JPS61235506A - 取鍋内溶鋼の昇熱法 - Google Patents

取鍋内溶鋼の昇熱法

Info

Publication number
JPS61235506A
JPS61235506A JP7352985A JP7352985A JPS61235506A JP S61235506 A JPS61235506 A JP S61235506A JP 7352985 A JP7352985 A JP 7352985A JP 7352985 A JP7352985 A JP 7352985A JP S61235506 A JPS61235506 A JP S61235506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
pipe
ladle
blowing
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7352985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029645B2 (ja
Inventor
Mutsuo Nakajima
中嶋 睦生
Riyouichi Sakomura
迫村 良一
Kosuke Yamashita
幸介 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7352985A priority Critical patent/JPS61235506A/ja
Publication of JPS61235506A publication Critical patent/JPS61235506A/ja
Publication of JPH029645B2 publication Critical patent/JPH029645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0037Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0075Treating in a ladle furnace, e.g. up-/reheating of molten steel within the ladle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は転炉の如き精錬炉において精錬の完了した取鍋
内溶鋼を連続鋳造などに供給し、あるいは取鍋精錬を行
うための溶鋼昇熱法に関する。
(従来の技術) 連続鋳造の普及・高速化に伴ない製鋼炉から連続鋳造設
備への溶鋼供給についての時間的な制約は極めて厳しい
ものになってきておシ製鋼時間の短縮等余裕のない操業
形態とならざるを得ない。
製鋼時間を短縮する方法としては、この製鋼炉での作業
終了時の分析結果の確認を行なわず作業末期に採取した
試料の分析結果より判断する方法がとられるが、この場
合あくまでも予測による成分未確認出鋼となるため溶鋼
が規格である成分値を満足しないことがある。さらにこ
の成分y4IE・あるいは精錬炉から出御された溶鋼が
低温の場合や、連続鋳造造塊などの事故の場合には、従
来では精錬炉に返送さルてから再精錬を行なていた。
この溶鋼の再精錬は耐火物、添加合笠を含めた歩留損失
、時間的にも後工程である連続鋳造の生産休止を招く等
々経済的な損失が極めて大きい。
従って、従来よシ特開昭53−149826号公報に示
す如く、取鍋底部のガス吹込孔からガスを吹込んで溶鋼
を攪拌しつつ保!!壁を設けて・該保護壁内圧供給管を
介して酸化反応剤を添加しつつ、酸素吹込管より酸素ガ
スを吹付けて溶鋼を加熱する方法(以下単に取鍋内酸素
吹精法と称する)が提案されている。
この取鍋内酸素吹精法は、取鍋保護壁内の溶鋼に酸化反
応剤を添加しつつ、酸素吹込管よシ酸素ガスを吹付けて
この酸化反応によって取鍋内の溶鋼を加熱するために、
酸化反応剤である添加A t t81 、’l’i 、
Mn等の単なる酸化にとどまらず、本来溶−中に含有さ
れた有価元素の一部と溶鉄自体の酸化損失の急増を招き
表面に高酸素含有(高Fe0Jの酸化スラグ層を形成す
る。
この酸化スラグ層は、例えばAt等の讃化反応剤と吹酸
による昇熱を阻害し、あるいは成分調整剤等の精錬にお
ける不必費な酸化とこれによる当該溶鋼の汚染とをまね
き、また精錬用耐火物の過大な損耗を来たす等の欠点を
有している。
(発明が解決しようとする問題点り 本発明は、前述した如き従来法の欠点である取鍋内溶鋼
の昇熱に際して、高酸素含有のスラグ層の形成を抑制し
、そして、該スラグの形成による酸化反応剤と吹rlI
Kよる昇熱、成分調整等の阻害を防止するとともに・溶
鋼の酸化損失、耐火物の損耗をなくして酸化反応剤であ
るAtもしくはAt合金の酸化発熱を効果的に溶鋼に伝
熱する極めて優れ九溶鋼の昇熱法を提供することにある
・(問題点を解決するための手段) 本発明は取鍋の底部より不活性ガスを吹込み溶鋼を攪拌
しつつ・該取鍋内に浸漬管を挿入して、浸漬管内の溶鋼
表面に上吹ランスを介してば化性ガスを吹付ける取鍋内
溶鋼の昇熱法において、上吹ランスによる酸化性、ガス
の吹酸に先行して該浸漬管内に酸化反応剤を添加して後
に、前記上吹ランスを介しては化性ガスの吹酸と酸化反
応剤の添加を連続して行うことを特徴とした取鍋内溶鋼
の昇熱法にある。
以下、本発明の取鍋内溶鋼の昇熱法について詳述する。
本発明者等は、取鍋内の溶鋼にAt、もしくはAt重合
部の酸化反応剤を添加し吹酸によって該溶鋼を昇熱する
際、吹酸とAt等の酸化反応剤の添加を同時に、あるい
は吹酸を先行して行うと昇熱が阻害されることを知見し
得た。即ち、酸化反応剤である例えばAtの添加と吹!
!ヲ同時に行うと?5!漬管内で溶鋼とその含M元素が
先行酸化し、高酸素含有(高?eO)の酸化スラグが形
成される。
この酸化スラグは順次添加されるAtの酸化反応熱を表
層熱となし溶鋼への伝熱を悪化し、また該溶鋼の汚染1
脱炭の先行・耐火物の損耗等を米たし吹酸を阻害する。
本発明は、これ等の知見を基き取鋼吹酸昇熱の利点を最
大に活用し几該取鍋吹酸昇熱をAt等の酸化反応剤の添
加条件とこれに適した酸化性ガスの吹酸を行なうことに
よって始めて安定1且つ効果的に行ない得たものである
而して、本発明の取鍋の吹酸昇熱においては・浸漬管内
の溶鋼表面に酸化反応剤である例えばAtもしくはAt
合菫、Ti、Mg等を0.5 Kg /r S以下初期
に投入して該酸化反応剤の溶融層を形成する。この溶融
層は添加する酸化反応剤の種類にもよるが通常添加から
10〜30秒で形成される。
溶融層が形成され几以降に、吹酸と該吹酸と同時に酸化
反応剤を連続的に添加すれば酸化反応剤が優先して酸化
され、形成したスラグは流動して鋼の汚染及び耐火物を
損耗することなく溶鋼への伝熱が極めて良好となる0 ところで、前記の酸化反応剤の溶融層形成後の吹酸が3
0秒以降では酸化反応剤が溶鋼へ拡散するために溶鋼組
成の変動を招くとともに溶鋼の優先的酸化を招来し酸化
スラグによる吹酸障害を生ずる。さらにまた、送酸速度
がO,l Ny7/15)−TBより遅い場合には酸化
発熱すべきAtが溶鋼中に溶融拡散して上吹酸素の供給
域に高濃度のAt共存域を形成出来なくなり結果として
Atの効率的な燃焼発熱力q可能となり熱効率は極めて
悪化する。
又・反面送酸速度が0.25 N?F/15)T8よシ
早い場合には投入されたAt塊は溶鋼表面上で酸化発熱
するため溶鋼への熱移動が悪くこの場合も熱効率が極め
て悪化する。
この様に熱効率が悪い場合には上吹供給酸素の一部分は
溶銅と反応して高粘性スラグを形成するとともに炭素と
反応して激しいCOガスを発生し、排ガスダクトの焼損
や溶鋼のボイルをまねき操業続行不可穀なる。
(実施例) 本発明による取鍋自溶鋼の昇熱法の一実N?lKついて
述べる。
第1図は本発明の取鍋内溶鋼昇熱法の一実施例の断面図
を示す・ 図において、取鍋l内の溶鋼2の上面にキャップ型浸漬
管3(以下単に浸漬管と称する]を設置して実施する。
浸漬管3の上方には副材投入管4と排煙吸引管5が浸漬
管3の上下昇降に追随する構造体で接続されている。又
浸漬管3とは独立して昇降する上吹酸素ランス6が設置
されている。
取鍋溶鋼2を攪拌する目的のため取鍋1の底部にボーラ
スプラグツが埋設されている。
上述の如く構成された装置を用いて実際の昇熱作業方法
を述べる。
浸漬管′5c溶鋼内に浸漬するに先立ち取鍋底ポーラス
プラグ7からArあるいはN2等の不活性ガスを吹込み
浸漬管3下方の取鍋溶鋼2の上面に浮遊したスラグ8を
排除した後に浸漬管3を溶1$112に浸漬する。これ
はAtの酸化発熱を効率よ〈溶鋼2に伝播させるためで
ある。この段階で浸漬管3の内部の溶鋼2はポーラスプ
ラグ7から吹込まれるArガスの上昇によシ激しく攪拌
されている0次いで副材投入管4から1例えばAtを一
定速度で初期投入して後に連続的に吹酸に合せ添加する
。このmht投入速度は上吹酸素で完全に燃焼する量で
かつ連続的に供給する必要がある。このようにして35
0Tの取鍋自溶鋼のAt−81キルド鋼の昇熱吹酸ft
11表に示す条件で行なったが7分間の吹酸によ、り1
615℃から1650℃まで35℃の昇熱ができた。
第   1   表 (発明の効果) 以上述べた如く、本発明による溶鋼の昇熱法を用いるこ
とにより、溶鋼あるいは有価元素の酸化損耗と高豪化ス
ラグの形成による昇熱阻害をなくして、昇熱吹酸自体を
可能にするとともに、耐火物の損耗等が極めて少なくし
かも安定した極めて高い昇熱を得ることができる優れた
昇熱法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による取鍋昇熱法の一実施例の断面図を
示す。 符号の説明 1・・・・・・取鍋 2・・・・・・溶鋼 3・・・・ ・・浸漬管 6・・・・・・上吹ランス フ・・・・・・ポーラスプラグ 8・・・・・・スラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取鍋の底部より不活性ガスを吹込み溶鋼を攪拌しつつ、
    該取鍋内に浸漬管を挿入して、浸漬管内の溶鋼表面に上
    吹ランスを介して酸化性ガスを吹付ける取鍋内溶鋼の昇
    熱法において、上吹ランスによる酸化性ガスの吹酸に先
    行して該浸漬管内に酸化反応剤を添加して後に、前記上
    吹ランスを介して酸化性ガスの吹酸と酸化反応剤の添加
    を連続して行うことを特徴とした取鍋内溶鋼の昇熱法。
JP7352985A 1985-04-09 1985-04-09 取鍋内溶鋼の昇熱法 Granted JPS61235506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352985A JPS61235506A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 取鍋内溶鋼の昇熱法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352985A JPS61235506A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 取鍋内溶鋼の昇熱法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235506A true JPS61235506A (ja) 1986-10-20
JPH029645B2 JPH029645B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=13520851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352985A Granted JPS61235506A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 取鍋内溶鋼の昇熱法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235506A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456816A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Sumitomo Metal Ind Heating method for molten steel in ladle
JPH0432510A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Nippon Steel Corp 取鍋内溶鋼の吹酸昇熱方法
WO2001083833A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Qual-Chem Limited Reheating molten steel by aluminium-iron oxide additive
JP2009041069A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nippon Steel Corp 鍋内の溶鋼温度制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684981B2 (ja) * 2006-10-25 2011-05-18 品川リフラクトリーズ株式会社 発熱材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456816A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Sumitomo Metal Ind Heating method for molten steel in ladle
JPH0510406B2 (ja) * 1987-08-27 1993-02-09 Sumitomo Metal Ind
JPH0432510A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Nippon Steel Corp 取鍋内溶鋼の吹酸昇熱方法
JPH07103415B2 (ja) * 1990-05-29 1995-11-08 新日本製鐵株式会社 取鍋内溶鋼の吹酸昇熱方法
WO2001083833A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Qual-Chem Limited Reheating molten steel by aluminium-iron oxide additive
JP2009041069A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nippon Steel Corp 鍋内の溶鋼温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029645B2 (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902374A (en) Vacuum refining method for molten steel
JP2015042777A (ja) 高窒素鋼の溶製方法
JPS61235506A (ja) 取鍋内溶鋼の昇熱法
JPH0510406B2 (ja)
JPH0233779B2 (ja)
JP2617948B2 (ja) 溶鋼の取鍋精錬法
US3860418A (en) Method of refining iron melts containing chromium
JPH093523A (ja) 取鍋内溶鋼の昇熱方法
JPS63266017A (ja) 取鍋内溶鋼の昇熱精錬方法
KR20040049621A (ko) 진공 탈가스 장치의 진공조 내부 가열방법
JPH08225823A (ja) 溶融金属の精錬方法
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JP3655512B2 (ja) 中高炭素鋼の吹酸昇熱方法
KR20010031398A (ko) 간이 레들 정련방법
JPS6027726B2 (ja) 取鍋による溶鋼の精錬方法
JP2889901B2 (ja) 液状鋼浴再加熱方法
US4780133A (en) Process to improve the refining of liquid metals by natural gas injection
JPH02209414A (ja) 大気圧下における極低炭素鋼の溶製方法
JPH0243315A (ja) 環流式溶鋼脱ガス処理方法および装置
JPS5833290B2 (ja) 酸素底吹き転炉
SU1629322A1 (ru) Способ выплавки стали
JP2812127B2 (ja) 溶融金属の減圧下における精錬方法
JP2007131876A (ja) 高窒素鋼の製造方法
GB2255983A (en) Stirring metal melts with methane.
JPH10102134A (ja) 溶鋼の脱硫方法