2c)と磁性コア3(内側コア部31及び外側コア部32)との間に介在され、コイル2と磁性コア3との間の電気的絶縁を確保する部材であり、内側介在部材41と端面介在部材42A,42Bとを有する。絶縁介在部材4は、電気絶縁性を有する樹脂、例えば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、PPS樹脂、PTFE樹脂、LCP、PA樹脂、PI樹脂、PBT樹脂、ABS樹脂などで形成されている。本例では、内側介在部材41及び端面介在部材42A,42BがPPS樹脂で形成されている。
内側介在部材41は、図2及び図4に示すように、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間に介在され、巻回部2cと内側コア部31との間の電気的絶縁を確保する。また、内側介在部材41は、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間、及び隣り合う内コア片31m間に、内側樹脂部61(図2及び図3を参照)を形成する樹脂の流路となる隙間を形成する。本例では、内側介在部材41は、図4に示すように、内コア片31m間に介在される板状の仕切り部410と、仕切り部410の角部に形成され、隣り合う内コア片31mの双方の角部に沿って長さ方向に延在する突片411とを有する。本例に示す仕切り部410は、上側が開口したU字状に形成されている。仕切り部410は、隣り合う内コア片31m間の間隔を保持し、内コア片31m間にギャップを形成する。突片411は、内コア片31mの角部を保持すると共に、巻回部2cの内周面と内コア片31mの外周面との間に介在して、巻回部2c内に内コア片31m(内側コア部31)を位置決めする。突片411により巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間に隙間が形成され、内側コア部31の4面(上面、下面及び両側面)にそれぞれ隙間が確保される。巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との隙間、及び隣り合う内コア片31m間に樹脂が充填されることで、内側樹脂部61(図2及び図3を参照)が形成される。
端面介在部材42A,42Bは、図1及び図4に示すように、巻回部2cの端面と外側コア部32の内端面32eとの間に介在される本体部420を有し、巻回部2cと外側コア部32との間の電気的絶縁を確保する。コイル2(巻線2w)の端部が引き出される側(図1、図2、及び図4の紙面左側、図3の紙面下側)に位置する一方の端面介在部材42Aは、外側コア部32と一体に設けられたコア部品5で構成される。本例では、コイル2(巻線2w)の端部同士が接合された接合部2j側(図1、図2、及び図4の紙面右側、図3の紙面上側)に位置する他方の端面介在部材42Bは、外側コア部32と別体に設けられている。そのため、本例では、一方の端面介在部材42Aの形状と、他方の端面介在部材42Bの形状とが異なる。
コア部品5で構成される端面介在部材42Aは、略B状の枠状部材で構成される本体部420を有する。本例では、端面介在部材42Bは、図5に示すように、枠状部材の内側に介在壁部425が一体に形成され、本体部420の枠部分の内側を塞いでいる。端面介在部材42Aは、例えばインサート成形によって外側コア部32に一体に設けられる。そのため、外側コア部32は、端面介在部材42Aに対して密着した状態で保持されることになる。外側コア部32と端面介在部材42Aとが一体に設けられたコア部品5の製造方法については、後述するリアクトルの製造方法にて詳述する。
介在壁部425は、本体部420の中央部分に形成された矩形状の板状部分であり、内側コア部31と外側コア部32との間に介在される。この介在壁部425は、内側コア部31と外側コア部32との間でギャップ部として機能する。介在壁部425は、本体部420よりも薄い。介在壁部425には、外側コア部32と端面介在部材42Aとを一体化する際に、金型内の所定位置に外側コア部32を保持するためのピンが接触したピン痕がピン孔426(図5)として残っている。
コア保持部421は、本体部420から外側コア部32側に延設され、本体部420との間に外側コア部32を挟む。コア保持部421は、外側コア部32における巻回部2cや内側コア部31と反対側の側面32s及び外端面32oの少なくとも一部を覆うことが好ましい。特に、この外端面32oの少なくとも一部を覆うことが好ましい。また、コア保持部421は、本体部420の両側からそれぞれ延設され、外側コア部32の両側面32s及び外端面32oに沿って外側コア部32を抱え込むように設けられることが好ましい。コア保持部421は、外側コア部32の側面32s及び外端面32oに密着して設けられている。
コア収納部422は、図4及び図5に示すように、外側コア部32の内端面32e側の端部が嵌合される凹部である。コア収納部422に外側コア部32の端部が嵌合されて、外側コア部32と端面介在部材42Aとが一体に設けられることで、端面介在部材42Aに対して外側コア部32が位置決めされた状態を保持し易い。
ターン収納部423は、巻回部2cの軸方向端部の少なくとも一部を収納する凹部である。ターン収納部423は、2つの巻回部2cに対応して2つ設けられている。ターン収納部423によって、端面介在部材42Aに対して巻回部2cを位置決めでき、モールド樹脂部6の形成過程において、端面介在部材42Aと巻回部2cとの接触部分から樹脂が漏れることを抑制し易い。
突片424は、内側コア部31の端部に位置する内コア片31mの角部に沿って配置され、内コア片31mの角部を保持すると共に、巻回部2cの内周面と内側コア部31との間に介在して、巻回部2c内に内コア片31m(内側コア部31)を位置決めする。突片424によって、端面介在部材42Aに対して内側コア部31が位置決めされ、結果的に、端面介在部材42Aを介して内側コア部31と外側コア部32とが位置決めされる。
端面介在部材42Aには、図5に示すように、上側及び外側にそれぞれ樹脂充填孔428が形成されている。本例では、樹脂充填孔428は、スリット状である。樹脂充填孔428は、組合体10とした状態において、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間に形成される隙間に連通している。
外側コア部32と別体に設けられる他方の端面介在部材42Bは、図4に示すように、その表裏面に貫通する貫通孔427を2つ有するB字状の枠状部材で構成される。この端面介在部材42Bは、コア部品5で構成される端面介在部材42Aに対して、介在壁部425がなく貫通孔427を備える点、及び外側コア部32に密着するコア保持部421を備えない点が異なり、その他の構成は同様である。つまり、端面介在部材42Bは、貫通孔427を挟んで外側コア部32が配置される側にコア収納部422と、貫通孔427を挟んで内側コア部31が配置される側にターン収納部423及び突片424とを備える。端面介在部材42Bは、組合体10としたときに、外側コア部32との間に隙間が形成されるように、貫通孔427が形成されている。この端面介在部材42Bと外側コア部32との間に形成される隙間が、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間に形成される隙間に連通する樹脂充填孔(図示せず)となる。
モールド樹脂部6は、図2及び図3に示すように、磁性コア3(内側コア部31及び外側コア部32)を一体に覆い、内側樹脂部61と外側樹脂部62とを有する。モールド樹脂部6は、電気絶縁性を有する樹脂、例えば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、PPS樹脂、PTFE樹脂、LCP、PA樹脂、PI樹脂、PBT樹脂、ABS樹脂などで形成されている。本例では、内側樹脂部61及び外側樹脂部62がPPS樹脂で形成されている。本例では、モールド樹脂部6は、巻回部2cの外周面を覆っておらず、巻回部2cは露出している。
内側樹脂部61は、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との隙間に樹脂が充填されることで形成されており、巻回部2cの内周面及び内側コア部31の外周面に密着している。また、本例では、図2に示すように、内側介在部材41の仕切り部410によって形成される内コア片31m間の空間にも内側樹脂部61を形成する樹脂が充填されている。
外側樹脂部62は、外側コア部32の少なくとも一部を覆うように形成されている。本例では、組合体10を組み合わせたときに外部に露出する外側コア部32の全体を覆うように外側樹脂部62が形成されており、側面32s及び外端面32oに加え、外側コア部32の上面や下面も外側樹脂部62で覆われている。
上述したリアクトル1の製造方法の一例を説明する。リアクトルの製造方法は、代表的には、コア部品の製造工程と、組合体の組立工程と、樹脂モールド工程とを備える。
コア部品の作製工程では、外側コア部32と端面介在部材42Aとが一体に構成されるコア部品5を作製する(図4を参照)。
外側コア部32を金型内に配置し、金型内に樹脂を注入し、樹脂を固化させて、端面介在部材42Aを形成する。金型内への樹脂の注入時には、外側コア部32は、金型内で動かないように、金型内に設けられた突起(ピン)に内端面32eが当て止されている。そのため、形成された端面介在部材42Aは、外側コア部32の内端面32eを覆うように介在壁部425を備えるが、その外側角部に金型のピンに対応したピン孔426(図5)が形成される。得られたコア部品5は、外側コア部32の内端面32eの端部が端面介在部材42Aのコア収納部422に嵌合されると共に、外側コア部32の一方の側面32sから他方の側面32sに至る全幅に亘って端面介在部材42Aのコア保持部421が密着して設けられている。また、端面介在部材42Aには、外側コア部32と反対側に、ターン収納部423と突片424とが形成されており、介在壁部425の上側及び幅方向の外側に、樹脂充填孔428が形成されている。
組合体の組立工程では、コイル2と磁性コア3と絶縁介在部材4との組合体10を組み立てる(図4を参照)。
内コア片31m間に内側介在部材41を配置して内側コア部31を作製し、コイル2の両巻回部2cに内側コア部31をそれぞれ挿入して、コイル2と内側コア部31及び内側介在部材41の組物を作製する。その後、巻回部2cの一端部にコア部品5を配置すると共に、巻回部2cの他端部に端面介在部材42B及び他方の外側コア部32を配置する。これにより、内側コア部31と外側コア部32とで環状の磁性コア3を構成する。組合体10の状態において、コア部品5で構成される端面介在部材42Aに形成された樹脂充填孔428は、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間に形成される隙間に連通している(図5を参照)。また、外側コア部32と別体で構成される端面介在部材42Bと外側コア部32との間には隙間が形成されており、この隙間は、巻回部2cの内周面と内側コア部31の外周面との間に形成される隙間に連通している。
樹脂モールド工程では、外側コア部32を樹脂で被覆すると共に、巻回部2cの内周面と内側コア部31との間に樹脂を充填して、外側樹脂部62及び内側樹脂部61を一体成形する(図1〜図3を参照)。
組合体10を金型内に配置し、組合体10の外側コア部32側から金型内に樹脂を注入して樹脂モールドする。このとき、組合体10は、金型内で動かないように、端面介在部材42A,42Bの周縁部が金型に固定されている。金型内への樹脂の注入としては、外側コア部32の外端面32o側から射出することが挙げられる。本例では、両方の外側コア部32の外端面32o側から同時に樹脂を射出する。端面介在部材42Bと別体で構成される外側コア部32の外端面32o側から注入された樹脂は、外側コア部32を覆い、端面介在部材42Bと外側コア部32との間に形成された隙間から巻回部2cと内側コア部31との間に流入する。一方、コア部品5で構成される外側コア部32の外端面32o側から注入された樹脂は、外側コア部32を覆うと共に、固定部621及び端子台622を形成し、端面介在部材42Aに形成された樹脂充填孔428を介して巻回部2cと内側コア部31との間に流入する。このとき、巻回部2cと内側コア部31との間に流入された樹脂は、内コア片31m間の空間や、介在壁部425を有さない外側コア部32と内側コア部31との隙間にも充填される。その後、充填した樹脂を固化させることで、外側樹脂部62と内側樹脂部61とを一体成形する。これにより、内側樹脂部61と外側樹脂部62とでモールド樹脂部6を構成し、内側コア部31と外側コア部32とを一体化すると共に、コイル2と磁性コア3と絶縁介在部材4とを一体化する。
上記リアクトル1は、内側樹脂部61及び外側樹脂部62の形成過程において、巻回部2cと内側コア部31との間に流入した樹脂の注入圧力により、外側コア部32が端面介在部材42Aから倒れて位置ずれすることを抑制できる。それは、巻回部2cと内側コア部31との間に流入した樹脂の注入圧力を受ける虞がある外側コア部32が、端面介在部材42Aと一体に設けられたコア部品5で構成されると共に、端面介在部材42Aの本体部420とコア保持部421とで挟まれて保持されるからである。特に、コア保持部421が、外側コア部32の一方の側面32sから他方の側面32sに亘って連続して設けられていることで、上記注入圧力によって外側コア部32が倒れることを効果的に抑制することができるからである。
上述したリアクトル1は、例えば、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車などの車両に搭載される車載用コンバータ(代表的にはDC−DCコンバータ)や、空調機のコンバータなど種々のコンバータ、並びに電力変換装置の構成部品に好適に利用可能である。
実施形態1では、一対の外側コア部32の一方が端面介在部材42Aと一体に設けられたコア部品5で構成され、一対の外側コア部32の他方が端面介在部材42Bと別体に設けられた別部品で構成される片側コア保持の形態を説明した。その他に、一対の外側コア部の双方がそれぞれ端面介在部材と一体に設けられたコア部品で構成され、各外側コア部が端面介在部材の本体部とコア保持部とで挟まれて保持される両側コア保持の形態としてもよい。
実施形態1では、コア保持部421は、外側コア部32の側面32s及び外端面32oの周方向に沿って、外側コア部32の一方の側面32sから他方の側面32sに至る全幅に亘って連続して設けられている形態を説明した。その他に、コア保持部は、外側コア部の上面、下面、及び外端面に沿って、外側コア部の上面から下面に至って連続して設けられていてもよい。
10 組合体
2 コイル
2w 巻線
2c 巻回部
2j 接合部
3 磁性コア
31 内側コア部
31m 内コア片
32 外側コア部
32e 内端面
32o 外端面
32s 側面
4 絶縁介在部材
41 内側介在部材
410 仕切り部
411 突片
42A,42B 端面介在部材
420 本体部
421 コア保持部
422 コア収納部
423 ターン収納部
424 突片
425 介在壁部
426 ピン孔
427 貫通孔
428 樹脂充填孔
5 コア部品
6 モールド樹脂部
61 内側樹脂部
62 外側樹脂部
620 突出部
621 固定部
621c カラー
622 端子台
622n ナット
Claims (4)
- 巻回部を有するコイルと、
前記巻回部の内側に配置される内側コア部と、前記巻回部の外側で前記内側コア部を挟むように配置される一対の外側コア部とを有する磁性コアと、
前記巻回部の端面と前記外側コア部との間に介在される本体部と、前記巻回部内に連通する樹脂充填孔とを有する端面介在部材と、
前記巻回部の内周面と前記内側コア部との間に充填される内側樹脂部と、
前記外側コア部の少なくとも一部を覆い、前記樹脂充填孔を通じて前記内側樹脂部と繋がっている外側樹脂部とを備えるリアクトルであって、
一対の前記外側コア部の少なくとも一方と前記端面介在部材とは、一体に設けられたコア部品で構成され、
前記コア部品における前記端面介在部材は、前記本体部から前記外側コア部側に延設され、前記本体部との間に前記外側コア部を挟むコア保持部を備え、
前記コア保持部は、前記外側コア部の一方の側面から他方の側面に亘って連続して設けられている、
リアクトル。 - 前記外側樹脂部は、前記コア保持部を覆って前記外側コア部から突出する突出部を備える請求項1に記載のリアクトル。
- 前記コア部品における前記端面介在部材は、前記内側コア部と前記外側コア部との間に介在される介在壁部を備える請求項1又は請求項2に記載のリアクトル。
- 前記端面介在部材は、前記巻回部の軸方向端部のターンの少なくとも一部を収納するターン収納部を備える請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のリアクトル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139336A JP6796259B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | リアクトル |
US15/991,492 US10650953B2 (en) | 2017-07-18 | 2018-05-29 | Reactor |
CN201810681184.0A CN109273201B (zh) | 2017-07-18 | 2018-06-27 | 电抗器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139336A JP6796259B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | リアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019021779A JP2019021779A (ja) | 2019-02-07 |
JP6796259B2 true JP6796259B2 (ja) | 2020-12-09 |
Family
ID=65023410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017139336A Active JP6796259B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | リアクトル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10650953B2 (ja) |
JP (1) | JP6796259B2 (ja) |
CN (1) | CN109273201B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10631733B2 (en) * | 2017-03-13 | 2020-04-28 | Go!Foton Holdings, Inc. | Lens combination for an optical probe and assembly thereof |
JP7022342B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2022-02-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP7247158B2 (ja) | 2020-12-02 | 2023-03-28 | 本田技研工業株式会社 | バッテリパック |
JP7546019B2 (ja) | 2022-09-28 | 2024-09-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリパック |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112007000624T5 (de) * | 2006-03-17 | 2009-02-19 | Tamura Corp. | Kernbefestigungselement und seine Konstruktion |
US8035469B2 (en) * | 2007-01-30 | 2011-10-11 | Tamura Corporation | Stationary induction apparatus fixing structure and fixing member |
JP5643564B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2014-12-17 | 株式会社タムラ製作所 | コア固定具及びコイル装置 |
JP5278559B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2013-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル、および、その製造方法 |
JP5893892B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-03-23 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル及びその製造方法 |
JP5957950B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2016-07-27 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、電力変換装置、及びリアクトル用コア部品 |
JP6005961B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-10-12 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル及びその製造方法 |
JP6041562B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2016-12-07 | 株式会社ケーヒン | リアクトル装置 |
JP6368480B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2018-08-01 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6288513B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-03-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6478108B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2019-03-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6358565B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2018-07-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル、およびリアクトルの製造方法 |
WO2017043523A1 (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
-
2017
- 2017-07-18 JP JP2017139336A patent/JP6796259B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-29 US US15/991,492 patent/US10650953B2/en active Active
- 2018-06-27 CN CN201810681184.0A patent/CN109273201B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109273201B (zh) | 2021-03-19 |
US10650953B2 (en) | 2020-05-12 |
US20190027294A1 (en) | 2019-01-24 |
CN109273201A (zh) | 2019-01-25 |
JP2019021779A (ja) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10535460B2 (en) | Reactor | |
JP6937992B2 (ja) | リアクトル | |
JP6796259B2 (ja) | リアクトル | |
JP6547646B2 (ja) | リアクトル、及びリアクトルの製造方法 | |
JP6747383B2 (ja) | リアクトル | |
JP6628155B2 (ja) | リアクトル | |
JP2016171137A (ja) | リアクトル | |
US10600557B2 (en) | Reactor having air discharge paths | |
WO2016208441A1 (ja) | リアクトル、及びリアクトルの製造方法 | |
JP6662347B2 (ja) | リアクトル | |
CN111788646B (zh) | 电抗器 | |
CN112017853B (zh) | 电抗器 | |
CN111344822B (zh) | 电抗器 | |
JP6805990B2 (ja) | リアクトル | |
CN111656470B (zh) | 电抗器 | |
CN112970080A (zh) | 电抗器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6796259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |