JP2018097894A - 不動産管理システム、方法及びプログラム - Google Patents

不動産管理システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018097894A
JP2018097894A JP2018013553A JP2018013553A JP2018097894A JP 2018097894 A JP2018097894 A JP 2018097894A JP 2018013553 A JP2018013553 A JP 2018013553A JP 2018013553 A JP2018013553 A JP 2018013553A JP 2018097894 A JP2018097894 A JP 2018097894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real estate
resident
unit
side device
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018013553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6966074B2 (ja
Inventor
勇人 亀田
Isato Kameda
勇人 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zweispace Japan Corp
Original Assignee
Zweispace Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zweispace Japan Corp filed Critical Zweispace Japan Corp
Publication of JP2018097894A publication Critical patent/JP2018097894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966074B2 publication Critical patent/JP6966074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate
    • G06Q50/163Real estate management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/0643Hash functions, e.g. MD5, SHA, HMAC or f9 MAC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】設備費や運用コストを低減しつつ、不動産物件を管理・運用する際の利便性と、入居者プライバシー保護を図るシステム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】不動産物件の内部を撮像するカメラロボットと、カメラロボット61、62を通じての通信を制御する入居者側装置41、42と、不動産物件の入居者による操作に基づいて、入居者側装置の動作を規制する動作規制部と、通信ネットワーク2を通じてカメラロボットと接続され通信サービスを制御する不動産管理者側装置8と、通信ネットワーク2を通じてカメラロボットを用いた不動産管理サービスを実行する不動産管理者側装置8とを備え、動作規制部は不動産物件の入居者であることを証明する権利書データに基づいて入居者を認証する認証部と、認証結果及び入居者による承認操作に基づいて、不動産管理者側装置8及びカメラロボットに対する接続を許可する外部アクセス規制部を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、不動産売買の取引契約を実行するための不動産売買仲介方法、及びこの不動産売買仲介方法を実現するための不動産管理システム、方法及びプログラムに関する。
従来、多数の不動産売買が行われており、その取引契約を円滑かつ適切に行うためには、不動産物件に関する情報を集め、不動産物件の価値等を専門知識に基づいて評価できる不動産売買の仲介者(例えば、宅地建物取引業者)の存在が重要である。
このような従来の仲介者を介した不動産の売買取引では、先ず、不動産の売手が、不動産専門誌や広告によって仲介者を探し、この仲介者に電話や訪問等によって直接アクセスし、売却したい不動産(売却物件)の情報を伝える。そして、仲介者が売却物件を調査し、この調査結果に基づいて売却条件を売手と協議し、売却条件が決定した場合にはその内容を専門誌や新聞等に公示する。一方、この売却物件の購入を希望する買手は、売手と同様にして仲介者に直接アクセスし、自己が購入を希望する売却物件の条件を伝える。そして、仲介者は、買手の希望する売却物件の不動産価値等を調査し、その購入条件を買手と協議する。その後、売手の仲介者と買手の仲介者が協議を行い、場合によっては売却条件や購入条件を再度調整し、両条件が相互に一致した場合には売買契約を成立させる。そして、仲介者は売手又は買手(以下必要に応じて、売手と買手を「売買者」と称する)から仲介手数料を取得する。
ところで、このような従来の不動産売買に関し、不動産の売買者と仲介者とを適切に結び付けて、不動産物件の購入とその融資とを統合した形態で仲介依頼できるシステムも考案されている(例えば、特許文献1)。この特許文献1に開示されたシステムでは、サーバー装置と複数のクライアント装置とをインターネットにて通信可能に接続し、不動産売買の仲介者に関する所定の情報を登録するステップと、不動産の売手又は買手からの不動産売買の申出があった場合に、この申出に関する所定の情報を登録するステップと、不動産売買に関する申出を行った売手又は買手に対して、上記登録された仲介者を紹介するステップとを備えて構成されており、このシステムによれば、インターネットを通じて、不動産取引に必要な情報を送受でき、不動産売買を一層容易に行うことができる。
一方で、近年では、不動産物件の付加価値として通信サービスの充実が求められており、建物に予め通信設備が備え付けられた物件も開発され、その設備の管理・運用も不動産物件の管理の一環として必要となってきている。さらには、物件のセキュリティや安全性も不動産物件の価値評価において重要な指標となっており、その指標を客観的に評定する仕組みも求められている。
特開2002−7541号公報
しかしながら、上記不動産物件の価値を高めるために通信サービスやセキュリティサービスを付加する場合には、不動産管理会社による管理・運用のための利便性と、入居者のプライバシー保護、データの改ざんに対する高度なセキュリティ対策が要求される。これに対し、上述した従来の不動産仲介システムでは、不動産売買を仲介する仕組みに加えて、付加サービスを管理・運用するための仕組みも別途に構築する必要があり、その設備費や運用コストが不動産管理会社の過大な負担となる。また、セキュリティや安全性の客観的な評価は、過去の実績などの情報が必要であり、その情報の収集、保管のための仕組みと、情報の信憑性を適正に担保する仕組みも必要となり、その設備費や運用コストも負担となる。
そこで、本発明は、上記のような問題を解決するものであり、その設備費や運用コストを低減しつつ、不動産物件を管理・運用する際の利便性と、入居者のプライバシー保護とのバランスを図り、不動産物件の付加価値を高めることのできる不動産管理システム、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、通信ネットワークを通じて不動産物件を管理するシステムであって、
前記不動産物件の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、前記入居者を認証する認証部と、
前記権利書データの正当性を保証する保証システムと連携する連携部と、
前記連携部により得られた保証に基づいて、前記不動産物件の取引を実行する不動産取引実行部と、
を備え、
前記保証システムは、
公開鍵暗号方式における公開鍵から生成されて特定のユーザーを識別するための公開アドレス、及び前記公開鍵とペアとなって前記公開鍵を特定可能な秘密鍵であって、前記公開アドレスを介した不動産取引の電子署名に利用される秘密鍵を発行するアドレス発行部と、
前記権利書データを取得し、新しい入居者に関する前記公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、前記不動産物件の所有権を移転する不動産取引実行部と
を備えることを特徴とする。
他の発明は、通信ネットワークを通じて不動産物件を管理する方法であって、
前記入居者側装置の認証部が、前記不動産物件の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、前記入居者を認証するステップ
前記不動産管理側装置の連携部が、前記権利書データの正当性を保証する保証システムと連携する連携ステップと、
前記連携部により得られた保証に基づいて、前記不動産管理側装置の不動産取引実行部が、前記不動産物件の取引を実行する不動産取引実行ステップと
を備え、
前記不動産管理側ステップにおいて、前記保証システムは、
公開鍵暗号方式における公開鍵から生成されて特定のユーザーを識別するための公開アドレス、及び前記公開鍵とペアとなって前記公開鍵を特定可能な秘密鍵であって、前記公開アドレスを介した不動産取引の電子署名に利用される秘密鍵を発行するアドレス発行ステップと、
前記権利書データを取得し、新しい入居者に関する前記公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、前記不動産物件の所有権を移転する不動産取引実行ステップと
を実行することを特徴とする。
上記発明では、
情報処理機能を備えた入居者側装置が、前記不動産物件の内部を撮像する内部用撮像手段を通じての通信を制御し、
前記入居者側装置の動作規制部が、当該不動産物件の入居者による操作に基づいて、前記入居者側装置の動作を規制し、
前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続されたサーバー装置であるサービス提供側装置が、前記内部用撮像手段を用いた通信サービスを制御し、
前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続されたサーバー装置である不動産管理側装置が、前記内部用撮像手段を用いた不動産管理サービスを実行し、
動作規制する際には、前記入居者側装置の外部アクセス規制が、前記認証部による認証結果、及び前記入居者による承認操作に基づいて、前記サービス提供側装置及び前記不動産管理側装置からの前記内部用撮像手段に対する接続を許可する
ことが好ましい。
上記発明において、前記不動産管理側装置は、入居者の認証部による認証結果、及び当該入居者による前記承認操作に応じて、前記内部用撮像手段を通じた内覧サービスを実行することが好ましい。
上記発明において、前記サービス提供側装置は、複数の入居者の内部用撮像手段と接続可能であり、各入居者の認証部による認証結果、及び各入居者による前記承認操作に応じて、各入居者それぞれの前記入居者側装置を相互に接続し、それぞれの内部用撮像手段を通じた対面通信サービスを実行するサービス実行部をさらに備えていることが好ましい。
上記発明において、前記内部用撮像手段は、不動産物件の少なくとも玄関又は窓のいずれかを含む開口部分を当該不動産物件の内側から撮影可能に設置され、
前記サービス提供側装置は、入居者の認証部による認証結果、及び入居者による前記承認操作に応じて、前記内部用撮像手段によって前記開口部分の映像を記録するセキュリティ記録サービスを実行するサービス実行部をさらに備えていることが好ましい。
上記発明において、前記認証部は、その認証部が備えられた不動産物件に入居した入居者に関する情報を時系列に連結した履歴データとして蓄積する蓄積部を備え、
前記サービス提供側装置は、
前記対面通信サービスの実行結果に関する情報を蓄積するとともに、前記履歴データと前記対面通信サービスの実行結果との相関を解析する解析部と、
前記解析部による解析結果に基づいて、対面通信サービスの参加者を選択し、前記入居者同士のマッチングを行うマッチング実行部と
を備えていることが好ましい。
上記発明において、前記不動産物件に入居した入居者に関する情報と、前記サービス実行部による実行結果とを時系列に連結した履歴データとして蓄積する蓄積部と、
前記履歴データと前記実行結果との相関を解析する解析部と、
前記権利書データの正当性を保証する保証システムと連携する連携部と、
をさらに備え、
前記保証システムは、前記不動産物件の所有権を移転する際に、前記サービス提供側装置の解析部から解析結果を取得して、取得した解析結果及び前記履歴データを前記権利書データに追加する
ことが好ましい。
なお、上述した本発明に係る不動産管理システムや不動産管理方法は、所定の言語で記述された本発明の不動産管理プログラムをコンピューター上で実行することにより実現することができる。すなわち、本発明のプログラムを、携帯端末装置やスマートフォン、ウェアラブル端末、モバイルPCその他の情報処理端末、パーソナルコンピュータやサーバーコンピューター等の汎用コンピューターのICチップ、メモリ装置にインストールし、CPU上で実行することにより、上述した各機能を有するシステムを構築して、不動産管理方法を実施することができる。
また、本発明の不動産管理プログラムは、例えば、通信回線を通じて配布することが可能であり、また、コンピューターで読み取り可能な記録媒体に記録することにより、スタンドアローンの計算機上で動作するパッケージアプリケーションとして譲渡することができる。この記録媒体として、具体的には、フレキシブルディスクやカセットテープ等の磁気記録媒体、若しくはCD-ROMやDVD-ROM等の光ディスクの他、RAMカードなど、種々の記録媒体に記録することができる。そして、このプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体によれば、汎用のコンピューターや専用コンピューターを用いて、上述したシステム及び方法を簡便に実施することが可能となるとともに、プログラムの保存、運搬及びインストールを容易に行うことができる。
以上述べたように、これらの発明によれば、分散データベースの仕組みを採用することにより、システムの管理・運用のための設備を不動産業者毎に設ける必要がない。すなわち、業者間での情報を授受する際の、情報を連携するためのデータベースの共通化や、プライバシー保護、データの改ざんに対する高度なセキュリティ対策が分散データベースの仕組みで担保されることから、その設備費や運用コストを抑えることができる。
また、本発明によれば、内部用撮像手段を、不動産物件の少なくとも玄関又は窓のいずれかを含む開口部分を当該不動産物件の内側から撮影できるように設置し、入居者の認証部による認証結果、及び入居者による承認操作に応じて、内部用撮像手段によって撮影した開口部分の映像を記録するセキュリティ記録サービスを実行する。このセキュリティ記録サービスでは、玄関等の開口部分を常時撮影して、改ざん不能に記録することにより、その物件の防犯状況などに関する実績情報として収集して保管できるため、セキュリティや安全性等に関する客観的な評価をする材料を提供することができる。この結果、過大な設備費や運用コストを要することなく、過去の実績などについて、情報の信憑性を適正に担保できる。
さらに、従来の不動産取引のための仕組みに加えて、不動産物件を管理・運用する際の利便性と、入居者のプライバシー保護とのバランスを図り、不動産物件の付加価値を高めることのできる仕組みを、その設備費や運用コストを低減しつつ提供することができる。
第1実施形態に係る不動産管理システムの全体構成を示す概念図である。 第1実施形態に係る入居者側装置の内部構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る入居者が使用するスマートフォンの内部構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る通信サービス提供者側装置及び不動産管理者側装置の内部構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る保証システムの内部構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る不動産管理システムの対面通信サービスの動作を示すシーケンス図である。 第1実施形態に係る不動産管理システムの入居者による内覧サービスの動作を示すシーケンス図である。 第1実施形態に係る不動産管理システムの不動産管理者による内覧サービスの動作を示すシーケンス図である。 第2実施形態に係る不動産管理システムの不動産取引処理に関する全体構成を示す概念図である。 第2実施形態に係る不動産管理システムのブロックチェーンに関する説明図である。 第2実施形態に係る不動産管理システムのブロックチェーンに関する説明図である。 第2実施形態に係る不動産管理システムのブロックチェーンに関する説明図である。 第2実施形態に係る不動産取引システムの移転時における処理手順を例示する説明図である。 第2実施形態に係る不動産取引システムにおける公開鍵と秘密鍵との関係を例示する説明図である。 第2実施形態に係る不動産取引システムの移転時の手順を例示する説明図である。
[第1実施形態]
(不動産管理システムの全体構成)
以下に添付図面を参照して、本発明に係る不動産管理システムの実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る不動産管理システムの全体構成を示す概念図である。
図1に示すように、本実施形態に係る不動産管理システム100は、不動産管理会社が通信ネットワーク2を通じて不動産物件3(31,32)を管理するシステムである。不動産物件3(31,32)には、各不動産物件の内部を撮像する内部用撮像手段であるカメラロボット61,62が配置されているとともに、この各カメラロボット61,62の動作、及びカメラロボット61,62を通じての通信を制御する入居者側装置41,42がそれぞれ設置されている。なお、内部用撮像手段としては、カメラロボット61,62の他、不動産物件3の玄関、ドア、窓、換気口などの開口部分を不動産物件の内側から撮影可能に設置された防犯カメラとしてもよく、複数のカメラロボット61,62によって定期的に或いは常時これら開口部分を撮影させてもよい。
不動産物件3は、土地・建物など取引の対象となる不動産であり、主に一戸建て、マンション等の建物単位、部屋部屋の分譲・売買・賃貸などの取引形態がある。不動産管理会社は、これらの取引に係る不動産物件を管理するとともに、その取引の仲介等を行う企業であり、本実施形態に係る通信サービス提供者は、不動産物件3に敷設された通信インフラの管理運営及び通信インフラを通じた通信サービスの提供も行う企業である。
通信ネットワーク2は、通信プロトコルTCP/IPを用いたIP網であって、種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線、WCDMA(登録商標)及びCDMA2000などの第3世代(3G)の通信方式、LTEなどの第4世代(4G)の通信方式、及び第5世代(5G)以降の通信方式等の他、Wifi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)などの無線通信ネットワーク)を相互に接続して構築される分散型の通信ネットワークである。このIP網には、10BASE−Tや100BASE−TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。
入居者側装置41,42は、カメラロボット61,62を通じての通信を制御するサーバー装置であり、通信ネットワーク2を通じて他の機器と通信ができるようになっている。この入居者側装置41,42では、入居者の認証操作によって、カメラロボット61,62による撮影を許可するようになっており、入居者は、このカメラロボット61,62による撮影の範囲や、撮影動画に対する外部からのアクセスを許可したり制限したりできるようになっている。
カメラロボット61,62は、不動産物件の内部を撮像するカメラを備えた装置であり、本実施形態では、カメラ61aを備えた本体61bと、本体61b下部に備えられた自走するための駆動部61eと、無線通信を行うための無線通信インターフェース61cと、これら各部の動作を制御するCPU61dとを備えている。このカメラロボット61,62としては、本実施形態では、自走することによって移動する形態としたが、飛行手段を備えた小型のドローン装置であってもよく、歩行手段を備えた歩行ロボットであってもよい。さらにカメラロボット61,62としては、移動手段を備えずに、物件3の各部屋に備えられた多数のカメラを切り替えて、物件3の中を隈無く撮影できる撮影システムであってもよい。
また、各不動産物件31,32の入居者であるユーザーU1,U2は、スマートフォン等のスマートフォン11,12をそれぞれ有しており、このスマートフォン11,12は、不動産物件31,32の各入居者であるユーザーU1,U2による操作に基づいて、入居者側装置41,42の動作を規制する動作規制部として機能する。
通信ネットワーク2上には、通信サービスを提供する企業が運用する通信サービス提供者側装置7と、不動産を管理する不動産管理者側装置8とが配置されている。通信サービス提供者側装置7は、通信ネットワーク2を通じてカメラロボット61,62と接続され、カメラロボット61,62を用いた通信サービスを制御するサーバー装置である。不動産管理者側装置8は、通信ネットワーク2を通じてカメラロボット61,62と接続され、カメラロボット61,62を用いた不動産管理サービスを実行するサーバー装置である。さらに、これら通信サービス提供者側装置7と不動産管理者側装置8の間に配置され、不動産取引の保証を行う保証システム9が設けられている。
(各装置の構成)
次いで、各装置の構成について説明する。図2は、本実施形態に係る入居者側装置の内部構成を示すブロック図であり、図3は、本実施形態に係る入居者が使用するスマートフォンの機能モジュールを示すブロック図である。なお、説明中で用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或いはその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組合せなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。
(1)入居者側装置の構成
図2に示すように、入居者側装置41,42は、カメラロボット61,62を通じての通信を制御するサーバー装置であり、各物件内に配置されている。この入居者側装置としては、情報処理機能を備えた装置であれば、汎用的なコンピューターや、専用の装置とすることができ、具体的に入居者側装置41,42は、無線通信インターフェース401と、CPU402と、入力インターフェース403と、ストレージ装置404と、出力インターフェース405と、通信インターフェース406とを備えている。なお、本実施形態では、これらの各デバイスは、CPUバスを介して接続されており、相互にデータの受渡しが可能となっている。
無線通信インターフェース401は、カメラロボット61を遠隔操作するための通信デバイスであり、例えば、WifiやBluetooth(登録商標)などの電波による通信方式や、赤外線通信、音波等による通信方式等によるデータの通信が含まれ、インターネット等の所定の通信プロトコルTCP/IPを用いたIP網を通じての通信も含まれる。
ストレージ装置404は、データを記録媒体に蓄積するとともに、これら蓄積されたデータを各デバイスの要求に応じて読み出す装置であり、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)、メモリカード等により構成することができる。
入力インターフェース403は、タッチパネルやボタン等の操作デバイスから操作信号を受信するモジュールであり、受信された操作信号はCPU402に伝えられ、OSや各アプリケーションに対する操作を行うことができる。出力インターフェース405は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスから映像や音声を出力するために映像信号や音声信号を送出するモジュールである。なお、本実施形態では、これら入力インターフェース403及び出力インターフェース405には、タッチパネルやボタン等の物理的操作スイッチなどが接続されており、操作用画面の表示データをディスプレイに表示させ、それに応じたタッチ操作やボタン操作をさせることによってユーザー操作信号を取得するGUIが提供される。
通信インターフェース406は、他の通信機器とデータの送受信を行うモジュールであり、通信方式としては、例えば、電話回線やISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線、WCDMA(登録商標)及びCDMA2000などの第3世代(3G)の通信方式、LTEなどの第4世代(4G)の通信方式、及び第5世代(5G)以降の通信方式等の他、Wifi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)などの無線通信ネットワークが含まれる。
CPU402は、各部を制御する際に必要な種々の演算処理を行う装置であり、各種プログラムを実行することにより、CPU402上に仮想的に各種モジュールを構築する。本実施形態では、このCPU402により、本発明の架電接続率計測プログラムを実行することによって、この汎用的な情報処理装置を入居者側装置として機能させることができる。
そして、CPU402上では、OS(Operating System)が起動・実行されており、このOSによってスマートフォン1の基本的な機能が管理・制御されている。また、このOS上では種々のアプリケーションが実行可能になっており、このCPU402によって、アプリケーションを実行することにより、様々な機能が実行される。
CPU402でOSプログラムが実行されることによって、入居者側装置4(41,42)の基本的な機能が管理・制御されるとともに、CPU402でアプリケーションが実行されることによって、種々の機能モジュールがCPU上に仮想的に構築される。本実施形態では、CPU402上に遠隔操作部402aと、装置側認証部402bと、動作規制部402cとが構築され、動作規制部402cは、装置側認証部402bと、外部アクセス規制部402dとを備えている。
遠隔操作部402aは、カメラロボット61を操作するモジュールであり、カメラロボット61が備える各種センサーからの検出値、ユーザーによる操作制御、所定のアルゴリズムによる自動制御に基づいて、カメラロボット6に対する撮影制御、移動制御、電源管理等の制御を行う。
装置側認証部402bは、当該不動産物件31の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、入居者を認証する認証部であり、ユーザーが使用するスマートフォン1との連携処理により認証処理を実行する。また、装置側認証部402bには、その不動産物件に入居した入居者に関する情報を時系列に連結した履歴データとして蓄積する蓄積部としてストレージ装置404を備えている。
動作規制部402cは、当該不動産物件3の入居者による操作に基づいて、入居者側装置4(41,42)の動作を規制するモジュールである。この動作規制部402cによって、入居者の認証操作に基づき、カメラロボット61,62による撮影を許可するようになっており、入居者U1は、このカメラロボット61,62による撮影の範囲や、撮影動画に対する外部からのアクセスを許可したり制限したりできるようになっている。
外部アクセス規制部402dは、入居者自身によるアクセスの他、不動産管理者や通信サービス提供者による本入居者側装置41へのアクセスを規制するモジュールであり、例えば、装置側認証部402bによる認証結果、及び入居者自身による承認操作に基づいて、通信サービス提供者側装置7及び不動産管理者側装置8からのカメラロボット61に対する接続を許可する。
(2)スマートフォンの構成
スマートフォン1は、通信機能やCPUを備えた情報処理端末であり、各種アプリケーションソフトをインストールすることにより様々な機能が実装可能であり、本実施形態では、スマートフォン用アプリケーションをインストールして実行することによって、当該スマートフォンを入居者用コントローラーとして機能させる。この入居者用コントローラー用の情報処理端末としては、スマートフォンの他、例えば、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピューターや、機能を特化させた専用装置により実現することができ、タブレットPCやモバイルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機が含まれる。
詳しくは、図3に示すように、スマートフォン1は、演算処理を行うCPU101と、情報を記憶するメモリ105と、通信ネットワーク2を介して外部との通信を行う通信インターフェース102と、出力インターフェース104と、入力インターフェース103とを有している。
CPU101は、各部を制御する際に必要な種々の演算処理を行う装置であり、各種プログラムを実行することにより、CPU101上に仮想的に各種モジュールを構築する。本実施形態では、このCPU101により、入居者用アプリケーションを実行することによって、この汎用的なスマートフォン1を、認証装置として機能させることができる。
通信インターフェース102は、無線通信により通話やデータ通信、近距離無線通信を行うモジュールであり、例えば、WifiやBluetooth(登録商標)などの電波による通信方式や、赤外線通信、音波等による通信方式等によるデータの通信が含まれ、インターネット等の所定の通信プロトコルTCP/IPを用いたIP網を通じての通信も含まれる。
なお、CPUバスには、ユーザー操作を受け付ける入力インターフェース103及び、映像や音響、LED点灯などの出力制御を行う出力インターフェース104が接続されている。出力インターフェース104は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスから映像や音声を出力するために映像信号や音声信号を送出するモジュールであり、CPU101上で実行されるアプリケーションソフトに関する映像や音声を出力することができる。
入力インターフェース103は、タッチパネルやボタン等の操作デバイスから操作信号を受信するモジュールであり、受信された操作信号はCPU101に伝えられ、OSや各アプリケーションに対する操作を行うことができる。なお、本実施形態では、これら入力インターフェース103及び出力インターフェース104には、タッチパネルやボタン等の物理的操作スイッチなどが接続されており、操作用画面の表示データをディスプレイ等の表示部104aに表示させ、それに応じたタッチ操作やボタン操作をさせることによってユーザー操作信号を取得するGUIが提供される。
そして、CPU101上では、スマートフォン専用に開発されたOS(Operating System)が起動・実行されており、このOSによってスマートフォン1の基本的な機能が管理・制御されている。また、このOS上では種々のアプリケーションが実行可能になっており、CPU101上でアプリケーションを実行することにより、様々な機能が実行される。
CPU101でOSプログラムが実行されることによって、スマートフォンとしての基本的な機能が管理・制御されるとともに、CPU101でアプリケーションが実行されることによって、種々の機能モジュールがCPU上に仮想的に構築される。本実施形態では、CPU101上に表示制御部101aと、位置情報取得部101bと、端末側認証部101cとが仮想的に構築される。
表示制御部101aは、表示部104aに表示する表示情報(画像や文字情報等)を生成するモジュールであり、CPU101上で実行されたアプリケーションの画像を表示させ、入力インターフェース103から入力されたユーザー操作信号に基づき、画像の変化を表示させる。
位置情報取得部101bは、GPSや無線基地局の識別子・座標などから自機の現在位置を測定するモジュールである。なお、CPU101には、現在時刻を計時する時計部も接続されており、これらの位置情報取得部101bと、時計部による測定結果は、CPU101上で実行されるOSやアプリケーションの要求に応じて受渡される。
端末側認証部101cは、当該不動産物件31の入居者であることを証明する権利書データD1に基づいて、入居者U1を認証するモジュールである。本実施形態において端末側認証部101cは、当該不動産物件31の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、入居者側装置41の装置側認証部402bとの連携処理により認証処理を実行する。
(3)不動産管理者側装置の構成
不動産管理者側装置8は、不動産管理会社が管理運用するサーバー装置であり、不動産管理会社は、この不動産管理者側装置8から、通信ネットワーク2を通じて、不動産物件を管理するとともに、その取引の仲介等を行う。具体的に、不動産管理者側装置8は、図4(b)に示すように、通信インターフェース803と、認証部804と、不動産取引実行部805と、物件データベース801と、ユーザーデータベース802と、内覧サービス実行部806とを備えている。
通信インターフェース803は、通信ネットワーク2を通じて、他の通信機器とデータの送受信を行うモジュールであり、本実施形態では、各物件の入居者側装置41と、保証システム9とに接続されている。
認証部804は、アクセス者の正当性を検証するコンピューター或いはその機能を持ったソフトウェアであり、各ユーザーを特定するユーザーIDに基づいて認証処理を実行する。本実施形態では、通信ネットワーク2を通じてアクセス者のユーザー端末からユーザーID及びパスワードを取得し、ユーザーデータベース802を照合することによって、アクセス者にその権利があるか否かや、そのアクセス者が本人であるか否かなどを確認する。
内覧サービス実行部806は、入居者の認証部による認証結果、及び当該入居者による承認操作に応じて、カメラロボット61,62を通じた内覧サービスを実行するモジュールである。不動産取引実行部805は、通信ネットワーク2を通じて不動産取引の仲介を行うモジュールである。本実施形態に係る不動産取引実行部805は、保証システム連携部805aを備えている。この保証システム連携部805aは、ネットワーク上の保証システム9に対して、不動産取引に関する与信や、セキュリティ管理、取引記録の保管など、不動産取引に必要な処理を保証システム9に依頼し、協働して処理を進めるモジュールである。
不動産取引実行部805は、この保証システム連携部805aによる保証システム9との連携によって、権利書データを取得し、新しい入居者に関する公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、不動産物件の所有権を移転する。
また、不動産管理者側装置8の不動産取引実行部は、前記不動産物件の所有権を移転する際に、前記サービス提供側装置の解析部から解析結果を取得して、取得した解析結果を前記権利書データに追加する。物件データベース801は、各物件の情報を蓄積する記憶装置であり、ユーザーデータベース802は、登録会員や入居者に関する情報を蓄積する記憶装置である。ユーザーデータベース802は、各入居者に関する情報を蓄積する記憶装置である。なお、本実施形態において、ユーザー本人を特定する個人情報はユーザーデータベース802には蓄積されておらず、各入居者・各ユーザーを識別する公開アカウント情報のみが格納されている。不動産取引に必要な信用情報は、各入居者に属している公開アカウントに関する与信を保証システム9に対して要求し、それに対する応答内容で評価される。
(4)通信サービス提供者側装置の構成
通信サービス提供者側装置7は、通信ネットワーク2を通じてカメラロボット61,62と接続され、カメラロボット61,62を用いた通信サービスを制御するサーバー装置である。具体的に、通信サービス提供者側装置7は、図4(a)に示すように、通信インターフェース703と、認証部704と、サービス実行部706と、サービス履歴データベース701と、ユーザーデータベース702と、解析部705とを備えている。
通信インターフェース703は、通信ネットワーク2を通じて、他の通信機器とデータの送受信を行うモジュールであり、本実施形態では、各物件の入居者側装置41,42と、保証システム9とに接続されている。
認証部704は、アクセス者の正当性を検証するコンピューター或いはその機能を持ったソフトウェアであり、各ユーザーを特定するユーザーIDに基づいて認証処理を実行する。本実施形態では、通信ネットワーク2を通じてアクセス者のユーザー端末からユーザーID及びパスワードを取得し、ユーザーデータベース702を照合することによって、アクセス者にその権利があるか否かや、そのアクセス者が本人であるか否かなどを確認する。
サービス実行部706は、複数の入居者のカメラロボット61,62と接続可能であり、各入居者の認証部704による認証結果、及び各入居者による承認操作に応じて、各入居者それぞれの前記入居者側装置を相互に接続し、それぞれの,カメラロボット61,62を通じた対面通信サービスを実行するモジュールである。また、サービス実行部706は、入居者の認証部704による認証結果、及び入居者による承認操作に応じて、内部用撮像手段(カメラロボット,防犯カメラ等)によって、玄関や窓等の開口部分の映像を記録するセキュリティ記録サービスを実行する機能も備えている。なお、このセキュリティ記録サービスにおける開口部分の撮影は、常時撮影でもよく、定期的な撮影でもよく、また、人感センサー、動体認識技術などにより、開口部分に異変が発生したときにのみ撮影するようにしてもよい。
また、本実施形態に係るサービス実行部706は、マッチング実行部707及び保証システム連携部708を備えている。マッチング実行部707は、解析部705による解析結果に基づいて、対面通信サービスの参加者を選択し、入居者同士のマッチングや、対話相手のレコメンドなどのサービスを行うモジュールである。保証システム連携部708は、ネットワーク上の保証システム9に対して、対面通信サービスに参加する入居者に関する与信や、セキュリティ管理、取引記録の保管など、不動産取引に必要な処理を保証システム9に依頼し、協働して処理を進めるモジュールである。
サービス履歴データベース701は、対面通信サービスやセキュリティ記録サービスの実行履歴を蓄積する記憶装置であり、ユーザーデータベース702は、登録会員や入居者に関する情報を蓄積する記憶装置である。なお、本実施形態において、ユーザー本人を特定する個人情報はユーザーデータベース702には蓄積されておらず、各入居者・各ユーザーを識別する公開アカウント情報のみが格納されている。対面通信サービスに必要な信用情報は、各入居者に属している公開アカウントに関する与信を保証システム9に対して要求し、それに対する応答内容で評価される。
解析部705は、サービス履歴データベース701に蓄積された対面通信サービスやセキュリティ記録サービスの実行結果に関する情報を読み出し、履歴データに含まれる、当該不動産物件に入居した歴代の入居者に関する情報と、対面通信サービス及びセキュリティ記録サービスの実行結果との相関を解析するモジュールである。
マッチング実行部707は、この解析部705による対面通信サービスの解析結果に基づいて、対面通信サービスの参加者を選択し、前記入居者同士のマッチングを行う。このマッチングによる対面通信サービスの実行結果もサービス履歴データベース701に蓄積される。
(5)保証システムの構成
これら通信サービス提供者側装置7と不動産管理者側装置8の間に配置され、不動産取引の保証を行う保証システム9が設けられている。具体的に、保証システム9は、図5に示すように、通信インターフェース903と、認証部904と、取引実行部906と、取引履歴データベース901と、鍵情報データベース902とを備えている。
通信インターフェース903は、通信ネットワーク2を通じて、他の通信機器とデータの送受信を行うモジュールであり、本実施形態では、各物件の入居者側装置41,42と、通信サービス提供者側装置7及び不動産管理者側装置8に接続されている。
認証部904は、アクセス者の正当性を検証するコンピューター或いはその機能を持ったソフトウェアであり、各ユーザーを特定するユーザーIDに基づいて認証処理を実行する。本実施形態では、通信ネットワーク2を通じてアクセス者のユーザー端末から、ユーザー固有の公開アドレスや公開鍵、ユーザーID及びパスワード等を取得し、鍵情報データベース902を照合することによって、アクセス者にその権利があるか否かや、そのアクセス者が本人であるか否かなどを確認する。
取引実行部906は、不動産物件を所有し又は借りていることを証明する権利書データを取り扱うモジュールである。この権利書データは、各物件の正当な所有者の公開アカウントに紐付けられ、公開アカウントの関係を提示することでその物件の正当な権利者であることを証明することができ、また、正当な権利者でなければ、当該物件について譲渡等の移転手続を実行することができない証明書データとなっている。この取引実行部906は、保証システム連携部907と、公開アドレス管理部908と、正当性検証部909と、データ更新部910とを備える。
保証システム連携部907は、ネットワーク上の保証システム9に対して、不動産取引や対面通信サービスに関する与信や、セキュリティ管理、取引記録、サービス履歴の保管など、不動産取引に必要な処理を他のサービス機関の装置、例えば不動産管理者側装置8や通信サービス提供者側装置7から依頼され、これらの各装置と協働して処理を進めるモジュールである。
公開アドレス管理部908は、公開鍵暗号方式における公開鍵から生成されて特定のユーザーを識別するための公開アドレス、及び前記公開鍵とペアとなって前記公開鍵を特定可能な秘密鍵であって、公開アドレスを介した不動産取引の電子署名に利用される秘密鍵を発行するアドレス発行部として機能し、これらの発行された公開アドレス及びそれに関する鍵情報については、鍵情報データベース902に蓄積される。
正当性検証部909は、不動産取引に係る物件の権利書データが、正当な取引を経て現在の所有者に属していることを検証するモジュールであり、公開アカウントに紐付けられた現所有者の公開鍵により、その権利書データの正当性を確認することができるとともに、その権利書データに係る全ての取引を取引履歴データベース901に蓄積しており、公開鍵に基づいて取引履歴データベース901を照合して、その正当性を確認できるようになっている。
データ更新部910は、権利書データを取得し、新しい入居者に関する公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、前記不動産物件の所有権を移転するモジュールである。このデータ更新部910によるデータの更新は、高度なセキュリティにより保護されており、二重譲渡や取引履歴の改ざんが強固に防御されるようになっている。
(不動産管理システムの動作)
以上説明した不動産管理システムを動作させることによって、各種サービスの提供を実施することができる。本実施形態では、対面通信サービス、内覧サービス、不動産取引サービスについて説明する。
(1)対面通信サービス
対面通信サービスは、本不動産管理システムを導入した物件同士間でテレビ電話による対面通信を利用して、入居者同士のコミュニケーションを促進するサービスであり、例えば、日本人の家族と欧米人の家族など、異なる言語の家族の子ども部屋同士を接続して英会話の場を提供したり、入居者間の友達探しや老人介護、医療診断など、対面による各種サービスの利用を可能とする。
本実施形態では、このような対面通信サービスにあたり、通信相手となる他の物件の入居者やサービス提供者の検索機能や、対面通信の実行履歴に基づくマッチング及びレコメンド機能を備えている。図6は、このような対面通信サービスの動作を示すシーケンス図である。
図6に示すように、対面通信サービスの利用を希望する入居者A及びBによる初期登録手続を行う(S201)。ここでは、各入居者が通信サービス提供者側装置7にアクセスして、自分自身の属性情報(家族構成、家族各人の年齢、性別、職業、母国語、居住地域)、希望する通信相手の属性情報(家族構成、家族各人の年齢、性別、職業、母国語、居住地域)を所定のフォーマットで入力し、通信サービス提供者側装置7のデータベースに登録する。これらの属性情報は、各々の情報について個別に公開範囲を設定することができ、通信サービス提供者に対してのみ公開するか、特定・不特定の通信相手に公開するかを選択することができる。
この初期登録手続は、各入居者が使用するスマートフォン1を通じて、操作することができる。スマートフォン1から入力された登録情報は、通信サービス提供者側装置7のデータベースに公開・非公開の設定とともに蓄積される。また、この初期登録手続では、スマートフォン1の操作者が正規の入居者であることを認証するために、スマートフォン1に記憶されている鍵情報の確認を通信サービス提供者側装置7において実行する。
本実施形態では、この鍵情報の確認では、各鍵情報を特定する識別情報(公開鍵、公開アカウント)を通じて行うことができ、公開鍵や公開アカウントの正当性を確認することをもって、スマートフォン1の操作者が正規の入居者であることのみを確認する。これにより、公開鍵や公開アカウントに紐付けられた入居者個人情報を秘匿した状態で、通信サービス提供者側装置7に対する登録手続を行うことができる。公開アカウント等に紐付けられた入居者個人情報の公開については、対面通信サービスの種別に応じて個別的に設定できる。さらに、この鍵情報の確認では、通信サービス提供者側装置7から不動産管理者側装置8側に公開アカウントの照合を行うことができ、不動産管理者側装置8は、この公開アカウントの照合に際し、当該鍵情報の所有者である入居者の入居実績(入居年数、賃料の支払い実績等)を返答することができる。
初期登録手続が完了した後、各入居者は、対面通信サービスの開始要求を通信サービス提供者側装置7に対して送信する(S101,S301)。この開始要求では、特定の通信相手を指定したり、通信相手の条件を設定した検索や、サービス側の自動マッチング、レコメンドに基づく通信相手の選定を要求することができ、通信のタイミングとして、今すぐ開始したい場合や、通話可能時刻・時間帯を指定して予約する場合を適宜設定することができる。
このような対面通信サービスの開始要求を受信した通信サービス提供者側装置7では、各入居者の認証を行った後、通信接続処理を実行する(S203)。このときの認証処理としては、初期登録手続で登録した当該通信サービスに関するサービスアカウント(ユーザーID等)及びパスワードの確認のみで実行することができる。そして、この開始要求時に既に通信先が特定されている場合には、通信相手を呼び出して、通信相手の応答に従って接続処理を実行し、ステップS209の対面通信サービス開始に移行することができる。なお、通信相手が指定されており、その通信相手が応答しないときには、ボイスメッセージやビデオメール、テキストメッセージ等の留守電機能を利用することもできる。
ここでは、通信相手が指定されておらず、サービス側の自動マッチング及びレコメンドサービスを利用する場合を例示する。対面通信サービス開始要求時に通話相手が指定されていない場合、通信サービス提供者側装置7は、開始要求に係る入居者のサービス履歴を参照し、適切な通信相手の属性を解析して、条件に合った通信相手を選定する(S204)。このサービス履歴には、過去に各入居者が実行した対面通信の履歴として、通話した相手の属性情報、各通話相手との通話時間、通話回数、通話時間帯、レコメンドの履歴の他、通話を拒否した相手のリスト(ブラックリスト)が記録されている。通信サービス提供者側装置7は、各入居者のサービス履歴と、対面通信サービス開始要求に含まれる通話希望時刻などから、通話相手としてふさわしいと予測される通話相手を選定し、選定された入居者のリストをレコメンドとして各入居者に送信する(S205)。
レコメンドを受信した各入居者A及びBは、レコメンドのリストの中から希望する通話相手(通話先)を選択して通信サービス提供者側装置7に返信する(S102,S103、S302又はS303)。この希望する通話相手の選択は複数行うことができるとともに、希望優先順位を設定することもできる。各入居者から通信先の選択を受けた通信サービス提供者側装置7は、各入居者が選択した通信相手が相互に合致する組合せを抽出するマッチング処理を実行する(S206)。このマッチング処理では、選択した通話相手に優先順位が設定されているときにはその優先順位に従って組合せの抽出を実行し、合致した相手が見つからないときには、その旨を入居者に通知するとともに、条件を変更して再度上記レコメンド(S205)を実行することができる。このレコメンドとマッチング処理の試行についてもサービス履歴として記録することができ、マッチング傾向を解析することもできる。
そして、相互の通信相手が決定した後、その旨を伝えるマッチング完了通知を双方の入居者に送信し(S207)、このマッチング完了通知を受けた各入居者は(S104,S304)、それに対する承認を通信サービス提供者側装置7側にマッチング承認として送信する(S105,S305)。双方の入居者からマッチング承認を受信した通信サービス提供者側装置7側では(S208)、双方に対して呼び出しを行い、対面通信サービスを開始する(S209)。この呼び出しは、通話可能時刻などが設定されているときには、その時刻の到来を待って実行する。その後、対面通信が終了すると(S210)、通信サービス提供者側装置7は、その対面通信の入居者同士の組合せに関する情報とともに、そのときの通話時間、通話時刻等をサービス実行結果としてサービス履歴としてデータベースに記録する。
(2)内覧サービス
次いで、本実施形態に係る内覧サービスについて説明する。内覧サービスは、各物件に備えられた入居者Uaのカメラロボット61,62を通じて、物件内の映像を公開し、物件売買のための情報を提供するサービスである。この内覧サービスとしては、入居者がまだ物件内に入居中に行う場合と、不動産の売買取引にあたり、物件の明け渡しとともに不動産仲介業者に委託する場合とがある。
(2−1)入居中の内覧)
図7は、入居者が入居中に行う内覧サービスの動作を示すシーケンス図である。なお、ここでは、入居者Aが物件内に入居中に、入居希望者に対して内覧を行う場合を例示する。
図7に示すように、内覧サービスの利用を希望する入居者Aによる内覧許可設定を行う(S401)。ここでは、入居者Aが不動産管理者側装置8にアクセスして、内覧を許可する旨を設定する。このとき、内覧を許可する対象者を限定することもでき、その場合には、希望する公開対象者の属性情報(家族構成、家族各人の年齢、性別、職業、母国語、居住地域)を所定のフォーマットで入力し、不動産管理者側装置8に登録する。この内覧許可設定処理は、各入居者が使用するスマートフォン1を通じて、操作することができる。スマートフォン1から入力された登録情報は、不動産管理者側装置8のデータベースに公開・非公開の設定とともに蓄積される。また、この内覧許可設定では、スマートフォン1の操作者が正規の入居者であることを認証するために、スマートフォン1に記憶されている鍵情報の確認を通信サービス提供者側装置7において実行する。
本実施形態では、この鍵情報の確認では、各鍵情報を特定する識別情報(公開鍵、公開アカウント)を通じて行うことができ、公開鍵や公開アカウントの正当性を確認することをもって、スマートフォン1の操作者が正規の入居者であることのみを確認する。これにより、公開鍵や公開アカウントに紐付けられた入居者個人情報を秘匿した状態で、通信サービス提供者側装置7に対する登録手続を行うことができる。公開アカウント等に紐付けられた入居者個人情報の公開については、内覧サービスの種別に応じて個別的に設定できる。
内覧許可設定が完了した後、各入居者は、設定が完了した旨の内覧サービス許可を不動産管理者側装置8に対して送信する(S402)。この内覧サービス許可では、通信のタイミングとして、今すぐ開始したい場合や、内覧可能時刻・時間帯を指定することができる。内覧サービス許可を受信した不動産管理者側装置8は、入居者の認証処理を実行する(S502)。このときの認証処理としては、初期登録手続で登録した当該通信サービスに関するサービスアカウント(ユーザーID等)及びパスワードの確認のみで実行することができる。
そして、入居者による許可内容に応じて、内覧サービスの環境設定を行う(S503)。この環境設定では、物件内に配置されたカメラロボット61へのアクセス許可の設定が含まれており、この設定によってカメラロボット61に対する通信アクセスが制限される。具体的には、入居者が所持する鍵情報に基づいて、カメラロボット61へのアクセスが制限され、この入居者によって制限されるアクセスには、通信サービス提供者側装置7及び不動産管理者側装置8が含まれる。すなわち、入居者が許可しない限り、通信サービス提供者側装置7或いは不動産管理者側装置8からもカメラロボット61にアクセすることはできないようになっている。
次いで、内覧サービスの環境設定が終了した後、物件購入を希望する他のユーザーなどからのアクセスを待つ。この内覧希望者からのアクセスは、入居者側装置のみならず一般的なパーソナルコンピュータや、スマートフォンなどの情報処理端末のブラウザ機能から、インターネットを通じて行うことができる。ここでは、一般的な情報処理端末から内覧サービス要求を送信した場合(S601)を例示している。この一般の入居希望者からの内覧サービス要求を受信した不動産管理者側装置8は(S504)、内覧が可能な物件のリストを含む物件情報を内覧希望者に配信する(S504)。
物件情報を受信した内覧希望者は、各物件のリストを閲覧する(S602)とともに、リスト中に示された内覧可能な物件を選択することができる(S603)。ここでは内覧希望者が、入居者Aの物件を選択したものとする。この入居者Aの物件の選択を受けて、不動産管理者側装置8は、内覧サービス開始要求を入居者A側の入居者側装置41,42に対して送信する(S506)。この内覧サービス開始要求を受けた各入居者Aは(S403)、それに対する承認を不動産管理者側装置8側に内覧承認として送信する(S404)。入居者Aから内覧承認を受信した不動産管理者側装置8側では(S507)、内覧希望者に対して接続許可を送信して呼び出しを行い、この接続許可を受けた(S604)内覧希望者が開始処理を実行することにより、内覧サービスが開始される(S508)。この呼び出しは、通話可能時刻などが設定されているときには、その時刻の到来を待って実行する。その後、対面通信が終了すると(S509)、不動産管理者側装置8は、その対面通信の入居者と内覧希望者の組合せに関する情報とともに、そのときの通話時間、通話時刻等をサービス実行結果としてサービス履歴としてデータベースに記録する(S510)。
(2−2)物件明け渡し後の内覧
図8は、物件明け渡し後に行う内覧サービスの動作を示すシーケンス図である。なお、ここでは、入居者Aが物件を明け渡した後に、不動産仲介業者が入居希望者に対して内覧を行う場合を例示する。図8に示すように、現在物件に居住している入居者Aが、物件を販売したり転居したりすることにより、物件を譲渡するにあたり、先ず物件譲渡設定処理を実行する(S701)。物件譲渡設定処理が完了した後、入居者Aは、不動産管理者側装置8に対して物件譲渡許可を送信する(S702)。この物件譲渡許可を受信(S801)した不動産管理者側装置8では、入居者側装置41との間で物件譲渡のための認証処理を実行し(S802)、物件譲渡のための設定を実行する。この不動産管理者側装置8と入居者側装置41との間で認証処理が完了した後、入居者Aから不動産管理者側装置8側へ鍵情報の移譲を行う(S703)。この鍵情報の移譲を行った後、入居者Aは、物件の明け渡しを行う(S704)。
ステップS803において鍵情報を受領した不動産管理者側装置8では、不動産取引登録処理を実行する(S804)。この不動産取引登録処理では、物件3では現在入居者がなく、物件が販売・賃貸取引の対象となっている旨を登録し、販売・賃貸のための条件を掲示する処理である。この不動産取引登録処理の完了を受けて、鍵情報の更新がなされる。鍵情報の更新では、これまで入居者A側にあった不動産物件31の所有権を、一旦、不動産仲介業者に移転し、不動産仲介業者が、入居者に成り代わって不動産取引を実行する。この鍵情報の移譲及び更新により、物件3内の入居者側装置41の操作をする権利も移転される。この入居者側装置41の操作をする権利は、入居者側装置41の認証用の情報を書き換えることにより実行される。この不動産取引登録がなされた物件に関する物件情報はWeb等で公開され、Webを介して、入居希望者が閲覧可能となる(S901)。
そして、不動産管理者側装置8において鍵情報の更新が完了した後、物件の内覧希望者に対して内覧サービスが可能となる。物件情報を受信した内覧希望者は、各物件のリストを閲覧するとともに、リスト中に示された内覧可能な物件を選択することができる(S902)。ここでは内覧希望者が、元入居者Aの不動産物件31を選択したものとする。この不動産物件31の選択を受けて、内覧希望者に対して接続許可を送信して接続許可を行い、この接続許可を受けた(S903)内覧希望者が開始処理を実行することにより、内覧サービスが開始される(S807)。この呼び出しは、通話可能時刻などが設定されているときには、その時刻の到来を待って実行する。その後、対面通信が終了すると(S808)、不動産管理者側装置8は、その対面通信の入居者と内覧希望者の組合せに関する情報とともに、そのときの通話時間、通話時刻等をサービス実行結果としてサービス履歴としてデータベースに記録する(S809)。
(3)セキュリティ記録サービス
セキュリティ記録サービスは、本不動産管理システムを導入した物件内において、不審者の玄関への訪問や、窓等からの侵入など建物の開口部分で生じるトラブルなどを、常時、或いは定期的、若しくは発生時に、カメラロボット61や防犯カメラを利用してその状況を撮影し、過去の防犯実績の証拠として改ざん不能に記録するサービスであり、例えば、玄関内から玄関ドア及びそこからの侵入者が映り込むアングルで撮影を行い、その撮影記録を収集し改ざん不能に蓄積する。
このセキュリティ記録サービスの実行結果として蓄積された撮影記録は、当該不動産物件に入居した入居者に関する情報と時系列に連結され、履歴データとして蓄積される。この撮影記録を含む実行結果は、履歴データに含まれる入居者に関する情報との相関が解析される。この解析結果は、不動産物件の所有権を移転する際に、撮影記録が含まれた履歴データとともに権利書データに追加される。
(作用・効果)
以上説明した実施形態によれば、対面通信サービスを通じて、本システムを導入した物件同士間でテレビ電話による対面通信を利用して、入居者同士のコミュニケーションを促進するサービスであり、例えば、日本人の家族と欧米人の家族など、異なる言語の家族の子ども部屋同士を接続して英会話の場を提供したり、入居者間の友達探しや老人介護、医療診断など、対面による各種サービスの利用が可能となる。
このとき、公開アカウントとこれに紐付けられた公開鍵を介して入居者に関する情報の管理を行うため、入居者の個人情報を秘匿することができるとともに、入居者個人の履歴や不動産の取引履歴に基づく与信を提供することができる。これらの結果、本実施形態によれば、不動産物件を管理・運用する際の利便性と、入居者のプライバシー保護とのバランスを図り、不動産物件の付加価値を高めることができる。
さらに、本実施形態によれば、カメラロボット61や防犯カメラによって撮影した玄関ドアや窓等の開口部分の映像を記録するセキュリティ記録サービスをするため、その物件の防犯状況などに関する実績情報として収集して保管でき、セキュリティや安全性等に関する客観的な評価をする材料を提供することができる。
[第2実施形態]
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、上述した第1実施形態における保証システムとして、分散データベースの仕組みを採用したことを要旨とする。図9は、本実施形態に係るシステムの全体構成を示す概念図である。図10〜図12は、本実施形態に係るブロックチェーンに関する説明図である。なお、本実施形態において、上述した実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その機能等は特に言及しない限り同一であり、その説明は省略する。
(システムの構成)
図9に示すように、本実施形態に係る不動産管理システム100は、権利書データの取引にあたり、公開鍵暗号方式に基づく公開鍵PKaと秘密鍵SKaとの鍵ペアを発行する。
本実施形態に係る不動産管理システム100は、発行した公開鍵PKaか公開アドレスPAaを生成する。この公開アドレスPAaは、不動産取引契約における譲受人及び譲渡人を示すアドレスとして活用される。一方、秘密鍵SKaは、公開アドレスPAaを出金元とする取引の電子署名に利用される。
本実施形態に係る不動産取引はP2P(Peer-to-Peer)ネットワーク20上の2つのノード間で行われ(ここでは、ユーザーUa,Ub間)、その取引情報はP2Pネットワーク20内の各ノード90a〜90fにブロードキャストされて共有される。これにより、P2Pネットワーク20上において、分散型データベースである取引履歴データベース(後述するブロックチェーン)が形成され、不動産取引の取引履歴が保存される。
本実施形態では、この分散型データベースである取引履歴データベースは、不動産管理者側装置8を通じて、権利書データD1の書き換えを行う際に、不動産取引契約の実行、承認及び管理を実施する。不動産取引の仲介人(以下、「不動産業者」とも称する)は、譲渡人と譲受人の間で取引の仲介をするために、不動産物件3に固有の公開アドレスPA3を生成して、権利書データD1の移転の中継を行う。
そして、取引の当事者(譲渡人及び譲受人)は、不動産管理システム100を利用して、現在の入居者Uaから、不動産物件3に固有の公開アドレスPA3へ権利書データD1を移転させることで一旦受領し、さらに公開アドレスPA3を介して、新たな入居希望者Ubに対して移転させることで、ユーザーUaとUbとの間における不動産物件3の売買契約を成立させる。
これにより、譲受人であるユーザーUbは、権利書データD1を自分の公開アドレスPAbで受領することができ、この公開アドレスPA3に紐付けられたサービス履歴の閲覧や、サービスの利用が可能になる。なお、この公開アドレスの発行は、不動産管理者側装置8や通信サービス提供者側装置7が行ってもよく、スマートフォン1上のアプリケーションや、独立したサービス管理機関や金融機関のサーバーで行うこともできる。
ここで、図10〜図12を用いて、この電子暗号通貨の取引の詳細な仕組みについて具体的に説明する。図10は、権利書データに含まれる電子暗号権利書の仕組みに関するトランザクション(取引)の定義を例示し、図11及び図12は、電子暗号権利書における取引履歴(ブロックチェーン)の一部を例示する。
電子暗号権利書における権利書データは、図10に例示される一連の電子署名の連鎖として定義される。権利書データの所有者は、次の所有者にその権利書データD1を移転する場合に、直前の取引のハッシュ値と、次の所有者に係る公開鍵のハッシュ値とを自身の秘密鍵で電子署名したものを権利書データD1に追加する。なお、これらのハッシュ値の計算には、例えば、SHA−256、RIPEMD−160等の一方向ハッシュ関数が用いられる。
図10では、取引の具体例として、権利書データが、所有者Zから所有者Aに移転され、所有者Aから所有者Bに移転され、さらに所有者Bから所有者Cに移転される場面が例示されている。この場合、所有者Aから所有者Bに権利書データを移転するときには、所有者Aは、所有者Zから所有者Aへの移転取引のハッシュ値と次の所有者である所有者Bの公開鍵のハッシュ値とを所有者Aの秘密鍵で電子署名したものを権利書データに追加する。
所有者Bを含むこの取引以降の権利書データの所有者は、所有者Aの公開鍵でこの電子署名を復号した値を所有者Zから所有者Aへの移転取引のハッシュ値及び所有者Bの公開鍵のハッシュ値と照合することで、この取引が改ざんされているか否かを判定することができる。
同様に、所有者Bから所有者Cに権利書データを移転するときには、所有者Bは、所有者Aから所有者Bへの移転取引のハッシュ値と次の所有者である所有者Cの公開鍵のハッシュ値とを所有者Bの秘密鍵で電子署名したものを権利書データに追加する。これにより、所有者Bから所有者Cへの移転取引が改ざんされているか否かを判定することが可能になる。
各物件の権利書データは、このような一連の電子署名の連鎖として定義することができる。ここで、公開鍵のハッシュ値は公開アドレスである。すなわち、この公開アドレスに保管される権利書データを移転できるのは、この公開アドレスを移転元とする不動産取引の電子署名を行える者、すなわち、この公開アドレスに対応する秘密鍵を有する者に限られる。そのため、秘密鍵は、一般的には、所有者以外に漏えいしないように秘匿される。なお、権利書データは、現在の所有者に紐付けられた公開アドレスに保管される。
また、この電子署名だけでは、この権利書データの過去における所有者のうちの誰かが当該権利書データを多重使用(多重譲渡)していることを検証することはできないことから、本実施形態に係る電子暗号権利書の仕組みでは、図11及び図12で例示されるブロックチェーンという仕組みを用いて、この多重使用を防止している。
図11及び図12に例示されるように、権利書データに記録される各ブロックは、複数のトランザクションとNonceと直前のブロックのハッシュ値とを格納している。Nonceはプルーフオブワークの結果として発見された値であり、ノード(マイナー)90a〜90fのうち、この値を最初に発見したノード(マイナー)が、承認者として、Nonceを発見したブロックをブロックチェーンの末尾に追加することでブロックチェーンの更新を行う。これにより、ブロックチェーンには一貫した取引履歴が記録されることになり、このブロックチェーンをP2Pネットワーク20に参加するノード90a〜90f全体で共有することで、一貫した取引履歴をP2Pネットワーク20全体で共有することができる。すなわち、このブロックチェーンが、上述した第1実施形態における取引履歴データベース901及び鍵情報データベース902となる。本実施形態において、公開鍵暗号方式に基づく電子暗号権利書では、このような仕組みによって権利書データの取引が行われる。
ここで、プルーフオブワークとは、悪意のあるハッキング等による権利書データの偽造を防ぐための仕組みであり、各不動産取引を認証するために算出しなければならないデータ(値)又はそのようなシステムを指し、本実施形態では、Nonceを計算する手段としてハッシュ関数が用いられている。実際の不動産取引の承認作業では、上述したように不動産の各取引単位(ブロック)には不動産を特定する情報や送信者等の取引情報のほかに、ランダムな変数であるNonceが含まれており、プルーフ・オブ・ワークは、一定回数の「0」の連続から始まるハッシュ値(0が一定の回数続けば残りのデータは任意)であり、取引の承認とは、総当たり式にNonceを増加させることによりハッシュ計算からプルーフ・オブ・ワークを実行する。このとき、ハッシュ値から元の値を計算することはできないので、総当たりに計算する必要がある。
このプルーフ・オブ・ワークの承認者は、採掘者(マイナー)、承認作業のことを採掘(マイニング)とも呼び、承認者は上記Nonceの発見の報酬として、不動産取引の手数料として支払われる代金から、例えば電子通貨等が支払われる。本実施形態では、権利データの偽造を防ぐため、この計算に約10分かかるように設定されてる。権利書データの偽造とは、つまり取引データを改ざんすることなので、求めなければならないプルーフ・オブ・ワークも変わり、再計算が必要になる。
ここで重要なのが、ブロックに過去の取引データも含まれているということであり、仮に取引データを改ざんしようとすると、その後行われた取引データ(ブロック)も再計算しなければならず、現実的には「悪意のある」攻撃者、偽造者の他に多数の「善良な」計算者がいるため、再計算速度が新たな取引承認の計算速度に追いつけないため、偽造は非常に難しくなる。このようにプルーフ・オブ・ワークは、権利書データによる不動産取引におけるセキュリティの根幹ともいえる役割を果たしている。
なお、上述したプルーフ・オブ・ワークによる承認の依頼や、報酬の支払い等の窓口業務は、不動産管理者側装置8や通信サービス提供者側装置7が行ってもよく、スマートフォン1上のアプリケーションや、独立したサービス管理機関や金融機関のサーバーで行うようにしてもよい。
(不動産移転取引時の動作)
以上説明した不動産取引システムを動作させることによって、本実施形態に係る不動産移転取引方法を実施することができる。なお、以下で説明する処理手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてもよい。また、以下で説明する処理手順について、実施の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換及び追加が可能である。
次に、図13〜図15を用いて、電子暗号権利書を利用した不動産取引に関する動作例を説明する。図13は、本実施形態にかかる不動産取引システムの移転時における処理手順を例示する説明図であり、図14は、本実施形態に係る公開鍵と秘密鍵との関係を例示する。また、図15は、不動産の移転時の手順を例示する説明図である。なお、以下で説明する処理手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてもよい。また、以下で説明する処理手順について、実施の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換及び追加が可能である。
本実施形態では、上述した第1実施形態におけるステップS804における不動産取引登録処理及び鍵情報更新処理の部分を、本実施形態に係る分散データベースによる電子暗号権利書の仕組みを利用している。ここでは、入居者Uaが新規の入居希望者Ubに対して、不動産管理者を介して物件3を販売する場合を例に説明する。この不動産売買取引には、図13に示すように、公開アドレス及び秘密鍵の発行ステップS1001と、関連するサービス履歴情報の登録処理ステップS1002と、権利移転処理の実行ステップS1003とが含まれる。
先ず、ステップS1001において、不動産管理者側装置8は、アドレス発行部として機能し、物件3に固有の公開アドレスPA3と、この物件固有公開アドレスPA3に対応する秘密鍵SK3とのペアを発行している。具体的には、図14に例示されるように、不動産管理者側装置8は、乱数発生器等を用いて、物件3に固有の公開アドレスに対応付けられた秘密鍵SK3を公開鍵暗号方式で生成する。乱数発生器は、例えば、プログラムとして保証システム連携部805aに内蔵させていてもよい。この秘密鍵SK3は、上述のとおり、ペアとなる物件固有公開アドレスPA3を物件移転元とする取引(ここでは、不動産仲介業者から新規入居希望者Ubへの販売)の電子署名に利用される。
次に、不動産管理者側装置8は、例えば、楕円曲線DSA(Elliptic Curve Digital Signature Algorithm, ESDSA)等の電子署名のアルゴリズムに基づいて、秘密鍵SK3から公開鍵PK3を生成する。生成される公開鍵PK3と秘密鍵SK3とは公開鍵暗号方式における鍵ペアとなり、この公開鍵暗号方式の性質上、秘密鍵SK3から公開鍵PK3を生成することは可能であるものの、公開鍵PK3から秘密鍵SK3を生成することは計算量の観点から不可能に構成される。すなわち、公開鍵PK3から秘密鍵SK3を特定することはできないが、秘密鍵SK3から公開鍵PK3を特定することはできる。なお、利用する電子署名のアルゴリズムの種類は楕円曲線DSAに限定される訳ではなく、実施の形態に応じて適宜選択されてもよい。
続いて、不動産管理者側装置8は、SHA−256、RIPEMD−160等の一方向ハッシュ関数を公開鍵PK3に適用することで、公開鍵PK3から物件固有公開アドレスPA3を生成する。例えば、不動産管理者側装置8は、SHA−256を公開鍵PK3に2回適用することによって、物件固有公開アドレスPA3を生成することができる。すなわち、この物件固有公開アドレスPA3は、上述したトランザクションの署名に利用される公開鍵のハッシュ値であり、電子暗号権利書の移転先及び移転元を識別するために利用される。なお、物件固有公開アドレスPA3の生成には一方向ハッシュ関数を利用するため、図14に示されるように、公開鍵PK3から物件固有公開アドレスPA3を生成することは可能であるものの、物件固有公開アドレスPA3から公開鍵PK3を生成することは不可能に構成される。
次のステップS1002では、入居者Uaが物件3に入居中に提供された、対面通信サービスやセキュリティ記録サービスの実行履歴(通信記録、撮影動画を含む。)など、物件3に関連づけられるサービス履歴データ(関連履歴情報)を、ステップS1001で生成された物件固有公開アドレスPA3に紐付けて登録を行う。具体的には、図15に例示されるように、通信サービス提供者側装置7が記録した、対面通信サービスの通信記録やセキュリティ記録サービスによる録画映像等を含む実行履歴、若しくはレコメンド・マッチング結果などを物件3についての物件別履歴D2として、物件固有公開アドレスPA3に紐付けて公開する。この物件別履歴D2は、物件固有公開アドレスPA3に関する公開鍵PK3を入手したものであれば、自由に閲覧ができるようになっている。
その後、ステップS1003では、不動産管理者側装置8は、所定の物件移転条件に従って、ステップS1001で生成した物件固有公開アドレスPA3に対する権利移転の取引を行う。そして、当該移転が完了すると、不動産管理者側装置8は、本動作例に係る処理を終了する。
ここで、本実施形態に係る電子暗号権利書のやり取りには、端末装置1a上で実行されるアプリケーションが用いられる。そのため、図15では、不動産管理者側装置8の保証システム連携部805aにも、電子暗号権利書の仕組みを実行するアプリケーションがインストールされており、このアプリケーションによって、不動産仲介業者が管理する複数の物件固有公開アドレスが制御されている。
入居中、物件3が入居者Uaに属している間は、権利書データD1は、入居者Uaの端末装置1aにおいて、入居者Ua固有の公開アドレスPAaはペアとなる秘密鍵SKaと対応付けられており、物件3を移転する際に、ユーザーUaは、端末装置1aを用いて、公開アドレスPAa(移転元)から、ステップS1001で不動産仲介業者が生成した物件固有の物件固有公開アドレスPA3(移転先)に権利書データD1の移転を行うことができる。
これに対して、新たに入居を希望する入居希望者Ubは、図15に例示されるように、自身の端末装置1bを用いて、物件3に紐付けられた公開鍵PK3を入手し、当該ユーザーUbは、物件3の物件固有公開アドレスPA3に紐付けられた物件情報や、関連する物件別履歴を閲覧することができる。
具体的には、ユーザーUbのユーザー端末1bにもアプリケーションがインストールされており、このアプリケーションによって、ユーザーUbの保有する公開アドレスPAbが管理されている。公開アドレスPAbには自己の秘密鍵SKbが対応付けられており、これによって、自己の公開アドレスPAbから権利書データD1を、さらに他人に移転することができる。つまり、各秘密鍵SKbによって、ユーザーUbは、公開アドレスPAbに格納された権利書データD1を自在に利用することができる。ここでは、ユーザーUbが、ユーザー端末1bにおいてアプリケーションを利用して、物件固有の物件固有公開アドレスPA3から公開アドレスPAbに移転された権利書データD1を受け取る。
(作用・効果)
以上説明した本実施形態によれば、保証システムとして、分散データベースの仕組みを採用したため、強固な単一のシステム管理・運用のための設備を不動産業者毎に設ける必要がなく、業者間での情報を授受する際の、情報を連携するためのデータベースの共通化や、プライバシー保護、データの改ざんに対する高度なセキュリティ対策が分散データベースの仕組みで担保されることから、その設備費や運用コストを抑えることができる。
1(11,12,1a,1b)…スマートフォン
2…通信ネットワーク
3…不動産物件
4…入居者側装置
6…カメラロボット
7…サービス提供者側装置
8…不動産管理者側装置
9…保証システム
31,32…不動産物件
41,42…入居者側装置
61,62…カメラロボット
100…不動産管理システム
402c…動作規制部
402d…外部アクセス規制部
704,804…認証部
705…解析部
706…サービス実行部
707…マッチング実行部
805…不動産取引実行部
904…認証部
906…取引実行部
D1…権利書データ
D2…物件別履歴
PA3…物件固有公開アドレス
PAa,PAb…公開アドレス
PK3,PKa,PKb…公開鍵
SK3,SKa,SKb…秘密鍵

Claims (6)

  1. 通信ネットワークを通じて不動産物件を管理するシステムであって、
    前記不動産物件の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、前記入居者を認証する認証部と、
    前記権利書データの正当性を保証する保証システムと連携する連携部と、
    前記連携部により得られた保証に基づいて、前記不動産物件の取引を実行する不動産取引実行部と、
    を備え、
    前記保証システムは、
    公開鍵暗号方式における公開鍵から生成されて特定のユーザーを識別するための公開アドレス、及び前記公開鍵とペアとなって前記公開鍵を特定可能な秘密鍵であって、前記公開アドレスを介した不動産取引の電子署名に利用される秘密鍵を発行するアドレス発行部と、
    前記権利書データを取得し、新しい入居者に関する前記公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、前記不動産物件の所有権を移転する不動産取引実行部と
    を備えることを特徴とする不動産管理システム。
  2. 前記不動産物件の内部を撮像する内部用撮像手段と、
    前記内部用撮像手段を通じての通信を制御する入居者側装置と、
    当該不動産物件の入居者による操作に基づいて、前記入居者側装置の動作を規制する動作規制部と、
    前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続され、前記内部用撮像手段を用いた通信サービスを制御するサービス提供側装置と、
    前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続され、前記内部用撮像手段を用いた不動産管理サービスを実行する不動産管理側装置と、
    をさらに備え、
    前記動作規制部は、前記認証部による認証結果、及び前記入居者による承認操作に基づいて、前記サービス提供側装置及び前記不動産管理側装置からの前記内部用撮像手段に対する接続を許可する外部アクセス規制部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の不動産管理システム。
  3. 通信ネットワークを通じて不動産物件を管理するシステムにおいて、サーバー装置を
    前記不動産物件の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、前記入居者を認証する認証部と、
    前記権利書データの正当性を保証する保証システムと連携する連携部と、
    前記連携部により得られた保証に基づいて、前記不動産物件の取引を実行する不動産取引実行部と、
    を備え、
    前記保証システムは、
    公開鍵暗号方式における公開鍵から生成されて特定のユーザーを識別するための公開アドレス、及び前記公開鍵とペアとなって前記公開鍵を特定可能な秘密鍵であって、前記公開アドレスを介した不動産取引の電子署名に利用される秘密鍵を発行するアドレス発行部と、
    前記権利書データを取得し、新しい入居者に関する前記公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、前記不動産物件の所有権を移転する不動産取引実行部
    として機能させることを特徴とする不動産管理プログラム。
  4. 前記サーバー装置を、
    前記不動産物件の内部を撮像する内部用撮像手段と、
    前記内部用撮像手段を通じての通信を制御する入居者側装置と、
    当該不動産物件の入居者による操作に基づいて、前記入居者側装置の動作を規制する動作規制部と、
    前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続され、前記内部用撮像手段を用いた通信サービスを制御するサービス提供側装置と、
    前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続され、前記内部用撮像手段を用いた不動産管理サービスを実行する不動産管理側装置と、
    して機能させ、
    前記動作規制部は、前記認証部による認証結果、及び前記入居者による承認操作に基づいて、前記サービス提供側装置及び前記不動産管理側装置からの前記内部用撮像手段に対する接続を許可する外部アクセス規制部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項4に記載の不動産管理プログラム。
  5. 通信ネットワークを通じて不動産物件を管理する方法であって、
    前記入居者側装置の認証部が、前記不動産物件の入居者であることを証明する権利書データに基づいて、前記入居者を認証するステップ
    前記不動産管理側装置の連携部が、前記権利書データの正当性を保証する保証システムと連携する連携ステップと、
    前記連携部により得られた保証に基づいて、前記不動産管理側装置の不動産取引実行部が、前記不動産物件の取引を実行する不動産取引実行ステップと
    を備え、
    前記不動産管理側ステップにおいて、前記保証システムは、
    公開鍵暗号方式における公開鍵から生成されて特定のユーザーを識別するための公開アドレス、及び前記公開鍵とペアとなって前記公開鍵を特定可能な秘密鍵であって、前記公開アドレスを介した不動産取引の電子署名に利用される秘密鍵を発行するアドレス発行ステップと、
    前記権利書データを取得し、新しい入居者に関する前記公開アドレスを追加して、当該権利書データで証明される入居者を変更することにより、前記不動産物件の所有権を移転する不動産取引実行ステップと
    を実行することを特徴とする不動産管理方法。
  6. 情報処理機能を備えた入居者側装置が、前記不動産物件の内部を撮像する内部用撮像手段を通じての通信を制御する入居者側ステップと、
    前記入居者側装置の動作規制部が、当該不動産物件の入居者による操作に基づいて、前記入居者側装置の動作を規制する動作規制ステップと、
    前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続されたサーバー装置であるサービス提供側装置が、前記内部用撮像手段を用いた通信サービスを制御するサービス提供側ステップと、
    前記通信ネットワークを通じて前記内部用撮像手段と接続されたサーバー装置である不動産管理側装置が、前記内部用撮像手段を用いた不動産管理サービスを実行する不動産管理側ステップと、
    をさらに備え、
    前記動作規制ステップでは、前記入居者側装置の外部アクセス規制が、前記認証部による認証結果、及び前記入居者による承認操作に基づいて、前記サービス提供側装置及び前記不動産管理側装置からの前記内部用撮像手段に対する接続を許可する
    ことを特徴とする請求項5に記載の不動産管理方法。
JP2018013553A 2016-08-31 2018-01-30 不動産管理システム、方法及びプログラム Active JP6966074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169002 2016-08-31
JP2016169002 2016-08-31
JP2017558509A JP6288660B1 (ja) 2016-08-31 2017-08-31 不動産管理システム、方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558509A Division JP6288660B1 (ja) 2016-08-31 2017-08-31 不動産管理システム、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097894A true JP2018097894A (ja) 2018-06-21
JP6966074B2 JP6966074B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=61305139

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558509A Active JP6288660B1 (ja) 2016-08-31 2017-08-31 不動産管理システム、方法及びプログラム
JP2018013553A Active JP6966074B2 (ja) 2016-08-31 2018-01-30 不動産管理システム、方法及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558509A Active JP6288660B1 (ja) 2016-08-31 2017-08-31 不動産管理システム、方法及びプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11494858B2 (ja)
EP (1) EP3509031A4 (ja)
JP (2) JP6288660B1 (ja)
KR (2) KR102452974B1 (ja)
CN (1) CN109891456B (ja)
AU (1) AU2017321747B2 (ja)
CA (1) CA3038478C (ja)
PH (1) PH12019550053A1 (ja)
WO (1) WO2018043647A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013540A (ja) * 2018-07-04 2020-01-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 管理システム、サーバ、管理方法、及びプログラム
JP2020101896A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 英明 松山 物件管理装置および物件管理方法
KR102190692B1 (ko) * 2019-11-21 2020-12-15 이민욱 블록체인 기반의 셰어하우스 임대관리 방법
JP7199679B1 (ja) 2022-05-23 2023-01-06 株式会社イノベーション 不動産売買を支援するためのシステム、方法、およびプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11412382B2 (en) * 2019-11-07 2022-08-09 Humans, Inc Mobile application camera activation and de-activation based on physical object location
KR102455966B1 (ko) * 2019-12-16 2022-10-18 주식회사 하이퍼커넥트 중개 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
KR102493821B1 (ko) * 2020-01-07 2023-01-31 스페이스워크 주식회사 부동산 거래를 지원하는 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
KR102447289B1 (ko) * 2020-07-10 2022-09-26 주식회사 미디움 피어 단말기 및 피어 단말기가 블록 데이터를 처리하는 방법
WO2022010300A1 (ko) * 2020-07-10 2022-01-13 주식회사 미디움 피어 단말기 및 피어 단말기가 블록 데이터를 처리하는 방법
EP3955184A1 (de) * 2020-08-10 2022-02-16 Swiss Property AG System zur automatisierten planung und/oder genehmigung eines gebäudes sowie verfahren zum betrieb des systems
WO2022104392A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for blockchain-based data-driven property management
CN112770308A (zh) * 2021-01-04 2021-05-07 珠海格力电器股份有限公司 智能设备的配网方法、装置、电子设备和计算机可读介质
TWI777850B (zh) * 2021-11-10 2022-09-11 兆豐國際商業銀行股份有限公司 結合不動產媒合的貸款試算系統
JP7345232B1 (ja) 2022-04-13 2023-09-15 株式会社レシカ 不動産物件の運営状況データ管理及び所有証明システム
WO2024043994A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Rypplzz, Inc. Systems and methods for augmented reality with precise tracking

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007541A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Creed Corp 不動産売買仲介方法、不動産売買仲介システム、および、記録媒体
US7596511B2 (en) * 2000-08-22 2009-09-29 Iclosings.Com Closing system for closing real-estate transactions between a plurality of parties
JP2006217444A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Asuku:Kk 集合住宅における居住者に対するサービス提供システム
JP2006222901A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 動画再生支援方法、動画再生支援プログラム、サーバ装置及びコンピュータシステム
KR101135552B1 (ko) 2005-07-11 2012-04-23 주식회사 신한은행 부동산 거래서식 전자문서와, 부동산 거래용 전자문서운용방법 및 시스템, 부동산 거래용 전자문서 운용장치,프로그램 기록매체
US20070120965A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Sandberg Roy B Mobile video teleconferencing authentication and management system and method
JP4290185B2 (ja) * 2006-09-05 2009-07-01 キヤノン株式会社 撮影システム、撮像装置、監視装置及びプログラム
KR20070055456A (ko) 2007-05-03 2007-05-30 주식회사 화인티앤에스 서비스 로봇을 단말기로 한 원격 화상통신시스템 및 그방법
CA2691280C (en) * 2007-06-08 2016-07-26 Thermodynamic Design, Llc Real property information management, retention and transferal system and methods for using same
US7930447B2 (en) * 2008-10-17 2011-04-19 International Business Machines Corporation Listing windows of active applications of computing devices sharing a keyboard based upon requests for attention
JP2010141429A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 監視システム
JP2010198375A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kazuyuki Shoji Tv電話機能付携帯電話を利用した不動産内覧システム、居住不動産のインターフォンセキュリティシステム及び居住不動産のコンシェルジェサービスシステム
US8335747B1 (en) * 2009-06-25 2012-12-18 William Andrew Roberts Client-server real estate valuation system
US9842373B2 (en) * 2009-08-14 2017-12-12 Mousiki Inc. System and method for acquiring, comparing and evaluating property condition
US20110087988A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 Johnson Controls Technology Company Graphical control elements for building management systems
CN101958817B (zh) * 2010-07-17 2012-09-05 刘利华 智能家居信息管理系统
US20120192076A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Jonathan Rocca Event Notification System for Residential and Commercial Buildings
WO2012114307A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Jkins Social Media Ltd. System and method for facilitating transactions using online social networking
US20140032433A1 (en) * 2012-02-15 2014-01-30 Monitormyproperty Llc Method and system for monitoring property
CN104123286A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 永庆房屋仲介股份有限公司 应用于使用者的对象搜寻系统及其方法
JP2015033042A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 岩崎通信機株式会社 コミュニケーションシステム
US20150186953A1 (en) * 2013-09-27 2015-07-02 John Nicholas And Kristin Gross Trust U/A/D April 13, 2010 Automated Tool for Property Assessment, Prospecting, and Targeted Marketing
US20150269151A1 (en) * 2014-03-22 2015-09-24 Andrew Wallace Context Based Photograph Sharing Platform for Property Inspections
US10572947B1 (en) * 2014-09-05 2020-02-25 Allstate Insurance Company Adaptable property inspection model
US20160162986A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-09 Mastercard International Incorporated Systems and methods for determining a value of commercial real estate
JP5963155B1 (ja) * 2015-12-07 2016-08-03 小西 聡 不動産仲介業務支援システム
US10387966B1 (en) * 2016-01-14 2019-08-20 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Identifying property usage type based upon smart sensor data
US20170337647A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Lotwolf, Inc. Methods and systems for performing peer to peer real estate transactions
AU2017286911A1 (en) * 2016-06-30 2019-01-24 Alarm.Com Incorporated Scheduled temporary rental property access
US11145016B1 (en) * 2016-06-30 2021-10-12 Alarm.Com Incorporated Unattended smart property showing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013540A (ja) * 2018-07-04 2020-01-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 管理システム、サーバ、管理方法、及びプログラム
JP7232085B2 (ja) 2018-07-04 2023-03-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 管理システム、サーバ、管理方法、及びプログラム
JP2020101896A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 英明 松山 物件管理装置および物件管理方法
JP7285640B2 (ja) 2018-12-20 2023-06-02 英明 松山 物件管理装置および物件管理方法
KR102190692B1 (ko) * 2019-11-21 2020-12-15 이민욱 블록체인 기반의 셰어하우스 임대관리 방법
JP7199679B1 (ja) 2022-05-23 2023-01-06 株式会社イノベーション 不動産売買を支援するためのシステム、方法、およびプログラム
JP2023172220A (ja) * 2022-05-23 2023-12-06 株式会社イノベーション 不動産売買を支援するためのシステム、方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109891456A (zh) 2019-06-14
AU2017321747A1 (en) 2019-04-18
KR102452974B1 (ko) 2022-10-11
JP6288660B1 (ja) 2018-03-07
CN109891456B (zh) 2020-10-30
JPWO2018043647A1 (ja) 2018-08-30
AU2017321747B2 (en) 2023-06-29
CA3038478C (en) 2020-04-28
JP6966074B2 (ja) 2021-11-10
CA3038478A1 (en) 2018-03-08
EP3509031A1 (en) 2019-07-10
PH12019550053A1 (en) 2019-12-02
KR20190057304A (ko) 2019-05-28
US11494858B2 (en) 2022-11-08
US20200193538A1 (en) 2020-06-18
KR20220138018A (ko) 2022-10-12
EP3509031A4 (en) 2020-01-22
US20230025584A1 (en) 2023-01-26
WO2018043647A1 (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288660B1 (ja) 不動産管理システム、方法及びプログラム
TWI706368B (zh) 基於區塊鏈的服務租賃方法、裝置、系統及電子設備
CN110602089B (zh) 基于区块链的医疗数据存储方法、装置、设备及存储介质
JP7129598B2 (ja) 学習済みモデル生成方法、学習済みモデル生成装置、および学習済みモデル利用装置
US11187013B1 (en) Smart lock box
JP6273185B2 (ja) 監視情報共有システム、監視装置及びプログラム
JP2008294921A (ja) セキュリティ監視システム、セキュリティ監視方法及び情報処理端末
WO2019048574A1 (en) DIGITAL IDENTITY SYSTEM
CN111008718A (zh) 基于区块链的酒店管理方法、装置、终端及存储介质
CN110909259A (zh) 基于区块链的用户推荐方法、装置、设备及存储介质
KR101946556B1 (ko) 블록체인을 이용하여 족보를 구축하고 열람하는 방법 및 시스템
CA3178249A1 (en) Systems and methods for conducting remote attestation
WO2022201411A1 (ja) 準同型暗号を用いた顔認証のアプリケーション
CN110597906A (zh) 基于区块链的入学积分生成方法、装置、设备及存储介质
WO2021068130A1 (zh) 一种信息保密处理方法、装置及门禁机器人、门禁系统
JP7005015B2 (ja) 取引仲介システム、取引仲介方法及び取引仲介プログラム
JP2022117025A (ja) 本人確認方法、プログラム、及び情報システム
JP2022135182A (ja) 来訪者管理システム及び来訪者管理方法
US20240020690A1 (en) System and method for implementing transfer and access restrictions on electronic digital resources
US20240020151A1 (en) System and method for implementing time-restricted access control to electronic digital resources
US11704398B1 (en) Real-world object-based image authentication method and system
CN110084573A (zh) 基于区块链的多媒体协议签订方法及装置
WO2024003985A1 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
US20240013200A1 (en) System for digital identity detection and verification in a virtual environment
US20240062184A1 (en) System for executing wireless resource transfers on a portable computing device using a secure digital token

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150