JP2018157150A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018157150A
JP2018157150A JP2017054722A JP2017054722A JP2018157150A JP 2018157150 A JP2018157150 A JP 2018157150A JP 2017054722 A JP2017054722 A JP 2017054722A JP 2017054722 A JP2017054722 A JP 2017054722A JP 2018157150 A JP2018157150 A JP 2018157150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
semiconductor
semiconductor chip
inductor portion
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017054722A
Other languages
English (en)
Inventor
一平 久米
Ippei Kume
一平 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017054722A priority Critical patent/JP2018157150A/ja
Priority to TW106122479A priority patent/TWI691042B/zh
Priority to CN201710650748.XA priority patent/CN108630666A/zh
Priority to US15/702,156 priority patent/US10566311B2/en
Publication of JP2018157150A publication Critical patent/JP2018157150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract


【課題】微細化に優れ、無線通信機能を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本実施形態による半導体装置は、第1半導体チップおよび第2半導体チップを備える。第1半導体チップは、第1半導体基板の第1面または該第1面とは反対側にある第2面上に設けられる第1インダクタ部分を有する。第1金属電極は、第1面と第2面との間に設けられ第1半導体基板を貫通し第1インダクタ部分に接続される。第2半導体チップは、第2半導体基板の第3面または該第3面とは反対側にある第4面上に設けられる第2インダクタ部分を有する。第2金属電極は、第3面と第4面との間に設けられ第2半導体基板を貫通し第2インダクタ部分に接続される。第1および第2半導体チップは積層される。第1および第2インダクタ部分は、1つのインダクタ素子として第1または第2金属電極を介して電気的に接続されている。
【選択図】図1

Description

本発明による実施形態は、半導体装置に関する。
近年、物をネットワークに接続するIoT(Internet of Things)等の技術が開発されている。このようなIoT技術では、無線通信で物をインターネットに接続することが考えられている。インターネット経由で得られた物の情報は、その物の分析等のためにサーバ等に保存する必要がある。このような情報を保存するために、無線通信機能を有するメモリが望まれている。
しかし、無線通信に用いられるインダクタ素子は、その通信性能が面積に大きく依存するため、メモリに無線通信機能を組み合わせようとすると、メモリの微細化が困難になるという問題があった。
特表2012−509653号公報(米国特許公開番号2010/0127937)
微細化に優れ、無線通信機能を有する半導体装置を提供する。
本実施形態による半導体装置は、第1半導体チップおよび第2半導体チップを備える。第1半導体チップは、第1半導体基板の第1面上に設けられた第1半導体素子を有する。第1インダクタ部分は、第1半導体基板の第1面または該第1面とは反対側にある第2面上に設けられる。第1金属電極は、第1面と第2面との間に設けられ第1半導体基板を貫通し第1インダクタ部分に接続される。第2半導体チップは、第2半導体基板の第3面上に設けられた第2半導体素子を有する。第2インダクタ部分は、第2半導体基板の第3面または該第3面とは反対側にある第4面上に設けられる。第2金属電極は、第3面と第4面との間に設けられ第2半導体基板を貫通し第2インダクタ部分に接続される。第1および第2半導体チップは積層される。第1および第2インダクタ部分は、1つのインダクタ素子として第1または第2金属電極を介して電気的に接続されている。
第1実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第1実施形態による半導体チップ30の概略的な構成の一例を示す平面図。 図2に示す半導体素子320の形成層とは異なる絶縁膜層上の半導体チップ30の構成の一例を示す平面図。 第1実施形態による積層された複数の半導体チップ30のインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350を模式的に示す斜視図。 第1実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第1実施形態の変形例による半導体素子320を被覆する絶縁膜上の半導体チップ30の構成の一例を示す平面図。 第2実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第2実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第2実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第1半導体チップ30aおよび第2半導体チップ30bの構成の一例を示す平面図。 第2実施形態によるインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350の模式的な斜視図。 第2実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第2実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第2実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第2実施形態の変形例による半導体素子320を被覆する絶縁膜上の構成を示す平面図。 第3実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第3実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第1および第2半導体チップ30a,30bの構成の一例を示す平面図。 第3実施形態によるインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350の模式的な斜視図。 第3実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第3実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図。 第3実施形態の変形例による第1および第2半導体チップ30a,30bの構成の一例を示す平面図。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。以下の実施形態において、半導体基板の上下方向は、半導体素子が設けられる表面あるいはその反対側の裏面を上とした場合の相対方向を示し、重力加速度に従った上下方向と異なる場合がある。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。半導体装置1は、例えば、NAND型EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read-Only Memory)等を有し、かつ、通信機能を有する半導体装置である。半導体装置1は、例えば、IoT技術等において、他の物体に取り付けられたセンサ等からの情報を取得し、その情報を内部のNAND型EEPROMに保存し、並びに、その情報を無線通信により外部のサーバ等へ送信可能とする。また、半導体装置1は、無線通信により外部のサーバ等から情報を取得し、その情報を内部のNAND型EEPROMに保存可能としてもよい。
半導体装置1は、BGA(Ball Grid Array)基板10と、NANDコントローラ20と、半導体チップ30〜32とを備えている。
BGA基板10は、基板底面の電極としてはんだボールを格子状に並べたパッケージ基板である。
NANDコントローラ20は、BGA基板10上に設けられ、半導体チップ30と電気的に接続されている。NANDコントローラ20は、半導体チップ30における半導体素子の制御を行う。
BGA基板10およびNANDコントローラ20上には、1つの半導体チップ31、複数の半導体チップ30および1つの半導体チップ32が積層して設けられている。最も下にある半導体チップ31は、底面に再配線層(RDL(Re-Distribution Layer))305を備える。これにより、半導体チップ31は、バンプを介してBGA基板10およびNANDコントローラ20と接続されている。半導体チップ31は、再配線構造を有する点で半導体チップ30と異なるが、半導体チップ31のその他の構成は、半導体チップ30の対応する構成と同様でよい。
複数の半導体チップ30は、半導体チップ31の上に積層されている。複数の半導体チップ30は、半導体チップ31を介してBGA基板10やNANDコントローラ20に電気的に接続されている。各半導体チップ30は、インダクタ部分330と、TSV(Through-Silicon Via)340と、バンプ350とを備えている。
インダクタ部分330は、TSV340に電気的に接続されている。TSV340は、半導体チップ30を貫通して他の半導体チップ30のバンプ350に接続され、該バンプ350を介して他の半導体チップ30のインダクタ部分330に電気的に接続される。即ち、TSV340およびバンプ350は、半導体チップ30の積層方向(Z方向)に隣接する半導体チップ30のインダクタ部分330同士を電気的に接続させる。これにより、複数の半導体チップ30のそれぞれのインダクタ部分330は、バンプ350およびTSV340を介して互いに電気的に接続され、1つのインダクタ素子として構成される。
また、各半導体チップ30の中心部には、電源用のTSV345が設けられている。TSV345は、バンプ355を介して互いに電気的に接続されており、NANDコントローラ20にも接続されている。TSV345は、各半導体チップ30へ電力を供給するために設けられている。半導体チップ30のより詳細な構成については後述する。
半導体チップ32は、積層された複数の半導体チップ30の上にさらに積層されている。半導体チップ32は、半導体素子320、配線、TSV340等を備えていてもよいが、これらを備えていなくてもよい。
積層された半導体チップ30〜32間には、フィラーや樹脂等のパッケージ材33が設けられている。これにより、半導体装置1はパッケージ化されている。
尚、図1において、半導体チップ31と32との間に積層される複数の半導体チップ30の数は、6枚であるが、特にこれに限定しない。
また、後で図4を参照して説明する際に、複数の半導体チップ30を区別している。図1に示す複数の半導体チップ30において、或る半導体チップ30を第1半導体チップ30aとし、第1半導体チップ30aに対してZ方向の下方に隣接する半導体チップ30を第2半導体チップ30bとする。
次に、各半導体チップ30の構成について説明する。尚、半導体チップ31は、半導体チップ30に再配線層305をさらに設ければよい。従って、半導体チップ31の構成の説明については省略する。また、半導体チップ32の構成は、本実施形態と直接関係ないので、ここでは、その説明を省略する。
図2は、本実施形態による半導体チップ30の概略的な構成の一例を示す平面図である。図2は、積層方向から見た半導体チップ30を示す。
第1または第2半導体チップとしての半導体チップ30は、半導体基板310と、NANDセル321と、通信制御部322と、主制御部323とを備える。第1または第2半導体基板としての半導体基板310は、例えば、シリコン基板等である。半導体基板310の第1面F1上には、NANDセル321、通信制御部322および主制御部323等の半導体素子(第1または第2半導体素子)が設けられている。尚、半導体素子320は、半導体基板310の第1面F1と反対側にある第2面F2(図1参照)に設けられていてもよい。
NANDセル321は、半導体基板310の第1面F1上に設けられたメモリセルアレイである。NANDセル321は、平面的に二次元配置されたメモリセルアレイであってもよく、立体的に三次元配置されたメモリセルアレイであってもよい。NANDセル321は、半導体チップ30の外部のセンサやサーバ等から受け取った情報を保存する。尚、図2には、2つのNANDセル321が示されているが、NANDセル321の数はこれに限らず、例えば、1つであってもよく、3つ以上であってもよい。また、321は、NANDセル以外のメモリセルであってもよい。
通信制御部322は、半導体チップ30による無線通信を制御する。例えば、通信制御部322は、インダクタ部分330で受信した情報を主制御部323へ転送する。主制御部323は、通信制御部322からの情報をNANDセル321へ書き込む。逆に、通信制御部322は、主制御部323によってNANDセル321から読み出された情報を、インダクタ部分330を介して外部へ出力してもよい。
主制御部323は、NANDセル321および通信制御部322を制御し、通信制御部322からの情報をNANDセル321へ書き込み、あるいは、NANDセル321から情報を読み出す。
図3は、図2に示す半導体素子320の形成層とは異なる絶縁膜層上の半導体チップ30の構成の一例を示す平面図である。尚、図1は、図3における1−1線に沿った断面に対応する。
第1または第2半導体チップとしての半導体チップ30は、NANDセル321等の半導体素子を被覆する絶縁膜(図示せず)上に設けられインダクタ部分330と、バンプ350とを備える。また、半導体チップ30は、半導体基板310の第1面F1と第2面F2との間を貫通するTSV340をさらに備えている。
ここで、以下に説明するインダクタ部分330およびバンプ350は、半導体基板310の第1面F1の上方に設けられており、NANDセル321等の半導体素子を被覆する絶縁膜上に設けられている。従って、インダクタ部分330およびバンプ350のレイアウトは、NANDセル321、通信制御部322および主制御部323等のレイアウトに拘束されず、高い自由度で設計可能である。即ち、図2に示すように、平面レイアウトにおいて、インダクタ部分330およびバンプ350は、NANDセル321等の半導体素子と重複してもよい。あるいは、インダクタ部分330およびバンプ350は、第1面F1とは反対側の第2面F2(図1参照)の上方に設けられてもよい。インダクタ部分330およびバンプ350は、再配線層305と同様の方法で形成すればよい。
第1または第2インダクタ部分としてのインダクタ部分330は、例えば、図3に示すように、正方形の形状を有する1回巻きコイルとして設けられている。しかし、インダクタ部分330の形状は、これに限られず、略環形状を有すればよく、例えば、円形、三角形、長方形、その他の多角形であってもよい。インダクタ部分330の材料は、例えば、はんだである。あるいは、インダクタ部分330の材料は、バンプ350または再配線層305と同一のSnまたはCuであってもよい。しかし、インダクタ部分330の材料は、これに限定されず、インダクタンスを有する導電材料であればよい。
インダクタ部分330の配置についても、上述の通り、特に限定しない。ただし、インダクタ部分330は、NANDセル321、通信制御部322および主制御部323等の半導体素子に悪影響を与えない位置に配置することが好ましい。また、インダクタ部分330は、半導体基板310の中心部に存在する電源用のTSV345に接触しない位置に配置することが好ましい。電源用のTSV345に接触すると、インダクタ部分330がアンテナとして機能しなくなり、かつ、電源にも悪影響を与える可能性があるからである。各半導体基板310上に設けられるインダクタ部分330の数も、特に限定されず、複数であってもよい。この場合、TSV340およびバンプ350もインダクタ部分330と同数設ければよい。
第1または第2金属電極としてのTSV340は、バンプ350に接続され、バンプ350を介してインダクタ部分330に接続されている。TSV340は、インダクタ部分330を他の半導体チップ30のインダクタ部分330やバンプ350と電気的に接続される。
例えば、インダクタ部分330は正方形であり、TSV340はその正方形の角部に位置している。しかし、TSV340は、インダクタ部分330と接続されていればよく、インダクタ部分330の辺部分に位置してもよい。TSV340は、例えば、Ti、Cu、Ni、Au、Snのいずれか、あるいは、それらの積層体、または、それらの合金である。また、TSV340は、リソグラフィ技術およびエッチング技術等により形成される。尚、TSV340と半導体チップ30との間には、絶縁膜(図示せず)が設けられている。従って、TSV340と半導体チップ30とは電気的に接続されていない。
また、半導体チップ30は、TSV340と同様の構造を有するTSV345をさらに備える。TSV345は、電源をNANDセル321、通信制御部322および主制御部323に接続するために半導体基板310の中心部に設けられている。尚、TSV340と半導体チップ30との間と同様に、TSV345と半導体チップ30との間にも、絶縁膜(図示せず)が設けられている。
第1または第2バンプとしてのバンプ350は、インダクタ部分330上に設けられる。バンプ350は、そのバンプ350が設けられている半導体チップ30の上に積層された半導体チップ30のTSV340と電気的に接続される。即ち、図1を参照して説明したように、複数の半導体チップ30を積層したときに、バンプ350は、Z方向に隣接する半導体チップ30のTSV340間を電気的に接続する。これにより、Z方向に隣接する半導体チップ30のインダクタ部分330が互いに電気的に接続される。バンプ350の材料は、例えば、SnやCu等でよい。
図3に示すように、バンプ350が設けられる位置はTSV340が設けられる位置と重複している。これにより、同一の構成を有する半導体チップ30を積層することによって、図4に示すように、TSV340およびバンプ350を介してインダクタ部分330を電気的に接続することができる。本実施形態によれば、同一の構成を有する半導体チップ30を単に積層すればよいので、半導体装置1の製造工程がより単純になる。しかし、必ずしもバンプ350およびTSV340の位置は重複している必要は無い。
複数の半導体チップ30が半導体チップ31と半導体チップ32との間に積層されることにより、図1に示す半導体装置1が得られる。
図4は、第1実施形態による積層された複数の半導体チップ30のインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350を模式的に示す斜視図である。尚、複数の半導体チップ30のインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350を区別するために、図1を参照して説明したように、第1および第2半導体チップ30a,30bを区別している。それに伴い、図4では、便宜的に、インダクタ部分、TSVおよびバンプの参照番号に“a”または“b”を付す。第1および第2半導体チップ30a,30bの配置関係については、図1に示す。尚、参照番号の“a”および“b”は、あくまでも区別のために付したものであり、“a”および“b”を付した構成要素がそれぞれ半導体チップ30a、30bに属するという意味ではない。
第1半導体チップ30aの第1インダクタ部分330aは、第1半導体チップ30aの第1面F1の上方に設けられている。第1バンプ350aは、第1インダクタ部分330aおよび第1TSV340aに電気的に接続される。第1バンプ350aは、第1インダクタ部分330aと同一レイヤに設けられていてもよく、あるいは、第1インダクタ部分330a上に設けられていてもよい。また、第1バンプ350aは、第1半導体チップ30aの上にある半導体チップの裏面側に設けられたバンプでもよい。第1金属電極としての第1TSV340aは、図1の第1面F1と第2面F2との間に設けられ、第1半導体チップ30aを貫通し、第1インダクタ部分330aおよび第1バンプ350aに接続されている。第1TSV340aは、第1面F1側の第1インダクタ部分330aを第2面F2側へ導出し、第2面F2側にある第2半導体チップ30bの第2バンプ350bおよび第2インダクタ部分330bに電気的に接続可能としている。
第2半導体チップ30bの第2インダクタ部分330bは、第2半導体チップ30bの第3面F3の上方に設けられている。第2バンプ350bは、第2インダクタ部分330bおよび第2TSV340bに電気的に接続される。第2バンプ350bは、第2インダクタ部分330bと同一レイヤに設けられていてもよく、あるいは、第2インダクタ部分330b上に設けられていてもよい。また、第2バンプ350bは、第1半導体チップ30aの裏面側に設けられたバンプでもよい。第2金属電極としての第2TSV340bは、図1の第3面F3と第4面F4との間に設けられ、第2半導体チップ30bを貫通し、第2インダクタ部分330bおよび第2バンプ350bに接続されている。第2TSV340bは、第3面F3側の第2インダクタ部分330bを第4面F4側へ導出し、第4面F4側にあるバンプ350およびインダクタ部分330に電気的に接続可能としている。
第1TSV340aは、第1インダクタ部分330aと第2バンプ350bとの間を電気的に接続する。これにより、第1半導体チップ30aの第1インダクタ部分330aと第2半導体チップ30bの第2インダクタ部分330bとは第1TSV340aおよび第2バンプ350bを介して電気的に接続される。他の半導体チップ30のインダクタ部分330も第1および第2インダクタ部分330a,330bと同様に接続される。これにより、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bを含む複数のインダクタ部分330は、1つのインダクタ素子としてTSV340およびバンプ350を介して電気的に接続されている。複数の半導体チップ30を積層方向(Z方向)から見たときに、複数のインダクタ部分330は重複し、かつ、複数のTSV340も重複する。複数の半導体チップ30のインダクタ部分330の形状はほぼ同一であり、TSV340の位置もほぼ同一である。すなわち、1つの半導体チップ30のインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350が一つの単位として積層される。尚、バンプ350は、その上下にある2つの半導体チップのいずれに設けられていてもよく、あるいは、その両方に設けられてもよい。上述の通り、積層される複数の半導体チップ30はほぼ同一構成とすることができるので、複数の半導体チップ30は、それぞれ同一の製造プロセスで単純に製造することができる。
尚、1つのインダクタ素子に含まれるインダクタ部分330の数は、半導体チップ30〜32の積層数によって決まる。例えば、図1に示すように、半導体チップ32には、インダクタ部分330が設けられていないので、1つのインダクタ素子に含まれるインダクタ部分330の数は、半導体チップ31および複数の半導体チップ30の数に対応する7個である。また、同様に、半導体チップ30〜32の積層数が16の場合、1つのインダクタ素子に含まれるインダクタ部分330の数は、15個である。
このように、本実施形態による半導体装置1において、積層された複数の半導体チップ30は、それぞれ、半導体基板310の第1面F1または第2面F2上に設けられたインダクタ部分330を有する。積層された複数の半導体チップ30のインダクタ部分330は、第1面F1と第2面F2との間に設けられ半導体基板310を貫通するTSV340を介して互いに電気的に接続されている。これにより、複数のインダクタ部分330は、1つのインダクタ素子として構成される。インダクタ素子は、半導体装置1の外部と通信可能なアンテナとして機能する。
もし、半導体装置1がインダクタ素子を備えない場合、半導体装置1の外部にアンテナコイルを設ける必要がある。この場合、外部のアンテナコイルから半導体素子320までの配線距離が長くなるため、配線の電気抵抗による信号の損失が大きくなってしまう。
これに対し、本実施形態による半導体装置1は、アンテナ機能を有するインダクタ素子と半導体素子320との両方を半導体装置1のパッケージ内部に備える。そのため、インダクタ素子から半導体素子320までの配線は比較的短く、信号の損失を抑制することができる。
また、インダクタ部分330が半導体素子320と同様に半導体基板310に設けられている場合、アンテナ性能(例えば、Q値)は、アンテナコイルの面積、すなわちインダクタ部分330の面積に比例する。アンテナ性能を向上させようとすると、インダクタ部分330の面積が増大するため、NANDセル321等の半導体素子320の面積が制限される。従って、インダクタ部分330を半導体基板310上に設けると、半導体装置1の微細化を妨げる。
これに対し、本実施形態によるインダクタ部分330は、半導体素子320を被覆する絶縁膜(層間絶縁膜)上に設けられている。即ち、インダクタ部分330は、NANDセル321等の半導体素子320の上方に設けることができ、積層方向から見たときに、半導体素子320と重複させることができる。従って、NANDセル321の面積に影響を与えることなく、インダクタ部分330の面積を大きくすることができる。これにより、本実施形態による半導体装置1は、無線機能を有しながらも、微細化に優れている。
(変形例)
図5は、第1実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。第1実施形態による半導体装置1との違いは、インダクタ部分330の構成である。従って、他の構成については、その詳細な説明を省略する。
第1実施形態の第1インダクタ部分330aは第1半導体基板310aの第1面F1または第2面F2の片面に設けられている。第2インダクタ部分330bは第2半導体基板310bの第3面F3または第4面F4の片面に設けられている。しかし、本変形例の第1インダクタ部分330a_1,330a_2は第1半導体チップ30aの第1面F1側および第2面F2側の両面にそれぞれ設けられている。同様に、第2半導体チップ30bでは、第2インダクタ部分330b_1,330b_2は、第3面F3側および第4面F4側の両面にそれぞれ設けられている。さらに、Z方向に隣接する第1および第2半導体チップ30a,30bにおいて向き合うように設けられたインダクタ部分330a_2,330b_1は、熱圧着により接合され、1つのインダクタ部分330となる。従って、インダクタ素子の構成自体は、図4に示す構成と同じになる。しかし、圧着されたインダクタ部分330(例えば、330a_2,330b_1)は、Z方向に切断したときの断面積が第1実施形態のそれと比べて大きくなる。従って、本変形例のインダクタ素子のアンテナ性能は、第1実施形態のそれよりも向上する。
図6(A)および図6(B)は、本変形例による半導体素子320を被覆する絶縁膜上の半導体チップ30の構成の一例を示す平面図である。尚、図5は、図6(A)および図6(B)における5−5線に沿った断面に対応する
図6(A)は、第1半導体チップ30aの第1面F1(または第2半導体チップ30bの第3面F3)側にある構成を示す。図6(B)は、第1半導体チップ30aの第2面F2(または第2半導体チップ30bの第4面F4)側にある構成を第1面F1側から見た図を示す。即ち、図6(A)および図6(B)は、ともに第1面F1または第3面F3から見た図であり、図6(B)のインダクタ部分330a_2,330b_2は透視図として破線で示されている。図6(B)のインダクタ部分330a_2,330b_2は、図示されている第1面F1または第3面F3から見ると、それぞれ図6(A)のインダクタ部分330a_1,330b_1とほぼ同じ位置(ほぼ重複する位置)に設けられている。また、図6(A)および図6(B)に示すインダクタ部分330a_1,330a_2,330b_1,330b_2は、設けられている面や位置が異なるが、図3に示すインダクタ部分330とほぼ同一の構成でよい。従って、インダクタ部分330a_1,330a_2,330b_1,330b_2は、第1および第2半導体チップ30a,30bの両面に設けられており、半導体チップ30の積層方向から見たときに互いにほぼ重複するように設けられている。
バンプ350は、TSV340の第1面F1および第3面F3側の一端に設けられている。本変形例において、バンプ350は、TSV340の第2面F2および第4面F4側の他端には設けられていないが、第2面F2および第4面F4側の他端にも設けられていてもよい。第1および第2半導体チップ30a,30bの他の構成は、第1実施形態の半導体チップ30の構成と同様でよい。第1および第2半導体チップ30a,30bは互いに同一構成を有する。また、他の半導体チップ30は、図6(A)および図6(B)に示す第1および第2半導体チップ30a,30bと同様の構成を有する。
ここで、インダクタ部分330a_1,330a_2,330b_1,330b_2は、半導体チップ30の積層方向から見たときに互いにほぼ重複するように設けられているので、例えば、図5の第1半導体チップ30aの第1面F1にある第1インダクタ部分330a_1は、第1面F1に対向する半導体チップ30の面にあるインダクタ部分と接合される。第1半導体チップ30aの第2面F2にある第1インダクタ部分330a_2は、その下にある第2半導体チップ30bの第3面F3にある第2インダクタ部分330b_1と接合される。第2半導体チップ30bの第4面F4にある第2インダクタ部分330b_2は、第4面F4に対向する他の半導体チップ30の面にあるインダクタ部分と接合される。複数の半導体チップ30のそれぞれのインダクタ部分は、ほぼ同一の位置にほぼ同一の形状となるように設けられるので、図5に示すように、Z方向に隣接する半導体チップ30間において向き合うように設けられたインダクタ部分(例えば、330a_2,330b_1)は、熱圧着により接合されたときに1つのインダクタ部分330となる。
さらに、複数のインダクタ部分330は、第1実施形態と同様に、TSV340およびバンプ350を介して互いに電気的に接続され、1つのインダクタ素子を構成する。従って、本変形例による半導体装置1は、第1実施形態による半導体装置1と同様の効果を得ることができる。
また、本変形例によれば、向き合うインダクタ部分(例えば、330a_2,330b_1)が熱圧着により接合され、1つのインダクタ部分330となるので、インダクタ部分330のZ方向の断面積は、第1実施形態のインダクタ部分330の断面積よりも大きくなる。断面積が大きくなることにより、インダクタ部分330の内部電気抵抗が小さくなる。従って、インダクタ素子のアンテナ性能(例えば、Q値)をさらに大きくすることができる。
(第2実施形態)
図7A〜図7Cは、第2実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。図8(A)および図8(B)は、それぞれ第1半導体チップ30aおよび第2半導体チップ30bの構成の一例を示す平面図である。図7Aは、図8(A)および図8(B)における7a−7a線に沿った断面に対応する。図7Bは、図8(A)および図8(B)における7b−7b線に沿った断面に対応する。図7Cは、図8(A)および図8(B)における7c−7c線に沿った断面図に対応する。
第1実施形態のインダクタ部分330は、略環形状の配線であったが、第2実施形態のインダクタ部分330は、図8(A)および図8(B)に示すように、それぞれ略U字形を有する配線である。
インダクタ部分330、TSV340およびバンプ350の構成以外の構成は、第1実施形態のそれらの構成と同様でよい。従って、インダクタ部分330、TSV340およびバンプ350の構成を説明し、他の構成については、その詳細な説明を省略する。
図8(A)に示す第1半導体チップ30aの第1インダクタ部分330aは、略U字形を有し、第1端部331aおよび第2端部332aを備える配線である。図8(B)に示す第2半導体チップ30bの第2インダクタ部分330bも、略U字形を有し、第3端部331bおよび第4端部332bを備える配線である。第1および第2インダクタ部分330a,330bは、ともに略U字形を有し、かつ、7c−7c線を軸(境)として互いに線対称となっている。従って、図8(A)の第1半導体チップ30aと図8(B)の第2半導体チップ30bとを交互に積層すると、図7Aおよび図7Bに示すように、7c−7c線(TSV340)を境に左右に交互にインダクタ部分330が現れる。例えば、第1半導体チップ30aの第1面F1上においては、第1インダクタ部分330aは、7c−7c線(TSV340)の左側に現れており、第2半導体チップ30bの第3面F3上においては、第2インダクタ部分330bは、7c−7c線(TSV340)の右側に現れている。このような第1および第2インダクタ部分330a,330bをそれぞれ有する第1および第2半導体チップ30a、30bを交互に積層することによって、半導体チップ30の積層方向(Z方向)から見ると、第1および第2インダクタ部分330a,330bは、第1実施形態のインダクタ部分330と同様に四角形を有することになる。
尚、第1および第2インダクタ部分330a,330bの形状は、略U字形に限られない。例えば、第1インダクタ部分330aは、2つの第1および第2端部331a,332aを有すれば、円弧や多角形の一部分であってもよい。第1および第2半導体チップ30a,30bの積層方向から見たとき、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bの配線が略環形状を有すればよい。
図8(A)に示す第1半導体チップ30aの第1TSV340aは、第2端部332aに接続されている。第1TSV340aは、図7Aおよび図7Bに示すように、第1面F1と第2面F2との間に設けられ、第1半導体チップ30aを貫通する。第1バンプ350aは、図8(A)に示すように、第1端部331a上に設けられる。あるいは、第1バンプ350aは、第1半導体チップ30a上に設けられた半導体チップのTSVの下端(第1端部331aに対向する端部)に設けられていてもよい。
図8(B)に示す第2半導体チップ30bの第2TSV340bは、第4端部332bに接続されている。第2TSV340bは、図7Aおよび図7Bに示すように、第3面F3と第4面F4との間に設けられ、第2半導体チップ30bを貫通する。第2バンプ350bは、図8(B)に示すように、第3端部331b上に設けられる。あるいは、第2バンプ350bは、第1半導体チップ30aのTSV340aの下端(第3端部331bに対向する端部)に設けられていてもよい。
図7Bに示すように、第1半導体チップ30aの第1TSV340aの下には、第2バンプ350bが位置し、図7Aに示すように、第1バンプ350aの下には、第2半導体チップ30bの第2TSV340bが位置する。即ち、Z方向から見ると、第1TSV340aと第2バンプ350bとが重複し、第2TSV340bと第1バンプ350aとが重複する。従って、第1および第2半導体チップ30a,30bを交互に積層すると、図7Cに示すように、第1TSV340aおよび第2バンプ350bの位置と第2TSV340bおよび第1バンプ350aの位置は、7c−7c線上において交互にずれて現れる。これにより、第1半導体チップ30aおよび第2半導体チップ30bが一つの単位として交互に積層されたときに、図9に示すように、インダクタ部分330、TSV340およびバンプ350は、1つの略螺旋状のインダクタ素子を構成する。
図9は、第2実施形態によるインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350の模式的な斜視図である。
第1インダクタ部分330aの第1端部331aは、第1バンプ350aを介して、第1半導体チップ30aの上にある半導体チップのTSV340に接続される。第1インダクタ部分330aの第2端部332aは、第1TSV340aおよび第2バンプ350bを介して第2インダクタ部分330bの第3端部331bに接続される。第2インダクタ部分330bの第4端部332bは第2TSV340bを介して第2半導体チップ30bの下にある半導体チップのバンプ(図示せず)に接続される。
このように、1つの第1インダクタ部分330aおよび1つの第2インダクタ部分330bは、第1TSV340aおよび第2バンプ350bを介して電気的に接続され、3次元の略螺旋形状を有する1回巻きコイルとなる。さらに、1つの第1半導体チップ30aおよび1つの第2半導体チップ30bを1単位として、複数単位の半導体チップが積層されることにより、複数の第1インダクタ部分330aおよび複数の第2インダクタ部分330bは、複数回に巻かれた3次元の略螺旋形状を有する1つのインダクタ素子となる。
尚、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bは、図8(A)および図8(B)に示す略U字形に限られず、例えば、半円形状、多角形の一部等であってもよい。また、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bは、7c−7c線を軸とした線対称の関係にあるが、第1および第2インダクタ部分330a,330bが連続して接続される限りにおいて、線対称の関係に限られない。また、Z方向から見たときの、接続された第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bの形状は、例えば、四角形、略円形、多角形等であってもよい。
また、図7A〜図9に示すように、第1バンプ350aは、第1端部331aに設けられており、第2端部332aには設けられていない。同様に、第2バンプ350bは、第3端部331bには設けられており、第4端部332bには設けられていない。しかし、バンプ350は、それぞれ第2端部332aおよび第4端部332bに設けられてもよい。あるいは、バンプ350は、第1〜第4端部331a,331b,332a,332bの全てに設けられてもよい。この場合、第1半導体チップ30aおよび第2半導体チップ30bにおいて、バンプ350の作製に用いるマスクパターンを同一にすることができる。従って、半導体装置1の製造工程がより単純になる。
このように、第2実施形態において第1および第2半導体チップ30a、30bが積層されると、第2端部332aおよび第3端部331bは第1TSV340aを介して接続され、第4端部332bは第2TSV340bと接続される。Z方向から見たときに、第1端部331aおよび第4端部332bは重複し、かつ、第1TSV340aにより接続された第1および第2インダクタ部分330a,330bの配線は略環形状を有する。第1および第2半導体チップ30a,30bを交互に積層すると、第1および第2インダクタ部分330a,330b、第1および第2TSV340a,340b、第2バンプ350bを単位とするインダクタ構造が図9に示すように略螺旋状に連続的に接続される。これにより、複数のインダクタ部分330は、略螺旋状の長い1つのインダクタ素子となる。これにより、第2実施形態による半導体装置1は、第1実施形態による半導体装置1と同様の効果を得ることができる。
(変形例)
図10A〜図10Cは、第2実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。第2実施形態による半導体装置1との違いは、インダクタ部分330の構成である。従って、他の構成については、その詳細な説明を省略する。
第2実施形態の第1インダクタ部分330aは第1半導体基板310aの第1面F1または第2面F2の片面に設けられている。第2インダクタ部分330bは第2半導体基板310bの第3面F3または第4面F4の片面に設けられている。しかし、本変形例の第1インダクタ部分330a_1,330a_2は第1半導体チップ30aの第1面F1および第2面F2の両面にそれぞれ設けられている。同様に、第2インダクタ部分330b_1,330b_2は第2半導体チップ30bの第3面F3および第4面F4の両面にそれぞれ設けられている。さらに、Z方向に隣接する第1および第2半導体チップ30a,30bにおいて向き合うように設けられたインダクタ部分330a_2,330b_1は、熱圧着により接合され、1つのインダクタ部分330となる。従って、インダクタ素子の構成自体は、図9に示す構成と同じになる。しかし、圧着されたインダクタ部分330(例えば、330a_2,330b_1)は、Z方向に切断したときの断面積が第2実施形態のそれと比べて大きくなる。従って、本変形例のインダクタ素子のアンテナ性能は、第2実施形態のそれよりも向上する。
図11(A)〜図11(D)は、第2実施形態の変形例による半導体素子320を被覆する絶縁膜上の構成を示す平面図である。図11(A)は、第1半導体チップ30aの第1面F1における構成を示す。図11(B)は、第1半導体チップ30aの第2面F2側にある構成を第1面F1側から見た図を示す。図11(C)は、第2半導体チップ30bの第3面F3における構成を示す。図11(D)は、第2半導体チップ30bの第4面F4側にある構成を第3面F3側から見た図を示す。
図11(A)および図11(B)は、ともに第1半導体チップ30aを第1面F1から見た図であり、図11(B)の第1インダクタ部分330a_2は透視図として破線で示されている。図11(B)の第1インダクタ部分330a_2は、第1面F1から見ると、図11(C)の第2インダクタ部分330b_1とほぼ同じ位置(ほぼ重複する位置)に設けられている。
図11(C)および図11(D)も、図11(A)と図11(B)と同様の関係にある。従って、図11(C)および図11(D)は、ともに第2半導体チップ30bを第3面F3から見た図であり、図11(D)の第2インダクタ部分330b_2は透視図として破線で示されている。図11(D)の第2インダクタ部分330b_2は、第3面F3から見ると、図11(A)の第1インダクタ部分330a_1とほぼ同じ位置(ほぼ重複する位置)に設けられている。
図11(A)の第1TSV340aおよび第1バンプ350aは、図8(A)に示すそれらと同様の構成でよい。図11(B)の第2TSV340bおよび第2バンプ350bは、図8(B)に示すそれらと同様の構成でよい。
ここで、インダクタ部分330a_1,330b_2は、Z方向から見たときに互いにほぼ重複する。インダクタ部分330a_2,330b_1も、Z方向から見たときに互いにほぼ重複する。従って、第1および第2半導体チップ30a,30bを交互に積層したときに、例えば、図10Aおよび図10Bの第1半導体チップ30aの第1面F1にある第1インダクタ部分330a_1は、第1面F1に対向する半導体チップ30の面にあるインダクタ部分と接合される。第1半導体チップ30aの第2面F2にある第1インダクタ部分330a_2は、その下にある第2半導体チップ30bの第3面F3にある第2インダクタ部分330b_1と接合される。第2半導体チップ30bの第4面F4にある第2インダクタ部分330b_2は、第4面F4に対向する他の半導体チップ30の面にあるインダクタ部分と接合される。
複数の半導体チップ30の対向面にあるインダクタ部分は、ほぼ同一の位置にほぼ同一の形状となるように設けられるので、図10Aおよび図10Bに示すように、Z方向に隣接する半導体チップ30間において向き合うように設けられたインダクタ部分(例えば、330a_2,330b_1)は、熱圧着により接合されたときに1つのインダクタ部分330となる。
さらに、複数のインダクタ部分330は、第2実施形態と同様に、TSV340およびバンプ350を介して互いに電気的に接続され、1つのインダクタ素子を構成する。従って、本変形例による半導体装置1は、第2実施形態による半導体装置1と同様の効果を得ることができる。
また、本変形例によれば、向き合うインダクタ部分(例えば、330a_2,330b_1)が熱圧着により接合され、1つのインダクタ部分330となるので、インダクタ部分330のZ方向の断面積は、第2実施形態のインダクタ部分330の断面積よりも大きくなる。断面積が大きくなることにより、インダクタ部分330の内部電気抵抗が小さくなる。従って、インダクタ素子のアンテナ性能(例えば、Q値)をさらに大きくすることができる。
(第3実施形態)
図12Aおよび図12Bは、第3実施形態による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。図13(A)および図13(B)は、それぞれ第1および第2半導体チップ30a,30bの構成の一例を示す平面図である。図12Aは、図13(A)および図13(B)における12a−12a線に沿った断面に対応する。図12Bは、図13(A)および図13(B)における12b−12b線に沿った断面に対応する。
第2実施形態の第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bは、それぞれ略U字形状を有する。しかし、第3実施形態の第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bは、それぞれ略渦巻き形状を有する配線である。第3実施形態の第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bは、2つの端部を有する配線である点では第2実施形態のそれらと同じである。
図13(A)に示す第1半導体チップ30aの第1インダクタ部分330aは、略渦巻き形状を有し、第1端部331aおよび第2端部332aを備える配線である。第1インダクタ部分330aの配線は、外側から内側に向かって第1方向(右巻き)の略渦形状を有する。
第1TSV340aおよび第1バンプ350aは、図13(A)に示すように、それぞれ第2端部332aおよび第1端部331aと接続されている。第1TSV340aおよび第1バンプ350aのその他の構成は、第2実施形態による半導体装置1の第1TSV340aおよび第1バンプ350aと同様であるため、その詳細な説明を省略する。
図13(B)に示す第2半導体チップ30bの第2インダクタ部分330bは、略渦巻き形状を有し、第3端部331bおよび第4端部332bを備える配線である。第2インダクタ部分330bの配線は、第1インダクタ部分330aとは逆に、内側から外側に向かって第1方向の渦形状を有する。
第2TSV340bおよび第2バンプ350bは、図13(B)に示すように、それぞれ第4端部332bおよび第3端部331bと接続されている。第2TSV340bおよび第2バンプ350bの他の構成も、第2実施形態による半導体装置1の第2TSV340bおよび第2バンプ350bと同様であるため、その詳細な説明を省略する。
また、第1および第2半導体チップ30a,30bの積層方向であるZ方向から見たとき、第2端部332aと第3端部331bとは重複し、第1端部331aと第4端部332bとは重複する。そのため、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bにおいて、渦の回転軸(中心)である第2端部332aおよび第3端部331bがほぼ同一位置にある。
第1および第2インダクタ部分330a,330bは略渦巻き状であるため、図12Aに示す断面では、第2半導体チップ30bの第2インダクタ部分330bが直線的に現れており、第1半導体チップ30aの第1インダクタ部分330aは現れていない。図12Bに示す断面では、第1および第2インダクタ部分330a,330bは、ともに離散的に現れている。
このような第1および第2インダクタ部分330a,330bをそれぞれ有する第1および第2半導体チップ30a,30bを交互に積層することによって、図14に示すように、略渦巻き状を有する第1および第2インダクタ部分330a,330bが略螺旋状に接続される。これにより、第1半導体チップ30aおよび第2半導体チップ30bが一つの単位として交互に積層されたときに、図14に示すように、インダクタ部分330、TSV340およびバンプ350は、1つの略螺旋状のインダクタ素子を構成する。
図14は、第3実施形態によるインダクタ部分330、TSV340およびバンプ350の模式的な斜視図である。
第1端部331a〜第4端部332b、TSV340およびバンプ350のそれぞれの接続関係は、図9を参照して説明した接続関係と同様であるため、その詳細な説明を省略する。
このように、1つの第1インダクタ部分330aおよび1つの第2インダクタ部分330bは、第1TSV340aおよび第2バンプ350bを介して電気的に接続され、3次元の略螺旋形状を有する複数回巻きコイルとなる。さらに、1つの第1半導体チップ30aおよび1つの第2半導体チップ30bを1単位として、複数単位の半導体チップが積層されることにより、複数の第1インダクタ部分330aおよび複数の第2インダクタ部分330bは、複数回に巻かれた3次元の略螺旋形状を有する1つのインダクタ素子となる。
また、1つの第1インダクタ部分330aおよび1つの第2インダクタ部分330bは、TSV340およびバンプ350を介して電気的に接続され、外側から内側への右巻きの渦と、該内側から外側への右巻きの渦とが連続的に接続した形状となる。これにより、図14に示すように、第1インダクタ部分330aは、第1端部331aから内側へ向かって右巻きの略渦巻き状に延伸し、第2端部332aにおいて第1TSV340aおよび第2350bを介して第2インダクタ部分330bの第3端部331bに接続する。そして、第2インダクタ部分330bの第3端部331bから外側に向かって右巻きの略渦巻き状に第4端部332bまで延伸している。
また、それぞれの渦の回転軸はほぼ同一であり、かつ、第1および第2半導体チップ30a,30bの積層方向であるZ方向から見たとき、それぞれの渦の回転方向は等しい。さらに、第1半導体チップ30aおよび第2半導体チップ30bを単位として複数の半導体チップ30が積層されることにより、渦巻きが略螺旋状に接続された1つのインダクタ素子が得られる。
尚、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bの渦の巻数は、図13(A)および図13(B)に示すものに限られない。例えば、渦の巻数を増やすことにより、Q値を大きくすることができる。
また、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bの巻線の形状は、図13(A)および図13(B)に示すものに限られない。例えば、第1インダクタ部分330aおよび第2インダクタ部分330bは、円形、楕円形、多角形等を渦巻き状にした形状であってもよい。
このように、第3実施形態の第1インダクタ部分330aの配線は、外側から内側に向かって第1方向の渦を有する。第2インダクタ部分330bの配線は、内側から外側に向かって第1方向の渦を有する。第2端部332aおよび第3端部331bは第1TSV340aを介して接続され、第4端部332bは第2TSV340bと接続される。第1および第2半導体チップ30a,30bの積層方向から見たときに、第1端部331aおよび第4端部332bは重複する。これにより、第1および第2半導体チップ30a,30bを交互に積層すると、第1および第2インダクタ部分330a,330b、第1および第2TSV340a,340b、第2バンプ350bを単位とするインダクタ構造が図14に示すように螺旋状に連続的に接続される。これにより、第3実施形態による半導体装置1は、アンテナ性能(例えば、Q値の高い)インダクタ素子を得ることができる。また、第3実施形態による半導体装置1は、第1および第2実施形態による半導体装置1と同様の効果を得ることができる。
(変形例)
変形例は、第3実施形態による半導体装置1に、第2実施形態の変形例を適用したものである。
図15Aおよび図15Bは、第3実施形態の変形例による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。
図16(A)〜図16(D)は、第3実施形態の変形例による第1および第2半導体チップ30a,30bの構成の一例を示す平面図である。図16(A)は、第1面F1における第1半導体チップ30aの構成を示す。図16(B)は、第3面F3における第2半導体チップ30bの構成を示す。図16(C)は、第2面F2における第1半導体チップ30aの構成を示す。図16(D)は、第4面F4における第2半導体チップ30bの構成を示す。図16(A)〜図16(D)は、第1および第2半導体チップ30a,30bの積層方向から見た図であり、それぞれ同じ方向から見た図である。尚、図15Aは、図16(A)〜図16(D)における15a−15a線に沿った断面に対応する。また、図15Bは、図16(A)〜図16(D)における15b−15b線に沿った断面に対応する。
尚、第3実施形態の変形例による半導体装置1は、第3実施形態および第2実施形態の変形例の組み合わせであるため、第3実施形態および第2実施形態の変形例の説明から容易に理解できる。よって、変形例による半導体装置1の詳細な説明は省略する。本変形例は、第3実施形態および第2実施形態の変形例と同様の効果を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 半導体装置、30a 第1半導体チップ、30b 第2半導体チップ、310a 第1半導体基板、310b 第2半導体基板、320a 第1半導体素子、320b 第2半導体素子、330a 第1インダクタ部分、330b 第2インダクタ部分、340a 第1TSV、340b 第2TSV、350a 第1バンプ、350b 第2バンプ、331a 第1端部、332a 第2端部、331b 第3端部、332b 第4端部、F1 第1面、F2 第2面、F3 第3面、F4 第4面

Claims (6)

  1. 第1半導体基板の第1面上に設けられた第1半導体素子と、前記第1半導体基板の前記第1面または該第1面とは反対側にある第2面の上方に設けられた第1インダクタ部分と、前記第1面と前記第2面との間に設けられ前記第1半導体基板を貫通し前記第1インダクタ部分に接続された第1金属電極と、を有する第1半導体チップ、および、
    第2半導体基板の第3面上に設けられた第2半導体素子と、前記第2半導体基板の前記第3面または該第3面とは反対側にある第4面の上方に設けられた第2インダクタ部分と、前記第3面と前記第4面との間に設けられ前記第2半導体基板を貫通し前記第2インダクタ部分に接続された第2金属電極と、を有する第2半導体チップ、を備え、
    前記第1および第2半導体チップは積層され、
    前記第1および第2インダクタ部分は、1つのインダクタ素子として前記第1または第2金属電極を介して電気的に接続されている、半導体装置。
  2. 前記第1および第2インダクタ部分は、それぞれ略環形状を有する、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1および第2半導体チップの積層方向から見たときに、前記第1インダクタ部分と前記第2インダクタ部分とは重複し、かつ、前記第1金属電極と前記第2金属電極とが重複する、請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1および第2半導体チップは、ほぼ同一構成の半導体チップである、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1インダクタ部分は、第1端部および第2端部を備える配線であり、
    前記第2インダクタ部分は、第3端部および第4端部を備える配線であり、
    前記第2および第3端部は前記第1金属電極を介して接続され、前記第4端部は前記第2金属電極と接続され、
    前記第1および第2半導体チップの積層方向から見たときに、前記第1端部および前記第4端部は重複し、かつ、前記第1または第2金属電極により接続された前記第1および第2インダクタ部分の配線は略環形状を有する、請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記第1インダクタ部分は、第1端部および第2端部を備える配線であり、
    前記第2インダクタ部分は、第3端部および第4端部を備える配線であり、
    前記第1および第2インダクタ部分の配線は、それぞれ略渦巻き形状を有し、
    前記第2および第3端部は前記第1金属電極を介して接続され、前記第4端部は前記第2金属電極と接続され、
    前記第1および第2半導体チップの積層方向から見たときに、前記第1端部および前記第4端部は重複する、請求項1に記載の半導体装置。
JP2017054722A 2017-03-21 2017-03-21 半導体装置 Pending JP2018157150A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054722A JP2018157150A (ja) 2017-03-21 2017-03-21 半導体装置
TW106122479A TWI691042B (zh) 2017-03-21 2017-07-05 半導體裝置
CN201710650748.XA CN108630666A (zh) 2017-03-21 2017-08-02 半导体装置
US15/702,156 US10566311B2 (en) 2017-03-21 2017-09-12 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054722A JP2018157150A (ja) 2017-03-21 2017-03-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018157150A true JP2018157150A (ja) 2018-10-04

Family

ID=63581925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054722A Pending JP2018157150A (ja) 2017-03-21 2017-03-21 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10566311B2 (ja)
JP (1) JP2018157150A (ja)
CN (1) CN108630666A (ja)
TW (1) TWI691042B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10784192B2 (en) * 2018-11-07 2020-09-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices having 3-dimensional inductive structures
US11309243B2 (en) * 2019-08-28 2022-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package having different metal densities in different regions and manufacturing method thereof
US20230123423A1 (en) * 2021-10-19 2023-04-20 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc Stacked inductors in multi-die stacking

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042097A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp アンテナ配線基板
JP2006114954A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100714310B1 (ko) * 2006-02-23 2007-05-02 삼성전자주식회사 변압기 또는 안테나를 구비하는 반도체 패키지들
JP2007306536A (ja) * 2006-04-13 2007-11-22 Sohdai Antenna Corp アンテナ
JP2008004852A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Tokyo Electron Ltd 石英製品及び熱処理装置
JP2011238895A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US20150311159A1 (en) * 2013-12-13 2015-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic bandgap structure for three dimensional ics

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531417B2 (en) 1998-12-21 2009-05-12 Megica Corporation High performance system-on-chip passive device using post passivation process
JP2003124429A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd モジュール部品
US7239013B2 (en) 2002-07-18 2007-07-03 Hitachi Chemical Co., Ltd. Multilayer wiring board, method for producing the same, semiconductor device and radio electronic device
TWI312181B (en) * 2003-05-27 2009-07-11 Megica Corporatio High performance system-on-chip passive device using post passivation process
US20100127937A1 (en) 2008-11-25 2010-05-27 Qualcomm Incorporated Antenna Integrated in a Semiconductor Chip
US8618629B2 (en) * 2009-10-08 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for through silicon via impedance matching
JP2011146616A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 電子回路装置、その電子回路基板
JP2013005252A (ja) 2011-06-17 2013-01-07 Elpida Memory Inc 通信装置
JP2016164962A (ja) * 2015-02-26 2016-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体チップおよび半導体装置並びに電池パック
US9653421B2 (en) * 2015-04-07 2017-05-16 Noda Screen Co., Ltd. Semiconductor device
TWI563615B (en) * 2015-05-05 2016-12-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Electronic package structure and the manufacture thereof
WO2017036344A1 (zh) * 2015-08-28 2017-03-09 苏州晶方半导体科技股份有限公司 影像传感器封装结构及其封装方法
US10134671B1 (en) * 2017-05-02 2018-11-20 Micron Technology, Inc. 3D interconnect multi-die inductors with through-substrate via cores
US10121739B1 (en) * 2017-05-02 2018-11-06 Micron Technology, Inc. Multi-die inductors with coupled through-substrate via cores

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042097A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp アンテナ配線基板
JP2006114954A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100714310B1 (ko) * 2006-02-23 2007-05-02 삼성전자주식회사 변압기 또는 안테나를 구비하는 반도체 패키지들
US20070194427A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Choi Yun-Seok Semiconductor package including transformer or antenna
CN101026145A (zh) * 2006-02-23 2007-08-29 三星电子株式会社 包括变压器或天线的半导体封装
JP2007227897A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd 変圧器またはアンテナを有する半導体パッケージ
JP2007306536A (ja) * 2006-04-13 2007-11-22 Sohdai Antenna Corp アンテナ
JP2008004852A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Tokyo Electron Ltd 石英製品及び熱処理装置
JP2011238895A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US20150311159A1 (en) * 2013-12-13 2015-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic bandgap structure for three dimensional ics

Also Published As

Publication number Publication date
CN108630666A (zh) 2018-10-09
US10566311B2 (en) 2020-02-18
TWI691042B (zh) 2020-04-11
TW201843803A (zh) 2018-12-16
US20180277516A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10468341B2 (en) Semiconductor package assembly
JP3393800B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8546946B2 (en) Chip stack package having spiral interconnection strands
JP4802697B2 (ja) 半導体装置
US8717137B2 (en) On-chip inductor using redistribution layer and dual-layer passivation
JP2004179538A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2018157150A (ja) 半導体装置
JP2005532672A (ja) 複数のボンド・パッド列を備えた半導体
TWI721265B (zh) 具有用於無線信號及功率耦合之背側線圈之半導體裝置
JP2008159618A (ja) インダクタンス素子
US11488913B2 (en) Semiconductor device with guard ring
JP5763116B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI728143B (zh) 半導體裝置
JP2016058627A (ja) 半導体装置
JP4538830B2 (ja) 半導体装置
JP2008258445A (ja) 半導体装置
JP2009111062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5539077B2 (ja) 半導体装置
JP6519785B2 (ja) 貫通電極及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
TWI607543B (zh) 半導體裝置
US9269645B1 (en) Fan-out wafer level package
JP7450546B2 (ja) インダクタ素子及び半導体装置、撮像装置
JP6867889B2 (ja) 半導体装置
JP4002161B2 (ja) 半導体装置
JP2007281013A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200605