JP2018146078A - 防振装置及び防振エンジン - Google Patents

防振装置及び防振エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2018146078A
JP2018146078A JP2017043775A JP2017043775A JP2018146078A JP 2018146078 A JP2018146078 A JP 2018146078A JP 2017043775 A JP2017043775 A JP 2017043775A JP 2017043775 A JP2017043775 A JP 2017043775A JP 2018146078 A JP2018146078 A JP 2018146078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
coil spring
housing
hull
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017043775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6599389B2 (ja
Inventor
展久 冨田
Nobuhisa Tomita
展久 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2017043775A priority Critical patent/JP6599389B2/ja
Priority to PCT/JP2018/000595 priority patent/WO2018163596A1/ja
Priority to CN201880005794.7A priority patent/CN110382343B/zh
Priority to EP18763528.9A priority patent/EP3594098A1/en
Priority to KR1020197017729A priority patent/KR20190086734A/ko
Publication of JP2018146078A publication Critical patent/JP2018146078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599389B2 publication Critical patent/JP6599389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/30Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes
    • B63H21/305Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes with passive vibration damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • F16F15/085Use of both rubber and metal springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】船舶用のエンジンを水平面に対して傾斜して配置する場合に用いる防振装置において、船体に沿う方向へのエンジンの変位を抑制可能な構成を提供する。
【解決手段】防振装置20は、コイルバネ24と、第1傾斜部21と、第2傾斜部22と、を備える。コイルバネ24は、船舶の船体2と推進用エンジン4との間に配置され、推進用エンジン4の振動を吸収する。第1傾斜部21は、レーキ角に応じた第1傾斜面21aを有するとともに、船体2とコイルバネ24の間に配置されており、コイルバネ24の船体2側の取付面を水平面に近づけるように船体2に対して傾斜させる。第2傾斜部22は、レーキ角に応じた第2傾斜面22aを有するとともに、推進用エンジン4とコイルバネ24の間に配置されており、コイルバネ24の推進用エンジン4側の取付面を水平面に近づけるように推進用エンジン4に対して傾斜させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、主として、船舶用のエンジンを防振する防振装置に関する。
従来から、エンジンと船体との間で振動を互いに伝達しにくくするために、エンジンと船体との間に防振装置を設ける構成が知られている。特許文献1は、この種の技術を開示する。
特許文献1では、船体とエンジンとの間にコイルバネを配置することで、エンジンを防振する構成が開示されている。
特開2006−42465号公報
ここで、船舶では、推進装置の駆動伝達軸の角度等によっては、水平面に対して傾斜した状態でエンジンを支持することがある。しかし、特許文献1では、エンジンを水平面に対して傾斜して配置する場合の防振構造については開示されていない。仮に、エンジンを水平面に対して傾斜して配置する場合において、特許文献1の構成を適用すると、エンジンが船体に沿って変位し易くなるため、エンジンに接続されている弾性継手等に負荷が掛かることがある。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、船舶用のエンジンを水平面に対して傾斜して配置する場合に用いる防振装置において、船体に沿う方向へのエンジンの変位を抑制可能な構成を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の観点によれば、以下の構成の防振装置が提供される。即ち、前記防振装置は、船舶の推進用であって、水平面に対してレーキ角を有するように傾斜して配置されたエンジンを防振する。この防振装置は、コイルバネと、第1傾斜部と、第2傾斜部と、を備える。前記コイルバネは、前記船舶の船体と前記エンジンとの間に配置され、前記エンジンの振動を吸収する。前記第1傾斜部は、前記レーキ角に応じた第1傾斜面を有するとともに、前記船体と前記コイルバネの間に配置されており、前記コイルバネの前記船体側の取付面を水平面に近づけるように前記船体に対して傾斜させる。前記第2傾斜部は、前記レーキ角に応じた第2傾斜面を有するとともに、前記エンジンと前記コイルバネの間に配置されており、前記コイルバネの前記エンジン側の取付面を水平面に近づけるように前記エンジンに対して傾斜させる。
これにより、コイルバネの両側の取付面を水平面に近づけることで、コイルバネの軸方向が鉛直方向と略一致するように、コイルバネを船体及びエンジンに対して傾斜させることができるので、船体に沿う方向へのエンジンの変位を抑制できる。従って、例えば弾性継手等に掛かる負荷を軽減できる。
前記の防振装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この防振装置は、前記コイルバネを収容するハウジングを備える。前記ハウジングと前記船体との間に前記第1傾斜部が配置される。前記ハウジングと前記エンジンとの間に前記第2傾斜部が配置される。
これにより、この防振装置は、第1傾斜部及び第2傾斜部を交換するだけで、様々なレーキ角に対応できる。従って、ハウジングに収容されたコイルバネの汎用性を向上させることができる。
前記の防振装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この防振装置は、前記コイルバネを収容するハウジングを備える。前記ハウジングと前記コイルバネの間であって、前記船体側に前記第1傾斜部が配置される。前記ハウジングと前記コイルバネとの間であって、前記エンジン側に前記第2傾斜部が配置される。
これにより、ハウジングをエンジンと船体の間に配置するだけで防振装置の設置が完了するため、設置の作業性に優れる。また、ハウジングの内部に第1傾斜板及び第2傾斜板が配置されることとなるため、シンプルな外観を実現できる。
前記の防振装置においては、前記船体と前記コイルバネとの間、及び、前記エンジンと前記コイルバネとの間の少なくとも一方に、中高周波域の振動を減衰する中高周波減衰材が配置されていることが好ましい。
これにより、推進用のエンジン及び推進装置から、船体に伝わる中高周波域の振動を低減することができるので、停止中の発電用のエンジンでフレッティングが生じることを防止できる。
前記の防振装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この防振装置は、前記コイルバネを収容するハウジングを備える。前記ハウジングと前記船体との間、及び、前記ハウジングと前記エンジンとの間の少なくとも一方に前記中高周波減衰材が配置される。
これにより、中高周波減衰材を交換するだけで、中高周波域の振動の減衰の程度を変化させることができる。従って、ハウジングに収容されたコイルバネの汎用性を向上させることができる。
前記の防振装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この防振装置は、前記コイルバネを収容するハウジングを備える。前記ハウジングと前記コイルバネとの間に前記中高周波減衰材が配置される。
これにより、ハウジングをエンジンと船体の間に配置するだけで防振装置の設置が完了するため、設置の作業性に優れる。また、ハウジングの内部に中高周波減衰材が配置されることとなるため、シンプルな外観を実現できる。
また、本発明の別の観点によれば、前記の防振装置と、前記防振装置によって防振されるエンジンと、を備える防振エンジンが提供される。
これにより、上記の効果を発揮可能なエンジンが実現できる。
各実施形態に係るエンジン支持構造が設けられる船舶の概略側面図。 第1実施形態の防振装置により支持されたエンジンを示す模式図。 第2実施形態の防振装置により支持されたエンジンを示す模式図。 第3実施形態の防振装置により支持されたエンジンを示す模式図。 第4実施形態の防振装置により支持されたエンジンを示す模式図。
次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。初めに図1を参照して、各実施形態の防振装置が設けられる船舶1について説明する。図1は、船舶1の概略側面図である。なお、以下の説明では、位置関係、大きさ、又は形状等を説明する用語は、その用語の意味が完全に成立している構成だけでなく、その用語の意味が略成立している構成も指すものとする。
図1に示すように、船舶1の船体2には、機関室3が設けられている。機関室3には、推進用エンジン4と、弾性継手5と、発電用エンジン8と、発電装置9と、が配置されている。
推進用エンジン4は、船舶1を移動させるための駆動力を発生させるディーゼルエンジンである。推進用エンジン4は、防振装置20(又は防振装置30)により船体2に支持されている。なお、推進用エンジン4と、防振装置20(又は防振装置30)と、を含む構成を防振エンジン100と称する。推進用エンジン4が発生させた駆動力は回転軸部材4aから出力される。回転軸部材4aには、弾性継手5及び回転軸部材6aを介して推進装置6が接続されている。
弾性継手5は、推進用エンジン4側の回転軸部材4aと、推進装置6側の回転軸部材6aと、を接続している。弾性継手5は、回転軸部材4aの回転力を回転軸部材6aに伝達する。また、弾性継手5は、回転軸部材4a及び回転軸部材6aに掛かる径方向の力を弾性変形により吸収することができる。なお、一般的に、弾性継手5は、軸方向の力は径方向の力と比較してあまり吸収できない構成である。
推進装置6は、回転軸部材4a及び回転軸部材6aを介して推進用エンジン4から伝達された動力を用いて、船舶1を移動させるための推進力を発生させるスクリュー等である。
また、本実施形態では、回転軸部材4a及び回転軸部材6aが、水平方向(鉛直方向に垂直な方向)に対してレーキ角θaに相当する分だけ傾斜する構成である。そのため、推進用エンジン4が支持されるエンジン支持面も、水平方向に対してレーキ角θaだけ傾斜している。
発電用エンジン8は、船内で発電を行うための駆動力を発生させるディーゼルエンジンである。発電装置9は、発電用エンジン8が発生させた駆動力を用いて発電を行う。発電用エンジン8は、船舶1に1台だけ搭載されていても良いし、複数台搭載されていても良い。発電用エンジン8が複数台搭載されている場合、必要な電力等に応じて、一部の発電用エンジン8を停止させることがある。
なお、本実施形態では、防振装置20は、推進用エンジン4を支持する構造として用いられているが、発電用エンジン8を支持するために同様の支持構造を用いることもできる。また、推進用エンジン4及び発電用エンジン8の少なくとも一方は、ディーゼルエンジンとは異なる構成のエンジン(例えばガソリンエンジン)であっても良い。
次に、第1実施形態のエンジン支持構造について図2を参照して説明する。図2は、第1実施形態の防振装置20により支持された推進用エンジン4を示す模式図である。
初めに、レーキ角θaを有する構成において、コイルバネを用いて防振を行う際の課題について説明する。コイルバネは、固有振動数を低くするために、剛性が低い構成が多い。特に、コイルバネは、軸方向に垂直な方向の剛性は、軸方向の剛性よりも低い。従って、コイルバネに、軸方向に垂直な方向の力が掛かると、変位量が大きくなる。
ここで、レーキ角θaを有する構成では、図2に示すように、レーキ角θaに合わせて、船体2(詳細には推進用エンジン4を設置するための設置面)が傾斜しており、更に、推進用エンジン4もレーキ角θaに合わせて傾斜して配置する。そして、設置面と、コイルバネの軸方向が垂直となるように、当該コイルバネを配置した場合を考える。この場合、推進用エンジン4の自重のうち、設置面に沿う方向の力は、コイルバネの軸方向に垂直な方向に掛かる。従って、コイルバネの変位量が大きくなり、回転軸部材4aは、レーキ角θaに沿う方向(回転軸部材4aの軸方向)に、弾性継手5を押圧することとなる。ここで、上述したように、弾性継手5は、径方向の力には耐性を有しているが、軸方向の力にはあまり耐性を有していない。従って、弾性継手5に大きな負荷が掛かってしまう。
以上を考慮して、本発明では、レーキ角θaを有する構成においても、コイルバネの軸方向が鉛直方向と一致するように(鉛直方向に略沿うように)して、コイルバネを配置する。以下、詳細に説明する。
図2に示すように、第1実施形態の防振装置20は、第1傾斜部21と、第2傾斜部22と、ハウジング23と、コイルバネ24と、を備える。
第1傾斜部21は、船体2とハウジング23の間に配置されている。第1傾斜部21は、断面が直角三角形の三角柱状の部材であり、2つの鋭角の1つ(本実施形態では小さい方の角度であるθb)がレーキ角θaに対応している。これにより、第1傾斜部21には、レーキ角θaに対応した第1傾斜面21aが形成される。なお、レーキ角θaに対応している角度とは、角度が厳密に同じ場合だけでなく、角度がある程度近似している場合も含む。角度が厳密に同じでない要因は様々であるが、例えば、製造上の僅かな誤差であったり、設計上の別の事情を考慮して敢えて角度を僅かに異ならせた場合等が考えられる。第1傾斜部21は、第1傾斜面21aを船体2側に取り付けるようにして配置される。
ハウジング23は、第1傾斜面21aとコイルバネ24との間に配置されている。ハウジング23は、内部に配置されたコイルバネ24を覆うように配置される部材である。具体的には、ハウジング23は、コイルバネ24の上側を覆う上板と、コイルバネ24の下側を覆う下板と、を含んで構成されている。ハウジング23は、コイルバネ24が弾性変形した場合において、コイルバネ24と一体的に位置を変化させる。
コイルバネ24は、ハウジング23の上板と下板の間に配置されている。コイルバネ24は、推進用エンジン4から船体2へ向かう振動を低減したり、船体2から推進用エンジン4へ向かう振動を低減したりすることができる。
第2傾斜部22は、ハウジング23(上板)と推進用エンジン4の間に配置されている。第2傾斜部22は、第1傾斜部21と同様に、断面が直角三角形の三角柱状の部材であり、2つの鋭角の1つ(本実施形態では小さい方の角度であるθc)がレーキ角θaに対応している。これにより、第2傾斜部22には、レーキ角θaに対応した第2傾斜面22aが形成される。第2傾斜部22は、第2傾斜面22aを推進用エンジン4側に取り付けるようにして配置される。なお、第1傾斜面21a及び第2傾斜面22aは直角三角形の斜辺に相当する。
以上の構成により、第1傾斜部21は、コイルバネ24の下側(船体2側)の取付面であるハウジング23の下板を、水平面(鉛直方向に垂直な面、以下同じ)に近づけるように船体2(詳細には船体2の設置面)に対して傾斜させている。同様に、第2傾斜部22は、コイルバネ24の上側(推進用エンジン4側)の取付面であるハウジング23の上板を、水平面に近づけるように推進用エンジン4(詳細には推進用エンジン4の被設置面)に対して傾斜させている。これにより、コイルバネ24の軸方向が鉛直方向と略一致することになるので、推進用エンジン4及び回転軸部材4aが、回転軸部材4aの軸方向に沿う方向に変位しにくくなる。従って、弾性継手5に掛かる負荷を低減できる。
なお、船体2と第1傾斜部21、第1傾斜部21とハウジング23、ハウジング23とコイルバネ24、ハウジング23と第1傾斜部21、第1傾斜部21と推進用エンジン4の取付方法は任意であり、溶接、固定具による固定、圧着、接着剤等適宜の方法を採用できる。また、それぞれの部材は直接接続される構成に限られず、別の部材を介して取り付けられていても良い。
また、レーキ角θaは船舶によって異なるので、レーキ角θaに応じて形状が定まる第1傾斜部21及び第2傾斜部22は汎用性が低い。これに対し、ハウジング23及びコイルバネ24は、レーキ角θaに関係ないため汎用性が高い。つまり、レーキ角θaが異なる複数の船舶用の防振装置20を作成する場合においても、ハウジング23及びコイルバネ24は共通の部品を用いることができる。そのため、防振装置20が安価になり易い。
次に、図3を参照して第2実施形態を説明する。図3は、第2実施形態の防振装置30により支持された推進用エンジン4を示す模式図である。なお、第2実施形態以降の説明においては、第1実施形態と同一又は類似の部材には図面に同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。第2実施形態は、第1実施形態とは基本的な構成が異なるため、防振装置及びその構成要素に異なる符号を付して説明する。
第2実施形態の防振装置30は、第1傾斜部31と、第2傾斜部32と、ハウジング33と、コイルバネ34と、を備える。防振装置30は、第1傾斜部31及び第2傾斜部32がハウジング33内に配置されている点において、第1実施形態と異なる。
具体的には、第1傾斜部31は、ハウジング33の下板の上面に、第1傾斜面31aを下側(船体2側)に向けて配置されている。この第1傾斜面31aの上面にコイルバネ34が配置されている。また、このコイルバネ34の上側には、第2傾斜部32が第2傾斜面32aを上側(船体2側)に向けて配置されている。この第2傾斜部32の第2傾斜面32aにはハウジングの上板が配置されている。
この構成により、第1傾斜部31は、コイルバネ34の下側(船体2側)の取付面である、当該第1傾斜部31の上面を、水平面に近づけるように船体2に対して傾斜させている。同様に、第2傾斜部32は、コイルバネ24の上側(推進用エンジン4側)の取付面である、当該第2傾斜部32の下面を、水平面に近づけるように推進用エンジン4に対して傾斜させている。これにより、コイルバネ34の軸方向が鉛直方向と略一致することになるので、推進用エンジン4及び回転軸部材4aが、回転軸部材4aの軸方向に沿う方向に変位しにくくなる。従って、弾性継手5に掛かる負荷を低減できる。
また、本実施形態では、第1傾斜部31及び第2傾斜部32がハウジング33の内部に配置されることとなる。この構成により、船体2と推進用エンジン4の間にハウジング33を配置するだけで、防振装置30の設置が完了するため、作業性が良好である。また、防振装置30の外観をシンプルにすることができる。
次に、図4を参照して第3実施形態を説明する。図4は、第3実施形態の防振装置20により支持された推進用エンジン4を示す模式図である。
第3実施形態の防振装置20は、第1実施形態の防振装置20に、更に、中高周波減衰材40が設けられた構成である。中高周波減衰材40は、例えば100Hz以上又は200Hz以上の振動数の中高周波振動の減衰に特化した部材である。中高周波減衰材40は、例えば、金属の線材を編み込んだメッシュバネや防振ゴム等である。
第3実施形態では、中高周波減衰材40は、推進用エンジン4と第2傾斜部22の間に配置されている。なお、中高周波減衰材40は、船体2と第1傾斜部21の間に配置されていても良い。防振の効率を考慮すると、推進用エンジン4と第2傾斜部22の間に配置する方が好ましい。なお、推進用エンジン4と第2傾斜部22の間と、船体2と第2傾斜部22の間と、の両方に中高周波減衰材40を配置しても良い。また、第3実施形態では、中高周波減衰材40は、コイルバネ24の上方に相当する位置に、コイルバネ24毎に配置されているが、それ以外の構成であっても良い。つまり、コイルバネ24の上方以外の位置に配置されていても良いし、複数のコイルバネ24の上方に1つの中高周波減衰材40を設けても良い。
中高周波減衰材40を備えることにより、(1)フレッティングの防止、(2)精密機器での不具合の発生の抑制等の効果を発揮できる。上述のように、船舶1には、複数の発電用エンジン8が配置されており、要求される電力によっては、航行中においても稼動しない発電用エンジン8が存在する。ここで、稼動していない発電用エンジン8は、クランク軸に潤滑油が十分に供給されない。しかし、航行中であるため、例えば推進用エンジン4及び推進装置6等から振動が伝達することにより、稼動していない発電用エンジン8が軸受けと直接的に(潤滑油を介さずに)擦れることがある(フレッティング)。
この点、第3実施形態の推進用エンジン4は、コイルバネ24及び中高周波減衰材40により防振されている。コイルバネ24は低周波の振動の減衰に優れ、中高周波減衰材40は中高周波の振動の減衰に優れる。従って、推進用エンジン4及び推進装置6の低周波及び中高周波の振動は、防振装置20によって低減されるため、船体2へ伝達しにくい。従って、船体2に取り付けられている発電用エンジン8にも伝達しにくい。これにより、フレッティングを防止できる。
また、船体2には、通信機器及び情報機器等の各種の精密機器が配置されている。これらの精密機器は、中高周波の振動を受けることで、不具合が発生する可能性がある。この点、第3実施形態の防振装置20を用いることで、中高周波の振動が船体2に伝達しにくくなるため、精密機器に不具合が発生しにくくなる。
なお、第3実施形態では、推進用エンジン4の防振により発電用エンジン8への振動の電波を防止する構成であるが、第3実施形態及び後述の第4実施形態の防振装置20又は防振装置30を発電用エンジン8に適用することもできる。この場合、発電用エンジン8の設置面にはレーキ角θaが設定されていないので、第1傾斜部21,31、及び、第2傾斜部22,32を除いた構成を発電用エンジン8に適用する。
また、第3実施形態では、第1実施形態と同様に、中高周波減衰材40がハウジング23の外側に配置されているので、第1実施形態と同様の効果を発揮できる。
次に、図5を参照して第4実施形態を説明する。図5は、第4実施形態の防振装置30により支持された推進用エンジン4を示す模式図である。
第4実施形態の防振装置30は、第2実施形態の防振装置30に、更に、中高周波減衰材40が設けられた構成である。また、第4実施形態の防振装置30は、ハウジング23の外部ではなく、ハウジング33の内部に中高周波減衰材40が配置されている点において、第3実施形態の防振装置20と異なる。
第4実施形態の中高周波減衰材40は、ハウジング33の上板と、コイルバネ34と、の間に中高周波減衰材40が配置されている。なお、ハウジング33の下板と、コイルバネ34と、の間に中高周波減衰材40を配置しても良い(第3実施形態と同様に推進用エンジン4に近い側に中高周波減衰材40を配置することが好ましい)。また、ハウジング33の上板と下板の両方に中高周波減衰材40を配置しても良い。なお、中高周波の振動を減衰することによる効果は、第3実施形態と同じである。
また、第4実施形態の防振装置30は、第2実施形態の防振装置30と同様に、第1傾斜部31及び第2傾斜部32だけでなく、中高周波減衰材40もハウジング33の内部に配置されている。従って、第2実施形態と同様の効果を発揮できる。
以上に説明したように、上記実施形態の防振装置20,30は、船舶1の推進用であって、水平面に対してレーキ角を有するように傾斜して配置された推進用エンジン4を防振する。この防振装置20,30は、コイルバネ24,34と、第1傾斜部21,31と、第2傾斜部22,32と、を備える。コイルバネ24,34は、船舶1の船体2と推進用エンジン4との間に配置され、推進用エンジン4の振動を吸収する。第1傾斜部21,31は、レーキ角に応じた第1傾斜面21a,31aを有するとともに、船体2とコイルバネ24,34の間に配置されており、コイルバネ24,34の船体2側の取付面を水平面に近づけるように船体2(詳細には船体2の設置面)に対して傾斜させる。第2傾斜部22,32は、レーキ角に応じた第2傾斜面22a,32aを有するとともに、推進用エンジン4とコイルバネ24,34の間に配置されており、コイルバネ24,34の推進用エンジン4側の取付面を水平面に近づけるように推進用エンジン4(詳細には推進用エンジン4の被設置面)に対して傾斜させる。
これにより、コイルバネ24,34の軸方向が鉛直方向と略一致するように、コイルバネ24,34を船体2及び推進用エンジン4に対して傾斜させることができるので、船体2に沿う方向への推進用エンジン4の変位を抑制できる。従って、例えば弾性継手5等に掛かる負荷を軽減できる。
また、上記実施形態の防振装置20は、コイルバネ24を収容するハウジング23を備える。ハウジング23と船体2との間に第1傾斜部21が配置される。ハウジング23と推進用エンジン4との間に第2傾斜部22が配置される。
これにより、第1傾斜部21及び第2傾斜部22を交換するだけで、様々なレーキ角に対応できる。従って、ハウジング23に収容されたコイルバネ24の汎用性を向上させることができる。
また、上記実施形態の防振装置30は、コイルバネ34を収容するハウジング33を備える。ハウジング33とコイルバネ34の間であって、船体2側に第1傾斜部31が配置される。ハウジング33とコイルバネ34との間であって、推進用エンジン4側に第2傾斜部32が配置される。
これにより、ハウジング33を推進用エンジン4と船体2の間に配置するだけで防振装置30の設置が完了するため、設置の作業性に優れる。また、ハウジング33の内部に第1傾斜部31及び第2傾斜部32が配置されることとなるため、シンプルな外観を実現できる。
また、上記実施形態の防振装置20は、30は、船体2とコイルバネ24,34との間、及び、推進用エンジン4とコイルバネ24,34との間の少なくとも一方に、中高周波域の振動を減衰する中高周波減衰材40が配置されている。
これにより、推進用の推進用エンジン4及び推進装置6から、船体2に伝わる中高周波域の振動を低減することができるので、停止中の発電用エンジン8でフレッティングが生じることを防止できる。また、精密機器に振動に起因する不具合が生じにくくなる。
また、上記実施形態の防振装置20は、コイルバネ24を収容するハウジング23を備える。ハウジング23と船体2との間、及び、ハウジング23と推進用エンジン4との間の少なくとも一方に中高周波減衰材40が配置される。
これにより、中高周波減衰材40を交換するだけで、中高周波域の振動の減衰の程度を変化させることができる。従って、ハウジング23に収容されたコイルバネ24の汎用性を向上させることができる。
また、上記実施形態の防振装置30は、コイルバネ34を収容するハウジング33を備える。ハウジング33とコイルバネ34との間に中高周波減衰材40が配置される。
これにより、ハウジング33を推進用エンジン4と船体2の間に配置するだけで防振装置30の設置が完了するため、設置の作業性に優れる。また、ハウジング33の内部に中高周波減衰材40が配置されることとなるため、シンプルな外観を実現できる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
第3実施形態の特徴である、推進用エンジン4と第2傾斜部22の間(あるいは船体2と第1傾斜部21の間)に中高周波減衰材40を配置する構成は、第1実施形態だけでなく、第2実施形態にも適用できる。同様に、第4実施形態の特徴である、ハウジング33の内部に中高周波減衰材40を配置する構成は、第2実施形態だけでなく、第1実施形態にも適用できる。
上記実施形態で説明した防振装置20,30において、ハウジング23,33の内部に配置されるコイルバネ24,34の個数は任意であり2個に限られない(1個又は3個以上であっても良い)。また、第1傾斜部21,31及び第2傾斜部22,32は、一体的に構成される部材であっても良いし、複数の部材を接合して構成されていても良い。
2 船体
4 推進用エンジン(エンジン)
5 弾性継手
6 推進装置
20,30 防振装置
21,31 第1傾斜部
22,32 第2傾斜部
23,33 ハウジング
24,34 コイルバネ
40 中高周波減衰材
100 防振エンジン

Claims (7)

  1. 船舶の推進用であって、水平面に対してレーキ角を有するように傾斜して配置されたエンジンの防振装置において、
    前記船舶の船体と前記エンジンとの間に配置され、前記エンジンの振動を吸収するコイルバネと、
    前記レーキ角に応じた第1傾斜面を有するとともに、前記船体と前記コイルバネの間に配置されており、前記コイルバネの前記船体側の取付面を水平面に近づけるように当該船体に対して傾斜させる第1傾斜部と、
    前記レーキ角に応じた第2傾斜面を有するとともに、前記エンジンと前記コイルバネの間に配置されており、前記コイルバネの前記エンジン側の取付面を水平面に近づけるように当該エンジンに対して傾斜させる第2傾斜部と、
    を備えることを特徴とする防振装置。
  2. 請求項1に記載の防振装置であって、
    前記コイルバネを収容するハウジングを備え、
    前記ハウジングと前記船体との間に前記第1傾斜部が配置され、
    前記ハウジングと前記エンジンとの間に前記第2傾斜部が配置されることを特徴とする防振装置。
  3. 請求項1に記載の防振装置であって、
    前記コイルバネを収容するハウジングを備え、
    前記ハウジングと前記コイルバネの間であって、前記船体側に前記第1傾斜部が配置され、
    前記ハウジングと前記コイルバネとの間であって、前記エンジン側に前記第2傾斜部が配置されることを特徴とする防振装置。
  4. 請求項1に記載の防振装置であって、
    前記船体と前記コイルバネとの間、及び、前記エンジンと前記コイルバネとの間の少なくとも一方に、中高周波域の振動を減衰する中高周波減衰材が配置されていることを特徴とする防振装置。
  5. 請求項4に記載の防振装置であって、
    前記コイルバネを収容するハウジングを備え、
    前記ハウジングと前記船体との間、及び、前記ハウジングと前記エンジンとの間の少なくとも一方に前記中高周波減衰材が配置されることを特徴とする防振装置。
  6. 請求項4に記載の防振装置であって、
    前記コイルバネを収容するハウジングを備え、
    前記ハウジングと前記コイルバネとの間に前記中高周波減衰材が配置されることを特徴とする防振装置。
  7. 請求項1から6までの何れか一項に記載の防振装置と、
    前記防振装置によって防振されるエンジンと、
    を備えることを特徴とする防振エンジン。
JP2017043775A 2017-03-08 2017-03-08 防振装置及び防振エンジン Expired - Fee Related JP6599389B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017043775A JP6599389B2 (ja) 2017-03-08 2017-03-08 防振装置及び防振エンジン
PCT/JP2018/000595 WO2018163596A1 (ja) 2017-03-08 2018-01-12 防振装置及び防振エンジン
CN201880005794.7A CN110382343B (zh) 2017-03-08 2018-01-12 防振装置和防振发动机
EP18763528.9A EP3594098A1 (en) 2017-03-08 2018-01-12 Vibration-proof device and vibration-proof engine
KR1020197017729A KR20190086734A (ko) 2017-03-08 2018-01-12 방진 장치 및 방진 엔진

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017043775A JP6599389B2 (ja) 2017-03-08 2017-03-08 防振装置及び防振エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018146078A true JP2018146078A (ja) 2018-09-20
JP6599389B2 JP6599389B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=63448472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017043775A Expired - Fee Related JP6599389B2 (ja) 2017-03-08 2017-03-08 防振装置及び防振エンジン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3594098A1 (ja)
JP (1) JP6599389B2 (ja)
KR (1) KR20190086734A (ja)
CN (1) CN110382343B (ja)
WO (1) WO2018163596A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112335261B (zh) 2018-06-01 2023-07-18 舒尔获得控股公司 图案形成麦克风阵列
CN115180110B (zh) * 2022-07-07 2024-06-07 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 船舶推进系统及船舶

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102700U (ja) * 1979-01-16 1980-07-17
JPS59105640U (ja) * 1983-01-06 1984-07-16 株式会社池貝 舶用主機関の防振装置
US4978320A (en) * 1987-03-28 1990-12-18 Textron Inc. Surface effect ship engine mount system
JP2005163831A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd 防振支持装置
CN101190707B (zh) * 2006-12-01 2010-08-25 尹学军 船体表面缓冲减振装置
JP6225684B2 (ja) * 2013-12-11 2017-11-08 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP2016017552A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 ヤンマー株式会社 エンジン防振装置及びそれを備える作業機械
JP6531387B2 (ja) * 2014-12-22 2019-06-19 アイシン精機株式会社 ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110382343B (zh) 2021-04-27
KR20190086734A (ko) 2019-07-23
CN110382343A (zh) 2019-10-25
WO2018163596A1 (ja) 2018-09-13
JP6599389B2 (ja) 2019-10-30
EP3594098A1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599389B2 (ja) 防振装置及び防振エンジン
JP2013068295A (ja) 回転機器の制振装置
JP2011196441A (ja) 防振装置
JPWO2014196196A1 (ja) 防振構造、及び防振構造を備える遮蔽体
JP2018151045A (ja) 防振架台
JP6282573B2 (ja) 燃料供給装置
JP2018158602A (ja) 車両下部構造
JP5903898B2 (ja) アクティブマウント装置、それを搭載した車両、及びその製造方法
KR20130073645A (ko) 고감쇠 수직형 동흡진기
WO2018163595A1 (ja) エンジン支持構造
JP4023462B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP5621719B2 (ja) 電動圧縮機の取付け構造
JP5608992B2 (ja) 伝達振動低減構造
CN214083883U (zh) 一种电池减震装置及电动车
JPH074356Y2 (ja) 車両用エンジンの防振装置
JP2012255461A (ja) 防振装置
JP6122376B2 (ja) 防振装置
WO2024057811A1 (ja) 空気調和機
JP2018184034A (ja) エンジン支持構造
JP5205151B2 (ja) スクリュー圧縮機
US11255405B2 (en) Vibration prevention in a linear actuator
JP2023110734A (ja) エンジン駆動型作業機におけるマフラの防振支持構造
JP2018135856A (ja) 内燃機関
KR20100061150A (ko) 차량용 토크 컨버터
JP5121750B2 (ja) 防振装置およびそれの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees