JP6631399B2 - 低窒素溶鉄の製造方法 - Google Patents
低窒素溶鉄の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6631399B2 JP6631399B2 JP2016098003A JP2016098003A JP6631399B2 JP 6631399 B2 JP6631399 B2 JP 6631399B2 JP 2016098003 A JP2016098003 A JP 2016098003A JP 2016098003 A JP2016098003 A JP 2016098003A JP 6631399 B2 JP6631399 B2 JP 6631399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten iron
- area
- gas
- bubbling
- stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Description
(1)上部電極の真下に撹拌ガスを吹き込む羽口が設置された電気炉を用いて、前記電気炉内にランスから酸素ガスを吹き込み、以下の1式〜3式で規定した条件で脱窒処理を行うことを特徴とする低窒素溶鉄の製造方法。
1.2≦Fg≦18.0 ・・・・・・・・・・・・・ 1式
Fg=F0×K ・・・・・・・・・・・・・ 2式
K=Ac/Ad (但し、Ac>Adの場合はK=1) ・・・・・・・ 3式
ここで、Fgは前記上部電極からのアークによって形成されるアークスポットに到達する溶鉄1t当たりの前記撹拌ガスの合計流量(Nl/(min・t))を表し、F0は溶鉄1t当たりの前記撹拌ガスの合計流量(Nl/(min・t))を表す。また、Acは前記アークスポットの総面積(m2)を表し、Adは前記撹拌ガスによって形成されるバブリング撹拌域の総面積(m2)を表す。
(2)前記電気炉内において複数のアークスポットおよびバブリング撹拌域を形成して脱窒処理を行うことを特徴とする前記(1)に記載の低窒素溶鉄の製造方法。
(3)前記脱窒処理において、前記電気炉内における排ガス中の窒素濃度を5体積%以下に維持し続けることを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の低窒素溶鉄の製造方法。
1.2≦Fg≦18.0 ・・・・・・・・・・・・・ 1式
Fg=F0×K ・・・・・・・・・・・・・ 2式
ここで、Fgはアークスポットに到達する溶鉄1t当たりの撹拌ガスの単位時間当たりの合計流量(Nl/(min・t))を表しており、F0は、溶鉄1t当たりの撹拌ガスの単位時間当たりの合計流量(Nl/(min・t))を表している。
K=Ac/Ad (但し、Ac>Adの場合はK=1) ・・・・・・・ 3式
Aa=π(da/2+X・tan12°)2 ・・・・・4式
Ab=π(db/2+L・tan12°)2 ・・・・・4式
実施例2では、実施例1と基本的には同じ条件で実施したものであるが、シール部劣化により、雰囲気中の窒素濃度に若干の上昇が認められた。処理中における排ガスダクト内の窒素濃度は5.8−6.3体積%と高めに推移したため、処理後の溶鉄中の窒素濃度は実施例1ほど低位ではないものの、目標の30ppmより低い29ppmという結果が得られた。
実施例4では、直流型の電気炉で上部電極を2本用いて実験を行った。この場合、処理後の溶鉄中の窒素濃度は18ppmと良好な脱窒処理が可能であることを確認することができた。
実施例6では、実施例5の条件で、上部電極間距離とポーラスプラグ間の距離とを変化させ、アークスポットには2割(個別に計算したアークスポットの単面積の4割)、バブリング撹拌域には1.5割(個別に計算したバブリング攪拌域の面積の3割)の重複領域が存在するようにし、それ以外は実施例5と同様の条件で実験を行った。その結果、処理後の溶鉄中の窒素濃度は実施例5と同様であった。
実施例8では、アルゴンガスの流量を増加させた点を除いて実施例1と同様の条件で実験を行った。この場合、操業中に浴面でアルゴンガスの吹き抜けが断続的に見られ、不安定であったため、処理後の溶鉄中の窒素濃度は実施例1ほど低位ではないものの、目標の30ppmより低い25ppmという結果が得られた。
比較例2では、実施例8よりもさらにアルゴンガスの流量を増加させた点を除いて実施例1同様の実験を行った。この場合、浴面でアルゴンガスの吹き抜けが多く発生したことによってスプラッシュの発生が増大した。更に、アルゴンガスの吹き抜けが多く発生したため界面擾乱効果の不足し、処理後の溶鉄中の窒素濃度は目標の30ppmよりも高い数値であった。
2 溶鉄
3 上部電極
4 交流電源
5 アークスポット
6 出湯孔
7 ポーラスプラグ
8 撹拌ガス
9 シール蓋
10 水冷パネル
11 排気ダクト
12 酸素ランス
13 バブリング撹拌域
Claims (3)
- 上部電極の真下に撹拌ガスを吹き込む羽口が設置された電気炉を用いて、前記電気炉内にランスから酸素ガスを吹き込み、以下の1式〜3式で規定した条件で脱窒処理を行うことを特徴とする低窒素溶鉄の製造方法。
1.2≦Fg≦18.0 ・・・・・・・・・・・・・ 1式
Fg=F0×K ・・・・・・・・・・・・・ 2式
K=Ac/Ad (但し、Ac>Adの場合はK=1) ・・・・・・・ 3式
ここで、Fgは前記上部電極からのアークによって形成されるアークスポットに到達する溶鉄1t当たりの前記撹拌ガスの単位時間当たりの合計流量(Nl/(min・t))を表し、F0は溶鉄1t当たりの前記撹拌ガスの単位時間当たりの合計流量(Nl/(min・t))を表す。また、Acは前記アークスポットの総面積(m2)を表し、Adは前記撹拌ガスによって形成されるバブリング撹拌域の総面積(m2)を表す。 - 前記電気炉内において複数のアークスポットおよびバブリング撹拌域を形成して脱窒処理を行うことを特徴とする請求項1記載の低窒素溶鉄の製造方法。
- 前記脱窒処理において、前記電気炉内における排ガス中の窒素濃度を5体積%以下に維持し続けることを特徴とする請求項1又は2記載の低窒素溶鉄の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016098003A JP6631399B2 (ja) | 2016-05-16 | 2016-05-16 | 低窒素溶鉄の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016098003A JP6631399B2 (ja) | 2016-05-16 | 2016-05-16 | 低窒素溶鉄の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017206718A JP2017206718A (ja) | 2017-11-24 |
JP6631399B2 true JP6631399B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=60415392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016098003A Active JP6631399B2 (ja) | 2016-05-16 | 2016-05-16 | 低窒素溶鉄の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6631399B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5236508A (en) * | 1975-09-18 | 1977-03-19 | Daido Steel Co Ltd | Process for producing low-carbon, low-nitrogen high alloy steel by use of plasma arc furnace |
FR2644566B1 (fr) * | 1989-03-15 | 1991-06-21 | Air Liquide | Four electrique a arc et procede de fusion de ferrailles |
JPH0618174A (ja) * | 1992-07-02 | 1994-01-25 | Nisshin Steel Co Ltd | アーク式底吹き電気炉 |
JP2003253322A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-10 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 電気炉におけるステンレス鋼の溶解方法 |
-
2016
- 2016-05-16 JP JP2016098003A patent/JP6631399B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017206718A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5904237B2 (ja) | 高窒素鋼の溶製方法 | |
JP6269550B2 (ja) | 高マンガン鋼の溶製方法 | |
JP6631399B2 (ja) | 低窒素溶鉄の製造方法 | |
JP4923623B2 (ja) | 精錬用吹き込みランス設備及び溶銑の脱珪処理方法 | |
JP6036727B2 (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
JP2018035376A (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JPH01217A (ja) | 溶鋼の真空精錬法 | |
CN111172355A (zh) | 一种感应加热单嘴真空精炼炉及洁净钢冶炼工艺 | |
JP2015094003A (ja) | 真空脱ガス設備における溶鋼の脱炭精錬方法 | |
TWI828175B (zh) | 熔鋼之脫氮方法及鋼之製造方法 | |
JPS61235506A (ja) | 取鍋内溶鋼の昇熱法 | |
KR100311799B1 (ko) | 진공순환 탈가스설비의 용강승온방법 및 그장치 | |
WO2024038715A1 (ja) | 溶鋼の脱窒方法 | |
JP2018127681A (ja) | 溶鋼の昇温方法 | |
JPH03274219A (ja) | 真空精練炉における極低炭素鋼の製造方法 | |
JP6331851B2 (ja) | 取鍋内溶鋼の加熱方法 | |
JP2007131876A (ja) | 高窒素鋼の製造方法 | |
JP3127733B2 (ja) | 高清浄性極低炭素鋼の製造方法 | |
JPH02209414A (ja) | 大気圧下における極低炭素鋼の溶製方法 | |
TW202313995A (zh) | 熔鋼之脫氮方法及鋼之製造方法 | |
JP2016183384A (ja) | 溶銑の脱錫方法 | |
JPH07138633A (ja) | 真空脱ガスによる極低炭素鋼の溶製方法 | |
JPH0873925A (ja) | 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法 | |
JPH09143546A (ja) | Rh脱ガス設備での酸素上吹方法 | |
JP2003247016A (ja) | 溶鋼の脱炭方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6631399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |