JP2018127681A - 溶鋼の昇温方法 - Google Patents
溶鋼の昇温方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018127681A JP2018127681A JP2017022029A JP2017022029A JP2018127681A JP 2018127681 A JP2018127681 A JP 2018127681A JP 2017022029 A JP2017022029 A JP 2017022029A JP 2017022029 A JP2017022029 A JP 2017022029A JP 2018127681 A JP2018127681 A JP 2018127681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten steel
- oxygen
- vacuum chamber
- flow rate
- vacuum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
Description
(1)RH真空脱ガス装置にて、真空槽内部に設置された上吹きランスから溶鋼の表面に酸素を吹き付け、溶鋼中のAlと反応させて溶鋼を昇温する方法において、前記真空槽内の溶鋼の表面流速vl、上吹き酸素流量FO2および酸素吹付け後の溶鋼中Al濃度[Al]OB後の関係が以下の(1)〜(4)式の条件を満たすことを特徴とする溶鋼の昇温方法。
vl>vlcalc ・・・(1)
vlcalc=0.14・FO2 0.79・[Al]OB後 -0.71 ・・・(2)
vl=Q/(ρ・h・DVAC) ・・・(3)
Q=44.6G1/3DLEG 4/3・{ln(P1/PVAC)}1/3 ・・・(4)
ここで、vl:真空槽内の溶鋼の表面流速(m/s)、FO2:上吹き酸素流量(kg/s)、[Al]OB後:酸素吹き付け後の溶鋼中Al濃度、h:真空槽内の溶鋼の浴深(m)、DVAC:真空槽内径(m)、Q:溶鋼環流量(ton/s)、ρ:溶鋼密度(ton/m3)、G:環流ガス流量(Nl/s)、DLEG:浸漬管内径(m)、P1:ガス吹込位置圧力(Torr)、PVAC:真空槽内圧力(Torr)である。
(2)前記真空槽内の溶鋼の浴深hを0.10〜0.40mの範囲内とすることを特徴とする上記に記載の溶鋼の昇温方法。
酸素を吹き付けた溶鋼表面の反応領域では、先ず以下の(5)式、(6)式で表される式に基づき、脱酸平衡酸素濃度が低く酸素との親和力が強いAlが優先的に燃焼する。
X+nO=XOn ・・・(5)
K(4)=aMOn/(fM[X]・fO n[O]n) ・・・(6)
ここで、X:溶鋼中成分(=Al、Si、Mn、Fe)、K(4):(5)式の平衡定数、a:成分活量、f:活量係数である。
以下に本発明について詳細に説明する。以下に説明する「環流処理」とは、環流型真空脱ガス装置にて浸漬管から環流ガスを導入して溶鋼を環流させる処理のことを指し、「OB(Oxygen Blowing)処理」とは、真空槽内のランスから酸素を溶鋼表面に吹き付け、溶鋼中Alと反応させてその反応熱により溶鋼の昇温を行う処理を指す。また、「反応領域」とは、溶鋼表面に上吹きした酸素と溶鋼成分が直接反応している領域を指し、「低級酸化物」とは、Oとの親和力がAlよりも弱いSi、MnおよびFeがOと反応して生成した酸化物を指す。
[真空槽内の溶鋼の浴深h:0.10〜0.40m]
真空槽内の溶鋼の浴深hは、表面流速を制御することが可能なパラメータであり、0.10〜0.40mであることが好ましい。浴深hが大きすぎると表面流速が低位となりやすく、上吹きされた酸素の更新が効率良く行われない場合がある。また、浴深hが大きすぎると、真空槽内の溶鋼量が多くなり攪拌動力密度が低下し、真空槽内の溶鋼の混合不良が生じて低級酸化物の生成抑制がなされない懸念がある。以上のことから、浴深hの上限は0.40mであることが好ましい。一方、浴深hが極端に小さすぎると、環流ガスのエネルギーが溶鋼に効率良く伝達されず、環流不良が生じて系全体の反応に悪影響を及ぼす懸念がある。このため、浴深hの下限は0.10mであることが好ましい。
低級酸化物の生成を抑制するためには、酸素上吹き速度FO2と酸素吹き付け後の溶鋼中のAl濃度[Al]OB後とに応じて表面流速vlを適正範囲に制御する必要がある。ここで、後述する効果の確認方法に則り、250tonの溶鋼をRH真空脱ガス装置にてOB処理を行った。その結果を図1に示すが、表面流速が(1)式の条件を満たした条件について低級酸化物の生成が抑制された。したがって、低級酸化物の生成を安定的に抑制するためには必ず(1)式の条件を満たす必要がある。
本発明のAl以外のSi、MnおよびFeの酸化にて生成した低級酸化物の抑制効果は、Al燃焼率にて評価する。耐火物の損耗は数十、数百回のOB処理を継続的に実施しないと評価が困難であることに加え、スラグへの再酸化およびスラグからの復硫挙動はOB条件以外にも溶鋼およびスラグ組成に大きく影響するため、これらの指標では発明の効果を効率良く評価できないためである。
d[X]=([X]OB前−[X]OB後)・n・MO/MX ・・・(7)
Al燃焼率=100・d[Al]/(d[Al]+d[Si]+d[Mn])
・・・(8)
ここで、MXは成分Xの原子量であり、MOは酸素の原子量である。また、[X]OB前は酸素吹き付け前の溶鋼中の成分Xの濃度であり、nは(5)式中のnと同じである。本発明において、Al燃焼率が70%以上であれば操業に影響しない範囲となることからAl燃焼率が70%以上であったものを発明の効果が得られたと判断し、Al燃焼率が80%以上であったものを、発明の効果が特に顕著に得られたと判断する。
・ランスノズル:ラバールノズル(スロート径:0.03m、出口径:0.08m)
・真空槽:DVAC=1.8m、DLEG=0.7m
・溶鋼密度ρ:7ton/m3
・OB処理前溶鋼組成:
[C]:0.05〜0.20質量%
[Si]:0.05〜0.50質量%
[Mn]:0.30〜1.00質量%
[Al]:0.05〜0.20質量%
・OB処理時間:10min
2 溶鋼
3 上吹きランス
4 真空槽
5 浸漬管
6 酸素
7 反応領域
8 環流ガス
Claims (2)
- RH真空脱ガス装置にて、真空槽内部に設置された上吹きランスから溶鋼の表面に酸素を吹き付け、溶鋼中のAlと反応させて溶鋼を昇温する方法において、前記真空槽内の溶鋼の表面流速v1、上吹き酸素流量FO2および酸素吹き付け後の溶鋼中Al濃度[Al]OB後の関係が以下の(1)〜(4)式の条件を満たすことを特徴とする溶鋼の昇温方法。
vl>vlcalc ・・・(1)
vlcalc=0.14・FO2 0.79・[Al]OB後 -0.71 ・・・(2)
vl=Q/(ρ・h・DVAC) ・・・(3)
Q=44.6G1/3DLEG 4/3・{ln(P1/PVAC)}1/3 ・・・(4)
ここで、vl:真空槽内の溶鋼の表面流速(m/s)、FO2:上吹き酸素流量(kg/s)、[Al]OB後:酸素吹き付け後の溶鋼中Al濃度、h:真空槽内の溶鋼の浴深(m)、DVAC:真空槽内径(m)、Q:溶鋼環流量(ton/s)、ρ:溶鋼密度(ton/m3)、G:環流ガス流量(Nl/s)、DLEG:浸漬管内径(m)、P1:ガス吹込位置圧力(Torr)、PVAC:真空槽内圧力(Torr)である。 - 前記真空槽内の溶鋼の浴深hを0.10〜0.40mの範囲内とすることを特徴とする請求項1に記載の溶鋼の昇温方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022029A JP6766673B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | 溶鋼の昇温方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022029A JP6766673B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | 溶鋼の昇温方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018127681A true JP2018127681A (ja) | 2018-08-16 |
JP6766673B2 JP6766673B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=63173649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017022029A Active JP6766673B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | 溶鋼の昇温方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6766673B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113025784A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-06-25 | 首钢集团有限公司 | 一种汽车用超低碳钢的冶炼方法 |
-
2017
- 2017-02-09 JP JP2017022029A patent/JP6766673B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113025784A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-06-25 | 首钢集团有限公司 | 一种汽车用超低碳钢的冶炼方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6766673B2 (ja) | 2020-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6343844B2 (ja) | 真空脱ガス設備における溶鋼の精錬方法 | |
JP2013527322A (ja) | 直接製錬法 | |
JP6766673B2 (ja) | 溶鋼の昇温方法 | |
CN108148945B (zh) | 一种可提高rh精炼炉二次燃烧效率的喷吹工艺 | |
JP2007031820A (ja) | 溶鋼の真空脱ガス処理方法 | |
JP6726777B1 (ja) | 低炭素フェロマンガンの製造方法 | |
JP6631400B2 (ja) | 溶鋼の脱硫方法 | |
CN106636537A (zh) | 一种延长转炉底吹寿命的方法 | |
TW201336999A (zh) | 以使用真空除氣系統的鑄錠技術製造超低碳鋼的方法 | |
JP7043915B2 (ja) | 溶鋼の昇温方法 | |
JP5849667B2 (ja) | 低カルシウム鋼の溶製方法 | |
JP2011084789A (ja) | 転炉吹錬方法 | |
JP4277819B2 (ja) | 溶鋼の加熱方法 | |
JP4035904B2 (ja) | 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法 | |
JPS61235506A (ja) | 取鍋内溶鋼の昇熱法 | |
JP2002030330A (ja) | 真空精錬炉における溶鋼の加熱方法 | |
JP2018095933A (ja) | 高炉 | |
JP6631399B2 (ja) | 低窒素溶鉄の製造方法 | |
JP2008056992A (ja) | Rh真空脱ガス装置における溶鋼の精錬方法 | |
JP2563721B2 (ja) | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 | |
JPS63266017A (ja) | 取鍋内溶鋼の昇熱精錬方法 | |
JP4470673B2 (ja) | 溶鋼の真空脱炭精錬方法 | |
JP6331851B2 (ja) | 取鍋内溶鋼の加熱方法 | |
JP2023081327A (ja) | 精錬用ランス及び溶鉄の精錬方法 | |
JPH04168214A (ja) | 極低炭素鋼の溶製方法及び、その装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6766673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |