JP2018169096A - 冷凍装置の熱源ユニット - Google Patents

冷凍装置の熱源ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2018169096A
JP2018169096A JP2017066910A JP2017066910A JP2018169096A JP 2018169096 A JP2018169096 A JP 2018169096A JP 2017066910 A JP2017066910 A JP 2017066910A JP 2017066910 A JP2017066910 A JP 2017066910A JP 2018169096 A JP2018169096 A JP 2018169096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
casing
water
drainage port
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017066910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6409896B1 (ja
Inventor
利啓 永嶋
Toshihiro Nagashima
利啓 永嶋
直人 堀内
Naoto Horiuchi
直人 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2017066910A priority Critical patent/JP6409896B1/ja
Priority to US16/497,247 priority patent/US11009241B2/en
Priority to CN201880015502.8A priority patent/CN110382964B/zh
Priority to EP18776355.2A priority patent/EP3594577B1/en
Priority to PCT/JP2018/008345 priority patent/WO2018180246A1/ja
Priority to TW107109122A priority patent/TWI657222B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6409896B1 publication Critical patent/JP6409896B1/ja
Publication of JP2018169096A publication Critical patent/JP2018169096A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/36Drip trays for outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/227Condensate pipe for drainage of condensate from the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ドレンパンからの溢水に起因する機器の故障を未然に防止し、熱源ユニットの信頼性を向上させる。【解決手段】熱源ユニットであるチラー装置(1)では、下部の機械室(31A〜31D)に、圧縮機や電装品箱などの機器が配置され、上部の空気通路(32A〜32D)に熱交換器(21)が配置される。また、熱交換器(21)の下方にドレンパン(60)が配置され、ドレンパン(60)の流出口(62)の下方にドレン樋(70)が配置される。ドレン樋(70)は、最も深い側の端部に主排水口(81)が形成され、最も浅い側の端部に副排水口(83)が形成される。ドレン樋(70)のガイド部(84)は、突端がケーシングの外部に突出する。【選択図】図9

Description

本発明は、冷凍装置の熱源ユニットに関するものである。
特許文献1には、冷凍装置の熱源ユニットが開示されている。この熱源ユニットは、その下部に圧縮機や電装品箱などの機器が配置され、その上部に熱交換器とファンが配置されている。熱交換器の下方には、ドレンパンが配置されている。蒸発器として機能する熱交換器では、空気中の水蒸気が凝縮する。熱交換器において生じた凝縮水は、ドレンパンへと流れ落ちて集められ、ドレンパンの排水口に接続されたホース等を通って熱源ユニットの外部へ排出される。また、雨天時には、熱交換器が配置された熱源ユニットの上部へ雨が降り込む。熱源ユニットへ降り込んだ雨水は、ドレンパンへと流れ落ちて集められ、ドレン水と同様に熱源ユニットの外部へ排出される。
国際公開第2011/013672号
熱源ユニットには、例えば落ち葉などの比較的大きな異物が入り込む場合がある。このような異物がドレンパンに接続されたホース等に進入すると、ホースが詰まってドレンパンから水を排出できなくなるおそれがある。ドレンパンからの排水ができなくなると、ドレンパンから水が溢れだし、熱交換器の下方に配置された圧縮機や電装品箱に収容された電気部品などの機器が濡れてしまい、これらの機器が故障するおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ドレンパンからの溢水に起因する機器の故障を未然に防止し、熱源ユニットの信頼性を向上させることにある。
第1の発明は、圧縮機(11)と、冷媒を空気と熱交換させる熱交換器(21,22)と、ファン(25)と、電気部品を収容する電装品箱(15)と、上記圧縮機(11)と上記熱交換器(21,22)と上記ファン(25)と上記電装品箱(15)とを収容するケーシング(30)とを備えた冷凍装置の熱源ユニットを対象とする。そして、上記ケーシング(30)の下部は、外部から仕切られた閉空間であって上記圧縮機(11)と上記電装品箱(15)とが収容される機械室(31A〜31D)を形成し、上記ケーシング(30)の上部は、上記熱交換器(21,22)と上記ファン(25)とが設けられて空気が流れる空気通路(32A〜32D)を形成し、上記熱交換器(21,22)の下方に配置されて上記熱交換器(21,22)において生じた凝縮水を受けるドレンパン(60)と、上記ドレンパン(60)の底板(61)に開口する流出口(62)の下方に配置されて該流出口(62)を通過した水を受けるドレン樋(70)とを備え、上記ドレン樋(70)は、該ドレン樋(70)の一端から他端へ向かって次第に深くなっており、上記ドレン樋(70)の最も深い側の端部に、上記ドレン樋(70)の水を上記機械室(31A〜31D)の外部へ排出するための主排水口(81)が形成され、上記ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に、上記ドレン樋(70)の水を上記機械室(31A〜31D)の外部へ排出するための副排水口(83)が形成されるものである。
第1の発明の熱源ユニット(1)では、空気通路(32A〜32D)に配置された熱交換器(21,22)の下方にドレンパン(60)が配置される。ドレンパン(60)には、熱交換器(21,22)において生じた凝縮水や、空気通路(32A〜32D)へ振り込んだ雨水などが流れ落ちてくる。ドレンパン(60)の水は、流出口(62)を通ってドレン樋(70)に流れ込む。ドレン樋(70)では、流れ込んだ水がドレン樋(70)の最も深い側の端部へ向かって流れ、主排水口(81)を通って機械室(31A〜31D)の外部へ流出してゆく。
ここで、熱源ユニット(1)の空気通路(32A〜32D)には、例えば落ち葉などの比較的大きな異物が入り込む場合がある。そして、このような比較的大きな異物が水と共にドレンパン(60)からドレン樋(70)に流れ込むと、主排水口(81)や、主排水口(81)に接続された排水ホース等を詰まらせるおそれがある。主排水口(81)から水を排出できなくなると、ドレン樋(70)に水が溜まってゆく。また、集中豪雨等によって短時間に多量の雨水が熱源ユニット(1)の空気通路(32A〜32D)へ降り込むと、主排水口(81)や排水ホースが詰まっていなくても、ドレン樋(70)に流れ込む水の流量が主排水口(81)から流出する水の流量を上回る場合があり、この場合もドレン樋(70)に水が溜まってゆく。
これに対し、第1の発明では、ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に副排水口(83)が形成される。ドレン樋(70)に水が溜まってゆき、水位が副排水口(83)に達すると、ドレン樋(70)の水が副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出され始める。つまり、主排水口(81)から排出される水の流量を充分に確保できない場合でも、副排水口(83)から水が機械室(31A〜31D)の外部へ排出されるため、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。このため、ドレン樋(70)から溢れだした水が機械室(31A〜31D)へ侵入して圧縮機(11)や電装品箱(15)に降りかかることは無い。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記主排水口(81)と上記副排水口(83)とは、上記ドレン樋(70)の側板に形成され、上記副排水口(83)の最下部が、上記主排水口(81)の最上部よりも下方に位置するものである。
第2の発明では、ドレン樋(70)における水面が主排水口(81)の最上部に達する前に、副排水口(83)からの水の排出が始まる。このため、ドレン樋(70)からの溢水が確実に回避される。
第3の発明は、上記第1の発明において、上記副排水口(83)は、上記ドレン樋(70)の側板に形成され、上記ドレン樋(70)には、該ドレン樋(70)の上記側板から外方へ突出し、上記副排水口(83)の周縁から上記ケーシング(30)の外部へ伸びるガイド部(84)が形成されるものである。
第3の発明では、ドレン樋(70)の側板からガイド部(84)が突出している。副排水口(83)から流出した水は、ガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ導かれ、ガイド部(84)の突端から排出される。
第4の発明は、上記第3の発明において、上記ガイド部(84)は、上面が開口した溝状の排水通路(85)を形成するものである。
第4の発明において、ガイド部(84)によって形成された排水通路(85)は、上面が開口している。このため、比較的大きな異物が水と共に排水通路(85)へ流れ込んだ場合でも、排水通路(85)に異物が詰まりにくい。
第5の発明は、上記第3又は第4の発明において、上記ケーシング(30)には、上記ガイド部(84)のうち上記ケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲うカバー部材(44)が設けられるものである。
第5の発明において、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分は、その上方と側方と前方とがカバー部材(44)によって囲われる。雨水や風は、カバー部材(44)によって遮られる。このため、雨水や風が副排水口(83)からドレン樋(70)の内側へ侵入しにくくなる。また、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分の下方は、カバー部材(44)によって囲われていない。従って、ガイド部(84)の突端から排出された水は、カバー部材(44)に妨げられずに流れ落ちる。
第6の発明は、上記第1〜第5のいずれか一つの発明において、上記ケーシング(30)の下部には、上記圧縮機(11)を上記機械室(31A〜31D)から取り出すための開閉可能なメンテナンス用開口(42)が形成され、上記ドレン樋(70)は、上記ケーシング(30)の上記メンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置されるものである。
ここで、ドレン樋(70)は、ドレンパン(60)の下方に配置される。また、ケーシング(30)では、ドレンパン(60)の下方に機械室(31A〜31D)が位置する。このため、ドレン樋(70)がメンテナンス用開口(42)の近くに配置されていると、機械室(31A〜31D)におけるドレン樋(70)よりも奥側に配置された機器のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業が、ドレン樋(70)によって阻害されるおそれがある。
これに対し、第6の発明では、ドレン樋(70)が、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置される。このため、機械室(31A〜31D)に配置された機器のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業を、ドレン樋(70)に妨げられずに行える。
本発明では、ドレンパン(60)の流出口(62)から流出した水を受けるドレン樋(70)を設け、ドレン樋(70)の最も深い側の端部に主排水口(81)を設けると共に、ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に副排水口(83)を設けている。このため、主排水口(81)から流出する水の流量を充分に確保できない場合であっても、ドレン樋(70)の水は副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出され、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。従って、本発明によれば、ドレン樋(70)から溢れだした水に起因する圧縮機(11)と電装品箱(15)に収容された電気部品との故障を未然に防止でき、熱源ユニット(1)の信頼性を向上させることができる。
上記第2の発明では、副排水口(83)の最下部が、主排水口(81)の最上部よりも下方に位置している。そのため、ドレン樋(70)における水面が主排水口(81)の最上部に達する前に、副排水口(83)からの水の排出が始まる。従って、この発明によれば、ドレン樋(70)からの溢水を確実に回避できる。
上記第3の発明では、ドレン樋(70)に設けられたガイド部(84)によって、副排水口(83)から流出した水をケーシング(30)の外部へ確実に導くことができ、機械室(31A〜31D)への水の進入を確実に防ぐことが可能となる。
上記第4の発明において、ガイド部(84)によって形成された排水通路(85)は、上面が開口しているため、排水通路(85)に異物が詰まりにくい。従って、この発明によれば、排水通路(85)へ異物が侵入した場合でも、副排水口(83)から流出した水を確実にケーシング(30)の外部へ排出することが可能となる。
上記第5の発明において、ケーシング(30)に設けられたカバー部材(44)が、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲う。このため、副排水口(83)から流出した水をガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ確実に排出しつつ、副排水口(83)からドレン樋(70)の内側への雨水や風の侵入を防ぐことができる。
上記第6の発明では、ドレン樋(70)が、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置される。このため、機械室(31A〜31D)に配置された機器のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業の作業性を損なうことなく、ドレンパン(60)の下方にドレン樋(70)を設置することができる。
図1は、チラー装置の前側及び右側を表した全体斜視図である。 図2は、チラー装置の前側及び左側を表した全体斜視図である。 図3は、チラー装置の正面図である。 図4は、チラー装置の平面図である。 図5は、機械室の内部の主要機器の配置を表した平面図である。 図6は、図3のVI-VI断面を示す概略断面図である。 図7は、図6の断面において第1空気熱交換器を省略した断面図である。 図8は、ドレン樋の斜視図である。 図9は、図6のIX-IX断面を示す概略断面図である。 図10は、ドレン樋の縦断面図である。 図11は、参考技術のドレン樋の斜視図である。
本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施形態および変形例は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
本実施形態のチラー装置(1)は、冷凍装置である空気調和装置の熱源ユニットを構成する。このチラー装置(1)は、冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う冷媒回路を備え、冷媒によって熱媒水を冷却し又は加熱するように構成されている。チラー装置(1)において冷却され又は加熱された熱媒水は、図外のファンコイルユニットへ供給され、室内空間の冷房または暖房に利用される。
チラー装置(1)の詳細な構造について説明する。なお、以下の説明において「前」、「後」、「右」、「左」、「上」、及び「下」の方向を表す記載は、特にことわらない限り、図1に記載された方向を意味する。
図1及び図2に示すように、チラー装置(1)は、前後方向に長い形状に形成されている。このチラー装置(1)は、四つのサブユニット(5A,5B,5C,5D)に区分される。チラー装置(1)では、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)と第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)とが、チラー装置(1)の前側から後側に向かって順に一列に配置される。詳しくは後述するが、四つのサブユニット(5A〜5D)は、それぞれが、圧縮機(11)と、系統用電装品箱(15)と、第1空気熱交換器(21)と、第2空気熱交換器(22)と、ファン(25)とを備える。
〈ケーシング〉
図1及び図2に示すように、チラー装置(1)は、前後方向に長い形状のケーシング(30)を備える。このケーシング(30)は、下部ケーシング(40)と、下部ケーシング(40)の上方に配置された上部ケーシング(50)とを備える。
下部ケーシング(40)は、前後方向に長い直方体状に形成されている。下部ケーシング(40)は、一つの支持架台(41)と、複数の側面パネルとを備える。支持架台(41)は、前後方向に長い直方体状に形成されたフレームである。側面パネルは、支持架台(41)の前側面と後側面と右側面と左側面のそれぞれに、支持架台(41)の各側面を覆うように設けられる。下部ケーシング(40)の内部空間は、各サブユニット(5A,5B,5C,5D)の機械室(31A,31B,31C,31D)を形成する。
下部ケーシング(40)において、支持架台(41)の右側面には、各サブユニット(5A〜5D)に対応した四枚の側面パネル(43a)が、着脱可能に取り付けられる。支持架台(41)の右側面は、支持架台(41)に対して着脱可能な側面パネル(43a)で覆われたメンテナンス用開口(42)となる。つまり、下部ケーシング(40)の右側面には、各サブユニット(5A〜5D)に対応した四つのメンテナンス用開口(42)が形成される。
上部ケーシング(50)は、前後方向に長い箱状に形成されている。また、図3に示すように、上部ケーシング(50)は、前方(正面)から見た形状が、上部が右側へせり出した五角形状となっている。上部ケーシング(50)は、各サブユニット(5A,5B,5C,5D)の空気通路(32A,32B,32C,32D)を形成する。
上部ケーシング(50)は、ファン収容部(51)と、支柱部(53)と、遮蔽板(54,55,56)と、ドレンパン(60)とを備えている。ファン収容部(51)は、扁平な直方体状に形成され、上部ケーシング(50)の頂部に配置されている。図4に示すように、ファン収容部(51)の天板には、四つの円形の吹出口(52)が、前後方向に一列に形成されている。各吹出口(52)には、各サブユニット(5A〜5D)のファン(25)が配置されている。支柱部(53)は、ファン収容部(51)と下部ケーシング(40)の間に配置され、ファン収容部(51)を支持する。ドレンパン(60)は、上部ケーシング(50)の底部に配置され、各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)と空気通路(32A〜32D)を仕切る。遮蔽板(54,55,56)については後述する。
〈機械室における機器の配置〉
各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)には、圧縮機(11)と、レシーバ(12)と、系統用電装品箱(15)とが一つずつ配置される。各サブユニット(5A〜5D)の系統用電装品箱(15)には、そのサブユニット(5A〜5D)の圧縮機(11)を駆動するためのインバータ基板等の電気部品が収容される。
第2サブユニット(5B)の機械室(31B)には、第1水熱交換器(14a)が配置され、第3サブユニット(5C)の機械室(31C)には、第2水熱交換器(14b)が配置される。第1水熱交換器(14a)は、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)に共用される。第2水熱交換器(14b)は、第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)に共用される。
第1サブユニット(5A)の機械室(31A)には、操作用電装品箱(16)が配置される。操作用電装品箱(16)には、圧縮機(11)等の運転を制御するためのCPUを備えた制御基板等の電気部品が収容される。操作用電装品箱(16)は、四つのサブユニット(5A〜5D)に共用される。また、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)には、水ポンプ(13)が配置される。水ポンプ(13)は、チラー装置(1)とファンコイルユニットの間で熱源水を循環させるためのポンプであって、四つのサブユニット(5A〜5D)に共用される。
〈熱交換器の形状、空気通路における機器の配置、遮蔽板〉
各サブユニット(5A〜5D)の空気通路(32A〜32D)には、第1空気熱交換器(21)と、第2空気熱交換器(22)と、ファン(25)とが一つずつ配置される。
第1空気熱交換器(21)及び第2空気熱交換器(22)は、いわゆるクロスフィン型のフィンアンドチューブ熱交換器であって、冷媒を空気と熱交換させるように構成される。図6に示すように、第1空気熱交換器(21)は、平面視で略U字状に形成される。各サブユニット(5A〜5D)の第1空気熱交換器(21)は、平面視で右向きとなる姿勢で、ケーシング(30)の左側面に沿って一列に配置される。図3及び図6に示すように、第2空気熱交換器(22)は、平板状に形成される。各サブユニット(5A〜5D)の第2空気熱交換器(22)は、上端部が下端部よりも右側に位置するように傾斜した姿勢で、ケーシング(30)の右側面に沿って一列に配置される。
上部ケーシング(50)には、五枚の遮蔽板(54,55,56)が設けられる。図3に示すように、各遮蔽板(54,55,56)は、概ね逆台形の板状の部材であって、第1空気熱交換器(21)と第2空気熱交換器(22)の隙間を塞ぐように設けられる。図6に示すように、第1遮蔽板(54)は、上部ケーシング(50)の前面に配置され、第2遮蔽板(55)は、上部ケーシング(50)の後面に配置される。また、中間遮蔽板(56)は、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)の間と、第2サブユニット(5B)と第3サブユニット(5C)の間と、第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)の間とに、一枚ずつ配置される。
図3に示すように、各サブユニット(5A〜5D)において、ドレンパン(60)は、第1空気熱交換器(21)及び第2空気熱交換器(22)の下方に配置されている。具体的に、ドレンパン(60)は、第1空気熱交換器(21)の下端部と、第2空気熱交換器(22)の下端部とを下側から覆うように設けられる。ドレンパン(60)の底面(底板(61)の上面)は、左側ほど深くなるように傾斜している。
図7に示すように、ドレンパン(60)は、その底板(61)の左端に沿った部分に、複数の流出口(62)が形成される。各流出口(62)は、ドレンパン(60)の底板(61)を貫通する長円形の孔である。複数の流出口(62)は、底板(61)の左端に沿って一列に並んでいる。
〈ドレン樋〉
チラー装置(1)のケーシング(30)には、ドレン樋(70)が設けられている。このドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)の流出口(62)から流れ出た水を受けてケーシング(30)の外部へ排出するための部材である。
図8に示すように、ドレン樋(70)は、上面が開口した細長い容器状の部材である。ドレン樋(70)の長さは、ケーシング(30)の前後方向の長さよりも若干短い。図9及び図10に示すように、ドレン樋(70)の底板(71)は、ドレン樋(70)の深さが前端(図9及び図10の左端)から後端(図9及び図10の右端)へ向かって次第に深くなるように傾斜している。ドレン樋(70)は、右側板(72)の上縁が、左側板(73)の上縁よりも高い。
図10に示すように、ドレン樋(70)の後側板(75)には、主排水口(81)が形成されている。主排水口(81)は、後側板(75)を貫通する円形の孔である。ドレン樋(70)の後側板(75)には、排水ホースを接続するためのホース接続部(82)が設けられている。ホース接続部(82)は、主排水口(81)の周縁からドレン樋(70)の外側に向かって延びる円筒状の部材である。図示しないが、ホース接続部(82)には、ドレン樋(70)の水をケーシング(30)の外部へ導出するための排水ホースが接続される。
図8に示すように、ドレン樋(70)の前端面は、左側の概ね半分が前側板(74)によって塞がれる一方、残りの部分が副排水口(83)を形成する。ドレン樋(70)には、ガイド部(84)が設けられる。図9にも示すように、ガイド部(84)は、副排水口(83)の周縁からドレン樋(70)の外側に向かって延びる短い樋状に形成される。ガイド部(84)は、ドレン樋(70)の底板(71)と右側板(72)と前側板(74)とに連続するように形成される。このガイド部(84)は、上面が開口した溝状の排水通路(85)を形成する。図10に示すように、ガイド部(84)の底面(即ち、副排水口(83)の最下部)は、主排水口(81)の最上部よりも下方に位置する。
図8及び図10に示すように、ドレン樋(70)の右側板(72)には、補助排水口(86)が形成されている。補助排水口(86)は、横長の長方形状の貫通孔であって、右側板(72)の後端(図10における右端)付近に配置されている。補助排水口(86)の下縁は、副排水口(83)の最下部よりも上方で、且つ主排水口(81)の最上部よりも下方に位置する。
ドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)の下方に配置される(図9を参照)。つまり、ドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)の上部に配置される。また、ドレン樋(70)は、ケーシング(30)の左側面の近傍に、その長手方向がケーシング(30)の長手方向に沿う姿勢で配置される(図3及び図7を参照)。つまり、ドレン樋(70)は、メンテナンス用開口(42)が形成されたケーシング(30)の右側面とは逆側の側面に沿って配置される。また、ドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)に形成された全ての流出口(62)を、下方から覆っている(図7を参照)。
図9に示すように、ケーシング(30)に収容されたドレン樋(70)は、ホース接続部(82)の突端がケーシング(30)の後側の側面パネル(43c)を貫通してケーシング(30)の外部に突出し、ガイド部(84)の突端がケーシング(30)の前側の側面パネル(43b)を貫通してケーシング(30)の外部に突出している。
ドレン樋(70)のガイド部(84)は、ケーシング(30)の側面パネル(43b)から外部へ突出した部分が、ケーシング(30)に取り付けられたカバー部材(44)によって囲われている。カバー部材(44)は、下面と後面が開口した箱状の部材である。そして、カバー部材(44)は、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の側面パネル(43b)から外部へ突出した部分の上方と前方と右側方と左側方とを囲っている。
〈ドレンパンからの排水〉
第1空気熱交換器(21)及び第2空気熱交換器(22)が蒸発器として機能する場合は、これらの熱交換器(21,22)において空気中の水分が凝縮し、生成した凝縮水がドレンパン(60)へ流れ落ちる。また、本実施形態のチラー装置(1)では、ケーシング(30)の上面に吹出口(52)が開口しているため、降雨時には、吹出口(52)から空気通路(32A〜32D)へ雨水が浸入してドレンパン(60)へ落下する。ドレンパン(60)に流れ込んだ水(凝縮水や雨水など)は、傾斜したドレンパン(60)の底板(61)に沿って流れ、流出口(62)を通ってドレン樋(70)へ流れ落ちる。
ドレン樋(70)には、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)から水が流入する。各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)からドレン樋(70)に集まった水は、ドレン樋(70)の傾斜した底板(71)の上を、ドレン樋(70)の後端へ向かって流れる。そして、ドレン樋(70)内の水は、主排水口(81)を通ってホース接続部(82)へ流入し、ホース接続部(82)に接続された排水ホースを通ってケーシング(30)の外部へ排出される。
ここで、チラー装置(1)の空気通路(32A〜32D)には、例えば落ち葉などの比較的大きな異物が入り込む場合がある。そして、このような比較的大きな異物が水と共にドレンパン(60)からドレン樋(70)に流れ込むと、主排水口(81)や、主排水口(81)に接続された排水ホース等を詰まらせるおそれがある。主排水口(81)から水を排出できなくなると、ドレン樋(70)に水が溜まってゆく。また、集中豪雨等によって短時間に多量の雨水が熱源ユニットの空気通路(32A〜32D)へ降り込むと、主排水口(81)や排水ホースが詰まっていなくても、ドレン樋(70)に流れ込む水の流量が主排水口(81)から流出する水の流量を上回る場合があり、この場合もドレン樋(70)に水が溜まってゆく。
ドレン樋(70)に溜まる水の量が増えるにつれて、ドレン樋(70)における水面の位置が次第に上昇する。ドレン樋(70)における水面の位置は、ドレン樋(70)の左側板(73)の上縁に達する前に、副排水口(83)の最下部(具体的には、ガイド部(84)の底面)に達する。その結果、ドレン樋(70)の水は、副排水口(83)を通過し、ガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ導かれる。
このように、本実施形態では、主排水口(81)から排出される水の流量を充分に確保できない場合でも、ドレン樋(70)の水を副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出できるため、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。このため、ドレン樋(70)から溢れだした水が機械室(31A〜31D)へ侵入して圧縮機(11)や電装品箱(15,16)に降りかかることは無い。
なお、主排水口(81)から排出される水の流量を充分に確保できない場合、ドレン樋(70)の水は、副排水口(83)だけでなく補助排水口(86)からも流出する。補助排水口(86)から流出した水は、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)へ流れ落ちる。一方、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)において、ドレン樋(70)の補助排水口(86)の下方(即ち、機械室(31D)の後寄りの位置)には、水ポンプ(13)が設けられている(図5を参照)。本実施形態のチラー装置(1)に設けられた水ポンプ(13)は、水が降りかかっても正常に作動できるように構成されている。このため、ドレン樋(70)の水が補助排水口(86)から流出した場合でも、チラー装置(1)は問題無く作動できる。
−実施形態の効果−
本実施形態では、ドレンパン(60)の流出口(62)から流出した水を受けるドレン樋(70)を設け、ドレン樋(70)の最も深い側の端部に主排水口(81)を設けると共に、ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に副排水口(83)を設けている。このため、主排水口(81)から流出する水の流量を充分に確保できない場合であっても、ドレン樋(70)の水は副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出され、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。従って、本実施形態によれば、ドレン樋(70)から溢れだした水に起因する圧縮機(11)と電装品箱(15,16)に収容された電気部品との故障を未然に防止でき、チラー装置(1)の信頼性を向上させることができる。
また、本実施形態のドレン樋(70)では、副排水口(83)の最下部が、主排水口(81)の最上部よりも下方に位置している。そのため、ドレン樋(70)における水面が主排水口(81)の最上部に達する前に、副排水口(83)からの水の排出が始まる。従って、本実施形態によれば、ドレン樋(70)からの溢水を確実に回避できる。
また、本実施形態のドレン樋(70)において、ガイド部(84)によって形成された排水通路(85)は、上面が開口している。このため、比較的大きな異物がドレン樋(70)から排水通路(85)へ侵入したとしても、この異物はガイド部(84)に引っ掛かることなく、水と共にケーシング(30)の外部へ排出される。従って、本実施形態によれば、排水通路(85)へ異物が侵入した場合でも、ドレン樋(70)の水を副排水口(83)からケーシング(30)の外部へ確実に排出することが可能となる。その結果、ドレン樋(70)からの溢水を確実に回避でき、チラー装置(1)の信頼性を一層向上させることができる。
また、本実施形態において、ケーシング(30)に設けられたカバー部材(44)が、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲う。このため、副排水口(83)から流出した水をガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ確実に排出しつつ、副排水口(83)からドレン樋(70)の内側への雨水や風の侵入を防ぐことができる。
また、本実施形態では、ドレン樋(70)が、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面(即ち、左側面)に沿って配置される。このため、機械室(31A〜31D)に配置された機器(圧縮機(11)や電装品箱(15,16))のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業の作業性を損なうことなく、ドレンパン(60)の下方にドレン樋(70)を設置することができる。
−参考技術−
図10に、参考技術のドレン樋(70)を示す。このドレン樋(70)は、副排水口(83)とガイド部(84)が省略されている点で、図8に示す実施形態のドレン樋(70)と異なる。この参考技術のドレン樋(70)は、実施形態のドレン樋(70)と同様に、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面(即ち、左側面)に沿って配置される。
以上説明したように、本発明は、冷凍装置の熱源ユニットについて有用である。
1 チラー装置(熱源ユニット)
11 圧縮機
15 系統用電装品箱(電装品箱)
21 第1空気熱交換器
22 第2空気熱交換器
25 ファン
30 ケーシング
31A,31B,31C,31D 機械室
32A,32B,32C,32D 空気通路
42 メンテナンス用開口
44 カバー部材
60 ドレンパン
61 底板
62 流出口
70 ドレン樋
81 主排水口
83 副排水口
84 ガイド部
85 排水通路
本発明は、冷凍装置の熱源ユニットに関するものである。
特許文献1には、冷凍装置の熱源ユニットが開示されている。この熱源ユニットは、その下部に圧縮機や電装品箱などの機器が配置され、その上部に熱交換器とファンが配置されている。熱交換器の下方には、ドレンパンが配置されている。蒸発器として機能する熱交換器では、空気中の水蒸気が凝縮する。熱交換器において生じた凝縮水は、ドレンパンへと流れ落ちて集められ、ドレンパンの排水口に接続されたホース等を通って熱源ユニットの外部へ排出される。また、雨天時には、熱交換器が配置された熱源ユニットの上部へ雨が降り込む。熱源ユニットへ降り込んだ雨水は、ドレンパンへと流れ落ちて集められ、ドレン水と同様に熱源ユニットの外部へ排出される。
国際公開第2011/013672号
熱源ユニットには、例えば落ち葉などの比較的大きな異物が入り込む場合がある。このような異物がドレンパンに接続されたホース等に進入すると、ホースが詰まってドレンパンから水を排出できなくなるおそれがある。ドレンパンからの排水ができなくなると、ドレンパンから水が溢れだし、熱交換器の下方に配置された圧縮機や電装品箱に収容された電気部品などの機器が濡れてしまい、これらの機器が故障するおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ドレンパンからの溢水に起因する機器の故障を未然に防止し、熱源ユニットの信頼性を向上させることにある。
第1,第2,第5の各発明は、圧縮機(11)と、冷媒を空気と熱交換させる熱交換器(21,22)と、ファン(25)と、電気部品を収容する電装品箱(15)と、上記圧縮機(11)と上記熱交換器(21,22)と上記ファン(25)と上記電装品箱(15)とを収容するケーシング(30)とを備えた冷凍装置の熱源ユニットを対象とする。そして、上記ケーシング(30)の下部は、外部から仕切られた閉空間であって上記圧縮機(11)と上記電装品箱(15)とが収容される機械室(31A〜31D)を形成し、上記ケーシング(30)の上部は、上記熱交換器(21,22)と上記ファン(25)とが設けられて空気が流れる空気通路(32A〜32D)を形成し、上記熱交換器(21,22)の下方に配置されて上記熱交換器(21,22)において生じた凝縮水を受けるドレンパン(60)と、上記ドレンパン(60)の底板(61)に開口する流出口(62)の下方に配置されて該流出口(62)を通過した水を受けるドレン樋(70)とを備え、上記ドレン樋(70)は、該ドレン樋(70)の一端から他端へ向かって次第に深くなっており、上記ドレン樋(70)の最も深い側の端部に、上記ドレン樋(70)の水を上記機械室(31A〜31D)の外部へ排出するための主排水口(81)が形成され、上記ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に、上記ドレン樋(70)の水を上記機械室(31A〜31D)の外部へ排出するための副排水口(83)が形成されるものである。
第1,第2,第5の各発明の熱源ユニット(1)では、空気通路(32A〜32D)に配置された熱交換器(21,22)の下方にドレンパン(60)が配置される。ドレンパン(60)には、熱交換器(21,22)において生じた凝縮水や、空気通路(32A〜32D)へ振り込んだ雨水などが流れ落ちてくる。ドレンパン(60)の水は、流出口(62)を通ってドレン樋(70)に流れ込む。ドレン樋(70)では、流れ込んだ水がドレン樋(70)の最も深い側の端部へ向かって流れ、主排水口(81)を通って機械室(31A〜31D)の外部へ流出してゆく。
ここで、熱源ユニット(1)の空気通路(32A〜32D)には、例えば落ち葉などの比較的大きな異物が入り込む場合がある。そして、このような比較的大きな異物が水と共にドレンパン(60)からドレン樋(70)に流れ込むと、主排水口(81)や、主排水口(81)に接続された排水ホース等を詰まらせるおそれがある。主排水口(81)から水を排出できなくなると、ドレン樋(70)に水が溜まってゆく。また、集中豪雨等によって短時間に多量の雨水が熱源ユニット(1)の空気通路(32A〜32D)へ降り込むと、主排水口(81)や排水ホースが詰まっていなくても、ドレン樋(70)に流れ込む水の流量が主排水口(81)から流出する水の流量を上回る場合があり、この場合もドレン樋(70)に水が溜まってゆく。
これに対し、第1,第2,第5の各発明では、ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に副排水口(83)が形成される。ドレン樋(70)に水が溜まってゆき、水位が副排水口(83)に達すると、ドレン樋(70)の水が副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出され始める。つまり、主排水口(81)から排出される水の流量を充分に確保できない場合でも、副排水口(83)から水が機械室(31A〜31D)の外部へ排出されるため、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。このため、ドレン樋(70)から溢れだした水が機械室(31A〜31D)へ侵入して圧縮機(11)や電装品箱(15)に降りかかることは無い。
第1の発明は、上記の構成に加えて、上記主排水口(81)と上記副排水口(83)とは、上記ドレン樋(70)の側板に形成され、上記副排水口(83)の最下部が、上記主排水口(81)の最上部よりも下方に位置するものである。
第1の発明では、ドレン樋(70)における水面が主排水口(81)の最上部に達する前に、副排水口(83)からの水の排出が始まる。このため、ドレン樋(70)からの溢水が確実に回避される。
第2の発明は、上記の構成に加えて、上記副排水口(83)は、上記ドレン樋(70)の側板に形成され、上記ドレン樋(70)には、該ドレン樋(70)の上記側板から外方へ突出し、上記副排水口(83)の周縁から上記ケーシング(30)の外部へ伸びるガイド部(84)が形成されるものである。
第2の発明では、ドレン樋(70)の側板からガイド部(84)が突出している。副排水口(83)から流出した水は、ガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ導かれ、ガイド部(84)の突端から排出される。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記ガイド部(84)は、上面が開口した溝状の排水通路(85)を形成するものである。
第3の発明において、ガイド部(84)によって形成された排水通路(85)は、上面が開口している。このため、比較的大きな異物が水と共に排水通路(85)へ流れ込んだ場合でも、排水通路(85)に異物が詰まりにくい。
第4の発明は、上記第2又は第3の発明において、上記ケーシング(30)には、上記ガイド部(84)のうち上記ケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲うカバー部材(44)が設けられるものである。
第4の発明において、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分は、その上方と側方と前方とがカバー部材(44)によって囲われる。雨水や風は、カバー部材(44)によって遮られる。このため、雨水や風が副排水口(83)からドレン樋(70)の内側へ侵入しにくくなる。また、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分の下方は、カバー部材(44)によって囲われていない。従って、ガイド部(84)の突端から排出された水は、カバー部材(44)に妨げられずに流れ落ちる。
第5の発明は、上記の構成に加えて、上記ケーシング(30)の下部には、上記圧縮機(11)を上記機械室(31A〜31D)から取り出すための開閉可能なメンテナンス用開口(42)が形成され、上記ドレン樋(70)は、上記ケーシング(30)の上記メンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置されるものである。
ここで、ドレン樋(70)は、ドレンパン(60)の下方に配置される。また、ケーシング(30)では、ドレンパン(60)の下方に機械室(31A〜31D)が位置する。このため、ドレン樋(70)がメンテナンス用開口(42)の近くに配置されていると、機械室(31A〜31D)におけるドレン樋(70)よりも奥側に配置された機器のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業が、ドレン樋(70)によって阻害されるおそれがある。
これに対し、第5の発明では、ドレン樋(70)が、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置される。このため、機械室(31A〜31D)に配置された機器のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業を、ドレン樋(70)に妨げられずに行える。
本発明では、ドレンパン(60)の流出口(62)から流出した水を受けるドレン樋(70)を設け、ドレン樋(70)の最も深い側の端部に主排水口(81)を設けると共に、ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に副排水口(83)を設けている。このため、主排水口(81)から流出する水の流量を充分に確保できない場合であっても、ドレン樋(70)の水は副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出され、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。従って、本発明によれば、ドレン樋(70)から溢れだした水に起因する圧縮機(11)と電装品箱(15)に収容された電気部品との故障を未然に防止でき、熱源ユニット(1)の信頼性を向上させることができる。
上記第1の発明では、副排水口(83)の最下部が、主排水口(81)の最上部よりも下方に位置している。そのため、ドレン樋(70)における水面が主排水口(81)の最上部に達する前に、副排水口(83)からの水の排出が始まる。従って、この発明によれば、ドレン樋(70)からの溢水を確実に回避できる。
上記第2の発明では、ドレン樋(70)に設けられたガイド部(84)によって、副排水口(83)から流出した水をケーシング(30)の外部へ確実に導くことができ、機械室(31A〜31D)への水の進入を確実に防ぐことが可能となる。
上記第3の発明において、ガイド部(84)によって形成された排水通路(85)は、上面が開口しているため、排水通路(85)に異物が詰まりにくい。従って、この発明によれば、排水通路(85)へ異物が侵入した場合でも、副排水口(83)から流出した水を確実にケーシング(30)の外部へ排出することが可能となる。
上記第4の発明において、ケーシング(30)に設けられたカバー部材(44)が、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲う。このため、副排水口(83)から流出した水をガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ確実に排出しつつ、副排水口(83)からドレン樋(70)の内側への雨水や風の侵入を防ぐことができる。
上記第5の発明では、ドレン樋(70)が、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置される。このため、機械室(31A〜31D)に配置された機器のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業の作業性を損なうことなく、ドレンパン(60)の下方にドレン樋(70)を設置することができる。
図1は、チラー装置の前側及び右側を表した全体斜視図である。 図2は、チラー装置の前側及び左側を表した全体斜視図である。 図3は、チラー装置の正面図である。 図4は、チラー装置の平面図である。 図5は、機械室の内部の主要機器の配置を表した平面図である。 図6は、図3のVI-VI断面を示す概略断面図である。 図7は、図6の断面において第1空気熱交換器を省略した断面図である。 図8は、ドレン樋の斜視図である。 図9は、図6のIX-IX断面を示す概略断面図である。 図10は、ドレン樋の縦断面図である。 図11は、参考技術のドレン樋の斜視図である。
本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施形態および変形例は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
本実施形態のチラー装置(1)は、冷凍装置である空気調和装置の熱源ユニットを構成する。このチラー装置(1)は、冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う冷媒回路を備え、冷媒によって熱媒水を冷却し又は加熱するように構成されている。チラー装置(1)において冷却され又は加熱された熱媒水は、図外のファンコイルユニットへ供給され、室内空間の冷房または暖房に利用される。
チラー装置(1)の詳細な構造について説明する。なお、以下の説明において「前」、「後」、「右」、「左」、「上」、及び「下」の方向を表す記載は、特にことわらない限り、図1に記載された方向を意味する。
図1及び図2に示すように、チラー装置(1)は、前後方向に長い形状に形成されている。このチラー装置(1)は、四つのサブユニット(5A,5B,5C,5D)に区分される。チラー装置(1)では、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)と第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)とが、チラー装置(1)の前側から後側に向かって順に一列に配置される。詳しくは後述するが、四つのサブユニット(5A〜5D)は、それぞれが、圧縮機(11)と、系統用電装品箱(15)と、第1空気熱交換器(21)と、第2空気熱交換器(22)と、ファン(25)とを備える。
〈ケーシング〉
図1及び図2に示すように、チラー装置(1)は、前後方向に長い形状のケーシング(30)を備える。このケーシング(30)は、下部ケーシング(40)と、下部ケーシング(40)の上方に配置された上部ケーシング(50)とを備える。
下部ケーシング(40)は、前後方向に長い直方体状に形成されている。下部ケーシング(40)は、一つの支持架台(41)と、複数の側面パネルとを備える。支持架台(41)は、前後方向に長い直方体状に形成されたフレームである。側面パネルは、支持架台(41)の前側面と後側面と右側面と左側面のそれぞれに、支持架台(41)の各側面を覆うように設けられる。下部ケーシング(40)の内部空間は、各サブユニット(5A,5B,5C,5D)の機械室(31A,31B,31C,31D)を形成する。
下部ケーシング(40)において、支持架台(41)の右側面には、各サブユニット(5A〜5D)に対応した四枚の側面パネル(43a)が、着脱可能に取り付けられる。支持架台(41)の右側面は、支持架台(41)に対して着脱可能な側面パネル(43a)で覆われたメンテナンス用開口(42)となる。つまり、下部ケーシング(40)の右側面には、各サブユニット(5A〜5D)に対応した四つのメンテナンス用開口(42)が形成される。
上部ケーシング(50)は、前後方向に長い箱状に形成されている。また、図3に示すように、上部ケーシング(50)は、前方(正面)から見た形状が、上部が右側へせり出した五角形状となっている。上部ケーシング(50)は、各サブユニット(5A,5B,5C,5D)の空気通路(32A,32B,32C,32D)を形成する。
上部ケーシング(50)は、ファン収容部(51)と、支柱部(53)と、遮蔽板(54,55,56)と、ドレンパン(60)とを備えている。ファン収容部(51)は、扁平な直方体状に形成され、上部ケーシング(50)の頂部に配置されている。図4に示すように、ファン収容部(51)の天板には、四つの円形の吹出口(52)が、前後方向に一列に形成されている。各吹出口(52)には、各サブユニット(5A〜5D)のファン(25)が配置されている。支柱部(53)は、ファン収容部(51)と下部ケーシング(40)の間に配置され、ファン収容部(51)を支持する。ドレンパン(60)は、上部ケーシング(50)の底部に配置され、各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)と空気通路(32A〜32D)を仕切る。遮蔽板(54,55,56)については後述する。
〈機械室における機器の配置〉
各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)には、圧縮機(11)と、レシーバ(12)と、系統用電装品箱(15)とが一つずつ配置される。各サブユニット(5A〜5D)の系統用電装品箱(15)には、そのサブユニット(5A〜5D)の圧縮機(11)を駆動するためのインバータ基板等の電気部品が収容される。
第2サブユニット(5B)の機械室(31B)には、第1水熱交換器(14a)が配置され、第3サブユニット(5C)の機械室(31C)には、第2水熱交換器(14b)が配置される。第1水熱交換器(14a)は、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)に共用される。第2水熱交換器(14b)は、第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)に共用される。
第1サブユニット(5A)の機械室(31A)には、操作用電装品箱(16)が配置される。操作用電装品箱(16)には、圧縮機(11)等の運転を制御するためのCPUを備えた制御基板等の電気部品が収容される。操作用電装品箱(16)は、四つのサブユニット(5A〜5D)に共用される。また、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)には、水ポンプ(13)が配置される。水ポンプ(13)は、チラー装置(1)とファンコイルユニットの間で熱源水を循環させるためのポンプであって、四つのサブユニット(5A〜5D)に共用される。
〈熱交換器の形状、空気通路における機器の配置、遮蔽板〉
各サブユニット(5A〜5D)の空気通路(32A〜32D)には、第1空気熱交換器(21)と、第2空気熱交換器(22)と、ファン(25)とが一つずつ配置される。
第1空気熱交換器(21)及び第2空気熱交換器(22)は、いわゆるクロスフィン型のフィンアンドチューブ熱交換器であって、冷媒を空気と熱交換させるように構成される。図6に示すように、第1空気熱交換器(21)は、平面視で略U字状に形成される。各サブユニット(5A〜5D)の第1空気熱交換器(21)は、平面視で右向きとなる姿勢で、ケーシング(30)の左側面に沿って一列に配置される。図3及び図6に示すように、第2空気熱交換器(22)は、平板状に形成される。各サブユニット(5A〜5D)の第2空気熱交換器(22)は、上端部が下端部よりも右側に位置するように傾斜した姿勢で、ケーシング(30)の右側面に沿って一列に配置される。
上部ケーシング(50)には、五枚の遮蔽板(54,55,56)が設けられる。図3に示すように、各遮蔽板(54,55,56)は、概ね逆台形の板状の部材であって、第1空気熱交換器(21)と第2空気熱交換器(22)の隙間を塞ぐように設けられる。図6に示すように、第1遮蔽板(54)は、上部ケーシング(50)の前面に配置され、第2遮蔽板(55)は、上部ケーシング(50)の後面に配置される。また、中間遮蔽板(56)は、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)の間と、第2サブユニット(5B)と第3サブユニット(5C)の間と、第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)の間とに、一枚ずつ配置される。
図3に示すように、各サブユニット(5A〜5D)において、ドレンパン(60)は、第1空気熱交換器(21)及び第2空気熱交換器(22)の下方に配置されている。具体的に、ドレンパン(60)は、第1空気熱交換器(21)の下端部と、第2空気熱交換器(22)の下端部とを下側から覆うように設けられる。ドレンパン(60)の底面(底板(61)の上面)は、左側ほど深くなるように傾斜している。
図7に示すように、ドレンパン(60)は、その底板(61)の左端に沿った部分に、複数の流出口(62)が形成される。各流出口(62)は、ドレンパン(60)の底板(61)を貫通する長円形の孔である。複数の流出口(62)は、底板(61)の左端に沿って一列に並んでいる。
〈ドレン樋〉
チラー装置(1)のケーシング(30)には、ドレン樋(70)が設けられている。このドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)の流出口(62)から流れ出た水を受けてケーシング(30)の外部へ排出するための部材である。
図8に示すように、ドレン樋(70)は、上面が開口した細長い容器状の部材である。ドレン樋(70)の長さは、ケーシング(30)の前後方向の長さよりも若干短い。図9及び図10に示すように、ドレン樋(70)の底板(71)は、ドレン樋(70)の深さが前端(図9及び図10の左端)から後端(図9及び図10の右端)へ向かって次第に深くなるように傾斜している。ドレン樋(70)は、右側板(72)の上縁が、左側板(73)の上縁よりも高い。
図10に示すように、ドレン樋(70)の後側板(75)には、主排水口(81)が形成されている。主排水口(81)は、後側板(75)を貫通する円形の孔である。ドレン樋(70)の後側板(75)には、排水ホースを接続するためのホース接続部(82)が設けられている。ホース接続部(82)は、主排水口(81)の周縁からドレン樋(70)の外側に向かって延びる円筒状の部材である。図示しないが、ホース接続部(82)には、ドレン樋(70)の水をケーシング(30)の外部へ導出するための排水ホースが接続される。
図8に示すように、ドレン樋(70)の前端面は、左側の概ね半分が前側板(74)によって塞がれる一方、残りの部分が副排水口(83)を形成する。ドレン樋(70)には、ガイド部(84)が設けられる。図9にも示すように、ガイド部(84)は、副排水口(83)の周縁からドレン樋(70)の外側に向かって延びる短い樋状に形成される。ガイド部(84)は、ドレン樋(70)の底板(71)と右側板(72)と前側板(74)とに連続するように形成される。このガイド部(84)は、上面が開口した溝状の排水通路(85)を形成する。図10に示すように、ガイド部(84)の底面(即ち、副排水口(83)の最下部)は、主排水口(81)の最上部よりも下方に位置する。
図8及び図10に示すように、ドレン樋(70)の右側板(72)には、補助排水口(86)が形成されている。補助排水口(86)は、横長の長方形状の貫通孔であって、右側板(72)の後端(図10における右端)付近に配置されている。補助排水口(86)の下縁は、副排水口(83)の最下部よりも上方で、且つ主排水口(81)の最上部よりも下方に位置する。
ドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)の下方に配置される(図9を参照)。つまり、ドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)の上部に配置される。また、ドレン樋(70)は、ケーシング(30)の左側面の近傍に、その長手方向がケーシング(30)の長手方向に沿う姿勢で配置される(図3及び図7を参照)。つまり、ドレン樋(70)は、メンテナンス用開口(42)が形成されたケーシング(30)の右側面とは逆側の側面に沿って配置される。また、ドレン樋(70)は、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)に形成された全ての流出口(62)を、下方から覆っている(図7を参照)。
図9に示すように、ケーシング(30)に収容されたドレン樋(70)は、ホース接続部(82)の突端がケーシング(30)の後側の側面パネル(43c)を貫通してケーシング(30)の外部に突出し、ガイド部(84)の突端がケーシング(30)の前側の側面パネル(43b)を貫通してケーシング(30)の外部に突出している。
ドレン樋(70)のガイド部(84)は、ケーシング(30)の側面パネル(43b)から外部へ突出した部分が、ケーシング(30)に取り付けられたカバー部材(44)によって囲われている。カバー部材(44)は、下面と後面が開口した箱状の部材である。そして、カバー部材(44)は、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の側面パネル(43b)から外部へ突出した部分の上方と前方と右側方と左側方とを囲っている。
〈ドレンパンからの排水〉
第1空気熱交換器(21)及び第2空気熱交換器(22)が蒸発器として機能する場合は、これらの熱交換器(21,22)において空気中の水分が凝縮し、生成した凝縮水がドレンパン(60)へ流れ落ちる。また、本実施形態のチラー装置(1)では、ケーシング(30)の上面に吹出口(52)が開口しているため、降雨時には、吹出口(52)から空気通路(32A〜32D)へ雨水が浸入してドレンパン(60)へ落下する。ドレンパン(60)に流れ込んだ水(凝縮水や雨水など)は、傾斜したドレンパン(60)の底板(61)に沿って流れ、流出口(62)を通ってドレン樋(70)へ流れ落ちる。
ドレン樋(70)には、各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)から水が流入する。各サブユニット(5A〜5D)のドレンパン(60)からドレン樋(70)に集まった水は、ドレン樋(70)の傾斜した底板(71)の上を、ドレン樋(70)の後端へ向かって流れる。そして、ドレン樋(70)内の水は、主排水口(81)を通ってホース接続部(82)へ流入し、ホース接続部(82)に接続された排水ホースを通ってケーシング(30)の外部へ排出される。
ここで、チラー装置(1)の空気通路(32A〜32D)には、例えば落ち葉などの比較的大きな異物が入り込む場合がある。そして、このような比較的大きな異物が水と共にドレンパン(60)からドレン樋(70)に流れ込むと、主排水口(81)や、主排水口(81)に接続された排水ホース等を詰まらせるおそれがある。主排水口(81)から水を排出できなくなると、ドレン樋(70)に水が溜まってゆく。また、集中豪雨等によって短時間に多量の雨水が熱源ユニットの空気通路(32A〜32D)へ降り込むと、主排水口(81)や排水ホースが詰まっていなくても、ドレン樋(70)に流れ込む水の流量が主排水口(81)から流出する水の流量を上回る場合があり、この場合もドレン樋(70)に水が溜まってゆく。
ドレン樋(70)に溜まる水の量が増えるにつれて、ドレン樋(70)における水面の位置が次第に上昇する。ドレン樋(70)における水面の位置は、ドレン樋(70)の左側板(73)の上縁に達する前に、副排水口(83)の最下部(具体的には、ガイド部(84)の底面)に達する。その結果、ドレン樋(70)の水は、副排水口(83)を通過し、ガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ導かれる。
このように、本実施形態では、主排水口(81)から排出される水の流量を充分に確保できない場合でも、ドレン樋(70)の水を副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出できるため、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。このため、ドレン樋(70)から溢れだした水が機械室(31A〜31D)へ侵入して圧縮機(11)や電装品箱(15,16)に降りかかることは無い。
なお、主排水口(81)から排出される水の流量を充分に確保できない場合、ドレン樋(70)の水は、副排水口(83)だけでなく補助排水口(86)からも流出する。補助排水口(86)から流出した水は、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)へ流れ落ちる。一方、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)において、ドレン樋(70)の補助排水口(86)の下方(即ち、機械室(31D)の後寄りの位置)には、水ポンプ(13)が設けられている(図5を参照)。本実施形態のチラー装置(1)に設けられた水ポンプ(13)は、水が降りかかっても正常に作動できるように構成されている。このため、ドレン樋(70)の水が補助排水口(86)から流出した場合でも、チラー装置(1)は問題無く作動できる。
−実施形態の効果−
本実施形態では、ドレンパン(60)の流出口(62)から流出した水を受けるドレン樋(70)を設け、ドレン樋(70)の最も深い側の端部に主排水口(81)を設けると共に、ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に副排水口(83)を設けている。このため、主排水口(81)から流出する水の流量を充分に確保できない場合であっても、ドレン樋(70)の水は副排水口(83)から機械室(31A〜31D)の外部へ排出され、ドレン樋(70)からの溢水が未然に防止される。従って、本実施形態によれば、ドレン樋(70)から溢れだした水に起因する圧縮機(11)と電装品箱(15,16)に収容された電気部品との故障を未然に防止でき、チラー装置(1)の信頼性を向上させることができる。
また、本実施形態のドレン樋(70)では、副排水口(83)の最下部が、主排水口(81)の最上部よりも下方に位置している。そのため、ドレン樋(70)における水面が主排水口(81)の最上部に達する前に、副排水口(83)からの水の排出が始まる。従って、本実施形態によれば、ドレン樋(70)からの溢水を確実に回避できる。
また、本実施形態のドレン樋(70)において、ガイド部(84)によって形成された排水通路(85)は、上面が開口している。このため、比較的大きな異物がドレン樋(70)から排水通路(85)へ侵入したとしても、この異物はガイド部(84)に引っ掛かることなく、水と共にケーシング(30)の外部へ排出される。従って、本実施形態によれば、排水通路(85)へ異物が侵入した場合でも、ドレン樋(70)の水を副排水口(83)からケーシング(30)の外部へ確実に排出することが可能となる。その結果、ドレン樋(70)からの溢水を確実に回避でき、チラー装置(1)の信頼性を一層向上させることができる。
また、本実施形態において、ケーシング(30)に設けられたカバー部材(44)が、ガイド部(84)のうちケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲う。このため、副排水口(83)から流出した水をガイド部(84)によってケーシング(30)の外部へ確実に排出しつつ、副排水口(83)からドレン樋(70)の内側への雨水や風の侵入を防ぐことができる。
また、本実施形態では、ドレン樋(70)が、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面(即ち、左側面)に沿って配置される。このため、機械室(31A〜31D)に配置された機器(圧縮機(11)や電装品箱(15,16))のメンテナンス作業や、それらの機器をメンテナンス用開口(42)から取り出す作業の作業性を損なうことなく、ドレンパン(60)の下方にドレン樋(70)を設置することができる。
−参考技術−
図10に、参考技術のドレン樋(70)を示す。このドレン樋(70)は、副排水口(83)とガイド部(84)が省略されている点で、図8に示す実施形態のドレン樋(70)と異なる。この参考技術のドレン樋(70)は、実施形態のドレン樋(70)と同様に、ケーシング(30)のメンテナンス用開口(42)とは逆側の側面(即ち、左側面)に沿って配置される。
以上説明したように、本発明は、冷凍装置の熱源ユニットについて有用である。
1 チラー装置(熱源ユニット)
11 圧縮機
15 系統用電装品箱(電装品箱)
21 第1空気熱交換器
22 第2空気熱交換器
25 ファン
30 ケーシング
31A,31B,31C,31D 機械室
32A,32B,32C,32D 空気通路
42 メンテナンス用開口
44 カバー部材
60 ドレンパン
61 底板
62 流出口
70 ドレン樋
81 主排水口
83 副排水口
84 ガイド部
85 排水通路

Claims (6)

  1. 圧縮機(11)と、冷媒を空気と熱交換させる熱交換器(21,22)と、ファン(25)と、電気部品を収容する電装品箱(15)と、上記圧縮機(11)と上記熱交換器(21,22)と上記ファン(25)と上記電装品箱(15)とを収容するケーシング(30)とを備えた冷凍装置の熱源ユニットであって、
    上記ケーシング(30)の下部は、外部から仕切られた閉空間であって上記圧縮機(11)と上記電装品箱(15)とが収容される機械室(31A〜31D)を形成し、
    上記ケーシング(30)の上部は、上記熱交換器(21,22)と上記ファン(25)とが設けられて空気が流れる空気通路(32A〜32D)を形成し、
    上記熱交換器(21,22)の下方に配置されて上記熱交換器(21,22)において生じた凝縮水を受けるドレンパン(60)と、
    上記ドレンパン(60)の底板(61)に開口する流出口(62)の下方に配置されて該流出口(62)を通過した水を受けるドレン樋(70)とを備え、
    上記ドレン樋(70)は、該ドレン樋(70)の一端から他端へ向かって次第に深くなっており、
    上記ドレン樋(70)の最も深い側の端部に、上記ドレン樋(70)の水を上記機械室(31A〜31D)の外部へ排出するための主排水口(81)が形成され、
    上記ドレン樋(70)の最も浅い側の端部に、上記ドレン樋(70)の水を上記機械室(31A〜31D)の外部へ排出するための副排水口(83)が形成されている
    ことを特徴とする熱源ユニット。
  2. 請求項1において、
    上記主排水口(81)と上記副排水口(83)とは、上記ドレン樋(70)の側板に形成され、
    上記副排水口(83)の最下部が、上記主排水口(81)の最上部よりも下方に位置している
    ことを特徴とする熱源ユニット。
  3. 請求項1において、
    上記副排水口(83)は、上記ドレン樋(70)の側板に形成され、
    上記ドレン樋(70)には、該ドレン樋(70)の上記側板から外方へ突出し、上記副排水口(83)の周縁から上記ケーシング(30)の外部へ伸びるガイド部(84)が形成されている
    ことを特徴とする熱源ユニット。
  4. 請求項3において、
    上記ガイド部(84)は、上面が開口した溝状の排水通路(85)を形成する
    ことを特徴とする熱源ユニット。
  5. 請求項3又は4において、
    上記ケーシング(30)には、上記ガイド部(84)のうち上記ケーシング(30)の外部に突出した部分の上方と側方と前方とを囲うカバー部材(44)が設けられている
    ことを特徴とする熱源ユニット。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一つにおいて、
    上記ケーシング(30)の下部には、上記圧縮機(11)を上記機械室(31A〜31D)から取り出すための開閉可能なメンテナンス用開口(42)が形成され、
    上記ドレン樋(70)は、上記ケーシング(30)の上記メンテナンス用開口(42)とは逆側の側面に沿って配置されている
    ことを特徴とする熱源ユニット。
JP2017066910A 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット Active JP6409896B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066910A JP6409896B1 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット
US16/497,247 US11009241B2 (en) 2017-03-30 2018-03-05 Heat source unit for refrigeration apparatus
CN201880015502.8A CN110382964B (zh) 2017-03-30 2018-03-05 冷冻装置的热源机组
EP18776355.2A EP3594577B1 (en) 2017-03-30 2018-03-05 Heat source unit for refrigeration device
PCT/JP2018/008345 WO2018180246A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-05 冷凍装置の熱源ユニット
TW107109122A TWI657222B (zh) 2017-03-30 2018-03-16 冷凍裝置之熱源機組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066910A JP6409896B1 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6409896B1 JP6409896B1 (ja) 2018-10-24
JP2018169096A true JP2018169096A (ja) 2018-11-01

Family

ID=63675647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017066910A Active JP6409896B1 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11009241B2 (ja)
EP (1) EP3594577B1 (ja)
JP (1) JP6409896B1 (ja)
CN (1) CN110382964B (ja)
TW (1) TWI657222B (ja)
WO (1) WO2018180246A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109442721A (zh) * 2018-11-16 2019-03-08 无锡同方人工环境有限公司 一种风冷模块机组外框
US11255572B2 (en) 2019-12-20 2022-02-22 Johnson Controls Technology Company Drain pan with overflow features
US11408638B2 (en) * 2020-01-17 2022-08-09 Munters Italy S.P.A. Gutter for an evaporative panel of a cooling system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956065A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 松下精工株式会社 空冷式空気調和機のドレン処理装置
JPS59143279U (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 松下精工株式会社 空冷式空気調和機のドレン処理装置
JPH0589660U (ja) * 1992-05-01 1993-12-07 株式会社フジタ オーバーフロー機能付き集水桝
JP2010261622A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の利用側ユニット
WO2011013672A1 (ja) * 2009-07-28 2011-02-03 東芝キヤリア株式会社 熱源ユニット

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9826047D0 (en) * 1998-11-28 1999-01-20 Smiths Industries Plc Fancoil assemblies
KR100438105B1 (ko) * 2000-01-14 2004-07-02 도시바 캐리어 가부시키 가이샤 공기조화기의 실외 유닛
JP2002228315A (ja) 2001-02-06 2002-08-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 自動製氷機の排水構造
US7430877B2 (en) * 2005-11-22 2008-10-07 Rheem Manufacturing Company Air conditioning apparatus and associated condensate drain pan structure
US7878019B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-01 Christopher Ralph Cantolino One-piece float switch housing and drain line assembly with condensate collection pan
US20090038328A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 David Piccione Coil with Built-In Primary and Auxiliary Drain Pans and Method
US8220282B2 (en) * 2010-01-26 2012-07-17 Trane International Inc. Dual-connection drain pan
JP5401563B2 (ja) * 2010-02-15 2014-01-29 東芝キヤリア株式会社 チリングユニット
CN103134257A (zh) 2011-12-01 2013-06-05 苏州昆拓热控系统股份有限公司 制冷器具接水盘、及具有该接水盘的制冷器具
JP5772709B2 (ja) * 2012-05-11 2015-09-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
US9322570B2 (en) * 2012-05-25 2016-04-26 Textron Innovations Inc. Water-evacuator for air conditioner
JP2015004498A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 東芝キヤリア株式会社 熱源装置
US10132523B2 (en) * 2014-10-30 2018-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Air handling unit with condensation collection system
JP6767095B2 (ja) * 2015-04-10 2020-10-14 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
CN205048854U (zh) 2015-08-20 2016-02-24 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱用接水盘及冰箱
US10514196B2 (en) * 2017-01-18 2019-12-24 Carrier Corporation Condensate drain pan port
US10830490B2 (en) * 2018-08-01 2020-11-10 Johnson Controls Technology Company Liquid drainage systems and methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956065A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 松下精工株式会社 空冷式空気調和機のドレン処理装置
JPS59143279U (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 松下精工株式会社 空冷式空気調和機のドレン処理装置
JPH0589660U (ja) * 1992-05-01 1993-12-07 株式会社フジタ オーバーフロー機能付き集水桝
JP2010261622A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の利用側ユニット
WO2011013672A1 (ja) * 2009-07-28 2011-02-03 東芝キヤリア株式会社 熱源ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN110382964A (zh) 2019-10-25
EP3594577A1 (en) 2020-01-15
EP3594577B1 (en) 2021-12-01
TWI657222B (zh) 2019-04-21
US11009241B2 (en) 2021-05-18
TW201837401A (zh) 2018-10-16
US20200378627A1 (en) 2020-12-03
CN110382964B (zh) 2020-04-07
JP6409896B1 (ja) 2018-10-24
EP3594577A4 (en) 2021-01-13
WO2018180246A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753631B2 (en) Air-conditioner indoor unit
JP4495005B2 (ja) 空気調和機
JP6409896B1 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP6596974B2 (ja) 空気調和機
JP5986869B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
WO2015145483A1 (ja) 空気調和装置の室内機
JP2016090109A (ja) 空気調和機の室内機
WO2007086641A2 (en) Indoor unit of air conditioner
KR101417050B1 (ko) 공기조화기의 실내기
WO2015166919A1 (ja) 冷凍サイクル装置の室外機
JP6414265B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
KR20060117832A (ko) 공기조화기의 드레인팬
CN111051782B (zh) 空调装置的室外机
KR101371889B1 (ko) 에어컨의 응축수 누수 방지 장치
JP7066422B2 (ja) 天井埋込み型空気調和機
JP6974754B2 (ja) 冷凍装置の室外機
KR20180060449A (ko) 드레인 펌프 어셈블리 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP3223089B2 (ja) 空気調和機
KR20130048305A (ko) 공기조화기
JP4999809B2 (ja) 空気調和機
KR20090022102A (ko) 공기조화기
WO2019142462A1 (ja) 天井埋込み型空気調和機
WO2017022024A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2001033057A (ja) 空気調和機の室内ユニット冷媒配管構造
KR20090031130A (ko) 공기조화기의 실내기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6409896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151