JP2018160031A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018160031A
JP2018160031A JP2017056133A JP2017056133A JP2018160031A JP 2018160031 A JP2018160031 A JP 2018160031A JP 2017056133 A JP2017056133 A JP 2017056133A JP 2017056133 A JP2017056133 A JP 2017056133A JP 2018160031 A JP2018160031 A JP 2018160031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image forming
information
forming apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017056133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6834647B2 (ja
Inventor
昌史 金子
Masashi Kaneko
昌史 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017056133A priority Critical patent/JP6834647B2/ja
Publication of JP2018160031A publication Critical patent/JP2018160031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834647B2 publication Critical patent/JP6834647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷指示に対する出力の際に利用者の生体情報に応じた距離を移動させることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供する。【解決手段】情報処理装置としてサーバ装置4は、利用者について測定された生体情報、及び利用者の現在位置を示す位置情報を外部装置としてのウェアラブル装置2から取得する取得手段と、取得された生体情報及び位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置5を利用者に通知する通知手段とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
近年、オフィス等に置かれた画像形成装置の既存の機能を利用して利便性が高い健康管理の環境をユーザに提供する健康管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された健康管理システムは、所定の組織の敷地内に配置された複数の画像形成装置と、認証に成功した時点で複数の画像形成装置のうち負荷が最も少ない画像形成装置を特定し、特定された画像形成装置を用いて組織の構成員に対して健康管理データを提供するものである。
特開2013−218561号公報
本発明の課題の一つは、印刷指示に対する出力の際に利用者の生体情報に応じた距離を移動させることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供することにある。
[1]利用者について測定された生体情報、及び前記利用者の現在位置を示す位置情報を外部装置から取得する取得手段と、
取得された前記生体情報及び前記位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置を前記利用者に通知する通知手段と、を備えた情報処理装置。
[2]前記通知手段は、取得された前記生体情報に含まれる活動量及び前記位置情報に基づいて、決定された前記画像形成装置を前記利用者に通知する、前記[1]に記載の情報処理装置。
[3]前記通知手段は、前記活動量が目標値よりも少ない場合は、前記活動量が目標値以上の場合よりも前記利用者の位置から遠い画像形成装置を前記利用者に通知する、前記[2]に記載の情報処理装置。
[4]前記通知手段は、決定された前記画像形成装置の位置、前記現在位置、及び前記利用者が前記現在位置から決定された前記画像形成装置の位置まで移動した場合の活動量を含む出力先通知画面の情報を前記利用者が使用する端末装置に送信する、前記[2]に記載の情報処理装置。
[5]前記通知手段は、決定された前記画像形成装置、他の画像形成装置、及び前記利用者が前記現在位置から各画像形成装置の位置まで移動した場合の活動量を含む出力先選択画面の情報を前記利用者が使用する端末装置に送信し、1つの画像形成装置を選択させる、前記[2]に記載の情報処理装置。
[6]前記通知手段は、取得された前記生体情報から推定された疲労度、及び前記位置情報に基づいて決定された前記画像形成装置を前記利用者に通知する、前記[1]に記載の情報処理装置。
[7]前記通知手段は、前記疲労度が目標値を超えている場合は、前記疲労度が目標値以下の場合よりも前記利用者の位置に近い前記画像形成装置を前記利用者に通知する、前記[6]に記載の情報処理装置。
[8]前記位置情報に基づいて前記現在位置から各画像形成装置の位置までのそれぞれの距離を求め、取得された前記生体情報に対応する距離及び前記それぞれの距離に基づいて前記画像形成装置を決定する決定手段をさらに備えた、前記[1]から[7]のいずれかに記載の情報処理装置。
[9]前記外部装置は、前記利用者に装着されるウェアラブル端末である、前記[1]から[8]のいずれかに記載の情報処理装置。
[10]利用者について測定された生体情報、前記利用者の現在位置を示す位置情報、印刷対象及び印刷条件を含む印刷指示情報を受信する受信手段と、
前記印刷指示情報から前記生体情報及び前記位置情報を抽出する抽出手段と、
抽出された前記生体情報及び前記位置情報に基づいて、前記印刷対象の出力先として決定された画像形成装置を前記利用者に通知する通知手段と、を備えた情報処理装置。
[11]コンピュータを、利用者について測定された生体情報、及び前記利用者の現在位置を示す位置情報を外部装置から取得する取得手段と、
取得された前記生体情報及び前記位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置を前記利用者に通知する通知手段として機能させるためのプログラム。
請求項1、8、9、11に係る発明によれば、印刷指示に対する出力の際に利用者の生体情報に応じた距離を移動させることが可能になる。
請求項2、3に係る発明によれば、利用者の活動量に応じた距離を移動させることが可能になる。
請求項4に係る発明によれば、決定された画像形成装置の位置、現在位置、及び活動量を視覚的に認識することができる。
請求項5に係る発明によれば、現在位置から各画像形成装置の位置まで移動した場合の活動量を考慮して画像形成装置を選択することができる。
請求項6、7に係る発明によれば、利用者の疲労度に応じた距離を移動させることが可能になる。
請求項10に係る発明によれば、生体情報を印刷指示情報とは別に送信する場合と比較して通信量を抑制することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 図2は、ウェアラブル端末装置及びユーザ端末装置の制御系の一例を示すブロック図である。 図3は、サーバ装置の制御系の一例を示すブロック図である。 図4は、画像形成装置位置テーブルの一例を示す図である。 図5は、ユーザ端末装置の表示部に表示された出力先通知画面の一例を示す図である。 図6は、第1の実施の形態に係る情報処理システムの動作の一例をフローチャートである。 図7は、本発明の第2の実施の形態に係るサーバ装置の制御系の一例を示すブロック図である。 図8は、ユーザ端末装置の表示部に表示された出力先選択画面の一例を示す図である。 図9は、第2の実施の形態に係る情報処理システムの動作の一例をフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[実施の形態の要約]
本実施の形態に係る情報処理装置は、利用者について測定された生体情報、及び利用者の現在位置を示す位置情報を外部装置から取得する取得手段と、取得された生体情報及び位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置を利用者に通知する通知手段とを備える。
「生体情報」は、身体が発信する情報であり、例えば、以下の情報が含まれる。
(a)歩数、消費カロリー等の活動量
(b)心拍数(脈拍数)、呼吸数、体温、血圧のバイタル情報
(c)発汗量、眼電位、顔画像等のその他の情報
活動量は、1日ごとの活動量でもよいし、1週間等のある期間ごとの活動量でもよい。上記(b)のバイタル情報や上記(c)のその他の情報から疲労度(ストレスの度合い)を推定してもよい。「利用者」とは、画像形成装置を利用する権限を有する者をいう。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。この情報処理システム1は、ユーザに装着されてユーザの生体情報を測定するウェアラブル端末装置2と、ユーザが操作するユーザ端末装置3と、ユーザ端末装置3からの印刷指示に対して出力先を決定するサーバ装置4と、出力先となり得る複数の画像形成装置5〜5(これらを総称するときは「画像形成装置5」ともいう。)と、ユーザの生体情報を管理する生体情報管理装置6とを備える。ユーザは、利用者の一例である。ウェアラブル端末装置2は、外部装置の一例である。ユーザ端末装置3は、外部装置の一例である。サーバ装置4は、情報処理装置の一例である。
ユーザ端末装置3、サーバ装置4、画像形成装置5及び生体情報管理装置6は、ネットワーク7によって互いに接続されている。ネットワーク7は、例えば、LAN(Local Area Network)、インターネット等であり、有線でも無線でもよい。
画像形成装置5は、オンデマンドプリントの機能を有する。オンデマンドプリントの機能とは、印刷ジョブをサーバ装置4経由で画像形成装置5に出力した後、ユーザが出力先の画像形成装置5に対して操作することにより印刷を実行することができる機能である。画像形成装置5は、例えば、スキャン、プリント、コピー、ファクシミリ等の複数の機能を有する複合機である。なお、画像形成装置5は、オンデマンドプリントの機能を有しているのなら、プリンタでもよい。印刷ジョブは、印刷指示情報の一例である。
生体情報管理装置6は、ユーザの生体情報を長期間(例えば数年以上)に渡って管理し、例えば、ユーザの生体情報に対する評価を定期的(例えば1ヶ月ごと)に行い、その評価結果をユーザ端末装置3に送信してユーザに通知する。なお、サーバ装置4が生体情報管理装置6の機能を有していてもよい。
図2は、ウェアラブル端末装置2及びユーザ端末装置3の制御系の一例を示すブロック図である。
(ウェアラブル端末装置2の構成)
ウェアラブル端末装置2は、ウェアラブル端末装置2の各部を制御する制御部20と、各種の情報を記憶する記憶部21と、ユーザの生体情報を測定する生体情報測定部22と、自装置2の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部23と、ユーザ端末装置3と無線通信を行う無線通信部24とを備える。
ウェアラブル端末装置2には、腕に装着するリストバンド型、腰に装着するベルト型、左右の腕、肩、胸、背中等に接触するシャツ型、頭部に装着するメガネ型あるいはゴーグル型、耳に装着するイヤホン型等がある。本実施の形態では、リストバンド型を用いるが、他のタイプのものを用いてもよく、複数のタイプのものを併用してよい。疲労度の推定に眼電位を用いる場合には、例えば、眼電位センサを備えたメガネ型のウェアラブル端末装置を用いてもよい。また、疲労度の推定に顔写真を用いる場合には、例えば、ユーザ端末装置3が有するカメラを用いてもよい。
生体情報測定部22は、例えば24:00に1日の歩数を測定する歩数計と、予め定められた時刻(例えば8:00)に心拍数を測定する心拍計と、予め定められた時刻(例えば8:00)に血圧を測定する血圧計とを備える。生体情報測定部22により測定された1日の歩数、心拍数及び血圧は、測定日時とともに、制御部20の制御により、生体情報として記憶部21に記憶される。なお、生体情報測定部22は、歩数、心拍数及び血圧以外に他の生体情報を測定してもよい。
位置情報取得部23は、例えば、GPS(Global Positioning System)や、Wi−Fi(登録商標)を用いて位置情報を取得する。位置情報には、例えば、緯度及び経度が含まれるが、高度が含まれてもよい。
無線通信部24は、例えば、Bluetooth(登録商標)やWi−Fi等の無線LANを用いることができる。
制御部20は、記憶部21に記憶された生体情報を、ユーザを識別するユーザIDとともに定期的(例えば、毎日8:30)にユーザ端末装置3に送信する。
なお、ウェアラブル端末装置2は、位置情報の取得を行い、生体情報の測定をユーザに装着されていない外部装置としての測定装置が行ってもよい。また、位置情報の取得をユーザが所持するスマートフォン等を利用し、ウェアラブル端末装置2又は測定装置が生体情報を測定してもよい。
(ユーザ端末装置の構成)
ユーザ端末装置3は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成された制御部30と、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成された記憶部31と、キーボード、マウス等により実現される入力部32と、液晶ディスプレイ等により実現される表示部33と、ウェアラブル端末装置2と無線通信を行う無線通信部34と、例えばNIC(Network Interface Card)等によって実現され、ネットワーク7を介してサーバ装置4と通信するネットワーク通信部35とを備える。なお、入力部32及び表示部33は、タッチパネルディスプレイにより構成してもよい。
ユーザ端末装置3は、例えば、パーソナルコンピュータ、多機能携帯電話機(スマートフォン)等の携帯型の情報処理装置を用いることができる。
無線通信部34は、例えば、Bluetooth(登録商標)やWi−Fi等の無線LANを用いることができる。
制御部30は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部31のプログラム格納部310に格納されたプログラムに従って動作することにより、生体情報受信手段301、印刷ジョブ生成手段302、印刷ジョブ送信手段303、出力先受信手段304等として機能する。各手段301〜304の詳細については後述する。
記憶部31は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プリンタドライバ等のプログラムを格納するプログラム格納部310と、文書データを格納する文書データ格納部311と、生体情報を格納する生体情報格納部312とを備える。なお、文書データには、写真、図表、イラスト等のデータが含まれていてもよい。
生体情報格納部312には、ウェアラブル端末装置2から定期的に送信される生体情報がユーザIDに対応付けて格納される。
生体情報受信手段301は、ウェアラブル端末装置2から送信された生体情報を無線通信部34を介して受信し、受信した生体情報をユーザIDに対応付けて生体情報格納部312に格納する。
印刷ジョブ生成手段302は、ユーザID、生体情報、文書データ及び印刷条件を画像形成装置5で解釈可能な記述言語、例えばページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述した印刷ジョブを生成する。なお、文書データ以外の属性情報がプリンタジョブ言語(PJL:Print Job Language)で記述されてもよい。ページ記述言語には、PS(Post Script)(登録商標)、PDF(Portable Document Format)、ART、PCL(Printer Control Language)等がある。
印刷ジョブ送信手段303は、印刷ジョブ生成手段302により生成された印刷ジョブをネットワーク通信部35及びネットワーク7を介してサーバ装置4に送信する。
出力先受信手段304は、サーバ装置4から送信された出力先通知画面の情報を受信し、表示部33に出力先通知画面を表示する。
(サーバ装置の構成)
図3は、サーバ装置4の制御系の一例を示すブロック図である。サーバ装置4は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成された制御部40と、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成された記憶部41と、例えばNIC(Network Interface Card)等によって実現され、ネットワーク7を介して画像形成装置5及び生体情報管理装置6と通信するネットワーク通信部42とを備える。
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部41のプログラム格納部410に格納されたプログラムに従って動作することにより、印刷ジョブ受信手段400、取得手段401、決定手段402A、通知手段403A、印刷ジョブ送信手段404等として機能する。各手段400、401、402A、403A、404の詳細については後述する。
記憶部41は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プログラムを格納するプログラム格納部410と、画像形成装置位置テーブル411a(図4参照)を格納する画像形成装置位置テーブル格納部411と、生体情報を格納する生体情報格納部412とを備える。
(画像形成装置位置テーブルの構成)
図4は、画像形成装置位置テーブル411aの一例を示す図である。画像形成装置位置テーブル411aには、画像形成装置5〜5を識別する画像形成装置IDが登録される「画像形成装置ID」欄、それぞれの画像形成装置5〜5の位置情報としての位置(経度、緯度)が登録される「位置」欄、画像形成装置5の稼働状況が登録される「稼働状況」欄が設けられている。画像形成装置5〜5は、本実施の形態では、同一建物の同一のフロアに設置されているものとする。画像形成装置5の設置場所は、例えば、コンビニエンスストア等の異なる建物でもよい。
印刷ジョブ受信手段400は、ユーザ端末装置3からネットワーク7を介して送信された印刷ジョブを受信する。
取得手段401は、印刷ジョブ受信手段400が受信した印刷ジョブからユーザの位置情報及び生体情報を取得する。取得手段401は、取得した生体情報をユーザIDに対応付けて生体情報格納部412に格納する。
決定手段402Aは、取得手段401により取得されたユーザの位置情報、及び画像形成装置位置テーブル411aに登録されている画像形成装置5の位置情報に基づいて、ユーザの位置から各画像形成装置5の位置までの距離L〜Lを算出する。
決定手段402Aは、ユーザの位置から各画像形成装置5の位置までの距離の平均値Lm=(L+L+・・・L)/Nを算出する。決定手段402Aは、例えば、平均値よりも短い距離の画像形成装置5をユーザに近いグループの画像形成装置とし、平均値よりも長い距離の画像形成装置5をユーザから遠いグループの画像形成装置とする。
決定手段402Aは、生体情報格納部412から当該ユーザの生体情報を読み出し、生体情報から活動量を取得する。決定手段402Aは、ユーザの前日の活動量が目標値未満の場合は、ユーザから遠いグループの画像形成装置5の中から1つの画像形成装置5を選択し、その画像形成装置5を出力先として決定する。ユーザの前日の活動量が目標値以上の場合は、ユーザに近いグループの画像形成装置5の中から1つの画像形成装置5を選択し、その画像形成装置5を出力先として決定する。なお、活動量の目標値は、性別に応じて予め定められた値でもよいし、ユーザが申告した値でもよい。
1つの画像形成装置5の選択の方法は、例えば、ユーザから遠いグループの画像形成装置5から選択する場合は、当該グループの画像形成装置5のうちユーザから最も遠い画像形成装置5としてもよい。また、例えば、ユーザに近いグループの画像形成装置5から選択する場合は、当該グループの画像形成装置5のうちユーザに最も近い画像形成装置5としてもよい。
決定手段402Aは、位置情報に基づいて現在位置から各画像形成装置5までのそれぞれの距離を求め、取得された活動量に対応する距離(例えば目標値と活動量との差)及び求めたそれぞれの距離に基づいて出力先の画像形成装置5を決定してもよい。例えば、目標値と活動量(但し、目標値>活動量)との差が大きいほど遠い画像形成装置5を出力先として決定してもよい。また、目標値と活動量(但し、目標値<活動量)との差が大きいほど近い画像形成装置5を出力先として決定してもよい。
通知手段403Aは、取得された生体情報及び位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置をユーザに通知する。通知手段403Aは、例えば、取得された生体情報に含まれる活動量及び位置情報に基づいて、決定された画像形成装置をユーザに通知する。通知手段403Aは、活動量が目標値未満の場合は、活動量が目標値以上の場合よりもユーザの位置から遠い画像形成装置をユーザに通知してもよい。通知手段403Aは、決定された画像形成装置の位置、現在位置、及びユーザが現在位置から決定された画像形成装置の位置まで移動した場合の活動量を含む出力先通知画面の情報をユーザ端末装置3に送信してもよい。
印刷ジョブ送信手段404は、印刷ジョブから生体情報を除去し、その印刷ジョブをネットワーク通信部42及びネットワーク7を介して決定手段402Aにより決定された出力先の画像形成装置5に送信する。
制御部40は、生体情報格納部412にユーザIDに対応付けて格納されている生体情報を定期的(例えば1ヶ月ごと)に生体情報管理装置6に送信する。
(第1の実施の形態の動作)
次に、第1の実施の形態に係る情報処理システム1の動作の一例について図5を参照し、図6のフローチャートに従って説明する。
(1)ウェアラブル端末装置及びユーザ端末装置の動作
ウェアラブル端末装置2の生体情報測定部22は、毎日予め定められた時刻(例えば、歩数は24:00、心拍数及び血圧は8:00)に歩数、心拍数及び血圧を測定する。ウェアラブル端末装置2の記憶部21には、歩数、心拍数及び血圧が測定日時とともに生体情報として記憶される。
ウェアラブル端末装置2の制御部20は、毎日予め定められた時刻(例えば、8:30)に最新(歩数は前日)の生体情報を記憶部21から読み出し、読み出した生体情報を無線通信部24によりユーザ端末装置3に送信する。
ユーザ端末装置3の生体情報受信手段301は、ウェアラブル端末装置2から送信された生体情報を無線通信部34を介して受信し、受信した生体情報をユーザIDに対応付けて生体情報格納部312に格納する。
ユーザが入力部32を操作して文書データ格納部311に格納されている文書データの中から1つの文書データを選択し、印刷条件を設定して印刷指示を行うと、印刷ジョブ生成手段302は、印刷指示を受け付けし、ウェアラブル端末装置2に位置情報の送信を要求する。
ウェアラブル端末装置2の制御部20は、位置情報取得部23によりユーザの現在位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報をユーザIDとともにユーザ端末装置3に送信する。
ユーザ端末装置3の印刷ジョブ生成手段302は、ウェアラブル端末装置2から送信されたユーザの位置情報を受信し、生体情報格納部312から最新の生体情報を取得する。そして印刷ジョブ生成手段302は、ページ記述言語で記述した、ユーザID、生体情報、位置情報、印刷条件及び印刷データ(文書データをPDLで記述したデータ)を含む印刷ジョブを生成する。
印刷ジョブ送信手段303は、生成された印刷ジョブをネットワーク通信部35及びネットワーク7を介してサーバ装置4に送信する。
(2)サーバ装置の動作
サーバ装置4の印刷ジョブ受信手段400がユーザ端末装置3から送信された印刷ジョブを受信すると、取得手段401は、印刷ジョブからユーザの位置情報及び生体情報を取得する(S1)。取得手段401は、取得した生体情報をユーザIDに対応付けて生体情報格納部412に格納する。
次に、決定手段402Aは、使用可能な画像形成装置の位置情報を画像形成装置位置テーブル411aから取得する(S2)。図4に示す場合、画像形成装置IDの「printerB」は、「稼働状況」欄で停止中となっているので、「printerB」は使用可能な画像形成装置に含まれない。
次に、決定手段402Aは、取得手段401により取得されたユーザの位置情報、及び画像形成装置位置テーブル411aに登録されている画像形成装置5の位置情報に基づいて、ユーザの位置から使用可能な各画像形成装置5〜5の位置までの距離L〜Lを計算する(S3)。
決定手段402Aは、ユーザの位置から各画像形成装置5の位置までの距離の平均値Lm=(L+L+・・・L)/Nを算出する。決定手段402Aは、平均値よりも短い距離の画像形成装置5をユーザに近いグループの画像形成装置とし、平均値よりも長い距離の画像形成装置5をユーザから遠いグループの画像形成装置とする。
決定手段402Aは、取得手段401が印刷ジョブから取得した生体情報から活動量を取得する(S4)。決定手段402Aは、ユーザの前日の活動量が目標値以上か否かを判断する(S5)。
ユーザの前日の活動量が目標値未満の場合は(S5:No)、ユーザから遠いグループの画像形成装置5の中からユーザから最も遠い1つの画像形成装置5を選択し、その画像形成装置5を出力先として決定する(S6)。ユーザの前日の活動量が目標値以上の場合は(S5:Yes)、ユーザに近いグループの画像形成装置5の中からユーザに最も近い1つの画像形成装置5を選択し、その画像形成装置5を出力先として決定する(S7)。
通知手段403Aは、ステップS6又はS7で決定された出力先を含む出力先通知画面の情報をユーザ端末装置3に送信する(S8)。ユーザ端末装置2の出力先受信手段304は、サーバ装置4の通知手段403Aから送信された出力先通知画面の情報を受信する。出力先受信手段304は、受信した出力先通知画面の情報に基づいて表示部33に出力先通知画面を表示する。
図5は、ユーザ端末装置3の表示部33に表示された出力先通知画面の一例を示す図である。出力先通知画面330Aには、「活動量が少ないため、移動量が多くなるプリンタに決定しました。」のメッセージ331と、決定した出力先の画像形成装置ID「printerB」332と、画像形成装置5の位置333a、333bと、ユーザの位置334と、ユーザの位置334から決定された出力先の画像形成装置の位置333bまでの歩数(100歩)335bと、「OK」ボタン336とが表示されている。
ユーザは、出力先通知画面330Aの通知内容を確認すると、入力部32を操作して「OK」ボタン336を操作する。ユーザ端末装置3は、出力先の通知内容を確認した旨のOK信号をサーバ装置4に送信する。
サーバ装置4の印刷ジョブ送信手段404は、ユーザ端末装置3からOK信号が送信されると、印刷ジョブから生体情報を除去し、その印刷ジョブを決定手段402Aにより決定された出力先の画像形成装置5にネットワーク通信部42を介して送信する(S9)。
出力先の通知を受けたユーザは、出力先の画像形成装置5の位置まで歩いて行き、画像形成装置5の操作部(図示省略)にユーザID及びパスワードを入力して印刷を実行させる。
[第2の実施の形態]
図7は、本発明の第2の実施の形態に係るサーバ装置の構成例を示すブロック図である。本実施の形態は、第1の実施の形態とは、決定手段及び通知手段が異なる。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態の決定手段402Bは、第1の実施の形態と同様に、出力先の画像形成装置5を決定する。決定手段402Bは、ユーザの位置から各画像形成装置5の位置までの距離を算出する際、ユーザの位置から各画像形成装置5の位置までの歩数を算出する。決定手段402Bは、出力先をユーザが変更した場合には、変更後の出力先を最終の出力先として決定する。
本実施の形態の通知手段403Bは、決定手段402Bにより決定された画像形成装置、他の画像形成装置、及びユーザが現在位置から各画像形成装置の位置まで移動した場合の歩数を含む出力先選択画面の情報をユーザ端末装置3に送信し、1つの画像形成装置を選択させる。
(第2の実施の形態の動作)
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理システムの動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS11〜S17までは第1の実施の形態と同様である。すなわち、サーバ装置4の印刷ジョブ受信手段400が印刷ジョブを受信すると、取得手段401は、印刷ジョブからユーザの位置情報及び生体情報を取得し(S11)、使用可能な画像形成装置の位置情報を画像形成装置位置テーブル411aから取得する(S12)。
次に、決定手段402Bは、ユーザの位置から使用可能な各画像形成装置5〜5までの距離を計算し(S13)、生体情報から活動量を取得し(S14)、ユーザの前日の活動量が目標値以上か否かを判断する(S15)。
ユーザの前日の活動量が目標値未満の場合は(S15:No)、ユーザから遠いグループの画像形成装置5の中からユーザから最も遠い1つの画像形成装置5を選択し、その画像形成装置5を出力先として決定する(S16)。ユーザの前日の活動量が目標値以上の場合は(S15:Yes)、ユーザに近いグループの画像形成装置5の中からユーザに最も近い1つの画像形成装置5を選択し、その画像形成装置5を出力先として決定する(S17)。
通知手段403Bは、決定手段402Bが決定した出力先を含む出力先選択画面の情報をユーザ端末装置3に送信する。ユーザ端末装置3の出力先受信手段304は、通知手段403Bから送信された出力先選択画面の情報を受信する。出力先受信手段304は、受信した出力先選択画面の情報に基づいて表示部33に出力先選択画面を表示する(S18)。
図8は、ユーザ端末装置3の表示部33に表示された出力先選択画面の一例を示す図である。出力先選択画面330Bには、「目標歩数まで、2000歩です。」のメッセージ331と、ラジオボタン337と、出力先の画像形成装置ID「printerB」338と、ユーザの位置から各画像形成装置5の位置までの歩数339と、画像形成装置5の位置333a、333bと、ユーザの位置334と、ユーザの位置334から各画像形成装置の位置333a、333bまでの歩数335a、335bと、「OK」ボタン336とが表示されている。同図の場合、決定手段402Bによって決定された出力先の画像形成装置ID「printerB」のラジオボタン337がディフォルトで選択されている。
ユーザは、入力部32を操作してラジオボタン337をチェックして出力先を選択して「OK」ボタン336を操作する(S16:Yes)。すなわち、決定手段402Bが決定した出力先でよければ、ユーザはラジオボタン337をチェックせずに「OK」ボタン336を操作する。出力先を変更する場合は、希望する画像形成装置IDのラジオボタン337をチェックして「OK」ボタン336を操作する。
ユーザ端末装置3の制御部30は、「OK」ボタン336が操作されると、選択された画像形成装置IDをサーバ装置4に送信する。サーバ装置4の決定手段402Bは、ユーザ端末装置3から送信された画像形成装置IDを出力先として最終的に決定する(S20)。
印刷ジョブ送信手段404は、印刷ジョブから生体情報を除去し、その印刷ジョブを決定手段402Bにより決定された出力先の画像形成装置5にネットワーク通信部42及びネットワーク7を介して送信する(S21)。
出力先の通知を受けたユーザは、出力先の画像形成装置5の位置まで歩いていき、画像形成装置5の操作部(図示省略)にユーザID及びパスワードを入力して印刷を実行させる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で種々の変形、実施が可能である。
(変形例1)
第1及び第2の実施の形態において、決定手段は、取得された生体情報のうちバイタル情報又はその他の情報から疲労度を推定し、推定した疲労度及び位置情報に基づいて画像形成装置を決定してもよい。この場合、決定手段は、疲労度が目標値以上の場合は、疲労度が目標値未満の場合よりもユーザの位置に近い画像形成装置を決定してもよい。
(変形例2)
第1及び第2の実施の形態では、生体情報及び位置情報を印刷ジョブに組み込んでユーザ端末装置3からサーバ装置4に送信したが、生体情報及び位置情報を印刷ジョブとは別にサーバ装置4に送信してもよい。例えば、生体情報の測定時刻の直前に印刷ジョブを生成する場合、その前に測定した生体情報をサーバ装置4に送信することになるが、生体情報を印刷ジョブとは別にサーバ装置4に送信することにより、最新の生体情報をサーバ装置4に送信することが可能になる。
(変形例3)
第1及び第2の実施の形態では、生体情報及び位置情報を印刷ジョブに組み込んでユーザ端末装置3からサーバ装置4に送信したが、生体情報を印刷ジョブに組み込んでサーバ装置に送信し、位置情報を印刷ジョブとは別にサーバ装置4に送信してもよい。印刷ジョブを生成した後にユーザが移動した場合でも移動した位置を現在位置として出力先を決定することができる。
(変形例4)
第1及び第2の実施の形態では、活動量として歩数を測定したが、消費カロリー等の他の活動量を測定し、消費カロリー等の他の活動量に基づいて出力先の画像形成装置を決定してもよい。
制御部20、30、40の各手段は、それぞれ一部又は全部を再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエア回路によって構成してもよい。
また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態の構成要素の一部を省くことや変更することが可能である。また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態のフローにおいて、ステップの追加、削除、変更、入替え等が可能である。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することができる。また、上記実施の形態で用いたプログラムをクラウドサーバ等の外部サーバに格納しておき、ネットワークを介して利用することができる。
1…情報処理システム、2…ウェアラブル端末装置、3…ユーザ端末装置、4…サーバ装置、5、5-5…画像形成装置、6…生体情報管理装置、7…ネットワーク、20…制御部、21…記憶部、22…生体情報測定部、23…位置情報取得部、24…無線通信部、30…制御部、31…記憶部、32…入力部、33…表示部、34…無線通信部、35…ネットワーク通信部、40…制御部、41…記憶部、42…ネットワーク通信部、301…生体情報受信手段、302…印刷ジョブ生成手段、303…印刷ジョブ送信手段、304…出力先受信手段、310…プログラム格納部、311…文書データ格納部、312…生体情報格納部、330A…出力先通知画面、330B…出力先選択画面、331…メッセージ、332…画像形成装置ID、333a、333b…画像形成装置の位置、334…ユーザの位置、335a、335b…歩数、336…「OK」ボタン、337…ラジオボタン、338…画像形成装置ID、339…歩数、400…印刷ジョブ受信手段、401…取得手段、402A、402B…決定手段、403A、403B…通知手段、404…印刷ジョブ送信手段、410…プログラム格納部、411…画像形成装置位置テーブル格納部、411a…画像形成装置位置テーブル、412…生体情報格納部

Claims (11)

  1. 利用者について測定された生体情報、及び前記利用者の現在位置を示す位置情報を外部装置から取得する取得手段と、
    取得された前記生体情報及び前記位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置を前記利用者に通知する通知手段と、
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記通知手段は、取得された前記生体情報に含まれる活動量及び前記位置情報に基づいて、決定された前記画像形成装置を前記利用者に通知する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記通知手段は、前記活動量が目標値よりも少ない場合は、前記活動量が目標値以上の場合よりも前記利用者の位置から遠い画像形成装置を前記利用者に通知する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記通知手段は、決定された前記画像形成装置の位置、前記現在位置、及び前記利用者が前記現在位置から決定された前記画像形成装置の位置まで移動した場合の活動量を含む出力先通知画面の情報を前記利用者が使用する端末装置に送信する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記通知手段は、決定された前記画像形成装置、他の画像形成装置、及び前記利用者が前記現在位置から各画像形成装置の位置まで移動した場合の活動量を含む出力先選択画面の情報を前記利用者が使用する端末装置に送信し、1つの画像形成装置を選択させる、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記通知手段は、取得された前記生体情報から推定された疲労度、及び前記位置情報に基づいて決定された前記画像形成装置を前記利用者に通知する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記通知手段は、前記疲労度が目標値を超えている場合は、前記疲労度が目標値以下の場合よりも前記利用者の位置に近い前記画像形成装置を前記利用者に通知する、
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記位置情報に基づいて前記現在位置から各画像形成装置の位置までのそれぞれの距離を求め、取得された前記生体情報に対応する距離及び前記それぞれの距離に基づいて前記画像形成装置を決定する決定手段をさらに備えた、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記外部装置は、前記利用者に装着されるウェアラブル端末である、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 利用者について測定された生体情報、前記利用者の現在位置を示す位置情報、印刷対象及び印刷条件を含む印刷指示情報を受信する受信手段と、
    前記印刷指示情報から前記生体情報及び前記位置情報を抽出する抽出手段と、
    抽出された前記生体情報及び前記位置情報に基づいて、前記印刷対象の出力先として決定された画像形成装置を前記利用者に通知する通知手段と、
    を備えた情報処理装置。
  11. コンピュータを、
    利用者について測定された生体情報、及び前記利用者の現在位置を示す位置情報を外部装置から取得する取得手段と、
    取得された前記生体情報及び前記位置情報に基づいて、印刷指示に対する出力先として決定された画像形成装置を前記利用者に通知する通知手段として機能させるためのプログラム。

JP2017056133A 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置及びプログラム Active JP6834647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056133A JP6834647B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056133A JP6834647B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018160031A true JP2018160031A (ja) 2018-10-11
JP6834647B2 JP6834647B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=63795905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056133A Active JP6834647B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6834647B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296136A (ja) * 1996-07-31 2001-10-26 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2010086358A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 運動促進システム及び運動促進システムに利用可能な運動量取得装置
JP2016222136A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 パイオニア株式会社 ドライバ推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2017174356A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 制御プログラム、制御方法、および通信端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296136A (ja) * 1996-07-31 2001-10-26 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2010086358A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 運動促進システム及び運動促進システムに利用可能な運動量取得装置
JP2016222136A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 パイオニア株式会社 ドライバ推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2017174356A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 制御プログラム、制御方法、および通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP6834647B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3387629B1 (en) Baby tracker
KR101958723B1 (ko) 지오펜스 크로싱 기반 제어를 위한 시스템들 및 기술들
JP2009129338A (ja) 対人関係評価装置、対人関係評価方法、対人関係評価システム、端末装置
US9720632B2 (en) Image formation apparatus, method for management of image formation apparatus, and non-transitory storage medium
KR20180057233A (ko) 스마트 밴드 및 스마트 밴드 관리 서버
JP2016157178A (ja) 判定装置、携帯端末及び判定方法
JP2010176225A (ja) 情報通知システム及び情報通知方法並びに制御プログラム
JP6561885B2 (ja) 制御プログラム、制御方法、および通信端末
JP6143942B2 (ja) サーバ装置及び情報処理システム
JP6825349B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
JP6834647B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017035198A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
US10306096B2 (en) Image forming system selecting plurality of image parts obtained by dividing original image data on basis of history of position information of wearable device. and forming image
JP6930194B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP7067168B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理システム
JP6852493B2 (ja) 印刷指示装置、画像形成装置、情報処理装置及びプログラム
JP6734487B2 (ja) 地域別笑顔度表示システム、地域別笑顔度表示方法及びプログラム
KR101681926B1 (ko) 경추 자세 유도 서비스 제공 방법, 장치 및 기록매체
JP2021033137A (ja) 画像形成装置
US9579543B1 (en) Fitness-based electronic document job routing to a selected location using a user'S fitness data goal
JP6988191B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2020046356A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP2018161763A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2017078878A (ja) 情報処理システム、携帯端末、印刷装置、サーバー、および情報処理方法
JP6838545B2 (ja) 健康増進支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6834647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350