JP2018160467A - 導体接続端子およびその組立方法 - Google Patents

導体接続端子およびその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018160467A
JP2018160467A JP2018119569A JP2018119569A JP2018160467A JP 2018160467 A JP2018160467 A JP 2018160467A JP 2018119569 A JP2018119569 A JP 2018119569A JP 2018119569 A JP2018119569 A JP 2018119569A JP 2018160467 A JP2018160467 A JP 2018160467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
operating lever
connection terminal
conductor connection
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018119569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698752B2 (ja
Inventor
ローレンシャト,マルクス
Lorenschat Markus
マステル,ルドルフ
Mastel Rudolf
グラムマイアー,マリア
Glammeier Maria
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wago Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Wago Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wago Verwaltungs GmbH filed Critical Wago Verwaltungs GmbH
Publication of JP2018160467A publication Critical patent/JP2018160467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698752B2 publication Critical patent/JP6698752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/483Pivoting arrangements, e.g. lever pushing on the spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/48365Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing with integral release means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/4819Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
    • H01R4/4821Single-blade spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48455Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar insertion of a wire only possible by pressing on the spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/4835Mechanically bistable arrangements, e.g. locked by the housing when the spring is biased

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】人間工学、製造コストおよび/または組立の容易さの観点から開発された導体接続端子を提供する【解決手段】a)絶縁材ハウジング2と、b)接点部品3および締付ばね5を有する接点インサート3、5とを備え、c)接点部品は、締付ばねと共に、導体接続端子1により接触される電気導体のための導体締付位置30を形成し、電気導体は導体締付位置30において締付ばね5のばね力により付勢可能であり、d)絶縁材ハウジング2内に枢動可能に支持された操作レバー7は閉鎖位置から開放位置にかつその逆に絶縁材ハウジング2および/または接点部品3に対して枢動可能であり、また開放位置においては導体接続端子1内に挿入された電気導体締付ばね5のばね力により付勢されることはなく、e)操作レバー7は浮動支持されかつ少なくとも開放位置において少なくとも一部が接点部品3に支持されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の特徴を有する導体接続端子に関する。本発明は、さらに、請求項15の特徴を有するこのような導体接続端子の組立方法に関する。
本発明は、一般に、電気導体接続技術の分野に関する。例えば並列端子の形の導体接続端子が、例えばDE102011106640A1またはEP0253239B1から既知である。
DE102011106640A1 EP0253239B1
本発明は、人間工学、製造コストおよび/または組立の容易さの観点からこのような導体接続端子を開発することを課題の基礎とする。
この課題は、請求項1に記載のように、
a)少なくとも1つの絶縁材ハウジングと、
b)少なくとも一部が絶縁材ハウジング内に配置された、少なくとも1つの接点部品および少なくとも1つの締付ばねを有する少なくとも1つの接点インサートとを備え、
c)ここで、接点部品は、締付ばねと共に、導体接続端子により接触される電気導体のための少なくとも1つの導体締付位置を形成し、電気導体は導体締付位置において締付ばねのばね力により付勢可能であり、
d)そして絶縁材ハウジング内に枢動可能に支持された、締付ばねを操作するための少なくとも1つの操作レバーを備え、ここで操作レバーは閉鎖位置から開放位置にかつその逆に絶縁材ハウジングおよび/または接点部品に対して枢動可能であり、また少なくとも開放位置においては導体接続端子内に挿入された電気導体は導体締付位置において締付ばねのばね力により付勢されることはなく、
e)ここで操作レバーは浮動支持されかつ少なくとも開放位置において少なくとも一部が接点部品に支持され、例えば直接接点部品に支持され、
f)ここで操作レバーは接点部品の上部部分に支持され、かつ接触される電気導体を、接点部品の上部部分と、締付ばねの端部領域により導体締付位置が形成された接点位置の間に受け入れるために、導体受入室が配置されていることを特徴とする導体接続端子により解決される。
浮動支持により、操作レバーは発生した力関係に自動的に順応し、したがって固定軸支持に比較して摩耗は小さくなる。さらに、浮動支持は、予め閉鎖された絶縁材ハウジングにおいて後から操作レバーを簡単に組み立てることもまた可能にする。通常金属から製造されている接点部品に操作レバーを支持することは、操作レバーに対して強い対向支持部を提供する。それに応じて、接点部品は操作レバーの対応部分と協働してきわめて摩耗の少ない浮動支持部を形成する。操作レバーはプラスチック例えば絶縁材ハウジングの絶縁材料から製造可能であることが有利であるので、さらに、金属接点部品と共に、摩擦が小さくかつ同時に摩耗が少ない材料の組み合わせが得られる。
さらに、操作レバーは、少なくとも特定の枢動角内において、その背面側が絶縁材ハウジングの内壁にもまた支持可能である。
導体締付位置における締付ばねの締付作用を解除しかつ導体接続端子内に挿入された電気導体を締付ばねのばね力により付勢しないために、ないしは締付位置を開放するために、操作レバーは締付ばねを直接または間接的に付勢可能である。
ここで、締付ばねが直接または中間部品を介して間接的に導体と接触することにより、締付ばねは電気導体を導体締付位置においてばね力により直接付勢可能である。
本発明の有利な一変更態様により、接点部品は、接点位置がその中に配置されている締付部分、および操作レバーが開放位置において少なくとも一部がそれに支持されている支持部分を有し、ここで締付部分と支持部分の間に導体受入室が配置されているように設計されている。これは、支持部分および締付部分の領域の分離がその間に位置する導体受入室の領域により達成されるという利点を有する。このようにして、導体接続端子の好ましい構造的かつ場所的条件が提供される。
本発明の有利な一変更態様により、締付ばねは装着脚を有し、装着脚を介して、締付ばねは、接点部品における支持部分の、導体受入室と向かい合う第1側に支持されているように設計されている。これは、締付ばねが僅かな材料コストおよび製造コストで確実に支持されているという利点を有する。
本発明の有利な一変更態様により、操作レバーは、少なくとも開放位置において、少なくとも一部が接点部品の支持部分の、導体受入室とは反対側の第2側に支持されているように設計されている。これは、操作レバーが僅かな材料コストおよび製造コストで確実に支持されているという利点を有する。
本発明の有利な一変更態様により、支持部分は接点部品の結合部分を介して締付部分と結合されているように設計されている。このようにして、支持部分および締付部分を備えた接点部品は、例えば打抜き曲げ部品の形で一体部品として簡単に提供可能である。ここで、結合部分は、導体が導体受入室内に受け入れられる領域の横に沿って配置可能であることが有利である。このようにして、結合部分は同時に導体受入室の横側の境界を形成可能である。すなわち、支持部分、結合部分および締付部分からなる構成は例えばU形状に形成可能である。特に、締付部分、支持部分および結合部分は、1つの材料特に金属から一体に形成可能である。
本発明の有利な一変更態様により、接点部品の支持部分が板として特に金属板として形成されているように設計されている。特に、支持部分の第1側および支持部分の第2側は支持部分の板の厚さにより相互に離隔可能である。
本発明の有利な一変更態様により、少なくとも操作レバーの開放位置において、締付ばねの駆動要素から、駆動要素を付勢する操作レバーの引上げアームを介して、その外側輪郭を介して、かつ支持部分の第1側および第2側を介して、締付ばねの装着脚へ閉じた力伝達経路が形成されているように設計されている。これは、絶縁材ハウジング部分には同時に僅かな力がかかるだけにすぎない、動的に好ましい力伝達を可能にする。力ベクトルの和が0の値を与えることを特徴とするこのような閉じた力伝達経路により、操作レバーの開放位置によって与えられる力は、特に有効に締付ばねの装着脚に伝達される。
本発明の有利な一変更態様により、導体受入室は接点部品の上部部分特に支持部分により操作レバーから分離されているように設計されている。これは、中間に位置する導体受入室により支持部分および締付部分の領域の分離が達成されるという利点を有する。この
ようにして、導体接続端子の好ましい構造的かつ場所的条件が提供される。
本発明の有利な一変更態様により、操作レバーの引上げアームは操作レバーの外側輪郭と操作レバーの掴み領域の間に配置されている。これは、導体受入室のコンパクトな外側寸法にもかかわらず操作レバーに大きなレバーアームが形成可能であるという利点を有する。
本発明の有利な一変更態様により、操作レバーは、操作レバーがそれを介して接点部品に支持されている偏心外側輪郭を有する。したがって、操作レバーの枢動支持輪郭は偏心外側輪郭により形成される。これは、操作レバーが僅かな手動操作力で比較的大きな締付ばねの操作力を与えることが可能であり(大きな力伝達)、これにより導体接続端子の操作がきわめて軽くなるという利点を有する。
本発明の有利な一変更態様により、操作レバーは、枢動において、回転運動に追加して絶縁材ハウジングおよび/または接点部品に対して並進移動が可能である。これにより、操作レバーは枢動運動において改善された自由度を有し、このことは、同様に、摩耗の少ない支持、導体接続端子の絶縁材ハウジング内における操作レバーの簡単な組立可能性および操作における好ましい感触に対して有効である。
本発明の有利な一変更態様により、操作レバーは少なくとも1つの引上げアームを有し、引上げアームは締付ばねの駆動要素に後方から係合するので、引上げアームにより操作レバーを開放位置に枢動させたとき、締付ばねは締付ばねの引上げ力によってたわみ可能である。これは、締付ばねが、同時に、操作レバーに操作レバーを閉鎖位置の方向に付勢する反力を与えるという利点を有する。さらに、このようにして、操作レバーに関して、費用をかけることなく自己係止の曲がりてこの原理が形成可能であるので、開放位置におけるこの係止に対して全くまたは殆ど追加費用を必要としない。
本発明の有利な一変更態様により、締付ばねは窓状切抜部を有し、窓状切抜部内に操作レバーの引上げアームが入り込む。このようにして、締付ばねの駆動要素は、窓状切抜部の上部端縁により、または言い換えると、そこに形成された締付ばねのクロスバーにより形成可能である。これは、締付ばねの引上げアームとの連結を簡単かつコスト的に有利に可能にする。窓状切抜部は締付ばねの材料からの材料部分の打抜きのみにより製造される。さらに、このようにして、絶縁材ハウジング内に締付ばねが予め挿入されているときに操作レバーを絶縁材ハウジング内に挿入可能でありかつこのとき引上げアームが窓状切抜部内にはめ合い係合可能な自己連結システムが提供可能である。これにより引上げアームは駆動要素に後方から係合するので、その後において操作レバーの枢動により締付ばねの操作が可能である。
本発明の有利な一変更態様により、導体接続端子は、それを介して操作レバーが開放位置に係止されている第1係止手段を有する。これは、操作レバーは、開放位置において、ユーザによって固定保持されることなく所定の位置に定置するという利点を有する。これは導体接続端子の実際的かつ人間工学的取扱いを可能にしかつ特に複数の導体接続端子例えば並列端子配置において簡単な取扱いを可能にする。
本発明の有利な一変更態様により、第1係止手段は、操作レバーの部分である第1レバー係止手段および接点部品の部分である第1接点部品係止手段を有する。第1レバー係止手段および第1接点部品係止手段は、開放位置において操作レバーを係止するために相互に協働する。すなわち、例えば第1レバー係止手段は操作レバー内の溝、窪みまたはその他の凹部として、第1接点部品係止手段は形状に関して第1レバー係止手段に適合された突出ノーズ、当接端縁または類似の突起として形成可能である。第1レバー係止手段がノ
ーズまたはその他の突起としてかつ第1接点部品係止手段が溝またはその他の凹部として形成されることによる逆の配置もまた有利である。特に、第1接点部品係止手段は、操作レバーの方向を向く接点部品の上部部分の前方端部における前方端縁または丸みがつけられた正面端縁により形成されてもよい。
本発明の有利な一変更態様により、導体接続端子は、それを介して操作レバーが閉鎖位置に係止されている第2係止手段を有する。これは、操作レバーが所定のように閉鎖位置に保持可能であり、自然に開放することはないという利点を有する。
本発明の有利な一変更態様により、第2係止手段は、操作レバーの部分である第2レバー係止手段および絶縁材ハウジングの部分である第2ハウジング係止手段を有する。第2レバー係止手段および第2ハウジング係止手段は、閉鎖位置において操作レバーを係止するために相互に協働する。
本発明の有利な一変更態様により、操作レバーは枢動運動回転軸に平行に突出する支持ピボットを有し、支持ピボットは操作レバーが絶縁材ハウジングから離れるのを防止するために操作レバーを固定するように形成されている。このようにして、操作レバーが他の手段により例えば締付ばねにより絶縁材ハウジング内に保持されない導体接続端子の使用状態において、浮動支持された操作レバーは固定可能である。ここで、支持ピボットは全くまたは少なくとも主として枢動運動を実行するために操作レバーを絶縁材ハウジング内に支持するように働くのではなく、主として操作レバーが絶縁材ハウジングから離れるのを防止する固定手段として働く。
本発明の有利な一変更態様により、絶縁材ハウジングは操作レバーを挿入するためのレバー挿入チャネルを有し、ここでレバー挿入チャネルは少なくとも操作レバーを挿入する間に支持ピボットを案内するための案内輪郭を有する。このようにし、支持ピボットは、操作レバーが離れないように固定するほかに、他の機能、すなわち絶縁材ハウジング内に挿入する間における操作レバーの案内機能を有する。レバー挿入チャネル内の案内輪郭に沿った支持ピボットの案内により、絶縁材ハウジング内に付属の操作レバーの領域はその中に所定の経路を形成し、経路は、案内輪郭の形状により、レバーが絶縁材ハウジング内のその希望の最終位置に到達しかつここで挿入のときに例えば締付ばねのような他の部品により妨害されないように形成されている。さらに、操作レバーの引上げアームが最終的に締付ばねの駆動要素に後方から係合するので、操作レバーは締付ばねを操作する機能を実行可能であることが保証される。
本発明の有利な一変更態様により、少なくとも開放位置において操作レバーがそれに支持されている接点部品の部分が、開放時における操作レバーの回転方向に下降する傾斜面として形成されている。これにより、開放位置に枢動するために操作レバーに付勢される必要な操作力は低減可能である。傾斜面は直線傾斜面または非直線傾斜面として、すなわち、直線的に下降する輪郭または非直線的に下降する輪郭、例えば漸増的または漸減的に下降する輪郭で形成されていてもよい。
冒頭記載の課題は、さらに、請求項15により、以下に記載の順序で実行される、
a1)予め配置された接点インサートをその中に備えた絶縁材ハウジングを提供するステップと、
a2)少なくともその枢動支持領域を備えた操作レバーを絶縁材ハウジングのレバー挿入チャネルを介して絶縁材ハウジング内に挿入するステップとを含む、請求項1ないし14のいずれかに記載の導体接続端子の組立方法により解決される。
これは、導体接続端子の簡単かつ迅速な組立の利点を有する。導体接続端子の組立とは
、この場合、導体接続端子の個々の構成部品を、最終的に機能可能な完成された導体接続端子に組み立てることと理解される。
その中に予め配置された接点インサートを有する絶縁材ハウジングを提供するために、絶縁材ハウジングのハウジング部分、例えば2つのハウジング半体部分は、組み立てられる前にその中に接点インサートの部品が装着され、次に組立が可能である。
上記の方法は、
a1)その中に予め配置された接点インサートを有する絶縁材ハウジングを提供すること、
a2)導体接続端子の導体挿入開口内に補助手段例えば心棒または導体を挿入することによって締付ばねをたわませること、
b1)少なくともその枢動支持領域を有する操作レバーを絶縁材ハウジングのレバー挿入チャネルを介して絶縁材ハウジング内に挿入すること、
b2)導体接続端子から補助手段を引き抜くことのように変更されてもよいことは有利である。
これは、操作レバーがより簡単に絶縁材ハウジング内に挿入可能でありかつここで締付ばねとの好ましくないきわめて早い接触が回避されるという利点を有する。これにより、操作レバーの好ましくない材料摩耗または引っ掻き傷並びに導体締付位置の材料摩耗のリスクが低減可能である。
以下に本発明が実施例により図面を用いて詳細に説明される。
図1は、第1の実施形態における導体接続端子を示す。 図2は、第1の実施形態における導体接続端子を示す。 図3は、第1の実施形態における導体接続端子を示す。 図4は、第1の実施形態における導体接続端子を示す。 図5は、第1の実施形態における導体接続端子を示す。 図6は、第1の実施形態における導体接続端子を示す。 図7は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図8は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図9は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図10は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図11は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図12は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図13は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図14は、第2の実施形態における導体接続端子を示す。 図15は、ある方向から見た第3の実施形態における導体接続端子を示す。 図16は、他の方向から見た第3の実施形態における導体接続端子を示す。 図17は、他の方向から見た第3の実施形態における導体接続端子を示す。 図18は、他の方向から見た第3の実施形態における導体接続端子を示す。
図において、相互に対応する要素に対して同じ符号が使用される。
図1ないし4は、操作レバーの種々の操作位置において、内部構造がわかるように絶縁材ハウジングが開放された導体接続端子を側面図で示す。ここで、図1は、導体が接続されていない、閉鎖位置における導体接続端子を、図2は導体が接続された、閉鎖位置における接続端子を示す。図3は、導体が接続されていない、部分開放位置における導体接続端子を、図4は、導体が接続されていない、全開位置における導体接続端子を示す。導体接続端子の構造および機能が以下に図1ないし4を参照して詳細に説明される。
導体接続端子1は、例えば平らな、ほぼ直方体形状のハウジングとして形成可能な絶縁材ハウジング2を有するので、複数の導体接続端子が相互に並列に配置可能である。絶縁材ハウジング2は、例えば2つのハウジング半体部分の形に形成可能であり、ハウジング半体部分は、内部部品を組み込んだのちに相互に結合される。絶縁材ハウジング2は内部部品を受け入れることが有利であり、ここで開放側は最終的にカバー9または隣接導体接続端子1により閉鎖される。それに応じて、図1ないし4はカバー部分9が取り外された導体接続端子の図を示す。
導体接続端子1は、他の部品として、少なくとも1つの接点部品3、締付ばね5および操作レバー7を有する。接点部品3は締付ばね5と共に導体接続端子1の接点インサートを形成する。締付ばね5および接点部品3は例えば完全に導電性材料特に金属から製造されている。操作レバーは、基本的に任意の材料、例えば絶縁材ハウジング2と同じ材料例えばプラスチック材料から製造可能である。
絶縁材ハウジング2は導体挿入開口6を有し、導体挿入開口を介して、接続される電気導体8を導体接続端子1内に案内可能である。導体8は、図2に示すように、その裸端部80を導体挿入開口6を介して導体受入室60まで案内可能である。導体受入室60の領域内に接点部品3が存在する。導体受入室60は特に漏斗状に形成可能である。接点部品3は導体接続端子1を外部と電気接触させるために導電性接点ピン4を有し、接点ピンは絶縁材ハウジング2から突出する。接点部品3は、例えば、図を見た方向に導体接続開口6内に符号3で示した下部部分から結合部分33を介して上部部分32まで伸長するU形状に形成された部品として形成可能である。上部部分32は接点部品3の導体挿入方向に傾斜された部分31と結合され、傾斜部分は導体挿入傾斜部として働く。傾斜部分31は導体接続端子1のハウジング2の部分として形成されていてもよい。
締付ばね5は第1端部領域52から複数のアーチ形状領域を介して第2端部領域50まで伸長する。第2端部領域50は接点部品3の接点位置と共に導体締付位置30を形成し、導体締付位置により、特に図2が示すように、接続される電気導体は第2端部領域50と接点部品3の間で締付可能である。締付ばね5はこのときそれに応じてたわまされる。
締付ばね5はさらに駆動要素51を有する。駆動要素は、締付ばね5と一体形状に、締付ばねの材料の内部部分を打ち抜くことにより製造可能である。打ち抜かれた内部部分はこのとき締付ばね5の第2端部領域50を形成する。図10および11に示した、締付ばね5の第1端部領域52により貫通された窓状切抜部59を有する、締付ばねの駆動要素51を有する部分は、図1に示した、上方を向く位置に曲げられる。例えば窓状切抜部59の端部側のクロスバーは、この場合、操作レバー7の引上げアーム73に当接しかつ駆動要素51を形成する。
締付ばね5は、絶縁材ハウジング2の内壁23により包囲された、絶縁材ハウジング2の締付ばね受入領域の内部に受け入れられかつその中に保持されている。締付ばね5は、第1端部領域52により、接点部品3の上部部分32の端部に下側から支持される。締付ばね5は、第2端部部分50により、接点部品3の下部部分ないしは接続された電気導体8、80に支持される。
操作レバー7は掴み領域70を有し、掴み領域は操作レバー7を手動操作するように形成されている。閉鎖位置において、操作レバー7は下方に枢動されかつ特に掴み領域70内においてのみ僅かに絶縁材ハウジング2から突出する。部分開放位置および全開位置において、操作レバー7は上方に枢動されかつ絶縁材ハウジング2から上方に突出する。
さらに、操作レバー7はレバー7の材料から横に突出する2つの支持ピボット71を有する。しかしながら、操作レバー7は支持ピボット71を介して絶縁材ハウジング2内に支持されていない。むしろ、支持ピボット71は、絶縁材ハウジング1内に浮動して自由に支持された操作レバー7が、絶縁材ハウジングから抜け出すことを阻止するように働く。これに関しては、操作レバー7の絶縁材ハウジング2内の組立に関連して後にさらに詳細に説明される。
操作レバー7の浮動支持は、支持面を形成する操作レバー7の外側輪郭72を介して操作レバー7を支持することにより形成され、外側輪郭を介して、操作レバー7は接点部品3特にその上部部分32に対して支持される。
操作レバー7は、例えば突出ノーズの形に形成された引上げアーム73を有し、引上げアームは締付ばね5の窓状切抜部59内に入り込みかつこれにより駆動要素51を貫通する。さらに、操作レバー7は、例えば突出ノーズの形に形成された第2レバー係止手段74を有し、第2レバー係止手段を介して、操作レバー7は、図1に示したその閉鎖位置において、第2レバー係止手段74の、ハウジング係止手段として形成された、それに対応して形成された絶縁材ハウジング2の内壁22における係止部分との係止部により係止され、これにより固定可能である。
さらに、操作レバー7は例えば凹部または溝の形に形成された第1レバー係止手段75を有する。この第1レバー係止手段75を介して、操作レバー7はその全開位置において固定され、かつ第1レバー係止手段75の、対向支持部として働く、特に図4からわかるような接点部品3の一部との係止部により固定可能である。第1レバー係止手段75は、この場合、端縁、例えば接点部品3の上部部分32の前方端部における前方端縁32aないしは場合により丸みがつけられた正面端縁においてはめ合い係止する。これが図4において係止部R1として示されている。引上げアーム73の下部領域と例えば絶縁材ハウジング2の内側ハウジング壁22に配置された段部の間に追加係止部R2が形成されてもよい。
閉鎖位置から部分開放または全開位置に操作レバー7を操作したとき、操作レバーは引上げアーム73を介して締付ばね5の駆動要素51を共に引き上げ、すなわち、駆動要素51は上方に移動される。駆動要素51が締付ばね5の下部領域内において第2端部部分50と結合していることにより、この領域もまた上方に移動されるので、第2端部部分50は導体締付位置30から引き上げられる。このようにして、電気導体8は導体接続端子1から引抜き可能または僅かな力で挿入可能である。特に細線タイプの電気導体の場合、これにより導体接続端子1内への挿入がそのまま可能とされる。
操作レバー7の閉鎖位置から部分開放または全開位置への運動においてまたはそれに対応する逆方向運動において、操作レバー7の外側輪郭72は接点部品3上を滑動する。この場合、外側輪郭72は、操作レバー7が枢動運動の間絶縁材ハウジング2に対してしたがって接点部品3に対してもまた移動するように形成されている。これは、例えば開放運動における支持ピボット71の上方運動ないしは操作レバー7の閉鎖運動における下方運動により観察可能である。
したがって、枢動運動において、操作レバー7は、少なくとも一般的に、包囲する絶縁材ハウジング2に支持ピボット71を介して支持されるのではなく、枢動支持面を形成する接点部品3の上部部分32に対して支持されたその背面側の外側輪郭72を介して支持される。さらに、レバー7は、少なくとも特定の枢動角において、背面側79によってもまた絶縁材ハウジング2の内壁21に支持可能である。
図4に示すような全開位置において、この場合、締付ばね5は、駆動要素51に与えられたその引上げ力により操作レバー7を図示の位置に保持し、ここで、固定は、第1接点部品係止手段と結合された第1レバー係止手段75を介して、締付ばね5の力により保持される。
図2に示すような操作レバー7の閉鎖位置および接続された電気導体8において、締付ばね5はたわまされている。したがって、締付ばね5の駆動要素51はこの状態においては操作レバー7の引上げアーム73に当接してなく、操作レバー7の下側の自由空間内に存在する。この状態において、操作レバー7は、第2ハウジング係止手段と結合された第2レバー係止手段74により絶縁材ハウジングの図示の位置に保持される。
図からわかるように、操作レバー7並びに接点部品3におけるその支持部は、その間に導体受入室60が配置されるように、接点部品3の接点位置ないしは導体締付位置30から離れて配置された位置に設けられる。ここで、操作レバー7は接点部品3の支持部分3.2に支持され、しかも導体受入室60とは反対側の、支持部分3.2の第2側3.2b(ここでは上側)に支持されている。これに対して、締付ばね5の装着脚52は、接点部品3の反対側に支持され、すなわち、導体受入室60と向かい合う、支持部分3.2の第1側3.2a(ここでは下側)に支持されている。
図5は、個別部品としての操作レバーを等角図で示す。特に、支持ピボット71は下側が平らにされていてもよいことがわかる。これは、予め閉じられた絶縁材ハウジング2内に操作レバー7を挿入するために有効である。操作レバー7は、このとき、全開位置に対応する位置においてもまた、上方から絶縁材ハウジング2内に挿入可能である。同時に、操作レバー7は、閉鎖位置においては絶縁材ハウジング2から取外し可能ではない。このために、絶縁材ハウジング2内に、対応して形成された、案内輪郭24を有するレバー挿入チャネル20が設けられ、案内輪郭の内側幅は支持ピボット71の最大直径より小さいが平坦領域内の直径に等しいかまたはそれより大きい。ここで、図6は、レバー挿入チャネル20を介して絶縁材ハウジング2内に操作レバー7を挿入する有利な可能性を示し、図6には絶縁材ハウジングの上部領域のみが断面図で示されている。この場合、支持ピボットは、支持ピボット71が絶縁材ハウジングの内部空間内に入り込んだときにハウジング内壁の後ろ側にはめ込まれるように、先細りのレバー挿入チャネル20により案内される。
さらに、操作レバー7は切抜部76およびウェブ77を有してもよいことがわかる。
操作レバー7を絶縁材ハウジング2内に組み込むために、絶縁材ハウジング2が予め閉じられかつその中に接点部品および締付ばねが予め挿入されているとき、それは有利である。操作レバー7の挿入を支援するために、締付ばねは、導体挿入開口6内に導体受入領域60内まで補助手段として差し込まれた物体例えばねじ回しまたは電気導体により予めたわまされてもよく、これにより、図2からわかるように、駆動要素51は反時計方向に枢動される。このとき、操作レバー7は上方から挿入可能である。ここで、引上げアーム73は、補助手段により枢動された駆動要素51に後ろ側から係合する。
操作レバー7を閉鎖位置に固定するために、さらに、横側例えば左および右の横側に配置された、閉鎖された操作レバー7を絶縁材ハウジング2の突出ハウジング端縁25によ
り固定する係止手段78が存在していてもよい。
ここで説明される導体接続端子の第2の実施形態が、図7ないし9に、図1、2および4の第1の実施形態と同じ図および位置で示され、すなわち、図7に導体が接続されていない閉鎖位置において、図8に導体が接続された閉鎖位置において、かつ図9に導体が接続されていない全開位置において示されている。第2の実施形態は、多くの特徴において第1の実施形態と同様に設計されているが、特に閉鎖位置における操作レバー7の固定が他のタイプである点で異なっている。この場合、操作レバー7を固定するために、これにも同様に第2レバー係止手段74が設けられているが、第2レバー係止手段は第1の実施形態におけるように引上げアーム73から離隔されてなく、この引上げアーム73それ自身に形成されている。さらに、絶縁材ハウジング2内に、例えばたわみ性ハウジングブラケットのタイプに形成可能なウェブ26が設けられている。したがって、このとき第2ハウジング係止手段を形成するこのウェブ26は、それに対応するそれほど大きくない力の付勢によりたわみ可能であるので、操作レバー7を開放するとき、固定された閉鎖位置は適切な力の付勢により解放可能である。
図7は閉鎖位置における操作レバー7を示す。操作レバー7を開放位置に移動するとき、第2レバー係止手段74はウェブ26に対して比較的強く圧着しかつウェブをある程度たわませる。特定の開放位置以降において第2レバー係止手段74はウェブ26上から外れるので、固定は解放される。操作レバー7はこのとき図9に示す開放位置に案内される。開放位置において、操作レバーは、第1の実施形態においてと同様に、第1レバー係止手段75と接点部品3の間の係止部(係止部R1)を介して固定される。
よりわかりやすくするために、図10は図8に示す導体接続端子を斜め後方からの等角図で示し、図11は斜め前方からの等角図で示し、並びに図12は斜め前方からの他の等角図で絶縁材ハウジング2の側壁27を見た図を示す。図からわかるように、他方の側壁は一部開放して形成されている。複数の導体接続端子の並列配置により、導体接続端子の開放された側壁は次の導体接続端子の閉鎖された側壁27により被覆される。このように形成された導体接続端子の並列配置の最後の開放された側壁に対しては、この最後の導体接続端子に、図13が示すようにカバープレート9が装着される。導体接続端子の閉鎖板9並びに側壁27はそれぞれ上方端縁に案内部分28、98を有してもよく、案内部分は隣接導体接続端子の操作レバー7を案内しかつ保持するように働く。この場合、操作レバー7は、案内部分28、98と向かい合う案内輪郭(79a)により、その枢動運動の間に案内部分に少なくとも部分的に支持される。
図13および14は、第2の実施形態による導体接続端子を横断面図で示す。ここで、図13は操作レバーの閉鎖位置において電気導体が挿入された導体接続端子を表わし、図14は、開放された操作レバーにおいて同様に電気導体が挿入された導体接続端子を表わす。
図15ないし17は、導体接続端子の第3の実施形態をそれぞれ斜視図で示す。図18は、この導体接続端子の操作レバー7を同様に斜視図で示す。図15ないし17において、操作レバー7はそれぞれ閉鎖位置に存在する。図16および17において、さらに、電気導体が導体接続端子内に挿入されている。図17の図は図16の図に対応するが、接点部品3が2つの位置において切断されて表わされ、したがって、結合部分33がないように表わされている。これにより、導体8の裸端部80並びに締付ばね5の第2端部領域50を介しての導体の締付が明らかにされている。
導体接続端子の第3の実施形態の前記の実施形態に対する相違は、レバー7に配置された、閉鎖位置においてレバーを固定する要素78aの位置および形状にある。要素78a
は同様に係止手段とみなされるが、レバー7の開放時にこのように形成されたレバー固定部は一時的な操作力上昇を発生しないことにおいて、前記のレバー固定係止手段74とは異なる。要素78aは例えばウェブの形に形成可能であり、ウェブはレバー7の横に配置され、解放されたときに隣接ハウジング2内に入り込みかつこのようにしてそれぞれ操作レバー7の最終位置を拘束/制限する。操作レバー7の絶縁材ハウジング2に対する固定は、前記の実施例においてと同様に、操作レバー7の前方領域内に配置された側部の係止手段78を介して行われる。
説明された全ての実施形態における本発明による導体接続端子は、さらに、導体8が導体受入室60内に斜めにまたは無理に挿入されたときに締付ばね5を保護するために、最適化された過負荷保護を有する。このような場合、締付ばね5は、第2端部領域50、および第2端部領域50から壁23に沿って伸長するほぼ半円のばねアーチに至る領域のきわめて大きい荷重から保護されなければならない。これは、その第2端部領域50を有する締付ばね5が導体挿入傾斜部として作用する絶縁材ハウジングの傾斜部分31まで伸長することにより形成される。この場合、実施例において、絶縁材ハウジング2の部分として形成された傾斜部分31は接点部品の上部部分32の下側まで到達する。したがって、この傾斜部分31は同時に締付ばね5の第2端部領域50に対するストッパとして作用するので、第2端部領域はさらに上方にたわまされることはない。
少なくとも開放位置、場合によりその他の位置、特に開放位置に到達する前の位置において操作レバー7がそれに支持される接点部品3の部分は、開放するときの操作レバーの回転方向に上昇する傾斜面、下降する傾斜面として、または傾斜のない中立面として形成可能である。接続端子の上記の第1および第3の実施形態は上昇する傾斜面としての形状を示し、第2の実施形態は中立面としての形状を示す。同様に、接点部品3の上部部分32が、例えば図1に示すように、操作レバー7に対して、接続端子1の前方側の方向に、すなわち、導体挿入開口6の側に向かって上昇するように形成されてなく、下降する傾斜を有することにより、下降する傾斜面が形成されてもよい。このような実施形態により、開放位置に枢動させるために操作レバー7に付勢される必要な操作力は低減可能である。接続端子の容易でかつ楽な操作が得られる。
1 導体接続端子
2 絶縁材ハウジング
3 接点部品
3.1 締付部分
3.2 支持部分
3.2a 第1側
3.2b 第2側
4 接点ピン
5 締付ばね
6 導体挿入開口
7 操作レバー
8 電気導体
9 カバー
20 レバー挿入チャネル
21、22、23 内壁
24 案内輪郭
25 突出ハウジング端縁
26 ウェブ
27 側壁
28 案内部分
30 導体締付位置
31 傾斜部分
32 上部部分、第1接点部品係止手段
32a 前方端縁
33 結合部分
50 第2端部領域
51 駆動要素
52 装着脚、第1端部領域
59 窓状切抜部
60 導体受入室
70 掴み領域
71 支持ピボット
72 外側輪郭
73 引上げアーム
74 第2レバー係止手段
75 第1レバー係止手段
76 切抜部
77 ウェブ
78 係止手段
78a 要素
79 背面側
79a 案内輪郭
80 裸端部
98 案内部分
R1、R2 係止部

Claims (15)

  1. a)少なくとも1つの絶縁材ハウジング(2)と、
    b)少なくとも部分的に絶縁材ハウジング内に配置された、少なくとも1つの接点部品(3)および少なくとも1つの締付ばね(5)を有する少なくとも1つの接点インサート(3、5)と、を備える導体接続端子(1)であって、
    c)接点部品は、締付ばねと共に、導体接続端子(1)により接触される電気導体(8)のための少なくとも1つの導体締付位置(30)を形成し、電気導体は導体締付位置(30)において締付ばね(5)のばね力により付勢可能であり、導体接続端子(1)は、さらに、
    d)絶縁材ハウジング(2)内に枢動可能に支持された、締付ばね(5)を操作するための少なくとも1つの操作レバー(7)を備え、操作レバー(7)は閉鎖位置から開放位置にかつその逆に絶縁材ハウジング(2)および/または接点部品(3)に対して枢動可能であり、また少なくとも開放位置においては導体接続端子(1)内に挿入された電気導体(8)は導体締付位置(30)において締付ばね(5)のばね力により付勢されることはなく、
    e)操作レバー(7)は浮動式に支持されかつ少なくとも開放位置において少なくとも部分的に接点部品(3)に支持され、
    f)操作レバー(7)は接点部品(3)の上部部分(32)に支持されており、接触される電気導体(8)を受け入れるための導体受入室(60)が、接点部品(3)の上部部分(32)と、締付ばね(5)の端部領域(50)と共に導体締付位置(30)を形成する、接点部品(3)の接点位置との間に配置されていることを特徴とする導体接続端子(1)。
  2. 接点部品(3)は、接点位置がその中に配置されている締付部分(3.1)と、操作レバー(7)が開放位置において少なくとも部分的にそれに支持されている支持部分(3.2)と、を有し、ここで締付部分(3.1)と支持部分(3.2)の間に導体受入室(60)が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の導体接続端子。
  3. 締付ばね(5)は装着脚(52)を有し、締付ばね(5)は、装着脚を介して、接点部品(3)の支持部分(3.2)における、導体受入室(60)と向かい合う第1側(3.2a)に支持されていることを特徴とする請求項1または2に記載の導体接続端子。
  4. 操作レバー(7)は、少なくとも開放位置において、接点部品(3)の支持部分(3.2)における、導体受入室(60)とは反対側の第2側(3.2b)に少なくとも部分的に支持されていることを特徴とする請求項2ないし3のいずれかに記載の導体接続端子。
  5. 支持部分(3.2)は接点部品(3)の結合部分(33)を介して締付部分(3.1)と結合されていることを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の導体接続端子。
  6. 接点部品(3)の支持部分(3.2)が板として特に金属板として形成されていることを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の導体接続端子。
  7. 少なくとも操作レバー(7)の開放位置において、締付ばね(5)の駆動要素(51)から、駆動要素(51)を付勢する操作レバー(7)の引上げアーム(73)と、操作レバー(7)の外側輪郭(72)と、支持部分(3.2)の第1側(3.2a)及び第2側(3.2b)とを介して、締付ばね(5)の装着脚(52)へ閉じた力伝達経路が形成されていることを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載の導体接続端子。
  8. 導体受入室(60)は接点部品(3)の上部部分(32)特に支持部分(3.2)により
    操作レバー(7)から分離されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の導体接続端子。
  9. 操作レバー(7)の引上げアーム(73)は操作レバー(7)の外側輪郭(72)と操作レバー(7)の掴み領域(70)の間に配置されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の導体接続端子。
  10. 導体接続端子(1)は、それを介して操作レバー(7)が開放位置に係止されている第1係止手段(32、75)を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の導体接続端子。
  11. 第1係止手段(32、75)は、操作レバー(7)の部分である第1レバー係止手段(75)および接点部品(3)の部分である第1接点部品係止手段(32)を有し、これらは開放位置において操作レバー(7)を係止するために相互に作用することを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の導体接続端子。
  12. 操作レバー(7)は枢動運動回転軸に平行に突出する支持ピボット(71)を有し、支持ピボットは操作レバー(7)が絶縁材ハウジング(2)から離れるのを防止するために操作レバー(7)を固定するように形成されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の導体接続端子。
  13. 絶縁材ハウジング(2)は操作レバー(7)を挿入するためのレバー挿入チャネル(20)を有し、ここでレバー挿入チャネル(20)は少なくとも操作レバー(7)を挿入する間に支持ピボット(71)を案内するための案内輪郭(24)を有することを特徴とする請求項12に記載の導体接続端子。
  14. 少なくとも開放位置において操作レバー(7)がそれに支持されている接点部品(3)の部分が、開放時における操作レバー(7)の回転方向に下降する傾斜面として形成されていることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の導体接続端子。
  15. 以下に記載の順序で実行される、
    a1)予め配置された接点インサート(3、5)をその中に備えた絶縁材ハウジング(2)を提供するステップと、
    a2)少なくともその枢動支持領域を備えた操作レバー(7)を絶縁材ハウジング(2)のレバー挿入チャネル(20)を介して絶縁材ハウジング(2)内に挿入するステップとを含む、請求項1ないし14のいずれかに記載の導体接続端子(1)の組立方法。
JP2018119569A 2014-09-26 2018-06-25 導体接続端子 Active JP6698752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014114026.5A DE102014114026B4 (de) 2014-09-26 2014-09-26 Leiteranschlussklemme und Verfahren zu deren Montage
DE102014114026.5 2014-09-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513461A Division JP6416389B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-25 導体接続端子およびその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018160467A true JP2018160467A (ja) 2018-10-11
JP6698752B2 JP6698752B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=54199224

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513461A Active JP6416389B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-25 導体接続端子およびその組立方法
JP2018119569A Active JP6698752B2 (ja) 2014-09-26 2018-06-25 導体接続端子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513461A Active JP6416389B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-25 導体接続端子およびその組立方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10193245B2 (ja)
EP (2) EP3367510B1 (ja)
JP (2) JP6416389B2 (ja)
KR (2) KR102034977B1 (ja)
CN (2) CN107078414B (ja)
DE (1) DE102014114026B4 (ja)
ES (2) ES2933496T3 (ja)
PL (2) PL3367510T3 (ja)
TR (1) TR201807285T4 (ja)
WO (1) WO2016046372A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510399A (ja) * 2018-12-04 2022-01-26 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー ばね接続クランプ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016103363U1 (de) * 2016-06-24 2017-09-28 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
LU93148B1 (de) 2016-07-13 2018-01-23 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Anschlussklemme
DE102017103508B3 (de) * 2017-02-21 2018-06-07 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102017108171A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-18 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Federkraftanschluss
US11228097B2 (en) * 2017-06-13 2022-01-18 Kymeta Corporation LC reservoir
DE202017103888U1 (de) * 2017-06-29 2018-10-02 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme zum Anklemmen eines elektrischen Leiters
DE102017115865A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung zum Anschließen einer elektrischen Leitung
DE102017125913B4 (de) * 2017-11-07 2019-07-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme
CN107834273B (zh) * 2017-12-14 2024-01-23 宁波立腾音频科技有限公司 电线连接处绝缘保护装置
CN108302744B (zh) * 2018-02-26 2023-10-27 珠海格力电器股份有限公司 用于换热设备的电器结构及空调器
DE202018101728U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
DE202018101727U1 (de) 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
EP3776743B1 (de) * 2018-03-28 2023-06-07 Wago Verwaltungsgesellschaft mbH Leiteranschlussklemme
DE202018101733U1 (de) 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
DE202018101726U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
DE102018110312A1 (de) 2018-03-28 2019-10-02 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE202018101732U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
DE202018101734U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
DE202018101729U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
DE202018101731U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
CN108346887B (zh) * 2018-04-13 2024-02-02 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 弹簧连接的接地端子
DE102018117508B4 (de) * 2018-07-19 2024-01-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102018131794B4 (de) 2018-12-11 2023-06-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102019102646B4 (de) * 2019-02-04 2023-02-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme sowie Anschlussklemmenblock
DE202019101483U1 (de) * 2019-03-15 2020-06-18 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Federkraftklemmanschluss
DE102019121442A1 (de) * 2019-08-08 2021-02-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung zum Anschließen einer elektrischen Leitung
DE102019123863A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme und Klemmfeder
DE102019128819A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung zum Anschließen einer elektrischen Leitung
DE102019132007A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme sowie elektronisches Gerät
DE102019132008A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme sowie elektronisches Gerät
EP4169128A4 (en) * 2020-06-18 2024-07-03 Ideal Ind CONDUCTOR CONNECTION TERMINAL
DE202020103553U1 (de) * 2020-06-19 2021-09-28 Electro Terminal Gmbh & Co Kg Federkraftklemmanschluss und Klemme mit Federkraftklemmanschluss
DE102020119372B4 (de) * 2020-07-22 2023-12-07 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Leiteranschlussklemme
DE102020119865A1 (de) * 2020-07-28 2022-02-03 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Leiteranschlussklemme
US11374338B1 (en) * 2021-03-11 2022-06-28 Heavy Power Co., Ltd. Wire connection device
US11670878B2 (en) * 2021-05-18 2023-06-06 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Terminal block structure
CN113612039B (zh) * 2021-07-21 2023-06-30 恩尼特克电子科技(深圳)有限公司 螺旋弹簧式锁线端子台
DE102021123215A1 (de) 2021-09-08 2023-03-09 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Leiteranschlussklemme

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323937A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Molex Inc シャッタ付き電気コネクタ
JP2004319394A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Matsushita Electric Works Ltd 速結端子装置
JP2012501056A (ja) * 2008-08-27 2012-01-12 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 電気接続端子
WO2014124958A1 (de) * 2013-02-13 2014-08-21 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8424056U1 (de) * 1984-08-14 1984-11-15 Gira Elektrotechnische Industrie Gustav Giersiepen, 5608 Radevormwald Schraubenlose Anschlußklemme für elektrische Geräte, insbesondere für Installationsgeräte
FI93406C (fi) 1986-07-16 1995-03-27 Siemens Ag Ruuviton liitoskiristin
DE19823648C1 (de) * 1998-05-27 1999-11-04 Metz Albert Ria Electronic Anschlußklemme
JP3355161B2 (ja) * 1999-11-09 2002-12-09 ヤマハ株式会社 レバーターミナル
JP4527242B2 (ja) * 2000-05-26 2010-08-18 Idec株式会社 接続装置
JP3897989B2 (ja) * 2001-03-29 2007-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ブレーカ装置
FR2829878A1 (fr) * 2001-09-20 2003-03-21 Entrelec Dispositif de raccordement a ressort de connexion manoeuvre par une came
JP4100234B2 (ja) * 2003-04-18 2008-06-11 松下電工株式会社 速結端子装置
DE10355195B4 (de) * 2003-11-26 2007-03-15 Wieland Electric Gmbh Leiteranschluss
DE102004045025B3 (de) * 2004-09-15 2006-02-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschluß- oder Verbindungsklemme
DE102007043197B4 (de) * 2007-09-11 2015-03-26 Mc Technology Gmbh Anschlussklemme
DE202008014469U1 (de) * 2008-10-31 2010-03-18 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussklemme zum Anschluss von Leiterenden
DE202009001488U1 (de) * 2009-02-06 2010-06-24 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussklemme zum Anschluss von Leiterenden
DE102010024809B4 (de) * 2010-06-23 2013-07-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102011106640A1 (de) 2011-07-05 2012-01-26 Daimler Ag Radlageranordnung eines Kraftfahrzeugs mit einer Radlagervorabdichtung
DE102011110640B4 (de) * 2011-08-18 2014-07-31 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
US8500498B2 (en) * 2011-12-01 2013-08-06 Schneider Electric USA, Inc. Electrical wire and sheet-metal connector
DE102011056410B4 (de) 2011-12-14 2013-06-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
CN204179240U (zh) 2012-05-09 2015-02-25 松下知识产权经营株式会社 端子板和使用该端子板的照明器具
CN202905994U (zh) * 2012-10-12 2013-04-24 董慧 接线端子
DE102012110759B4 (de) 2012-11-09 2021-04-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluss und elektrisches Gerät hiermit
DE102012110895B4 (de) * 2012-11-13 2015-03-26 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102013101409B4 (de) 2013-02-13 2022-01-20 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
FR3006506B1 (fr) * 2013-05-30 2015-07-03 Hager Electro Sas Systeme de raccordement electrique a fermeture automatique.
TWI603554B (zh) * 2014-12-31 2017-10-21 Electrical connection terminals improved structure
TWM507610U (zh) * 2015-01-13 2015-08-21 Switchlab Inc 電聯接端子之扳動件固定結構
DE102015100823B4 (de) * 2015-01-21 2021-12-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme
DE102015107853B4 (de) * 2015-05-19 2020-08-13 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323937A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Molex Inc シャッタ付き電気コネクタ
JP2004319394A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Matsushita Electric Works Ltd 速結端子装置
JP2012501056A (ja) * 2008-08-27 2012-01-12 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 電気接続端子
WO2014124958A1 (de) * 2013-02-13 2014-08-21 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510399A (ja) * 2018-12-04 2022-01-26 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー ばね接続クランプ
JP7496357B2 (ja) 2018-12-04 2024-06-06 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー ばね接続クランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US10665965B2 (en) 2020-05-26
DE102014114026B4 (de) 2023-03-30
KR101925227B1 (ko) 2018-12-04
KR20170061666A (ko) 2017-06-05
TR201807285T4 (tr) 2018-06-21
JP6416389B2 (ja) 2018-10-31
US10193245B2 (en) 2019-01-29
US20200153125A9 (en) 2020-05-14
JP2017528877A (ja) 2017-09-28
PL3367510T3 (pl) 2023-02-20
EP3198681B1 (de) 2018-05-16
WO2016046372A1 (de) 2016-03-31
KR102034977B1 (ko) 2019-10-21
KR20180129988A (ko) 2018-12-05
JP6698752B2 (ja) 2020-05-27
DE102014114026A1 (de) 2016-03-31
PL3198681T3 (pl) 2018-10-31
US20180205159A1 (en) 2018-07-19
CN110474173A (zh) 2019-11-19
CN107078414B (zh) 2019-09-13
US20190109390A1 (en) 2019-04-11
EP3367510B1 (de) 2022-11-16
CN110474173B (zh) 2020-12-18
ES2933496T3 (es) 2023-02-09
EP3198681A1 (de) 2017-08-02
EP3367510A1 (de) 2018-08-29
CN107078414A (zh) 2017-08-18
ES2676590T3 (es) 2018-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416389B2 (ja) 導体接続端子およびその組立方法
CN110663139B (zh) 连接装置
US6786779B2 (en) Electrical plug connector with spring tension clamp
JP2020098797A (ja) 導体接続接点要素
JP2017022100A (ja) 押込クランプ保持具、押込クランプアセンブリおよび電気コネクタ要素
US11146018B2 (en) Conductor connection terminal
JP2017528877A5 (ja)
US11316288B2 (en) Electrical connector with slider operated clamp spring arm
US11837831B2 (en) Spring-clamp terminal block
US11677170B2 (en) Spring-clamp terminal block
JP2017016807A (ja) マイクロスイッチ
JP2014041731A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2010192452A (ja) トリガースイッチ
JP2017076606A (ja) 導体接続端子
WO2018025615A1 (ja) カードエッジコネクタ
JP2017183022A (ja) 端子装置及びそれを備えた配線器具
WO2013168816A1 (en) Electric wire pinch structure
US11437740B2 (en) Contact insert, assembly produced therewith, and method for providing the contact insert
JP6645360B2 (ja) コネクタ
JP2006216433A (ja) コネクタ
WO2017195750A1 (ja) 端子装置及びそれを備えた配線器具
JP5285118B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2019129054A (ja) 電気コネクタ
EP1376765A1 (en) An electrical plug connector with spring tension clamp
JP4988504B2 (ja) コネクタハウジング及び電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250