JP2018151011A - ローラギヤ - Google Patents

ローラギヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2018151011A
JP2018151011A JP2017048068A JP2017048068A JP2018151011A JP 2018151011 A JP2018151011 A JP 2018151011A JP 2017048068 A JP2017048068 A JP 2017048068A JP 2017048068 A JP2017048068 A JP 2017048068A JP 2018151011 A JP2018151011 A JP 2018151011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
turret
flange
roller gear
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017048068A
Other languages
English (en)
Inventor
哲郎 菅沼
Tetsuo Suganuma
哲郎 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takahiro Kogyo KK
Original Assignee
Takahiro Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takahiro Kogyo KK filed Critical Takahiro Kogyo KK
Priority to JP2017048068A priority Critical patent/JP2018151011A/ja
Publication of JP2018151011A publication Critical patent/JP2018151011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

【課題】 作製の容易なローラギヤを提供する。【解決手段】 タレット18と、そのタレットの外周に取付けられた複数の円筒状のローラ20とを備えたローラギヤにおいて、複数のローラの各々のタレットへの取付構造を、タレットに穿設された有底穴34に、軸36を、一端が有底穴の底38に当接し他端がタレットから突出するようにしてその有底穴に嵌め入れ、軸の他端にフランジ46を配置し、有頭の雄ねじ部材60によって、軸とフランジとをタレットに締結し、ローラを、軸のタレットから突出する部分において、フランジとタレットの表面とで挟むようにして回転可能に支持するように構成する。軸の中間に、軸の突出代を決めるためにタレットの表面に当接させる中間フランジ(突起)を設ける必要がなく、軸の外周面の研磨を容易に行うことができることで、当該ローラギヤの製造コストを抑えることができる。【選択図】 図3

Description

本発明は、タレットの外周に複数のローラが設けられたローラギヤに関する。
タレットの外周に複数のローラが設けられたローラギヤは、回転伝達機構の一要素として用いられ、例えば、下記特許文献1に示すように、カムとして機能するウォームと組み合わせることによって、ロータリテーブルを構成する。ローラギヤは、タレットと、そのタレットの外周に取付けられた複数のローラとを備え、複数のローラの各々のタレットへの取付構造として、従来、例えば図5に示すような構造が採用されている。
図5に示す従来構造は、タレット100に穿設された穴102に軸104を嵌め入れ、その軸104のタレット100から突出する部分でローラ106を回転可能に支持する構造とされており、軸104の突出代を決めるために、軸104の中間部に中間フランジ108を形成し、軸104の嵌め入れられる側の端と穴102の底110との間に隙間112を設けるとともに、中間フランジ108をタレット100の表面に当接させるようにされている。このような従来構造は、例えば、下記特許文献2に記載されている。
特開2003−14056号公報 特許第4384751号公報
上述した従来の取付構造では、軸104の外周を研磨する場合、中間フランジ108の存在によって、その研磨が作業が煩雑になってしまう。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、作製の容易なローラギヤを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明のローラギヤは、
タレットと、そのタレットの外周に取付けられた複数の円筒状のローラとを備えたローラギヤであって、
前記複数のローラの各々の前記タレットへの取付構造が、
前記タレットに穿設された有底穴と、
その有底穴の底に螺設された雌ねじと、
一端が有底穴の底に当接し他端がタレットから突出するようにしてその有底穴に嵌め入れられた軸と、
その軸の他端に配置されたフランジと、
前記軸と前記フランジとを軸線方向に貫通し、先端部に形成された雄ねじを前記雌ねじに螺合するようにして、前記軸と前記フランジとを前記タレットに締結する有頭の雄ねじ部材と
を含み、
前記ローラを、前記軸の前記タレットから突出する部分において、前記フランジと前記タレットの表面とで挟むようにして回転可能に支持するように構成される。
本発明のローラギヤによれば、軸の一端をタレットに穿設された穴の底に当接させるようにされているため、軸の長さ、穴の深さを管理することで、従来構造において設けられているような中間フランジを軸に設けることなく、軸のタレットからの突出代の精度を確保することが可能である。したがって、中間フランジを設ける必要のないことから、軸の外周の研磨を容易に行うことができ、その結果、本発明のローラギヤは、作製の容易なローラギヤとなる。
実施例のローラギヤが採用されているロータリテーブルの構造を示す図である。 ロータリテーブルにおいて、実施例のローラギヤおよびそれと噛合するウォームとによって構成される回転伝達機構を示す図である。 実施例のローラギヤにおけるローラのタレットへの取付構造を示す断面図である。 変形例のローラギヤにおけるローラのタレットへの取付構造を示す断面図である。 従来のローラギヤにおいて採用されている取付構造を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態として、実施例のローラギヤおよびそれの変形例を、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は、下記実施例,変形例の他、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の形態で実施することができる。
[A]実施例のローラギヤが採用されているロータリテーブルの概要
実施例のローラギヤが採用されているロータリテーブルは、図1(a)に上方からの視点で示す平面断面図にて、図1(b)に側方からの視点で示す側面断面図にて、それぞれ示すような構造を有している。
図1(a)を参照しつつ簡単に説明すれば、ロータリテーブル10は、基体となるハウジング12と、そのハウジング12に回転可能に支持された概して円筒状の出力軸14とを有しており、実施例となるローラギヤ16は、その出力軸14に外嵌するようにして固定されている。ローラギヤ16は、タレット18と、タレット18の外周に回転可能に取付けられた複数のローラ20とを備える。ちなみに、本ローラギヤ16では、20個のローラ20が、外周に等角度ピッチで配設されている。
一方で、ハウジング12には、1条のねじ歯車である鼓形のウォーム22が、回転可能に支持されており、このウォーム22と複数のローラ20の一部とが噛合するように配設されている。図2には、図1(a)とは反対側からの視点において、ローラギヤ16とウォーム22とが噛合している状態を示しており、この図2から解るように、ローラギヤ16とウォーム22とによって、回転伝達機構が構成されている。
また、ハウジング12には、それの外側において、カバー24に覆われた状態にて、電動モータ26が固定支持されている。電動モータ26のモータ軸には、平歯車であるギヤ28が、ウォーム22の一端には、平歯車であるギヤ30が、それぞれ付設されており、それらギヤ28,30は、互いに噛合して、減速機構を構成している。言い換えれば、ウォーム22は、カムとして機能し、ローラギヤ16の各ローラ20は、カムフォロワとして機能するものとされている。
電動モータ26の回転(厳密に言えば、モータ軸の回転)により、ウォーム22が回転しローラギヤ16が回転する。図1(b)に2点鎖線で示すように、出力軸14の一端には、テーブル32が固定されており、ローラギヤ16の回転によって、そのテーブル32が回転するようにされている。
詳しい説明は省略するが、ローラギヤ16とウォーム22とによって、バックラッシュが殆ど存在しない回転伝達機構を構成することができるため、本ロータリテーブル10は、極めて円滑にテーブル32を回転させることができ、また、テーブル32の停止精度が極めて高いものとなっている。
[B]ローラのタレットへの取付構造
各ローラ20のタレット18への取付構造は、図3に示すようなものとされている。具体的に説明すれば、タレット18には、外周端に、有底穴34が穿設されており、その有底穴34に、軸36が、一端をその有底穴34の底38に当接させ、かつ、他端をタレット18から突出させるようにして嵌め入れられている。ローラ20は、円筒状をなしており、軸36のタレット18から突出する部分において、それぞれが転動体である複数のニードル(ころ)40を介して、回転可能に保持されている。
軸36の外周面42は、単一の外径を有する円筒面とされている。言い換えれば、径方向において突出若しくは窪む部分や段差等が存在しない単純な円筒面とされているのである。ニードル40は、その外周面42とローラ20の内周面44との間に介装されている。
軸36のタレット18から突出する側の端には、フランジ46が配設されている。フランジ46は、外周部を構成して軸線Lと直角に配置される鍔部48と、径方向における中央部を構成して鍔部48から軸線方向(図における下方)に円筒状に突出する突出部50とを有する形状のものとされている。簡単に言えば、ハット形となる形状を有している。一方で、軸36のタレット18から突出する側の端には、外周と同軸的に、凹所52が形成されており、フランジ46の突出部50は、その凹所52に嵌り込むようにされている。
タレット18の有底穴34の底38には、雌ねじが螺設された雌ねじ穴54が形成されており、一方で、フランジ46の突出部50および軸36の各々には、径方向の中央において、軸線方向に貫通する貫通穴56,58が形成されている。軸36およびフランジ46は、それら貫通穴56,58を軸線方向に貫通するようにして配設された有頭の雄ねじ部材である六角穴付ボルト60によって、タレット18に締結される。詳しくは、六角穴付ボルト60の先端に形成された雄ねじを、雌ねじ穴54に形成された雌ねじに螺合させ、六角穴付ボルト60の頭部62を、フランジ46の突出部50に収容するようにして、軸36およびフランジ46は、締結されるのである。
上記のような締結によって、ローラ20およびニードル40は、フランジ46の鍔部48と、タレット18の表面、つまり、タレット18の外周に平面として形成された座面64とによって、軸線方向において僅かなクリアランスを有して挟まれることになる。
[C]上記取付構造による利点
一般的に、ローラギヤには、タレットの周方向,軸線方向,径方向のそれぞれにおけるローラの配置に対して、高い精度が要求される。そのため、本ローラギヤ16では、タレット18に穿設された有底穴34に対する軸34の径方向のクリアランス,ニードル40と軸34との径方向のクリアランスを適切なものとすべく、軸34の外周面42を研磨することが要求される。
上記要求に基づいて研磨する場合、図5を参照しつつ先に説明した従来の取付構造の場合には、中間フランジ108の存在によって、例えば、その研磨に多工程が必要になる等、作業が煩雑なものとなってしまう。それに対して、上記実施例のローラギヤ16では、軸36に上記中間フランジ108のような凸部が存在していないため、その研磨が容易に行えることになる。さらに言えば、フランジ46と軸36とを別体としているため、軸36が単一の外径を有するものとされており、そのことも、研磨の容易化に貢献している。具体的には、その研磨を、例えば、センターレス研磨によって行うことも可能なのである。
以上のような研磨の容易化により、本ロータリテーブル10では、軸36の加工コストを大幅に抑えることができ、ひいては、ローラギヤ16自体,ロータリテーブル10自体の製造コストを抑えることが可能とされているのである。なお、軸36の全長および有底穴34の深さを充分に管理することによって、容易に、タレット18の径方向におけるローラ20の配置精度を良好に保つことが可能となる。つまり、その方向におけるローラ20のガタつきを充分に小さく押えることが可能となるのである。
[D]取付構造についての変形例
上記実施例のローラギヤ16で採用されていた上記取付構造(以下、「実施例の取付構造」と略す場合がある)に代えて、以下に説明するような取付構造を採用することにより、変形例のロータリギヤを構築することができる。なお、説明の簡素化に配慮して、以下の説明では、同じ構成要素について同じ符号を用いることとする。
i)第1変形例
第1変形例のローラギヤでは、図4(a)に示すような取付構造(以下、「第1変形例の取付構造」と略す場合がある)が採用される。この取付構造では、実施例の取付構造におけるフランジ46に代えて、単なる円盤状のフランジ70が採用されている。したがって、実施例の取付構造の軸36において形成されていた凹所52が、第1変形例の取付構造の軸72においては形成されていない。また、凹所52が形成されていないため、実施例の取付構造において採用されていた六角穴付ボルト60に代えて、雄ねじ部材として、六角穴付低頭ボルト74が採用されており、雄ねじ部材の頭部が軸線方向においてローラ20よりも大きく飛び出すことが軽減されている。なお、軸72の端部が当接する円盤状のフランジ70の中央部に凹所を設け、その凹所に、軸72の端部が嵌るようにしてもよい。
第1実施例の取付構造では、軸における上述の凹所の形成が不要とされ、また、フランジの形状がシンプルであることから、ローラギヤのさらなる製造コストの低減が可能となる。
ii)第2変形例
第2変形例のローラギヤでは、図4(b)に示すような取付構造(以下、「第2変形例の取付構造」と略す場合がある)が採用される。この取付構造では、第1変形例の取付構造における六角穴付低頭ボルト74に代えて、雄ねじ部材として六角穴付皿ねじ80が採用されており、その六角穴付皿ねじ80の頭部の形状に合わせた座ぐり82が形成されたフランジ84および軸86が採用されている。このような取付構造を採用することで、雄ねじ部材の頭部の飛び出しが防止されている。ローラギヤの製造コストの低減については、第1変形例のローラギヤと同等の効果が期待できる。
iii)第3変形例
第3変形例のローラギヤでは、図4(c)に示すような取付構造(以下、「第3変形例の取付構造」と略す場合がある)が採用される。この取付構造では、実施例のローラギヤ16で採用されていた軸36とフランジ46とに代えて、それらが一体化されたもの、つまり、一部材としてのフランジ付き軸90が採用されている。当該フランジ付軸90の外周面の研磨については多少難易度が上がるものの、部材の減少によって、当該ローラギヤの組み付けの手間が省けることになる。
10:ロータリテーブル 12:ハウジング 14:出力軸 16:ローラギヤ 18:タレット 20:ローラ 22:ウォーム 24:カバー 26:電動モータ 28:ギヤ 30:ギヤ 32:テーブル 34:有底穴 36:軸 38:底 40:ニードル 42:外周面(軸の) 44:内周面(ローラの) 46:フランジ 48:鍔部 50:突出部 52:凹所 54:雌ねじ穴 56:貫通穴(フランジの) 58:貫通穴(軸の) 60:六角穴付ボルト〔有頭の雄ねじ部材〕 62:頭部(六角穴付ボルトの) 64:座面 70:フランジ 72:軸 74:六角穴付低頭ボルト〔有頭の雄ねじ部材〕 80:六角穴付皿ねじ〔有頭の雄ねじ部材〕 82:座ぐり 84:フランジ 86:軸 90:フランジ付軸〔フランジ〕〔軸〕 L:軸線

Claims (5)

  1. タレットと、そのタレットの外周に取付けられた複数の円筒状のローラとを備えたローラギヤであって、
    前記複数のローラの各々の前記タレットへの取付構造が、
    前記タレットに穿設された有底穴と、
    その有底穴の底に螺設された雌ねじと、
    一端が有底穴の底に当接し他端がタレットから突出するようにしてその有底穴に嵌め入れられた軸と、
    その軸の他端に配置されたフランジと、
    前記軸と前記フランジとを軸線方向に貫通し、先端部に形成された雄ねじを前記雌ねじに螺合するようにして、前記軸と前記フランジとを前記タレットに締結する有頭の雄ねじ部材と
    を含み、
    前記ローラを、前記軸の前記タレットから突出する部分において、前記フランジと前記タレットの表面とで挟むようにして回転可能に支持するように構成されたローラギヤ。
  2. 前記ローラが、転動体としての複数のニードルを介して前記軸に回転可能に支持された請求項1に記載のローラギヤ。
  3. 前記軸の外周面が、単一の外径を有する円筒面とされた請求項1または請求項2に記載のローラギヤ。
  4. 前記軸の前記他端に凹所が設けられるとともに、前記フランジの径方向における中央部が、軸線方向において円筒状に突出する突出部とされて、その突出部が前記軸の前記凹所に嵌め込まれ、
    前記雄ねじ部材の頭部が、前記突出部内に収容された請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のローラギヤ。
  5. 前記軸と前記フランジとが一体化されて一部材とされた請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載のローラギヤ。
JP2017048068A 2017-03-14 2017-03-14 ローラギヤ Pending JP2018151011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048068A JP2018151011A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 ローラギヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048068A JP2018151011A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 ローラギヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018151011A true JP2018151011A (ja) 2018-09-27

Family

ID=63680625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048068A Pending JP2018151011A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 ローラギヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018151011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022105927A (ja) * 2021-01-05 2022-07-15 株式会社日研工作所 タレット用カムフォロア構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113327A (en) * 1976-12-29 1978-09-12 Roller Bearing Company Of America Combination seal and thrust washer for anti-friction bearings
JP2000213510A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Sakura Gomme Kk ハニカムパネル固定構造
JP2008051224A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Nippon Steel Composite Co Ltd 複合パネルのボルト取付構造、及び、斯かるボルト取付構造を有する車両
JP2017026099A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 ブラザー工業株式会社 カムフォロワ及び伝動機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113327A (en) * 1976-12-29 1978-09-12 Roller Bearing Company Of America Combination seal and thrust washer for anti-friction bearings
JP2000213510A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Sakura Gomme Kk ハニカムパネル固定構造
JP2008051224A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Nippon Steel Composite Co Ltd 複合パネルのボルト取付構造、及び、斯かるボルト取付構造を有する車両
JP2017026099A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 ブラザー工業株式会社 カムフォロワ及び伝動機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022105927A (ja) * 2021-01-05 2022-07-15 株式会社日研工作所 タレット用カムフォロア構造
JP7195352B2 (ja) 2021-01-05 2022-12-23 株式会社日研工作所 タレット用カムフォロア構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227157B2 (ja) 単純遊星歯車装置の製造方法及び単純遊星歯車装置のシリーズ
JP3187367U (ja) カップ型波動歯車装置ユニット
KR102304826B1 (ko) 피니언 및 동력 전달 장치
TWI637117B (zh) Harmonic generator and harmonic gear device
JP2006307909A (ja) 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造
JP5998423B2 (ja) 減速機
JPS6080950A (ja) ステアリング装置
JP2018151011A (ja) ローラギヤ
JP2001336606A (ja) ディファレンシャル装置
JP2016211706A (ja) 減速機及びロボット
JP5480845B2 (ja) 遊星歯車機構
JP2015135130A (ja) 偏心揺動型減速装置
US2335606A (en) Worm-gear mounting
JP2008038941A (ja) 偏心揺動歯車装置
JPH0571593A (ja) 遊星歯車式の減速機
JP6570464B2 (ja) ユニットタイプの波動歯車装置
JP4524012B2 (ja) 小型遊星歯車装置
JPH08247223A (ja) 遊星歯車式減速装置
JP2013199239A (ja) ラックシャフト支持装置および同装置を備える車両操舵装置
JP4219618B2 (ja) 小型ウォーム併用ギヤードモータ
JP4506455B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US11490606B2 (en) Support structure for fishing reel
JP2016089916A (ja) 偏心揺動型減速装置
JP2008025814A (ja) 遊星歯車装置
US20210123506A1 (en) Speed reducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803